質問コーナーログ2
ページ内検索はctl+F
質問コーナー 過去ログ2(2007年10月〜2007年11月)
- 質問コーナー 過去ログ2(2007年10月〜2007年11月)
- 16番のSkype for pocket PCをダウンロードしたい? - たまてばこ (2007年11月26日 16時20分36秒)
- 表示されない - 名無しさん (2007年11月25日 19時46分02秒)
- TCPMPで、見れるものと見れないものがある - 名無しさん (2007年11月24日 03時56分56秒)
- password.exeについて - セキュリティ命 (2007年11月19日 15時02分28秒)
- PlaceEngine - ふ (2007年11月13日 12時43分13秒)
- 住所録がよくかたまる - hotspice (2007年11月06日 16時21分25秒)
- UA偽装でニコニコ動画モバイル - k (2007年11月05日 00時59分26秒)
- 正しい電源オフ - さきっちょ (2007年11月05日 00時57分01秒)
- EM・ONE - あ太郎 (2007年10月22日 23時35分39秒)
- 以下のサービスを利用可能か教えてください。 - ムヒα (2007年10月21日 23時10分38秒)
- セキュリティサイトVeriSignの表示不具合 - Bulls (2007年10月21日 12時56分32秒)
- このページのレース動画は見れますか? - タック (2007年10月20日 11時45分30秒)
- ネットラジオ - 名無しさん (2007年10月19日 23時01分07秒)
- 録画 - 名無しさん (2007年10月17日 01時50分04秒)
- 外付けmini USB Bluetooth アダプタ(IMUB-01とか)は使える? - 名無しさん (2007年10月16日 21時06分52秒)
- +emobile - analic (2007年10月15日 16時39分24秒)
- TODAY『予定表』の起動プログラム変更出来ますか? - maeda (2007年10月15日 15時35分39秒)
- 初代EM・ONEでJAJAHは使えますか? - kabumimi (2007年10月13日 15時28分08秒)
- IEが使用できません - oku (2007年10月12日 16時46分02秒)
- 一度解約した携帯 - タカ (2007年10月12日 16時24分47秒)
- USBホスト接続認識ができなくなりました。 - enzo (2007年10月12日 12時15分07秒)
- qmail3 - gomi (2007年10月11日 05時50分17秒)
- iPodTouchとの接続 - ゆとりとなじって下さい (2007年10月09日 23時44分07秒)
- SHメールでのスクロールについて - EMONE大好き (2007年10月09日 01時05分04秒)
- PCに入っている音楽をM ONEに転送したいのですが・・ - へなちょこ (2007年10月08日 09時27分52秒)
- nPOPsでGmailを使用できますか? - Zen (2007年10月05日 01時55分28秒)
- ODN Web mail を見る方法 - ちっくたっく (2007年10月02日 17時11分07秒)
16番のSkype for pocket PCをダウンロードしたい? - たまてばこ (2007年11月26日 16時20分36秒)
Skepeをメインメモリーにダウンロードしてみたのですが、(Skype for pocket PCは有効なpocket PCアプリケーションではありません)との表示が出てきました。
仕方ないので下にある(download the cab file)から入る事にしたのですが、設定が判りません。インストールは出来ている様ですがSkypeのマークが灰色のままで使用できません。
思い当たる点として(connection)の設定が「3G/WIFIのみ利用可」となっていますがこれで合っているのでしょうか?判る方が居たら教えてください。
- 意味が分からない。 - 武田 (2007年12月02日 19時12分37秒)
- 「3G/WIFIのみ」しか選べないようになっています。それでちゃんと使えてますよ。灰色=オフラインをオンラインにしてみませう。 - キャビン (2007年12月03日 19時14分12秒)
表示されない - 名無しさん (2007年11月25日 19時46分02秒)
bet365というサイトのLive In-Playのページが正常に表示されません。何か解決する方法があったら教えてください。よろしくお願いします。
- WMの限界 - 武田 (2007年12月02日 19時12分27秒)
TCPMPで、見れるものと見れないものがある - 名無しさん (2007年11月24日 03時56分56秒)
先日em-oneαを購入したばかりの初心者です。flvファイルをTCPMPでみようとすると、ちゃんと見れる動画と、何も表示されない動画があります。原因や解決方法をご存じでしたら、お教えくださいm(__)m
- 再エンコード。 - 武田 (2007年12月02日 19時11分03秒)
password.exeについて - セキュリティ命 (2007年11月19日 15時02分28秒)
HOLLY氏作のwakeapp0.21というソフトはサスペンドからの復帰時に任意のソフトを実行できる優れものなのですが、ロックの解除画面を表示しようとpassword.exeファイルを指定しても何も起こってくれません。
どなたかコマンド等をご存知でしたら、ご教授下さい。
PlaceEngine - ふ (2007年11月13日 12時43分13秒)
PlaceEngineって使えてますか?
「昔は使えた」という話は多いようです。
私も自宅の無線LANのみでは使えるのですが、
なぜか外出先や2局以上見えるときは、PlaceEngineを起動した瞬間にPlaceEngineが落ちます。
解決策などご存知でしたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
住所録がよくかたまる - hotspice (2007年11月06日 16時21分25秒)
イーモバイルの住所録がよくかたまりうまく使えません
原因がしりたいのですがだれかご存じないですか
リセットボタンは多様していますが改善されません
UA偽装でニコニコ動画モバイル - k (2007年11月05日 00時59分26秒)
UA偽装してニコ動モバイルみれないでしょうか?
もしみれたら設定方法教えてください
- そういう問題じゃない - noname (2007年11月16日 14時42分01秒)
正しい電源オフ - さきっちょ (2007年11月05日 00時57分01秒)
約1か月使ってきて、通勤時間をエンジョイしています。
ただ、良く分からないのは、電源オフって電源スイッチを
上にスライドするだけ?これって、結局スリープ状態なんですよね?
朝、通勤時に使用後帰るまで一切使わない(使えない)ので、完全に電源オフ化しておいた方が電池のもちがよさそうな気がしますが、皆さんどうされていますか?
- 電池を外す。 - aaa (2007年11月05日 17時38分48秒)
- 電池を外すのと似てますが、フルリセットも一つの方法だと思います。 使わなくなったら裏の電池のふたを外して左の方にある小さな穴をタッチペンで一回つついてからふたを戻してやります。 そうすると次煮スイッチをONにするまでは完全OFFになると思います。 時計はリセットされますが・・・ - オガ (2007年11月12日 02時18分40秒)
- RAMに給電してるだけだからたいしたことはないだろう。どうしても気になるなら会社にもACアダプタかUSB充電ケーブル置いて充電しる。毎日あの長い再起動画面見るなんて個人的には耐えられないな。 - 名無しさん (2007年12月12日 04時51分46秒)
- 1万いくら出して大容量のバッテリーを買え - 名無しさん (2007年12月16日 20時20分43秒)
EM・ONE - あ太郎 (2007年10月22日 23時35分39秒)
未読メールのランプを点灯しないようにしたい
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\PhoneStatus の
DisableSHReceive を 1 にすればおk
- αでも、この設定でうまくいきますか - あ太郎 (2007年10月22日 23時36分31秒)
- その設定はすくなくとも初代の1.02以降効きません。忘れましょう。 - 名無しさん (2007年12月12日 04時52分26秒)
以下のサービスを利用可能か教えてください。 - ムヒα (2007年10月21日 23時10分38秒)
将棋倶楽部24 http://www.shogidojo.com/
JAR-VAN http://jra-van.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
オリックス信託銀行 https://trust.orix.co.jp/login/login.htm
オリックス証券 https://trade.orix-sec.co.jp/webbroker3/46/pc/WEB3AccountLogin.jsp
おながいします。
- オリックス証券は https://trade.orix-sec.co.jp/webbroker3/46/pc/WEB3AccountLogin.jspだとエラーが出て×(オペラ)、http://www.orix-sec.co.jp/mobile/だと証券、FXともにログイン出来ました。 - 名無しさん (2007年10月21日 23時31分03秒)
セキュリティサイトVeriSignの表示不具合 - Bulls (2007年10月21日 12時56分32秒)
過去ログを探したのですが見つからなかったため質問させていただきます。現在01で使用中、ファームは1.03aです。使用開始からまだ1月少々ですが、最初からOpera/IEのどちらで試しても、VerySign認証の会社のサイトにアクセスできません。具体的には
(1)Operaの場合はログインIDやパスワードのマス目の周りにグレーと白の四角が交互に(格子模様に)表示され、ます目にカーソルを動かしても(一応カーソルは動いて表示される)、キーボードでの文字入力が出来ません(何も打ち込まれず、数字文字を打ち込むと文字によっては別のサイトを表示してしまう)
(2)IEの場合は、ログインIDやパスワードの入力は出来てログインそのものは出来るのですが、サイト内にあるメール(CatchMeという奴なんですが)サイトを表示しようとすると通常のPCでは別ウィンドウが開いて表示されるのですが、別ウィンドウが表示されないせいか、表示が真っ白になって、メールが開けない状態です。
IEの場合はポップアップに対応していないせいだろう、という話を聞いたこともあり、何らかのソフトを加えることでIEで可能にすることはできるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- これがWMの限界です。リモートデスクトップを使うしか無いのでは - 名無しさん (2007年10月21日 13時05分18秒)
このページのレース動画は見れますか? - タック (2007年10月20日 11時45分30秒)
先日EMONEを購入しました。http://www.autorace.or.jp/netstadium/ns/Ondemand/Display/?p=2
のオートレースのレース動画なのですが、見れる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 見れました。?拡張子.flvをTCPMPで開く設定にする。?その競馬サイトの動画リンクをクリック?ファイルのダウンロードになるので、適当にファイル名をつけて拡張子を.flvにして保存。?保存した.flvファイルwo - 名無しさん (2007年10月20日 12時28分56秒)
- ?保存した.flvファイルをTCPMPで開けばOK。 - 名無しさん (2007年10月20日 12時29分53秒)
- ↑の説明では便宜的に.flvにしたけど、ファイルの実体はasfファイル。気持ち悪いなら拡張子.asfで関連づけして、ファイル名も.asfで管理すればおk - 名無しさん (2007年10月20日 12時33分33秒)
- 名無しさん、ありがとうございます!見る事はできたのですが、カクカクの動画になっていました。これが限界なのでしょうか? - タック (2007年10月20日 23時30分22秒)
- たしかにカクカクですね。これがWMの限界なんでしょう。 - 名無しさん (2007年10月21日 13時03分37秒)
- これでCPUクロックを上げてもだめですか?http://www.pocketgear.com/en_US/html/display_product.jsp?id=prod5701290 - 名無しさん (2007年10月21日 13時14分08秒)
ネットラジオ - 名無しさん (2007年10月19日 23時01分07秒)
EM・ONでネットラジオ(文化放送)は聞けますか?
- 視聴サイトへのリンクを張ってください。 - 名無しさん (2007年10月20日 12時31分00秒)
- 超A&G+のことですよね。IE、Operaともにだめでした。 - まるけい (2007年10月25日 23時00分54秒)
- WMPで http://www.uniqueradio.jp/agplayer/ag.asx を開くと聞けました。 - 名無しさん (2007年10月31日 17時21分26秒)
- ありがとうございました。 - 名無しさん (2008年01月04日 23時47分31秒)
録画 - 名無しさん (2007年10月17日 01時50分04秒)
ワンセグの録画ができるソフトはありまでしょうか?
- 暗号化されてるから無理。 - 名無しさん (2007年10月17日 01時53分40秒)
- 以前、イーモバイルのよくある質問のサイトにワンセグの録画については検討中みたいな事を書いてあったけど今は「予約・録画機能はございません」になってますね。アップデートで録画できるようにならないかな - oku (2007年10月17日 18時19分57秒)
- 期待しない方がいいでしょう。 - 名無しさん (2007年10月17日 19時30分52秒)
外付けmini USB Bluetooth アダプタ(IMUB-01とか)は使える? - 名無しさん (2007年10月16日 21時06分52秒)
Bluetooth接続でPC用モデムとして使用すると、Bluetoothの部分がボトルネックになって数百kbps程度の速度でしか通信出来ないということが知られていますが、例えばBluetooth V2.0 + EDR対応のmini USB Bluetoothアダプタ (IMUB-01とか)を別途接続して、使用することは出来ないのでしょうか?
- ぜひ、試しにやってみて。 - 名無しさん (2007年10月16日 21時51分24秒)
- たぶん、出来ると思います。 - 名無しさん (2007年10月16日 22時08分00秒)
- それがどうも「ドライバがない」ってゆーてファイル名を入力するだいあろ - 名無しさん (2007年10月17日 16時41分34秒)
- それがどうも「ドライバがない」ってゆーてファイル名を入力するダイアログが出てきちゃうんですよ。んで、手元になぜかアドエスとエスがあるんですけれど、こいつからドライバを引っ張ってくることってできないんですかね? - 名無しさん (2007年10月17日 16時42分49秒)
- 状況がわからんのだが、IMUB-01にドライバCD-ROMとかで付いてないのけ?アドエスでは認識するの? - 名無しさん (2007年10月17日 19時34分08秒)
- これ入れてみて http://www.ibsjapan.co.jp/Support/FAQ/index.cgi?kataban=IMUB-01#1 - 名無しさん (2007年10月17日 19時35分02秒)
- IMUB-01のCD-ROMでインストールされるファイルと、上のポインタに示されたファイルと同一のものであるようなのですが、これはIMUB-01の『ドライバ』ではなく、ただ単に初期設定では無効(非表示)になっている設定メニュー(コントロールパネル?)のBruetoothアイコンを表示させるだけのもののようです。試しにEM-ONEにインストールしてみましたが、相変わらず「USBデバイスを認識出来ません このデバイスのドライバ名を入力してください」云々といったダイアログが表示されて使用不可能な状態です。 逆にアドエスの場合、Bruetooth USBアダプタのドライバが標準で入っているらしく、上のファイルをインストールしていない状態でIMUB-01を接続しても表面上は何も起こりません。デバイスが正常な状態で使用可能になっているけれど、設定ダイアログにアクセス出来ない状態になっているのだと思われます。 ゆえに、おそらくアドエスには標準で入っているこのドライバを何とかして抜き出してEM-ONEにインストール出来れば、EM-ONEでIMUB-01を使用出来るのではないか?と愚考する次第なのですけれど、その先が手がかりナシで小生にはどうにも。ゆとりとなじってやって下さいまし。 - 名無しさん (2007年10月17日 21時58分11秒)
- うわ、ぶるーとぅーすのスペルを間違えてる。恥ずっ - 名無しさん (2007年10月17日 22時02分44秒)
+emobile - analic (2007年10月15日 16時39分24秒)
ゲームのデモをゲットしていたときの疑問
複数の回線を同時に利用は出来ないのかしら、と。
例えば家で使う場合は大抵 emobile の他に回線があるはず。
それに emobile をプラスできないのかな、と。
比較的低速なブロードバンド環境ならかなり速くならないか。
IP ネットワークマルチパスみたいな技術があるらしいけれども
Windows じゃ無理かな?
- すまん。言ってる意味がわからん。 - 名無しさん (2007年10月15日 20時42分07秒)
- 無理でしょ。常識で考えて。 - ウホッ (2007年10月20日 14時41分32秒)
- 確かvistaの今後のアップデートの予定にそんなのがあったきがするよ。常識で考えても別に不可能ではない技術だよ。 - 名無しさん (2007年10月22日 20時08分40秒)
- ISDNの64+64=128バルクみたいなってことだよね? - 名無しさん (2007年10月23日 12時59分57秒)
- ぜんぜん別回線なんだからネットワークレベルではマルチホームがせいぜい。帯域を束ねたければ分割ダウンロードみたいにサーバとクライアントのアプリケーションレベルで対応しないと無理だろう。 - 名無しさん (2007年12月12日 04時58分23秒)
- 業務用ルータにその機能があるけど、価格が100万超えるので割りに合わないぞ。 - ネットワーク (2007年12月28日 08時55分17秒)
TODAY『予定表』の起動プログラム変更出来ますか? - maeda (2007年10月15日 15時35分39秒)
TODAY画面の「予定表」で起動されるプログラムの
変更は可能でしょうか?
標準以外のPIMを起動させたいため
- つhttp://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=PIM+%B4%D8%CF%A2#p5 - 名無しさん (2007年10月15日 20時49分45秒)
- ありがとうございます。REG修正してリセットしましたが、相変わらずOUTLOOKが起動されます? - maeda (2007年10月16日 10時16分57秒)
- レジストリエディタで入力する際、ダブルクォーテーション(" ")でくくるのを忘れてませんか? - 名無しさん (2007年10月16日 16時57分08秒)
- "\Program Files\OffisnailDate\OffisnailDate.exe"と成っているのに?? - maeda (2007年10月17日 09時18分31秒)
- 自己解決です。ありがとうございました。 - maeda (2007年10月17日 21時28分58秒)
- どうやって解決されました?詳細を教えてください(><) - 初心者 (2007年10月18日 16時24分39秒)
- レジストリを追加すれば出来ます。http://wmtune.com/HKCU/Software/Microsoft/Today/Keys/112/ - ken (2008年08月01日 14時24分48秒)
初代EM・ONEでJAJAHは使えますか? - kabumimi (2007年10月13日 15時28分08秒)
JAJAH Phone新発売の「α」はJAJAH Phoneで固定電話や携帯電話に格安で電話することができるようですけどWindows Mobile5.0では使用可能でしょうか?
JAJAHよりもSkypeのほうが得でしょうか?
- (削除)
- ↑間違ってるよ。2000円もかかるわけ無いだろw 日本国内固定電話\2.660/分 (約3円)、日本国内携帯電話\17.500/分(約18円)。小数点をカンマと間違ったのか?w というわけで、skypeで全然問題ない。Jajahなんか(゚?゚)イラネ - skyぺ (2007年10月14日 15時27分06秒)
- 参考ページ http://www.skype.com/intl/ja/products/skypeout/ ちなみに俺はskype outを普段から常用してるから間違いない。 - skyぺ (2007年10月14日 15時30分41秒)
- 投稿者さん・Jajahなんか(゚?゚)さん、御免なさい。 管理人さん、もし気付いたら消して置いてください。m(__)m - 通りすがり (2007年10月14日 16時37分53秒)
- 返答ありがとうございます。早速スカイプアウトの申し込みをしてみます。 - kabumimi (2007年10月18日 16時09分03秒)
- JAJAHの法が得です。 スカイプのほうが損です。 スカイプは1通話ごとに接続料がかかる。それに単価がJAJAHより高い。 ↑ これみて勘違いする人がでると良くない。 - JAJAHは有意義 (2008年06月19日 18時01分40秒)
- ところで、質問の初代で使えるのか、に誰も答えてませんが、興味あります。知ってる方いませんか? - JAJAHは有意義 (2008年06月19日 18時03分07秒)
IEが使用できません - oku (2007年10月12日 16時46分02秒)
メールの受信やOperaは正常に使えているのにIEを使おうとすると「ページを表示できません。名前を確認して、もう一度やり直してください。」と表示されてしまいます。何が悪いんでしょうか?
- もうちょっと状況を具体的に書こうぜ。HSDPA接続でそのエラーが出るのか? ActiveSyncでPCと接続した状態でポケットIEでネットを見ようとすると、そのエラーが出ることがある。ポケットIEのバグ。ファームを1.03に上げると直ると思う。 - みけねこ (2007年10月12日 20時27分05秒)
- HSDPA接続で発生します。ファームは1.03aにアップ済です。1.03aにしてから初めてIEを使ってみたのですが... - oku (2007年10月12日 23時45分51秒)
- 特定のサイトだけなのか、どこでもなのか、それぐらいは書いてないと誰にもわからないかと。 - 名無しさん (2007年12月12日 04時59分38秒)
一度解約した携帯 - タカ (2007年10月12日 16時24分47秒)
一度解約した携帯をはじめから契約しなおしてもう一度使うことってできるんですか?
- 公式発表では無理らしい。 - みけねこ (2007年10月12日 20時28分19秒)
USBホスト接続認識ができなくなりました。 - enzo (2007年10月12日 12時15分07秒)
先日1.00から1.03aにバージョンアップしたところ、今まで問題なく繋がっていたLogitecのLHD-PS80U2WHをはじめ、USBフラッシュメモリ等すべての外付け機器が、ドライバを要求されて認識しなくなりました。
これらを回避するドライバはないのでしょうか?
1.00のときはすべてドライバなしで問題なく認識していたのですが…
会議で使用するためEMONEで重宝していたのですが、この現象がでてメリットが薄れてしまいました。
良い方法ないでしょうか?
- コメントつきませんねぇ。。。うちでもUSBに繋いでたものが、全部使えなくなってしまいました。キーボードもマウスも全て。単体でしか使えなくなるなら、1.03aにアップデートなんてしなきゃよかった、、、かも。 - 名無しさん (2007年11月01日 07時48分26秒)
- うちも同じ事象がでてましたがハードリセットしたら今まで通りに使えるようになりました。何か相性の悪いソフトがあるんじゃないかと思われます。 - 名無しさん (2007年11月06日 23時17分22秒)
- メモリースティックDuo(4G)を入れたUSBカードリーダを繋げたところ、最初は認識できなかったのですが、繋げたまま再起動(ソフトリセット)したら認識してくれました。 - 名無しさん (2007年12月10日 14時45分28秒)
qmail3 - gomi (2007年10月11日 05時50分17秒)
qmail3でgmailを、と思い、インストールしましたが。新規メッセージで日本語での入力ができません。というか、ハードの文字キーが使用不能になります。他のアプリではこの症状がでていないのと、受信メールの表示では日本語できちんと受信できているので、分からなくなっています。どなたか解決策が分かる方、教えていただけないでしょうか?おねがいいたします。
- つhttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=qmail3+gmail&num=100 - 名無しさん (2007年10月11日 20時48分18秒)
- ↑ありがとうございます。っていうか、解決できません。gmailの設定はできているので、入力ができないんです。一応リンクの検索結果、全部目を通してみましたが、どのリンクが参考になるかわかりません。 - gomi (2007年10月11日 21時37分23秒)
- Real WVGAにしてない? - 名無しさん (2007年10月12日 14時42分31秒)
- ↑してます。もしかしてダメなんですか?RealWVGAのままで解決できる方法あります? - gomi (2007年10月12日 18時49分01秒)
- とりあえず、RealWVGA解除して日本語入力できるか試してみてください。 - みけねこ (2007年10月12日 20時06分56秒)
- ↑いろいろとご指導ありがとうございます。とりあえず、解除したら日本語での入力できました。realwvgaではどうにも解決できませんか?npopを使ってるときは大丈夫だったのですが、急にgmailが使えなくなってQmail3に乗り換えました。可能であればご指導ください。よろしくお願いします。 - gomi (2007年10月13日 03時14分04秒)
- 無理だと思います。てか作者にお願いした方が早いのでは。 - みけねこ (2007年10月13日 10時35分03秒)
iPodTouchとの接続 - ゆとりとなじって下さい (2007年10月09日 23時44分07秒)
すでにemoneを使ってiPodTouchのネット接続って出来るの?という質問に対して、外部リンクでの答えが明示されていますが、ZERO3に対しての答えであるので、emoneでの作業工程で教えていただけないでしょうか?
本当にゆとりで申し訳ありません!!
- ゆとり乙 - 名無しさん (2007年10月11日 02時28分27秒)
- http://desireforwealth.com/diary/2007/10/zeroproxy.shtmlほとんどやり方は同じなわけだが。 - みけねこ (2007年10月12日 20時09分03秒)
- ありがとうございます!!出来ました!!図解入りのページでやり方も非常に分かり易かったです。 - ゆとりとなじって下さい (2007年10月29日 12時12分34秒)
SHメールでのスクロールについて - EMONE大好き (2007年10月09日 01時05分04秒)
長文のメールで画面をスクロールさせた後、ポインティングデバイスを動かすと、必ず一番上までスクロールしてしまいます。
ポインティングデバイスをどの方向に動かせても一番上までスクロールしてしまいます。
SHメールが使い易いので何とかして欲しいです。皆さんはこんな経験ありませんか?
- カーソルが注視している箇所を移動するのがポインティングデバイスで、そうでないのがスクロールホイール、ということではないでしょうか。スクロール操作をカーソル上下(複数回)に挿げ替える方法があれば、とも思いましたが、1画面が何行であるかはアプリ毎に違うため、かなり難しいように思います。 - 名無しさん (2007年10月10日 15時40分29秒)
PCに入っている音楽をM ONEに転送したいのですが・・ - へなちょこ (2007年10月08日 09時27分52秒)
やり方がよくわかりません・・・
どなたかお教えいただけませんでしょうか?
同期?ってやつをしたのですがそれでも転送されません。。
やり方が悪いのでしょうか・・・
- SDカードに音楽ファイルをコピペすればOK - リアル厨房 (2007年10月08日 11時08分51秒)
- ActiveSyncで、本体に直接音楽ファイルをコピペすればOK。「音楽ファイル」の意味がわからん場合はサポートに電話汁。 - リアル厨房 (2007年10月08日 11時10分11秒)
- ちなみに音楽ファイルのフォーマットはmp3、WMVだよね? - リアル厨房 (2007年10月08日 11時11分59秒)
- ライブラリの更新?とかいうのをしたら聴けるようになりました。(たぶん) - へなちょこ (2007年10月08日 11時51分26秒)
- いずれにせよM ONEをいじったら聴けました。リアル厨房さんありがとうございました! - へなちょこ (2007年10月08日 11時52分12秒)
nPOPsでGmailを使用できますか? - Zen (2007年10月05日 01時55分28秒)
このサイトで紹介されているGmailの設定方法で元々入っているメーラーで使用することはできるのですが、nPOPsに同じアカウント設定を行っても「IPアドレスの取得に失敗しましたサーバ名を確認してください。」というエラーがでてしまいます。
解決する方法をご存知の方がおられれば、教えてください。
- ここで聞いてみ。http://blackcomments.blog80.fc2.com/blog-entry-44.html - リアル厨房 (2007年10月08日 11時13分37秒)
ODN Web mail を見る方法 - ちっくたっく (2007年10月02日 17時11分07秒)
EMoneからは見れないのかな? ODNのホームからWebMailまでは、みれるけど、いざアカウント、パスを入力してもでてきません。 教えてください。
- Operaでもだめだった? - 名無しさん (2007年10月03日 01時24分43秒)
- Opera でもだめでした。 - ちっくたっく (2007年10月04日 11時17分21秒)
Powered by FreeStyleWiki / FXテクニカル分析&業者比較Blog / 車中泊まとめWiki