トップ 履歴 一覧 ソース ヘルプ ログイン

質問コーナー

ページ内検索はctl+F

過去ログ

質問コーナー 過去ログその1 (2007年4月〜2007年9月)
質問コーナー 過去ログその2 (2007年10月〜2007年11月)
質問コーナー 過去ログその3 (2007年12月)
質問コーナー 過去ログその4 (2008年1月〜2008年2月)

参考リンク

質問コーナー

質問前に検索してみましょう。



 プロダクトキー入力 - 越田 隆 (2010年12月18日 16時05分36秒)

プロダクトキーが解かりません。

お知らせ下さい。

お名前: コメント:

 ActivesyncでPCを上書きしたい - もうあかん (2010年09月28日 16時35分51秒)

PCのOutlookの不調で暫く同期を取らず、ひたすらEMONEだけで予定を書き込んだり連絡先を入力したりして使っていました。
PCのOutlookを再インストールして同期は取れるようになったのですが、予定表、連絡先などの同期でPC側の内容でデバイスを上書きしてしまい困っています。
デバイス側の内容が最新なので、デバイス側の内容でPC側を上書きしたいのですが方法はありますでしょうか?

お名前: コメント:

 SIMを交換すれば、現行の電話番号、アドレスのまま通信できますか? - beaver君 (2010年07月09日 17時56分53秒)

ソフトバンク携帯を使用中。現在の携帯が傷んできたので以前使用していたソフトバンクの東芝製携帯電話(既に解約したものでSIMは挿入のまま)とSIMを交換すれば、現行の電話番号、アドレスのまま通信できますか?

お名前: コメント:

 docomoの携帯と接続しPDAとして使用 - arMake (2010年04月25日 12時31分31秒)

イーモバイルの電波状況が悪いのだがdocomoの携帯と接続し、EM・ONEをPDA端末として使用できないか?

お名前: コメント:

 JAJAH PHONE - JAJAH PHONE (2010年03月25日 14時06分34秒)

JAJAH PHONEはどのようにしたら解約できますか。

お名前: コメント:

 EM ONE α&EMチャージ契約でIPHONEとパソコンでネット接続 - 名無しさん (2009年10月18日 09時05分55秒)

EM ONE α&EMチャージ契約でIPHONEとパソコンでネット接続はできますでしょうか。

出来る場合、注意点ややり方はどうやるのでしょうか。

お名前: コメント:

 citrixのICAクライアントが動かないときがある - 名無しさん (2009年09月15日 13時42分58秒)

この公式から、ARM用のCABを取ってきました。
http://www.citrix.com/English/SS/downloads/details.asp?dID=
2755&downloadID=3607&pID=186
電源投入直後は動くのですが、一度接続して切断すると、
次の実行時に「有効なPocketPCアプリケーションではありません」といわれます。
再起動すると、また実行できます。
何かプロセスの残骸でもあるのかな・・・?

お名前: コメント:

 後継機はでるのでしょうか? - 名無しさん (2009年09月13日 13時00分53秒)

emoneαも発売から2年近く経過したようですが、後継機はでるのでしょうか?

  • 出る予定は一切ありません。 - 名無しさん (2009年09月14日 01時15分43秒)
お名前: コメント:

 ネット接続 - 名無しさん (2009年09月03日 17時29分36秒)

EM・ONE α(SIM無し)に、data-stickを接続して、EM・ONE αでネット接続は可能でしょうか?

  • 無理でしょう。 - 名無しさん (2009年09月04日 06時20分08秒)
  • なぜそんなことするんでしょうか? - 名無しさん (2009年09月08日 20時24分21秒)
  • ↑EM・ONEだと3.6Mだからでしょ?馬鹿? - 名無しさん (2009年09月13日 13時00分03秒)
  • 本当にそこがポイントなのでしょうか? - 名無しさん (2009年09月15日 10時30分45秒)
お名前: コメント:

 6.1化 - gomes (2009年05月28日 20時49分20秒)

はじめましてです。ここで質問してよいのやらですが、
現在wm5のまま使っています。有償アップグレードのタイミングを逃してしまいまして。
自分でWM6.1化もしくは6.0化する方法があれば教えていただければと。
他の端末では結構やられている方も多いようなのですが、emoneではいろいろ調べてもみつからなかったので。
ほんとにここでの質問でよいのかあれですが、もしやられた方がいたら教えてください。

  • 無い - aaaaa (2009年06月12日 21時04分20秒)
お名前: コメント:

 Mozila Fennecの動作について - 名無しさん (2009年05月03日 17時26分43秒)

EM-ONEにインストールしてみましたが
起動時にファイルが足りないと蹴られます。
 
自分の端末は無印WM5なのでしゃぁないと思っていますが、αやWM6端末ではいかがでしょうか?

  • αで試しましたが同じく容量が足りないというメッセージでました。何か方法があるんでしょうか? - 名無しさん (2010年03月25日 22時27分54秒)
お名前: コメント:

 ソフトバンクSIMで無線LAN - どうなんでしょ (2009年04月23日 09時13分38秒)

知人から解約済みEM・ONEをもらったのですが、SIMは返却してしまいました。そこで試しにソフトバンクのSIMを差してみたところ、ワンセグとUSBは駄目でしたが、無線LANのMACアドレスが表示され、使えるようになりました。これは既出ですか?

  • 自分の所ではMACアドレスは出ますが、実際には繋がりませんでした。 - 名無しさん (2009年05月27日 10時44分36秒)
お名前: コメント:

 Em.oneα又はw zero3でニコニコ動画はみれますか? - 名無しさん (2009年04月03日 20時34分35秒)

始めまして
EmOne や、WZro3ではニコニコど動画を見る子地は。できるのでしょうかxxx

  • できます。 - 名無しさん (2009年04月04日 07時51分13秒)
  • 有難うございます そのままでもみれますか? - 名無しさん (2009年04月04日 18時12分25秒)
  • ソフトを入れてください。 - 名無しさん (2009年04月07日 23時57分02秒)
  • お薦めはありますか? - 名無しさん (2009年04月08日 23時53分38秒)
お名前: コメント:

 インストールについて他 - リズナ・ギナ (2009年03月06日 02時25分30秒)

SMARTUBrowserを使おうと思って
.NET Compact Framework 3.5をインストールしようとしましたが
SDカードだけだとどうもうまくいきません
やはり、Activity Syncを使わないとダメでしょうか?

それともう一つ質問です。
バッテリーの表示が分かるアプリとかありますか?
探してみたのですがどれも使用不能でした。。

  • .NET Compact Framework 3.5は、PC経由でインストールしてください。バッテリーの表示が分かるアプリ>http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID3940 EM・ONE α で使えています。 - 名無しさん (2009年03月06日 15時50分13秒)
お名前: コメント:

 予定表(outlook)とSchedule Watcherの同期 - トシ (2009年02月22日 12時59分40秒)

私はMS Outlook は所持していまっせん。
Windows Mobileの予定表(outlook)とPCソフトScheduleWatcher
と同期をしたいのですが出来るのでしょうか。

お名前: コメント:

 無線ルーター化ソフトics controlが使えません - 名無しさん (2009年02月21日 10時20分41秒)

無線ルーター化ソフトics controlが使えなくて困っています。
ICSControlの設定のPublic Interfaceで「GlobeTrotter Module 3G+ Modem」の選択肢が出てきてくれません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
GlobeTrotter Module 3G+ ModemをS01SHが認識していないのかなと推測してます。

  • 自己解決しました。 - 名無しさん (2009年02月21日 18時19分20秒)
お名前: コメント:

 mobatube - yasu (2009年02月09日 11時13分18秒)

最近までmobatubeでm3uで再生できたのに急にできなくなりました。考えられる原因はなんでしょうか。ダウンロードもできません。m3uで再生ボタンを押すと今まではtcmpが起動してたのに起動しません。tcmp単体ではは普通に使えます。m3uで再生ボタンを押したらダウンロードにきり変わりますが元のファイルがありませんとかでます。実際には存在します。全てのファイルでそうなリます。どなたかわかる方お願いいたします。

お名前: コメント:

 Google Map 検索タイトル文字□表示 - MAP (2009年01月17日 14時05分37秒)

EM−ONEαを使用しています。
Google Map ver3を使用したところ、検索画面のタイトル(店名とか)の文字が□になってしまいます。以外の住所等はきちんと表示されます。
検索タイトルをきちんと表示数する方法を押していただけないでしょうか。
ストリートビューが見れるのにどこかわかない状態です。
仕方無いので、ver2に戻しました。

  • 単にまだ日本語対応ができてないんでしょう - 名無しさん (2009年01月18日 13時05分39秒)
  • ver2.3.0.9なら問題ないけど。ストリートビューもOKだし。 - 名無しさん (2009年01月18日 22時27分04秒)
  • アドバイスありがとうございます。すみません。ver2.3.0.9の間違いでした。 - MAP (2009年01月19日 00時54分03秒)
  • http://www.google.com/gmm - 名無しさん (2009年01月20日 23時24分30秒)
  • うちのは2.3.0.9でも豆腐・・・ - 名無しさん (2009年01月31日 20時27分41秒)
お名前: コメント:

 この事実に気づいた人はいるのかしら? - 大車輪 (2009年01月14日 01時37分19秒)

シャープのHPを見てた時に気づいたのですが、
wollcomのw-zero3やD4については問い合わせ窓口があるのに、
EM ONE関連はカタログはあるのに問い合わせ窓口がありません。
しかも、携帯電話については通信事業者側の対応という告知がしっかりされていますがEM ONE関連についてはされてません・・・。
サポート対応が悪い一つの要因につながっているような気がします・・・。

お名前: コメント:

 音泉インターネットラジオ再生できない - teq (2008年12月21日 14時38分13秒)

以前(4日ほど前?)は問題なく再生できていたのですが、急に昨日より再生できません。
音泉インターネットラジオ
http://www.onsen.ag/index2.html
「IE」「opera」ともNG
ファイルを「開く」「保存」ともNG
本体ファームウェアVer.202
TCPMPでは元々再生できなかったのでWindows Media Player 10(デフォルト)のみ使用です。
状況としましてはプレイヤが起動し、「アクセスが拒否されました」とダイアログが出る状態です。
本体フォーマットしてもNGです。
ちなみにPCよりアクセスすると問題なく再生できます。
どなたかお知恵をいただけますでしょうか。

  • <追記>ちなみに本体はEM・ONEαです。上記ネットラジオ再生の可不可の情報だけでもいただけますか? - teq (2008年12月21日 14時48分49秒)
  • たしかに、「アクセスが拒否されました」とダイアログが出て再生できませんね。 - 名無しさん (2008年12月23日 23時09分34秒)
  • Willcom の W-ZERO3 も全く同じ症状です。。。 - こま (2008年12月26日 23時12分25秒)
  • 情報ありがとうございます。どうやら個体の問題ではなさそうですね。こちらでも情報を探ってみます。何かありましたらよろしくお願いします。 - teq (2008年12月28日 04時25分20秒)
お名前: コメント:

 Octro - hage (2008年12月11日 03時04分13秒)

em one でoctro使えますか?
私は海外(kaiser使い)なのですが日本に居る友人にインストールさせたのですが、Videoのほうはファイルは生成されてるけど真っ黒
Talkのほうはインストールが出来なかったとのことです。
情報の載っているページとか教えて頂けると助かります。

お名前: コメント:

 リモートデスクトップで「内部エラーが発生しました」が出ます。 - ダーコー (2008年12月06日 22時33分21秒)

EM one αを使い始めて1週間のユーザーです。
初期状態で、Remote desktopを使おうと設定をしても、「内部エラーが発生しました」とでて、成功しません。

自分は、長いことRemote Desktopや、VNCをヘビーに使ってきた方なので、初期的な設定のミスはないと思います。

まだ、初期状態に近いので、フルリセットをしてみたり、いろいろしているのですが、だめです。

どのような可能性があるのでしょうか?

お名前: コメント:

 skyfire - えもね (2008年11月05日 17時00分18秒)

skyfireを試してみたいのですが…。
WVGAであることがネックのようでVGAで作動させる方法を
レジストリの中から探していたのですが分かりません><
どの値をいじれば良いのか分かる方がいたらお教えください。

http://vidy.livedoor.biz/archives/795304.html?id=sm5027836

  • ちなみに小生のえもねは初代です。 - えもね (2008年11月05日 17時05分06秒)
  • WVGAでは無理です。今のところ。 - 名無しさん (2008年11月05日 20時46分58秒)
  • WVGAで無理なのは分かっています。 - えもね (2008年11月05日 23時38分44秒)
  • adesや03でもレジストリをいじってVGAにしてskyfireを起動している人がいるようなのでEMONEでのVGAの起動の仕方を知っている方がおられたらお教え願いたいと思ってます。 - えもね (2008年11月05日 23時41分21秒)
  • 解決しました。skyfireも期待はずれでガッカリです - えもね (2008年11月22日 20時32分08秒)
  • スカイファイア起動方法http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20081122/1227345462 - 名無しさん (2008年11月24日 15時11分06秒)
  • ニコ動見てると音声が止まるんだが、仕様なのでしょうか? - 名無しさん (2008年11月28日 10時39分20秒)
お名前: コメント:

 電話メニューで「ハンズフリーをオンにする」が薄く表示されます。 - qchann (2008年10月26日 11時08分04秒)

SH11HT添付のイヤホンマイクでハンズフリー通話をしたいのですが、出来ません。
電話メニューで「ハンズフリーをオンにする」が薄く表示されています。
これが原因でしょうか。どうすればよいかお教えください。

  • 持ってないのでわかりません。 - hage (2008年10月28日 20時01分40秒)
お名前: コメント:

 emone(WM5)のオペラで携帯サイトを見たい - tomo (2008年10月25日 16時33分29秒)

emone(WM5)のオペラで携帯サイトを見たいのですが何か方法ありますか?PocketHand2を入れてユーザエージェント(OS)の設定を変えてみたのですがうまく見れません。教えてください!!

  • wasabiでぐぐれ - 名無しさん (2008年11月05日 20時47分28秒)
お名前: コメント:

 usb音声出力 - 名無しさん (2008年09月24日 13時27分33秒)

USBで音声出力ってできるのでしょうか?
HTC用のはある様なんですが。

  • なんでわざわざUSB指定なんですか・・・ - 名無しさん (2008年09月24日 20時17分44秒)
  • いやぁ。周辺機器をクレードルに付けて固定しておきたいんですよ。 - 名無しさん (2008年09月25日 00時30分55秒)
お名前: コメント:

 メールが送信できません - おじさんです (2008年09月14日 21時07分02秒)

EM-ONE アルファーの新しい電子メールアカウントでメールの設定をしたのですが送信が出来ません。受信は出来ます。プロバイダーはぷららで送信ポートは587にしております。PCの方のインターネットアカウントのプロパティーで送信メールサーバーでこのサーバーは認証が必要ですにチェックも入れて有ります。EM-ONE アルファーの方にも送信サーバーで認証を要求するにチェックを入れております。ですがメールを送信するとメッセージは送信されませんでしたと表示されます。
どなたか原因わかる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お決まりですが、pop before SMTPをチェック - 名無しさん (2008年09月15日 00時07分38秒)
お名前: コメント:

 em-one operaが起動しない - えふ (2008年09月04日 00時05分45秒)

無印em-oneでoperaが起動しなくなりました。
今までもたまに起動しなくなったのですが、リセットで復旧していました。
今回はリセットをしても、メモリを整理して100M以上の空きを作ってoperaが起動しません。
最初のダイアログが一瞬出たきりで、それまでです。
何か対策をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 本体を初期化しましょう。 - 名無しさん (2008年09月04日 10時20分40秒)
  • 初期化(裏ブタからのリセット)は駄目でした。 - えふ (2008年09月04日 15時06分59秒)
  • フォーマットしましょう。 - 名無しさん (2008年09月04日 22時37分34秒)
  • え〜っと、フォーマットは嫌なので、色々あがいてみました。 - えふ (2008年09月20日 17時08分10秒)
  • OPERAのページから、アドエスのを入れたら使えるようになりました。アドエスのはロックが掛かっていて駄目ですが、元もとのショートカットで起動できました。ただし、お気に入りはアドエスで初期化されてます。 - えふ (2008年09月20日 18時30分13秒)
  • ついでに、operaの英語のページから、version9のベータを入れましたが、こっちの方が調子良いです。 - えふ (2008年09月20日 18時30分49秒)
  • ネットフロントブラウザはだめなの? - ななし (2008年09月21日 03時45分38秒)
  • なぜそこでネフロが出てくるのか意味が分かりません - 名無しさん (2009年09月23日 09時05分48秒)
お名前: コメント:

 画面回転 - 名無しさん (2008年08月28日 18時52分38秒)

ファイラやレジストリエディタなど縦画面で表示させたいのですが、
アプリごとに回転して起動させるようなことはできるのでしょうか?

  • 手動回転じゃだめなの?自動回転じゃないと納得できない? - 名無しさん (2008年08月29日 21時35分13秒)
  • 画面回転コマンドとアプリのショートカット作ってバッチで出来ないかな? - 名無しさん (2010年02月06日 23時20分16秒)
お名前: コメント:

 ASFファイル - 名無しさん (2008年08月13日 01時18分18秒)

ASFファイルの動画を再生出来るプレーヤーはありますでしょうか?圧縮方式は映像:MPEG4準拠、音声:G.726準拠です。

  • TCPMPを試してみて - 名無しさん (2008年08月13日 02時28分25秒)
お名前: コメント:

 EM・ONE S01SH 人気ランキング - ken (2008年08月12日 23時24分46秒)

このwikiの「EM・ONE S01SH 人気ランキング」ですが、投票は出来るのですが、「新規項目投稿」ができません。ちなみに、注意書きどおり、全角で記入しています。

お名前: コメント:

 emoneα単体でのストリーミング配信は可能ですか? - asd (2008年08月02日 10時54分12秒)

内蔵カメラを使って、emoneα単体でのストリーミング配信は
可能でしょうか?

  • 可能。そういう専用スレッドがあったはず。 - 名無しさん (2008年08月06日 23時05分17秒)
お名前: コメント:

 無線LANについて。 - ゆうま (2008年07月29日 21時06分25秒)

本日EM ONE αを購入致しました。
自宅に無線LAN環境があるので早速つなごうとしたところ、
アクセスポイントには接続出来るのですがインターネットに接続出来ません。
ルーターと愛称が悪いのでしょうか?
ルーターはcoregaのWLBAR-11を使っています。
どなたかご教授お願いします。

  • 全く同じ状況ではないけど、私の例を紹介します。 ・自宅の無線LANに接続 ・接続はOK、ブラウズもできるが、HSDPAに比べてパフォーマンスが全くダメ ・ちょと実用にならない状態 ・PCでスピードをチェックすると、10M程度はでている で、困ったわけですが・・・ ルータを再起動(電源OFF、ON)をしてみたらかなり改善しました。 多分、普通に使えています。 ちなみにルータはNETGEARのWGT634Uです。 - 6340 (2008年08月09日 22時43分01秒)
  • ASFファイル - 名無しさん (2008年08月13日 01時13分45秒)
  • ASFファイル - 名無しさん (2008年08月13日 01時13分59秒)
  • ASFファイル - 名無しさん (2008年08月13日 01時14分03秒)
  • ASFファイルの動画を再生出来るプレーヤーはありますでしょうか?圧縮方式は映像:MPEG4準拠、音声:G.726準拠です。 - 名無しさん (2008年08月13日 01時16分37秒)
  • ASFファイルの動画を再生出来るプレーヤーはありますでしょうか?圧縮方式は映像:MPEG4準拠、音声:G.726準拠です。 - 名無しさん (2008年08月13日 01時16分45秒)
お名前: コメント:

 本当に基本的なことですが・・・削除方法がわかりません - 名無しさん (2008年07月27日 02時03分29秒)

絵文字を見れるツールをDLしたのですが、できないので削除したいのですがどうやるかわかりません。
本当に申し訳ないんですが教えていただけますか?

  • 機種はS12HTです。今日買ったばかりで全然わからなくて・・・ - 名無しさん (2008年07月27日 02時05分20秒)
  • 「絵文字を見れるツール」とは具体的に何? - 名無しさん (2008年07月27日 22時40分21秒)
お名前: コメント:

 イベント(警告)音に、オリジナルのwavファイルを使いたい - 餅加速 (2008年07月17日 14時59分29秒)

イベント(警告)音に、オリジナルのwavファイルを使うことは可能でしょうか?

設定 -> 音と通知
の通知タブから、ファイルを参照できれば良いのに。。。

  • 可能。マイデバイス\windowsフォルダの中にwavファイルを配置することでOK - teq (2009年01月31日 15時12分20秒)
お名前: コメント:

 中の金具が外れた - 名無しさん (2008年07月17日 07時34分47秒)

中の金具がひとつ外れて、スライドがうまくいかなくなった。簡単にはめられそうだが、分解しないと無理。キーボード側とモニタ側を取り外す方法はあるの?

  • ZERO-3ではよくそこのヒンジが緩んで、バラして増し締めしたことがあります。構造が一緒なら、たぶん同じやり方でいけるのかと。どこかの画像入りのページをみつけて、それを参考にしてやったんだと思うのですが、それがどこだったか忘れちゃいました。 - 名無しタソ (2008年08月10日 13時22分32秒)
お名前: コメント:

 embとEMnetの切替について - まお (2008年07月14日 14時47分30秒)

初めまして、色々探したのですがうまくいかないので質問させて下さい。
embとEMnetの切替用にBatteryStatusを入れて切替は可能になったのですが、実際にネットへ接続しようとするとインターネットの接続先で設定した接続先に勝手に変わってしまいます。

BatteryStatusでセットした接続状態のまま、通信させるにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • すいません、書き込み先を間違えました。S11HTの件です。 - まお (2008年07月14日 15時23分44秒)
お名前: コメント:

 bluetoothキーボードについて - 千鳥足オヤジ (2008年07月02日 19時13分03秒)

I・OデータのCPKB/BTって、EM・ONEでも使えますかね?
リュウドの新製品がそろそろ出るみたいですが、CPKB/BTの方が格好良いので・・・。
HIDのバージョンっていうのが判らないものですから、どなたかご存じの方がいらっしゃたら教えてください。

  • 新宿bicに実機があったので手持ちのEMONEとペアリングしてみたのですが動作しないようです。残念 - 名無しさん (2008年08月01日 13時59分44秒)
  • 秋葉でたたき売りになっているMSIのBK100は取り敢えず動きます。でも、キーボード側は英語表記のキートップなので微妙に慣れが必要ですが。笑 - ECLi (2008年12月02日 14時46分45秒)
  • BK100を使おうとしてみているのですが、ペアリングは成功するのですが、速く打ち込んでもその文字がem-one上で打ち込まれたことになるタイミングが遅れてしまいます。ダダダッとタイピングしても、em-one側で入力し終わったことになるまでもっさり時間がかかるような感じなのですが、こういった現象になっている方いますか? - 名無しさん (2009年02月01日 15時11分50秒)
お名前: コメント:

 リモートで電源管理 - やす (2008年07月02日 01時32分08秒)

はじめまして、外出先からEM・ONE αを使ってリモートで自宅PCの電源管理をしたいのですがやり方など教えていただけないでしょうか?
特にPCの電源を起動させたいのですがいい方法ありますでしょうか?
当方LogMeInを使ってリモートしています。
初心者ですのでわかりやすいホームページなどあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

  • KVMスイッチで遠隔操作という方法があります。40〜50万円くらいで可能だと思います。 - 名無しさん (2008年07月04日 00時14分01秒)
  • お使いのPCが「WOL」に対応しているなら可能です。WOLがどういうものなのか、どう使えば良いかはGoogleなどで「WOL - 名無しさん (2008年07月07日 12時12分11秒)
  • 途中で送信してしまいました。 「WOL」ないし「Wake on Lan」で検索してください。なお、回線形式やプロバイダ、プロバイダ提供のモデムによっては不可能な場合があります。 - 名無しさん (2008年07月07日 12時13分36秒)
  • なお、自分の場合はバッファローの「BHR-4RV」ルータとeAccessの50MADSLプランで自宅のPC電源管理を、EMONEαから行えています。 - 名無しさん (2008年07月07日 12時15分35秒)
  • それって、スリープ状態からの遠隔起動ですよね? - 名無しさん (2008年07月08日 01時25分34秒)
  • Wakeup On LANできるPCなら、電源OFF状態からでも起動できますよ - 名無しさん (2008年07月13日 02時13分33秒)
  • 上の方がおっしゃっている通り、電源OFF(シャットダウンor休止)からの起動です - 名無しさん (2008年07月15日 19時57分33秒)
  • ウチの場合は、ルータ(Aterm634GV)のポートマッピング設定で外からのUDP 32767を、内部ネットワークのあて先アドレス 192.168.0.255 に流す設定にしてます。起こすときは、EM・ONEからはVxUtlのWake On LANで起こしたいPCのMACアドレスと、ルータにつけられたグローバルIPアドレスを指定してマジックパケット飛ばしてやれば一発で起きてくれますよ。起動させたいマザボのWOLの設定をしておくのをわすれずに。 - 名無しタソ (2008年08月10日 13時16分43秒)
お名前: コメント:

 無題 - 名無しさん (2008年06月27日 18時24分43秒)

非純正の超大容量バッテリ(Mugen Power 3400mAh)を使用しているのですが、
ある日カバンからEM・ONEを取り出すとバッテリが発熱していました。
電源を入れようとしても入らず、バッテリをつけ直すと正常に起動しまいした。
かなりの発熱で、しまっていたケースやカバンも熱くなっていました。

その後は何の問題もなく普通に使えているのですが、
このような症状が出た方、原因が分かる方はいませんでしょうか?

EM・ONEは通常の電源オフをしてスリープ状態でした。
ちなみにαです。

  • そんなものじゃないでしょうか?ウチはSANYO KBC-L2(3.7V 5000mAh)をつかっていますが、EM・ONEを充電しながらかばんに入れておくとやっぱりかなり熱くなります。EM・ONEが起動しなくなるほどではありませんが。 - 名無しタソ (2008年08月10日 13時35分38秒)
  • 書き方が悪くて申し訳なかったのですが、充電中や起動中でなくスリープ状態で異常に発熱していた、ということです。 スリープ状態でケースやカバンまでかなり熱くなり、電源も入らなかったので心配なんです。 充電中に発熱するのは、極々当たり前のことかと思うのですが・・・ - 名無しさん (2008年08月11日 03時51分54秒)
  • 異常だと感じたら一旦使用するのやめたほうがいいんじゃないですか? - 名無しさん (2008年08月24日 11時05分08秒)
お名前: コメント:

 realVGA+SPBMobileShellで表示に不具合 - 名無しさん (2008年06月26日 11時17分25秒)

realVGAをいれたあとにお試しでSPBMobileShellを入れてみたのですが、
画面の左上1/4の範囲だけに表示されてしまいアイコンが重なってしまう状態です。
これはどこかで設定出来るものなのでしょうか?

お名前: コメント:

 mrcroSDHC-4GB - トシ (2008年06月17日 03時52分33秒)

何方か『transcend』製の『mrcroSDHC-4GB』認識した人はいますか?
私は、SDHC.777.cabをインストールしたりしていますが
一向に認識しません。
どうしても『transcend』製の『mrcroSDHC-4GB』を使いたいです。
宜しくアドバイスをお願いします。

  • 私のは、8GBも認識してますよ! - AMA (2008年06月20日 23時39分53秒)
  • フォーマットしたら?>SDHC。ちなみに自分もまったく同じTranscendの4GBもーまんたい。 - 名無しさん (2008年08月05日 22時08分56秒)
お名前: コメント:

 Buffalo LUX-KTX有線LANがつながらない。 - タカマル (2008年06月13日 07時37分35秒)

Mobile用フリーソフトから、インストールし、OSからRTL8150が認識されました。接続ができません。右上の受信状況のサイン(2方向の矢印)が出ません。もちろん、Buffalo機のLEDは点きません。接続方法を教えてください。

  • 一回初期化したらどうですか?(リセットではなく初期化) - 名無しさん (2008年06月13日 08時57分26秒)
お名前: コメント:

 H11TのGPS昨日を流用したいのですが - リーザ (2008年06月10日 23時29分37秒)

EM・ONEとH11TをBlueToothやUSBでつないでGPS機器として使うことは出来ないのでしょうか?もしできるのならやり方をご教授願いたいのですが…

お名前: コメント:

 ハードデスクの領域削除 - 水戸の爺 (2008年06月10日 09時24分58秒)

追加です
中途半端な内容で投稿してしまいました 補足します
当方で今までやったことを記します
1 MEで起動デスクを作成し ハードデスクのあるパソコンで   起動
2 領域情報を見ると 拡張ドス領域が一つあるので 論理領  域の情報をチェックする 論理領域はないと表示
3 拡張領域の削除を 行うと 論理領域があると削除出来な  いと表示
4 論理領域ないというが 論理領域の削除を実行 削除した  と表示
5 そこで拡張領域を削除を実行したが 論理領域があると   削除出来ないと再度戻り 先に進めない
6 非ドス領域削除を実行しても 駄目
以上です  何かやり方が悪いか 落ちがあるか 請う教授

お名前: コメント:

 ハードデスクの領域削除 - 水戸の爺 (2008年06月10日 09時02分26秒)

教えてください
XPでスレーブで使用していた80Gのデスクの領域を開放したいのですが 出来ません どうしたら良いか教授請う

お名前: コメント:

 テキスト検索(Grep)ソフト - トシ (2008年06月06日 04時20分18秒)

スイマセン!
フリーソフトでテキスト検索(Grep)ソフトを探しています。
どなたがご存知の方教えて頂けないでしょうか。

お名前: コメント:

 リモートデスクトップモバイルのオプション設定 - 名無しタソ (2008年05月31日 21時36分01秒)

リモートデスクトップモバイルを、すべてのオプションオンで使いたいのですが、↓
[v]全画面表示
[v]リモートデスクトップを画面にあわせて調整する
毎回クリックして入力するのが面倒になってきました。
これ、デフォルトでボタンオンにする方法はないんでしょうか?

  • mortscript でできるよ。 - 名無しさん (2008年06月02日 13時35分29秒)
お名前: コメント:

 プロバイダ契約のUSBアダプタとのSIM共用 - さんべ (2008年05月31日 18時08分42秒)

抜け殻のEM-ONEにUSBタイプのD02HWとSIMをさしかえて動作した(もちろんEM非公認)という話は時々聞くのですが、同じことを大手プロバイダ契約(端末レンタルの高速モバイル契約)のD02HWで試したところどうしてもうまく動きません。

一般的なSIMロックは外れましたが携帯電話網での通信がどうしても出来ないのです。

WIN XP上で接続設定を比較してみたところ、大手プロバイダ契約でも通常のEM接続と電話番号は同じで、ユーザー名やパスワードAPNなどが通常と異なるところまではわかるのですが、EM-ONEでそれらしいところを一通り設定してもうまく動きません。(EM-ONEのWM5では設定項目が少ない)

またEM-ONEのドライバーをPC(WIN XP)にインストールし、D02HWでの接続設定をコピーしモデムをEM-ONEに変更してもやはりダメでした。

理想はOM-ONEでSIMさしかえ使用をしたいのですが、どなたか同じようなことを試されている方はいらっしゃいますか?

  • 電話番号は違うよ - 名無しさん (2008年06月06日 10時41分54秒)
  • 解約したから書いておくか *99# - 名無しさん (2008年06月06日 11時12分36秒)
  • どちらも*99・・・で同じようですが。>名無しさん - さんべ (2008年06月09日 00時28分39秒)
お名前: コメント:

 nPOPsでGmaiの設定 - トシ (2008年05月31日 02時15分13秒)

初歩的な質問ですがGmaiの設定の仕方を教えて頂けないでしょうか。
いくら、設定をしてもエラーが出ます。

  • この質問コーナー過去ログ読むとnPopsは使えないらしい。 - 名無しさん (2008年05月31日 04時06分42秒)
  • そうなんですか?Yahoo!メールは何事も無く動作しているのですが - トシ (2008年05月31日 09時56分19秒)
お名前: コメント:

 メールの受信ができなくなりました。 - みこちゃん (2008年05月28日 16時02分05秒)

3日くらい前からメールの送受信が出来なくなってしまいました。直前に何をしたかを覚えてないのですが・・・

送受信を押すと左下に「同期エラー」と出て、
その後「現在の接続の設定では接続できません。接続の設定を変更するには・・・」と出て、そこから設定を確認してもおかしいところが見つけられない状態です。

リセット・フルリセット・アクティブシンク入れ直し、
別アカウントでの試行等行いましたがいずれもNGです。

WEB閲覧・PC接続してのモデム利用は問題なく行えています。
対処方があったら教えていただけないでしょうか。

  • 初期化。 - 名無しさん (2008年05月28日 17時55分57秒)
  • メーラーは何ですか? それがわからないと答えようがありません。 - 名無しさん (2008年05月30日 19時18分59秒)
お名前: コメント:

 QuickMenuの日本語化サイトにつて - バカボン (2008年05月25日 09時42分01秒)

QuickMenuを使用している方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。
日本語化のダウンロードサイトにたどってもサイトが無いようでダウンロードが出来ません。
何方か確実にダウンロード出来るホームページを教えて頂けないでしょうか。
私の使用機種はso1shです。

  • 英語版じゃだめなの? - 名無しさん (2008年05月31日 04時05分28秒)
お名前: コメント:

 モデムの無いパソコンに繋ぐ - ソウタ (2008年05月23日 00時10分24秒)

USBでモデムの無いパソコンにEM1をモデムとして繋いだらネット出来ますか?

これに繋ぐつもりなんですけど↓
http://www.mcs-alf.co.jp/shop/index.php?ctrl=sheet&code=23860

  • できます。USBがついていればおkです。 - 名無しさん (2008年05月24日 02時57分00秒)
  • 初心者ですみせん。ありがとうございました。 - ソウタ (2008年05月25日 17時39分36秒)
お名前: コメント:

 携帯みたいに2タッチでベル打ちしたいのですが - αではありません (2008年05月17日 11時03分32秒)

ctrlswapmini の emone 用のキーマップを探してみました。が、適当なのが見当たらず。どなたかご存じないですか?

お名前: コメント:

 PQzIIのインストールについて - トシ (2008年05月16日 15時51分23秒)

いつも御世話に成っています。PQzIIをインストールしたいと思っています。サイトのダウンロード画面では色々な機種ファイルが有りますがEM・ONE(S01SH)はどの機種版がよろしいのでしょうか?
初歩的な質問ですが何方かアドバイスします宜しく御願いします宜しく。

  • for WM5/WM6でいいんじゃないですか?あとこういうときはソフトのページにリンク貼った方がいいですよ。回答者がわざわざサイト探すの面倒くさいでしょ。 - 名無しさん (2008年05月17日 02時57分28秒)
お名前: コメント:

 質問以前の質問です・・ - 昨日購入 (2008年05月09日 15時11分57秒)

よくある質問などを見ていると、

HKLM\System\GDI\Rotation
LandscapeMode を4→1にする

といった記載がありますが、そもそもHKLM\System\GDI\Rotation
はどうやって開く?のでしょうか。
エムワンだけで開くことは出来ないのでしょうか。

  • こういうのをレジストリといい、レジストリエディタを利用して編集します。 - 名無しさん (2008年05月11日 00時24分36秒)
  • http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se157251.html ←これで編集できます。 - 名無しさん (2008年05月11日 00時25分33秒)
  • ありがとうございます。がんばってみます。 - 昨日購入 (2008年05月12日 10時11分08秒)
お名前: コメント:

 WMWifiRouterで内蔵ワイヤレスLANが消えた場合 - 名無しタソ (2008年05月05日 05時20分03秒)

WMWifiRouterをつかっているうちに、内蔵ワイヤレスLANが消えてしまってどうにもならなくなった、というかなしい経験をした人は結構いるんだと思う。

そういう場合に、設定を復活するためのレジストリファイルを、[対応ソフト]→[ネットワーク関連]のとこに置いたので、もし困ってたらつかってみたらどうだろうかw。

うまくいったりいかなかったりした人は、気が向いたらここで報告してほしい。

  • 乙です! - 名無しさん (2008年05月07日 11時27分18秒)
お名前: コメント:

 PCと同期する&モデムとして使用するを同時に - K.O (2008年05月04日 01時21分55秒)

PCと同期させている間はモデムとして使用できず
モデムとして使用してる間はPCと同期が出来ないんですが
PCと同期中にモデムとしても使う事が出来るようになんて都合のいい方法はないものでしょうか?

  • ありません。windows mobileとはそういうものです。 - 名無しさん (2008年05月04日 02時11分20秒)
  • ↑おいおい、調べもせずに嘘イクナイ。 ActiveSyncをBluetooth接続すれば、USBはモデムとして使える。逆でもいい。 - 名無しさん (2008年08月05日 22時10分02秒)
お名前: コメント:

 nPOPsを使ってS01SHでメールが受信できません。 - エム夫 (2008年05月03日 04時05分25秒)

質問させて下さい。
S01SHでnPOPsを使いたいのですけれど、
「IPアドレス取得に失敗しました。サーバ名を確認してください」
と表示されてメールが受信されません。
メールはYahooメールです。

「アカウント設定」の「接続」でなにか操作するのでしょうか?
だとすると「ユーザーID」も「パスワード」も分かりません。

どうか宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • すみません、おっしゃっている意味がわかりません。http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.htmlこの辺をもう一度見直してみては? - 名無しさん (2008年05月04日 02時14分26秒)
  • POP3サーバーやsmtpサーバーの設定は間違いなく行ったのですが、いざ受信しようとすると「IPアドレス取得に失敗しました。サーバ名を確認してください」とエラー文字が出ます。そもそもネットに繋がっていないように言われるんです。しかしem oneは間違いなくネットに繋がっております。どなたか分かる人いらっしゃりませんか?どうかお願いします! - エム夫 (2008年05月04日 07時56分39秒)
  • ヤフー側で「(1)Yahoo!デリバーの登録と設定」はやっていますか?http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html - 名無しさん (2008年05月04日 16時34分12秒)
  • 返信ありがとうございます^^「Yahoo!デリバーの登録と設定」はしております。と言いますのも、同じメールアドレスをパソコンのnPOPでも使っていまして、普通に送受信できるんですよ。念のために、nPOPsでgmailも試してみたのですが、同じ症状です。どうやら回線を認識していないようなんです。 - エム夫 (2008年05月05日 01時27分56秒)
  • 最初にoperaかIE - sss (2008年05月08日 22時40分18秒)
  • 最初にoperaかIEを起動させてからnPOPswo kidousaseruto - sss (2008年05月08日 22時41分04秒)
  • ///ウザッタイナ だからほかのネット接続ソフトを起動してから使うと使えるよたぶん・・・ - sss (2008年05月08日 22時42分03秒)
  • 他にもnPOPsで送受信できなかった事例があるみたいね。nPOPsは何らかの理由で使えないんでしょう。http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%BC%C1%CC%E4%A5%B3%A1%BC%A5%CA%A1%BC%A5%ED%A5%B0%A3%B2#p26 - 名無しさん (2008年05月09日 15時01分11秒)
お名前: コメント:

 bluetoothの自動接続 - 名無しさん (2008年04月25日 22時24分38秒)

bluetoothヘッドセットとの接続を簡単にする方法はないでしょうか?
電源を入れたときに自動接続や、ボタンひとつで接続などできればうれしいです

お名前: コメント:

 セキュリティ証明書のインストール - ゼロ (2008年04月13日 08時47分24秒)

EM・ONE(S01SH)WM5.0で証明書を追加したいのですが、
表示と削除の方法しかググれません。
個人証明書を追加するのはどうすればいいのでしょうか?
拡張子.p12 or .pfx の証明書です。
.cer でしか関連付けがなされないのでしょうか?

  • 私も以前、IEのセキュリティ証明書(.cer)を実行すると、「デバイスの更新に必要なセキュリティ許可がありません」となりましたよ。どうすればよいのでしょうね。他の機種のWM5.0では、Active Syncで高度な通信が使用できたのですが..... - 御苦労さま (2008年04月13日 09時22分20秒)
お名前: コメント:

 ウィルス対策 - クロ (2008年04月08日 13時25分04秒)

皆さんウィルス対策ってどうしてますか?
web上でウィルススキャンしてくれる所はありますか?

  • メールは、gmailを使えば無料でウイルス検索もしてくれますよ。ウイルスはメール経由でほぼ100%なので、それで対策は十分かと思われます。 - 名無しさん (2008年04月08日 17時17分57秒)
  • gmail参考 http://www.fxtechnical.net/2007/04/emonegmailpop.html - 名無しさん (2008年04月08日 17時22分20秒)
  • ありがとうございます。早速gmail使ってみます。 - クロ (2008年04月08日 22時09分57秒)
お名前: コメント:

 ストリーミングについて - 名無しさん (2008年04月07日 00時26分04秒)

初心者で購入を検討しております。
YouTUBEやDMMなどのJavaScriptでのストリーミング?での動画は閲覧可能ですか?
また、閲覧可能な場合、エリアにもよると思いますがストレスなく見れますでしょうか。。

  • YouTUBEは閲覧可能。DMMは無理。 - 名無しさん (2008年04月07日 14時30分58秒)
  • mobatubeサイトでyoutube動画を見るんだよ。まず、TCPMPをダウンロードしてね。 - ななし (2008年09月21日 03時37分26秒)
お名前: コメント:

 @emnet.ne.jpアドレスをEMONEで - 名無しさん (2008年04月01日 16時50分58秒)

@emnet.ne.jpアドレスをEMONEで使えますか?

  • 使えない。 - 名無しさん (2008年04月01日 17時00分32秒)
  • 白SIMと接続設定変えれば使えるんじゃ・・・? - 名無しさん (2008年04月03日 02時38分19秒)
お名前: コメント:

 W-ZERO3.org Uploaderが開きません! - トシ (2008年03月30日 00時27分14秒)

いつも御世話に成っています。最近、どのブラウザソフトでもW-ZERO3.org Uploaderのホームページが開かなくなりました。どなたか解決法を教えて頂ければ大変、嬉しいです。

  • URLくらい書けよ - 名無しさん (2008年03月30日 17時24分47秒)
  • スミマセン! - トシ (2008年03月30日 23時41分19秒)
  • スミマセン!はURL→http://w-zero3.org/uploader/です - トシ (2008年03月30日 23時43分30秒)
  • その後アクセスできるようになった?俺は全然問題ないんだけど。 - 名無しさん (2008年04月16日 03時22分44秒)
  • 返事遅れまして誠にスミマセン!本体を修理に出していましたので、修理から帰って来た時は一瞬だけアクセス出来たのですが、やはりフルリセットしなければいけないのでしょうか? - トシ (2008年04月27日 01時01分09秒)
お名前: コメント:

 VerUPしてからだと思うのですが、operaで半角文字が□で表示されてしまいます。 - ふじお (2008年03月27日 15時43分40秒)

掲題の通り、アドレスもHP内の表示も文字化けで□になってしまいます。こんな現象が出ている方はいないでしょうか?何かわかれば教えてください。お願いいたします。

  • □表示になってしまうページのURLを張ってみてください。試しにアクセスしてみる。 - ぽん太 (2008年03月28日 09時05分26秒)
  • アドレス自体が全部□です。そして自分で打ち込む半角文字も全部□になってしまうんです。。。 - ふじお (2008年03月31日 12時34分04秒)
  • すいませんわかりました! - ふじお (2008年03月31日 12時56分47秒)
  • 窓の手で文字の種類を変更したらなおりました。ありがとうございました。 - ふじお (2008年03月31日 12時57分26秒)
お名前: コメント:

 Bluetoothヘッドセット - こう (2008年03月26日 14時48分36秒)

の購入を検討してるのですが
音楽再生にも使いたい場合はヘッドセット側もA2DP対応?プロファイリング?
されてないといけないのでしょうか?
知識ある方、実際使用されてる方ご教授お願いします。

  • 知識はないんですが、使っている機種を、http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbthp110c2.html - てっち (2008年03月27日 20時01分11秒)
  • 上のURLにアクセスしてみてください。私は、問題なく使えています。 - てっち (2008年03月27日 20時01分41秒)
  • 上のURLにアクセスしてみてください。私は、問題なく使えています。 - てっち (2008年03月27日 20時01分42秒)
  • 私も上記を使ってます。またA2DP対応していない携帯電話用BTヘッドセットでは音楽は再生できず、音がスピーカーからでてきました。 - いっぺい (2008年04月03日 23時18分08秒)
お名前: コメント:

 TCPMPでMP4再生 - かず (2008年03月25日 15時00分33秒)

emoneα使いです。
TCPMPでMP4の動画ファイルを見たいのですが、
本体もemone用とwm6standerdとあったり種類もあるし、
プラグインも色々あるみたいで、wikiを見ても良く分かりませんでした。
どなたかご教授願います!!

お名前: コメント:

 EMONEαの無線LAN - 初心者 (2008年03月23日 15時22分16秒)

EMONEαを先日購入しましたが、無線LANがつながる時とつながらない時があります。自宅の無線APはフレッツ光導入時のNTTもので、EM上では無線LANはいつでもバリ3で認識しています。全然反応しない時と「リモートサーバーが見つからない・・・」などのエラーになる時があります。メールも同様に受信する時としない時があります。HSDPAではサクサクつながります。これは仕様なんでしょうか?過去ログ検索してもわからなかったので、ご教授お願いします。

  • ネットワークの認証設定を正しく行ってますか? - 名無しさん (2008年03月23日 16時57分46秒)
  • WEPキーでしょうか?他のPCと同じにしていますし、EMでは「ワイヤレスネットワークの構成」で確認しても接続済みになっています。 - 初心者 (2008年03月23日 18時48分35秒)
  • 自己レスです。アクセスポイントを限定して、DHCPではなくIPを指定したら以前に比べて安定してつながるようになりました。ネットワークの構成の画面をチェックしていると無線APが見つかるたびに設定が自動で変わっていくようでした(これは当然か)のでそうしないようにしてみました。 - 初心者 (2008年03月23日 22時25分49秒)
お名前: コメント:

 桁区切り表示のある電卓 - 名無しさん (2008年03月23日 12時23分08秒)

3桁ごとに「,」が表示される電卓を探しています。
高機能な電卓は沢山見つけることはできたのですが、桁区切り表示機能つきは見つけず事が出来ませんでした。
お金関係の計算(四則演算)のときに、桁区切りがあると便利なのですが。
Palmにはあったので、、、

お名前: コメント:

 PSPの純正ACアダプター - 名無しさん (2008年03月17日 22時30分24秒)

PSPの純正ACアダプターをEM・ONEαで使用できますか?

  • できる。 - ぽん太 (2008年03月18日 11時47分52秒)
  • むしろUSB充電ケーブルとか全部「PSP用」 - のん (2008年10月10日 07時51分09秒)
お名前: コメント:

 EM・ONEからマクドナルドの携帯クーポンが取得できますか? - 慶太 (2008年03月17日 02時52分57秒)

EM・ONEからマクドナルドの携帯クーポン(http://mdj.jp)が取得できますか?

http://www.mcdonalds.co.jp/fanclub/mcd/index.html

  • 携帯クーポンとは違うけど↓でもクーポンがあります。 - 名無しさん (2008年03月23日 12時59分30秒)
  • 携帯クーポンとは違うけどクーポンがあります。http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/smileplus/index.php - 名無しさん (2008年03月23日 13時00分04秒)
  • ↑見せて出来たか人柱モトム - 名無しさん (2008年04月12日 17時34分09秒)
  • 表示して見せたらできたよ。 - 名無しさん (2008年04月23日 12時35分33秒)
お名前: コメント:

 無印で使用できるプレーヤーの中でMMS再生できるものってございませんか? - rica (2008年03月16日 23時26分10秒)

 

  • MMSって何でつか? - 為替王 (2008年03月16日 23時41分01秒)
  • そうだね。MMSがわからんね・・・。 - 水戸 (2008年03月25日 04時39分12秒)
  • 無印で使用できるプレーヤーの中でってなんですか。 - ななし (2008年09月21日 03時40分35秒)
お名前: コメント:

 無印で使用できるプレーヤーの中でMMS再生できるものってございませんか? - rica (2008年03月16日 22時46分40秒)

 

お名前: コメント:

 SMTPサーバを公開していないメアドからメール送信をしたい時は・・・? - (・ω・) (2008年03月14日 01時06分03秒)

SMTPを提供しない無料メールを以前から常用してたのですが、EM-ONE単独でこのアドレスから送信する方法ってありますか?
PCからだとRadish使えば送信できるのですが、わざわざメール送信のために常時PC携帯というのも疲れるので・・・。

#自前で別にSMTP鯖立ててしまうのが一番早いですかね?

  • そんな使えないメール、変えた方がいいでしょう。SMTPつきの無料メールなんて腐るほどあるでしょう? - 為替玉 (2008年03月14日 10時55分12秒)
お名前: コメント:

 どなたかminiSD対応のGPSの情報知りませんか? - 圉 (2008年03月13日 10時50分58秒)

http://d.hatena.ne.jp/kzou/20070709/1183913984
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=150677
http://www.slashgear.com/spectecs-gpsminisd-card-unboxed-073373.php

このあたりの情報を探してます。EMONEに対応してるのかどうか、いつ発売かなど、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • これって需要あるんだろうか?BluetoothのGPSがたくさんあり、今更という感じですが。 - 名無しさん (2008年03月14日 00時23分02秒)
  • 青歯対応は持ち歩くには大き過ぎるし上を向けとかないと感度が悪い。USB対応は横向きに持つと設置位置が下になる。でもこれだと上でもスライドに邪魔。 - 名無しさん (2008年03月14日 03時23分02秒)
  • I・O DATA USBGPS2/WSが使えます。WILCOM W-ZERO3[es]専用ですが問題なく動作します。 - 06GSXR1000 (2008年03月14日 20時23分11秒)
  • これでつか?http://www.iodata.jp/prod/multimedia/gps/2007/usbgps2ws/index.htm - 為替王 (2008年03月14日 23時11分58秒)
  • それです。 - 06GSXR1000 (2008年03月15日 13時26分58秒)
お名前: コメント:

 ツールバーの表示場所 - とんちき (2008年03月13日 02時26分50秒)

普通の、というかフルウィンドウズだとツールバーって下に
表示があります。
windows mobile 200xのころもたしかツールバーって下にあったと思ったのですが
設定でそのようにツールバーを下に持っていけないでしょうか。
古いソフトを立ち上げると強制的に下に行ってしまったりするんですよね、、、、

  • 無理です。 - 為替王 (2008年03月14日 10時48分05秒)
お名前: コメント:

 カスタマイズ済みopera.ini - もび (2008年03月11日 19時30分25秒)

カスタマイズ済みopera.iniを入れたらoperaのスクロールバーが無くなってしまいました。
もしかしたら自分がよく考えずに設定をいじってしまったのかもしれません・・・
自分はスクロールバーよく使うのですごく不便に感じます。

どうやれば元に戻るのでしょうか?

  • 過去ログを軽視しては怒られますよ。 http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%BC%C1%CC%E4%A5%B3%A1%BC%A5%CA%A1%BC%A1%A1%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%A3%B4#p25 - 名無しさん (2008年03月11日 19時41分59秒)
  • 申し訳ないです、見落としてました。 - もび (2008年03月11日 21時42分16秒)
  • 左の検索窓で検索すれば一発です。 - 田中真紀子 (2008年03月11日 23時22分09秒)
  • 画像を「ズーム」させた状態で「背景に設定」してみてください。完璧ではありませんが私はそれで少し解消できました。 - 圉 (2008年03月14日 08時48分48秒)
  • すみません、下のてとらさんの欄と間違えました - 圉 (2008年03月14日 08時51分19秒)
お名前: コメント:

 縦画面時に背景が「並べて表示」状態になるのですが・・・ - てとら (2008年03月11日 00時34分03秒)

Today背景に設定した画像(サイズ800x480)が
縦画面表示にしたときに所謂「並べて表示」の状態になってしまいます

画面横サイズもしくは縦サイズに合わせて1枚だけ
表示するように設定するといったようなことはできないのでしょうか?
せっかく作った壁紙がうまく表示されなくて悔しいです

お名前: コメント:

 VGA化に対応した3ペイン表示のできるメーラー - 誠 (2008年03月08日 19時23分01秒)

ってありますでしょうか?
もうずいぶん昔、シグマリ(1)時代にはあったような気がするのですが
思い出せません、、、

上から下に3段のものではなく
左にアカウント毎の受信箱、送信箱、右上が一覧、右下がプレビューというタイプを探しています。

お名前: コメント:

 wordが起動しない - みや (2008年03月07日 23時40分23秒)

office mobileのwordが起動しなくなってしまいました。
スタートメニューから開こうとすると
左下にキャンセルというボタンがでたままで
右下のボタンは何も表示されず
文字の入力などwordの操作は一切できません。
Excelは普通に使えるのですが...
対処方法ご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひご助言ください。

  • ない。 - 名無しさん (2008年03月08日 00時59分11秒)
  • 解決しました。ありがとうございます - みや (2008年03月08日 13時27分21秒)
  • 解決方法を書いてくれよ〜プリーズ!! - 名無しさん (2008年03月24日 12時57分52秒)
  • 僕も同様の症状に悩まされましたが… フルリセットすると直るんです。 - N (2008年04月10日 00時14分22秒)
  • 連コメ失礼します… どうやらwordmobileが起動する際に、デフォルトで読みこんでるファイルがあってそれが見つからない(消去とかすると…)エラーが出ます。。 ファイルパスまで特定して、正常に起動するように直せたんですが、勧めるのは、出来るだけ出荷時に近い状態でお使いになるのが…というのが感想です。。 - N (2008年04月10日 00時17分14秒)
お名前: コメント:

 ネット接続の優先順位について - のの (2008年03月07日 13時57分10秒)

ネット接続の優先順位についてですが
wifiでネット接続が成立している場合、HSDPAで接続しないように
設定できますか?
単純にwifi>HSDPAという優先順位がつけられればいいのですが
そのように設定する方法などありますでしょうか?
よろしくおねがいします。

  • ない。 - 名無しさん (2008年03月07日 18時27分27秒)
  • HSDPAは手動で切る以外ありませんね。ただ、速度が速い接続を優先的に使うようにされているため、無線LAN接続がされていればそちらを使うはずです。 - 名無しさん (2008年03月10日 14時33分02秒)
お名前: コメント:

 メールソフトについて - トシ (2008年03月01日 00時56分08秒)

現在nPOPsを使用してます。ジョグダイアル使用出来ない等有りますので、お勧めのメールソフトだ教えて頂ければ幸いです。

  • SHメール。 - 名無しさん (2008年03月02日 00時31分04秒)
  • SHメールも使いましたが送受信が上手く行かない時が有ります。yahooメールを使用してます。他にお勧めソフトは有りませんか? - トシ (2008年03月02日 15時28分04秒)
  • ない。 - 名無しさん (2008年03月08日 01時00分00秒)
お名前: コメント: