トップ 履歴 一覧 ソース ヘルプ ログイン

EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 33台目

EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 33台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1217711307/l50

1 名前:妹 投稿日:2008/08/03(日) 06:08:27 ID:???0 

前スレ
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 32台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1215232052/

2 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 06:51:55 ID:???0 

2

3 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 08:20:27 ID:???0 

EMONEにWMWifiRouter入れて使おうと思ってるんだけど
標準バッテリーとエネループモバイルブースターのリチウムタイプで組み合わせて使ってる人いる?
使ってる人いたら、これで使うとバッテリーどれくらいの時間持つか、参考までに教えてください。

ちなみにEMONEは初代無印。
ルーター専用機にしちゃう予定っす。

4 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 09:05:21 ID:???0 

>>3
標準バッテリとの容量差わかってるんだから、計算したらいいジャマイカ。

5 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 09:52:32 ID:???0 

来年になったら縛りが切れる初期ユーザー多いと思うんだけど、みんなどうする?
WifiRouterにしか使ってないし、解約してもっと小さいやつと再契約するか悩み中。

6 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 09:56:05 ID:???0 

その頃にはDiamondとか出てるだろうから・・・
俺の場合今年3月買ったから買い増すだろうな

7 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 10:01:31 ID:22ga8L320 

>>5
EM ONEの後継が出たらなぁ・・・
SHARPの開発人も03&D4が終わって、そろそろ次のデバイス作ると思うんだが。
どう考えてもそろそろ商品寿命だし。

せめて電池持続時間を今の2倍にしてもらわないと・・・と思うが、
D4の体たらくぶりをみたら、SHARPに省電力を求めるのが論外なのかもしれんが。

そもそも、機種変更というのを(少なくとも今のところ)まったくシステムとして考えてないのが
芋のすごいとこ。機種変したきゃ、解約&新規契約しろってかw。

ま、値段的にそのほうが安いだろうし、
メアドも発行してなけりゃ、(EMONEなどの初期ユーザからみたら)電話番号もさしたる意味を
もってないんだからあえて新規よりも割高に「機種変更」する意味ないんだろうけど。
いまの音声端末ユーザが機種変更を考え出す1年後くらいにはなにか改革があるとみた。

8 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 10:19:41 ID:???0 

バッテリはへたってきたし、建て付けも悪くなってきたw
開閉の度にベキベキ言うし。
でもこの大画面は魅力なんだよなあ。音声端末じゃこのサイズは無理じゃね?

俺はシャープの後継はもう出ないと思う。

9 名前:名無しさん@Linuxザウルス 投稿日:2008/08/03(日) 10:21:44 ID:???0 

EM ONE へ乗り換えるタイミングを逃して
ズルズルといままで SL-C860 で
今乗り換えるってのは振り返って見て
あまりにものタイミングになりそうな予感がするので
新機種待ってるんですけどね

10 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 10:34:12 ID:???0 

EM

11 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 10:35:24 ID:???0 

EMチャージでデータカードを買ってSIMゲト、オクでem one買えば縛りなし

12 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 11:18:59 ID:???0 

EMチャージ、63円/MBってことは、たとえば単純にライトデータプランくらいで基本料+αくらいで抑えてるやつは
EMチャージのほうが断然安い・・・っていうかそれ以外でも、一見して通常契約よりかなり割安そうに見えるわけだが、
なにかトリックないの?これ

当然、そのままではEMOneのようなスタンドアロン端末で契約できないのはわかるが。

13 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 11:24:11 ID:???0 

>>7
>どう考えてもそろそろ商品寿命だし。
俺にとっては今でも最強PDAだぜ。
こいつに交われる機種は今のところなし。

バッテリーに関しては、液晶のバックライトが消費電力の大きな割合を
占めている以上、画面を小さくしない限り大幅な改善は無理でしょ。

バックライトもバッテリーもすぐにどうこうなるとも思えないし、いっそ開き直って、
バッテリー交換を前提にした作りにしてしまえばいいのに。
デュアルバッテリーとかいってさ、動作中もバッテリーの交換が出来てしまうようとかw
或いは、MSに休止モードを作ってもらって、SDカードに状態保存できるのも良いな。

14 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 11:31:30 ID:???0 

[KBC-L2] 3.7V/5000mAh

15 名前:13 投稿日:2008/08/03(日) 11:35:47 ID:???0 

書いてから気づいた。
外部電源挿しておけば、そのまま内蔵バッテリーの交換が可能じゃないか。
アホダオレorz なんでこんなことに気づかなかったんだろう・・・

16 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 11:39:13 ID:???0 

>>13
自分も、電池の持ちさえなんとかなれば、いまだに最強に近いと思ってるよ。
満足いくようになるまでだいぶカスタマイズが必要だったけど。

全体的にもっさりした動作とか、数字キーや中央のF,G,T,Yキーあたりに指が届きにくいとか、
どう考えても左利き用としか思えないスタイラスとストラップホールの配置とか、
改善して欲しい点は山のようにあるけどwww
必要と思ったアプリはWindowアプリとほとんど違和感なく自作できるのもグッド。

ただ、商品としてもうすぐ2年たつ。明らかに市場的に「旧型」なので、新型出して欲しいぞと。
D4みたいなバカでかいのはイラネけど。バックライトもLEDにすればいいのに・・とかおもうしね。
デュアルスライドのギミックいらないし、内蔵スピーカーはモノラルで背面に1個でもいい、
それで左右の余白削ったらキーボードも使いやすくなると思うし、
画面サイズそのままであとひと周り小型化してくれたらなと。

>>15
電池交換したいというシチュエーションって、えてして「外」なんだよ。
AC使えるなら、そもそもバッテリを交換する必要ないしね。そのまま充電すればいいんだから。

17 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:03 ID:???0 

通話サービスが始まった今になってデータ通信専用の端末を出すなんてことも
出来ないだろうから、仮にシャープから出たとしても03並の小型端末じゃね?
俺にとってはこの巨大な(笑)液晶こそが魅力なんであってだなあ(ry

18 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 12:33:53 ID:???0 

飛び出すアンテナ付けても良いから、電波感度を改善した
マイナーバージョンアップ版が出ないかな・・・
それだけでも俺にとっては神機になるんだが。

19 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 12:51:24 ID:???0 

>>15
外部電源つないでいても、
バッテリー外すと電源が落ちる仕様。

20 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 13:00:50 ID:w6qGpjoj0 

購入して1年、節電なしで使用した状態で
標準バッテリーの持ち時間は50〜60分。
12年前はノートPCで1年も使うとバッテリー
は使い物にならなくなったけど技術も進歩しているんだなーと思った。

21 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 13:05:35 ID:???0 

>>16
バックライトはすでにLEDだろ。

22 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 13:52:56 ID:???0 

>>19
やってみたけど、サスペンド状態になるだけで、
電源スイッチですぐに復活できました。
てっきり電源が落ちて再起動になると思っていましたよ。

23 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 14:34:10 ID:???0 

jajahがパスワードを登録アドに再送信しないんだけどw

24 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 14:41:49 ID:???0 

>>9
用途にもよるだろうが、やめた方が良いmjd
昨年末860が壊れて乗り換えた俺が言うんだから間違いない。
キーボード多様ならやめた方が良い。
移動がもっぱら地下鉄ならやめた方が良い。
住所録使うならやめた方が良い。

25 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 14:45:10 ID:???0 

>>24
せめてC3100には替えた方がいいんじゃw

26 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 14:45:20 ID:???0 

自分の部屋から一歩も出てないのにスタイラスを無くしたorz
いみわかんねー

27 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 14:53:15 ID:???0 

zaurus使う主目的が外出先でOpera使うことだったり、
qtrdesktopを頑張ってbitwarp回線で使ってたような人なんかなら
乗り換えて間違いはないと思ってる俺元C750使い。
まぁ確かに地下鉄だけは勘弁だ。

28 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 14:58:45 ID:???0 

ネットブラウズ
VNC
Wifirooter

これのうちどれか一つでも目的なら後悔しないな

29 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 15:25:48 ID:???0 

すわ新アプリか
Wifirooter

30 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 15:41:58 ID:???0 

あら間違えた?

31 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 16:46:02 ID:???0 

>>16
細かいことだけど、まだ1年半経っていないものを「もう2年」って
言っちゃうのは、大雑把すぎると思うんだ。

本当に発売から2年経つ来年の春には、縛り期間切れるユーザー狙いで後継機種投入があるんじゃないかと。
個人的には、基本そのままでワンセグ抜いてGPS導入、サイズダウンが理想かな。
htcTouchProのもう少し画面大きい版というか。

32 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 16:50:14 ID:???0 

もうすぐ2年を
もう2年と読む大雑把さでレスされるとうざいよな

33 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 16:56:33 ID:???0 

ええやん
どっちも芋に期待してんだろ

34 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 17:48:05 ID:???0 

正直BT-DUN経由でEMONSTERをN810みたいな端末から使えば十分じゃね?

35 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 17:54:13 ID:???0 

むりむり
今の時点でEMONE最高と言うしかないんだからw

36 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:03:56 ID:???0 

Ad:ES使ってみてもさ、やっぱり使いにくいんだよ。小さすぎて。スタイラスも何コレ?って感じで。
Willcomの03はAd:ESの正常進化型として一応評価できるが、やっぱり液晶の小ささがネックだな。
やっぱりPDAスタイルでないとWindowsMobileは使いにくい。ましてQVGAなんて論外。
全部が全部、音声端末になる必要なんかないんだから、それでいいでしょ。選択肢の一つとして。
Atomなんて積まなくていい。Vistaなんか願い下げ。純粋なEM ONEの進化型で出して欲しい。

37 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:29:56 ID:???0 

>>36
実績としてここまで売れてないんじゃ無理。
それよりは、今のD11LCが内蔵できてLINUXが入る小型PCとか期待したほうがいいんじゃねえの?

38 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:34:55 ID:???0 

おまえらが一人でEMONE4台くらい買えばいいんだよ
おれもリナザウは4台買った

EMONEは使ってないから、もう要らない

39 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:37:36 ID:???0 

>>37
今でも新規で購入する人がいるんだから
ロングテールで売れてるほうじゃないの

D4なんかもっと売れてないんだから

40 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:54:17 ID:???0 

てか、ここEMONEのスレだぜ...

別に要らない人は要らなくていいけどさ
わざわざそんな事宣言する必要もないわけで...

41 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:54:49 ID:tbtoItkq0 

"D4なんかもっと売れてないんだから"
そろそろ、シャープが逃げ出すんじゃないか?

42 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:55:12 ID:???0 

俺はキーボードとスライド機能を無くして、その分全部バッテリにしてくれれば
買い替える。あ、ワンセグも要らん。

43 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 19:59:57 ID:???0 

>>42
それは退化ですよ...
昔のPDA全盛期の頃に生まれれば平和だったかも...

カシオペアとか持ってたな...

44 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 20:41:28 ID:???0 

>>43
そうか?
DiamondにしてもOmniaにしても時代はそっちに向いてると思うけどね。

45 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:02:58 ID:???0 

次世代芋湾出す可能性があるなら
チャンネル戦争ニ負けたお父さん仕様の
ワンセグ付きだけは勘弁願いたい、

今の30歳代位までの奴らはTVなんて見ませんから
その代わりyoutubeデフォで快適に見れないと話にならない
新聞見るならネトで見るのと同じ。

無駄に横にでかい燃費の悪い液晶とガキが好きそうなキーボードのギミックもイラネ
その代わりせっかく良いマップがあるんだからGPSつけやがれ!
シャープもカッペとかイッパイイッパイの奴相手にしてる限り
天理の田舎臭抜けないし、洗礼されて息の長いヒット商品なんて作れないとオモ

吉永小百合が宣伝嫌がらない枯れた大人でも喜ぶ商品にしやがれ!

大雨降ってる時や、炎天下でも見やすい
防水、対衝撃、反射液晶ヴァージョンなんてのもあったら、少し嬉しい

46 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:03:49 ID:???0 

EM・ONEαのゼロ円キャンペーンで人気出てこないかなぁ?
結構破格のキャンペーンだと思うんだが・・・・

47 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:04:43 ID:???0 

G-FORTやPC-EPhoneIIにCFE-02差して使ってた。

48 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:17:49 ID:???0 

>>45
ところどころ同意w

iPod touchの液晶は半透過なんだよな。だから炎天下でも結構見える。
EM ONEは炎天下だと本当に見えない。これは改善してほしい。
耐水、耐衝撃は本体がゴツくなりそうだからな・・・。
真夏のワイシャツの胸ポケットの湿気&汗ぐらいには
耐えられるようにしてほしいがw

思い出したんだが、このデザイン、OQOに似てないか?
http://brule.co.jp/oqo-02/main.shtml

49 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:35:45 ID:???0 

ハードウェアキーボードが無くなったら、リモートデスクトップが使いづらくなる。
文章を保存するときはCTRL+Sが体に染みついちゃってるでしょ?
基本操作で一々アイコンやメニューをタップなんかしてられないし、
長文も書けなくなってしまうよ。

電波状況さえよければ、カスタマイズ次第でPCと変わらない環境が手に入る
ポケットサイズの端末はEM・ONEだけだからなぁ。
最近は家にいるときもEM・ONEでPCを使うことが多くなった。
LCD2690WUXiのデュアルディスプレイ環境も良いけど、ベッドの上で寝転がり
ながらPCを使えるのは、グータラモード時には魅力なんだよなぁw
ノートPCじゃゴロゴロ転がりながら使えないから、無理な姿勢で体に負担が
かかってしまって、それなら椅子の方が良いってことになってしまう。

50 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:50:25 ID:???0 

>>49
そんな奴他にいねえよ。

51 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 21:56:25 ID:???0 

画面の後ろにタッチパッド、ゲームパッドでいうところのL/Rボタンの位置に
ホイールとクリックボタン、右クリックボタンがあれば、スタイラスすら必要
なくなるんだがな。

52 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:19:05 ID:???0 

>>50
悪いが俺も>>49派だw
正直ハードウェアキーボード無いならイラネだし

53 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:38:07 ID:???0 

EMOne 売れてないの?

54 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:41:06 ID:???0 

少なくとも、俺の周りにはいないな。
もっとユーザーが増えて欲しいぞ。

55 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:41:15 ID:???0 

おれもだな。キーボードないならただの携帯電話でいい。

56 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:42:27 ID:???0 

αで増えないのかね
普通にお得だとは思うのだが

57 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:45:31 ID:???0 

こないだ井の頭線にのってエモネだそうとしたら横のやつが使ってたので(同色)、はずかしくで出せなかった

58 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:45:35 ID:???0 

今更感が強いんでしょ
結構使い出あると思うけど

59 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:52:32 ID:???0 

7.2M対応にして αと同じようなの出せば売れそうだけれどね
PC用モデムとして、7.2Mで使えるのを売りにして

60 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 22:54:35 ID:???0 

只でさえパイが小さいのに、W-ZERO3と被っちゃってるからねぇ。
あちらの方が名前がカッコいいし(ワラ

つーか、なんでMSはWMを冷遇するんだ?
PC版Windowsやインターネット、ゲーム機につぎ込む資金の
ほんの一部だけでも回してくれれば、業務用途にも耐えうるOSが
出来そうなんだがな。
MortScriptに頼っている現状は実に歯がゆい。

61 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 23:12:15 ID:???0 

W-ゼロ3もいいんだけど、

・携帯いらない、モバだけでいい
・ハードウェアキーボードは欲しい

となると正直これしか選択枝ないんだよね
特に本体タダでもらえるのは今これしかない

62 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 23:44:05 ID:???0 

デフォのパケットカウンタが700万くらいだったのにMy芋の明細見たら1200万だったw
ご利用金額47万円とか定額じゃなければ首吊ってるなw

63 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 23:54:18 ID:???0 

47万で首つるなよw

64 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/03(日) 23:55:49 ID:???0 

MS的にはAppleのAppStoreとか驚異でないのか根?
早いとこデベロッパーに訴える端末と環境作らないとみんなPhoneにながれちまうぞ

65 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 00:06:15 ID:???0 

03とかアドエススレにも必ずキーボードイラネって人はいるからな。

まあ自分もフルキーないなら携帯買うわな人だけど

選択肢としては無いのも出していいと思うけどね。

66 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 00:08:20 ID:???0 

>>64
一応、handangoがそれらしいポジションになるはずだったって元MSで今Appleの
開発してる人のblogに書いてあったな。

67 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 00:52:44 ID:???0 

>>62
デフォのパケットカウンタでもこんなに差が出るのか!?
昔「ぱけ☆すた」でも同じ現象が起きたな。

68 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 04:27:41 ID:MdFvmJF70 

後継機でるのは賛成だけど
今より大きくなるならいらね

69 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 07:21:30 ID:???0 

>>64
それのWM版はGiraffeだな。MS絡んでない有志だけど。
企業から見たらビジネスにできるAppStoreのが魅力的だろうけど、ユーザーの立場からはGiraffeのがありがたい。

70 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 07:53:29 ID:???0 

>>69

71 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 07:57:34 ID:???0 

おまいらが、次期主の話してるのみてみたが、描画の改善については、全然でてこないんで、がっかりしたよ。

72 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 09:31:48 ID:???0 

>>71
これ以上バッテリーの持ちを悪くしたいの?
それは勘弁して欲しい。
そんなD4みたいなの出されたら、俺もがっかりするわ。

73 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 09:37:12 ID:???0 

Giraffe使ってるやついるのか?まともなアプリ数えるほどしか登録されてないんだが
あれならまだリンク切れ多発でもcefanの方がマシ

74 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 09:39:09 ID:???0 

>>71
今でもGoForce搭載してるんだから、この
ハードウェア・アクセラレーションを最大限活用した動画プレーヤが
フリーで公開されれば俺的には神機なんだが。

75 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 09:43:58 ID:???0 

Go!Go!

76 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 09:52:19 ID:???0 

αに最初から入ってるリモートデスクトップってなんでそのままだと接続してくれへんの?
普通に接続実行すると間髪入れずに接続できませんが出る
一度vncで繋いで切断して、すぐにリモートデスクトップで接続するとちゃんと繋がる

77 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 10:23:08 ID:???0 

>>73
AppStoreの話題にCE FANを持ってこられても…って気はするが。
まぁGiraffeが登録数少ないのは始まったばかりだから当たり前。
CE FANは歴史あるしな。私も昔はお世話になってたさ。
でもCE FANのソフトライブラリはα版になって改悪してるってのに半年以上放置状態。
正直中の人やる気あんのかなぁ?って思うよ…。

78 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 10:25:07 ID:???0 

>>74
描画能力を上げてもダメでしょ。
GoForceが展開できる独自形式の動画ならともかく、
汎用的なプレイヤーで使うのなら、CPUのデコード能力が
ボトルネックになってしまう。

79 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 10:39:36 ID:???0 

GoForceってw

80 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 10:54:36 ID:???0 

GoForceってw  ってw

81 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 10:56:00 ID:???0 

名前からしてGeForceのバチもんみたいなボードだよな。選択間違えたんじゃないのか

82 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 11:25:42 ID:???0 

確実に中国製だな(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

83 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:05:13 ID:???P 

http://jp.nvidia.com/page/goforce_5500.html

84 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:08:00 ID:???0 

これのデモ動画はすごいな

85 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:10:52 ID:b2/q2F9g0 

福岡の方のブログで
ラーメンなどの事が書いてあるブログを探してます

せいじの食いたい放題

というブログ名だったと思います

Google、アメーバ、goo、Yahooで検索したのですが見当たらなくて

ブログの

86 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:11:50 ID:???0 

>>75はネタだと思ってスルーしてたが>>79で真性と気付いた

87 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:12:54 ID:???0 

リセットして、TODAY画面までいくが
その後、うんともすんとも言わない。
解決方法、なんかない?
ハードリセットかな・・・

88 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:13:55 ID:???0 

>>78
iPAQ hx4700はVGA液晶で動画再生が秀逸だったから、
どうしてもあの動きの滑らかさ&解像度を期待してしまうんだよな。
あのATIのアクセラレータみたいに、GoForceも「やればできる子」
だと思ってるんだが。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/18/news060.html

89 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:15:17 ID:???0 

福岡の方のブログで
ラーメンなどの事が書いてあるブログを探してます

せいじの食いたい放題

というブログ名だったと思います

Google、アメーバ、goo、Yahooで検索したのですが見当たらなくて

ブログの

90 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:19:30 ID:???0 

AppStoreはちゃんと自鯖でバイナリ管理してウイルスチェックなんかもしてくれないと流行らないと思われ。
そこがGiraffeの最大の欠点であり敬遠される理由じゃないか?
普通のDLサイトならユーザー自身でDLしてインストールするから自己防衛できるけど、
Giraffeだとどこに置かれてるかもわからないファイルをインストールされるから怖いんだよな。

91 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:24:41 ID:???0 

福岡の方のブログで
ラーメンなどの事が書いてあるブログを探してます

せいじの食いたい放題

というブログ名だったと思います

Google、アメーバ、goo、Yahooで検索したのですが見当たらなくて

ブログの

92 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 12:51:33 ID:???0 

福岡の方のブログで
ラーメンなどの事が書いてあるブログを探してます

せいじの食いたい放題

というブログ名だったと思います

Google、アメーバ、goo、Yahooで検索したのですが見当たらなくて

ブログの

93 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 13:12:28 ID:???0 

ご存知の方…教えて下さいm(__)m
ウエハースってとってもシケリやすいですよね

シケらず保存しておく方法をご存知の方…是非教えて下さい。
宜しくお願いします

94 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 13:34:58 ID:???0 

>>88
レビューにあるように条件を近づけてエンコード、クロックアップして
100%(拡大縮小無し)で再生してみましたけど、芋犬も大差ないと思いますよ。

95 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 13:41:07 ID:???0 

NVIDIAR GoForceR 5500 GPUは、世界中のテレビ放送で使用されている、
DVB-H、ISDB-T、DMBなどの最新のネットワーク規格やH.264、
WMV9などのデータ形式と互換性があります。
ユーザーは、テレビ放送と同じような、高品質のコンテンツを淀みない
フレーム速度で受信することが出来ます。

96 名前:94 投稿日:2008/08/04(月) 13:41:31 ID:???0 

94は勘違い。
動画再生能力にはずいぶんと差があるようですね。

97 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 13:48:07 ID:???0 

03のOpera9.5ってベーター版が使われているの?
NetFrontかOperaか早く常用に耐えうるバージョンを出して欲しいよ。

98 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 13:50:14 ID:???0 

>>93
消石灰またはシリカゲルと一緒に密閉容器
(ガラス瓶でフタにゴムパッキンが付いてて、金具で固定する香具師)に入れる。

ここってEMONEスレだよなw

99 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:16:17 ID:gKNn2j410 

友人の家で聞いたCDの曲名がわからなくて気になっています。
その友人も人からもらったCDなので、曲名もアーティストもわからないそうです。

歌詞の出だしの部分

「そんな笑顔がほしいんじ

100 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:17:11 ID:???0 

コピペ荒らしにまじレスするなよ

101 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:19:27 ID:???0 

>>99
>そんな笑顔がほしいんじ
これだな
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND14640/index.html

それはともかく、俺は純正大容量を使ってるんだが、縦方向にスライドさせるときに
蓋が外れて電源が落ちる。ちょっとストレス。

102 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:23:50 ID:???P 

>>101

>>100

103 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:37:14 ID:???0 

友人の家で聞いたCDの曲名がわからなくて気になっています。
その友人も人からもらったCDなので、曲名もアーティストもわからないそうです。

歌詞の出だしの部分

「そんな笑顔がほしいんじ

104 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:37:55 ID:???0 

2004年のイパックになんて負けるわけねーよ!! ぜったい負けるわけねーよ(涙)

105 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 14:42:08 ID:???0 

友人の家で聞いたCDの曲名がわからなくて気になっています。
その友人も人からもらったCDなので、曲名もアーティストもわからないそうです。

歌詞の出だしの部分

「そんな笑顔がほしいんじ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/08/04(月) 15:24:21 ID:???0 

今日、ヨドバシ梅田見たら、
にねんが\19800から\21800に値上がりしてたぞ。
もう、売る気無いんじゃない?

107 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 15:35:46 ID:???0 

gps20cきたよ!
でもFAQのほうみないとbluetoothの接続がわからんかった。
接続とか試してるだけで本体の電池がなくなったよ・・・

googlemap以外にgps使えるアプリ何かありますか。エロい人。

108 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 15:39:37 ID:???0 

>>106
原油高騰のアオリじゃね?

109 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 16:50:12 ID:???0 

JAJAH使っている奴居る?
IP電話番号を取得したんだけど、NTT固定からもDoCoMo携帯からもビジートーンになりやがる
もちろんJAJAHはログインしっぱなし(ダイヤルパッド画面)
IP電話番号を取得した当日は、着信できないのかな?

110 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 18:45:36 ID:???0 

昨夜から奇怪な現象に悩まされております。

結論から言うとうちの寝室にはテレビ、エアコン、蛍光灯の3つの家電があり
それぞれリモコンで操作しています。
それがどういう訳か昨夜から急に
1つのリモコ

111 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 19:05:53 ID:???0 

皆さんアンチウイルスってどうしてんの?
f-secureのwm6対応のやつ検討してるんだけど、使ってる人いる?

112 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 20:08:44 ID:???0 

変な処、逝くなよ〜〜プ

113 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 21:45:46 ID:CIrB9NEK0 

ヤフオクなどで売ってるEMONEを店に持っていって契約できますか??

ひとまずはHSDPAはいらないのでPDAとして使い、来年都市部に引越しするので
契約したいのですが。

↓のどれが買いですか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69291803
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88080850
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62167503

114 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 21:54:20 ID:???0 

>>113
できない

115 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 22:01:38 ID:???0 

>>113
正式なルートを通さずに買った物を後から契約することはできない。
EMチャージとか通信カードを契約してSIMだけEM・ONEに刺す方法もあるが、
うろこ雲などのサポートが無いからお勧めできない。
そもそもSIM無しではPDAとして使うのも大変だと思う。

116 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 22:03:53 ID:???0 

もう1年半も前の機種今から買う気によくなるな

117 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 22:05:07 ID:???0 

>>114
まじすかーー。

EMONEαで契約してPDAとしてのみ使いたい場合でも毎月お金取られるんですよね。
やっぱ。

118 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 22:14:54 ID:???0 

>>116

単純に仕事でPDAがあればいいなーと探してたらEMONEがでてきまして
ワンセグ見れてPDAの基本機能が欲しいだけっす。

ノートパソコンがあるので携帯みたいにUSBタイプのイーモバカードで契約してSIMを
付け替えるぐらいしかEMONE中古購入の利点はなさそうですね。

119 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 22:15:18 ID:???0 

PDAでいいなら中古でシグマリとかジェニオとか買えばいいんじゃね?

120 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 22:17:02 ID:???0 

>>115
ありがとうございます。EMONEを中古で1万ぐらいで購入して
引越したときに通信カードの契約を考えるのが一番よさげですね。

121 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 23:15:27 ID:???0 

>>120

なんか早速入札してないか?w

122 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 00:16:17 ID:???0 

あーあ、可愛そうに・・・

123 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 01:20:01 ID:???0 

オク宣伝のための自作自演でした。入札しないやつはカス

124 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 04:00:03 ID:???0 

画面右のIEボタンを間違えて押してしまうようで勝手にIE起動して困るんだけど、
IE起動しないようにできませんか

125 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 06:44:47 ID:???0 

Operaを標準のブラウザに設定すればいい。

127 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 09:13:00 ID:???0 

四国は大判焼きです。

130 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 10:48:12 ID:???0 

>>125
ネフロにしてもIEが起動すんだよ

131 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 10:51:30 ID:???O 

設定でボタンに割り振るアプリ指定できたんじゃ?
「割り当て無し」にできたかは試したことないけど。

132 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 11:19:27 ID:???0 

>>130
だからOperaにすれば?

133 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 12:11:01 ID:???0 

モペラとかいうのもあったなw

137 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 13:21:17 ID:???0 

>>131
長押しは設定できるけど、普通押しはできん。どっかレジストリ書き換えればできんのかな。

>>132
デフォはネフロ以外考えられないな。

138 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 14:22:21 ID:???0 

HKLM/Machine/Hardware/Devicemap/Touch/ でできんのか

139 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 14:29:50 ID:???0 

http://www.justsystems.com/jp/news/2008l/news/j08051.html
Windows Mobile(R)を搭載した最新の端末で
快適な日本語入力環境を実現する
「ATOK for Windows Mobile」を
9月30日(火)発売

EM ONEでは使えないのかな(´・ω・`)

140 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 14:35:43 ID:???0 

最初から入ってるから必要ないじゃん。

141 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 14:46:11 ID:???0 

ネフロでもオペラでも何でもいいからajaxとflash9対応してくれ
対応してさえくれれば動作は遅くてもいいぞ
全く見れず何も出来ないよりマシ

142 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 15:21:15 ID:???0 

>>139
>Windows Mobile(R)を搭載した最新の端末で
>EM ONEでは使えないのかな(´・ω・`)

ヒント:α

143 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 15:33:47 ID:???0 

ATOKってそんなにいいか?
α使って3日目にはオフにしたぞ

144 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 15:56:49 ID:???O 

こちらって、EMONEαの話題もOKでしたか?

145 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 16:18:51 ID:???0 

もしかしてスーパーライトってパケット単位違うのか?
パケットカウンタは200万なのにマイページみると1千万近くあるんだが
ちなみにパケットカウンタの初期値は128バイトになってる

146 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 16:21:13 ID:???0 

>>145
そ、そんないまさら・・・

147 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 16:29:21 ID:???0 

1円新規が多いのに今更ってことはないだろ
テンプレも貼ってないし

148 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 17:17:00 ID:???0 

>>143
偶然だな。俺もATOKは3日目にオフにした。
そんな俺はリナザウから乗り換えたばっかりだ。

149 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 17:30:54 ID:???0 

では、回答を >>147 に譲ります・・・どうぞ

150 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 21:57:17 ID:???0 

現行のαもうろこ雲出る?
俺の無印は見事なくらい全面うろこ雲出てるけど

151 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 22:07:28 ID:???0 

google mapのajaxで通信しまくり画像表示しまくりだと
あっという間に電池が減っていく。。。

152 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 22:12:50 ID:???0 

なにやら、03用のOpera9.5のクラックが流行ってるらしいが、EMONEはダメかね?

書き換える場所はわかったが、どういう文字列いれていいか(てかそもそもそれだけでいいか)わからん。
思いつくようなものは一応一通り試してみたがアウトだった。

153 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 22:48:05 ID:???0 

>>150
漏れは使い始めて2週間だけど、
前兆みたいなのが1,2個出始めてる。
これが広がってくるのかな。

154 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 22:57:08 ID:???0 

俺はアンチグレアの保護シート貼って見て見ぬふりをしてる。
ここのサポートデスクと話すと滅多に怒らない俺でさえ怒りで血管が切れそうになるからな。

155 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/05(火) 23:46:30 ID:???0 

iphoneのパケ定プランが変更になって、WMWifiRouterと組み合わせる人が急増しそうだ

156 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 01:07:09 ID:???0 

パケ定プランが変更が変更になんお?

157 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 01:10:23 ID:???0 

データプランからスーパーライトデータプランになったようなもんだな。イポン

158 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 02:17:44 ID:???0 

うろこ雲現象は放置か

159 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 09:37:12 ID:???0 

>>76
もう、散々既出の問題なので皆さんにスルーされてしまってますが、
EasyDialを使えば、簡単にネット接続できますよ。
スタートメニューに登録しても良し、キーに割り当てても良し。

手間暇かけることを惜しまなければ、MortScriptを使ってスクリプトを
ご自身で書くことでリモートデスクトップの利便性がぐっと上がります。

・1動作で、クライアントの起動→オプションの設定→接続 の自動化。
・クライアント起動中にネット接続が切れている場合の自動接続。(電源を入れた直後等)
・アイドルタイムアウト(10分)を無くす。
・全画面表示の為に分からなくなってしまう情報(バッテリー容量とか)を音で知らせる。
・ソフトウェア等をPCではなくEM・ONE側にダウンロードする。
・TCPMPとの連携でmovatubeの動画鑑賞。
・更にNicoNaviとの連携でニコニコ動画の動画鑑賞。

アイデア次第でいろいろ出来るのがWM機の良いところですね。

160 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 10:58:45 ID:???0 

さーせん、素人でよくわからないのですが1つめの自動化はsendkey使ってやるんすか。

161 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 11:24:00 ID:???0 

>>161
私も素人でさーせん。

はい、Send〜でキー入力をエミュレートしています。
ネット接続に関しては、MortScriptの機能ではなぜか自動接続できなかったので、
EasyDialに逃げてしまいました;;;

162 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 12:04:36 ID:???0 

そのMortScriptとかEasyDialてのを別に入れなきゃならんてことか。
こういう回避策を取れるのは良いところではあるが、標準で入ってる機能がそのままじゃ使えないのは問題だよな。
まずメーカーが率先して修正するべきじゃないか?

163 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 12:17:24 ID:???0 

不便なだけで使えない訳じゃないからな。
Windowsってそういうものだと思うし、必要最低限のアプリだけ入っていればいいよ。
あまりごてごてインストールされると逆に迷惑。

164 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 12:29:55 ID:???0 

>>162
君には、WindowsMobileは向いていないんじゃないかな
早めに、別のデバイスに乗り換えた方がいいと思うよ

165 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 12:37:06 ID:???0 

>>162
向いてないと思う・・・

166 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 12:40:27 ID:???0 

>>162
こういう人はもっとガラパゴスな高解像度携帯買ってホルホルしてたほうがいいよ。

167 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 12:46:46 ID:???0 

WM機をCanBeみたいにアプリてんこもりにされたら堪らんよなw
アンインストールできない上に貴重なメモリが足りなくなる・・・
音楽聴きながらWEBブラウズするだけで不安定になるような端末じゃ困るし。

168 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 13:00:21 ID:???0 

CanBeとはこれまた古い…(^_^;)

169 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 13:25:26 ID:???0 

向いてる向いてないって実際に使うまでわからんだろ
だったらペナ無しで返品解約できるようにしろよ

170 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 13:25:29 ID:???0 

ウチはCanBe2だったな

171 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 13:26:38 ID:???0 

>>168
元祖マルチメディアwオールインワンwパソコンですからね。

おじいちゃんおばあちゃんでも使えるように、Windowsのインターフェイスを
覆い隠して、独自のランチャーとか入っていて、使い方の説明に困った
ことがありましたよ。
スタートメニューとか言っても話が通じないし・・・

172 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 13:41:02 ID:???0 

>>169
俺はWindowsMobile機の特性を承知して買いましたよ。

イーモンなら携帯電話の感覚で買う人がいるでしょうが、
EM・ONEを選んでおいて使うまで分からないって言うのはあまりにも
無計画すぎるでしょ。

PCじゃないし、携帯電話でもない、電子手帳とも違うし・・・
WindowsMobileってなに? PDAってなに?
今まで使ったことがない種類の端末を買うんですから、
最低限、出来ること出来ないこと、口コミ情報を調べた上で買うと
思いますがねぇ。

173 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 13:42:15 ID:???0 

>>169
皆、ほぼ同じ条件で買っているんだよ、
少し調べれば、162が望むような”出来上がった商品”じゃないことくらいすぐに解る
ということは、162は下調べもしないで買った上に
身勝手な、べき論を唱えているわけだ、
哀れだとは思うが、同情はできない

174 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 14:25:38 ID:???0 

リモートデスクトップが何故かそのままでは繋がらない。
これ書いただけでそんなに叩くようなことか?

無いものに対してあれ欲しいこれ欲しい言ってるならともかく、本来繋がるべきなのに繋がらない方がおかしいだろ

175 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 14:26:52 ID:???0 

>本来繋がるべき
なのか?

176 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 14:31:43 ID:???0 

頭の悪い奴て怖いよね
無知を会社のせいにして返品なんて常識的に考えられない

177 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 15:09:59 ID:???0 

俺なんて、何も知らんからさ、
何かトラブルがあると、とりあえず、自分のやり方が悪いんだって事にして
調べる訳よ、過去スレだの、wikiあたりを
俺はバカだけど、PCで検索くらいはできるからね、
それで、たいていのことは解決できるのよ
何しろ、もう発売してから1年以上たっているし
それ以前にも、多くの知恵の蓄積があるわけだからね
俺はバカだけど、先達たちのまとめてくれた情報に感謝しながら、
このおもちゃを使っているのよ
俺のやり方は間違っているのかな、
何しろバカだから、自信がないんだ

178 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 15:59:38 ID:???0 

>>177
EM・ONEのキーボードに先っぽをすり付けたらイボイボがたまらん、まで読んだ。

179 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 16:26:11 ID:???0 

お客様の自慰行為に起因する当機の故障には当社は責任を負いません

180 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 16:47:57 ID:???0 



調







何  ww

181 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 17:11:25 ID:???0 

>>162
君の今使っているパソコンは君の欲したあらゆるアプリがインストールされているのか?
そりゃ便利なパソコンだな。
ちょっと紹介してくれないか?

182 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 17:18:10 ID:???0 

>>181
ソリティアとマインスイーパ以外のアプリは必要ありませんが、何か?

186 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 19:19:08 ID:FnYuzSbM0 

俺がサポートセンターに電話したらEMONEには標準で入っているソフト以外は
サポート外でも『絶対』に実行してはいけないしインストールもしてはいけないと
これはメーカーの公式な回答だとサポートセンターの人に言われたけどみんな
いけないことしてんだね。
何の為にSDカード付いているのかとか市販のソフトは駄目なのかとか聞いたけど
オウムの様に言われたよ。録音しておけば良かった。

187 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 19:21:38 ID:???0 

なんかみんなすさんでるねぇ(⊃д`)

188 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 19:58:26 ID:???0 

>>186
>オウム ww

189 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 20:02:45 ID:???0 

そもそもリモートデスクトップだってHSDPA経由で使えるなんてマニュアルには書いていない。

その辺も含めて自己責任でいろいろやる機械だと思ってるけどな。

190 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 20:15:08 ID:???0 

Mobile Google map 2.2.0.16 WiFi 対応にもどった

191 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 20:36:30 ID:???0 

gps20c買ったけど、これ衛星補足するまで時間かかるね・・・
一度受信してから電源きって2時間ぐらい置くと、電源入れ直して補足まで2、3分かかるんだが・・・

192 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 21:00:32 ID:???0 

あと3ヶ月もしてまた懐炉として活躍する日まで待とう。
懐炉形状の専用ケースとか出したら売れるんじゃないかな

193 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 21:39:57 ID:???0 

>>162
気に入らないなら自分でアプリ作ればいいと思うよ。

そのためのWindowsなんだからさ。

194 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 22:22:43 ID:???0 

うわ

195 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 22:48:57 ID:???0 

要するにバカはiPhoneでも使ってろってこった

196 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/06(水) 23:21:56 ID:???0 

あれこれカスタマイズするの楽しいじゃん!

197 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 00:00:13 ID:???0 

ストリーミングが10分で切断される件ですが、
↓のページにあるように、レジストリをいじって
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51555751.html

[HKLM\Comm\ConnMgr\Planner\Settings]
CacheTime=dword:秒数
※初期値は10分(600秒)"0x000000256(600)"

の600(秒)を大きな値にすれば良いようです。

198 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 00:56:48 ID:???0 

けっきょく、ググル程度のことしかできないで2chで自慢げにしてる中途半端なオタが一番使えない。
自作して公開してくれるのを神だとすると、こいつらは糞。 で、結局モバイルが売れない

199 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 01:56:27 ID:???0 

イヤホンジャックにカバー付いてるけど引っ張ったら切れないで抜けますか?

200 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 02:37:02 ID:4OviNx2M0 

うsbやあcのは、切れなかったっw

201 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 08:01:10 ID:???0 

>>199
イヤホンジャックとACアダプタ/USBのカバーは引っ張れば取れるよ。
再装着も可能。つーか邪魔だから漏れも外してる。

202 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 08:09:41 ID:???0 

初めはかいがいしく扱っていたのに、だんだん態度が変わっていくんだな。
分かります。

207 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/07(木) 23:58:21 ID:???0 

しねやチンカスども

208 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 00:20:42 ID:aitT2+RA0 

ニコナビでキーワード検索できなくなってる
今日メンテあった?

209 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 06:35:30 ID:oXaK9OvhO 

区内での引越しをしたら電波入らなくなりました。
ありがとうございました。

210 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 06:39:07 ID:???0 

芋αですが、今月分はこんな感じ。
1.3GBってところですか。

212 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 12:24:18 ID:???0 

これどんな感じ?
ttp://blog.treonauts.com/2008/08/touchlauncher-r.html

213 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 15:48:34 ID:aEc685nz0 

JAJAHちゃんと着信できている人います?
そもそもEMONEから発信すると 050じゃなくて +50 になるし
いったいどーなってんだ?>EM

214 名前:213 投稿日:2008/08/08(金) 16:58:36 ID:aEc685nz0 

ちゃんと書きますね。
久しぶりにJAJAH Phoneを起動させてみたら, アップデートの案内がでたので
即アップデートしました。そのまま050番号を申し込んで, 使ってみました。
すると, Softbank携帯に発信すると携帯側では050じゃなくて+50...と表示する
ではありませんか。(国際電話かよ)でも設定で確認すると050-....と
書かれています。
では着信はいけるのかと試すと, 固定からも携帯からもつながりません。
(「インターネットに転送中です」みたいなアナウンスがでて話中の音が
聞こえるだけ)
発信はちゃんと050にならなければ使えませんし, 着信もできないじゃない。
どなたか, ちゃんと使えてる人います?
(まったくいなかったりして)

215 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 17:24:56 ID:???0 

スカイプでも+50になるよ
最初の0は表示されないので正解

216 名前:213 投稿日:2008/08/08(金) 17:40:12 ID:aEc685nz0 

>>215
ありがとうございます。
でも, Skypeがそうだからといってそれが正しいとはいえませんね。

  1. がついたらその後ろは国番号ではありませんか?

Skypeも 国際電話の番号をつかってごまかしをやっているということでは?
ちなみに私のJAJAHの番号の050の次は6なので

  1. 506...だとコスタリカということになります。

携帯なんかだと, 国際電話を受けられる設定の端末でないと
拒否しちゃいますよね。やはり050という番号を語ってくれないとこまります。

217 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 18:25:39 ID:???0 

気に入らんならJAJAHを解約してAgePhoneと
サイバーゲートフォンの組み合わせで
03番号にすりゃいいんでね?
JAJAHしか選択しが無いわけじゃないんだし。
050よりゃ03のがイメージ良いだろ。

218 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 19:41:31 ID:???O 

まぁまずはサポートに電話かな

219 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 09:00:02 ID:???0 

732 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 00:33:08 ID:???0
>>726 うん。WMよりずっとちゃんとしてる。例えばポケットに端末が突っ込んであるとする。
今は信号待ちで約1分程時間がある。その間に取り出して、さっとwebブラウズしたり
(天気とかニュースとか)WM端末じゃやる気にならないからw 遅すぎて。
まず電源オン、操作可能になるまで1−2かかる。次にアプリの起動に数秒かかるw
次にネットに接続、これにも数秒かかる。

で、やーーーーーーーーーーーーーーっと表示が始まるけど
これもまた糞遅い。それを実証してるのが以下のデータ。海外サイトで検証されてるのを
コピペっとくと・・
        opera9.5.1   safari    
NYT.com    60sec     29sec
ESPN.com   59sec     28sec

おせえーーよw糞おせえ しかもIEは「これよりさらに」遅いw 
safariというかiPhoneなら取り出して一瞬で起動して即ネットに接続して(この辺は携帯感覚)
写真の多いページでも30秒で取り込むし、レンダリング中も普通に操作できるし読めるから
実質待ち時間は少ない。ところがoperaはレンダリング中は糞重いし、半分操作できない
みたいになるしw そもそも表示に時間がかかりすぎるしでw

この状態で、路上で取り出して、短時間の間に使う気になるか?w
単純に「糞おせえ」からちゃんとしてないんだよw 

733 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 00:38:13 ID:???0
あとさ、会社や自宅なんかの無線LAN圏内に入った時も全然違うのな。iPhoneは勝手に
無線LANに繋ぎにいく。放っておくと赤の他人の野良LANでもどんどん繋ぐしなw
雑居ビルとか建ってるあたりだとバリバリ無線LAN出来るぞw

でも・・・・WMって一々指定してやらないといけないし、(だるい・・・)

とにかくWMは遅い。ブラウザくらいボタン押した瞬間に起動して欲しいもんだし
ネット接続もブラウザでURL指定した瞬間に即ダウンロードがはじめって欲しい

220 名前:213 投稿日:2008/08/09(土) 09:27:33 ID:Qko+6F620 

>>217
サイバーゲートフォン + AgePhone 早速ためしてみました。
なかなかよさげですので, しばらくつかってみます。
どっちにしろ, JAJAHは解約しようかな

221 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 09:27:49 ID:???0 

しかしだな、その優秀なiPhoneとかタッチの移動無線LANにEMONEはなり得るのだよ。
仲良くスレ。

ってか俺はEMONEないと外では何も出来ないタッチですよ。
公衆とか使いたくないし。

222 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 09:33:27 ID:???0 

>>219
WindowsMobileはコールドスタートでiPhoneはスクリーンセーバー状態からの復帰で比較して
起動時間がryとか言われてもなw

223 名前:219 投稿日:2008/08/09(土) 09:54:21 ID:???0 

>>221
EM・ONEの良さ、WM機の良さは重々承知しているんだが、
なんか最近、このスレも話題が尽きてしまった感があって、
仲良くしてちゃスレ的に面白くないのよね。
変なコピペ書き込みばかりじゃ寂しいぞ。

>EMONEないと外では何も出来ないタッチ
俺の場合、仕事場(雑居ビルの奥)で電波が届かないEM・ONEを
何とかするためにPHS300+D02HWか、WMWifirouter+イーモン
を検討中。
携帯電話やPHSなら電波が届くのになぁ・・・

224 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:01:49 ID:???0 

別にわざとギスらせて話題作らなくてもいいだろうがボケ
粛々と使えばいいだけの事だ

225 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:02:01 ID:???0 

長時間使うなら
何かしらの冷却を施したEMONSTERでBluetooth DUN-GW
が無難だなWMWifiRouterでは発熱が大きすぎる
PHS300よりはCTR350にしておいた方が安心かも

226 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/08/09(土) 10:11:14 ID:???0 

>>213
世界ではそれが標準
要は海外のサーバー使ってるから国際電話になってんだよ

227 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:12:12 ID:???0 

αのヴァージョンアップならスタンバイ状態から起動できるから早いけどね。

228 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:23:02 ID:???0 

>>225
発熱が大きすぎて安定しないって言うことでしょうか。
でもまぁ、Bluetoothが使えるならそれでも良いですね。
>CTR350
バッテリーがないようなので、別に用意する必要があるわけですね。
情報を有り難うございました。検討してみます。

>>224
そんなことぐらいで一々怒らなくても良いのに。
それとも、俺が思っていた以上に逆鱗に触れる書き込み
だったのかな、あれ。

229 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:24:26 ID:???0 

>>227
αのヴァージョンアップ って何?

230 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:24:55 ID:???0 

>>228
温度が上がりすぎると充電しなくなるからすぐに使えなくなる

231 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:37:17 ID:???0 

>>230
なるほど。
ポーチに入れた外部バッテリーを挿しっぱなしで使う分には
充電の必要がないから問題ないということかな。
うーん、イーモンも捨てがたい。悩むなぁ・・・

232 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:45:29 ID:???0 

そうじゃなくて、
職場だというので最初のレスから外部電源はつなぐ前提で
発熱のために外部電源供給を受け付けなくなって使えなくなる。

233 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 10:50:59 ID:???0 

あと、無線使用時に
EMONSTERをポーチに入れておくのはお勧めしない

234 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 11:03:31 ID:???0 

>>232
あぁ、そうか。情報が足りなくで申し訳ないです。
職場でも、あくまでプライベート目的の使用なので電気をもらうつもりはないのです。
頼めば「あぁ、いいよ」と言ってくれるのでしょうが、バイトの子達に示しがつかないので、
バッテリーを持参して給電します。

充電出来なくなるだけじゃなくて、外部電源を使っていても使えなくなってしまうのですか?
EM・ONEだと外部電源を挿しておけば、何時間もオーバークロック動作させていても
問題なく使えるので、同じ感覚でいたのがまずかったのかな。

>>233
うげ、マジですか。
イーモンは想像以上に熱を持つのかな。

235 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 11:18:41 ID:???0 

PHS300はさらに発熱するし電流も大きい
外部バッテリー前提なら冷却を考慮したEMONSTER
AC前提ならCTR350がお勧めかな

236 名前:213 投稿日:2008/08/09(土) 13:13:50 ID:Qko+6F620 

>>226
それが標準っていわれるとちょっとね。
海外のサーバを使ってるのはわかるが, それだったら050番号っていうのなら

  1. 8150.. ってすべきでしょ?
  2. 506... って番号を相手に知らせたら, 相手は私に電話しようとして

コスタリカ宛てにかけることになる。迷惑な話だな。
仮にもキャリアがやろうってんだから, もっとちゃんとしたIP電話に
してほしかったと思うな。
まぁもう解約することにきめたから関係ないけど。

237 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 13:18:15 ID:???0 

どの環境でのことを言っているのかわからないが

  1. 81が省略されているのはその端末の国番号設定の問題では?
238 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 16:04:47 ID:???0 

>>237みたいな奴は大嫌いだけど、俺もjahjahは使わなくなった。

前に比べて音質改善されてる?
最初使ったときはまるでトランシーバーみたいだったが。
IP電話使ってると知らない相手にこれでかけると失礼なほどだった。

239 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 16:07:00 ID:???0 

EMって、セキュリティー関連酷いな。
試しにXPSP1機でやってみたら、ブラスターに10分位で感染出来たよw

こんだけアタックとかされてれば、回線足らなくなるはずだ。
元から止めておけよ。プロバイダーでもあるんだから。

240 名前:213 投稿日:2008/08/09(土) 16:42:27 ID:Qko+6F620 

>>237
ソフトバンクの携帯に対して発信したことは前に書きましたがそれ以上あかすつもりはてりません。

  1. 50.. と表示された形態で着信履歴からそのまま発信すると, そのまま +50..

に発信しようとして, 国際電話の申し込みをしていないので拒否されましたよ。

で, +81の+をのこして81を省略してもよいなんて仕様はあるんですか?
あったらどこでそれを確認できるかさらしてくださいな。
#でもこの話はもう飽きたのでやめにしようか

241 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 17:24:30 ID:???0 

うぜえから死ねよ

242 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 17:49:48 ID:???0 

jahjah使ってる奴がいることに驚いたわ

243 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 17:59:08 ID:???0 

>>242
>jahjah  ww

244 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 18:13:38 ID:???0 

SWEP1のウザイあいつね

245 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 18:22:49 ID:???0 

画面の中央、おそらく液晶とタッチパネルの間に
1mm弱のゴミが入り込んで取れず激しく邪魔
何かいい方法ありませんか?

246 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 18:25:39 ID:???0 

>>245
つ [工具セット]

249 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 19:48:39 ID:???0 

>>239
emobileに限らず、低速のwillcomですらすさまじいよ。
PC直結なのが原因だと想像している。
光やADSLなどはルータをかますことが多いからね。

250 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 20:02:42 ID:uwLLqKIB0 

谷3位! 笑顔なし

251 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 20:23:22 ID:uwLLqKIB0 

谷3位! 笑顔なし

253 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 20:59:51 ID:???0 

優勢負だからな
ポイント制反対

254 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 21:52:24 ID:???0 

もう柔道じゃないなw

255 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 22:28:42 ID:???0 

やわらちゃん可愛そうだったな
なんな審判は@@@@@@

256 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 23:10:56 ID:???0 

幻の日本テレビ版のドラえもんのエンディングテーマで使われている

「をーん」という音が気になります。

この音の正体は何でしょうか?

「ウホッウホッ」という音を出している楽器

257 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 01:07:31 ID:???0 

>>245
それゴミじゃないでしょ。

ウロコ雲と発生原因の同じ、アラレだから修理に出さないと直らん。

258 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 07:50:06 ID:???0 

男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。

フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。

「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。

259 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 09:42:40 ID:???0 

>>235
有り難うございました。大変参考になりました。

EM・ONEでD11LCが使えればいいのになぁ・・・

>>239
無防備なPCだと20分もあればウイルスに感染してしまうそうですね。

260 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 09:53:57 ID:???0 

エイジフォン + サイバーゲートフォン試しに使ってみようかと思ったが

ソフト3980円+毎月500円かかんのか。

261 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 09:56:48 ID:???0 

>>260
嫌ならSkypeでもJahjahでも黙って使えよ

262 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 10:02:51 ID:???0 

てめーに指図されるつもりはねー、うぜーなら5千年ロムってろよ

263 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 10:04:53 ID:???0 

>>261
嫌ならスレくんなよ、バーカw

264 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 12:11:05 ID:???0 

>>262
>>263
顔真っ赤
ww

265 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 12:38:36 ID:???0 

2chでも相手の顔色伺ってるチキン?w

266 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 14:00:51 ID:???0 

>>261
>Jahjah ww

267 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 14:18:56 ID:???0 

IPフォン(笑)

268 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 14:35:02 ID:???0 

まぁまぁ、>>261 は夏休みだからちょっと粋がっちゃった中学生なんだから許してやなよ。
もし社会人だったら、こんな会話が出来ない奴、まともに仕事できてるか怪しいな

269 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 14:37:59 ID:???0 

>>268 ww
>268

270 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 14:57:08 ID:???0 

>>268
>許してやなよ。
>許してやなよ。
>許してやなよ。
>許してやなよ。
>許してやなよ。
>許してやなよ。
>許してやなよ。
>許してやなよ。

もし社会人だったら、こんな足下が危うい奴、まともに仕事できてるか怪しいな

271 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:16:11 ID:???0 

ほいほい。
よかったよかった。

272 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:22:40 ID:???0 

男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。

フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。

「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。

273 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:23:44 ID:???0 

男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。

フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。

「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。

274 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:23:47 ID:???0 

誤字脱字につっこんでるやつは2chでも最下層だろ。 
リアルでも仕事できないんだろうなw 的はずしてダメだして無駄な時間だけ使ってるやつなww まさに261

275 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:25:33 ID:???0 

男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。

フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。

「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。

276 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:28:50 ID:???0 

男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。

フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。

「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。

277 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:30:45 ID:???0 

8/5放送のドラマの中で米倉涼子さんが着用されてました「楽」と言う
漢字一文字のネックレスがどこで売っているのか気になっせていただきました。

どなたかご存知の方がいましたら教えてください。お

278 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 15:57:51 ID:???0 

秋葉原のサンボで売っていたよ

279 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 18:25:05 ID:???0 

取り合えず
278
誤って

280 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 18:50:32 ID:???0 

8/5放送のドラマの中で米倉涼子さんが着用されてました「楽」と言う
漢字一文字のネックレスがどこで売っているのか気になっせていただきました。

どなたかご存知の方がいましたら教えてください。お

281 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 20:17:07 ID:???0 

アイフォン購入
EM1は解約して伝説へ

282 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 20:31:47 ID:???0 

EM ONE 新規で買っちまった
リナザウは引退できるのであろうか
EM ONE 発表の時からこれしかないとは思っていたのだが
わけのわからない今のタイミングになってしまった
とにかく最低二年は使う予定
皆様よろしく

283 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 20:32:37 ID:???0 

しかし、アイフォンで出来ることって現行の日本製携帯でも十分満足するレベルで出来るよな?

284 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 20:42:33 ID:???0 

>>282
俺も今日買った。
パソコンに繋いでみたがさすがにウィルコムのX2とは比較にならないくらい早いな。
今までウィルコムを使っていたが、我慢せずにさっさと乗り換えておけば良かった。

さようならウィルコム。

285 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 20:50:33 ID:???0 

>>283
iPhoneが万能だとは思わないけど、それは違うと思うよ。

286 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 20:57:02 ID:???0 

8/5放送のドラマの中で米倉涼子さんが着用されてました「楽」と言う
漢字一文字のネックレスがどこで売っているのか気になっせていただきました。

どなたかご存知の方がいましたら教えてください。お

287 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 21:01:23 ID:???0 

まったく同じ使い方するわけじゃないだろ。emoneとイポンの比較だってリモホ使うかどうかで大きく違ってくるだろうし

288 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 21:41:09 ID:???0 

今から2年EMONE使うのはさすがに拷問

289 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 21:45:36 ID:???0 

旅先にノートパソコンを持って行こうと思っていたのですが、重いので持
って行けなくなりました。
テレビ番組表が見たいのですが、PCでいつも見ているニッカンスポーツの
テレビ番組表がemoneでうまく表示できません。(ブラウザはopera)
その他にはヤフーのテレビ番組表もよろしくなかったです。
emoneでテレビ番組表を見ている方にお聞きしたいのですが、どこがいいで
しょうか?
ご教示いただけますとありがたいです。

290 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 21:50:45 ID:???0 

StationMobile立ち上げて番組表
ってそれはナシかw
現在から何番組か先までしか見られないし。

291 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 22:05:06 ID:???0 

>>289
携帯で見れば?
基本中の基本のサービスじゃない?

292 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 22:16:47 ID:???0 

>>289
netfront使えば?俺はyahooの番組表みてるけど、ちゃんと見れてるよ。

293 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 22:19:07 ID:???0 

>>289
ttp://www.ontvjapan.com/
フレームOFF、横、6時間表示

ただし、外出先ならSlingPlayer MobileでCATVのEPGを確認する

294 名前:289 投稿日:2008/08/10(日) 22:21:05 ID:???0 

>>290
最悪の場合StationMobileのEPG表示モードも考えていますが、できれば
ブラウザで見たいんですよね。

>>291
私自身、携帯電話を持っていないので思いもつきませんでした。
父と母が携帯を持っているので、そちらで見せてもらおうと思います。

>>292
netfrontはフリーソフトではないのでちょっと無理です。
すみません。

>>293
やってみます。
後程、書き込みます。

295 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 22:21:56 ID:???0 

>>289
これはどう?いちおうiPhone用となってるけど
ttp://iphone.alice.gs/TV-INDEX

296 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 22:34:12 ID:???0 

>>293
いつも使っている設定だけど
EMONEだと6時間表示じゃない方がいいかも

297 名前:289 投稿日:2008/08/10(日) 23:00:00 ID:???0 

>>293
ブラウザはoperaを使っていますが、縦表示でも問題ないですね。
とても気に入りました。
ありがとうございました。

>>295
> これはどう?いちおうiPhone用となってるけど
> ttp://iphone.alice.gs/TV-INDEX
すぐに見たいときには便利ですね。
よかったです。
ありがとうございました。

298 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 23:12:26 ID:tvOvCm3J0 

何だよクソjajah!
何だかおかしくなっちまった。
通話の部分がぐるぐる回って使えんぞ!
なんだなんだ!!!!
文句メール出したら変になっちまった

299 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 23:13:52 ID:???0 

>>298
捨てた方がいいよ、こんなの。

300 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 23:40:41 ID:tvOvCm3J0 

どうなってんだよ!クソjajah!
着信できないと思ったら今度は今度は送信も出来なくなっちまった。
em one でjajah使えてる人っているの?
とんでもねえ不良品じゃねえか?
チャージした千円返せ!とメールしておこう。

301 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/10(日) 23:42:55 ID:???0 

そんな使い物にならない物は捨てろ

302 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 00:14:32 ID:???0 

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/10/news096.html
会長は中国が大好きで、社長は中国人。
今後は中国企業との連帯を深めたい、だとか。
日本企業に偽装した中国企業、これがE-Mobileの正体。

303 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 00:39:33 ID:???0 

俺もjajah使おうと思って青歯ヘッドセットかったけど使ってない。

304 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 01:12:53 ID:???0 

>>289
つ UKTvList

305 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 02:20:22 ID:???0 

>>302
これはヒドい…

306 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 06:53:11 ID:???0 

社長中国人なのか?
千本ばっかり目立ってわからねえ

309 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 08:23:42 ID:???0 

おまいらWM7はかなりすごいらしいですよ。
EM-TWOはWM7が乗ることを期待して気長に待つべし

310 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 09:07:53 ID:???0 

>>309
302にも書いてある通り、グローバルプレイヤーとしか組まないんだから、
もう国内メーカー製スマートフォンはないんじゃね?

311 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 10:02:22 ID:???0 

EMONEαでUSB接続のモデムとして利用したら、SHメールの定期受信ができなくなりました。
WifirouterやBluetooth接続のモデム利用なら、SHメールの定期受信も同時に行えるでしょうか?

312 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 10:49:08 ID:???0 

>>309
WMってOSに愛着ないしなあ。
むしろアンドロイドとか載って欲しいんだが。

313 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 10:54:43 ID:???0 

>>309
なにがどうすごいか、教えれ

314 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 10:54:58 ID:???0 

>>310
最近のSHARPはお粗末過ぎるからな

ソフト屋はもともと駄目だけど
ハードやもやばい

315 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 11:06:19 ID:???0 

結局、これだけのユーザー数じゃ新規開発なんか二度とできないし、
海外ででき上がってる製品を引っ張ってくるしかないのが現実なのに、
グローバルスタンダードとかガラパゴスとかなあ・・・。

316 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 11:12:40 ID:???0 

俺の要望は……

・StationMobileのアップデート
 何でもかんでもアプリを落とさず、せめてワンセグ視聴中もBTモデムとしては使える程度にしてほしい。
 可能なら予約録画機能も。

・BTのアップデート
 2.0+EDRにしてほしい。

・受信感度の向上
 EMONSTERに水開けられすぎ。

・チルトスタイルの導入
 EMONSTERみたいに置き打ちしたい。

・十字キー類を左に移す
 片手操作がしやすいようにしてほしい。

こんなところかな。
この際有償でもいいから、StationMobileだけでもなんとかならんのか……

317 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 11:24:44 ID:???0 

>・BTのアップデート
SCMS-T方式対応も追加しといてくれ。

318 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 11:57:15 ID:???0 

ワンセグなんて要りません

319 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 12:20:30 ID:???0 

要望書いたところでもうシャープ側が出さない方針だし。

320 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 12:34:10 ID:???0 

>>319
kwsk

最近ELECOMから出た壁面アンテナプラグ直結の補助アンテナで、
EM・ONEが室内テレビ変わりになってる。
感度の問題さえ解決すれば、それなりに便利だな

321 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 12:36:00 ID:???0 

>>316
他のアプリを強制的に落とさないようにするクラックバージョンが存在する

322 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 12:53:18 ID:???0 

>>321
マジで?
ヒント希望

323 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 13:01:42 ID:???0 

>>282
今更買うなんて、それなんて罰ゲーム

324 名前:319 投稿日:2008/08/11(月) 13:03:26 ID:???0 

>>320 ムリムリ。

325 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 13:18:57 ID:???0 

>>320
Willcomの方が先だし、端末数も多いからそっちに専念するんだろ。
で、Sharpに見捨てられたEMOBILEは、無名の中国企業を「国際的」といって端末を作ってもらってる、と。
HTCからも汎用モデルしか売ってもらえない訳だし、さらに高いSharpに至っては絶望的。
目も当てられない惨状だよ。Willcomにしとけばよかったとつくづく思う。

326 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 13:44:39 ID:???0 

>>325
ウィルコムにしとけば良かったって、あんた誰?
端末はHTCのでもいいのがあるから問題なし。

327 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 14:14:57 ID:???0 

S11HTやH11Tとの組み合わせで、通信費8000円/月ぐらいにしてくれないかな。
窓際じゃないと電波が届かない場所で、EM・ONEを満足に使えるようにしたい。

328 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 15:03:55 ID:???0 

safariがクソだからiPhoneはいらない
他のブラウザがインストールできるようになれば別だけど

329 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 15:11:28 ID:???0 

safariのレンダリングはすげえよ
QVGAなのにVGAなみに見える

PCのsafariもそうなんだが、なんでだろうな

330 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 15:30:23 ID:???0 

>>311
Wifirouterはできる可能性が高い。つか、ほぼできる。
BTモデムは出来ない可能性が高い。つか、ほぼムリ。
モデムモードのときは、WindowsMobile側からモデムとして
使用できないであろうことが推定の根拠。

ちなみに、DelegateLauncherではEM-ONE側からのアクセスと
PC側からのアクセスが同時に出来ています(有線LAN使用)。

331 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 16:02:17 ID:???0 

>>329
PCでもVGA使ってるならもっと解像度上げた方がいいよ。

332 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 16:12:36 ID:???0 

>>331
いやPCは普通にWUXGAだけど
safariだと綺麗で小さい文字も見える
opera IE Firefox全部だめ

333 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 17:14:26 ID:???0 

PCのsafariは全然良くないだろう。
別に速くないし。メイリオも別に美しいとは感じない。

334 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 17:38:11 ID:???0 

QVGAのsafariってNokiaか?

335 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 18:25:01 ID:???0 

iPhoneだろ

safariはメイリオ使わなくてもMSゴシックでもキレイに見えるんだよな
なんでだろw

336 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 18:36:11 ID:???0 

WMの課題は、今度いかにアプリの起動時間を短縮できるかだと思う。
とりあえず03とEMONEとiPhone持ち。
iPhoneはアプリの起動時間感じさせないほど、さくさく立ち上がる。

次期WMはすごいらしいので、期待してるけどね。

337 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 19:01:42 ID:???0 

なんか勘違いされてることが多いけど、iPhoneは320x480のハーフVGAであってQVGAではない。

safariのレンダリングは速いとは思うが、綺麗だとは特に思わないな。

338 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 19:11:58 ID:???0 

iPhoneに最適化されてるサイトをiPhoneで見て汚かったら
iPhoneオワッテルじゃないか。
なんか比較が間違っている気がしないでもない。

339 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 19:25:51 ID:???0 

スレチだもん

340 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 19:45:24 ID:???0 

.>>

341 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 19:46:52 ID:???0 

一言でいえば
世界で闘えない環境で頑張ってる SHARP があまりにもかわいそすぎる
EM ONE はいいマシンだよ
これ以上のものは今のところ無いよ

342 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 20:25:10 ID:???0 

WMは本来、アプリは起動しっぱなしがデフォのはずなのに、
WEBブラウザを始め、バックグラウンドでもCPUパワーを消費する
アプリが多すぎるんだよな。
せっかくの大容量メモリなのにもったいない。

WM的に行儀が悪いアプリを作らないように、Microsoftは
デベロッパー側に注意喚起をして欲しい。

343 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 22:04:08 ID:???0 

webブラウザって誰もが使うアプリなのにメモリもCPUも食うよな
つかFlash死ね

344 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 22:40:32 ID:Z5PcxTTh0 

いいマシンでも売れなきゃオタ機
俺は諦めてるEM.TWOなんてないよ

345 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 23:05:09 ID:???0 

>>342
その注意喚起をしなきゃならないディベロッパーにMSが…

346 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/11(月) 23:43:34 ID:???0 

WMマシンの販売実績で言うと、日本ではウィルコムが圧倒的。他を全部合わせても
足りない。あとEM・ONEの後継はない。両社は既にそういう関係にない。

347 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 00:37:45 ID:???0 

EM・ONE、一機種でオワリか・・・
イーモバイルは海外のスマートフォンを流用する方向みたいだしね・・・

348 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 01:02:12 ID:???0 

芋星がVGAなら何も言う事は無いんだが以下略

349 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 01:02:14 ID:???0 

>>347
EM・ONEは新規参入ということで端末にもインパクトを持たせないといけないので
ものすごい予算を割いた。今はそんな余裕も必要もないから、こんなにコストのかかった
デバイス作ることは二度とないよ。

350 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 01:10:13 ID:???0 

それでも、通信モジュールが特殊だから単純な流用では済まないはず…
だから、芋場専用機になることには変わりない。
まあ、これに関しては芋場の責任ではないのだが…

351 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 02:01:46 ID:???0 

性能の悪いカメラ要らないんだけど。 外してGPSつけらんの?

352 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 02:29:14 ID:???0 

PDA型のFOMAはSH2101Vだけ出してその後はFOMA市場を暫く放置。
Vodafoneに変わってシャープに対して強気に出てきたら一転ラインナップを薄くして
ドコモへカメラ付き端末を卸し始める。
PHSがウィルコム一社になる時期にW-ZERO3でテコ入れ。
大手が見向きもしないイーモバイルにEM・ONE提供。
ソフトバンクで端末ラインナップ拡充。

シャープってそんな会社だから(w
サービス立ち上げとか、市場開拓とかには熱心だけど目の付け所は半音ズレてる。

353 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 02:34:21 ID:???0 

あんまりうまいこと言えてない件

354 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 02:47:23 ID:???0 

>>337
でも多くの人の体感では、iPhone,touchのsafariはきれいに映るししたいことが自然に出来る。
そのいい意味でのごまかし方は他のところでも見習って欲しいとこだと思う。

355 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 03:13:35 ID:???0 

ごまかしってのは想定された範囲で遊ぶにはいいんだけど、そこから外れるとどうしようもなくなるってのがあるな

356 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 07:38:43 ID:???0 

>>342
アクティブかどうかで、プロセスの優先度を自動で
変更してくれるツールがあると良いね。
もちろんアプリごとの設定が出来るように。

Operaなんかも、普通のページを表示しているときは
CPUパワー食わないけど、FLASHなんかを表示していると
バックグラウンドにいるときもCPUパワー食いまくりだから、
それが嫌で一々終了させないとならないんだよな。

357 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 08:32:16 ID:???0 

03のopera試しにインスコしたが使えんかった。
起動直後にエラー出て終了。
使う方法ないんかな?

358 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 08:36:40 ID:???i 

>>352
君はキャリアとメーカーの関係をわかってない。

359 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 08:38:40 ID:???0 

EM ONE ってものすごいバッテリーくいですね
APC UPB10-JP
10Wh リチャージャブルリチウムポリマー電池
も持ち歩いてるんですがぜんぜん足りません

標準電池パックが 1,200mAh なんですが
その何倍の電池容量があると考えればいいのですか?

360 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 08:59:09 ID:???0 

《EM・ONE、バッテリー長持ち方法》

■液晶輝度を暗くする。
■バックライトを消すまでの時間を短くする。
■電源を切る時間を短くする。
■キーボードを消灯する。
■電波状態ランプを点灯しない。
■システムサウンドを鳴らないようにする。
■無線ランのスイッチを切っておく、

こんなかんじでしょうか

361 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 09:01:50 ID:???0 

サウンドはそんなに電気食わんだろ。

362 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 09:27:47 ID:???0 

>>360
■つかわない

363 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 10:02:49 ID:???0 

キーボードと電波状態ランプ、サウンドは殆ど変わらないのでONでもOK
暗くするのと無線ラン切るのが効く

364 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 12:21:18 ID:???0 

青歯でネット接続ってできる?

EMONEをモデムにするんでなくて
EMONEからPC経由でネットにつなぐ

365 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 12:58:37 ID:???0 

>>364
BluetoothでActiveSyncすれば、そのままネットに接続されるよ。

366 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:12:03 ID:???0 

逆にアクティブシンクしないと無理って事?

367 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:17:46 ID:???P 

>>366
ってか何がしたいんだ?
まずは場所や環境を晒せ
話はそれからだ。

368 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:18:39 ID:???0 

>>366
うん。
BluetoothはLAN専用に生まれた規格じゃないから。
USBも同じ。

369 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:34:18 ID:???0 

Bluetooth ってなんかバッテリー食いそうでもったいね〜って気分
全部有線でやってる

370 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:45:27 ID:???0 

まぁ、やってみれば分かるけどBluetooth1.2だから遅いしねぇ。
200kbps程度の速度で満足できればそれでも良いでしょ。
PC用の超小型アダプターも2千円ほどで手にはいるから、安上がり
なのは魅力かな。

371 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:49:24 ID:???0 

全部有線なら芋椀必要なくね!?

372 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 13:54:27 ID:???0 

>>371 おぬし、やるなぁ

373 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 14:29:37 ID:???0 

>>371
有線通信機担いだ通信兵見たいな感じですね。
ものすごい安心感があります。

374 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 14:40:27 ID:???0 

ついでに、プロバイダまでも有線で…モバイル

375 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 14:50:05 ID:???0 

電柱や自販機にハブがついていればいいんだよな

376 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 15:15:03 ID:???0 

電源なら自販機についてるよ。

377 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 15:24:46 ID:???0 

PLCを使えば実現可能か。

379 名前:盆休みの技術者 投稿日:2008/08/12(火) 20:35:38 ID:???0 

EMobile回線からねとらじ配信実験中です。
長時間の連続転送に対して、網側はどんな反応を示すか?
(6時間たたずに切断されるとか)を見てみるという意図もあります。

EM ONEα+Panasonic Let'snote CF-R5の組み合わせで配信してます。

mp3再生ソフトが入っていれば、以下のリンクから再生できるはずです。
http://live.ladio.livedoor.com/listen.cgi?s=203.131.199.131&p=8000&m=aniradi.m3u&i=1690469&url=dummy.pls

この実験は明日朝で終了する予定です。継続的に配信する予定はありません。

380 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 21:50:52 ID:???0 

>>379
受信中。
結果ヨロシクね。

381 名前:379 投稿日:2008/08/12(火) 22:01:41 ID:???0 

>>380
ありがとうございます。
3時間経過しましたが快調ですね。

382 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 22:04:03 ID:???0 

https://store.emobile.jp/?cid=AF-A8001#emone_alpha
商品     オンラインストア通常価格  にねんMAX
EM・ONEα 69,800円            「にねんMAX」期間限定価格!1円

383 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 22:05:17 ID:???0 


>>379
おいらも受信中 EMONEじゃ再生できないのね

384 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 22:10:28 ID:???0 

>>383
TCPMPで受信中

リンクを叩くとファイルがダウンロードされる
それをTCPMPで開けば桶

ちなみに、現在アンテナが圏外表示だが十分受信出来てる

385 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/12(火) 23:44:35 ID:???0 

>>384
リンクを叩くと 〜/aniradi と表示されるだけなんですが。
tccpmpの拡張子plsにチェック入れてるんだけどなぁ

386 名前:379 投稿日:2008/08/12(火) 23:53:52 ID:???0 

自宅マシン(VDSL)でモニタしてるんですが、
バッファリングが頻繁に発生するようになってきた。

いったん、ストリーミング止めて回線状態確認します。

387 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 00:20:14 ID:???0 

>>384
すまん、ワテは専ブラ(q2chwm)+Operaです。
だから、Operaでダウンロードしています。
ちなみにダウンロードされたファイルはaniradi.m3uでした。

388 名前:379 投稿日:2008/08/13(水) 00:20:22 ID:???0 

原因が分かった悪寒。
一時的に上り速度に制限をかけられました。


↑このとおり、上り速度が60kbps以下になっています。
これでは128kbpsのMP3は配信できませんね・・・。


↑これは10分ほど経過してから計測した結果です。
上り速度がフカーツしていますw

てことで、

EMobile回線でネトラジを配信すると、5時間でうp速度制限が掛かり、
60kbps程度までアップリンク速度が落ち込む。

ということが今回の実験で判明しました。
ということで、以上でねとらじ配信実験は終了とします。
受信していただいた皆様、ありがとうございました。

389 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 00:22:18 ID:???0 

もう一つすまん、

387の訂正
正 >>385
誤 >>384

390 名前:379 投稿日:2008/08/13(水) 00:30:21 ID:???0 

ちなみに先ほどの実験での送信バイト数は約260MBでした。

391 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 00:34:22 ID:???0 

なるほど、まあもともと上りを意識した回線ではないが…
Winyのようなものを想定した制限か?

392 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 02:03:21 ID:???0 

某今2chで人気の新聞社1F

D02+eeePC901

1F
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/08/12 21:59:42
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 157kbps
サーバ2[S] 373kbps
下り受信速度: 370kbps(373kbps,46kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(405kbps,50kByte/s)

屋外高速下
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/08/13 01:19:44
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 743kbps
サーバ2[S] 952kbps
下り受信速度: 950kbps(952kbps,119kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(410kbps,51kByte/s)

393 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 02:15:22 ID:???0 

オウムが踊ってた頃を思い出すよ〜w

394 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 05:57:57 ID:1zHjxDay0 

いま1円で買えるし、クレドールが無料でついてくるジャマイカ!!!

ちくしょう!!!

395 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 07:09:40 ID:???0 

>>394
月額\1000プラス&2年縛りだけどな。

396 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 10:25:41 ID:???0 

本体値下げしたんだね

397 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 10:28:53 ID:???0 

>>395
月額2900円じゃないのん?

398 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 10:36:05 ID:???0 

>>397
ttp://emobile.jp/charge/superlightdataplan.html
ここを参照
ほかの購入条件と比べると、\1900〜\900高くなる
また、他プランへの変更不可、
2年待たずの解約の際の違約金がバカ高
あっさりつられたりしないで、よく計算したほうがいい
売り切れることは、まずないだろうから

399 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 10:42:36 ID:???0 

>>395
さらにパケット代がライトデータの4倍だし逆に高くなってるなw

400 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 11:04:12 ID:???0 

それが企業ってもんだものな

401 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 11:14:44 ID:???0 

>>394
クレードルは不要では?
使い道あるのか?w

402 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 11:53:49 ID:???0 

充電が楽なw 予備バッテラも同時に充電出来る!ww

403 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 11:58:15 ID:???0 

>>401
バッテリーを2個で運用する香具師には非常に便利。
裸のバッテリー(純正大容量バッテリ対応)を
そのまま差し込んで充電できるスロットが背面にあるので、
寝る前に使用済みバッテリーと本体をクレードルに突っ込んでおくだけで、
朝起きたときには本体と予備電池が両方ともフルチャージ状態に出来る。
(厳密には、本体の充電が完了してから裸電池の充電が始まる)
漏れは結構便利だと思って使ってるが。

404 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 12:41:03 ID:???0 

クレードルとノートPCを繋いでモデムとして使っているけど、クレードルに乗せたEMONEの電池が充電されないで少しずつ減っていくのは仕様?

405 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 12:46:06 ID:???0 

バッテリー二個ってどう考えても扱いが面倒なだけでしょ
エネループの5000があれば解決だろ汎用性も高いし

406 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 12:47:11 ID:???0 

>>404
無線LAN、青歯切って画面オフにしてるんだろうな

407 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 12:47:32 ID:???0 

5000てなんだよ

408 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 12:53:33 ID:???0 

>>405
線引っ張るのがいやって、人もいるから、その辺は個人の好き勝手。

409 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 13:15:03 ID:???0 

>>404
クレードルにACアダプター繋げよ。

410 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 13:16:01 ID:???0 

>>404
バッテラが逝きそうw

411 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 15:46:43 ID:???0 

( ‘д‘)y-~~<リッチドール行くか

412 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 20:01:42 ID:???0 

お疲れ様でした。
帯域は細くなってもリンクは維持されるようですね。

さんざん迷ったあげくJVのキャンペーン投函しました。

413 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 21:27:37 ID:???0 

質問です
CMで、ひととよう似の方が ユビキタッスー って歌ってたけど
ユビキタスってどういう意味?

414 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 21:30:26 ID:???0 

キミは具々瑠ということを知らんのかよ

415 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 21:30:51 ID:???0 

CM=コマーシャル メッセージ

416 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 21:32:38 ID:???0 

ゴーグルっても 書いてることがワケワカメなんすよ

417 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 21:50:05 ID:???0 

>>413
ここら辺が分かりやすいかも。
http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/kiso/events/study/2003/ubiquitous/ubiquitous.htm

ネットワークで連携したコンピューティング環境がどこでも利用できるという意味で、
「指、来たっス」は高速なNetwork環境がどこにいても利用できることを表現したいのだと思う。

418 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 22:37:51 ID:RflbwyU80 

jajahがうまく動かない。

419 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/13(水) 23:30:15 ID:???0 

>>417
ありがとう、どこでもばいるってやつですね

420 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 01:54:41 ID:???0 

どこでもってならどこでも電波はいるようにしてくれ

421 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 01:57:47 ID:???0 

em oneをモデムとして使用したらどれくらい電源もちます?
バックライト最小と画面オフで長持ち度ちがうでしょうか。

422 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 06:18:56 ID:???0 

>>421
厳密に計ったことは無いけど、標準バッテリで1時間かそこらじゃないかな。
HSDPAとWiFiの両方が動くから、電池の減りがすごく早かった印象があるが。
発熱も結構激しいし、それが原因か分からないけど不安定になってた気がする。

423 名前:422 投稿日:2008/08/14(木) 06:24:28 ID:???0 

ちなみにUSB接続でモデムにすると遅いので長時間は使ったことが無い。
スマソ。

424 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 06:38:49 ID:???0 

>>422-423
寝ぼけながらの書き込みはやめた方が良いと思う。
突っ込みどころが多すぎて、手がつけられない感じ。

425 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 07:32:50 ID:???0 

ブルーツースは1.2だから遅いようだけど、USB接続でモデムとして遅い? 2Mくらい出てるよ。
USBのほうがバッテリも持つだろうけどどれくらいかな。

426 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 08:43:32 ID:???0 

モデムとして使うのなら、PCから電気もらえば済む話じゃん。
D4だったりすると辛いが・・・

427 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 11:12:53 ID:???0 

EM ONE αのデジカメ機能で、保存先をSDカードにすると、
↓のような画像が撮影されることが頻繁にあります(10枚に2〜3枚程度)
本体に保存するとこのようなことはありません。
これはSDカードが原因なのでしょうか?

カードは、ADATAの1GB microSD+miniSDアダプタを使用しています。

画面全体がノイズ状

画像上部にピンク色の帯が入る

シャッターを切ると、その直前に撮影された画像が表示されることもあります。

428 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 11:18:32 ID:???0 

>>427
トラックを見てる人のグラビア立ちに勃起した

429 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 11:21:37 ID:???0 

 俺も同じような時あるな
まあ、撮れなかったら もう一度取り直すけど

430 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 11:33:58 ID:???0 

最近03が安く売ってて魅力だけど
これ持ってると03に使い道が見出せないな
03に一個も勝てる要素がない

すげーポチりたいんだけど、絶対ゴミになるよな・・・

431 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 12:51:13 ID:???0 

>>430
俺は周りにウィルコムユーザーが多いので
03にEM ONEと同じ筐体があったら、考えてたかもな。

あ、ちなみにリナザウからの乗り換えです。

432 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 13:28:15 ID:???0 

EMONEと03とiPhone持ってる俺の立場は...

ってEMONEは完全移動無線LANルーター化してるけどね。

433 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 14:35:58 ID:???0 

>>427
心霊写真だなw  っつうかあ、、修理だろww

434 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 15:45:08 ID:???0 

>>427
チェンジニアとしてはSDカードを変えて試してみることをおすすめする。
ダウンロードなんかも大きなファイルをSDにダウンロードするとハングアップし易かった記憶が…

435 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 16:01:06 ID:???0 

mdでそういう写真は多いねw

436 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 18:24:08 ID:???0 

eneloop mobile booster買ってみたんだが
充電できない。
USBからじゃ無理なのか

437 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 18:37:55 ID:???O 

まじで?
おれも充電出来ると思って、
ついおとといポチったばかり…

438 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 18:46:24 ID:???0 

>>436-437
またか。
USB充電は対応してないって散々言われてるだろ!

439 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 18:58:09 ID:???I 

>>436
そうなん?それ不便だね
マニュアル読み返した?
もしかして単3が2本入ってる奴?
あれは無理だろ

440 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 19:07:16 ID:???0 

ACからならいけるってことか

441 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 19:33:34 ID:???0 

>>436
USBは無理。
USBから丸形に変換するコネクタつけるか、そういうUSBケーブル買えばOK

俺はそれで使ってる。
直接miniUSBじゃダメって事ね

442 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 19:51:38 ID:???0 

USBが無理なら、他に充電する方法ないですかね

443 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 19:58:43 ID:???0 

>>442
一つ上のレスぐらい読んだらどうなんだ。

444 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 19:59:42 ID:???0 

だからUSB充電用のバッテリーをポチるなら、同時に変換ケーブルもポチれと。
ケーブルはPSP用のを流用可。

445 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 20:18:16 ID:???0 

うsbは効率悪そうだなwプ

446 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 20:20:15 ID:Xnotso2h0 

>>436
こういうのを使う

447 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 20:51:44 ID:1LbPkq2b0 

D4の製造権を安く買えんかねえ
Atomの1・6のせてXPにして芋場仕様

448 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:05:35 ID:???0 

>>447
芋場のチップ、簡単に載せられるのか?

449 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:15:34 ID:???0 

>>447
そうだよね
XP でイーモバならかなり使えると思うよ
つーか、買っても良いよ

450 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:16:07 ID:???0 

GSMのW-SIMも計画中なんだからできるんじゃね?
簡単かどうかはしらんけど

451 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:18:26 ID:???0 

確かにそれでバッテリーを4時間以上持たせてくれれば
6万なら買ってもいい

452 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:19:45 ID:???0 

6万は安すぎだろ
頑張って11万だな

453 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:23:45 ID:???0 

11万じゃあ普通に ATOM NOTE のほうに流れるだろ

454 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:24:58 ID:???0 

>>427
ピンクの帯びは出たことないけど、画面がノイズ状なのはよくあるよ。
本体メモリしか使用していないときでも起こっていたので、カードが原因では無いような気がする。

455 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:32:46 ID:???0 

なんだ、設計を知ってて書いてんのかとおもた・・・

456 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:46:30 ID:???0 

>>453
Atom Note売ってるところは部品は安物流用
世界相手に薄利多売してるのであの値段がだせる

イモバに出すとすれば売れて10万台としても11万で採算とれないと思われ

EM・ONEも10万台とか言われてたな、どのくらい捌けたんだろうか

457 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:49:42 ID:???0 

どっちにしても、この後 ATOM 製品が山のように出てくるだろうから
そのなかから選ぶよ、別に内蔵にはこだわらない

458 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:58:06 ID:???0 

もうEM・ONEの話題も尽きた感があるな。早く2月にならねーかな

459 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 21:59:23 ID:???0 

そうだな、ASUS GIGABYTE AOPEN MSI
辺りが出した、出すであろうATOM製品を にねんで割り引いて買うのが良いね

俺はあと20ヶ月くらい縛られてるから、ちょうど縛りきれる頃
製品も淘汰、精錬され 良いものになってるかも

つかEMONEαで十分だけどな ブラウザの表示速度以外

460 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:03:07 ID:???0 

心配があるとすると新製品に XP が載せられなくなることだな
XP はいつごろまで出せるのかね

461 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:06:01 ID:???0 

そういうときには、「精錬」なの?
「洗練」じゃないのかな?

462 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:08:53 ID:???0 

これに新製品なんて無いと何度言えば(ry

463 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:13:10 ID:???0 

>>461 鍛錬や研鑽だなw

464 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:13:45 ID:???0 

お互い二度とやりたくない、って思ってる同士。
100%後継はない。

465 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:43:31 ID:???0 

EMONEって失敗だったんですか?
シャープ、イーモバ両社の面から見て。

俺バッテリの持ち以外はめちゃくちゃ好きなんだけど。

466 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:45:53 ID:???0 

失敗じゃあないけど
営利企業としてウマ味がなかったってことでは?

467 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:45:53 ID:???0 

いい製品が、必ずしも売れる製品ではない!ww  by紀文w

468 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 22:58:30 ID:???0 

企業経営の流れが売り上げより利益ってかんじだから
全ての業界でコンビニみたいな品揃えになるわけだな
売れないものはあっという間になくなっちゃう

469 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:00:02 ID:???0 

この端末、使い慣れるとかなり良いけど

HTCの世界のラインナップみるに大きい端末や
高解像度(もっさり)は売れないのかもね

とくに日本じゃ普通の携帯である程度事足りるし。

日本で売るなら、片手で操作でき、かつキーボード付き
更に、モデムとしても 自動的に画面を消したりして長時間使えるもの
かなぁ

470 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:05:59 ID:???0 

スタイラスが左側だったり、電源コネクタが右下だったり
細かいところがこなれてないような
カメラとワンセグ TV 外して
バッテリー容量を大きくしてもらいたかった
それと標準ブラウザの詰めが甘すぎる

471 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:08:36 ID:???0 

スタイラスストラップ付けてキーボード開くと電源付くようにすれば解決
ブラウザはSHARPが作ってるわけじゃないからなぁ

472 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:11:16 ID:???0 

バッテリの件はシャープのせいじゃないよ。
要求が厳しすぎたな。

473 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:15:08 ID:???0 

>>スタイラスストラップ付けてキーボード開くと電源付くようにすれば解決
情報ありがとう、やってみる

474 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:17:37 ID:???0 

>>473
ミスリード
電源コネクタが右下 を電源が左上に見誤った
電源はI/O関係を右下に集めたんだろうね

475 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:44:02 ID:???0 

電源コネクタと USB mini コネクターは
キャップ付けてると同時に挿せないし
外すとすぐにでもなくしそうな予感

476 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:45:12 ID:???0 

外してもうどこにやったか忘れたぞ
そんなのw

477 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:47:44 ID:???0 

外すなら、机の引き出しにでも入れてるだろ?w

478 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:47:55 ID:???0 

でもクレードルのコネクタは裸なんだよね
シャープの思想がよくわからん

479 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:50:12 ID:???0 

音声ボリュームの+−だけど
直感的に言って逆じゃね?

480 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:50:16 ID:???0 

スライドするカバーが付いてるけど?ww

481 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:51:30 ID:???0 

キャップは90度回転させれば入るよ

482 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:55:39 ID:???0 

>>480
>>481
うわ、知らなかった
ありがとうございます

483 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 23:57:40 ID:???0 

横長のスペースキーがえらく入力しずらい

484 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:02:25 ID:???0 

ど真ん中押してねぇ?

485 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:05:19 ID:???0 

押してる、なんか端を押すのに抵抗がある

486 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:07:37 ID:???0 

>>480 のは、”クレードル側のコネクタ”の話だろ。
この場合、本体側のクレードルのコネクタの話。

普通逆だと思うんだけどね。
カバー着けるのなら。

487 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:08:39 ID:???0 

>>483
端を押すことが前提でシーソー状のキーになってるから
真ん中押しても押しづらいよ。

488 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:16:02 ID:???0 

>>486
>>487
次々に謎が究明される夜、
ありがとう

489 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:20:33 ID:???0 

>>486
ぉぃぉぃ、、イモーヌ側にもスライドカバーが付いてるだろ!!wプ もう、折れてる?ww

490 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:24:28 ID:???0 

付属ケースは簡易クレードルになるんだぜ?

491 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:41:18 ID:???0 

>>490
一回で諦めたw

492 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:44:39 ID:???0 

>>490
クレス・オルデンバーグのオブジェを連想させた
ふにゃふにゃの素材で作られた電話機

493 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:48:09 ID:???0 

ランカのけーたいくんみたいなのか?

494 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 00:49:22 ID:???0 

>>493
あれいいな、ぐにゅってのが

495 名前:492 投稿日:2008/08/15(金) 00:53:41 ID:???0 

ランカのけーたいくん? がわからない
1960年代前半の現代美術作品

496 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 01:41:31 ID:???0 

マクロスFの携帯君はカエル可愛い
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1209219860/

497 名前:名無しさん@Linuxザウルス 投稿日:2008/08/15(金) 08:22:39 ID:???0 

>>471
>>キーボード開くと電源付くようにすれば解決
これやるにはひょっとしてレジストリいじらないとだめですか?

498 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 08:42:15 ID:???0 

>>497
Tweek ELF
で、ググレ

499 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 08:43:41 ID:???0 

>>497
とりあえず「Pocket の手 for Windows Mobile 5.0」入れとくのが吉。
http://smart-pda.net/useful7+index.id+7.htm

これでスライド→連動して電源ONの設定も出来る。

500 名前:名無しさん@Linuxザウルス 投稿日:2008/08/15(金) 10:01:21 ID:???0 

>>498
>>499
ありがとう

501 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 14:00:02 ID:???0 

なんか最近12時以外でも勝手に電源が入るようになった

502 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 15:16:11 ID:???0 

>>501
お盆だからな。

503 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 15:35:01 ID:???0 

必要ないかもしれないが動作報告
sdhc.cabでシリコンパワーのmicroSDHC4GB(SP004GBSTH006V10)
がアダプタ経由で正常に動作した。
class6は早くて快適。

504 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 20:46:50 ID:???0 

これ、もしかして再生できる動画はQVGAまでか?

まぁ、1円で手に入ることを考えて妥協しなきゃいけないのかなぁ…

505 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 21:26:12 ID:???0 

再生は1280x720まで確認した
見られるレベルかは別として

506 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 21:38:07 ID:???0 

1円で手に入ってないことに気づいてない方が怖い

507 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 21:52:40 ID:???0 

>>503
α ですかね?

508 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 22:06:56 ID:???0 

>>505
できるんだ。
見られるレベルというのは再生速度の面で? その辺は
調べて確認済み。
それとも、解像度をQVGAまで落として再生されるってこと?
その辺の情報がないんだよね。WMVがQVGAまでって
書いてあるから不安でならない。

640x480の動画がドットバイドットで再生できるならいいと
思うけど。ワイドなら640x360に変換されてから拡大して
再生ってのでも仕方ないと思う。

>>506
割賦になってることに気づいてない人がいるってこと?
そこを含めて他キャリアと比較するんだから無い様なもんでしょ。
二年縛りも最近は当たり前だし。

でも最初に手数料が要るんだっけ。

509 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 22:14:39 ID:???0 

>>505
ともあれ、情報ありがとね。

少し気持ちが購入へと傾いた。

510 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 22:40:45 ID:???0 

S01SH?欲しくなってきたが、発売日見るともう時期一年だね。
そろそろatom搭載の新型出るんだろうか・・・

511 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 22:45:07 ID:???0 

でるわけない

512 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 23:08:52 ID:???0 

しかもatomってwwwww

513 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 23:09:31 ID:???0 

>>507
情報少なくてすまん
αで2.02a
microSDHCをTranscendのminiSD変換アダプターに入れて使用中
問題なし

514 名前:510 投稿日:2008/08/15(金) 23:20:36 ID:???0 

>>511
何で?売れてないから?
>>512
性能云々はともかく最近のUMPCは殆どatom搭載だけど何か変?

515 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 23:37:55 ID:???0 

>>514
売れてないのもある
emoneスレだから、atomってことじゃねw

516 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 23:52:11 ID:???0 

芋のSIMをMIDなんかでいかせればいいんだがなぁ,,,,

517 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 23:58:41 ID:???0 

atom使ってもいいから、WindowsMobileだけは勘弁してくれ
WindowsMobileでもいいからIE Mobileだけは勘弁してくれ

ってのがおいらの望みwwww

518 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 07:03:29 ID:???0 

少なくともEM・ONEサイズならWMになるでしょうね。
D4見たいのを期待しているのかも知れないが、
シャープもあれに懲りて同じ過ちは繰り返えしたくない
でしょうから、芋場では出さないでしょ。

資金面から考えても、EM・ONEの後継は当面でない
(だせない)っていうのが、常識的に考えた結論かと。

519 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 08:24:36 ID:???0 

>>514
なんでEM・ONEの後継が唐突にUMPCなんだよwww

520 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 09:28:10 ID:i50G+rK7O 

若輩者ですが昨日、入手してさっき電源入れました。
感動してまだ手が震えてます。
僕はヘタレですか?

521 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 10:25:10 ID:ppWnrHrF0 

iPhoneやっぱりよいなぁ...
通信速度はemoneのほうがよさそうだが使い勝手とかエリアはなあ
sharpというかmsがんがれ

522 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 10:29:42 ID:???0 

WMWifiRouter 入れて iPod touch 買おうかなあ

523 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 10:41:44 ID:???0 

>>521
テキストがメインの使い方だと圧倒的にEM・ONEの方が使い勝手はいい。
ただ、iPhoneは胸ポケットに入る。動画再生は比較にならない。
ってところから、EM・ONEを使う機会はどんどん減ってきてる。

524 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 11:36:16 ID:???0 

>>523
同じ道を歩んでるw

ただ、EM・ONEが手放せないのは
1.お布施が残ってる
2.動画対応形式の多さ
3.ファイルのダウンロード
4.WMWifiRouter(iPhoneもできるけど様子見)

525 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 11:45:48 ID:???0 

>2.動画対応形式の多さ
これはいいな。まぁ、ゲイツOSだから当たり前か。
あとはそこそこのビットレートでコマ落ちしなければ充分かな。

526 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 11:51:35 ID:???0 

EMONEはもっさりしてるけど、かゆいところに手が届くんだよな

iPhoneはサクサクで接続も早いけど、対応してないサイトあったり出来ることが限られてるし文字打がだめ

iPhoneはケータイ的、EMONEはよりPC的って感じ

527 名前:523 投稿日:2008/08/16(土) 11:52:14 ID:???0 

>>524
iPhoneはユーザーの自由度みたいなのがかなり低いところが不満というか
何というか。これはコンセプトの違いだとは思うんだけど。
メールや2chとか、テキスト系はiPhone全然だめなんだよね。
コピペできないし、日本語入力は死ぬほど遅いし。

>>525
そのかわり動画変換に関してはiPhoneの方が充実してるんだよね。
動画再生できるiPodシリーズの出荷台数考えたら当然と言えば当然なんだけど。

でも解約はしないのだ。愛してるぞEM・ONE。

528 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 12:40:59 ID:???0 

基本的にキーボードがついてなきゃダメなおいらにはこれしか…
どう考えてもタッチパネルで日本語入力なんて出来そうにないです。

529 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 12:44:20 ID:???0 

PSP-[Wifi]-[光]-PS3-[DLNA]-PC(TVersity)で動画見てる俺は異端児

530 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 13:05:56 ID:i50G+rK7O 

喫茶店で執筆するからアップルは無理。
一応、作家だから。

531 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 13:08:14 ID:???0 

そこまでいくと極端すぎて何の参考にもならない意見だと思うな
普通に小型PCを持った上でiPhone買うか買わないかは全然影響ないのが普通の人だろ

532 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 13:10:57 ID:???0 

どうせEMONEのほかに、1回線は電話必要だし

533 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 13:11:17 ID:i50G+rK7O 

ところで、
これで2ちゃんするなら、どのソフトがお勧め?

534 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 13:14:01 ID:???0 

q2chwm
ニャも最近はいいらしいけど、
サイトの説明に次スレ検索と2ch検索が載ってないので
まだ試す気になれない

535 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 13:23:51 ID:???0 

SB回線からカキコ

536 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 14:38:51 ID:i50G+rK7O 

CDMXが届いた。
小型パソコンも検討したけど、こっちのが集中できるのでこっちにした。
作品が店頭に並んだら買ってね。

537 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 14:43:16 ID:???0 

>>533
俺は2++
こういうのって最初に使ったやつをずっと使い続けてしまうんだよな。

538 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 14:50:05 ID:???0 

>>536
cdmxって何?

539 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 14:55:46 ID:???0 

>>537
そんなことないよ
2++は●つかえないし巡回がPC版光回線でも
リナザウWILLCOMより遅いからやめた

540 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 15:08:52 ID:???0 

一瞬ドコモのクレカかと思った。

541 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 15:20:11 ID:i50G+rK7O 

DCMXの間違い。
さっき届いた。

542 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 15:48:30 ID:???0 

WMWifiRouterってどこー?

543 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 15:52:07 ID:???0 

ttp://www.wmwifirouter.com/

544 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 16:32:42 ID:???0 

>>530
>一応、作家だから。  イモーヌ作家w  落語家とかも、居るねww

545 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 16:37:11 ID:???0 

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28565.html ww

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117643-28565-1-1.html この馬鹿面wプ

546 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 18:12:46 ID:???0 

シャープとは縁が切れたって何か根拠あるの?

547 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 18:27:14 ID:???0 

注文をしないだろw  注文が来れば、何でも創る・造るさあ〜プ

548 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 18:45:21 ID:???P 

>>533
公式p2
携帯・PCと連動できるので昔から愛用(^-^;

549 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 19:18:40 ID:???0 

>>546
根拠と言われれば困るけれど、中の人に聞けばわかる、ってレベルで
納得してもらえませんか?ソースは出せないので信じる信じないは貴方次第。

550 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 23:23:31 ID:m/IrmbRS0 

てすと

551 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 23:37:50 ID:???0 

http://jp.youtube.com/watch?v=W4DKsT6jlUg

EMONE(NF3.5) vs iPhone(ipod touch safari)

552 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 23:58:42 ID:???0 

右はiPhoneじゃなくてTouchだったって落ちまだー?

553 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 00:10:42 ID:???0 

>>552

普通にtouch safariって書いてあるし・・

554 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 03:43:31 ID:???0 

キャッシュ有りってとこが味噌

555 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 03:45:36 ID:???0 

iPhoneはフルブラウザとしては役にたたないと思う
あまりにもあれで

556 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 04:41:05 ID:???0 

キャッシュありで比べて何か意味があるのかしら

557 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 05:12:35 ID:xK4MC80L0 

test

558 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 06:36:09 ID:???0 

そりゃあるだろう。
巡回するページなんて普通毎日同じだし
ロゴ画像とか素早くキャッシュから拾って速く表示できるならそっちのがいい。

559 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 07:37:35 ID:???0 

>>555
それはないと思うけどね。
俺はWMもブラウザより数倍使いやすいと思うが....

まあ拡大とかしないと読めなかったり、寝ながら横になると横画面になっちゃったりとかいうのはあれだけどw

表示速度とかサクっと起動したりとか使い勝手は良いと思うんだけどねぇ。
まあ人によりけりだと思うんだけどねぇ...

ちなみに03、EMONE、iPhone持ち。

ちなみにWM系のブラウザはすでにネフロしか使ってなかったりしすが。

560 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 08:21:54 ID:qfq8WTmcO 

エクスプローラなんて使い道あるの?

561 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 08:47:03 ID:???0 

むしろ邪魔。  削除しようとしてもできんし

562 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 11:41:14 ID:???0 

PHS300を使ってみました。

EM・ONE単独(0.9Mbps) EM・ONE→PC(1.4Mbps) D02HW→PC(1.5Mbps)という電波環境で、
D02HW→PHS300→EM・ONE(0.3Mbps〜0.1Mbps)といったところ。

圏外だった自分の部屋で、EM・ONEを無線接続出来るようになったのは一つの成果でしたが、
私はEM・ONEをリモートデスクトップ機として使用しているので、この速度は実用的ではないです。
PHS300の設定をまだ弄ってないですし、無線LANを使うのは初めてなので、改善できるのかも
知れませんが・・・

CQW-HPMM-ERというD02HW対応のルーターがあるそうなので、今度はそれを試してみようかな。

563 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 11:58:17 ID:kxm6GSfL0 

iPhoneがいいって人が多いのにおどろく。
シングルタスクって意味ではDOS未満だと思うんだが
俺はもうシングルタスクOSの環境にはもどれない。
単に通話とメールの専用機からみたらiPhoneはいいんだろうけど
スマートフォンには仲間にはいれたくないな。
サクサクはやいのもシングルタスクだからって面もあるよね。
それにiPhoneは自由だっていうけど, AppStoreが牛耳ってる現状は
どうみても自由じゃない。自前のサイトでプログラムとソースを
公開して自由に使ってほしいと思っても無理でしょ。
AppStoreの今のありかただとオープンソースの空気にはなかなか
なんないだろうな。

564 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 12:05:25 ID:???0 

iPhoneてシングルタスクなの?
音楽聴きながらブラウジングできるけど

ところでEMって停電の時つながる?
基地局の電源も落ちるのかなぁ

565 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 12:06:58 ID:???0 

シングルタスクじゃないよね。
自作アプリがマルチ禁止されてるだけど
それだってJBすれば関係ないし

566 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 12:17:41 ID:???0 

>>562
goo スピードテスト
D02HW PHS300 N810 1.69Mbps
D02HW CQW-HPMM-ER N810 2.42Mbps

再計測
D02HW CQW-HPMM-ER N810 2.31Mbps
D02HW PHS300 N810 1.99Mbps

というわけでPHS300の圧勝です!

568 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 12:26:52 ID:???0 

>>564
停電対策しないと許可下りないんじゃないの?常識的に考えて。

OS的にはマルチタスク可能でも、システムの安定性を考えて、
複数アプリの起動を制限してるんじゃないのかな。

>>563
俺はEM・ONE大好き人間だけど、iPhoneもとても魅力的だと思うよ。
フルキーボードがついてたら、EM・ONEと一緒に今頃持ち歩いていたと思う。

>>566
おぉ!素晴らしい。566さん愛してます。
希望が見えてきました。

PHS300と他社製無線LANルーターの無線接続って可能なのかな?
PHS300で受信して、更にそれを延ばしたいんですけどねぇ。

569 名前:566 投稿日:2008/08/17(日) 12:32:31 ID:???0 

マジレスするとPLANEXのはPSPつないでロケフリ見るにはいいけど、
Webを見るのにはあまりお勧めしないですよ。
googleではなかなか検索結果が返ってこないとか、動きがおかしいし。

570 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 12:34:41 ID:???0 

>>563
バカじゃねえのw

571 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 12:41:47 ID:???0 

>>569
重ね重ね、感謝いたします。

D02HW → CQW-HPMM-ERのブリッジモード → 無線LANルーター → 無線中継器 → EM・ONEやPC、iPod touch等
という構成を考えていたのですが、 CQW-HPMM-ERの購入はもう少し慎重に考えてみます。

574 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 14:52:29 ID:???0 

PHS300のEMONEでの接続は?

575 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 16:12:25 ID:???0 

ねえねえ、EMONEは接続しないの?

576 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 17:45:40 ID:???0 

http://jp.nvidia.com/page/goforce_5500.html

> NVIDIA GoForce GPUは淀みない30フレーム/秒で、
> ビデオのエンコード(録音)とデコード(再生)を行うことが可能であり、
> 滑らかな高品質のビデオ画像を提供します。

全然違うような気がするが、どうなっているんだこれは。

577 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 17:54:19 ID:???0 

ネタか?

578 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 18:43:39 ID:???0 

>>576
ワンセグにしか使(ry

579 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 22:43:21 ID:???0 

シャープって一体何がしたかったんだろうな。
ワンセグにしか使わないのにGeforce積んでさ。
D4みたいな糞売れないマシン作ったり頭おかしいんじゃね?
もうちょっとマシなメーカーがガチでPDAやスマートフォン作ってくれたらなあ。

580 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 23:04:39 ID:???0 

PDAならNokiaスマートフォンならHTCで十分じゃん
こんな糞マシンにいつまでもこだわるなんて

581 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 23:08:32 ID:???0 

アドエス型出ねえのかねぇ
WVGAであの大きさ、片手操作もできるのは魅力・・・

582 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 23:09:39 ID:???0 

>>579
Linuxザウルスがピークだった件w

583 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 23:11:52 ID:???0 

所詮、# ww

584 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 23:49:51 ID:???0 

>>579
D4は名前入れてるだけだからね。

585 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/17(日) 23:52:52 ID:???0 

中の人の考え聞いたことあるけど説明しても理解できないだろうから止めとく。

586 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 00:02:07 ID:???0 

>>585
どれに対するレス?
ZaurusだったりD4だったり#だったりアドエスだったりゲフォだったり
主語がコロコロ変わってるからワカラン

587 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 00:10:17 ID:???0 

シャープって一応携帯メーカーとして国内業界トップなんだが・・・

588 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 00:19:17 ID:???0 

日本抜かした世界じゃ10位にも入ってないけどな
いまのシェアはアクオス携帯で獲得したようなもんだ
古くはNECがパカパカ携帯で№1
最近はパナソニックが縦横折りで№1

589 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 02:22:39 ID:???0 

>>580
PDAと言えばPalmだろボケ

590 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 02:56:20 ID:???0 

tero850たのしみだ

591 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 07:06:35 ID:???0 

>>589
PalmだけがPDAじゃないだろカス!!

595 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 07:36:53 ID:???0 

ガラパゴス島で一位っていってもねえ
通信行政の犠牲者だな

598 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 08:25:18 ID:???0 

涼しいうちに夏休みの宿題やっとけよ

599 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 09:18:53 ID:???0 

NokiaのことはあまりPDAと呼ばないだろ?
PDAに通話機能のが付いたもの=スマートフォン

600 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 11:32:31 ID:???0 

>>595
それでも下位に沈むよりはずっとマシということさ

603 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 12:39:46 ID:???0 

いまシャープでモバイル系の設計してんのって、下っ端なんだろうな。
今時の携帯に翻弄されながら、じゃーおれも付けておこうみたいな判断しかできない。

シャープはとんがってなんぼな企業だと思うが。特化すりゃいいマシンになるのにな。
つかそんなにワンセグは他にもついてるからうちのも付けとこうって判断するなら、そ
れこそ判断ミスもいいとこだわな。

EM ONEが最初の1台の携帯端末ですなんてやついねーから。シャープがいうような
携帯はみんなもってんだよ。んでそれにはワンセグがついてるって自ら言ってるだろ?

じゃーEM ONEに求めてるのはそこじゃねーだろって気がつかないのかな。付けても
付けなくても100円しか変わらないし基盤も占領しないなら良いけど。

ていうかそうなの?

604 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 12:43:40 ID:???0 

>>603
つけなかったら、GoForceも入ってないからけっこう下がったんじゃね?

605 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 12:55:30 ID:???0 

>>603
せんせー、日本じゃ仕様決めるのキャリアなんですわー

607 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 13:45:24 ID:???0 

芋根っていわれても、未だに何か別の機種かと思ってしまう。
どうも、ピンと来ない呼び名だな。

608 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 13:56:55 ID:???P 

>>607
このスレ「芋根」で検索しても「芋根」なんていっているやつ>>606しかいないんだが・・・

609 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 14:59:27 ID:???0 

>>603
ワンセグはイーモバイル側が要求した仕様。

610 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:09:07 ID:???0 

携帯機種でイーモバイル関係のスレみても、いい年したおっさん達が
愛称は芋なんとかだって話し合ってる姿は微笑ましいが、多用されると
正直うざい。普通のS11HTとかS12HTって書けばいいのにね。

611 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:12:37 ID:???P 

>>610
使ってみたい年頃(40代)なんだよww

612 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:12:57 ID:???0 

>>610
そのHTってのはどっから来たの?

613 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:27:06 ID:???0 

>>612

すまん、質問の意味がわからん。

614 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:41:00 ID:???0 

HTってHTCだべ。
つーかS11HTってイーモンの型番だし。

型番に関しては客にも型番で呼ばせてる日本の方が異常だと思う。
海外の端末は大概名前が付いてるのに。

615 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:50:50 ID:???0 

やっぱ、仏風に イモーヌ だろ!w

616 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:51:11 ID:???0 

>>614

S11HT = EMONSTER(笑)
S12HT = EMONSTER lite(笑)
ちゃんと愛称ついてるじゃないかwww

Nokiaにも愛称ついてるか?
HTCだってP3600だのS630だの、型番だと思うけど。

617 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 15:55:05 ID:???0 

N810 Internet Tablet

618 名前:616 投稿日:2008/08/18(月) 16:08:11 ID:???0 

>>617
ちょwwww

619 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 16:10:57 ID:???0 

SH = EM ONE
だろが

620 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 16:19:19 ID:???0 

HTC X7501/7510 Advantage

621 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 16:22:51 ID:???0 

絵夢湾

622 名前:616 投稿日:2008/08/18(月) 16:48:27 ID:???0 

>>617
N810がついてないと特定できねえww

>>620
これもそうだろうがwww

623 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 17:33:09 ID:???0 

>>612 は、S01SHって例を挙げるならともかく
なんでS01HTなんかの HT を挙げたんだ?って言ってんじゃね?
ここ、EMONEのスレなんだし。

624 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 18:34:29 ID:???0 

なぜ素直にEM1と打たないの〜

625 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 18:50:14 ID:???0 

普通に打つと”えもね”だがな。

626 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 19:10:24 ID:???0 

しかしまぁ便利だなこれは

627 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 19:12:30 ID:???0 

音が同じで打ち込みが少ないのは M1

633 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 19:44:20 ID:???0 

妹姉

639 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 20:44:04 ID:???0 

昔、呼ばれてた、芋犬がいいな。忠犬みたいでかわいいぞ。
飼いならすには苦労するけど。

640 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 20:55:20 ID:???P 

プログラミングのことは相当昔、触っただけなので
今の機種にも通用するのかはわからないんですが

GoForceつかえるのがワンセグだけ、ってことなら
自作プログラムでもGoForceいじれるってことなんではないの?

それを生かしたプログラムが出ないってのは
なんでなんだろうねぇ・・?
GoForceもラインナップあんなにあるんだから
それなりにいろいろな機種にのっかってるんだとおもうんだが。。。

641 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 20:57:01 ID:???P 

意訳:
あのチップの発表会?のときの動画のようなぬるぬるインターフェースほしい。

642 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 20:59:58 ID:???0 

>>641
現状でも悲惨な電池の持ちがさらに悲惨になる悪寒。

643 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 21:30:52 ID:???O 

ライブラリが非公開orかなり高いんじゃ?
さすがにそのあたりまで解析するなんてのは難しいだろうし。
そのあたり問題ないなら公開してほしいなぁ

644 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 21:52:10 ID:???0 

m湾のない生活ってありえなくなった

645 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 22:07:37 ID:???0 

>>644
どう便利になったか教えてほしい。

646 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 22:54:33 ID:???O 

EM・ONEを契約しようと思ってヨドバシで色々聞いたんだが、これって故障安心サービス入れないのな
故障したら実費修理っすか・・・

647 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 23:00:37 ID:???0 

>>646
1年間はメーカー保証があると聞いたが。

649 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/18(月) 23:35:52 ID:???0 

>>647
そのとおり。そして二年縛り。K点越えからの一年が問題なんだ。

652 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 02:53:20 ID:???0 

GoForceは超低電力です。公式より

653 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 06:16:10 ID:???0 

基本的にGoForceなど使う意味はない。
性能を生かすためには専用アプリが必要になるし、
それは、おそらくemone専用になる。

MSがDirectXのような形で共通APIを提供しない限り難しいです。

654 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 06:30:40 ID:???0 

NVIDIA 「いいチップありますぜ、サークサークの超動画再生でバカ売れ間違いなし」

イーモバ 「それいただくわ」

ユーザ 「ワンセグにしか使われてねーよw  もっさりしすぎ」

みたな流れ?

655 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 06:34:04 ID:???0 

しかも、ワンセグなんて使わないし…

ああ、そうか…ワンセグが他のアプリを終了させないと使えないのは
そのせいもあるのかも…

657 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 08:16:33 ID:???0 

>>646
一年は普通のメーカー保証あるよ。ウロコ雲はそれで直した。

658 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 08:38:22 ID:???0 

だから問題はその後の一年を無事に過ごせるか…なんだ

659 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 09:13:58 ID:???P 

>>658
>その後の一年を無事に

その後の一年って縛りが切れる1年のことだろw
その後の一年ではなくて保証が切れて使用している間ずっとだろw

661 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 10:14:54 ID:???0 

ところでブラウザは何使ってる?
こちらはopera9.5ベータ版、netfront、ibisの3つ併用なんだけど
今のところopera9.5の印象がいいかな・・・
何か異様に速くなったよね、opera9.5

662 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 10:22:38 ID:???0 

現段階ではRDM+Firefox3がメインだな。
β版を触ってOpera9.5は私も期待してます。
安定するようになれば、RDMの使用頻度が減るかも。

663 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 10:54:11 ID:???0 

ibisは、とりあえず購入して色々と要望を出してみてます
反映されればいいですけど
あまり話聞かないけど利用者少ないのかな
1ヶ月試用可能だから試してみるのもいいかもしれないですね
一応アドレス張っておきます
http://www.ibis.ne.jp/publicity/press20071120Browser.html

664 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 11:08:41 ID:???0 

宣伝乙

665 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 11:30:56 ID:???0 

ibisにも結構利点はあるよ
欠点もあるけど
CPU使用率が低いのは助かる

666 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 11:39:34 ID:???P 

ibisでP2から書き込むと串マークが出るのがな・・

668 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 21:47:03 ID:af1rlZ4XO 

使わずに2日ぐらいおいといたら電池切れ。
なんで?

669 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 21:48:39 ID:???0 

電波探してる

672 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 09:50:29 ID:???0 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000017-mai-soci
なぜ日本はあらゆる分野においてガラパゴス島であるのか

675 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 21:42:50 ID:???0 

これでメールって使ってます?

676 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:16:47 ID:???0 

いいえ?w

677 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:56:53 ID:MDTEfKeZ0 

jajahって本当に機能するのか?

芋場のサポセンにクレーム付けたら、やはり着信できない問題は何件か相談
受けてるみたいだけど、JAJAHからの対応待ちと言ってた。

知ってんなら何で放置なんだ?
FAQとかにも載ってねーし。

金払っちゃったよ。

678 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:10:07 ID:???0 

使えないんだから、カネ返して貰えww

679 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:15:34 ID:???0 

SkypeOutにしといたほうがよい?

680 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:18:44 ID:???0 

環境じゃない? 無料ので調べれ〜ww

681 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:36:13 ID:???0 

WMWifiRouter買った。電源付け直すと自動でつながるし便利便利。
でもバッテラの無くなるのはやすぎですよ(´・ω・`)
今から大容量買うのはばからしいかのう

682 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:50:37 ID:???0 

>>681
外付バッテリー■MyBattery POCKET MOBA 等■4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194274006/  ww

683 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:16:20 ID:lE/tSpOc0 

iPhoneに負けるな! 超小型GPSでスマートフォンの現在位置探索(アイ・ビー・エス・ジャパン) - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080811/1017567/

684 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:17:43 ID:lE/tSpOc0 

>>681
USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2S:商品情報 | 三洋電機
http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html

685 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 03:13:07 ID:???0 

>>603
そう。

民生品メーカーの組み込みソフト屋ではコーディングは
新入りの仕事で、ちょっと経験積んだら要件定義のような
上流工程に回す現場が多いと聞く。
あるいは下請けの開発プロセスがろくに定義されてない
ブラックとか。えてしてな。シャープはどうだか知らんが。

そんな感じで、修羅場もろくにくぐってない中堅を上流に
回すのが残念仕様の製品が量産される理由だろうな。

まぁ、素人の妄想だ。気にスンナ。

686 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 07:54:20 ID:0IVfR6RoO 

これで作ったワードをパソコンで見ると文字化けします。
どうすればいいですか?

690 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 11:47:57 ID:KcpDRnnU0 

677です。
皆さんレスありがとです。
>>680
環境ってなんの?

692 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 12:35:22 ID:???0 

笑顔なし

695 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 17:51:39 ID:???0 

Atom搭載「LOOX U」
とかみると流れはこっちかなぁ
と思う

696 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 18:16:15 ID:???0 

俺は小さいとはいえLooxを電車の中で使うのは嫌だな。
カテゴリが違うと思うんだ。

697 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 18:21:00 ID:???0 

いずれにせよD4だめぽは確実だなw

698 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 18:37:33 ID:???0 

>>696
いや、この後ゴロゴロ出てくるであろう
ATOM マシンに期待してます、ってことです

699 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 20:21:43 ID:???0 

今日はjajahの発信も全然できん。
障害情報はどっかで見れんのか?

701 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 20:34:26 ID:???0 

手の中に納まるサイズ。
って言うのが重要だよね。

702 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 21:11:33 ID:???0 

もう少し小さいととも思うけど、画面の大きさは譲れないし
この大きさなのかな

703 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 21:28:54 ID:KcpDRnnU0 

>>699
俺もだめ。立ち上がってからずっと通話ボタンぐるぐる。

イライラ全開です。

704 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 21:41:33 ID:???0 

最近はネット見るのもWVGAじゃ狭いな

705 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:09:06 ID:???0 

WS004SHを手放すのでPDA&寝モバ用に今更ながらオクで物色中なんですが、
うろこ雲って液晶が点灯状態でも気になりますか?

706 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:15:04 ID:???0 

>>705
契約せんとネットとか使えないからヤフで落とすの止めたほうがいいよ。
持ち込みは契約させてくれないし。

707 名前:705 投稿日:2008/08/21(木) 23:18:34 ID:???0 

EMチャージのSIMは一応あるんですが、これじゃSIMロック解除出来ない?

708 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:24:21 ID:???0 

ネフロのキャッシュファーストって設定
ネットショップで個数表示されてるところでリロードかけても更新されなくなってしまうんでしょうか?

709 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:33:12 ID:???0 

ネフロって2008年8月31日までらしいけど
どうなるかな、前5月30日までだった気がするけど

710 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:33:29 ID:???0 

解約済みのSIMでもEMONEのSIMロックは解除できたな。
当然通信は出来ないが他の機能は使える。
通常契約のSIMはEMONE<-->D01NXで使いまわしOKだった。
EMチャージ契約のはわかんね。
機器認証があるわけじゃないので問題無いとは思うが…
>>705
うろこ雲はバックライトが暗い場合は結構目立つが
実用上問題無いので無視してる。
2年縛りが解けたら即効解約するつもり。
よほど面白い端末が出ない限りプロバイダのプランに変更する。

711 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:44:50 ID:???0 

>>705
SIMロックの解除そのものは契約の切れたSIMでもOKらしい。
EMチャージの取説に、EM-ONEでの設定方法があるぐらいだから
そのSIMを使ってEM-ONEをEMチャージで使うことは十分可能なはず。

712 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:46:11 ID:???0 

711です 訂正
誤 >>705
正 >>707

713 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 00:05:26 ID:???0 

>>705
04で十分だよw

714 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 00:12:28 ID:???0 

わざわざプロバイダのプランに変更するメリツトあるかね。
コースの洗濯市へるし

715 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 00:18:13 ID:???0 

「練馬」?ww

716 名前:705 投稿日:2008/08/22(金) 00:19:58 ID:???0 

>>710
>>711
ありがとうございます。
落札してみます。

717 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 01:22:35 ID:???0 

寝モバ最強だね
夏になって、ポケットに入れられなくなって持ち歩くのがちょっとって感じになってきたw

718 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 01:29:07 ID:???0 

Opera9.5は使えるようにはならんとですか('A`)

719 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 01:41:25 ID:???0 

Opera9.5縦画面にいきなりなったりしません?

720 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 02:04:21 ID:???0 

いまネフロが有料になったらしねる

721 名前:699 投稿日:2008/08/22(金) 07:17:45 ID:???0 

>703
情報thx
オレも通話ボタンがずっとグルグル。
今はjajahを立ち上げると「jajahphoneエラー」とでて、
ダイアルパッドまでいかなくなってしまった。
なんだよこのサービス!ヽ(`Д´)ノ

723 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 08:24:31 ID:???0 

電話は電話機でしなさいな。

724 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:35:38 ID:???0 

pspにも電話が載る時代なのになw

725 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:56:23 ID:BZI2cYKU0 

>>721
芋場が公式に採用していて、つい最近キャンペーンを始めたばかりのサービス
がこんな状態だとがっくりですね。
芋場のサポセン→JAJAHからの返答待ちとの事(2日前に問い合わせた)
JAJAH→2日前にメールしてみた、返答待ち

てな状態です。
金払っちゃったからちょっと頑張ってみる。

726 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:30:03 ID:???0 

EM・ONEの発売当初の惨状を知らないのかな。
学習能力のない奴らだ・・・

727 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:37:45 ID:???0 

ゃゃhって、お試しは無いの?ww

728 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:06:54 ID:BZI2cYKU0 

>>726
新参なので、何のことやら???

731 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:34:01 ID:???0 

>>726
わかる!!! エリアは23区内だけだし、EM-ONEは不安定だし…
EM-ONEのFirmは現在1.05…つまり5回の修正でやっとここまで…

ただ、JAJAHと提携したのは爆弾を背負ったのかも…
EMですら回答待ちということは、障害情報すら出さない会社のようだし…

732 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:11:51 ID:???0 

付属のポーチ使うのもったいないのでPSP用のポーチ買ってきたお

733 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:17:54 ID:???0 

勿体無いより、使えないw

734 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:39:22 ID:???0 

つか、二年持たせなきゃならないならハードケースのほうがいいかもな

735 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:23:09 ID:???0 

これのHSDPAってところに、薄く期待
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080822/313214/

736 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 19:34:18 ID:???0 

>>677
なんで消費者センタに電話しないの
すぐ対応してくれるよ

737 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 19:47:53 ID:BZI2cYKU0 

>>736
677だが、もしこっちに落ち度があった時になんかいやだから、ちょっと
待ってみる。 実際にちゃんと使えれば文句ないし。

とりあえず今日はイモバサポセン、JAJAHサポセンのどちらからも
連絡なし。 あと数日まってダメならまた連絡してみる。

738 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 21:06:18 ID:???0 

つーか、ずーっとクレードルに載せっぱなしで使いたい
コンパクトクレードルをどっか出してよ

739 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 21:08:51 ID:???0 

>>735
期待します
やっぱ Linux しかないと思うこの頃

740 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 21:41:02 ID:???0 

工人舎はなんかずれてる
出す製品、 微妙に外してる

741 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 22:16:37 ID:???0 

今市、評価がな。。wププ

742 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:19:09 ID:???0 

超〜〜〜〜無知な質問なんだけど

EM・ONEαって電話としても使えるの?
電話としては使えない方がありがたいんだけど

743 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:21:53 ID:???0 

超〜〜〜〜無責任な回答なんだけど

使おうと思えば使える

744 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:22:23 ID:???0 

>>742
素の状態では、使えないなw 使えても、ip電話なww

745 名前:742 投稿日:2008/08/22(金) 23:37:28 ID:???0 

ふ〜〜〜〜む
そうなのか

ありが?、濃い人たち!

746 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:39:54 ID:???0 

>>742
ちょっと上の方で話題になってるJajahっていうのが電話機能らしいが、
ご覧の通り、「使えない」らしい。

747 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:43:42 ID:???0 

なんで、skyプにしなかったんだろう。。wププ

748 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 00:09:40 ID:???0 

divx動画がやたら綺麗に再生される

749 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 00:14:39 ID:???0 

ジャジャのほうがエモバのサポ受けられるし安いとか、色々あんだろ。おれはスカイプも使わんが。

750 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 00:50:04 ID:???P 

>>749
このスレの書き込み見る限りサポート受けられてませんw

751 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 04:06:16 ID:???0 

ワイヤレスマネージャでHSDPAをオンにする
→OK→再度ワイヤレスマネージャ
で、なぜかOFFに戻る

バグ?

752 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 08:22:43 ID:???0 

>>751
fn+1で無線LANがON/OFFできなくなったことはあるな。
とりあえずRESET汁。

753 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 09:57:10 ID:???0 

なにをもって「電話機能」というのかは別として、
少なくとも実質的に待ちうけできないモノを電話とは呼ばない。ある種の人にはいいかもしれんがな。
自分の用事のあるときだけ電源いれて、あと切っちゃう人。会社でも業務携帯をそういうふうに使う人ぎょうさんおるし。

754 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 09:58:03 ID:???0 

>>751
きのうそれ無線LANでなった。WMWifiRouter使ったりしてるせいかともおもったが・・・
とりあえずリセットした。

755 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 09:59:02 ID:???0 

携帯で普通の電話にかけるのも金かかるなぁと思ってJAJA入れようかと考えたんだが、どうしよう・・・

756 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 09:59:15 ID:???0 

>>731
じゃあ、1.00から通算して142回もの「修正」してるPSPなんかどうするんだ?

てか、数字がそのまま修正回数とオモテるやつ素人なんていたんだな、いまどき・・・

757 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 12:43:35 ID:???0 

ip電話は固定、それも光じゃないと安定しないぉw

758 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 12:45:15 ID:???0 

企業向けのIP電話は光で帯域制御が前提だからな

759 名前:751 投稿日:2008/08/23(土) 13:01:31 ID:???0 

リセットしてもダメだった
試しに無線LANもやってみたが同じ状況
MACアドレスすら表示されん

やはりEMONEは失敗作なんだな

760 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 13:24:56 ID:???0 

>>756
PSPの修正回数をここで自慢されても・・・

761 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 13:27:40 ID:???0 

どうせ、sdにぶっこんでるんだろ!?プ  出荷時に戻せ、出荷時に!ww

762 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 13:32:14 ID:???0 

>>759
前に同じような報告してた方がいた
ログ調べてみな

763 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 13:50:42 ID:???0 

>>759
ちゃんとハードリセットしたのか?

764 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 13:58:19 ID:???0 

大体、、リセットせんでも、直るだろ〜プ

765 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 14:12:47 ID:???0 

たぶん無線関連のレジストリがこわれてるんじゃ?
ソフトリセットだけだと直りようがない

766 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 14:46:14 ID:???0 

>>756
たいてい公開しなかっただけだろ、内部評価で落ちたり、別の修正と平行作業したりな、まー、番号の付に意味を持たせてるときは、欠番もあるだろうけど、実際のところ裏では、番号と同じくらい修正したりするもんだろ。

767 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 14:49:04 ID:???0 

>757
光接続でも障害でてるけどな。

768 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 15:19:11 ID:???0 

他の板では、荒らしなんか専ブラでNGWord&NGIDに放り込んで気にしないんだけど、
どうやってるか知らんが毎回ちょこちょこ違うIDにして違うコピペ貼ってるから、
さすがに対処出来なくて我慢の限界だわ。
こいつこういうの分かってて確信犯でやってるよね?
前のスレとかでも自分で荒らしますとか言ってるから、相当悪質ってことでOK?

770 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 22:19:43 ID:???0 

とりあえずブラウジングはibisで開いて、後で読むページはネフロで保存で落ち着いてる
便利なんだけど2つブラウザ使うのがなぁ…
opera9.5のmht対応に期待したい…どれも中途半端なんだよねぇ…

771 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:28:25 ID:???0 

今日EM・ONEを契約してきました。
皆様よろしくお願いします。

772 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:32:47 ID:???0 

>>771
が、がんばれよ!

773 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:35:15 ID:???0 

同志よ
なんのかんの言っても EM ONE しかないよね

774 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:35:17 ID:zsvKnugO0 

>>771
なんで今更?

775 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:37:02 ID:???0 

>>774
他に選択肢は無いなwプ

776 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:37:49 ID:???P 

>>771
FlashLiteとかWM用のフラッシュは 入れないほうがいいぞ。
(入れるといろいろおかしくなるし、もとの状態にはもどせないようだ)
本体添付の番うのが今は一番いい。

購入3週間で今日3回目のフォーマットな俺より。

777 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:41:13 ID:???0 

>>774
空気嫁

778 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:46:45 ID:???0 

なんだかんだでemoneは良い
ほとんど無線LAN内で使ってるんだけど
ipodTouchあってもこっち使ってる
やっぱ画面の解像度が高いのとキーボード付いてるのはいい

Touchが勝ってるのは天気予報とgooglereaderくらいだ

779 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:49:45 ID:???0 

>>778
>天気予報  ww     イモーヌの後継は、是非つづけて貰いたい揉んだwwプ

780 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:55:33 ID:???0 

レスありがとうございます。
まとめWikiを見ながらいろいろ弄ってみます。

781 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 23:58:05 ID:???0 

>>778-779
つ UKTenki
おすすめでつ

782 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 01:14:31 ID:???0 

UKTenki入れてるけど
なんつーか、iphone系のは現在の気温とか見えるのよ
反面、WMにあるpordrのような降水レーダーみたいなのがない

783 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 01:51:52 ID:???0 

>>782
SpbMobileShellの天気でも温度くらい見えるぞ。

正しいかどうかは別にして。もちろんそれはiPhoneも同じことだけど。

784 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 01:52:40 ID:???0 

アイホンって、温度計内臓なんだ!ww

785 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 02:07:47 ID:???0 

エモネは左面から棒引っ張ると体温計としても使える。あの棒はそれ以外の使い方はない。

786 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 02:08:53 ID:???0 

あれは単なる耳掻きかと思ってたが

787 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 04:43:30 ID:???0 

ワンセグなくせばGoforceもイラネで薄さが70%くらいにできたんじゃねーのか

788 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 05:01:39 ID:???0 

emoneはいい機種だよ
メモリも多いし、wktaskお勧め

789 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 10:34:30 ID:???0 

誰か芋本スレ立てろよ

790 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 12:42:15 ID:???0 

総合スレ、端末総合スレあるし、

791 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 13:09:34 ID:???0 

>>790
どれだよww

792 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 13:31:43 ID:???0 

>>791
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1219465489/
ここでいんじゃね、
芋場マンセーやってるから

793 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 13:48:44 ID:???0 

>>791
■イー・モバイル e-mobile 総合/新機種/雑談 31■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1217735983/
【emobile】イー・モバイル端末総合 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209898261/

794 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 13:51:36 ID:???0 

>>793
馬鹿か? モバ板が本家だろが!wwプ  電話厨は、電話板に帰れ〜〜ww爆   >>792も詩ねw

795 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 14:22:09 ID:???0 

今更有償でα化出来る話知ったんだけど、自力で無印をα化する方法ってないですよね?

796 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 15:02:52 ID:???0 

【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル 26【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1219556632/  本家キターねww

>>795 在るなら、誰でも遣ってる罠wプ

797 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 15:17:43 ID:???O 

数分前まで普通に使ってたのに今し方再起動したら画面が写らなくなってるぜorz
一応稼動はしてるようだが

798 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 15:41:12 ID:???0 

>>796
海外のサイト調べたら本体NAND変えないと無理みたいだな…
半年放置してたからなぁ

ところで最近買ったノートPC用にUSBタイプもほしいんだけど、端末だけの買い足しってどのくらいで出来るんだろう…?
もしかして新規でないと無理とかかな

799 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 16:11:41 ID:???0 

買い増し端末(定価)と新規契約端末(ベーシック)の価格差は
契約手数料だけ
アウトレットが一番安い

800 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 16:53:24 ID:???0 

>>798
SIMの付け替えはけっこう面倒で、SIM一つでEM・ONEとUSB端末を切り替えて使うのは
実用的でないですぜ、旦那。

801 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 19:28:07 ID:???0 

>>799
アウトレット見てたら2万ぐらいあれば余裕で買い増し出来そうだな
ただEMチャージってのが意味わからんが。
定額だと無しとして考えたらいいんだろうか…
>>800
学生にえもば2回線と携帯はきついですw

804 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 20:00:51 ID:???0 

>>801
アウトレットならD02HW + PHS300でEMONEのSIMを挿す
エムチャージのSIMはEMONEに挿しておけば無線も使える

学生がどうとかいうのはうざいから、心にしまっておけ
個人相談室ではない

805 名前:801 投稿日:2008/08/24(日) 20:50:17 ID:???0 

>>804
話からするにEMチャージってプリペイドのサービスみたいなもんか…
と、いうことは手数料が今は無料っぽいから17,980円だけでいけそうですね。
今度暇な時にでも代理店行ってみます。ありがとうございます

806 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 20:57:29 ID:???0 

>>801
使用する場所の電波状況次第だな。

良好なら、EM・ONEをそのままモデムとして使えばいい。
USB、Bluetoothどちらでもいける。
α化しなくても、ファームウェアをアップデートすれば、そこそこ
安定動作するはず。

分厚い鉄筋コンクリートに囲まれたような場所だと、EM・ONEを
窓際に置く必要が出てくるね。
Bluetooth接続で離れた場所に置いたEM・ONEをモデムとして使うか、
EM・ONE + WMWifiRouterで無線LAN接続をするパターンかな。

更に電波状況が悪くなると、EM・ONEでの受信は諦めて804さんの
言うような、D02HW + PHS300のパターンになるかな。
無線LANがボトルネックになるようなら、間にイーサネットコンバーター
やなんかを挟めば改善できます。

807 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 00:53:27 ID:???0 

ネフロってオートコンプリート機能ない?
毎回打ち込むの面倒なんだが

808 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 01:50:31 ID:???0 

オペラはあるな

809 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 03:29:09 ID:???O 

EMONEの電池パックの蓋が外れにくいと思ってたら電池パックが膨らんでた。
過充電とかキライで充電したら電池なくなるまで使って充電してたのに
使い方がまずかったのか…。
なんてこったい。

810 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 03:37:34 ID:Z23wrKR1O 

突然圏外になってネットつながんなくなったボスケテ

811 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 03:38:49 ID:???0 

平らなテーブルとかに置いて、端を触るとカタカタ鳴れば(動けば)妊娠だなw

っつうかあ、、pdaでも膨らむんだ!ww

812 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 04:45:16 ID:???0 

>>810
わしも、圏外になっちまった。確認のためEMチャージで手に入れたほうで
試しても同じ。いつの間にか復旧したが…
いまも、パケ詰まりみたいな現象が惨い。
リンクをクリックして30秒たってから応答が返ってくるなんてアリエナス

暫定復旧かな?

813 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 05:48:14 ID:???0 

俺東京だけど、さっき3時過ぎに電波とまったね
基地局の一斉メンテナンスでしょ

814 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 07:20:02 ID:???0 

朝から異常に調子が悪い。
メンテナンスしてこれかよ(怒)

815 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 08:20:12 ID:???0 

ようやく直った…あれはなんだったんだ…

816 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 12:05:50 ID:???0 

液晶面が妙に虹色になってるんだけど(点灯してるとわからない)
これって修理してもらえるのかな。落下などは当然なし。まだ1年経ってないんだけど
色々ブログとか見てると、なんだかんだ言われて自費扱いになるとかなんとか。
Eモバのサポートっていまいちなのかな。

817 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 12:35:04 ID:???0 

>>816
そうだね。少なくとも乱暴な扱いをしていないことはきちんと話すべきだね。
画面周りでは、落としたり、強い力を掛けてませんかと聞かれたよ。
あと、目立たない問題だと、そのまま使わせようとする方向に誘導しようとするから要注意。

イーモバイルのサポートは、DOCOMOなどと比べると一段おちる感じです。
簡単な定型の応対のレベルはいいだけに残念なところです。

818 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 12:45:39 ID:???0 

>>817

結局保証での無償修理いけた?

819 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 12:52:55 ID:???0 

イモーヌのワンセグが使えんぞ! q2とニャしか更新しとらんから、どっちかが悪さをしとるなww

820 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 14:27:35 ID:???0 

数日前から
●画面左下以外タッチパネルが殆ど効かない
●ACアダプタに繋ぐとバッテリLEDが赤く光る(以前はオレンジ、グリーン)

て症状が出てる。2番目はそれほどではないが一番目は致命的orz
ジョインベスト経由で入手して1ヶ月しかたっていないので無償修理で戦ってきます
なんか店頭修理窓口が無いようでしょっぱなから辛いですが。。。

821 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 15:08:17 ID:???0 

>>819
ワンセグ起動してもq2が自動で落ちてなかったことがあった。
といっても、その時はワンセグ見れてたし、見終わった後に「あれ、落ちてねーや」
くらいにしか思わなかったので検証してない。
ニャはしらん。

822 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 15:17:55 ID:???0 

>>821
結局、、フォーマットしたよ〜ww 快調快調!wプ  以前のバージョンは、何も無く同居してたけどなあ〜?ww

っで、急にバージョンうpしだしたのがq2なんで、疑ってるけどねw  それにしても、画面が美しい〜〜wププ

825 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 16:56:38 ID:???P 

基地外コピペ荒らしがEMONSTER (S11HT)のスレにだけ
コピペしない件について

826 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 17:11:49 ID:???0 

あ、コレって地味に手動あらしなの?
てっきりスプリクトだと思ってたけど。

827 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 18:44:26 ID:???O 

>>826
すp…釣りだよなあははははは

828 名前:826 投稿日:2008/08/25(月) 18:46:32 ID:???0 

素で間違えた。
スプリクトかスクリプトで悩んだんだよ!

829 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 18:47:26 ID:???0 

>>818
うん、画面が揺れる(昔のテレビで同期がずれたような感じ)症状だったけど、
30分ぐらい話して、とりあえず送ることに、有償なら連絡を、ということになって
結局無償修理でした。

向こうとしては、何でもない現象でやたら送りつけられても困るということ
なのでしょうが、電話で話しても判断つかないんですよね。
携帯他社のようにショップがあれば、そこに持ち込むことも可能なわけですが、
コストだと思いますが、ショップを持たないemobileの弱点でしょう。

送ったあとの対応は、早かったですよ。

830 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 18:51:21 ID:???0 

追加

修理から返ってきたあとは、何故か通信まで安定するようになりました。
理由は不明。

831 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 19:20:14 ID:???0 

画面タップし続けるとアイコンが震え始めるんだけど

832 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 20:32:12 ID:???0 

アル中だな

833 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 20:33:59 ID:???0 

なんだアル中か
ならしょうがないな

834 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 20:36:04 ID:???0 

>>831
こんな感じ?ww  (((((((( ;゚Д゚))))))) wプ

835 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 20:53:17 ID:???0 

JV最終日に滑り込んだEMONEやっと受け取れた。

予想はしていたけど部屋の中は圏外。
しかし圏外表示なのに何故か接続出来る不思議w

変な仕様だなぁ。

836 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 21:03:47 ID:???0 

>>835
俺もあれにはびっくりした。まあ繋がるならいいんだけどね
ちょっと傾けたり位置変えれば電波立つし
ちゃんと計算されてる。角度とか

839 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 22:25:19 ID:???0 

USBホストケーブル安いところどこですか

840 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 23:04:31 ID:???0 

代走だなw

841 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/25(月) 23:48:44 ID:3KbbTC7s0 

usbホストケなんてうってるのか

842 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 00:26:14 ID:???0 

サンボ…じゃなくてコンピュエース

843 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 01:02:28 ID:q+e35eHZ0 

LingvoSoft Talking PhraseBook 2008 English <-> Japanese Kanji
for Pocket PC
を入れたら、OperaとExplorerだけで文字化けします。
どなたか、対処法知らないでしょうか?
便利なソフトなんでなんとか使いたいんです。

844 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 02:30:04 ID:???0 

圏外でも繋がることがよくあるよね

847 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 09:32:45 ID:???0 

CFタイプ02と一緒に使ってるけど、PCに表示されるのは当てになる

848 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 12:11:39 ID:A5qJdOpp0 

emobileのExpressタイプを、PCカードスロットしかないPCでも利用したいと思っています。
海外のサイトで見たことがあるのですが、国内でも販売しているでしょうか?

※ExpressをUSBに変換するアダプタは知っていますが、マウスでふさがっています。

849 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 12:35:00 ID:???0 

>>848
ハブを噛ませば?ww

850 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 14:18:01 ID:???O 

>>848
PCカードにUSBスロットを増設
USBにはExpressカードでいいのでは?

851 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 15:10:21 ID:???0 

アドエス風くる?
ttp://www.smartphonethoughts.com/news/show/90383/htc-s740-htc-hasn-t-given-up-on-windows-mobile-standard-after-all.html

852 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 16:01:30 ID:8VcKWBN30 

touch proでいいんだけどなぁ。
10キーあるとでかくならないか?

853 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 19:37:49 ID:???0 

ここまで揃えてQVGAという矛盾

854 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 19:49:55 ID:???0 

43.4mmて小さいな

856 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 22:13:01 ID:???0 

このスレ的にQVGAはないよな

857 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 22:31:56 ID:???0 

せめてVGA?

858 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 23:10:41 ID:???0 

>>856
退化は無理だねw

859 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 23:23:06 ID:???0 

こないだEMONSTERを買い増してみたんだが、
EMONE+QVGA機は別物として割り切っての共存は可能だとも思う。
別カテゴリというか、乗り換えるってハナシは無い気がする。

860 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 23:25:28 ID:???0 

>>859
なんか、日本語がわかんね

861 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 23:34:57 ID:???0 

できればXGA

862 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 03:14:21 ID:???0 

>>859
EMONSTERがあれば共存機はN810で十分だって
胸ポケットに入るし、4倍以上速いし

863 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 04:33:47 ID:???0 

しかし画面が綺麗だな
動画再生能力高いしはんぱないわ

864 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 06:00:05 ID:???0 

WVGAってのは、絶妙なところ突いてるから、いいんだよ。
処理能力とか携帯性との落としどころっていうか。

865 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 08:12:51 ID:???0 

ルータとして使うならEMONよりイポン。

866 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 09:28:38 ID:???0 

プロキシになるアプリはあるけど
ルータになるアプリはないのでは?

868 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 15:36:29 ID:???0 

http://messenger.live.jp/mobile/mobile/requirements.htm

対応端末 Windows Live for Windows Mobile対応端末  これは、便利w   通話も可ww

869 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 15:42:09 ID:???0 

くだらない書き込みはやめて、早くなつやすみの宿題をやってしまいなさい

870 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 15:43:45 ID:???0 

どちらかといえば、出す方だと思うけどw

871 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 15:58:41 ID:???0 

はやく宿題をやりなさい!

872 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 17:16:07 ID:???0 

ぐ〜チョコランタン見てろよ

873 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 17:38:33 ID:???0 

ルーターとプロクシの違い教えて

wmのwwなんたらルーターってのはプロキシソフトで
iphoneのネットシェアってのもプロキシソフトだよな?

ルーターソフトなんてあるのか

874 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 18:42:49 ID:???0 

そらー余所にデータ渡すって点だけは同じだが、他が違いすぎ。共通点の方が聞きたいわ。。。

875 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 18:50:48 ID:???0 

両方インターネットにつながるのと
ルーターはIP換える?

876 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 20:26:06 ID:???0 

まぁクライアントから見てゲートウェイのようなものって意味では一緒だわな。
一般にはIPそのものをルーティングするかプロトコル単位で中継するかって所か。

877 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 20:28:15 ID:???0 

192.168.255.2:8080
↑ルータ      ↑プロキシってこと?

878 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 20:29:45 ID:???0 

EM・ONEってWVGA化しないと、
OperaとIE以外は全部低解像度のまま?

879 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 20:31:41 ID:???0 

そんなこたーない
最近のは殆ど超解像度対応してるん
zero3のおかげで

880 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 20:34:01 ID:???0 

そうか、良かった。
無理にWVGA化する必要もないんだね。

881 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 20:40:49 ID:???O 

無限バッテリーってもう扱ってるところ無いのかな?

882 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 21:45:06 ID:???0 

メモ書き程度にリモートデスクトップのこととかを

?リモートデスクトップを使用中、何も操作しないと一定時間でアイドル タイムアウトで切断されてしまう
  PCを動画や音楽サーバ代わりにしていると、急に切断されてイライラ
?芋上のファイルをPCに送ったり、PCのファイルを芋に送ったりしたくても、リモートデスクトップの設定以外にファイルサーバー設定などがいる
  その上フォルダ名をフルパスで入れなくてはならない
↑を回避する方法です

手順
?Windowsフォルダ内にあるDefault.rdpをテキストエディタ(零号など)で開く
  (注意:標準のメモやワードでは駄目)
?ずらーっとでてくる設定のうち、以下を書き換え
MinutesToIdleTimeout:i:5 → MinutesToIdleTimeout:i:0 (これでアイドルタイムアウトを5分から0分(切断しない)に設定できる)
DisableFileAccess:i:0 → DisableFileAccess:i:1 (これでEMのSDがリモート先のPCで開ける)
ファイルについてはこちらも設定しておくと便利です
EnableDriveRedirection:i:0 → EnableDriveRedirection:i:1 (ドライブへの切断後の自動再接続をONに)

便利なリモートアクセスをより便利にしてくれると思います

おまけ
他にもいくつか設定できますが以下の設定は無効化されるようです
ColorDepthID:ii:3 (色設定 3は16ビット 本来は4(24ビット)も設定できるはずなのに)
DesktopWidth:i:800
DesktopHeight:i:480 (上とあわせて画面サイズ 書き換えても意味なし 残念!)

他の設定も意味は全てわかるんですが、有効性の確認はしてません
どなたかお試しをー
これどういう意味?というのがあれば聞いてください

個人的な希望
オプションの「全画面表示」と「リモートデスクトップを画面にあわせる」をいちいちONにしないようにしたい
レジとかDefault.rdpへの書き込みで何とかなると楽なんだけどなぁ…

883 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 21:52:34 ID:kj+nZ1fn0 

EM・ONEと会社支給のPCでスケジュールと住所録管理をしていました。
先週アスワンを購入し、仕事のPCをシフトしようと思うのですが、パッケージのオフィスを持っていません
アウトルック以外にActiveSyncで同期できるソフトはありませんか?
ご教授願います

884 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 21:54:54 ID:???0 

rdtで動画の再生はキツいと思うんだけどカクカクしない?

885 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 23:14:45 ID:???0 

>>882
>DisableFileAccess:i:0 → DisableFileAccess:i:1 (これでEMのSDがリモート先のPCで開ける)
ごめん、この場合EM・ONEからリモートデスクトップ先のコンピュータを開いた場合、SDはどのドライブとして
認識されるの?やってみたけど見えない。

886 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 23:15:16 ID:???0 

>>883
無い。アウトルックは秋葉原の路上で中国人が数千円で売ってる。
ちゃんと使える。

887 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 23:15:51 ID:???0 

フォントにメイリオ使うとワイヤレスマネージャが全部表示されないってのがあるけど、
うちのはフォントファイルをWindowsフォルダに入れただけで同じ現象が起こる。
これじゃフォント変えられない。

888 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 23:17:57 ID:???0 

>>886
codenameなら無料だぞ。

まあ、>>883が望むようなものじゃないかもしれないが。

889 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 23:19:14 ID:???0 

芋からリモートで入ると、デスクトップのアイコンやウィンドウが全部800*400にされて
しまうのが鬱。芋川で解像度を設定できれば、と思ったけど無効じゃどうしようもないな。

890 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/27(水) 23:34:42 ID:???0 

>>884
あまりよくは無いですね
自分の場合はPCにごっそりたまっているラジオを垂れ流させてたりします

>>885
自分の場合はマイコンピューターを開くと、その他のところに
WM____1
というのが現れて、それを開くとminiSDが現れるんですけど…
EnableDriveRedirection:i:0 → EnableDriveRedirection:i:1 (ドライブへの切断後の自動再接続をONに)
こっちもやってみて、上書き後にリモートを立ち上げて試してみてください

>>889
リモートデスクトップを立ち上げると、自動的にオプションでの設定が上書きされるんです
この上書き許可不許可がレジなりなんなりで設定できれば、いけそうな気はするんですけどね
残念ながら現在は不明です

891 名前:885 投稿日:2008/08/28(木) 00:03:22 ID:???0 

>>890
できました。あんがとー!かなり有用かも。

892 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 01:25:41 ID:???0 

流れを読まずに、、今更だがw 本体アプリケーシヨンを「2.00」から「2.02a」にアップデートしたぉ!!プ

893 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 03:13:08 ID:???0 

専ブラを入れても、ワンセグは見られたw  何が悪さをしてたのやら。。っw

894 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 05:16:31 ID:???0 

なぜaがついてる。テスト版か

895 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 05:35:21 ID:???0 

http://emobile.jp/products/sh/s01sh2/download/firmware/S01SH2_manual_V2_01.pdf アイコン登場w

896 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 08:03:21 ID:???0 

どうせ大して変わらんと思いつつもα化しといたが
やっぱり大して変わらんw

897 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 08:55:28 ID:???0 

αにしかったやつ乙

898 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 09:29:21 ID:???0 

?

899 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 12:53:53 ID:???0 

モロにアドエスのパクリなのね
ダイヤルキー無くして全面タッチパネルだったら面白かったのに

900 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 12:58:56 ID:???0 

>>882
超感謝!ホント有難う!
今まではMortScriptで5分に1回画面をタップするスクリプト書いて
凌いでただけに、この喜びは計り知れない!

>オプションの「全画面表示」と「リモートデスクトップを画面にあわせる」を
>いちいちONにしないようにしたい
これができたら言うことないよねー。

901 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 13:16:20 ID:???0 

>>899
それ糞虚無で遣れよ!!wプ

902 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 13:19:01 ID:???0 

http://emobile.jp/products/sh/s01sh/pre_backuptool.html っで、これαで使える?ププ

903 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 13:26:14 ID:???0 

>>902
もちろん

904 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 13:31:56 ID:???0 

868 ウィンライブって元からインスコされてんのとちがうのか

905 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 14:28:07 ID:???0 

俺はThinkPadの、しかもB5ノートを外に持ち出しているから、マジ注目される。
スタバで注文するがわざと受け取らず、打ち込みを開始する。字は
「kjdshfっsんdksclskんdslkljlkdsんldscんlsんclkdsんl」こんなんでいい。
店員が俺の所にオーダーしたものを届けてくれる。
一瞬目をやり、「ありがとう」とだけ言って、構わず打ち始める。字は
「jhfshfでいwんhdslkんlしsdsflkflsfdlsksldflsflsflsflsf」こんなで、
スタバの女店員がうっとりする。他の女客もうっとりする。
今度はイヤホンしてエロムービーを観る。
眉一つ動かさず、じっと視線を液晶一点に集中する。
30分も微動だにせず見つめる様子は、まるでデューク東郷だ。
男どもが嫉妬し始める。ケータイいじってる奴が低脳に見えてくる。
そしてトイレに入り、素早くオナヌー。決してウンコと疑われないスピードだ。
トイレから出た俺は、涼しげな満足感の笑みをたたえて、店を出る。
これがオレ流のモバイルライフだ。

906 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 14:39:59 ID:???0 

コピペにレスするのもどうかと思うけど。
イヤホンじゃなくてBTヘッドセットだったら完璧かな(笑)

907 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 14:45:19 ID:???0 

ヘッドセットでブツブツしゃべる
隔離ものだな

908 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 15:33:14 ID:???0 

そりゃ、エロムービーが丸見えで呆れ顔してんすよ。
とコピペにレスする遊び。

909 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 16:40:39 ID:???0 

ThinkPad持って前屈みでトイレに行くのね。
なかなか男前だな。

910 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 19:49:20 ID:???0 

>>905
なかなかうけたじゃないか、よかったな

912 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 22:20:51 ID:???0 

>>905
漏れも似たようなことしてる。マジで。

913 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 22:21:43 ID:???0 

>>911
精神的ブラクラ。
4枚とも見た漏れ乙w

914 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 22:35:24 ID:???0 

>>913
オマイすげぇ〜な 俺は2枚目で気を失った

915 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:05:28 ID:???0 

いつも思うんだが、脳内にブラウザを搭載しているやつ多すぎ。
まぁ、グロと一口でいえないあたり、的確な表現といえなくもないが。

さて、emone買ってからやっと時間を作れたので動画再生周辺を
テストしてみたのだが…

久々にQVGAがコマ落ち(最大化しても)するデバイスに出会えて、
とても懐かしい思いをした。聞きしに勝る重さだなぁ。
鑑賞には向かんね。確認くらいには使えるけど。
コンポジット出力は簡単には出来ない仕様だけど、確かにこれじゃ
必要ないわな。w

しかし、これでショップへの保証金67k円+割賦で67k円の合わせて
134k円もの保証金を確保しなきゃいけないなんて、シャープの
経営、どんだけピンチなんだよ。

916 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:11:46 ID:???0 

因みに。

再生可能解像度は1080x1080pixまでだった(未確認だが、
1280x720を再生しようとして出たエラーメッセージから推測)。
(TCPMP)

917 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:19:00 ID:???0 

>>915
なんだこいつ?

918 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:22:46 ID:???0 

>>917
昔からよくいる“俺が絶対”ってタイプの馬鹿だろ

919 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:26:51 ID:???0 

まぁ、でも、動画に関してはかなり割り切らないと使えないのは
事実だよね。

920 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:30:58 ID:???0 

このあたりのインチキくさいレスよりはまとも
だが、あえて書くほどのこともない
去年の端末だし
>>748
>>863

921 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:36:00 ID:???0 

すなおにノートパソコンをお勧めするよ

922 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:43:06 ID:???0 

ここのスレにくる連中なら使い型的にノートよりミニノートだろJK

923 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:52:00 ID:???0 

MOLESKINのノートお勧め

924 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 23:55:51 ID:???0 

>>923
モールスキン 5 [moleskin]
もぐらの毛皮。暗灰色で光沢がある。また、それに似せた厚手の綿織物。

三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
[ モールスキン ] の実際の使い方を検索する
▼スポンサーサイト- 詳細
和英辞典はまだ使わないで  ww

メインのノートは、松下のY系ですが、何か?ww >>922

925 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:05:41 ID:???0 

>>924
ならこのスレは必要ないと思うけど。

926 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:09:02 ID:???0 

メインのノート≠メインのモバイル

なんてこともわからないバカは30年ROMってから来てください

927 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:16:36 ID:???0 

922 いつでもどこでも名無しさん [sage] Date:2008/08/28(木) 23:43:06 ID:???0 Be:

   ここのスレにくる連中なら使い型的にノートよりミニノートだろJK 

924 いつでもどこでも名無しさん [ ] Date:2008/08/28(木) 23:55:51 ID:???0 Be:
メインのノートは、松下のY系ですが、何か?ww >>922

って得意げだったからてっきりさ。

 
928 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:31:10 ID:???0 

キミの感想はそれこそノートにでも書いてください

929 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:43:56 ID:???0 

動画しょぼいから

外部出力いらないってどんdけニコニコ脳なんだrp

930 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:49:05 ID:???0 

RedflyでEM・ONE使えるらしいな。

931 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:53:56 ID:???0 

>>930
Redflyぐぐったら、なんだこれ
使い道ねぇ、と ようつべの映像みたら薄くて欲しくなった

買ったとしても使わないのだが・・・

932 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 00:58:40 ID:???0 

>>931
うむ。俺も今LOOXPでこれ書いてるんだが、それと同じくらいのサイズだから
買う意味なんてぜんぜん無い。

でも、超大画面でブラインドタッチできるWMという変態的なシチュエーションに
興奮できる奴なら買う価値はあるかもな。

933 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 01:19:32 ID:???0 

俺もLOOXP持ってるけど厚さ倍じゃねぇ?
WMなソフト群で満足できるならアリだね
2、3万なら買ってた

934 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 01:25:41 ID:???0 

なぜか俺もLOOX P持ってる SSDで30マソ近くした・・・
もしエムワンもってなかったらLOOXかVAIOのUでも買ってたかも

935 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 01:27:42 ID:???0 

動画再生能力低いかな・・・
このくらいの画面でこれだけ豊富な動画を再生できるのはいいと思うが

936 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 01:49:18 ID:???0 

リモデでFLVファイルを落としてSDに転送してエモネで
そのまま再生なんて芸当ができるのよ

937 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 01:50:44 ID:???0 

N810なら最初からストリーミング再生できる
同じ大きさの画面でEMONEは再生能力低いだろ

938 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 01:52:58 ID:???0 

俺の使ってるの違うか設定間違ってるかw

939 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 04:53:30 ID:???0 

>>929
コンポジット出力がいらないと書いてあるだけで、
RGB出力がいらないとは書いてないだろ。

コンポジット出力だけが外部出力なんてどんだけニコニコn(ry

940 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 05:15:10 ID:???0 

>>882
あなたは神!!!!!!
本当にありがとうございます。

EMONEは最高のリモデス端末なんだけど、
タイムアウトだけが不満だったんですよ〜。

たまに覗きに来ててよかった〜。

941 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 05:46:12 ID:yqL4u+Si0 

最近、リモデスが重い。でかいフラッシュ画像だと残像が重なって反応しなくなる。

設定が悪い?

942 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 07:49:19 ID:enxM5h39O 

なんだよ、リモートって?

943 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 08:25:38 ID:???0 

>>941
芋レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client
にある
"BitmapCacheSize"=dword:000005dc(1500)
こちらを弄ってみてください
数値を高くしても影響が無い場合は、回線速度や芋での処理速度の問題だと思います
ちなみに、↑は芋のビットマップキャッシュ量を設定するレジストリで、リモートデスクトップの画面処理に対して有効(のはず)です

>>942
リモートデスクトップという、ネットワーク上にあるPCを別のPCから操作する技術です
上手に設定してやることで、LAN(家庭内)だけでなくWAN(インターネット)から操作が可能になります
つまり、インターネットに接続できれば(芋の場合は圏外でなければ)どこからでも自宅のPCが操作できます

詳しくは↓をご覧下さい
便利ですよー
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1298

944 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 09:41:44 ID:/Fu80wYq0 

emone買おうと思うんだけど速度とか電波入り具合とかどう?

945 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 09:55:13 ID:???0 

>>943
サンコス

wikiにあったので
BitmapPersistCacheSize:i:10
BitmapCacheSize:i:1500
はしてあるんだけど
http://www.uniqlo.com/jp/
とか重くてダメだ

default.rdpで
BitmapPersistenceEnabled:i:0
になってけどいいのかな。

946 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 10:38:01 ID:???0 

LOOXPとこれ使ってる奴多いんだな。俺はP8210+SSDとEM・ONE携帯してて自宅の
ノートをリモートデスクトップで使ってる。

ところで、キャッシュの設定とか、レジストリのリモートデスクトップの設定と
rdpファイルの設定とどっちが優先されるんだろうね。このへんうまく設定する
ソフトとか誰か作っちゃっても面白いかも。

リモートデスクトップのFlashの重さは確かにつらいけど、多少遅いとはいえGoogle
ストリートビューがEM・ONEで見えるのはすごいと思う。EM・ONEで操作しやすいように
デスクトップをどうカスタマイズするか考えるのも面白いよね。

947 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 10:55:43 ID:???0 

>>944
まぁまぁかな?

948 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 12:16:01 ID:???0 

夏休みもそろそろ終わりですね〜

949 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 12:17:15 ID:???O 

>>945
BitmapCacheSize:i:1500
こちらはどうやら、動画には関係なさそうです
単によく表示する画像をキャッシュすることで、リモート先の表示を早くするようです
間違った情報すみませんでした
BitmapPersistCacheSize

BitmapPersistenceEnable
こちらは、メモリ以外の場所にキャッシュを置く場合の設定だったと思います
でも、私はいじっていないので、設定の有効性や効果に自信はありません
ただ
BitmapPersistCacheLocation
という設定コマンドは存在します
こちらで、キャッシュ保存先の指定ができますから、多分間違っていないかと・・・

>>946
おそらくレジストリが優先だと思います
Default.rdpを設定しても、リモートを起動すると上書きされる設定値がありますしね

今日は無理ですが、土日にでもまたいろいろといじって見たいと思います
Goforceの有効化も試すつもりです

950 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 12:26:32 ID:???0 

>Goforceの有効化も試すつもりです
そっちを優先的に頼む

951 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 12:41:58 ID:???0 

>>949
お疲れさんです。
画面のチェックボックス2つはつらいですよね。MortScriptも試してみたけど、
チェックボックスをonにしてokを押すところで画面が止まってしまう。

にしても、EM・ONEのSDが読めるのはすばらしい。リモートデスクトップで処理した
ファイルをEM・ONEにコピーできるわけだから、スクリプトと組み合わせることで
応用がいくらでもできそう。

952 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 12:51:58 ID:???0 

>>951
MortScriptは単純に書けばいいと思いますよ。例えば・・・
 WaitFor( "リモート デスクトップ モバイル", 5 )
 Show( "" )
 WaitForActive( "", 5 )
 SendRightSoft
 WaitFor( "this app title" , 5 )
 SendTab
 Sleep(10)
 SendSpace
 Sleep(10)
 SendTab
 Sleep(10)
 SendSpace
 Sleep(10)
 SendOk
 WaitForActive( "", 5 )
こんな感じで。

953 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 13:26:28 ID:???0 

なんだなんだ、珍しく建設的な話題だなw

954 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 13:33:35 ID:enxM5h39O 

買って3日。
もう飽きました。
明日、違約金、払いますが、なにか?

955 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 13:35:38 ID:???0 

>>949

さんこす。
レジにBitmapPersistCacheLocationというのはあって\tempになってんね。
BitmapPersistCacheSizeはいらんのかなと0にしといた。

956 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 15:31:18 ID:???0 

Bluetoothで転送した方が。。。

プロファイルないんだっけ?

957 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 16:19:04 ID:???0 

>>956
何を転送すんだよ?

958 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 16:27:46 ID:???0 

EM・ONEのVista+ATOMはまだですか?

959 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 16:32:31 ID:???0 

気長に待て、
骨になるくらいまで、待て

960 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 16:39:14 ID:???0 

店員さんによるとそろそろ新機種がでるらしいといってたが、EM・ONEじゃないよね。。。
店頭ではEM・ONEの値段が下がってきたみたいですけど

961 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 16:40:57 ID:???P 

次スレ

EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1219995623/

962 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 16:46:29 ID:???0 

M腕+アトムでB

963 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 19:44:33 ID:???0 

EMONEをクレードルに差し、
Thinkoutside BT mouseとKeyboardで操作してると
これ以上何を望むと思う今日この頃

964 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 19:51:40 ID:???0 

これを使うくらいならUX使う方がまし

965 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 19:53:52 ID:???0 

もう一台小型のウィンドウズモバイル機がほしくなってきた

966 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 19:57:52 ID:???0 

たまに出るzero3を手に入れるよか

967 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 20:19:59 ID:???0 

>>957
>リモートデスクトップで処理したファイルを

968 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 20:28:25 ID:???0 

>>964
意味不明なこと言うなよ

970 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 21:26:57 ID:???0 

>>759

Wifi切ったままWifirouter動かすとそうなるバグあったよな。

971 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 21:57:09 ID:???0 

>>969
ARIA社長乙。

972 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 22:21:00 ID:???0 

ぷいにゅっ!

973 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:18:26 ID:???0 

>>963
BTよりは、ワイヤードなマウスやキーボードの方がいいだろ。EM・ONEのBluetooth
仕様が甘すぎ。

でも、OQOやLOOXUより好きなのは確かだ。遠隔操作する本体はつけっぱなしだから
下手なレジュームより安心して作業を放置できる。

974 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:34:18 ID:???0 

アラームにmp3設定できないの?

975 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:39:46 ID:???0 

寝モバ用には最高の端末。
VAIO UXやLOOX Uとは取り回しの良さが段違い。
NetFront3.3より格段に軽くて速いブラウザさえあれば……

976 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:46:28 ID:???0 

出先でのオナニーにも最適

977 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:50:55 ID:???0 

静止画限定な。動画には不適。
あとはテキストもリアルWVGA化しておけば、一挙に官能大絶倫な場面が一目瞭然で、えろいがや

978 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:52:53 ID:???0 

>>975
リモートデスクトップでsleipnir

979 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:54:25 ID:???0 

>>978
なるほど……
ちょっと挑戦してみるか。
リモートデスクトップってPCとEM・ONEで一対一の、アドホック通信てのでいいんだっけ。

980 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/29(金) 23:58:44 ID:???0 

>>978
EMONEにリモホsleippnirて相性良い?
前にリモホfirefoxにGrab and Dragって習ったんだが

981 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 01:01:06 ID:???0 

>>967
つまりBluetoothが届くような距離に母艦置いてリモートデスクトップすんの?

982 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 03:50:24 ID:92crOBZtO 

3日で飽きた奴て、何者?

983 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 06:02:22 ID:???0 

>>982
伊賀者

984 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 06:17:17 ID:???0 

>>975
3.5

985 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 06:51:22 ID:???0 

3.5の使用期限まで48時間をきりまs

986 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 06:54:48 ID:???0 

とおもったら更新されてた

987 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 08:31:54 ID:???0 

EMONEのお供にEeePCはいかが?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080829/313728/
つーか安ス・・・
上の方で出てたノート型WMモニター?が霞む

988 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 08:56:03 ID:92crOBZtO 

契約切ったら無線LANが使えないじゃん!
やり方が汚い、アホ!

989 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 09:06:52 ID:???0 

>>988
当然だろwwww阿呆かwwwww

990 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 09:13:13 ID:???0 

でもまぁ、二台分違約金払わせるんだから、無線LAN接続
残す形でも変わらなかったと思うけどね。

991 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 09:21:05 ID:92crOBZtO 

アホ!WILLCOMのは契約切っても自宅の無線LANは使えるんじゃ!
自宅の無線まで使えんようにするのは卑怯だ、アホ!

992 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 09:29:07 ID:???0 

先入観で行動起こす人は阿呆じゃない、馬鹿だ
違約金払ってまでの解約なんだから、調べたり質問しておくべき
見ての通り契約時に契約内容を読まず、後で文句いうタイプだなw

993 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 09:33:04 ID:???0 

:とりあえず92crOBZtOはアホだから氏ねば?

994 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 09:47:08 ID:???0 

>>980
それ発言したの私w
Firefoxでもスレイプニルでも好きな方を選べばいいと思うよ。
基本的に似たようなことが出来ますし。

ただ、Firefox3の拡大縮小機能はなかなか優れものなので、
現在テスト版が公開されているの自動拡大縮小アドオンがまともに
機能するようになれば、EM・ONEにぴったりかも知れません。

NIKKEI NETとかPC Watchのような横幅がはみ出てしまうサイトも、
縮小表示すれば綺麗に収まるようになります。
70%ぐらいの縮小なら普通に文字が読めますので、なかなかご機嫌です。

自宅では1920×1200のモニターを使っていますが、この場合は逆に
拡大すれば大きな文字で読みやすくなるので、私の常用アドオンに
なりそうです。
今後のバージョンアップに期待ですね。

995 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 10:05:40 ID:???0 

Zoom toolbarってやつですね
ためしよっと

998 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 10:14:57 ID:???0 

ネットフロントさくさくになってるね。期限延長されたほう。

999 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 10:19:32 ID:???0 

>>995
Default FullZoom Level
ってやつです。
一応、自動で拡大縮小される機能がついてますが、機能するサイトは
少ないですね・・・
基本的に手動で設定する物のようです。

1000 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2008/08/30(土) 10:24:28 ID:???0 

>>999
Firefoxの拡大縮小機能はサイト毎に記憶するので
手動でやったらアドオンの意味がない・・

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread 

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 33台目 ( 新着 : 0 件 / 総件数 : 1001 件 )