イーモバイル端末総合
イーモバイル端末総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132068308/l50
1 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 00:25:08 ID:Vwiy9kvX0
イーモバイル端末総合のスレです。
「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」にモック展示中。
2 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 00:42:09 ID:CDhV76jp0
2だとは思うが自信はない
3 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 00:42:43 ID:1pYVc8nLO
3だったら寝ます。
4 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 00:47:30 ID:1pYVc8nLO
>>3 うっしゃあああああ!!
ノシ
5 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 01:00:53 ID:bSaNHFEtO
5だったら明朝首都圏直下型地震
6 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 01:37:00 ID:KfFs5d4G0
6だったら京ぽん2に機種変する
7 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 15:42:47 ID:eI1K8UnG0
モック見に行った人いないの?
8 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 15:46:34 ID:qc2OG0WtO
モック見たけど、あれってどこの製品?
9 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 15:46:36 ID:Pb/qc6q70
>>5
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
10 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/16(水) 15:56:00 ID:gkgXyTpl0
うちイーアクセスだから、willcomより魅力的なら変えてもいいと思ってる。
11 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/20(日) 15:04:18 ID:PdRE8my40
情報少なすぎでよくわからね。
12 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/21(月) 11:56:41 ID:UHIs531fP
ITmediaモバイル:「イー・アクセス携帯」のイメージモックが登場 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/13/news038.html
フォトレポート:イー・アクセスが示す新しいケータイ端末の姿が明らかに - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20085338,00.htm
イー・アクセスとインテル、携帯電話端末を共同開発へ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20085282,00.htm
米サンとイー・モバイル、携帯電話向けJava技術で提携 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20090683,00.htm
「まだまだ伸びるモバイル市場への参入は今がチャンス」--イー・アクセスCOO - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20085349,00.htm
イー・アクセスの携帯電話子会社、吉本興業などから330億円を調達へ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20090617,00.htm
13 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/21(月) 18:24:06 ID:/y9XBomj0
爆熱ケータイ誕生の悪寒
14 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/08(木) 15:41:12 ID:FhUVmVXdP
ITmedia +D モバイル:早くもコンセプトモック第2弾──イー・モバイルがアキバで展示
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/07/news047.html
15 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/08(木) 21:22:42 ID:mj/eR6lF0
期待あげ
16 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/13(火) 17:50:13 ID:73t/Pqh90
W-SIMの真似するの?
するなら完全互換でお願いします!
17 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/13(火) 18:09:51 ID:W0OTnrF20
週アスのトップ記事だね
3月発売予定だって
18 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/13(火) 18:19:23 ID:rUdyOx+n0
これは絵空事ではない〜イー・アクセスが解説する「新型モック」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/13/news008.html
19 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/13(火) 18:22:20 ID:rUdyOx+n0
っつーか、とりあえずはまともな形の電話機を1つ出せよw
20 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/13(火) 18:29:42 ID:aAnGriu60
スマートフォンが云々って時代に
スリム&コンパクトで「スマート端末」てネーミングはどうなのよ(w
仮にしてもさぁ
21 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/16(金) 22:32:54 ID:nDJ6qM0Y0
>>19
狙いすぎを狙ってるんだろうね
全く分からないから大まかな予測でいいんだけど、発売するとしたらいつごろになると思う?
22 名前:白ロムさん 投稿日:2005/12/30(金) 16:28:30 ID:iaxiMtWB0
スーパーブロードバンド携帯!!!!!!!!
23 名前:白ロムさん 投稿日:2006/02/12(日) 03:25:50 ID:ShzuCJzJ0
ほしゅ
24 名前:白ロムさん 投稿日:2006/03/05(日) 01:03:24 ID:lSBEh2kt0
情報少なすぎ。
25 名前:白ロムさん 投稿日:2006/03/05(日) 01:11:31 ID:VQ0IyfJw0
vodaが損の物になったら、NMPでemに乗り換え希望
26 名前:白ロムさん 投稿日:2006/03/05(日) 01:33:18 ID:lSBEh2kt0
同じく!だからイーモバイル期待してます。
27 名前:白ロムさん 投稿日:2006/03/22(水) 18:00:23 ID:mUOsuD/s0
音声通信開始が2008年3月だからなあ……
格安でHSDPA通信、いいねえ。
端末の希望?とりあえずソニエリ、ノキア、シャープ、サムスン、パナぐらいかな?
ソニエリに関しては端末投入の可能性も高いし
28 名前:白ロムさん 投稿日:2006/04/02(日) 19:10:25 ID:ulBua72l0
サムチョンイラネ
29 名前:白ロムさん 投稿日:2006/04/07(金) 08:00:14 ID:hOeQymMZ0
age
30 名前:白ロムさん 投稿日:2006/04/22(土) 01:06:08 ID:W9LNOmWr0
hoshu
31 名前:白ロムさん 投稿日:2006/05/08(月) 01:48:20 ID:WQW/Ojq40
ほしゅ。
32 名前:白ロムさん 投稿日:2006/05/11(木) 03:12:53 ID:4c7tKUFl0
hsu
33 名前:白ロムさん 投稿日:2006/05/17(水) 23:39:17 ID:ecKVTsqA0
ホス
34 名前:白ロムさん 投稿日:2006/05/20(土) 18:58:22 ID:51nQ0MuH0
情報ないね・・・
本当に仕事してんの?>イーモバイル
35 名前:白ロムさん 投稿日:2006/05/22(月) 18:47:17 ID:TPJOhSiU0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29086.html
社員全員、楽しんで、興奮して、エキサイティングな毎日を過ごしている
らしい。
資金もあるし、3月スタートだもんな。
年内には、それなりに基地局建てて動かさなきゃならんだろうし。
36 名前:白ロムさん 投稿日:2006/06/28(水) 00:09:55 ID:Tqz+fGY90
ソフトバンクのボダ買収でここの立場はもうやばいっす☆
37 名前:白ロムさん 投稿日:2006/06/30(金) 20:25:53 ID:ROgm9zpVO
あけ
38 名前:白ロムさん 投稿日:2006/07/11(火) 22:09:50 ID:Hf24CuS40
逆にライバルが減ったように思えるが
39 名前:白ロムさん 投稿日:2006/07/12(水) 20:51:14 ID:0vpzXlKm0
ソフトバンクなんて敵じゃないよ
40 名前:白ロムさん 投稿日:2006/07/22(土) 21:20:53 ID:6MzEuAFR0
>>13
プレスコ「ネトバ」世代
41 名前:白ロムさん 投稿日:2006/08/15(火) 11:03:53 ID:v2peKFr90
シャープとカシオは欲しい
42 名前:白ロムさん 投稿日:2006/08/24(木) 14:54:56 ID:TpPhHANS0
イーモバイルで2台分契約したいのか。
物好きもいるもんだ。
43 名前:白ロムさん 投稿日:2006/09/12(火) 14:34:08 ID:N3JJBuMc0
【企業/通信】イー・モバイル、08年3月から開始する音声サービスにてドコモにローミング[06/09/11]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157971778/l100
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=438
44 名前:白ロムさん 投稿日:2006/09/23(土) 07:03:43 ID:nOSh992H0
いつの間にかコンセプトモデルが減ってる。
誰か詳細シラネ?
45 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/01(日) 22:32:23 ID:/670AmoH0
先日、FOMA網を借りてサービスインする記事があったが、
データ通信に関しては触れてない。
そもそも、FOMA網だけで定額制が実現出来るか極めて疑問。
兎角する内、コンセプトモデルからデータカードが消えてやがるぜ…。
46 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/02(月) 01:17:49 ID:4t4OwX1g0
御免…。定額制じゃないんだ…。
47 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/18(水) 04:26:17 ID:hc9K20g40
┏━━━━┓┏━━━━┓
┃┏━━━┛┃┏━━┓┃
┃┃┏━━┓┃┃┏┓┃┃
┃┃┗━━┛┃┃┃┃┃┃
┃┗━━━┓┃┃┃┃┃┃
┗━━━━┛┗┛┗┛┗┛
E M O B I L E
48 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/18(水) 04:29:30 ID:hc9K20g40
新ロゴがAAを作れといわんばかりなのでヘタレな俺が作ってみた。
49 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/18(水) 12:24:51 ID:pyWtrrQa0
このヘタレめ
50 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/19(木) 10:10:31 ID:6+tX7tML0
イー・モバは通信単価を下げると息巻いてるけが、
端末を何処から仕入れるか知らんが、
日本独自のインセンティブ制度がある限り、値下げは難しいのでは??
当初のデータ回線は自前、2年後の通話回線はドコモのを使うなら、
結局は他のキャリアと似たり寄ったりの価格になると思われww
51 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/22(日) 22:51:32 ID:fMWUiMSB0
52 名前:加山 雄三 ◆n1XiZAMxGY 投稿日:2006/10/29(日) 06:52:29 ID:kaxSXZQgO
(・ω・)/
53 名前:白ロムさん 投稿日:2006/11/04(土) 12:28:50 ID:+Utxik750
やっぱロゴ変えたんだ
前のはemotion musicって会社のロゴとそっくりだったからな
今度のはトランスフォーマーみたい
54 名前:白ロムさん 投稿日:2006/11/04(土) 21:59:39 ID:ptrx+W3L0
age
55 名前:白ロムさん 投稿日:2006/11/05(日) 09:30:23 ID:WnhoYXU0O
(・ω・)/
56 名前:雷帝 投稿日:2006/11/09(木) 23:47:44 ID:wOg8CZr80
マルチファンクションモデルは発売になるのか?
57 名前:黒ロムさん 投稿日:2006/11/21(火) 13:56:23 ID:oWIjtYXJ0
イー・モバはどんな会社?
58 名前:白ロムさん 投稿日:2006/11/21(火) 14:05:25 ID:yRogzAD50
FOMAユーザーだが、
クソフトバンクは是非倒産してほしいが、
イーモバイルは頑張ってほしい。
イーモバイル・ウィルコム・KDDI=ドコモの良きライバル
クソフトバンク=ペテン
59 名前:灰ロムさん 投稿日:2006/12/05(火) 22:44:52 ID:Be22Tceu0
イーモバイルで働きたいんですけど・・・
どう思います?
60 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/12(火) 18:27:13 ID:cP6q8TQ90
そんなことココで聞くなんてガキだなあと思う
61 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/13(水) 04:27:32 ID:AoUwsmrq0
あと2ヶ月で端末とサービス発表出来るかねぇ
さらに1ヶ月後にはデータ通信開始!って感じはサイト見る限りでは期待薄
62 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/13(水) 12:04:29 ID:Q2wtQs+d0
首都圏、東名阪など地域限定だけどサービスは必ず開始する。
大体、サービス発表前に手の内をホームページで明かすわけないだろ。
63 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/13(水) 12:35:00 ID:orZZP+8s0
回線速度と価格が気になりますね
64 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/13(水) 21:36:44 ID:YrYMPArb0
速度が1M以上で定額なら即データカード買う
65 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/16(土) 04:36:48 ID:YIynqSZN0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000019-mai-bus_all
<イー・モバイル>電話もデータも料金定額制 来年3月導入
12月16日3時4分配信 毎日新聞
携帯電話事業に新規参入するイー・モバイルは15日、来年3月から始めるデータ
通信サービスで料金定額制を導入することを明らかにした。08年3月からの電話
サービスでも、加入者同士の料金は定額制とすることを検討している。音声とデータ
の双方で定額制を導入し、NTTドコモなど既存の携帯会社からシェアを奪う。
66 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/16(土) 08:18:07 ID:5/0wSW4E0
検討・計画とか表現が気になるけど、1万以下定額はいいね
67 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/16(土) 23:14:22 ID:NJvY6rYG0
速度とかエリアがハッキリしないとなんとも言えないな。
一万以下といわれると9千800円とかか。
68 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/18(月) 03:03:38 ID:gw9lzoY+0
http://emobile.jugem.jp/?eid=9
を見ると、基地局は順調に増やしてるみたいだね
何局あれば、サービス開始できるのかとかわからんが、年度内サービス開始はいけるんじゃないか?
69 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/18(月) 03:25:07 ID:XBwnfb9U0
基地局一個でどんだけのエリアをカバー出来るのかな
YOZANや公衆無線LANのようにかなり限定された上、
基地局が全然増えない、作っても焼け石に水。とかじゃどうにもならんよな
金集めとかモック出すまでは早かったのに、そっからは前述の失敗してる会社並みに遅っそい
70 名前:白ロムさん 投稿日:2006/12/18(月) 23:57:14 ID:aFaibYSK0
端末がApple製だったら(ry
71 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/01(月) 22:27:34 ID:/U6ZZiDEO
東北21って仙台にアンテナあるかなぁ。
エリアさえクリアできればウィルコム使う理由ないんだけどな、PC定額接続だったら。
72 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/07(日) 10:03:32 ID:fdDzJlzB0
ホワイトプランだされちゃったので
イーモバは激安には参戦無理っぽいなー。
最初の予告通りデーター通信で爆撃やってほしい。
3000円で繋ぎ放題とか。
73 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/13(土) 21:38:50 ID:tL6u2OR80
家庭の無線LAN下も通話地域にするんだろ?でないと通話はありえないね
やはりPHSか携帯との相互乗り入れしか考えられないね
74 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/14(日) 17:56:53 ID:Sd3V9M1Y0
ウィルコムより少々高くてもデータ定額やるならウィルコムから乗り換える
75 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/14(日) 18:28:11 ID:dKha+4qg0
面のPHS網と点のhotspot700円に加入している漏れ
iモバイル3000円データ放題が成功するとしたら
SIM販売で、SIMのコンパクトフラッシュジャケット
古いPDAが、モデムとして認識できるセットだろうな
着せ替えで使えれば、電池交換よりも、古いpdaNOリサイクル数台引き回しで
一日まるまる喪売らーだあぁぁぁぁぁっぁ
76 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/17(水) 13:22:24 ID:ulSSWuxy0
http://www.emobile.jp/moc/index.html
うーん・・・
77 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/19(金) 14:05:26 ID:zAb5en660
http://emobile.jugem.jp/?eid=19
どうなんだろ?
78 名前:白ロムさん 投稿日:2007/01/30(火) 23:22:17 ID:9O42IioP0
似てるような
似てないような
79 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/01(木) 18:14:27 ID:a2YSBLk/0
何の発表もないけど本当に3月から開始できるのかな。
80 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/02(金) 22:17:55 ID:UpMlVUwv0
mada?
81 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/03(土) 20:52:25 ID:6GxyG0lA0
3月からなのに端末発表はナシ?????
82 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/04(日) 00:18:21 ID:K+kUvoIL0
SHARP
83 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/04(日) 11:41:36 ID:9uzOkIvW0
8日の決算発表でなにかあるんじゃね?
84 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/06(火) 07:38:10 ID:em4tkV/B0
wktk
85 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/06(火) 07:40:05 ID:em4tkV/B0
ちょw
IDがイーモバw
86 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/06(火) 17:58:21 ID:IlApnvsw0
何かリークは無いんか?
87 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/07(水) 12:43:33 ID:QmD85iAZ0
明日発表あるといいな。
88 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 05:08:38 ID:Lm4tNSkW0
ちょっとだけ期待してる
89 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 05:47:13 ID:3RAi4ttA0
3月からって無理っぽくね
90 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 07:41:08 ID:1j/0k2GD0
いよいよ今日発表?
91 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 07:58:58 ID:1xb3sfeY0
>>89
無理じゃないでしょ、着実に準備は進んでるっぽいし販売スタッフの求人ももう終了してるくらいなんだから
↓より
http://emobile.jugem.jp/
後は発表を待つだけじゃね?
92 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 08:59:46 ID:w2XXIghZ0
今更3月じゃないなんて事になったら、とんでもない損失でしょ
出資者みんな手を引いちゃうよw
ただでさえSBが白プラン出して嫌な感じなのに
93 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 12:16:53 ID:D6pSXL030
しかし意外と盛り上がらないね。
94 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 12:38:51 ID:sRWidT7A0
白プランは関係ないっしょ。
イーモバはまず、ノートPCメインなんだから。
95 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 12:53:09 ID:+rYx7Ek40
ザウルス来ると信じてる
96 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 13:18:51 ID:uSgekNOb0
量販店員だが、2月下旬の発表会に招かれた。
ちょっくら行ってくる。
97 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 13:23:32 ID:+rYx7Ek40
>>96
kwsk!
98 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/08(木) 16:02:24 ID:Wv3VNxk50
>>94
最終的にっていうか、来年定額通話プラン出す予定でしょ
あれを損に先越されて、ライト層へのインパクトその他もろもろが半減したって見方もちらほらとだがあるよ
99 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/09(金) 18:28:32 ID:ocOl5WrCO
縛りが少ないなら歓迎。けど禿と同じ縛りきついならイラネ。
100 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/10(土) 06:05:17 ID:nIchpq/V0
さすがにそれは。縛りあったら法人以外見向きもしないだろうし
101 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/10(土) 19:16:05 ID:vrWHUbJrO
ザウルスケータイってどんな感じなんだろ?
W-ZERO3みたいな感じかな?
ワンセグついていたらいいなぁ。
102 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/11(日) 11:34:53 ID:kfE8W0zK0
SBM騒動みたいに店長レベルでは既に3月開始と端末関連の話し合いはあった、
というのは考えすぎかな・・・・・
103 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/15(木) 10:36:29 ID:dfHZJyeD0
一ヶ月前なのに伸びないね
104 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/16(金) 08:52:06 ID:fyBMrat10
うわさのフォークデュオ「チメイド」が低いからだと思うよ
105 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/18(日) 10:10:36 ID:EmwD8s1O0
この分じゃ発表は3月に入ってからだな。
106 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/18(日) 21:23:56 ID:FiYIcpK90
19日午後発表だよ。
107 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 07:04:34 ID:1JMIeLPY0
今日発表か?
108 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 10:09:05 ID:2slotSDUO
5000以下のPC定額制こないかな
109 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 10:21:06 ID:JvYA2T+S0
キーボードぱたんぱたんて畳むのって、販売されるの?
110 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 10:24:54 ID:JvYA2T+S0
てか、撤退したんだと思ってZero3買っちゃった
111 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 10:50:22 ID:bCG2doU/0
>>110
まぁ、正解だと思う
しばらくは使い物にならんでしょ
通話できるようになるのは1年後だし
112 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 13:02:06 ID:lT6o4lyuO
発表まだかな?
113 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 14:28:58 ID:JPvKG4/v0
☆ チン マチクタビレタ〜
ガセハイヤダヨ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < イーモバの端末まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| PANTONE |/
114 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 14:58:58 ID:+kzbHno90
きたよー
115 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 14:59:31 ID:TkTv65Cy0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17197.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33265.html
116 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:01:32 ID:Yx2v5n0U0
キター
117 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:08:36 ID:0y6Hayg80
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
118 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:10:11 ID:4fjxILy90
この端末の独立スレどこ?
119 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:12:03 ID:p27pzosw0
ここでいいのかな?
10万円払うから端末だけほしいよう
120 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:12:51 ID:4fjxILy90
WM5ってww
ちょww
121 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:14:20 ID:omoKmoXt0
スペシャルサイト来たな
http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
122 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:15:44 ID:JvYA2T+S0
sharpって昔のザウルスのときからスライド式のが好きなんだねー
パタンパタンって畳むヤツがほしいよー
123 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:19:26 ID:2slotSDUO
2年縛りでも端末39800で月額5000代なら欲しいw
もう禿TELなんかいらねwwww
124 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:20:58 ID:p27pzosw0
いいなあいいなあ
我が家がサービスエリア外な事を除けば完璧
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070219-a-2.html
125 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:21:15 ID:0y6Hayg80
通話料や通信料はいくらなんだ
(*´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
126 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:21:44 ID:qt/xvbXQ0
馬鹿な工作員
死んだのは禿げじゃなくてウィルだろ
127 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:23:17 ID:RvreDiza0
2007年3月1日〜2009年2月末の期間中に『EMモバイルブロードバンド』と『ADSLサービス』※2をセットでお申し込みの方に限り、月額基本使用料合計額から無期限で毎月1,500円を割り引く、「無期限セット割キャンペーン」を実施します。
128 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:24:17 ID:kf/byTclO
キターーーーーー
129 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:24:45 ID:0y6Hayg80
使用時間※5 約4時間
公称容量:1,200mAh
これだな欠点は
130 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:24:58 ID:j/hWfeEsP
ウィルコム死んだな
131 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:26:11 ID:j/hWfeEsP
>>125
5980円定額
しかもEMONEはUSB経由で外部モデムとしても動作可能=PCデータ通信が定額で可能
132 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:27:39 ID:0y6Hayg80
>>131
まじかよwwww
端末がなんとなくダサくて、バッテリー持ちが心配だけどそれ以外は最強じゃね
133 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:28:25 ID:p27pzosw0
>>129
別売りで大バッテリも出るらしい
大きく重くなっちゃうけど
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=451
134 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:29:27 ID:PNjvyrMP0
初心者な質問ですが、この端末電話機能はあるんでしょうかね?
135 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:30:03 ID:Hprjf2u40
エリアが広がるまでは様子見だな。
初期エリアでは自宅と会社に引き篭もるしかないw
○関東以東
東京都 豊島区、新宿区、港区、墨田区、大田区、北区、足立区、
中央区、江東区、世田谷区、練馬区、荒川区、渋谷区、千代田区、
文京区、品川区、杉並区、板橋区、江戸川区、台東区、目黒区、中野区、葛飾区
(東京23区)
以降、2007年6月末までに、関東地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の国道16号線圏内
136 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:30:19 ID:KNeT0YQv0
なんでエリアがこんなに狭いんだ?
137 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:30:37 ID:IY6d2dBL0
W-ZERO3アボーン
138 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:30:49 ID:p27pzosw0
この端末では電話機能はないような気もする
待ち受け時間とか通話関連について何も書いてないし
139 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:31:00 ID:zQew3Qpn0
>>136
根性で利益出すため
140 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:31:02 ID:6WmHnc/b0
>>134
来年の今頃を予定
080−7○○○が既に割り当てられてる
MNP対応
141 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:31:53 ID:j/hWfeEsP
通話機能はなし
イーモバはサービス開始当初はデータ通信に特化
音声端末は検討中
142 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:32:01 ID:KNeT0YQv0
>>134
端末つかイーモバのサービス自体に通話がなかったり・・・
143 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:32:42 ID:Hprjf2u40
誤解があるといかんので残り(これで全部?)
【東海地域】都道府県 対象市区
愛知県 名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、
名古屋市中区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、
名古屋市南区、名古屋市守山区の一部、名古屋市名東区の一部、名古屋市天白区の一部、名古屋市千種区の一部、名古屋市港区の一部、名古屋市昭和区の一部、清須市の一部
【関西地域】都道府県 対象市区
大阪府 大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、
大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、
大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、
大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市住之江区、
大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、守口市、門真市、大阪市此花区、
大阪市鶴見区、豊中市の一部、吹田市の一部
京都府 京都市上京区、京都市中京区、京都市下京区、京都市南区、
京都市北区の一部、京都市左京区の一部、京都市東山区の一部、
京都市右京区の一部、京都市伏見区の一部、京都市西京区の一部
※2007年3月31日現在
144 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:32:50 ID:j/hWfeEsP
>>136
新規参入だから開始当初は仕方ないだろ
ドコモと期間限定でローミングできるようにするみたいだし
145 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:33:22 ID:0y6Hayg80
>>141
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
通話ねーことわすれてた
146 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:35:05 ID:PNjvyrMP0
>>138,140
なるほど。
今はないけど来年にはできるようになるってことですかね。
それまでは(それ以降も?)Skype使っとけってことだとすると、
マイクとスピーカーはあるみたいだから、ノイズキャンセラーが
ついてるといいなー。
147 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:35:13 ID:KNeT0YQv0
拡張スロットはないんかの?
イーモバ専用機というのはエリアの面で心配すぎる。
というか、モバイルネット端末としては使えん。
148 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:37:10 ID:KNeT0YQv0
Bluetooth使えばいいか。
149 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:37:53 ID:IY6d2dBL0
ウィルコム死亡かと思ったが、エリアが狭すぎる。ダメだこりゃ。
150 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:38:44 ID:p27pzosw0
miniUSB経由でZERO3をモデムとして使ったらいいとおもう
151 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:40:02 ID:j/hWfeEsP
最初から自力で全国エリア展開できた事業者がいるか?
152 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:40:34 ID:3tsvdxfJ0
最近自分に最も適したモバイルスタイルがわからん。
ZERO3もいいし普通のケータイも捨てがたいし選択肢が多すぎる。
そして今回EM・ONEが発表、iPhoneも来年には日本で出るだろうし。
どうすりゃいいんだか。
153 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:45:19 ID:KNeT0YQv0
>>151
これまでにあったかないかなんて、使う人にとっては何の関係もねーし。
154 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:48:42 ID:j/hWfeEsP
エリア狭いって思う奴はW-ZERO3とかHTCでも使えば良いんじゃないか?
最初だから仕方ない、住んでいるところが東京23区だからいいや、って奴はこれで良いし
155 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:53:06 ID:T6b7Fo0z0
このエリア内で使えんからイラネな人は
このスレにとってイラネってこった。
156 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:54:08 ID:KNeT0YQv0
そういう思考停止やめたら?
イーモバの端末だけど、イーモバとしかヒモつけられないってわけじゃねーかも知れんだろ。
Bluetoothなんかもあるみたいだし。
今してるのはイーモバのエリア批判。
どう贔屓目に見てもエリアが狭いのは確か。
157 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:54:20 ID:RvreDiza0
なんかカリカリしてる人がいますね。
総本山の掲示板へ帰ればいいのにw
158 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:54:20 ID:4fjxILy90
>2.料金
>携帯電話サービスとして初めて、パソコンからの利用を含めた月額定額制を導入します。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450
とりあえずイーモバエリア内に居て定額通信を目的としてる人にとってはWillcomは死亡。
ソフバンやドコモのデータプランも死亡。
159 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:56:14 ID:w3CRIzIG0
Willcomお疲れ様ですた
160 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:57:46 ID:j/hWfeEsP
エリア展開は、過去どの事業者も徐々にやってきたことだから仕方ないと思うけど?
網構築は金と時間かかるし、アンテナおったてる土地の買い上げや地権者との交渉なんかもあるし
「俺の住んでいる所、サービス開始時につかえねーよ!」ってならご愁傷様です
161 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:58:12 ID:T6b7Fo0z0
>今してるのはイーモバのエリア批判。
だったら板違い。
ヨソでお好きにどーぞ。
ついでに言えば批判に対する常識的な結論は
>>151で出てるし。
162 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:58:55 ID:KNeT0YQv0
> また、クレードルに本体を置いてワンセグTVを視聴している場合は、本体、電池パック用充電スロット共に充電できません。
ワンセグ見ながら充電できねーってことか?
163 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 15:59:07 ID:j/hWfeEsP
携帯・PHS板にイーモバ批判スレ立ててあげようか?
ここは機種版だし
164 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:01:23 ID:Hprjf2u40
購入予算?
初期費用(EM・ONE端末価格含む)<イー・モバイルオンラインストア価格>
契約事務手数料2,835円は別途
データプラン(ベーシック) 95,000円
データプラン(いちねん) 71,000円
データプラン(にねん) 39,800円
165 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:01:27 ID:6WmHnc/b0
>>156
いいペースでアンテナ設置は進んでるよ
2007/6月までには首都圏・都市圏はカバーできると予想
仙台辺りは確実
スタートとしてはマズマズだと思うけど
音声でこれじゃどーにもならんからローミング含めて来年3月ぐらいまでには整備されるんじゃね?
まあエリア外のやつは座して待つかウィルで様子見ってことで・・・
166 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:01:35 ID:j/hWfeEsP
サービス開始当初のエリア展開については、どこの事業者も大体
東京23区、大阪、名古屋、東海から、まれに札幌、福岡あたりも
PHSなんかは最初は札幌だけで試行サービス開始したし
167 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:03:02 ID:KNeT0YQv0
>>161
サービスと端末が完全に切り離された関係でない以上、それは詭弁だな。
エリアが狭いから代替手段が求められて、それはBluetoothで実現されるかもしれない。
話の一部だけかいつまんで板違いと言っているが、端末の話題に帰結してることをお忘れなく。
168 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:04:05 ID:j/hWfeEsP
ちなみに自網は最初は狭いけど、ドコモと期間限定ローミングするから
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30972.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31520.html
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=438
HSDPAが使えるのか、それともFOMAとおなじ384kに落ちるのか、ローミング時の料金はどうなっているのか
このあたりはまだはっきりしてないけど
169 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:04:52 ID:T6b7Fo0z0
空気嫁って言ってるだけなんだけどな。
170 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:05:17 ID:KNeT0YQv0
つか、エリア批判に板違いとか言ってるやつが、端末に関係ないサービスの値段の話題かいな。
171 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:05:59 ID:j/hWfeEsP
>>167
Bluetoothと通信エリアは別物じゃないか?
あとエリア展開の代替については>>168のリンク先を見てくれ
ド コ モ と ロ ー ミ ン グ し ま す
172 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:06:36 ID:T6b7Fo0z0
今エリアのことを熱く語ったところでどうしようもねーべ。
批判なんて八つ当たりもいいところだと思うし
もうちょっと有意義な話をしようや。
173 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:07:09 ID:KNeT0YQv0
>>169
つまりここはイーモバ関係者専用のマンセースレってことですか。
サービス立ち上げ当初は大変ですねw
174 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:08:15 ID:j/hWfeEsP
>>173
ちなみにどこの事業者の通信端末使ってるの?
175 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:09:21 ID:KNeT0YQv0
>>171
Bluetoothで他の携帯・PHSの端末をモデムとして使えば、イーモバのエリア補完ができるだろ。
176 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:10:02 ID:6WmHnc/b0
>>167
確かに一理あるけど、
データ通信のみ+エリアが限定されるのは数ヶ月前から分かってたことだしね
んで想像以上の端末と料金プランに発狂してる訳
それを鬼の首取ったように「エリアせめー!使えねー」とか言われてもなぁ
177 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:12:23 ID:j/hWfeEsP
>>175
WM5のBluetoothスタックにDUNの機能乗っかってったっけ?
SBMやドコモのHTC端末からBT経由で、ウィルコムの京ぽん(BT)でPHSアクセスできる?
178 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:13:57 ID:Hprjf2u40
>>177
HTCZはできる。SBMは知らない。
179 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:15:38 ID:j/hWfeEsP
二重契約までしてやるのか?
それならhTcZだけで良いような気がするが
180 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:17:56 ID:KNeT0YQv0
>>177
SBMは機能をマスクしたって話を聞いたけど、ドコモのはできるらしい。
あと、esにUSBのBluetoothドングルをつけても可能。
WM5だからどうとかは関係なさげ。
その前の質問へのレス。
使ってるのはauとWillcom。
だからどうとか言われても困るが。
181 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:22:01 ID:j/hWfeEsP
俺はドコモとウィルコム、es使ってる
当初エリアに不満があるならウィルコムで良いじゃないか
182 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:27:41 ID:gnMdGPt40
デカい画像が来てるな
下り3.6Mbpsが月額5980円、イー・モバイルのモバイル端末「EM・ONE」発売 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_emone/
183 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:36:19 ID:ORt8L/Z10
>>182
でかい画像なんかイーモバイルのプレスリリースから最初から落とせるべ。
184 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:43:48 ID:KNeT0YQv0
>>181
このハードはイーモバからしか出ていないわけで。
どこかのキャリアの通信端末というよりは、今使ってるPDAの置き換えとしてどうか検討してる。
当初はWillcomとかauとかで通信することになると思う。
イーモバという通信手段の選択肢が増えることは魅力的ではある。
185 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:49:14 ID:j/hWfeEsP
>イーモバという通信手段の選択肢が増えることは魅力的ではある。
ならエリアの話は仕方ないじゃないか、蒸し返すからもうしないが
一緒にwktkしながら今後に期待しようぜ
あとZERO3スレにもあったけど、イーモバでの販売台数で(エリア問題もあって契約者がどうかな?)
これだけの性能の(EMONE)の開発費がペイできるとは思えないって意見もある
だからこれのWM6版(W-SIM?)をウィルコムも出すんじゃないかと妄想している
186 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:51:01 ID:ySDIFj6n0
そこでW-SIM搭載で相互補完で音声部分はWILLCOM データ通信はEmobileも選択可能で。
187 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:52:21 ID:NTWkFdY60
>>184
やあ漏れ
今年はkwinsですごして
来年のデータ回線はこいつにしようかと思ってる
これでクラムシェルだったら…('A`)ナンデクラムシェルデツクラナインダヨ…
188 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 16:59:38 ID:pQxjmcIO0
政令市中心部に住んでるから都会人だと錯覚してたけど、
エリア外なのを見てがっくしorz
恥ずかしいことを承知の上で「酸っぱいぶどう」みたいな事を
言わせてもらうと、Dポが定額始めたときは酷かったよなー
ぜんぜん繋がらなくてリダイヤルの嵐、繋がったと思ったら
実効速度2kbpsとかざらだったし。
どうせイーモバもサービス開始直後は酷い有様だよ。ケケケ
189 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:00:45 ID:UOpd2xeU0
ウィルコムからの乗り換えキャンペーンを検討という噂
1)ウィルコム端末持込(回収)で、1万円引き
こりゃやばいね。
190 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:10:54 ID:Hprjf2u40
EM・ONEでPUSHメールを使いたければExchangeサーバーを使う事になるのか?
問題はバッテリーか...。
191 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:12:31 ID:B9lETSKz0
音声通話はskypeInとskypeOutでがんばる
192 名前:DDIポケットの研究。 投稿日:2007/02/19(月) 17:12:54 ID:UOpd2xeU0
>>191
マイクの位置が悪い。
193 名前:DDIポケットの研究。 投稿日:2007/02/19(月) 17:16:18 ID:UOpd2xeU0
RGBアダプタ端子→何気にすごい。これ1台でプレゼントかできちゃうかもなのだ。
194 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:20:09 ID:0y6Hayg80
>>156
195 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:22:04 ID:0y6Hayg80
なんか一人でエリア批判してる奴がいてウケルwwwwwwwwww
196 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:22:18 ID:kcwpvtdi0
ローミングは音声だけじゃないの?データはやらないような。
197 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:24:14 ID:AUcwr9F60
>>189
マジで乗り換えるよ
198 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:25:52 ID:AUcwr9F60
懸案材料としては、
WMという糞OSと、バッテリーの持ちが悪そうな点か。
willcom ライバル登場でどう出る?
199 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:29:05 ID:/Y9pgWCH0
VGN-UXでは、どう使えばいい・・・
200 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:30:45 ID:CBC0fzpY0
>>199
BT接続でモデムとして利用する
201 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:34:17 ID:tgJ3cIaU0
自分の他、数人しかいないと思ってたのに、発表でやたら伸びててびびった
大体コマが揃ったから、あとは速度の問題だけだな。ていうかカード型端末が高くないか?
202 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:35:30 ID:Hprjf2u40
>>199
データカードという選択肢もあり?
PCカードタイプ 「D01NE」(3月31日発売予定)
順次投入予定
CFカードタイプ 「D01NX」
Express Card/34タイプ 「D02OP」
USBモデムタイプ 型番未定
CFタイプorUSBじゃねーとUXはメリット少ないか。
203 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:47:53 ID:/Y9pgWCH0
PCカードタイプ→機種変更CFカードタイプ
PCカードタイプ→CF変換アダプター
のどちらかでできるよね
204 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 17:50:24 ID:+FCc69Ss0
音声サービスが来年からって事は
今年はこの端末1個って事なのかね?
それとも他社からWM機が出るんだろうか・・
205 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 18:04:52 ID:5LM1hJZs0
神石搭載ktkr
206 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 18:08:18 ID:oBdpOzf70
>>197
2台持ちの1台を乗り換えるつもりになってたのに1万なんて言われると
なんか気がそがれる
207 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 18:12:23 ID:5LM1hJZs0
TBSktkr
208 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 18:16:54 ID:/Y9pgWCH0
TBSしかコネー
209 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 18:34:36 ID:HshHFonu0
>>198
ライバル登場も何もシャープが出してるからな「これと同じものをウチにも出せ」で終わりじゃね?
プランは改善の余地アリだと思うが
210 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 18:54:51 ID:zkCm5k+i0
日テレ字幕に北
211 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:00:11 ID:tApG0sAU0
PHSってのが終わってる。
212 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:06:37 ID:fRm7R1Q70
PC接続定額のほうがEMONEより衝撃だね
これでPHS接続と無線LANは死亡かな
激高Bモバイルも含めてね
生き残れるのは無料FREESPOTくらいでしょうね
213 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:12:53 ID:P2yI/3Fh0
そろそろ携帯端末で動画見れたりいろいろ遊べるやつ欲しいな
と思っていた俺にはビッグニュースだぜこれ。
ただなぁ…エリア一覧に「〜の一部」ってのはきついなぁ。俺そこに住んでるんだが(´・ω・`)
とりあえず3月なったらいろいろ情報出るだろうから訊いてみるけど。
あー、めっちゃ欲しいわEMONE。WindowsMobileだからいろいろ遊べそうだし…ね。
214 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:15:31 ID:/Y9pgWCH0
39,800円って本体だけで料金?
本体+通信料で39,800円?
215 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:21:18 ID:Jv9bsNmd0
禿窓使いだが、いつ乗り換えればいいかビミョン。
でも月6K円弱なら、パソ専用で割り切ってもよいな。
WM6にアップデートしてくれるならマジ買いだが。
216 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:21:27 ID:nM0dRpKk0
>>214
>>115のk-taiのほうを読め
217 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:35:27 ID:/Y9pgWCH0
なんでCFタイプを先に出さないかねぇ
218 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:42:55 ID:Wrjb8MCw0
WinnyもOKだよね
219 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:45:20 ID:HshHFonu0
>>218
その発想はなかったな
つーか速攻で帯域制御かけられる予感
220 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:46:36 ID:2MnCtc8t0
>>218
P2Pはそのうち確実に規制されるな
でないとさすがに帯域ヤバイだろ
しばらく黙認 > ユーザ増える > 規制 はガチ
221 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:48:23 ID:jEQM0R4z0
>>215
むしろWM6にして何かいいことあるのか?
CE6ならわかるが。
222 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 19:58:14 ID:2MnCtc8t0
>>221
WM5 の IE って、ちゃんとVGA対応してないでしょ
Opera重いし
EM ONE にのってる、IE がどうなってるのかは解らないけどね
どちらにしろ搭載ソフトが新しくなっている方が気持ちよいw
自分の場合、業務で使うわけじゃないから、
多少問題あっても新しい方がいいなぁ
223 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 20:04:49 ID:60C7P5I+0
ウィルコムのAB割みたいなのやるんだろうか
デモ並みに実測出るなら家の回線いらないよなあ
224 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 20:47:55 ID:iR+FC5Jz0
>>223
イーアクのADSLとセットなら基本料金1500円引き
225 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 21:38:51 ID:a+9y3D570
さて、ADSLのためだけに毎月2000円あまり無駄に払っているNTT固定電話料金を解約しますかな。
226 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 22:22:38 ID:mVGypoaX0
useWillcomが公然とイーアクのニュースを黙殺してるところにワロタ
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html
227 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 22:48:00 ID:n1oyLqHe0
>>225
でもそれだとイーアクのADSL無料で使えなくなるよ。
自宅できちんと使えるならいいのかも知れないが。
228 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 22:59:27 ID:sntsLzUF0
SIMロック外したX01HTにEMのSIM刺してデータ通信ってできるかな?
現段階で明らかに無理ってわけじゃないならPCカード型買って試してみるか。
229 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 23:01:18 ID:O6LSZyLU0
>>228
どうなんだろうね。
刺さるんかな。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62172-17197-18-2.html
230 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 23:06:42 ID:qGq+C0B/0
tbsキター
231 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/19(月) 23:30:23 ID:bCG2doU/0
>>226
ふぇもいサイト貼るな
232 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 00:42:00 ID:chywQs/60
>>224
光はやらんの?
233 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 01:32:20 ID:AUuhPnlq0
>>442
\ | ,,...-‐‐‐--、, l /
|、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'‐--‐゙ '-‐'゙ ゙、 /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ ひぃっ!
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ なんですって!!!
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'"´`‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'゙ \ ゙、 ヾ;‐、-、゙;
/ / l:l ";'::;'::';';! `‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'‐、 ゙、 ' l l:::!
. / l:! !:;'::!::::;! ``‐‐---┬'゙ `''‐-、
234 名前:233 投稿日:2007/02/20(火) 01:33:41 ID:AUuhPnlq0
須磨祖
ごばくった
235 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 01:45:40 ID:zwFULMgB0
とりあえず>>442に期待
236 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 02:01:19 ID:t3wZnkT70
エリア批判してた屑はどこに行ったんだ?w
こうゆうやつ奴は、全国どこでも使える状態でサービス開始しないと満足しないだろうなwww
237 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 02:16:17 ID:SaW5xOIm0
>>236
当たり前だろ。
エリア批判ていうか、狭いのは事実なんだから受け入れろよ。
エリア外の人はPDAとして使うしか現実解が無い訳だし。
それじゃ、従来のPDAか携帯の方がいいわけで。
既に飽和状態の携帯市場に売り込んでくるんだから、もう少しエリア展開は欲しいと思うのが普通でしょ?
結局は
>>154,>>158
になるわけ。
必死なのはエリア批判とされてた人じゃなく、それを叩く奴らw
238 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 03:24:06 ID:95UyYkTp0
>>237
オマエがエリア批判とされてた人だろ
もういいよ(-д-)y-・゜
239 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 03:32:32 ID:woP4LZ1h0
でもさ、EMだけっていうのも何か、寂しい・・・
linuxベースでサクサク動くネット端末がほしい
ワンセグとか要らないのよね
ASUS R2Hのようなorigami PCは海外で$900。こういうのをベースに
サクサクなネット端末だったらな
240 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 03:41:15 ID:mVgcMvhP0
エリアの狭さを擁護してるアホは一体なに?www
これじゃ擁護のしようもないと思うのだがwwwww
241 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 03:56:08 ID:YXTgMYpQ0
ドコモのローミングは2008年3月〜2010年10月の音声通話のみな。
データ通信でドコモとのローミングは無い。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=438
242 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 04:11:05 ID:pATHjufx0
電話がないのが致命的だなあ
普段は電話として使えるのならこの瞬間にwilcom解約するのに・・・
243 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 04:11:34 ID:SkWtCHdh0
>>152
> iPhoneも来年には日本で出るだろうし
出ないだろ、常識的に考えて。
244 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 04:28:37 ID:YXTgMYpQ0
>>242
SkypeOutで問題ないだろ?
>>243
出ないな。もっとも日本仕様で別物が出てくる可能性は否定できんが。
245 名前:いおん@携帯 ◆ion0229.6Y 投稿日:2007/02/20(火) 05:32:32 ID:WkTIaGUQP ?
ヌースで見たので飛んできました(゚∀゚)
全国展開マダ?
246 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 06:48:14 ID:btmTjUod0
スカイプスカイプー!
247 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 06:49:59 ID:btmTjUod0
http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
カコイイ〜
248 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 07:55:34 ID:jHEPFlda0
確かにワンセグはいらんな、ただでさえ電池持ち悪そうだし
249 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 08:49:54 ID:H6GJ6yG/0
チミたちよく考えろ
通話が要らんならVAIO+通信カードの方がなんぼも上だろ
250 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 08:50:03 ID:TlWnHYAu0
エリア外の田舎者、ドン百姓はカンケーねえから出入りするな!
251 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:07:43 ID:4OL0DFeg0
>>237
ざっとスレ読んだけど
俺の住んでいる所で使えないから糞!
俺の行動エリアで使えないから糞!
全国にドコモやエーユー並みのアンテナ建ててからサービス開始しないから糞!
こうですか!?
あと擁護じゃなくて妥協なもうちっと広いにこしたことはないが開始時はしかたねーかっつうこと
お前みたいに熱くなってまで批判しねーよ
エリアで必死に叩いてるの一人だけじゃん
252 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:12:49 ID:TlWnHYAu0
都会に住んでいる優越と言うか
253 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:18:41 ID:1QE7wWuFP
埼玉のはじっこでまだ使えなさそうだけどワクテカ期待アゲ
254 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:24:01 ID:4bfVcT9qO
FOMAなんて最初はR16沿いとか、なんとも微妙なエリアから始まったんだがな
255 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:26:53 ID:1QE7wWuFP
WINやW-AOMは開始時どうなんすか?
256 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:28:34 ID:1QE7wWuFP
>>254
>エリア外の人は時計として使うしか現実解が無い訳だし。
>それじゃ、従来のPDCの方がいいわけで。
こうなるっす
257 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:36:48 ID:fVzSrSdZ0
>>241
音声サービス開始時にローミング始めるというだけで、データ通信もローミングあるんじゃないの?
第三世代移動通信サービスのローミングになってるし。
HSDPAは対応しないだろうけど。
258 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 09:44:51 ID:Y/7Sj5iV0
>>249
比較対象としてそれも考えてる。
でも欲しいのはポケットサイズのPCなんだよな。バイオじゃスーツの内ポケットにゃキツイわ。
259 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 10:02:48 ID:auhoQBBl0
音声のローミングは当然、従量料金。
安く済ませたいんだったら、別回線持った方がいいと思われ。
260 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 10:14:49 ID:62otY3q20
>>257
無理じゃね?
データ通信は、帯域占有するし
もし仮にするとしても定額は絶対無理だろ
261 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 10:41:45 ID:aC9YEGLV0
>>258
UXはどうだ?
あれならなんとか内ポケットに………破れて落ちるか
262 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 11:25:54 ID:mKZT0oM60
>>249
通信カードはもちろんイーモバイルのだろ?
263 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 11:27:38 ID:iYdCeUh10
>>262
もちろん
264 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 11:54:47 ID:63PaHnom0
エリア狭いからzero3のほうが上だな
265 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:01:41 ID:Wt0fWcc00
エリアの狭さを擁護するためか、WINやW-OAMを挙げてる馬鹿がいるが、対応端末が
WINやW-OAMのエリアでしか使えないのなら確実に糞だろうな。
従来エリアが利用可能なauは成功し、エリアの狭いFOMAやVodaの3Gは当初大こけした。
何年もかけてようやくマシになってきたが、だからと言ってサービスインのエリアの
狭さが肯定されるものでもないし、あの見切り発車は完全に失敗だった。
ドコモやVodaだからまだリカバリーできたが、ドマイナーでロクに資金もないところが
同じことをやったら即死だろwww
266 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:03:29 ID:63PaHnom0
ですよね
267 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:07:49 ID:TlWnHYAu0
田舎者分際で出すぎだ。口を慎め。
268 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:10:55 ID:63PaHnom0
基地局のオーナーを募集して設置費用と運用費を出してもらって
利用料から配当を支払うって形にすればあっというまに全国にエリア展開できるよ
269 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:43:48 ID:rutx3FFd0
アホがいるな
270 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:47:53 ID:AqrgXtKlO
禿げが追従すれば最強wwwwww
271 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:48:20 ID:KMXZ6TCo0
>>268
それ近未来に繋がるいいビジネスになるね
272 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 12:52:15 ID:v9LoxEST0
>>265
>ドコモやVodaだからまだリカバリーできたが、ドマイナーでロクに資金もないところが
>同じことをやったら即死だろwww
経営陣の過去の実績と、
好条件での豪華メンバー(銀行・TBS・吉本・ヨド・外資w)からの資金調達・・・
お前の心配は杞憂に終わると思うよ
現状で財務バランスが宜しくないのとエリアが糞なのは否定しない
273 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 13:13:49 ID:mR4Ol24E0
>>271
ワロタw
俺、あそこの広告(フリーペーパーに載る小さいやつね)作った事があって、怪しい事業内容だなーとか思ってたよ。
274 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 13:40:45 ID:0KYBE7K90
おまいら、途中解約の解除料、すごい額だぞ
いいのか
端末代金:87800円
基本料金:5980円(最初の24か月は3980円)
※2年契約時
実質的にはこんな感じだぞ
275 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 13:44:16 ID:0KYBE7K90
端末代金:87800円(頭金39800円、残金は24回均等払い)
276 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 13:50:22 ID:1QE7wWuFP
>>265
その程度のことだろ?許容できんのかねw
エリア展開なんかそんなもんだよ、キャリアに勤めればわかる
糞だ糞だって言い続けてればいいじゃんw
277 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 13:54:30 ID:wX7MYcQ00
日本語でおk
278 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 13:58:48 ID:K2gPOos20
不毛な言い合い続けてんなー、そりゃエリアは広いほうがいいに決まってる
会社の体力、サービスインのタイミング、データ通信に特化して獲得できるユーザー数
このあたり考えれば、今回のエリアは妥当だとは思うがね
サービスインにエリア出来る限り広くしても、批判している人達は満足しないよ
特に自分の使いたいところで使えないとね
全国エリア化してからサービスインなら万人満足だけどね
279 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 14:08:18 ID:y/LgHw8Q0
スカイプ使って
ADSLと固定電話を止めて4,000円
携帯も止めれば3,000円
6,000円の支払に一本化すれば安くはなるが使い勝手はとても及ばない
やっぱりやーめた
280 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 14:15:40 ID:wX7MYcQ00
無茶言うなよw
一本化は無理だってwww
281 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 14:45:14 ID:X7VA5W3C0
イナカモノ
おとなしく黙ってろ
282 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 14:46:53 ID:mGBm7Gr90
−=≡ _ _
−=≡ ( ゚∀゚) _, ,_
−=≡ ⊂ ⊂ (`Д´ ∩ < SB,au,docomoヤダヤダ
−=≡ ( ⌒) ⊂ (
−=≡ c し' ヽ∩ つ バタバタ
〃〃
EM!EM!
_ _ ∩
( ゚∀゚)彡 _, ,_
⊂ ⊂彡 (゚Д゚ ;∩
( ⌒) ⊂ (
c し' ヽ∩ つ
〃〃
EM!EM!
_ ∩ ∩ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
283 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 14:50:35 ID:wX7MYcQ00
信者・関係者涙目wwwww
284 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 14:51:27 ID:YXTgMYpQ0
まあ、SkypeOutで一本化確定だよな。
285 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 16:00:09 ID:fcb8vf9C0
まぁ、漏れが人柱になるからw
286 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 16:20:04 ID:jXZ/Aftq0
部外者(田舎モノ、金欠で買えないヤシ)の妨害書き込みにちゅういせよ。
287 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 16:22:02 ID:KMXZ6TCo0
基地外の肥溜めですね
288 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 16:32:00 ID:btmTjUod0
さよなら京ポン。
ほとんど使ってないのに月5100円取られてるんだ。
289 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 16:53:49 ID:S+GmaM0L0
.- ────────────────── -.ヽ
|| .。| ┌──────────────┐ .| ||
|| .。| | \ イイナァ/ 何でもアリだよ♪ |* | ||
|| .。| | ∧_∧ n ∧_∧ . |* | ||
|| .| | ( ´・ω・`) G(´∀` ) |* | ||
|| .| |  ̄し' ̄し' ̄| Y つ |* | ||
||.┃..| │ WILLCOM | イー・モバイル. |* |┃ ||
||.┃..| └──────────────┘ . |┃ ||
ヽ - ──────────────────. - '′
|| |. □ .□ .□. .□ .□..□. .□.. □. .□ .□│(.○.) ||
|| |. □ .□ .□. .□ .□..□. .□.. □. .□ .□│..).-.(、 .||.
|| |. □ .□ .□. .□ .□. □ .□. □. □. | ̄| |(. ○ .).||
|| |. □ □ .□..[____]..□ .□ .□..|_.| |..` - '′||
ヽ - ────────────────── - '′
「EM・ONE」
ワイドVGA、ワンセグ、無線LAN、Bluetooth、高速通信。。。
すげぇなぁ・・・。でもうちは圏外だし・・・。
290 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 16:56:18 ID:CHfggl9F0
なんでもありだが、電波がない
(あ、通話もない)
291 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 17:04:27 ID:RQ6zNxTh0
ついでにメールもなさそうだな
292 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 17:30:07 ID:+pHsgEfJ0
エリア内だとはしゃいでる人多いけど、FOMAの型番がまだ4桁だった頃、当然都区内やその近郊はエリア内だったが実際の使い勝手がどうだったかと云うと、、、
あの頃のFOMA並みに成るのすら、まだまだ時間かかると思うが。
293 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 17:34:34 ID:/Hr53i3S0
どこもの定額制よりやすくなればいいのに・・・・
294 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 17:51:44 ID:rhD0AGLn0
EMONEばっかり盛り上がってるが、俺は寧ろPCで6000円定額ってのが嬉しい。
CF版早く出してー
295 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 20:44:40 ID:GSmSLCPu0
工作員がいくら頑張っても、狭すぎるエリアだけはどうにもなりませんw
こればかりはフォローのしようがないwww
296 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:02:20 ID:XoYDHhA40
>>295
元々初期のターゲット層が都市部の企業体だからね
2年程前から注目してるけど、
堅実な経営姿勢から、ここまで注目される端末を出してくるとは予想もしなかった
嬉しい誤算だし、滑り出しは上々じゃん?
297 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:12:09 ID:0xN6iMHAO
地図に騙されてるヤシ多いな。
まだ関東でも基地局せいぜい500くらいだぞ。
最初の頃のぴっち以下だろ
298 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:15:27 ID:1LKpoPf90
企業体がモバイルでそんなに早い回線欲しがる理由あるのかな?
299 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:38:59 ID:ar7bLvcJ0
>>296
エリアが狭かったら仕事にならんよw
300 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:44:00 ID:QpxC25jYO
>>279
一本化しなくても携帯をSBホワイトプランにスイッチ
もちろんパケ定額は解約w
301 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:46:45 ID:QpxC25jYO
>>295
au社員必死だな
302 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 21:56:31 ID:nmQN+jrh0
こんなの相手にauが必死になる理由がわからないwwww
303 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 22:03:14 ID:ar7bLvcJ0
そういや、ソフトバンクってまだコネクトカード発売してないよね...
発売と同時に禿がまた動くか...?
304 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 22:07:53 ID:QpxC25jYO
>>302
わかりたくない気持ちはわかるw
305 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/20(火) 22:23:50 ID:GmJgtdta0
auが必死になる理由ってマジで何?
超知りてー
実質出先で使えないなんて、出来損ないのADSLみたいなもんでしょw
306 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:05:48 ID:o7FtgPk30
エリアの外の香具師
嫉妬の書き込みはスルーで
307 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:14:15 ID:pA/61lR4O
圏外住まいだけど仕事場圏内だから人柱するつもりな漏れは半田舎者?
308 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:18:45 ID:KXBvZnEO0
またソフトバンクもプラン追従するのかな
309 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:22:00 ID:0mFRzCkS0
エリア内でも使う気になれないエリアの狭さ・・・
一応モバイル用途を想定してんだろ?これ。
それでこの狭さはありえないって。
310 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:22:36 ID:KmiNsy+HO
青プランと燈プランときて…
イーモバイルは何プラン?
311 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:24:09 ID:wBy9bLBW0
それよりさ、高速移動時に使えるのかこれ?
例えば電車乗ってるときに安定して高速通信できるんかね?
312 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:24:28 ID:o7FtgPk30
ビンボー人はムギを食え、ビンボー人は買うな(買えない)
圏外警報のヤシめ、ザマーねえな藁
313 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:24:53 ID:0mFRzCkS0
信者涙目wwww
314 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 00:28:45 ID:7cZZ5cYa0
1.8MなX01HTのBNRスピードテスト
ただ今の計測結果は最大1M、平均780K
日中は最大500K前後、平均350K前後
EMも似たような速度みたいだから、WM機単体でWEB閲覧する分にはそれほどストレス無さそうな気がする。
問題はモデム代わりにPC接続した場合。メガクラスの回線対象のストリーミングを見るのは厳しいかな。。。
315 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 01:10:15 ID:w+dh6+zR0
ロケフリいけるかな?
316 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 02:36:59 ID:uZoDMC8J0
>>315
とくにポート制限かけたりしないっていってるから、大丈夫じゃない?
帯域的にはSB(HSDPA対応)のX01HTでロケフリ普通に使えてるから問題ないだろうし
317 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 06:55:22 ID:BFX5H1ZFO
なんかエリア狭いって騒いでるのがいるみたいだけど
何年かエリア拡大し続けてるFOMAとかを基準にしてるのか
明らかに異なる条件では比較対象にならないよ?
ゆとりより遥かに頭がいい実務経験ある人達が
時間をかけて協議した結果が新規参入なんだから
自分が言っている事がいかに的外れか気づいてもいいのに・・・
ゆとりならまだいいが、そうじゃないなら勝手に頭がゆとり教育されたんだろうなw
318 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 07:46:06 ID:hMoQtlRC0
> ゆとりより遥かに頭がいい実務経験ある人達が
> 時間をかけて協議した結果が新規参入なんだから
詐欺にあう人の典型的な思考パターンだね。これ。
319 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 07:56:35 ID:I8JcmLs5O
ゆとりを作ったのは大人たち
ゆとりをバカにするやつは、制度がスタートするときに黙って見てた能なしってこったwww
320 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 08:04:21 ID:0Y5SfYqw0
疑っといて間違いないとなってから入るのが吉
321 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 09:25:23 ID:hRrgXDzN0
エリア外田舎者&2台持ちできないビンボー人の嫉妬がスゲーな。w
エリアが狭かろうが、通話ができなかろうが、HSDPAのPC定額(しかも月
6000円)ができる唯一の選択肢なことは事実。
徐々にでも驚異になってくれれば、いずれはドキュモもあうも禿もウンコムも
追従せざるを得まい? そうなればみんなおトク。
逆に、叩きすぎて評判が落ちれば、あっというまにイーモバdownで、みんな
今のままの低速・高料金のままなんだが…。
バカはそういうところも考えずに叩くから困るよな…。
322 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 09:46:41 ID:kQ59HzOyO
通話+パケ定額に無線LANな俺はEM加入してパケ定額解約の予定だ
323 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 10:07:04 ID:HRnIJmDE0
ドコモは自分の会社が売りたいモノを売っている
イーモバイルは消費者が欲しがっているモノを売る
これで料金低額なら多少端末が高くても買い!
ソファーでゴロゴロ寝ながら雑誌読む感覚でネットできて快適
俺は迷わず即買い!
324 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 10:14:40 ID:W1knYXia0
すまん、ヨドのモックって何処にあるの?昨日携帯あるあたり探したけど見付からなかった。
325 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 10:23:13 ID:VGJ4I50w0
だいたい出資にビック、ヨド
TBS他がいるのにこける訳ないだろうよ
326 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 10:26:36 ID:NbloPoM80
エリア内ど真ん中の私、
3月1日にすぐ予約入れます。
圏外者諸君、
邪魔だから立ち去りなされ。
327 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 10:52:48 ID:SuEDrFgDO
>>325
TBS………。
なんか嫌だ。
328 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 11:24:12 ID:4uv+SXGH0
現段階でマンセーしてるのって関係者だけだろ
ことエリアに関しては言い訳のしようがないほどひどいのに、フォローしなきゃならないとは
下っ端も大変だな
>>321
叩いてる人を貧乏人扱いして、値段がどうのという貧乏人丸出しの書き込みw
馬鹿ですか?www
329 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 11:27:47 ID:j5h/Eb5IO
Ks電気で昨日予約入れました
330 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 11:31:09 ID:Tp7NejPYP
エリア狭すぎる!
全国にアンテナ立てて、地下も建物内もすべて使えるようにしてからサービス開始しろ!
特に俺が行動するエリアではすべて使えるようにしろ!
331 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 11:45:11 ID:Ib4g8URb0
はやくエリア広げてくださいよー@三鷹
332 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 11:59:09 ID:kQ59HzOyO
>>328
利用者が先をみて加入すると思うがなw
333 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:18:02 ID:4uv+SXGH0
じゃあ工作員なんて必要ないんじゃね?www
334 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:19:37 ID:Tp7NejPYP
そんなの関係ないね
新規参入するならエリアはきっちり全国展開してから開始すべき!
イーモバは莫大なコストを払うかも知れんが、そんなのユーザーからすれば関係ない
ユーザーが納得いくサービスをすべき!いまは全国エリア展開するまでサービスは開始するな
335 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:20:18 ID:pqno1iz20
噴いたwwwww
336 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:20:41 ID:4uv+SXGH0
公衆無線LAN以下とか言われてるしなwwww
337 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:22:16 ID:Tp7NejPYP
ここでエリアの狭さを指摘している人も同じ意見だ
いいか?全国エリアでサービス開始じゃなきゃ意味無いんだよ
さっさとサービス延期の宣言をしろ!
338 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:25:20 ID:kOZPLuha0
>>334
お前は中学生か?
通信サービスにおいてスタートと同時に全国サービスインなんて聞いたことねーよ
後発だし物足りないのは分かるけどさ・・・
納得できるユーザーは買えばいいし納得いかなければ見送ればよい
ユーザーはお前だけじゃねーよw
339 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:26:05 ID:o7FtgPk30
都会人だけ恩恵を享受できる。
いいねー。
田舎者は使えません。
ざまあみろ。
340 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:28:28 ID:4uv+SXGH0
自宅から移動しない引きこもりにはこのエリアで充分かもなw
わざわざイーモバ使う意味が理解できんがwww
341 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:30:55 ID:EhoMyao70
>>通信サービスにおいてスタートと同時に全国サービスインなんて聞いたことねーよ
そりゃ、そうだ。
後出しだからこそ、やってほしいってのもあるがな。
まぁ、ほとんどの人は様子見だ。少なくとも来年度にならないと何とも。
端末は魅力なんだけどね。
30万なら何とか達成できるんじゃない?
342 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:30:58 ID:o7FtgPk30
他人の不幸は蜜の味
都会人至福の瞬間3月31日早く来い
343 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:31:47 ID:pqno1iz20
まぁ、漏れは人柱として粛々と買うだけだがw
344 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:32:55 ID:Tp7NejPYP
>>340
そうだよな!
やはりサービスインは全国エリア前提でないと使い物にならない!
同志がいて心強い
345 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:34:32 ID:ISdo/2ju0
>>334
つeo64
346 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:42:47 ID:Tp7NejPYP
>>345
馬鹿か?いち地域会社が提供しているサービスと、全国展開をうたってサービス開始した会社を比べるなよ
お前はケータイ電話を投げ捨てろ!
347 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:50:20 ID:anRqTgovO
最初から全国展開なんて銘打って始めたら日本中からエリアのクレームが一気に押し寄せてきそう。
348 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:54:59 ID:4uv+SXGH0
>>342
漏れも今から楽しみだ。
エリア内だから関係ないとか逝ってた馬鹿が、繋がらない・遅いとファビョるさまを見るのがwwww
349 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 12:56:23 ID:Tp7NejPYP
>>348
おいっ!俺へのレスもしろよ!
応援してやってるのに無視は無いだろ!
350 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:09:17 ID:A+vtc0gU0
足立区住民の漏様は勝ち組
351 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:10:06 ID:u1rYgdSW0
大阪市内(北区)住民の俺様も勝ち組
352 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:10:08 ID:pqno1iz20
つーか、レス乞食かよ・・・・・・w
353 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:13:45 ID:anRqTgovO
>>348
分かったから黙って人柱の報告を待ってて下さい。
てか携帯キャリアと同じ土俵で比べてる奴は、
これをケータイとして使う気なのか?
少なくとも今年中は二台持ちが前提なわけだが。
354 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:20:33 ID:ISdo/2ju0
正直、どこでも繋がると考えている奴はおかしい・・・
無線だから「繋がらない」時もあると考えるのが普通なのに・・・
355 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:24:26 ID:4uv+SXGH0
その程度ならいいんだけどねぇ。
「繋がる場所もある」というのは問題だろw
356 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:51:19 ID:4Gx5fOYBP
>>330
> 特に俺が行動するエリアではすべて使えるようにしろ!
お前行動を監視してくれ言うてるようなもんだぞw
357 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 13:52:32 ID:+u8I7pol0
東名阪って・・・。間が切れてるのに道路みたいに言われても。
358 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 14:06:09 ID:zGsltyyh0
常識的な言い回しも知らないお子ちゃまですか?
359 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 14:09:05 ID:p6GCaZn70
田舎もの必死すぎてワロスwww
田んぼでも耕してろよwwww
360 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 14:35:16 ID:4uv+SXGH0
既に言い訳すらできなくなった信者www
361 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 14:38:44 ID:4uv+SXGH0
かつて「世界で使えて自宅で圏外」という名文句があったが、
イーモバの場合、下手すると自宅でも圏外w
FONに負けてんじゃねーの?www
362 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 14:54:07 ID:aKX8Mq050
そんなにあの端末ショックだったんだね・・・
363 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 14:57:28 ID:anRqTgovO
>>360
まだ始まってもいないサービスに言い訳も信者も無いでそ。
新規参入サービスとその人柱くらい生暖かく見守って下さいよ。
あなたに使ってくれなんて誰も言いませんから。
364 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 15:00:54 ID:4uv+SXGH0
端末は電池持ちの悪さくらいしか不満はないけど?
漏れなんかけなしてたっけ?w
イーモバの回線使わなくても使えるだろうし、欲しけりゃインセなしで買えばいいだけ。
魅力的な端末が出ることは大歓迎。
端末がショックとか意味不明www
365 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 15:40:15 ID:DsvSABg20
俺は自宅も会社も仕事でまわる範囲も圏内だが
実際の品質がわからないので予約して買おうとまで思わないな。
着信はないので所々電波が弱いくらいなら許せるが、繋がらないとか速度遅いとかありそうで怖い。
無料期間じゃなくて返品可能期間とか作って欲しいぞ。
366 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 16:12:46 ID:kQ59HzOyO
>>364
長期割引プランにこだわりすぎだな
なんかかわいそう
367 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 16:29:43 ID:A31e+kQ80
>>366
長期割引にこだわってたら、インセなしで買うなんて言わないんじゃないの?
かわいそうなのはあなたのオツムでは?
368 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 16:48:24 ID:azqM2dltO
>>367
2年縛りで買って、要らなくなったら解約すればいいだけ。違約金くらいで騒ぐのはガキだけ
369 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 16:57:17 ID:6NPEPmBj0
意味分かって逝ってるか?w
370 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 18:01:19 ID:hRrgXDzN0
とりあえず、ID:4uv+SXGH0は田舎者か貧乏人、もしくは両方を
兼ね備えたバカだと言うことが分かりました。
も一回貼っておく。
>逆に、叩きすぎて評判が落ちれば、あっというまにイーモバdownで、みんな
>今のままの低速・高料金のままなんだが…。
>バカはそういうところも考えずに叩くから困るよな…。
371 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 18:06:13 ID:7DYkgO3R0
>>370
まあ相手がどういう立場かなんて分からないんだから
シェアを奪われたくない側かも知れんし
372 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 18:29:36 ID:ChOJQlsd0
30万人×6000円=18億/月
これが毎月の粗利の最大期待値、初期はほとんど収入が無い。
そこから必要経費を引けばほとんど残らない気がする。
弱小ウィルコムでさえ400万人×4000円=160億に達する
イーモバは3500億集めたというが返済は大丈夫か?
373 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 18:39:32 ID:DX1JjG5D0
>>370
貧乏人はお前じゃね?w
374 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 18:42:50 ID:901p6udaO
有楽町で触ってきた。
003よりギシアン少ない。
画面に段差が無いのが◎
ニューロポインターもどきは軽すぎ。903が数段上。
375 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 18:51:58 ID:kQ59HzOyO
>>367
実に悔しそうだなAU社員
376 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 19:25:12 ID:Bh+YVjWcP
信者だろうがアンチだろうがこんだけ話題になってるんなら有難いことだ。
と、社員が申しております。
377 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 19:34:15 ID:DX1JjG5D0
エリアの狭さだけはものすごい勢いで話題になってるよなwww
378 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 19:43:55 ID:uHNFrCQN0
いい加減、エリアの広い狭いの話題はやめて欲しい。
無線なんだから、「繋がらない時間」「繋がらない場所」があるのは当然なのに・・・
379 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 20:36:48 ID:DsvSABg20
今のところエリア以外は不満点ないからな。
エリア内でもサービス始まった後にいろいろ不満点は出てきそうだが。
380 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 21:04:27 ID:sLbBqgV+0
>>376
ただ、電波悪いって芋社員も申しておりました。
381 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 21:11:40 ID:3vjonxtz0
アフターサービスが気になるところ。
故障修理を頼む場合、キャリアショップは置かないらしいから、量販店で特設のEMコーナーがある様な所に預ける形かな。
2年使うとするならば、無償修理等のメーカー保証は通常1年だから、残り1年は有償でも格安で出来る仕組みを考えて貰いたい。
今禿電ユーザーなんで特に外装交換が気軽に出来ると有り難い。
本当に見た目新品同様になるから癖になる。
382 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 21:31:42 ID:anRqTgovO
とりあえずまだ始まってもいない内からを必死に叩いてる奴は
エリア外確定でファビョッてるヲタか他社の工作員かのどっちかってことか。
383 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 21:37:32 ID:Sdevpwae0
イーモバShineの皆さんは、始まってもいないうちから必死に火消しですか。
自業自得とはいえ、大変そうですね〜w
384 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 21:47:26 ID:FgPeOj9/0
禿バンクのスーパーボーナスに釣られた椰子は大負け組。縛りきついよー
385 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 23:07:46 ID:EJhu0kDR0
禿電で旧スパボ契約X01HT使いですが何か?
勝ちとか負けとかはどうでもいいだろ。
現在は、主回線:3G普通機(通話&メール用)、副回線:X01HT(WEB閲覧&動画再生用)の2回線持ち。
EM-ONEの4.1インチ+VGA+USBホスト機能、PC接続を含む定額に惚れた。
俺の欲しい欲しい病が止まらない。
自宅及び通勤圏内は4月以降のエリア拡大予定地域みたいだから、購入検討中。
エリア的な問題が無くなるまでは、移動中はX01HT、自宅はEM-ONEとの併用でもいいかと。
386 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 23:19:28 ID:uTdoqb/P0
携帯電話新規参入事業者イー・モバイル
ん?何か思わないか?
携 帯 電 話 新規参入事業者イー・モバイル
携帯音声通話機能は持たない・・・・って。
387 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 23:22:41 ID:SspKJ3Ei0
基地局が都心部だけでも500-600程度でサービスインとか言われてもなあ。
新規参入ではアイピーに比べりゃがんばってると思うけど、もうちょっと基地局整備
してから始めたほうがいいと思うけど。
あのさ、煽りでいってるわけじゃないんだよ。期待してるから敢えて苦言を呈してるわけよ。
初期のピッチみたいに評判落としちゃうと後々響くからさ。その辺心配してるわけよマジで。
388 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/21(水) 23:28:48 ID:nc1VBaAxQ
ウイルコムで3回線(ZERO3、WX300K、AH405C)使ってたが
2回線解約して禿電にした。
EM-ONEが発売になったら残りも解約する予定。
389 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:01:52 ID:EJhu0kDR0
>>386
1年後にはドコモとローミングして全国で利用出来るそうだ。
>>388
漢だね。。。って通話&メール用はどうすんだ?
白プランで残すかプリぺでも持つ?
390 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:18:11 ID:QSA4SqRW0
kei_1氏のブログ見ると、最初の段階、つまりデータ通信のみの段階でも
圏外ではドコモとローミングとも取れるけど、どうなの??
→ttp://k1.blogs.com/weblog/2007/02/emone.html
391 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:22:46 ID:d1YCSPOL0
禿電のスパボが今となっては最悪
392 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:28:42 ID:Vj9ZM8Xq0
>>390
>イー・モバイルのカバーエリア外ではドコモのローミングを使うこととなるそうだが、そのときも定額になるのか聞いてみた。
>その答えは「ぜひ実現したい」との頼もしい回答だった。
これを見てどうDoCoMoがデータローミングまでコミットしたと取れるんだ?
どう考えてもイーモバイルは実現させたいけどDoCoMoが嫌がってますよってことだろ
393 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:32:45 ID:QSA4SqRW0
>ドコモのローミングを使うこととなるそうだが、
>ドコモのローミングを使うこととなるそうだが、
>ドコモのローミングを使うこととなるそうだが、
>ドコモのローミングを使うこととなるそうだが、
まあな〜、自分の誤解を信じたいって時もあるからな…。
394 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:40:26 ID:pdp9C1aU0
まだまだ飛びつけまヘンな・・・
エリアが広がってから加入を検討すべ
395 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 00:44:57 ID:Vj9ZM8Xq0
>>393
DoCoMoがローミングで今の時点でコミットしてるのは来年から始まる音声のみだろ
だいたい、HSDPAのエリアがドコモも増えてきたばかりだし
タダでさえ繋がりにくいといわれてるHSDPAのエリアとかをイーモバイルに開放するとは思えんぞ
396 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 01:03:36 ID:enye19I+0
そもそもEMが1.7GHz、DoCoMoが2.0GHzで周波数帯が異なるよね。
ローミングするにはデュアルバンドで対応するのかな。
それとも、当面データ通信用は1.7Gで、通話用は2.0Gにするとかかな。
後者だと将来的に問題になるか。
397 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 01:11:58 ID:pdp9C1aU0
ソース無し全くの予想だけど、ドコモの無線基地局が搬送波2種出すんでない?
有線の交換ネットワークは搬送波と無関係にドコモの使えばええやん
398 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 01:34:42 ID:enye19I+0
>>397
うーん、DoCoMoが基地局の調整に手間と金かけてやるかな?俺も素人なんでよくわからんけど。
携帯本体側で、通話用は1.7G/2.0Gデュアル、データ通信用は1.7Gという手も有るか。
399 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 02:51:16 ID:Ny7B00Z00
こうやって、エリアが狭いとかイーモバ直営店が少ないとかの現実を見ると
禿はいい買い物したなと思うな。。。
数億の金でほぼ全国エリアカバーの基地局と全国展開の直営店
+Vodaユーザーのオマケつき
いや、禿はモレも嫌いなんだがな
400 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 02:51:45 ID:h9IlZq9+O
>>389
その予定です。
白プランで音声とメールっすね。
401 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 04:39:25 ID:Zslk3EFs0
エリアに関して必死に擁護してる社員、
キモ過ぎ
基地少なすぎだし首都圏カバーもまだ未定なのは
どうしても叩く人が出てくるだろう
このエリアで満足するのは行動範囲が
限定されている人のみだね
何のモバイルだか
402 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 05:31:19 ID:AfELKcpM0
個人的には都内サービスエリア内で
本当にきちんと繋がるのか?ってのが不安。
繁華街以外や住宅地は圏外とかだったら意味ない。
とにかくイーモバには頑張って欲しい。
403 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 08:35:01 ID:zTrkqDpn0
まぁ、使えるエリアになる頃には、2.5GHz帯WiMAXが始まるからそっちの様子見になるかなw
404 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 08:51:40 ID:AfELKcpM0
イーアクセスってADSLの事業始めるのも早かったけど
すぐ他に追い抜かれるんだよな〜
405 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 09:59:02 ID:eab0V8uW0
>>399
1兆7500億円を数億呼ばわりすんなよ
406 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 10:17:09 ID:8/fLltno0
>>399
あのぼったくり価格が、いい買い物したってお前の金銭感覚にマジびっくりだぞ
407 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 10:23:05 ID:98Coge780
PCカードが先に発売なんだよな
今使ってるPCではPCカードスロットだけど
近い将来はExpressCardになるだろうから
CFカード待ちにして、PCカードアダプタと
ExpressCard/54アダプタで使い分けるか
408 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 10:59:05 ID:MWZZ06120
>>404
ただここはけっこう堅実だよ
微増だけど、確実に回線増やしてるし
無茶な価格競争には参加しないけど、信頼度はバツグン
409 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 12:35:53 ID:w+AYIWlg0
電話できて、キーボード閉じてても文字入力できるようにして欲しい
410 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 16:40:00 ID:mRSTvlHt0
>>407
SIM差し替えればいいじゃまいか。
>>409
黙ってSkype使えよ
>>404
トップ走る必要なんてないんだよ。
一定数の契約数さえ確保できればな。
411 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 17:19:19 ID:QWO3qv2/0
回線屋にWM5+Sharp機器のサポートが出来るのだろうか?
ウィルコムもその辺かなり苦労してるはずだ。
サクサクネットライフが送れると勘違いしてる
低脳リーマン奴隷が大勢購入するだろうから大混乱必至。
412 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 18:30:49 ID:sNCqsOG40
天才ニートさまの光臨でつよ
413 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 20:24:30 ID:W6UAujnFO
>>411
au社員必死だな
414 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 21:01:30 ID:RfgTWwcX0
なんでauが出てくるんだ?w
イーモバ社員の考えが理解できん。
415 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 21:54:00 ID:W6UAujnFO
↑やはりau社員必死だな
416 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 22:00:29 ID:VoH9qlkE0
↑ソフトバンク社員必死だな
417 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 22:01:50 ID:W6UAujnFO
↑おまえもau社員か
必死だな
418 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 23:26:02 ID:Mba1klDz0
しかしまあ海外じゃHSDPAの定額なんて当たり前なのに日本は遅れてるよな
なんと閉鎖的なことか
419 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/22(木) 23:54:01 ID:VoH9qlkE0
>>418
HSDPA定額を実現してるのは香港とか一部の地域限定なのに
その事実だけで何故海外全てが定額を実現してるかのような表現方法をとるんだ?
420 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 00:16:46 ID:9dtYycMf0
>>419
利権がらみの郵政官僚必死だなw
421 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 02:25:56 ID:9WWXr8Sm0
禿電のスパボの罠に引っかかったヤシ最悪
422 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 02:55:50 ID:T7GaGc4tP
>>420
とりあえずその世界では常識となっている、HSDPAの定額の事例をキボン
423 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 02:57:12 ID:T7GaGc4tP
世界では当たり前になっている、か
424 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 08:26:55 ID:FpUmaYpR0
kei_1's氏のブログ「データ通信もdocomoとローミングか?」の記事を読んで、
俺も気になったのでEMに直接メールしてみた。
回答は「現段階では詳細不明」との事。
皆が言う様に、俺みたいなド素人には周波数帯が違うから無理だと思えるが、
全く見当違いとも言えない訳だ…。
何時も思うんだが、掲示板で百家争鳴も良いが、
そのエネルギーを直談判に向けた方がより効果的と思うのだが…。
425 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 08:29:03 ID:c+ZCu3n/0
都市生活者は無線LAN。
3.6Mというカタログスペックだけで夢見すぎ
デモ機もさわれない奴らがほとんどだろ。
買っても家は圏外だよ。そのためにADSL
無料で付けてる訳だし。そもそも個人は
相手にしてないだろけど、企業向けの
メリットがほとんどない。
426 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 09:41:35 ID:K2tKEUrN0
>>425
おまいさんの言うところの「都市」ってどこさ?都内23区じゃ、いつでもどこでもフリーな無線LANが捕まるん?だとしたら本気でウラヤマシイぞ、煽り抜きで。
漏れ大阪市民で、まあ都市部で生活してるけど、そんなにLANなんか捕まらないよなぁ。
427 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 09:47:21 ID:c+ZCu3n/0
モバイルって路上でやること少ないだろ
カフェとか店の中だ。生活の中でいくつか
そういう環境を確保しておけば済むこと。
428 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 09:56:31 ID:FpUmaYpR0
俺も大阪府民だが、無線LANスポットなんて限られてるよ。
先日、つくばエクスプレスも試したけど、便利とは思わなんだ。
限定的な\1600/月の無線LANスポットより、
6000/月でもより広範囲な定額モバイルの方が便利とは思うけど…。
429 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 09:58:59 ID:4WselopX0
一番暇つぶししたいのが、通勤電車の中なんだが…。
あとは外出時の車の中とか。
>>427はホントに都市部に住んでるのか?(ちなみに東京在住。)
430 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 10:09:26 ID:c+ZCu3n/0
東京だ。新宿ビック2Fのデモ機も
見てきた。es使ってるけど地下鉄車内で
メール打って駅で送信で問題ない。
送れない駅はない。
431 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 10:55:21 ID:RwdQLnkP0
実用性なら禿窓のX01HT使え。
ZERO3に劣ってる点は液晶がQVGAってくらいだ。
手間ちびっとで、MMSも絵文字も出来る。
問題があるとすれば、キャリアが禿ということ。
↑ようは禿が好きか嫌いかだな
表のロゴ削って、裏にauのマーク張り付ければよい
まぁ、EM端末もかうけどなぁorz
432 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 11:56:29 ID:9WWXr8Sm0
禿電スパボの罠に嵌まってしまった椰子
一生禿と付き合ってなさい
433 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 12:53:45 ID:4WselopX0
willcom(128K)は2年間使ってたことあるけど、正直キツかった。
(256Kなら違うのかもしれんが、高杉…。)
テキストベースなら問題ないけど、ノートPCとかにつないで普通のコンテンツ
だと地獄…で、今はFOMA+OQOで急場をしのいでる。(パケットカウンタ必須w)
384Kなら(実測はwillに毛が生えた程度だが)、なんとか耐えれるか…ぐらい。
で、オレもデモ機触った感じ、まぁ悪くないかなと。
実環境のエリア・電波はまだ未知数だから、それを今から想像で語るのは疑問。
疑問(特にエリア&電波)があるヤシは、黙ってヒトバシラーの報告をじっと待つ…
のが正しい選択では? ネガキャンでヒトバシラーが減っては元も子もあるまい?
434 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 13:23:25 ID:9WWXr8Sm0
禿電
スパボ縛り地獄
最悪でつ
435 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 13:48:28 ID:yP4dSFWz0
willcomだろうが無線LANだろうが接続環境に合わせてスタイルを変えないとモバイルなんて出来ないと思うよ
例え東京でも
今のところイーモバイルはその中間だけど良い線突いてると思う
あとは加入者が増えた場合の速度次第
436 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 14:01:17 ID:838xGCgv0
>>405
実際に損側が出したキャッシュは2000億程度だぞ。
あとは凍死家からの借金。
437 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 14:33:16 ID:dh8iYbsv0
借金は借金だろ。
数億で買えたなんて言えねーっての。
438 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 14:43:32 ID:TU6ZzEIiO
2000億だろうが2兆だろうが 数億円じゃないことは確かだなw
439 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 15:50:08 ID:OgwcgZ4U0
スパボは結局高い買い物になりますたな。
440 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 16:17:09 ID:aBLQjoNr0
確かSBは国内企業の端末が出せないから新規参入を諦めたみたいなこといってたような・・・
EMONEを見た孫の心中やいかに
441 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 16:31:13 ID:cYjJXoByO
>>422
au社員必死だな
442 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 16:41:48 ID:qzqDjQI50
禿のスパボやホワイト、芋の完全定額も良く考えてると思うよ。
auやドキュモも「SIMロック外しちゃ嫌」「販売奨励金はみんなに有益」とか
ホザいてらんねーだろ。
Willcomは脂肪確定だが。
443 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 17:33:21 ID:12Zid6nB0
禿げも芋も、モロにインセ利用してるしwwww
444 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 20:29:48 ID:9WWXr8Sm0
禿電に丸め込まれた人哀れ
445 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 20:34:11 ID:b2OOFAUo0
日本の企業は保守的ですから
あと10年は大手2大キャリアが他に合わせる事もないだろな
446 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 20:58:21 ID:x7kmLnUa0
現次点での最強組み合わせ
イーモバ+Bモバアワーズ
都会人の場合
447 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 21:17:09 ID:JoWE7WkhO
イーモバイル
448 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 21:20:28 ID:JoWE7WkhO
ゆびキタっす
449 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 22:07:19 ID:EmPuinZ9O
問題はローミング先のDoCoMoが、通話やましてPC接続を含むデータ通信まで定額で利用出来る様に、EMに許可しないのではというが大半の意見でしょ。
決して周波数帯の違いから来る接続時の技術的な問題では無い。
DもAも通話すら定額にしようとしていない現状では無理ぽ。
もちろん、キャリアは儲け第一、後は増大したトラフィック量がピークに達した時に網の負荷に耐えられるかどうかというところ。
個人的には、2.5GHzでWiMaxでWのようなデータ通信定額をやるのではと勝手に予想してみる。
450 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 22:26:25 ID:qgVz/J6RO
剥げ電のえせスマートフォンいらね。パソコンのモデムにもならんジャマイカ。
451 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 22:33:28 ID:LoSpdfsVO
癒 美 北 っ 酢
452 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 22:41:48 ID:EmPuinZ9Q
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【静岡】実はオタクだけど周りには秘密にしている人オフ[offevent]
新規参入イー・モバイル emobile 総合スレ[携帯・PHS]
【ウィルコム脂肪】高速無線通信定額元年[モバイル]
THE iDOLM@STER アイドルマスター 家庭用127週目[ギャルゲー]
イーモバイルキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !![ニュース速報]
俺3個も該当してるし、、
453 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 23:13:55 ID:j4mmnl0c0
指、来たッスって何?
454 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 23:15:32 ID:j4mmnl0c0
>>453
脳内解決しました
455 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/23(金) 23:27:30 ID:A1JAZjLW0
十字キーは左だろ。
456 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 00:03:43 ID:GfGKtHLq0
縦長に持つんじゃね?
457 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 00:04:28 ID:C0u1JDtC0
もう1枚脱げー、寸止め来たっす。
458 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 01:37:30 ID:/CD+tJ2r0
エリアが狭くてもいい!
そのエリアの中で常時800kbps出るなら買う
ADSLもセットで入れば今の通信料金(ADSLのみ)
にプラス2000円で快適なモバイル出来そう。
459 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 01:44:18 ID:GfGKtHLq0
出るわけないじゃん。
460 名前:ぎゃぽ〜 投稿日:2007/02/24(土) 01:45:58 ID:Y0sOvfvr0
-_ _‐.,ー-、_ _
─ _ i f´ / ^v^ヽ
_ ̄─ l ルミ|lノノ)))》
 ̄ _ ノノヘ(リ#゚ヮノリ ∧__∧
─ _ ((( と'、[(iつ 人 ≡ r( )
- ─ ̄`ヽ ん、_jf二=‐<;ドガ> 三 〉# つ
 ̄ ‐ _ `ヽ_) V ≡⊂ 、 ノ
し'
もうやる気マンマンだったのにエリア外だった乙…
07年6月以降のエリア計画にすら、かすってもいない。
461 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 02:08:35 ID:b2DVMTC/0
ヘイYOU!もうエリアなんて気にしないで契約しちゃいなよ!
462 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 09:47:18 ID:6F+RrjWL0
エリア計画は計画にすぎない。
塗りつぶしてあるし、実際穴だらけだ。
買うまでわからないよ。
463 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 17:33:28 ID:RBfMoOVd0
イーモバイルのCM・・・よく見ると乳首見えてるぞ。
464 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 17:50:24 ID:OnC1rC5y0
>>463
たまたまそのCM録画しているんだが、
たしかにそう見えなくもないなw
465 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 18:01:01 ID:Lsc9Yyjb0
乳首くらいみんなついてるだろう(´・ω・`)
466 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 18:38:36 ID:HGmd+Sxp0
関西在だが、メール・電話と梅田祖父で通信エリアに関して聞いてみた。
メール:詳細は不明(まだ明かせず)
電 話:データは自前回線のみ
祖 父:基本は自前回線のみ。ローミングは技術的に可
…だと。
467 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 19:50:17 ID:OnC1rC5y0
最後は、データ: で、良いんだよなw
まぁ、結局今はまだ話せない(わからない?)んだろな。
エリアについては計画が分かっていてもその通りに
進捗するかはわからないだろうし。
468 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 21:35:24 ID:u4ZcXqrK0
プレスリリースにこうあるが、結局、ADSLはただってことか?
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450
3.ADSLサービス
イー・アクセス株式会社から下り最大10MbpsのADSLサービスの提供を受け、同社サービスエリア内の利用者に対して、『EMモバイルブロードバンド』とセットでお申し込みの方に、『ADSLサービス』を月額1,500円にて提供します。※2
4.キャンペーン
【開業記念キャンペーン】
2007年3月31日から2007年5月31日までの間、月額基本使用料を無料とします。
【無期限セット割キャンペーン】
2007年3月1日〜2009年2月末の期間中に『EMモバイルブロードバンド』と『ADSLサービス』※2をセットでお申し込みの方に限り、月額基本使用料合計額から無期限で毎月1,500円を割り引く、「無期限セット割キャンペーン」を実施します。
469 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 21:41:07 ID:KkMI1HIb0
>>464
ま・・マジ??www
470 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 21:49:44 ID:usqzhbJ8O
>>467
そりゃある程度分かっていても明かせない部分もあるでしょ。
今じゃ繋がって当たり前なのがケータイだがエリアが徐々に広がる体験をまた味わえるのも良いよなw
471 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 22:08:56 ID:b2DVMTC/0
>>468
一応、読んでその通りの意味にしかならないから無期限でついてくるんじゃね
1500円の割引(実質タダ)とでも言うか、まぁ回線料金払うからタダって言い方は間違えだな
それと、※2の部分を指摘するなら固定回線持ってない場合に限っては別途料金発生する
タイプ2の場合は提供されない可能性があるのと加入権持ってないとダメダメあるヨ
472 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 22:20:19 ID:cEKtgbyS0
今日、ホットモック触ってきたついでに偉い人(らしい)が来てたので色々質問したんで、書き残しますね。
値段の5980円について>>AirEDGEproの値段の約半額を狙ったものである。
emOneの2年契約はSBのような機種変更も縛るものか(※2年以内に更に上位機種が出たら、という仮定で)>>協議中だが、少なくともSBのように端末の買い換えを縛らないものにしないといけない、という方向だとか。
提供開始以降のサービス範囲について>>まずは関東の首都圏を中心に埋めていく、(地方都市などの拡大範囲については協議中)
サービス開始して直ぐに別の端末(通信カード含む)は出ないか>>現在は予定なし
今、思えばもっと張り付いて色々訊いとけばよかったーよ。
orz
スレ汚しになってしまってたらスマヌ
473 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 22:29:41 ID:u4ZcXqrK0
>>471
そうですよね。
ということは、いまの
NTT 1750
ADSL 2000
will 4000 (esで2xにAB割・長期割りとか)
から
NTT 1750
ADSL ただ
プロパ 2000
芋 6000 (esで2xにAB割とか)
になるか・・・。
だめだ、これだと音声通話とメールができんw
474 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 22:50:19 ID:u4ZcXqrK0
>>471
>>473
訂正。
ということは、いまの
NTT 1750
ADSL 2000
will 4000 (esで2xにAB割・長期割りとか)
から
NTT 1750
ADSL ただ
芋 6000 (esで2xにAB割とか)
になるか・・・。
だめだ、これだと音声通話とメールができんw
475 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 22:53:05 ID:b2DVMTC/0
>>474
そうかぁ、今はADSLの12Mくらいなら2000円くらいで使えるんだ
そうそう、そんな感じで人によっては大して変わらなかったりするから
そこんとこをしっかり確認してから契約するといいよ
476 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 23:08:01 ID:9CGU6XZeO
禿電のスパボ最悪ダナ
477 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 23:52:02 ID:8RSmNMf60
またお前か。SBM嫌ならサッサッと残債払って縁気って来い
単なるネガキャンなら板違いだ、消えろ
478 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/24(土) 23:56:25 ID:ztUyNtRU0
イーモバイルがAB割やってくれたらOCN&WILLCOMユーザーの俺は移行を考えるby大阪
479 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 00:33:23 ID:4ARRH4sG0
禿電のスパボ最悪ダナ
480 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 00:38:48 ID:4ARRH4sG0
禿電2年縛りの人
指くわえて見てなさい
481 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 00:56:37 ID:zQc98LCN0
まずあんな怪しいサービスに加入しようなんて思わない。
482 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 01:51:51 ID:EE6mIK1b0
EM ONE
もしも実質1Mbps出るんなら間違いなく買い!
ワシのVAiO Uのモデムにピッタリぢゃて
483 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 02:06:19 ID:QGE5kO+D0
>>478
そうだな
自前でADSLもやっている会社の、ありがちな弱点というべきか
484 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 02:42:36 ID:P7DHe/tV0
イーモバイルがAB割やってくれたらOCN&WILLCOMユーザーの俺は移行を考えるby東京
おれも〜。
まずは人柱のレビュー待ち。
気になるのはWM5&オペラもしくはIEって
通信速度上がっても表示関係で相当足を引っ張りそうなんだけど
その辺どうなんだろう?
485 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 03:02:17 ID:QGE5kO+D0
>>484
そういうのは割り切るしかないんじゃない?
486 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 08:59:05 ID:S+DpzLYO0
はげ電
2年縛りの椰子ざまみろ
487 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 10:05:38 ID:pqPlFPqG0
禿はどうでもいいだろ。私怨はヤメトケ。
通話ができない以上、芋一+白の2台もちで安く運用できるのは悪くないと思うが?
そんなオレはドキュモ+芋一+ノートPCで運用ケテーイ。
芋一のDUNがサーバーにもクライアントにもなりそうな感じなので、エリア外でも死角なし。w
488 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 10:28:08 ID:QPDGmusq0
禿電スパボのヤシ大負け組
あと2年どーやって過ごすのか見ものです
489 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 12:45:51 ID:g6+vjUIrO
と低学歴安月給が申しております
490 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 12:47:51 ID:/Qwg83NQ0
どうでも良いが、「24時間以内に値下げ敢行」との禿の大見得はどうなったんだよ!!
491 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 13:23:39 ID:kiBGHDf80
PDAとカード型しかないじゃん。板違いだろモバイル板へ戻れよ
492 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 13:24:35 ID:kiBGHDf80
【静岡】実はオタクだけど周りには秘密にしている人オフ [offevent]
493 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 13:51:33 ID:8T/EoW5l0
>>491が誤爆でオタクであることをカミングアウト
494 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 13:55:39 ID:5Kd0tZNq0
>>491が誤爆で静岡県人(エリア外)であることもカミングアウト
495 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 14:56:43 ID:eMYs151t0
610 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/02/25(日) 04:12:40 ID:???0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/etc_emobile.html
「ただし、現時点ではHSDPAによる通信は行なえず、「3月1日(木)にHSDPA通信用のアンテナが秋葉原地区に設置されるので、
その頃から試験電波による通信デモを行なう」とのこと。」
じゃあ、俺が使ったあのデモ機はいったい何のデムパを捕らえていたんだろう・・・( ゚д゚ )
496 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 15:46:40 ID:dYoaZLE0O
無線LAN?
497 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 17:43:44 ID:5Z5tOX3I0
禿窓買うのにスパボ付けた奴が馬鹿。
端末試すつもりでスパボ無し3マソで買った。
即解するつもりが、便利で今だ使ってる.
4マソ2年縛りかぁ、とりあえず買うがなorz
498 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 18:19:29 ID:dvhRI/rPO
禿め
大誤算のようだな
499 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 19:42:19 ID:uF3Sp5iF0
俺はこの発表見た後で禿スパボ入ったよ。
家も職場も区内だけど2年は様子見だなと思ったので。
500 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 20:44:23 ID:dvhRI/rPO
おやまあ、禿地獄に!
501 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 22:20:11 ID:UbDX11MlP
禿地獄とか、もう日本語の原型とどめてねぇwww
502 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/25(日) 22:45:49 ID:rY5YOkzp0
もともと日本人じゃないし
503 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 00:28:18 ID:7QVWLu8U0
会社以外の行動範囲は全て圏外か・・自宅もビミョーに16号線の外だし残念だ。
3,980だったら会社や通勤利用だけでも100%契約するんだが。
504 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 02:10:06 ID:35zDYkdz0
イーモバは流行らないだろうね。
PDAヲタはそんなに居ない。
505 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 02:17:30 ID:xMsCxak20
PDA以外にも端末ありますが何か?
506 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 02:40:33 ID:35zDYkdz0
>>505
PDA以外なら普通に3キャリアの携帯使った方がマシ。
507 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 03:03:45 ID:UuAgC+ApO
あのCMは何のCMか一般の人は分からないぞ。
508 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 03:15:09 ID:sqBWvTPd0
EM・ONE単体で売ってくれ
509 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 05:17:11 ID:hOu1jryo0
>>507
一般の人が使えるようなサービスでは、まだ無いからなw
510 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 08:16:19 ID:/bUZKkoFO
ごく一部の層だけだしなw
漏れ以外に初日から特攻かけるのどれくらいいるんだろ?
511 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 08:18:19 ID:oGuIs6AP0
住んでる所は神奈川の相模川以西だが、初日に買いに行くよ
無線LANにも対応してるっぽいからしばらくは自宅専用になるだろうけど。
512 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 12:10:25 ID:lCFNxcn90
あと3日じゃないか。
また延期かな?
513 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 12:23:33 ID:iKHxd/bM0
有楽町淀で実機触ってきた。
重量バランスが良いせいか両手で持った時にそれほど重いとはを感じなかった。
BNRスピード測定テスト(画像読み込み版)結果。
3回は、最大900kbps弱平均700kbps弱、1回は最大550kbps平均440kbps。
近くにいた説明員に聞いたところ、チューニングするので製品版はもう少し速くなるだろうとのこと。
ちなみに、ロードテストではAVRで2Mbps出ましたと言っていたけど、Max値ではないかと思う。
予約は3/1からだが3/31に本体引き渡し時に代金を払い込む形になるとのこと。
出来れば、PCとEM・ONEを繋いだデモ機があれば良かったが。。。
514 名前:512 投稿日:2007/02/26(月) 12:25:07 ID:lCFNxcn90
誤爆してた。
515 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 12:41:59 ID:/bUZKkoFO
>>513
一応予約しておいて後でキャンセルもありなんかな?
516 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 13:15:57 ID:fVT56eer0
>>513
バカ
有楽町は亀
517 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 13:38:13 ID:WtjlTIeZ0
スマンが聞いていない。
パンフの付録にあった契約説明にもキャンセル時の扱いについて何も書かれて無かったと思う。
多分だけど、本体引き渡し時に代金を払うことで契約開始になるなら、それ以前にキャンセルするのは問題無いのでは。
とりあえず、予約開始してからじゃないとプレリリ以上の詳細はわからないという印象だった。
518 名前:あ 投稿日:2007/02/26(月) 18:50:13 ID:Hr+eB7mrO
あのCM乳首見えてない?
519 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 18:57:54 ID:4pP2Caq+O
指来たっすって何?
520 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 19:57:47 ID:KQRe9f570
秋淀も今日からデモ始まってるね。
ホットモックはEM-ONEが6台くらい、PCカードが3台くらいあった。
PCカードの刺さったノートでベンチとってみたら700kbps程度。
アンテナMAXの10台接続ならそれなりの速度は出るみたいだけど、
アンテナ1本とか100台接続とかで速度がどうなるかだな。
521 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 19:59:11 ID:650cTBFo0
渋谷でさわれるところ有りますか?
522 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 23:41:33 ID:HnhxHxAH0
名古屋にもデモ機来ないかなぁ
523 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/26(月) 23:56:50 ID:xn5cs3vK0
>>520
単にWeb画面を表示してるだけなら通信してるわけではないので同時接続にはならない。
複数の人が同時にヨーイドンでベンチを取らないと本当のことはわからないはずだとおもう。
524 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 00:02:45 ID:eMFVR76d0
>>521
イメクラ 渋谷チェリーガール
525 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 02:38:50 ID:E/Yh8nP00
CM動画
http://www.youtube.com/watch?v=G7R634P1sDo
526 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 03:26:47 ID:ruLtjY4D0
>>525 セクハラで訴えられそうな希ガス。
527 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 08:04:09 ID:CE/a8En10
まったく意味不明なCMなんだけど
指来たっすって何?
528 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 08:12:15 ID:CE/a8En10
今、調べた。
こういう言葉は、会社の中だけで勝手に使ってろボケ!
と言いたい。
529 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 08:42:40 ID:ze+WBmY20
オヤジギャグだよな
イーモバイルの上層部って、古臭そうで痛いオヤジギャグとか言いそうだけど、そのまんまCMにしちゃった感じ
530 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/27(火) 23:45:43 ID:C3FiWKBQO
ダレモイナーイ
( ゚д゚)ポカーン
531 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 05:46:39 ID:C67TTPBZ0
>>530 急激に過疎に陥ったね _| ̄|○
532 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 05:50:49 ID:C67TTPBZ0
>>525 外人どものコメントが痛い。
近未来通信の二の舞っていうか、イパーンジンには近未来通信のようなものって思われてんじゃ。
533 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 09:44:28 ID:pPNv6dKN0
3キャリア対応のONEが出たら間違いないんだがな。
それも完全定額サービス開始で。
534 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 10:03:06 ID:BmAGHuOA0
オンリーワンハードって社長が会見で言ってたから
出ないと思う。
ただ、形を変えてW-ZERO3の後継機は出るだろうし
ソフトバンクあたりも出るかもね。
完全定額は無理だろ。
これはイーモバイルの頑張りで他キャリアに危機感を与えるしかない。
535 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 10:34:28 ID:CnyE+rMZP
スカイプは使えなくするかも、だとよ、、アフォか
536 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 10:51:33 ID:KeFMX7vU0
>>535
それ、どこの情報?
537 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 13:41:49 ID:wRugj8cV0
今週の週刊アスキーに記事が載ってたな巻頭に。
538 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 13:41:58 ID:5taTn3p60
禿電の巧妙なカラクリ
980円じゃなかった
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000018012007
539 名前:白ロムさん 投稿日:2007/02/28(水) 19:27:11 ID:I6Yfq7JP0
>>538
確かに980円じゃないかもね。
俺は24ヶ月分前払いして、本体と基本料込みで月平均800円ちょっとだったし。
540 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/01(木) 10:19:17 ID:wX+syyS+0
>>525
乳首
541 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/01(木) 13:00:40 ID:u2P5aVMU0
あちこちでemoneレビュー上がってきたけど
GoForce? 5500積んでてもyoutubeは
カクカクブチブチらしいね。
期待してたんだけどな〜
542 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/01(木) 13:18:50 ID:Dzpsf1XCO
そもそも端末単体で見れるの期待しすぎたのもあるんじゃないの?
新しいFLASH出るのまてばいいんじゃね?
543 名前:非通知さん 投稿日:2007/03/01(木) 13:30:23 ID:lWGyzR7V0
さっき秋葉で試してきたけど
超遅いと言うか全然画面が落ちてこないね・・・
YahooTOP開くのに何分もかかるし検索かけたらフリーズ状態
ちなみにPCカードタイプね
デモ行う場所であんなに駄目駄目なら自宅じゃ無理かなって思った
マンションとかのコンクリートは電波通さない感じするし・・・
入りたい人は5月まで料金無料みたいですよ
普通に考えたら都内って無線LAN環境が良いからイーモバイルの恩恵を
あまり受けないんだよね〜
山手線園内なら大抵無線繋がるし
544 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/01(木) 15:15:25 ID:2ZUjUmSD0
予約しようと思ったのだが、芋のサイトが劇重で開かん、、
545 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/01(木) 22:22:40 ID:1RIaBiY30
芋サイト何?あるんだ?ってくらい重杉 _| ̄|○
546 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 01:30:29 ID:q0JHozTJ0
まあ最初に飛びつくのはほんとの人柱。お好きな方はどーぞ。
少なくとも半年くらいは待たないと。基地局整備状況マジで悲惨だよ。
アンテナ立てたけど電源確保出来てない、なんてところもあるからw
547 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 01:36:10 ID:8FhMKwQy0
>>546
その、基地局整備する側に近い所にいるものだが、
聞く所によれば結構大変みたいだなぁw
あちこちのアンテナを突貫工事だから作業効率も悪いらしい。
まぁ、俺はただの人柱だけどねw
548 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 01:46:10 ID:q0JHozTJ0
芋はちゃんと基地局の整備状況をディスクローズすべきだな。
無線LANのホットスポットみたいに「ここで繋がります」みたいなw
あんな関東一円の地図だけじゃ逆にクレームの嵐になるぞ。
549 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 18:24:32 ID:Tma49+Na0
>>540
乳首ぐらいで騒いでいたら中学生にも笑われるよ。
クリトリスとしりの穴見せて
550 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 21:30:15 ID:oBWA5/b/0
実機触って来たけど、やっぱ買うの辞めた。
なんつうか微妙でした。
551 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 22:27:23 ID:hGeSVjZP0
そうか…ここを覗く香具師ってem.one志望か…。
基、PDAでのブラウジングには期待してないからな。
梅田淀でカード端末予約してみた。
3/31までに柔銀が動いたら乗り換えるけどww
552 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 22:39:34 ID:8FhMKwQy0
>>551
CFタイプならそっちにしたけどなぁ。
553 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 23:03:44 ID:hGeSVjZP0
CFで使うとしたらザウとか4700とかでしょ??
もとい、CF対応機種も少ないし、制限付ブラウザつーのもな…。
先ずはPCカードで使って、HSDPA対応OQO(多分、SIMを指すだけ??)が出たら買う。
自宅(ADSLとか)→移動時(OQOで定額HSDPA)→職場(芋のSIMをPCへ)が出来たら便利…。
夢かな…orz まあ、より良いサービスが出たら出た時に考えれば良いか…。
554 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/02(金) 23:09:21 ID:j8OnbAbB0
http://www.youtube.com/watch?v=yX_LIJHYwhQ&NR
555 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 01:31:55 ID:44T9b8bK0
>>553
CF型端末には当然PCカードアダプタが付くものと思ってるが(ウィルコムのCF型端末には全て付くし)
どっちでも使えるということが大事
556 名前:552 投稿日:2007/03/03(土) 01:33:53 ID:/Y6n+KxZ0
>>553
vaioの旧型Type-Uの71Pだったりする。
最初からCFタイプがあればEM・ONEは予約しなかっただろなぁ。
まぁ、これはこれで遊べそうだから、楽しみではあるんだけどw
557 名前:SI 投稿日:2007/03/03(土) 01:43:01 ID:1uN+hy1/0
イーモバイルかなり良いらしい。。。
3.6Mスループット条件がよければ出るらしい。
端末もワンセグちきで、¥39800は安すぎ!!!
558 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 01:57:41 ID:fh5EDD/P0
端末だけ売ってくれ〜('A‘)
559 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 08:41:51 ID:P3ILvciQ0
旧梅雨か…。しかし奴は図体がデカいからな〜。
俺も最初はCFタイプを考えたが、現状選択肢がない。
個人の趣味だが、今更PIM以外PDAで遊ぶ気はない。
ブラウジングはフルスペックPCが一番!!みたいな…。
芋もアイピーのMBGみたいなモデム出してくれたら嬉しいが…。
560 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 09:19:50 ID:iJcwwT9/0
>>550
CFカードしか買う予定はないけど、どう微妙だったの?
561 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 15:49:28 ID:fhe0ZJIrO
ビックカメラ@名古屋駅西
芋婆、一階の片隅にコーナーがあったwww
閑散とした鵜煎る混むの更に横にひっそりとあったwww
PDAタイプの実機は他のヲタが使ってて見れなかったので、
PCカードのを見せてもらったらパソコンが置いて無いので試せなかった ○| ̄|_
来週に4階に特設コーナーを作って本格的にPR開始だそうだ。
なのでまた来週に見に逝きます。
562 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 15:54:46 ID:sckOCZTR0
発売日に購入する人は参加して下さい
【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/
563 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 18:37:49 ID:+gw21e2b0
秋葉ヨドで触ってきました。
スピードテストした感じでは
BNRスピードテストで ダウン700kbpsアップ60kbps位でした。
gooのスピードテストでは2.6Mbpsって表示されていたのは見ました。
店員にP2Pは可能かと聞いたら
「理論的には可能だが実験はしてない」との事。
シャープのEM・ONEをPCに繋げると カードの役目を果たしてくれるそうです
ただ39000円のプランは2年契約だし これから他社の参入も期待できるので
おとなしくカードの販売を待とうかと思いました。
564 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 20:05:11 ID:P3ILvciQ0
em.oneとカードを1回線契約出来れば理想だよな…。
他社の参入と言っても可能性があるのは柔銀くらいだな。
ドキュモが入って来るとしても、そうとう先だよなww
565 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 21:17:18 ID:cQf3Z5pb0
同じ町でも1丁目はOKですが5丁目はダメですって
うちギリギリエリア外だったw
確認してくれた店員さんありがとうございました
しばらく静観します
566 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 21:59:19 ID:/Y6n+KxZ0
家の中ならWiFiでいいじゃないか。そもそもPCでよくね?
PDA持って町(この場合丁かw)内の散歩が日課なら仕方ないが
567 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/03(土) 23:51:35 ID:12VhyZ2D0
>>564
AB割りはパクったんだから、マルチパックもパクって欲しいね。
無理なら、せめて複数割りでも。
568 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 14:03:39 ID:HxoyaY4f0
ぷっ!ダサ!劣化W-zero3
-H" の方がまだ使えるわ。
569 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 14:09:02 ID:6pxF48RoO
CMがひどすぎる‥
570 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 14:09:28 ID:HxoyaY4f0
× ケータイ
○ PHS
昔Dポだった頃、ハイブリッドケータイって言ってたよな!
070だったけど!
571 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 14:37:11 ID:8U9DRErz0
>>566
俺も寝モバするときは家の中でもPDAだなあ。
572 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 15:32:44 ID:VI9mwzCm0
カード端末欲しいお
573 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 16:21:18 ID:bAjs2pVY0
>>569
乳首CMやめちゃったね ひどすぎるお・・
574 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 16:31:39 ID:MBqAE3Fk0
>>572
予約しろよ
俺は昨日の午後に予約したぞ
575 名前:60.254.204.37 投稿日:2007/03/04(日) 19:20:05 ID:6iRpnIsu0
フシアナさんてすと
576 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 22:13:46 ID:8U9DRErz0
>>573
乳首見えてたのか。惜しい。
577 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/04(日) 22:15:20 ID:mwsKNIi40
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20070302jcast200725844/
携帯参入のイー・モバイル 勝負は来年? (J-CAST)
こんなん出てます。
578 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/05(月) 00:18:55 ID:1+ro4SeO0
ピアカスとかできるん?
579 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/05(月) 02:43:43 ID:mMkfCeBW0
指来たっす(笑)
580 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/05(月) 07:51:12 ID:BWAAzOIk0
>>576
乳首
581 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/05(月) 12:39:28 ID:zG4hk1kw0
>>580
画像は保存しといてちょ
右クリック→名前をつけて画像を保存でおk
582 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/05(月) 14:56:16 ID:E7Lqi+BT0
禿電
実にいいネーミングですな
583 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/05(月) 15:51:42 ID:ohnmp8lI0
CF型はマダー、チンチン (AA略
584 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/06(火) 03:24:17 ID:iVjjb7hM0
>>582 禿tel、って読むともっと (・∀・)イイ!!
585 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/06(火) 15:19:24 ID:zsUChc/Q0
オンラインショップ どんな申込みでも受け付けるらしいぞ! ためしてごらん
586 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/06(火) 16:58:15 ID:bpiBQi2GO
フラッシュやWindows media player、Quick timeに対応してんの?
587 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/07(水) 00:10:53 ID:2YmZzk6e0
ひょっとしてDSL無料ってのは買い直ししたら無効になるのかな?ってことは無料とはいえみんなニサンネンでDSL無料でなくなるのか?
588 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/07(水) 00:39:35 ID:gLjBGt1R0
今日、うちのマンションの屋上でアンテナの設置工事をしていた
589 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/08(木) 15:21:21 ID:kwV3kCaN0
ADSLなんぞどうでもいい。光にしてくれ。
あと、willcomのAB割みたいに対象のプロバとコース増やせよ
590 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/08(木) 17:16:50 ID:DyktG0om0
>>589
それが出来るかどうかは見ものだね
591 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/08(木) 19:56:15 ID:uSqGIQJj0
指きたっすって何だ??
ユビキタスは分かるんだ。だけど・・・
指きたっすって何だ?
592 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/08(木) 20:17:07 ID:rfLpDET20
>>591
クリトリスに指接近
593 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/09(金) 08:00:40 ID:NiE2ep3a0
通勤電車の中で使おうと考えているのだが、
これって電車の中でも途切れることなく繋がっているのかな?
あと以前読んだ記事の中で、ホテルの地下でも通信できたと書いてあった。
となると地下鉄の駅はどうかな?
賢い人誰か教えて。
594 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/09(金) 08:55:50 ID:zab4OLB60
>>593
エリア内だと大丈夫だって話だ。エリアが狭いのだけだな。問題は。
595 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/09(金) 16:34:34 ID:wiidWizO0
地下鉄はしばらく期待しない方が良いと思うけど。地下鉄駅の深度だと基本的に構内にアンテナおかないといけないけど、
まだそこまでは手が回ってないみたいだから。
596 名前:sage 投稿日:2007/03/09(金) 17:56:23 ID:f7Uy98A70
>>594 >>595
ありがとう
通勤が、5〜6月頃圏内になる予定の私鉄と地下鉄利用なので
私鉄の時だけ利用できそうですね。
後は買う時期だけかな。
ちなみに今はZERO−3を利用しているが待ち時間が長い。
597 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/09(金) 22:50:56 ID:Uv/GmJmi0
>>593
基地局は、とりあえず地上部に設置してその時点で実測レベルで検証して
繋がらない部分や干渉部のチェックをしてから、地下鉄なども含め
構内の設置等も行うらしい。
図面上では当然設計などで検討していることであるが、実際に
動かしてみないとねぇって感じ。
598 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/10(土) 04:00:16 ID:a3inUdtH0
イーモバイルで掲示板荒らしているカキコを発見したんだけど、どこへチクればいいの?
599 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/10(土) 09:07:35 ID:uYsQSYfE0
イーモバって、nyとかの対策ってしてるのかね?
600 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 01:03:10 ID:zWhwzhy20
600
逆に対策して欲しいがなw
601 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 08:57:05 ID:eYx63ne70
モバイルでnyするのは少ないんじゃないか?
602 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 10:42:26 ID:Khbp5laM0
>>580
コレ乳首だとすると胸ナサスw
表情も相まってコレじゃ抜けないwww
603 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:12:56 ID:RBPllcRY0
>>601
少ないにしても、定点でnyされた日にゃその周辺は延々と
被害を受けるわけで。
604 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:18:48 ID:qZWRGMhb0
ファイルが落ちてくる前にバッテリー切れるだろ普通w
電源が取れるところなら有線か無線LANつかうしな。
605 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:35:16 ID:SKpgQfRe0
emoneを首からぶら下げて売り込んでたが、ぶら下げるにはでか過ぎるな。
606 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:42:22 ID:RBPllcRY0
>>604
その常識で推し量れない人が居るのが世の常。
移動しているのならまだマシよ。
定点で電源摂りながら延々nyされた周辺の人達って一体って感じ。
607 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 02:16:10 ID:udxoH7NZ0
発売 まだぁーーーーーー
608 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 04:33:47 ID:iVPaLj1i0
pcカードタイプ使う場合ってWILLCOMみたく別途プロバイダ契約必要?
609 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 08:12:46 ID:ShP7hxJT0
>>604
電話回線引くのが面倒でウィルコムを主回線にしてる人って、結構多い
しかも、ウィルコム回線でP2Pやってる人も結構多い(古い事例になるがWinMXなんかだと、名前にAirH"ってつけてるやつが多かった)
610 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 13:23:47 ID:FU2y2THG0
>>609
本当に多いらしいね
移動しながらのモバイルしている人は少ない模様
マジで繋ぎっぱなしらしい
611 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 13:32:36 ID:gteflKc90
どっかでpcカードタイプの安売りしてないかな?
612 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 21:25:50 ID:JLV/yZCS0
>>611
っ株主優待
安く買いたいんだったら、社員掴まえるか株主優待しか現時点では
選択肢がないっしょ。
613 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 22:23:09 ID:FpfDyd1C0
>>608
プロバイダー不要とのこと。
614 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 22:57:11 ID:KC82pdQy0
PCカードって5000円やん
これ以上安くしたいのけ?
615 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/12(月) 23:32:39 ID:td/KLZZT0
DSLだと速度出ない&光引けない人にもイイネ
616 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/13(火) 02:53:40 ID:ZijLJgoJ0
ウチは完全にHSDPAエリア外(名古屋市近郊)なんだけど、近くにLANポイントもない場合は全く通信できないの?
エリア外でも32kbps程度で通信できれば嬉しいんだけどなぁ
つか即契約しに行くのに
617 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/13(火) 09:27:13 ID:5802Z9JdO
ウィルコム社員が芋カード買ってnyやりまくって妨害工作
618 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/13(火) 17:41:44 ID:clZQ9Bnm0
故意にやったら逮捕だけどな。
619 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/13(火) 17:50:09 ID:gIgtHrnL0
>>609-610
俺がそうだよ。
ライブドアワイヤレスと併用している。
620 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/13(火) 22:16:08 ID:eD/I+fN10
>>616
公称のエリア外でもそのエリアに近ければ繋がる可能性はあるだろうが、
全く、完全に離れてしまっていれば当然使えないだろ。
PDAやタイプUとウィルコムで我慢してちょ。名前が似ているb-mobileとかw
621 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:45:11 ID:SarJcwKF0
PDAタイプやPCカードタイプやCFカードタイプやUSBタイプは
出るのに、肝心の携帯電話タイプは予定すらないんだねぇ。
個人的にEM ONEにはそれほど魅力は感じないし、
モバイル時にはEM端末をノートとUSB接続してモデムとして
使用したいと思っているのに…。
QVGA 2.8インチ画面ぐらいで簡単なメールやブラウジングが
出来る程度で良いから携帯電話タイプも出して欲しい。
それともローミングサービスが開始されるまで発売しないのだろうか?
622 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:46:24 ID:FbWpRD7e0
>>621
音声端末は音声サービス開始後、と言ってますな。
623 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:51:07 ID:SarJcwKF0
あ、ヤッパし
624 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:07:39 ID:WjzOaA5y0
なんだか怪すくなってきましたな…。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/14/news048.html
625 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:50:29 ID:P5XIqUah0
とりあえず音声サービスはまだだから、音声端末は出ないわな。
626 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:30:38 ID:qPzyf7Tc0
まぁ、新規業者に色々注文付けてもそこまで体力ありませんわな。
既存業者がいまいちだから、期待が高かったと言うことでも
あるんだけど。
627 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:11:07 ID:+jT0WA120
>>618
サービス約款の範囲内なら威力業務妨害になるわけがない。
知ったか乙
628 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:12:51 ID:Y+p/avx10
どうでもいいことに突っかかるなよ頭悪いな
629 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:50:29 ID:EoqfqHkU0
>>627
威力業務妨害は刑法だって知ってたか?
約款は民法。
区別がつくようになってからおいで。
何が業務で何が妨害であるかは明示だけでなく暗示の契約、実態など
総合的に判断する。
契約書も約款もないうどん屋相手なら、何をやっても威力業務妨害に
ならないとでも思ってるのか?
630 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 03:01:54 ID:EoqfqHkU0
暗示じゃなくて黙示ねw
631 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 07:03:44 ID:c6s9y/4A0
もうエリアの話なんてするなよ。
ある程度不完全でも世に出すなんて世界最大企業でもやってるじゃんかよ。
Vistaを見てみろよ。5年もすればほとんどがVistaになってしまうんだよ。
それにもかかわらず1月たってもシェアがなかなか増えない。つまり様子見しているんだよ。
しかし人柱がいることによって「このソフト対応したんだ!」みたいになってシェアが増えてくる。
イーモバイルがエリアであれだけ叩かれていても、23区だけで800万もいる人口だから、
契約1万には簡単に達成するだろう。そのうち行動範囲がすべて圏内の人間が
2chにかきこみ「昨日はこの辺の通信悪かったのに今日になってだいぶん改善されたなー」
などの実況人柱によって日に日に契約数は増えてくる。
それが目標である30万以上を短期間で達成してくると他キャリアは焦り出す。
そうすればSBならあっという間に対抗措置を繰り出し、ドコモも追撃せざるを得なくなるだろう。
そうしてメリットがあるのはここで実況人柱を見ている他キャリアの人間だよ。
だいたいマイクロソフトでさえ完全な物を出せないのにイーモバイルがいきなり全国展開してくるということ事態があり得ない。
別に後発というのではなく、mova全盛期にFOMAを最悪状態でサービスインさせたドコモに例えると、
FOMAは2005年くらいまでサービスインできなかっただろう。でも数年かかってここまできた。
2010年頃にはウィルコムはおろか、ソフトバンクでさえ契約数で抜かれているかもしれないぞ。
ウィルコムは過去の資産を引きずっているために、大幅な高速化が困難なため、
開始時からHSDPAとウィルコムの10倍というのは心強い。
仮の考え方だが、東京の人口は日本の1/10だ。関東一円をカバーするだけで、1/5位になる。
エリアが関東一円に限定されても狭いというやつがいるだろうが、
HSDPAデータ通信という点で考えれば、関東一円100%になるだけで、他キャリアからしてみれば相当に驚異だ。
実際ネット線引けない奴らには定額の現ウィルコムはかなり役に立ったやつもいるだろう。そういう使い方のやつもいるということだよ。
そういう人たちのいわゆる引きこもりもある程度ねらってはいるだろうよ。
632 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:06:16 ID:5V0FYTC10
新規参入企業とずーっと居座り続ける企業と比較されても。。。
633 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:07:43 ID:A9pGChsz0
無線基地局展開に付随する設備構築業務
基地局設置および付帯工事に関する一連の業務
無線基地局設置工事委託に関する一連の業務
学歴不問 / 25〜35歳迄
【求める資質・人物像】
関係各所との調整に必要なコミュニケーション能力に自信のある方
対人折衝/調整能力の高い方
http://www.eaccess.net/recruit/career/mobile_24.html
今頃こういう募集してる時点で・・・
基地局設置っていうのは設置した後のケアも含めて二年三年ってスパン
で物事を進めないといけないわけよ。
昨日今日入っていつ辞めるかわからない奴が簡単に契約をまとめられる
ような仕事じゃないしそんなんじゃまとまるものもまとまらない。
まさかこういう人間ばかりに事を当たらせてるわけじゃないだろうが、
ここって携帯キャリアをチョロい商売としか考えてないんじゃないのか?
634 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:13:13 ID:DQJDWarW0
>>633 今頃って・・・今必要な人を今募集してるんじゃなくてこれから人がもっと必要になるから今募集してるとは考え付かないのかね?
635 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:15:26 ID:A9pGChsz0
辞める人間の補充とか?
636 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:23:33 ID:FxBBlvhm0
>>634
アンチに何を言っても無駄ってだけのことだろうw
637 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:27:39 ID:A9pGChsz0
じゃあ信者同士で乳繰りあってなよ。
5年経っても10年経ってもマトモになるのは無理だから。
638 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 08:38:52 ID:n6gnFL4M0
サービスって、企業が個々の消費者と書面契約する訳じゃないから、
「やるのかやらないのか、やるならどの程度か」と言うのは企業如何になる訳だ。
つまり、事前報道が誇張し過ぎても、消費者がケチを付ける問題でもない訳だよ。
既存の巨大キャリアに殴りこみをかけるイーモバとしては、
エリアにしろ、料金にしろまあまあかも知れんよ。
アイピーなんて、延期して尚且つなんの報道もない。
願わくば「数年で売却→止波」なんて事にならないのを祈るだけだな。。。
639 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 10:33:26 ID:IutMfkJbO
松下奈緒スレがあちこちの板に乱立してるぞ
640 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 11:48:38 ID:hPxrQbiG0
オイラ的には、23区内の鉄道各駅から半径2キロ以内を
すべてカバーしてくれれば、当面はバッチリなんだけど、
それも怪しいのかなぁ?
あと、東京近郊のレジャー施設(TDLとか)くらいは
早期にカバーしてくれるとありがたい。
とりあえずオイラは人柱にはなるつもりだけど…。
応援したいから頑張ってくれ〜!
641 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 12:19:19 ID:1XO5GiLg0
>>640
何度も出てるけど、表面上のエリアだけのカバーなら半年程度で可能だよ。
ただし、地下街やビルの陰、屋内も含めた実用的なことを考えると、かなりの時間がかかるとおもわれる。
現在のイーモバのエリアは、23区内でGPSが受信できる環境(室外、空が開けてる)くらいの認識でいいんじゃないかな?
642 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:19:31 ID:EoqfqHkU0
地下街は届かないけど、ビル陰や屋内は届くでしょ。
届いてもマルチパス干渉で使えないwillcomと同一視しない。
GPSはRAKE受信とかしないから屋内を想定してないだけ。
643 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:20:41 ID:+jT0WA120
>>629
私が指摘したのはwillcom社員がnyを意図的に用いたら逮捕、という書き込みについて
それが約款で禁止されていないのであれば民事的にも刑事的にもに問題はないということ。
nyの使用はネット利用のひとつの形態として定着をみているわけだからうどん屋相手に
何をしてもいいなどという意味不明な喩えには当てはまらない。
そうじゃない、と駄々をこねるのならnyの使用で威力業務妨害により有罪となった判例
でも示してくれよ。
644 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:29:45 ID:l/JwPLPM0
つまり帯域を圧迫して、ユーザーの利便性を損なうことを目的とした行為でも問題ないということか。
あえてうどん屋の前で寄生虫の展示会を行っても問題ないわけだ。
645 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:32:52 ID:EoqfqHkU0
約款に書いてなければ刑事事件にならないというのはあり得ない。
約款など皆無の業務(うどん屋)もあるが刑事事件になる。
約款をただの1行でも作成したらそれ以外の事情は一切無視などという
事は何の根拠もないのであり得ない。
約款をただの1行でも作成したらそれ以外の事情は一切無視ってのは
根拠法何?判例は?
威力業務妨害の構成要件に、犯行手段が日常的に定着しているかどうか
は含まれていない。
蛇口をひねれば出てくる水を使おうと、世界にひとつしかないオリジナル武器を使おうと、
何の関係も無い。
だからnyを使った判例というのも必要ない。
問題とされるのは故意に妨害することであって、その手段は不問。
646 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:33:11 ID:R6R2Y/JD0
>>642
だったら都心でFOMAも禿も圏外にならんわな
647 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:40:06 ID:EoqfqHkU0
電波はその波長に応じて回折して回り込む。
だから電波塔や基地局が見えない場所でも無線通信出来る。
回り込みにくい場所、というのはところどころあっても
どこにも回り込まないってのはあり得ない。
648 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:56:48 ID:l/JwPLPM0
まったく持って正論だが、データとして認識できなければ通信できないのも事実。
649 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 14:00:19 ID:R6R2Y/JD0
>>647
そこまでおわかりなら芋場の周波数帯でどうなるかもおわかりでしょう?
650 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 14:48:35 ID:1XO5GiLg0
>>647
電波うんぬんじゃなくて、実際ビル陰、屋内は殆ど圏外なんじゃないの?
第一に基地局の数が現状メチャクチャ少ないし。
今の基地局の数で地下街を除く、23区内をカバーとかってありえんでしょ。
FOMAサービス開始の1年目のエリアとどっこいどっこいなんじゃないのか?
651 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 14:58:51 ID:F92j9GDq0
常識的に考えればそうなるわな
652 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 15:04:57 ID:wRIqVd/uO
>>650 FOMAに失礼ですよ。初期からのFOMAユーザーだが芋よりはエリア広かったきかします。ドコモの資本力でFOMAもやっとここまでになった。スタートから5年くらいかな?
でさらにゼロからのスタートの芋、エリア拡大まで体力もつのか?
653 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 16:31:09 ID:wifdnexZ0
まあ別にどうだっていいよ。買えない君たちが何をほざこうと。
654 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 16:31:51 ID:wifdnexZ0
確かに最初の頃のFOMAは入りにくかった。それを言い出せば、
PHSもほとんどの携帯電話も入りにくかった。そういったもので
いいじゃない? って人が買うもんだろ。
655 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 17:27:54 ID:F92j9GDq0
最終行の途中まではそうだね、としても
買いたいって言っている人が、そういう前提を想定していないこともよくあるから
656 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 21:15:26 ID:jQ6DIgZK0
「モバイルブロードバンド」で「ロケフリ」は可能か?
イー・モバイル「EM・ONE」を試す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070315/rt029.htm
657 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/15(木) 21:20:58 ID:fV//p9AR0
営業開始前だし、そりゃ回線も空いてるわなw
658 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:36:44 ID:51ItElAe0
>>645
よほどうどん屋が好きなようなのでその喩えに乗っかってやろう。
「うどん屋A店は隣にライバルB店ができたため、商売上がったりになることを心配して
B店に店員を客として派遣し、ありったけのうどんを食べさせ続けた(注;対価は支払う)」
これが威力業務妨害になるのか?w
食べたうどんの対価は支払っているわけだよ。実際には定額聖なわけだが。
同様の条件で刑事訴追されて有罪となった例があるんなら教えてくれよ。
659 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:37:54 ID:51ItElAe0
定額「制」な
別の人間が主張するような寄生虫云々は的外れもいいところ
660 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:39:30 ID:51ItElAe0
>問題とされるのは故意に妨害することであって、その手段は不問。
ここなどお笑いだな。
手段が合法的なものであれば要件を構成しない。
661 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:45:21 ID:7kf04hUT0
エリアは狭くとも、契約すればうどん屋が付いてくるスレはここだと
聞いてやって来ましたw
662 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:50:30 ID:mcveZjG30
対価を払おうが何だろうが、どんな言い訳をしようが
大人数で押しかけて仕入れや調理が不可能な状態を持続させたりすれば
業務妨害になり得る。
妨害の故意と被害があれば成立する。
頭の回らない奴には思いつきもしないだろうが、
ちゃんと金を払って客として振る舞っても、いくらでも業務妨害に
相当する行動は取れる。
異常な回数の水汲み要求とか、集団で大声で会話して
他の客を居辛くするとか、来店するたびに全座席の割り箸とか
薬味とかを消費して帰るとか、いくらでも思いつく。
やりようによって威力にも偽計にもできる。
法律ってのはそんな奴からも身を守れるように作られている。
663 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:57:45 ID:mcveZjG30
>>660
いいかね、法の世界には合法か違法の二種類しかない。
「合法的」などという意味不明・定義不可能の用語は文学作品にでも使っていればいい。
正当業務の結果相手に損害が生じてもそれは業務妨害にはならないが、
手段が合法であれば必ず業務妨害にならないという意味は全くない。
水道局から「合法的」に入手した水で、いすをびちゃびちゃにして
座れなくしてみるか?
664 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:00:57 ID:51ItElAe0
この例では商品のうどんを食べ続けるだけであって、「仕入れや調理が
不可能な状態」を作り出しているのではない。
割り箸や薬味についていえば、現実的に訴追することはありえない。
(ある、と主張するのなら何度も言うが判例を出せ)
そもそも、被害が続けば常識的な使用量(割り箸は一膳まで)までしか
許容しない旨を店内に貼るだろう。訴追云々はそれからの話。
つまり本題に戻れば定額無制限という約款を変更しなければならない。
665 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:02:07 ID:51ItElAe0
>>663
やっぱりバカだったか。
判決は白黒の決着をつけるが、判例がない事象はグレーということもわからんのかw
666 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:03:11 ID:51ItElAe0
ついでにいえば意図的に椅子に水をこぼすという例では水の入手元ではなく
行動に違法性がある。喩えが無茶苦茶だな。
667 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:10:07 ID:51ItElAe0
まあ、なんというか話をそらすのに必死なのが見え見えだな。
サービスに対して付帯的に提供される販促ティッシュだのをありえない量もらう、
あるいはカスタマーサポートに連日連夜無意味な電話をするといった行動であれば
訴追される可能性も高いといわざるを得ないが、本題はあくまでも対価に対して
提供されるべき本来のサービスをどこまで使っていいか、ということだ。
そんなものは約款に無制限とあれば無制限に決まっている。
なんでそんな当たり前のことが分からないのか実に不思議だ。
668 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:14:50 ID:mcveZjG30
>>666
よく分かったな。
willcom社員が金を払ってサービスを手にいれること事態は合法でも、
集団で帯域を占有する行動に違法性があるんだよ。
正当業務でも正当行為でもなんでもないからな。
そしてこれが約款に書かれてるかどうかに関係ないというとところまで
理解しろ。
669 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:17:57 ID:4ZN/fNdHO
>>662-663
例えは間違ってませんね。
「故意に妨害」ということは、芋場の中間サーバーやDNSを攻撃したり、大量のpingを打ったりなど… そういう場合が故意ですよね。
(この場合は電子計算機損壊等業務妨害罪に問われるわけですがね。)
ただP2Pなどのソフトウェアを使用し、大量の帯域を消費しようと、定められた使用法は守っているわけだし…何の問題もないのでは?
ただ、警告等があるかもしれませんが。(FTTHなどではよくあることw)
670 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:22:32 ID:mcveZjG30
>>665
合法・違法の意味すら知らないのか。
判決とは何の関係も無いぞ。
違法性 有責性 可罰性
こういう順序で判断してまず検挙があり、
そのず〜〜〜〜っとあとに判決があるの。
合法・違法と、判決の確定を混同しているのか。哀れ。
同じ事件でも違法性はそれを判断する主体や時期によって
変動して行くが、どっちでもない状態というのはどこにもない。
671 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:22:33 ID:51ItElAe0
>>668
>集団で帯域を占有する行動に違法性があるんだよ。
はいはい。もう聞き飽きたよ。判例は?
あ、それとも判例もないのに有罪だ有罪だと叫ぶのが趣味の人?
672 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:25:00 ID:51ItElAe0
>>670
もう面倒くさくなってきたんで本題だけで頼むよ。
たった一つでいいから「対価に対して提供されるべき本来のサービス」を
受けることによって威力業務妨害とされた確定判決を示してくれ。
673 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:28:39 ID:mcveZjG30
>>664
はいダウト。
>そもそも、被害が続けば常識的な使用量(割り箸は一膳まで)までしか
>許容しない旨を店内に貼るだろう。
この不要な行動を取らせたその時が被害発生の時。
おまえ基準では店主が我慢出来なくなるまで合法なんだろうけど、
法の世界では正当行為でも正当業務でもない客の振る舞いで
余計な業務がほんの少しでも増えたら、違法。
違法性と有責性と可罰性は別の概念であって、
程度が小さかろうが我慢出来そうだろうが、違法は違法。
674 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:32:43 ID:51ItElAe0
この馬鹿が裁判官なら
・隣の理髪店に正当な対価を払って客として毎日赴き、洗髪などのサービスを受けて店主の時間をもらう
・隣のワインバーに正当な対価を払って客として毎日赴き、良いヴィンテージのワインを全部空ける
といった行動がすべて有罪となるわけだw
>>673
何度も何度もいう。
それで有罪となった確定判決を出せ。
話の分からん馬鹿だな。
675 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:33:06 ID:4ZN/fNdHO
>>673
素直に疑問。
じゃあ、使えるのに箸を2回変えるだけでも違法っていえるの?
676 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:33:23 ID:mcveZjG30
>>672
それは世界中どこを探しても、過去未来どんな時でも
見つかる訳がないね。
何でかというと「おまえ基準の本来のサービス」を裁判所では判断しないから。
本来のサービスは約款も含めた社会通念上許されるもので、それは
裁判官の基準。
「本来の」を「社会通念上許される」という定義で使わない限り、
やくざと一緒。
677 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:34:43 ID:mcveZjG30
>>674
判決なんか出す必要ないね。おまえは俺の客じゃないし。
論破したけりゃおまえが無罪の判決持って来い。
678 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:35:08 ID:51ItElAe0
ついでに>>667で示したようにその喩えは本題ではない。
本来のサービスであるところのうどんを食べ続けたことによって
店主は仕入れが余分にかかり、調理の手間もかかるわけだが
それは君の指摘する「余計な業務」になるとは考えられない。
なぜならばそれは正当な対価の元に行われることだからだよ。
分かったかい?
679 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:35:47 ID:51ItElAe0
>>677
またまた馬鹿露呈。
有罪である根拠がなければ無罪。
680 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:36:47 ID:51ItElAe0
まあ判例がないんだから出しようもないな。
つまり有罪にしたくてたまらないだけのただの馬鹿。
根拠は何もないのが哀れすぎる。
681 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:39:10 ID:mcveZjG30
>>675
箸落っことしたり、割れ方がダメだったりとか社会通念上
認められる理由があれば合法でしょ。
店主を困らせてやるとかの意志があるなら2本でも違法でしょ。
でも処罰できるかどうかは別だし、訴えるかどうかもまた別の話。
でもあんまりしつこく何年もやって、とうとう店主ぶちぎれで
警官呼んで注意してもらった時、その警官が逆恨みした客から
職権濫用に問われないくらいの意味はある。
682 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:40:23 ID:mcveZjG30
>>679
漢字の読み書きはちゃんと習ったのか?
合法と無罪は字も違うし。意味も全く違うのだが。
683 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:42:54 ID:51ItElAe0
>>682
で、判例は見つかったかい?
泣きながら必死に探してもなかったんだろう?
684 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:43:07 ID:mcveZjG30
>>678
余計な業務かどうか、正当な対価かどうかは
業務妨害の構成要件には一切無関係。
おまえが正当と思ってるかどうかはどうでもいいんだよ。
店主と社会通念が決めること。
余計な業務が発生というのはたんに具体的に被害が発生した
証拠の一つに過ぎない。別にそれ以外でも被害の形はいくらでも有り得る。
685 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:43:26 ID:51ItElAe0
話をそらしたくてたまらないんだね。プププ
686 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:44:37 ID:mcveZjG30
>>683
まだ合法と無罪、違法と有罪が全然違うことを
理解出来ないのか。
違法性を指摘するのに判例は不要。
687 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:44:47 ID:51ItElAe0
>>684
店主が決めるというのはおかしいね。なぜ契約の一方の当事者だけが
決められるんだ?大笑いもいいところだ。
で、いつから社会通念というのはお前のジャイアン論理のことを指す
ようになったんだろう。
688 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:46:09 ID:51ItElAe0
>>686
いや違法性があるということも全く分からんね。
対価に対して芋場は無制限の通信を提供するのが(おそらく)約款。
そのサービスの提供を求める行為のどこに違法性があるのかね?
689 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:46:56 ID:mcveZjG30
だれも契約の話なんかしてない訳だが。
690 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:47:22 ID:51ItElAe0
>>686
ついでに元議論は「逮捕」と言っているわけだが、逮捕に至るほどの
重大な違法性があるのかね?
691 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:49:09 ID:4ZN/fNdHO
>>681
そう。意志ですよね。
なら帯域を占拠してやろうとかいう考えなく、P2P等で帯域を占めてしまっても…問題ないですよね?
P2Pって言ったって専ら合法的な使い方や、便利な使い方できますし、PeerCastを利用してライブカメラとかもできるかもしれませんし。
自分は
>>668で言ってるみたいですけど「集団で(もちろん個人でも)回線を麻痺させようと異常なトラフィックを発生させる」のは違法だと思いますね。
ただ現実的に考えると… ISPとして、通信内容は無許可で覗けませんし(通信傍受)、その時点でISPが違法だ と認識するのは難しいでしょうね。
692 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:49:24 ID:51ItElAe0
>>689
何の話をしているんだ?
693 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:51:46 ID:51ItElAe0
社会通念という話が出たが、無制限利用可を謳うサービスを文字通り
無制限使うことに違法性があるという社会通念がいつ発生した?
詳しく語ってくれよ
694 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:52:21 ID:GiX1I4yU0
↑もう秋田。
みんな「仲良く指来たっス」でいいじぁん。
695 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 02:57:08 ID:mcveZjG30
>>688
社会通年上無制限のリソースなど存在しないことは周知なのだから、
無制限の提供などという物理的に不可能なサービスは存在し得ないし、
だれも無制限に提供する意思を表示してない。
そのように解される慣例も皆無。
おまえが無制限に提供しろと主張することにはかけらほどの意味もない。
業務妨害罪は憲法の職業選択の自由(営業の自由)を保証するもので、
法の範囲内でどんな商売をどのようにやって、どんな客選びをしてもいいことが
認められている。
手前勝手に無制限に提供しろとかいうやくざにお帰りいただく
権利は全国民に存在する。お帰りいただく時にうどん食い終わってないとか
わめこうが、刑務所にぶち込んだ後であとで損害賠償請求がきたら
対応すればいいだけ。
やくざが満腹になるまで刑務所にぶち込めない法はない。
696 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:00:58 ID:mcveZjG30
要するに、うどん食い放題のチラシ見て
札束積むから100万杯食わせろってのはやくざ。
放題って書いてあるかどうかや料金払ってるかどうかは問題にならない。
食い放題なのに開店時に来て三杯しかよこさなかったら店が詐欺だが、
100万杯よこせとかいったら客の方が業務妨害。店としては帰れで終わり。
697 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:05:31 ID:51ItElAe0
>>695
何を言ってるんだ?
定期乗車券は期間内において該当区間内無制限の乗車が許されている
わけであるし、焼肉食べ放題であれば制限時間内に契約人数がそれぞれ
無制限に食べることが出来る。そこで(約款にない限り)体育会系の
ガタイのいい人間に対してお前食いすぎだからほどほどにしろ、などと
店が制限することはできないし、いわんや刑事責任が発生することも
ない。もちろん100人前食べるといった状況であれば話は別だが。
698 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:10:33 ID:51ItElAe0
>>696
で、一部は馬鹿の主張と重なってしまったが、特に通信業者においては
3.6Mbpsベストエフォート、常時接続可(芋場がどうか知らんが)と
謳っているのであればその範囲内において常時接続し、トラフィックを
かけるのは問題ない。
馬鹿の例では100万人のwillcom社員がおしかけて新規契約を迫ると
いった事態のときにふさわしい例。契約したからには謳い文句どおりの
サービスを受ける権利を当然に有する。
699 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:12:18 ID:4ZN/fNdHO
食べ放題はさすがにたとえが悪いなw
だって、大体そば/どんぶり系だったら「食べ終わってからの追加注文のみ受付」なところが殆どだろうし。
700 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:12:40 ID:51ItElAe0
>>696
100万杯分の対価を受け取れば話は別。
また、食い放題であれば本人が食べつくす限りは提供するのが
社会通念というもの。
100杯食べるということは物理的にありえない。
701 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:15:40 ID:51ItElAe0
>>695
よく見るとこの書き込みでお前は「違法性の有無」だけでなく実刑判決にまで
言及しているな。
ならば食い放題系のやくざが確定有罪判決を受けた例を挙げろよ。
ま、そもそも存在しないわけだがwww
702 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:16:59 ID:mcveZjG30
>>697
>定期乗車券は期間内において該当区間内無制限の乗車が許されている
普通の客はこれで満足するんだけど、社会通念とは大幅に異なる
無制限の定義をもってるやくざはもっと乗り回したいから電車の本数
俺のために増やせとか不当な要求する訳。そうなると業務妨害。
焼き肉食い放題もそもそも約款などない場合もあるし、
何の注意書きもないからといって肉を袋詰めして大量に
テイクアウトするような行為なら、一人でも業務妨害出来る。
普通そんな程度で事件になる訳はないのだが
やくざが「この店は無制限に出さない、詐欺だ!」とか警察を呼んだりした
場合には、逆に業務妨害罪を問わざるを得ないし、警察はやくざに
「詐欺で訴えるんなら業務妨害で訴えるって言ってるけどいいの?」
と諌めることになる。
703 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:20:15 ID:51ItElAe0
>>702
>無制限の定義をもってるやくざはもっと乗り回したいから電車の本数
>俺のために増やせとか不当な要求する訳。そうなると業務妨害。
つまりそうした要求をしなければ違法性はないとお前も認めるわけだ。
要するにwillcom社員が基地局を増やせと要求しない限り無問題。
704 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:21:36 ID:51ItElAe0
下の例ではwillcom社員が芋場を詐欺で訴えない限り無問題と。
なんだ馬鹿なお前も結局は分かってるんじゃんw
705 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:23:11 ID:4ZN/fNdHO
うーん… この事については、どっちにも同意できる点があるからなんともいえませんねー
でも何か生産性のある議論ではないし、にちゃんねるの「リソース」の為にも、そろそろ休止しましょうよ。
一旦お互い自分の文を読みなおしてみると、結構発見があるかもしれませんよ?
706 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:23:24 ID:51ItElAe0
足りない頭なりに違法性がないことは分かっているのに逮捕だ有罪だと
叫ばなきゃいけない立場なのか。大変だなお前も。
それでいくら貰っているんだ?
707 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:25:06 ID:51ItElAe0
>>705
結論が出たようなので私は今夜はこの辺で。おやすみ〜〜
708 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:25:20 ID:mcveZjG30
いややくざの例は1人だから不当要求くらいが必要だけど、
多人数の組織でやれば普通の利用法でも妨害出来る。
たとえば事務所総出で女性専用車占拠、全員定期持ちとかな。
709 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:37:17 ID:mcveZjG30
willcom社員が組織的にnyなどで故意に帯域占有したら、
業務妨害の違法性はある。
取った金で回線増強するか、見せしめでwillcom社員を
刑事事件にするかはイーモバの営業の自由。
いつでもwillcom社員を排除出来るように契約の解除の条件を
定めるのが最も安上がりだが、それは金銭的な利益の話。
営業の自由はあまり儲からなくてもスジを通して見せしめとか
血祭りとかを法的にやる商売方法も、とにかく金銭的な利益が最大になれば
あとはどうでもいい商売方法も、好きに選んでいいことを保証しているし
不当に邪魔するのを認めてない訳。
だから妨害したwillcom社員が検挙されるかはイーモバのさじ加減ひとつ。
710 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 07:18:06 ID:0zM3kfeG0
有罪になる可能性5%ってことで手を打ちませんか?
711 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 09:25:55 ID:+T7umHlO0
どっちの言い分を聞いたほうがおいしいかで無罪か有罪がきまるんだよ。
712 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 09:44:35 ID:VZKvJEt9P
なにを仮定ばかり持ち出して意味のない議論してるの?
迷惑と感じたなら訴えでればいいじゃん
迷惑受けたと感じたほうがそれを一生懸命証明して、後の判断はお役所だろうが
判例なんかしらん
713 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 10:18:05 ID:Io9IgLWf0
くだらない議論はもういいよ。
見ていて面白い議論ならともかく、これはつまらん。
714 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 10:37:53 ID:2B/OoYd20
よそでやれ
715 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 10:51:02 ID:6WDCjVJK0
まさにヲタvsヲタの泥沼試合w
一ユーザーとしては、仮にウンコムが1000台(社員数それぐらいだったと思う)
契約したとしても、それぐらい常時接続されてアボーンするようなサービスなら、
やんないほうがイイと思うよ。
初年度目標30万人だろ? まぁ実質20万ぐらいだとして、たったの0.5%な
わけだが…。
716 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 12:08:49 ID:Rqc7NQej0
速度出たところで、結局エリア次第なんだよなぁ
定点でなら無線LANでもいいじゃん!って話になるからな。
欲しいのは点でなく面エリア。(携帯3キャリアは既に高さも加わった立方体エリアだが)
とりあえずは、地図上のエリア面積拡大より、23区内であれば、大抵のとこで繋がるようにしてくれればいいかな
717 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 14:05:31 ID:4WdkUFcM0
>>716
立方体はないだろ
718 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 21:15:50 ID:6K75dUVQ0
知識ないんであれなんだがP2Pなんてポート塞いじゃえばいいんじゃね?
719 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 21:58:22 ID:4ZN/fNdHO
使用するポートなんていくらでも変えられる…ソフトもある。
720 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 22:02:53 ID:o7wq4gTB0
>>717
きっと結界死
721 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:06:48 ID:6K75dUVQ0
>>719
そっか
そうすると防ぎようがないってことかな?
やばくないかこれ
近所にP2Pやる奴がいたら辛いことに
722 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:19:33 ID:xzMNQI4v0
>>721
まぁ この手の業者のお約束として、使いすぎのユーザーの利用停止は約款に含まれてるらしいから、
あまりにも遅いようなら芋場に相談すれば、周りの占有者があぼーんされて速くなる・・・・カモ
723 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 00:40:21 ID:axnTHpdT0
>>718
まあ、利用予定者の立場に立てば、どこか使えないポートがあるなら
あらかじめ知っておきたいんじゃない?
724 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 01:20:12 ID:XuYzV2Fe0
何このスレwすげーバカっぽいww
725 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 01:39:43 ID:yLLrKDDY0
で、スレ1から全部読んだ結果、
東京23区内なら平均1Mbpsぐらいは
期待できるってことでOK?
726 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 02:10:36 ID:/2XoYoqlO
ホットモックで試したが、EM-ONEもPCカードもほぼストレスフリー。今後のトラフィック増加によって実行速度が低下しても、さほど問題無いのでは?
加入者の増加速度とエリア拡大速度を考えた場合、急激なトラフィック増が無ければ。
727 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 05:39:56 ID:yLLrKDDY0
CFカードタイプとPCカードタイプの性能の詳細・違いとか解るとこってどこかないかな!?
728 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 12:44:21 ID:+T2/n9qFO
>>725
chあたり100分割だから一番電波の良いところでの最悪値が37kやね
729 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 13:20:18 ID:sWkyCH6d0
PCカードタイプ予約したよ・・・
730 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 15:38:37 ID:MO0aFRbN0
>>606
ワロタ
731 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:36:30 ID:LXqAdfQQ0
カードタイプ予約していたのですが、PCが使えない時用に端末タイプも購入しようかと
ビックに行って「SIM交換で両方使えるのか?」と聞いたら「SIM差し替えでは使えません。」
との回答。
ここはauと同じか。
端末タイプに機種変更してきました。
732 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:00:06 ID:OEGC/p/LO
現在の対応エリアを教えてください。
733 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:08:44 ID:lXINbDNc0
PCカード…CFより2週間早く遊べるが、デカい。
CFカード…小さいが、入手するまで我慢。
…悩むなww
734 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:11:56 ID:XAu8KbF00
>>733
そこで悩むのかよw
PCカードとCFカードの通信スピードや消費電力なんかを悩むだろww
735 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:36:03 ID:ZjNUJtoa0
ま、大きさで悩むだけの人はうらやましい
自分は、PCがCFかUSBしか接続できないから今の時点では強制CF。。。
736 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:54:42 ID:lXINbDNc0
>>734
どっちかが格段に通信スピードが速ければ優先するけどな…。
どうせ状況に拠りけりでしょ??
消費電力だって、電池使い切るまでモバイルする事ないしょ??
737 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:05:13 ID:y/aBPX9x0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173858607/
738 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:21:02 ID:yLLrKDDY0
オイオイ誰か
>>727
の質問に答えてやれよ!
可哀想じゃねぇか!
739 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:36:39 ID:lXINbDNc0
っか、双方の詳細スペック発表されてる??
740 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:49:19 ID:5SNGjjYy0
>>738-739
誰も答えようがないってことだわな
741 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:54:25 ID:yLLrKDDY0
>>727
だとよ727。わかったか!
わかったらさっさとクソでもして寝ろ!!
742 名前:727 投稿日:2007/03/18(日) 00:02:00 ID:yLLrKDDY0
727です。
みなさん、どうもありがとうございました。
741さんの言う通りクソしてねます。
オヤスミナサイ・・・
743 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 00:47:05 ID:kEQosP8S0
>>727 >>738 >>741-742
釣りかマジかわからん自演だなw
744 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 01:07:10 ID:2axLtlxR0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173858607/
745 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 06:33:38 ID:nUSH83cq0
>>725起きたか?
1Mとか期待スンナ! せいぜい500K程度にしておけ(平均300K前後か?)。
今のガラガラな状態での速度をそのまま信じるのはあまりにも危険。
なんか、期待しすぎの奴が、大量にアンチ化しそうで怖いな…。
746 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 07:32:29 ID:GP6GVw280
ん!?むにゃむにゃ・・・zzz
747 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 08:06:50 ID:NWZQxNLBO
帯域が過密化するのはまだ先だろうな。例えそうなっても、ウィルコムよりは速いし安そうだ。プロバイダー不要ってのも魅力的。とりあえずウィルコムは値下げしなきゃなだめだな。
通話に力入れるくらいならデータ通信の月額基本料金下げろ。
748 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 08:44:36 ID:GP6GVw280
概出だったら改めて・・・
週間アスキー(3/27)より
[使用端末]<通信規格>〔最大理論値〕【下り実効速度】
[EM_EM・ONE]<HSDPA>〔3.6Mps〕【1.8Mps】
[EM_D01NE]<HSDPA>〔3.6Mps〕【2.7Mps】
[SBM_X01HT]<HSDPA>〔1.8Mps〕【900Kbps】
[au_W02H]<EVDO>〔2.4Mps〕【800Kbps】
[Will_9nine.]<W-OAM>〔204Kbps〕【113Kbps】
[Will_W-ZERO3]<4Xパケット>〔128Kbps〕【69Kbps】
SBM_X01HTとWill_W-ZERO3に関しては、だいたい
この数値で合ってるってことは経験で知ってんだけど・・・
これにな倣ってEMも!と期待するのは甘いかヤッパし。
749 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 08:46:20 ID:Q4Xb3VZm0
実際に営業中のものとそうでないものを比較するのは難しいわな
750 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 09:18:15 ID:E4p50Ioa0
おっ、法律談義は終ったようだな
これからは よ そ で や れ
751 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 09:21:28 ID:GP6GVw280
ゴメン・・・“Mbps”って書くところ“Mps”って書いちゃった。
でも数値は雑誌通りだから
752 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 16:40:01 ID:eqx1073WO
基地局やアンテナ 設置費用は外国製品にすれば安くなると思うが
753 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:02:21 ID:0uA4thFn0
CFタイプかPCカードタイプかマジ悩むな。
詳しい人、それぞれの長所短所教えて。
754 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:08:09 ID:GP6GVw280
通信スピードならPSカード。
汎用性ならCFタイプ。
755 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:20:53 ID:Q4Xb3VZm0
>>752
難しいところだな
756 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:38:31 ID:SNe4kAI4O
>>745
繋ぎ2x・4xより速ければいいと割り切って予約してきた。
しかしまだ通話できると思ってる人いたのはワラタ、認知度低すぎたぞEMw
757 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:53:10 ID:GP6GVw280
無理矢理にでも詳細を挙げろってなら・・・
CFタイプとして同じHSDPAとして最も近いのは
コレ↓かも
http://www.google.co.jp/gwt/n?mrestrict=chtml&site=search&q=C01SI&source=m&output=chtml&hl=ja&ei=6_v8RZb8AougJOWz0PcB&ct=res&cd=4&rd=1&u=http%3A%2F%2Fmb.softbank.jp%2Fmb%2Fdata_card%2Fproduct%2Fc01%2F
758 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:07:58 ID:ZJ+gDxoz0
よく分からんのだが、CF・PC共にスピードは変わらんと思うが…。
唯、当然ながらPCの方が作りが大きい訳で、その分しっかりしてると言う解釈は出来る。
別件だが先程梅田ヨドと祖父で話を聞いたが、
今キャンペーンで、乗り換えに関係なく端末価格は1円だそうだ。
3月上旬に先行予約したら、端末代は5000円弱と言ってたが…。
759 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:21:36 ID:GP6GVw280
理論値なら
PSカード=CFタイプだろうけど
実効速度なら
PSカード>CFタイプじゃない?
760 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:28:34 ID:MgsWx5M60
>>759
何で君はPSカードって言うの?
761 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:31:12 ID:BuFyrI710
PCカードの薄いアルミパネルを外すと、
アダプタに刺さったCFカードが拝めるよん
PC・CF両タイプあるカードは大抵そうなっている
かもしれないなー、とオモタ。そうのが安上がりだろうからね。
762 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:32:30 ID:GP6GVw280
あ、ゴメン、何でだろ、間違えた。
763 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:39:20 ID:ZJ+gDxoz0
兎に角、芋場にメールしてみますた。
差異に関しては早晩結果が出るでしょう。
俺的にはPCからCFに乗り換える心算です。
そう、梅淀のチャンネーに聞いたら、新端末も開発中との事。
以上、終わり。
764 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 19:01:54 ID:WvdaA3G40
>>763
新端末=USB端末だろ?
765 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 19:08:57 ID:fawCpO6l0
アンテナ部がでかければ端末より大きく突出させられるので、
でかいほうが感度が良さそう。
ただし、CF型でものばすアンテナタイプだったら不利にはならない。
766 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 19:22:26 ID:MgsWx5M60
>>762
こっちこそゴメン。
最初はミスかなって思ったんだけど毎回PSカードって書いてるから何か理由があるのかと思ってレスしちゃったんだ。
767 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 19:52:13 ID:E5EZjHeU0
なんでEMONEにGPS付かないかなあ
ワンセグとかいらねからGPS付けろよ
768 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:23:26 ID:TBzgkLvp0
>>758
さかのぼって1円にするそうだ。
769 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:51:47 ID:OQdlWrTm0
D01NE(PCカード型)について、消費電力を聞いてみた。
待機時40mW、通信時最大1A(!)だそうだ。
なんで電力と電流が混じってるのかは不問としても、
1Aって・・・3.3Wってことだろ。
>>757のリンク先にあるC01SI(CF型)が、1.6Wとあるから、
D01NEは、ほぼ倍の電力を消費することになる。
今使ってるAX420Nなんて、4x通信時で190mWだぞ・・・
15倍以上の消費電力てorz
D01NXでも8倍近い見込みってことか。
正直、PCカードorCFカードどころか、
イーモバ自体ちょっと迷いだした。う〜ん・・・
770 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:55:54 ID:TpweGwVP0
802.11bのPCカードってだいたいCardBusじゃなかったし、
802.11bのCFカードもそう遅いわけじゃなかった。
このくらいの速度ならまずCardBusでもそう変わらないはずだが
771 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 21:22:49 ID:Q4Xb3VZm0
シャノンの定理ねただな
772 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 22:36:30 ID:GP6GVw280
Busの話じゃなくって、受信感度や精度が大事だと思うのですよ。
748で書いたようにアスキーの調べではEM・ONE(PDAタイプ)と
D01NE(PCカードタイプ)とでは1.5倍の通信スピードの差が出た
ようにD01NX(CFタイプ)とも差が出るんじゃなかろうか・・・と。
もしもアンテナで対応できるのであれば、それに越したことは無い
とも思ってます。
773 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 22:53:10 ID:ruGDsFOt0
>>772
>>748はそもそも前提条件が不明だし、どう見ても怪しいところがあるな
まず、カード型ならPC接続だろうけど、それ以外はモデムモードでPC接続なのか単体利用なのかが不明(Nineはモデムモードないけど)
当然単体とモデムモードじゃ速度はかなり違う
そんなあやふやな記事みてNEとNXの速度違うんじゃないかって心配するだけムダのような気がする
まぁ、実際にNEとNXは速度差あるとは思うけど、1.5倍とか差が出るとは思えないな
774 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 22:59:09 ID:GP6GVw280
それは自分も1.5倍もの差が出るとは思ってませんけどね。
775 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 23:10:35 ID:4C2QbndK0
763
休日ながら早速芋場から返信メール。以下、
「PC・CFカード型の通信速度に関しては特に双方の差異はございません。
なお、それぞれの消費電力に関するご質問につきましては、現在確認中でございます。」
因みにCFのモックでは外部アンテナを刺すギミックは見当たらなかった。
776 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 23:15:15 ID:/w3V5smC0
NEとNX速度差あるってどっちが速いの?
消費電力の差も考慮せねばならんな…
777 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 23:17:22 ID:ruGDsFOt0
>>775
類似製品だと標準のアンテナを引っこ抜いて、そこに外部アンテナを付けるのもある
実際の速度差に関しては同じ場所で同時に測定してみないとわからないと思うが、それって難しそう・・・
778 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 23:23:51 ID:ruGDsFOt0
>>776
NEの方が「ほんのちょっとだけ」速いと思ってるが、ほとんど根拠はない
779 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 23:33:09 ID:4C2QbndK0
考えたらコンシューマーはどちらか一つしか買わない訳で、
それで満足すれば良いとの解釈も出来る。。。
780 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/18(日) 23:38:43 ID:kEQosP8S0
>>779
その1つしか買えないからこそ、わかる範囲で情報を得たい。
CFの汎用性をとるか、速度(PCが速いと前提)をとるかと、
天秤掛けて検討したいって事だと思う。
ま、俺はエムワンだから関係ないけどw
781 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 00:20:09 ID:wlPT5/TMO
端末一円ってほんまなん?電話型のやつも?
782 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 00:29:04 ID:ho33plm70
>>781
1円なのは↓
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=458
電話型っていうのは売ってないし、カード型以外であるEM ONEは対象外
783 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 01:52:53 ID:pqX5KviF0
結局株主優待受けようとすると端末受け取り時期遅れるってことでFA?
784 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 04:43:41 ID:EV50QsWgO
NEとNXってメーカーどこ?
785 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 07:47:51 ID:2XJL/30O0
誰も走っていない、開通前の高速道路なら時速200kでも出せるけど、渋滞になったら・・・・・。
多分同じようなことがおきる。
786 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 08:29:22 ID:Lp6oIuuGP
>>784
おまえはそれぐらい調べられんのか
787 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 12:12:39 ID:Vsb+Eji60
渋滞があってもウィルコムよりは早い?
788 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:05:23 ID:9zsAQqmo0
どうしよう
789 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:11:49 ID:TA/TBZUq0
悩むね
790 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:15:55 ID:fCOCpuEP0
さあ 3/31はみんなでつないで人柱だ
791 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 18:27:11 ID:eLDpoekF0
2ちゃんへのカキコが規制されそうな心配をするのは
PRIN使いの俺だけだなw
792 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/19(月) 22:24:14 ID:kYjK37Na0
>>783
君の場合はそう。
昨年末の既存株主は当日朝ゲット出来る優待が既に配達済み。
優待で買う可能性があるならとりあえず権利だけ取るのも
悪くないかもしらん。
793 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:37:48 ID:STjTPILp0
おれ、これ買ったらウィルコムとフレッツ光やめるんだ。ついに回線一本化の時代が来た!って感じ。
794 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:38:35 ID:nsZa7mFl0
んーどう見ても死亡フラグ
795 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:41:30 ID:4Jqn45He0
日本一融通のきかないNTTの光電話をやめるには
いい選択だとおもう。 もうねNTT潰れていいよ
796 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:57:33 ID:9Fvbh9Fv0
元々、光接続を必要としないのであれば良いのではないか。
797 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:26:27 ID:98EEIw+s0
>>795
NTTじゃつぶれないぜ!!
って社員が自慢してた
798 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:41:45 ID:pGx3ietQ0
>>797
そりゃ株主の40%が政府っていう準国営企業だから潰れるわけはないわな・・・
799 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:07:43 ID:1dvanMUV0
持株会社のDoCoMoが今日も頑張ってまつから潰れるわけないわな
って、ここどこのスレよw
800 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:27:28 ID:II2zJNqt0
いや本来潰れていいようなものが悪アガキするから諸々オカシクなる。
ブロードバンドはNTTがISDNから転向する時間稼ぎで相当邪魔された。
通信だって世界標準とはズレちまってるし。迷惑するのはユーザ。
801 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:41:39 ID:abir+Nwx0
>>800
じゃぁまず世界標準と一番ずれてるニセ3Gのauをぶっつぶしてくれw
802 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:44:39 ID:/3M6wic00
まずは巨悪のNTTからだ、auなんて小物はあとまわし
803 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 03:10:40 ID:csafpx8r0
>>797
潰れないけどリストラされっからなあ…
804 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 03:43:42 ID:MfQEofpVO
おまけでついてくるADSLってnyとかやってたら即行で回線ぶった斬られたりすんの?
教えてくだされ
805 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 12:40:51 ID:UUF+1nQm0
>>769
typeGのカードだって0.6W逝くぞ。
いよいよモバイル環境の電源確保が死線になってくるな。
806 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 12:43:00 ID:UUF+1nQm0
>>771
C=W log2(1+S/N)
C:スループット W:帯域幅 S/N:通信時のS/N比
高速通信には電力が要ると言うことはシャノン様の預言どおりです。
807 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 12:45:21 ID:UUF+1nQm0
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ3■ [携帯・PHS]
こりゃイーモバイル潰れるね(・∀・)ニヤニヤ [携帯・PHS]
【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定 [携帯・PHS]
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】 [モバイル]
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ4■ [携帯・PHS]
808 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 13:10:06 ID:zSVqPXPj0
理論速度 エリア 価格
Wi-Fi 54M 点 1K?
イモバ 3.6M 23区 4〜5K +初期高額
イルポ2x 64K 〜市町 4〜5K
OAM2x 102K 都市街部 4〜5K
イルポ4x 128K 〜市町 7〜8K
OAM4x 204K 都市街部 7〜8K
イルポ8x 256K 〜市町 10K〜
OAM8x 408K 都市街部 10K〜
FOMA64k 64K 〜市町村 4〜5K
809 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 13:18:20 ID:zSVqPXPj0
>>748
[EM_EM・ONE]<HSDPA>〔3.6Mps〕【1.8Mps】
[EM_D01NE]<HSDPA>〔3.6Mps〕【2.7Mps】
[SBM_X01HT]<HSDPA>〔1.8Mps〕【900Kbps】
↑利用者スカスカでこのレベル
[au_W02H]<EVDO>〔2.4Mps〕【800Kbps】
↑これ実測値じゃなくてEV-DOの平均的実効理論値。
(利用者スカスカでこのレベル)
[Will_9nine.]<W-OAM>〔204Kbps〕【113Kbps】
[Will_W-ZERO3]<4Xパケット>〔128Kbps〕【69Kbps】
↑実運用環境値。
810 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 14:06:00 ID:/EM/ZkWa0
>>805
まあ端末の予備電池買っとけば済むことだけどな
811 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 16:29:24 ID:F678zf2F0
さっき秋葉のマップ店員つかまえていろいろ聞いてみた。
CFでもPCカードでも消費電力2W。
Willcomの520Nが電池食いで有名な機種だけど、それでも1.7Wなんだよね。
もうちょっと何とかならないのかなぁ。魅力半減したぞ。
812 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 16:55:53 ID:pP6C4T/H0
芋場にメール&電話攻撃。
NE,NX共に送受信速度など性能は変わらず。
NXは後発ゆえに付加サービスとして外部アンテナあり。
…つ事は、NX(CF)がよりお得な訳かww
813 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 17:49:31 ID:EUvwcGgf0
オマケ程度だろうが
その差はデカイな。
814 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 19:46:45 ID:sXXzbWG00
>>811
ちょっと前のログ(>>769)をチェック。
ソフマップの2.0Wは俺も見たけど、最大値なのか平均値なのかも店員は分からなかったし、
ちょっと鵜呑みにはできない気がする。
ちなみに、AX520Nより新しいAX530INはさらに電気喰いで、680mA/5.0Vで8xの平均消費電力は3.4W。
815 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 19:56:30 ID:K62Ik1BC0
CFのがアンテナ畳んだときのロック(爪)が強い。
買うならCFを買う予定。
いまだ悩んでいるのだが(汗
816 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 19:59:22 ID:K62Ik1BC0
上野ヨドでBBスピードテストを実施。
PCカードで下り1.7Mbps。
いいスピードだよな。
今使ってるX01HTの2倍強出てる。
817 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 20:04:29 ID:1dvanMUV0
>>815
CF良いよね。EM・ONEを買うのだが、いずれCFタイプも
買うことになると思う。
>>816
回線が空いていればそれだけ速度が出るという判断材料にはなるが、
サービスが始っていない状態だけに何とも言えないよなぁ。
まぁ、2〜300kbps出れば俺的にはOKだけど。
818 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 22:57:05 ID:tPRMj5cd0
>817
漏れもEM・ONEとCFを併用するつもりで申し込みの時に「ドコモみたいに、SIMの差し替えでお互いに使えるの?」
と聞いてみたが、「ドコモと違ってSIM差し替えで両方は使えません。」とのことだった。
さすがに2回線はいらないので、CFの方はあきらめました。
819 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/21(水) 23:27:46 ID:6o27zvAd0
SIMになってるのに差し替えできないって糞だな
820 名前:817 投稿日:2007/03/22(木) 00:42:15 ID:yVnsQfVz0
出来ないというか、保証しないという意じゃないの?
ここは端末を白ロムとして売る気ないし、解約後の端末を使った
持込み新規も受け付けないわけだし、解約後の端末はゴミという
認識かと。
だいたいSIMそれぞれに、端末固有の情報を書き込んでこの端末専用
ってな作業はしないと思うんだけど。
詳細は2台持ちをされる方などの人柱報告待ちなわけだが。
821 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/22(木) 01:25:47 ID:zy0NiyFR0
秋葉ヨドでEMONE予約した
ソフマップだと液晶の保護シールがもらえるし
ポイント10%・・・失敗
822 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/22(木) 01:36:59 ID:BPHmWxXN0
今日聞いたらCFのみ外部アンテナ接続端子が付くって説明された。
ただし外部アンテナ自体の発売はまだ未定。
PCカードアダプタも付属だそうで感度もPCカード版と同等でしょうと。
人柱の評判を見つつCF待ちってのが俺の結論だな。
823 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/22(木) 03:12:43 ID:KgMn/nnw0
>>821
淀も同じだろ?
824 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/22(木) 06:49:08 ID:v5NmYPi20
>>820
でもあうはそれをやってるわけだが・・・
(ロックしてるのはSIM側ではなくて端末側で、最初にセットしたSIM情報を覚えている)
>>822
カタログにはD01NXにPCカードアダプタと外部アンテナおよび収納ケース(多分本体のケース)が付属すると書いてあるよ
825 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/22(木) 20:29:46 ID:gg99d/ly0
「EM・ONE」開発者インタビュー
“携帯できるブロードバンド端末”の開発背景を聞く
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/33734.html
826 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/22(木) 22:00:08 ID:8MyILPDDO
>>812
送受信の性能自体はどれも同じなんだと説明受けた。
EM・ONE単体だと遅いがPC接続で化ける可能性ある。
827 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 06:23:33 ID:6RoWNdJW0
可能性にかけていいものか、とっても迷う。
828 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 06:44:01 ID:G0tFrtiYO
今月中には店頭でNX実機の計測できるようになるよね?
829 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:58:16 ID:NZOWVj+l0
>>827
EM・ONEとカード型端末で圧倒的に価格が違うからなあ。
7年来くらいのPDA使いだからEM・ONEには激しく惹かれるんだが、あの価格差ではさすがに躊躇ってしまう。。。
830 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:19:08 ID:HliJ3i9M0
なんで芋犬をPCにモデム接続したときの速度の検証がいまだないのか?
831 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:32:40 ID:rvJw8Hq2O
EM・ONEは単体とPC接続で速度差出ると不味いことでもあるんかね?
なるべくEM・ONEは売りたくないとか
832 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:43:35 ID:BJIMXCfXO
>>831
考え杉じゃね?
833 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:51:19 ID:pF/cas2n0
その辺のレポをどっかで見たのだが…見つかんネ。
速度追求すんなら、黙ってカード型の方がいいんでないの?
834 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 14:57:33 ID:ssS6qFQt0
>>831
willcomでもW-ZERO3とカード型だと、カード型のほうが速度速いよ。
単純に間にいろんな処理が入るから、遅くなるんじゃないのかなぁ
835 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 16:19:39 ID:sMlumKMi0
>>831
むしろ、PC接続で制限かけないとトラフィックやばいだろ。
836 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 16:56:31 ID:rvJw8Hq2O
>>834
ZERO3をUSBでPC接続した場合の速度とPCカードでもPCカードが速いの?
837 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/23(金) 17:29:16 ID:AjRMng4V0
>>835
消費電力大きいみたいだから自己規制がかかるんじゃないかな
ACあるとこなら他の回線もあること多いだろうし。上手いね芋場。
838 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/24(土) 03:14:19 ID:Ai9YeaXBO
EM・ONEは単体よりPC接続の方が早いことが確認されたようだな。
カードタイプと変わらないようだ。
839 名前:769 投稿日:2007/03/25(日) 19:43:28 ID:dn2x8Gt90
今日、D01NEとD01NXの消費電力を確認してきた。
特に、D01NEは説明書の仕様を見たから間違いない。
駆動電圧はどちらも3.3V。
D01NE D01NX
最大 3.3W(1A) 4.3W(1.3A)
平均 2.0W 不明
待機 130mW 160mW
俺的に意外だったのが、PCカード型の方が
消費電力が低いということ。
ちなみに、willcom AX420Nは4x通信時平均で190mAだった。
>>769で190mWと書いたのは間違い。
AX420NとD01NEで、通信時平均は約10倍ってことになる。
正直びびったけど、逆に通信時間は減るだろうし、
AirKeeperかましてること考えたら、許容範囲と判断。
D01NEで人柱になることを最終決断いたしました!(--)>
840 名前:769 投稿日:2007/03/25(日) 19:47:23 ID:dn2x8Gt90
あ、>>839を一部訂正。
AX420Nは190mAの3.3V駆動だから、0.627Wだね。
つまり、D01NEは通信時平均で約3倍ってことだ。
自分で書きながら、店頭で計算したときと
違うと思ったんだ・・・ボケててスマン。
841 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/25(日) 20:40:57 ID:bHt8kt550
D01NEはCardbusだから3.3V単一決め打ちだしねぇ。PC接続部分の信号もCardbusの方が消費電力は減るかも。
842 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 00:48:08 ID:YXY3n1fm0
ふと思ったが、NX(CFタイプ)ってSIM形式なのか??
モック見たら、アンテナと反対の面にスロットみたいのがあるが…。
843 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 00:50:31 ID:0Ybh44tx0
だよ。
844 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 01:04:01 ID:YXY3n1fm0
俺としては将来的にHSDPA対応PCに挿せればそれで良いのだがww
845 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 01:10:27 ID:Xe+mjOxM0
オンラインショップで買うと、本体は代引きしか使えないのね・・
宅配ボックス使えないじゃん・・。
店頭いくかぁ。店のポイントつくし。
846 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 01:23:44 ID:0Ybh44tx0
初日に来ても受け取れないのなら、そりゃ店頭に出向いた方が
ポイント付くし良いと思いますよ。
俺は手に入ったらすぐに保護シート貼って使いたいから届けて貰うけど。
風呂で裸で貼り付け作業w
847 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:48:49 ID:b0NBbpv/O
NX実機のレポЩ( ゜д゜Щ)カマーン
848 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 16:47:55 ID:ms4afwsC0
>>839
うーん、NXなんだけど俺が聞いたのとすこし数字が違うなあ・・・。
通信時1.3Wと聞いたけど。もしかして平均消費電力なのかな。
待ちうけは0.16W=160mWと聞いたので、これは確定みたいだ。
849 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/26(月) 16:58:44 ID:C8cU1CQx0
CFは最大500mAまでなので、規格内なら>>848が正しく>>839が何か違うはず。
でも規格外のも有るからなあ。ドコモなんかは平気で規格外を出すし。
最大500mAはCFもUSBもSDIOもなので、PCカード以外の電源付き拡張では基本的に抑えてるはずだが。
850 名前:839 投稿日:2007/03/26(月) 19:55:48 ID:ZD7E2dLF0
>>848
俺が店頭で聞いたときも、最初は
「最大消費電力がNEで1W、NXで1.3W」って
言われたんだよね。
ところが、NEの仕様書見たら、1A(=3.3W)になってる。
で、「もしかして、NXもWじゃなく、Aじゃね?」って
再確認してもらったら、やっぱりAだった。
逆に、NXが1.3Wだと、400mA弱で確かに規格内だけど、
通信速度に差がない、待機時はNXの方が電気食うってことを
考えても、最大消費電力が倍以上違うというのは不自然じゃない?
851 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/27(火) 08:13:29 ID:ivfNfEWmP
ヤバいことに気付いたのでEM1予約取り消した
人柱のレポ待ちに切り替えっす
852 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/27(火) 08:21:57 ID:wjhLXKmbO
なにがヤヴァいのか話してごらん
853 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/27(火) 08:46:33 ID:Id511Ns/0
1.自分が田舎もんだったことに気付いた
2.銀行口座もクレカも持ってなかった
3.メル友も見たいHPもなかった、そもそもPC用メルアド持ってなかった
4.通話出来ない事を知らなかった
5.中途解約の場合、割引額相応の解除金がかかることを知らなかった
6.ライバル会社の社員だった
7.普通のPCも満足に扱えないのにWM機って何?状態
8.P2Pやようつべ楽しむつもりだった
9.料金滞納で電気、ガス、水道、電話も止められ中
854 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/27(火) 09:58:19 ID:6dsJwhMc0
それはヤヴァいなw
855 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/27(火) 13:01:51 ID:OmrQs90aO
サービス開始まで4ユビキタッス
856 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 00:05:44 ID:cJV6ezj10
結局1円に惹かれてPCカード買うことに決めた。
どんだけ電波入らないか人柱してきまっす。
857 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 10:11:34 ID:u+XT9awo0
俺も昨日EM-ONEの予約を取り消した。
理由?
金の工面が出来なかったんだよ、こんちくしょう。
858 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 11:52:04 ID:KuhgCU5qO
>>857
つ朝鮮高利貸し
サ ラ 金
859 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 12:50:29 ID:ZTHlZrSUO
たかが月々5千円程度の出費で悩むヤシは負け組
860 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 12:53:37 ID:rI79rfgeO
指きたッス
861 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 13:17:42 ID:gZON7GpTO
あのCMウゼェw
862 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 13:39:24 ID:TqRIzBHF0
兄貴「落とし前つけなきゃな」
サブ「…土下座じゃダメっすか」
兄貴「エンコ詰めだな」
サブ「マジっすか指詰めですか…」
兄貴「たいして痛くないよ」
サブ「土下座じゃダメっすか」
兄貴「覚悟しろよ」
サブ「あぁ…指キタっすね」
863 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 14:17:57 ID:rI79rfgeO
ゆびきりげんまん
うそついたら
はりせんぼん
のーますっ……
ゆびきたーーーーっす!!!
864 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 16:35:25 ID:GvkKe4lX0
カードが1円と聞いたんで、私も今日の仕事帰りに契約してきます。
865 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 17:47:34 ID:u+XT9awo0
>>859
てめえなんぞに負け組と言われても悔しくないよ。
悔しいなんて思わない。
悔しくなんかないったら。
・・・えーん。(>_<)
866 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 18:46:26 ID:KuhgCU5qO
NX予約した
NEのほうが性能上だったら泣く
867 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 19:00:35 ID:V2dY3OGK0
>>866
性能・低消費電力ならNE。
汎用性・外部アンテナならNX。
選択を間違ってないか、再考した方がいんじゃね?
868 名前:864 投稿日:2007/03/28(水) 19:05:20 ID:8qW/jU2+0
864ですがNEを予約してきました。
869 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 20:18:37 ID:KuhgCU5qO
>>867
低消費は既出だけど、性能ってのはアンテナ受信精度や通信速度のこと?
NXの測定はまだでは??
超不安になってきたよ('A`)
870 名前:867 投稿日:2007/03/28(水) 20:43:17 ID:V2dY3OGK0
>>869
責任持てないけど、一応某店店員の言葉。
「アンテナの大きさも違いますし、通信方式も違い(CardBusのこと?)ますので、
大差はないと思いますが、CFの必要性がないならNEをお薦めしますね〜。
比較してどちらの通信性能が高いかといえば、やはりNEの方が上だと思います。」
ま、それほど大きな差は実際ないだろうと思われ。
871 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 21:00:00 ID:KuhgCU5qO
>>870
mjd!?外部アンテナに釣られちまったよ…明日の帰りにNEに変更してくるかな…
872 名前:870 投稿日:2007/03/28(水) 21:58:28 ID:CJ+Ze2Rn0
>>871
いや、外部アンテナ使うケースがあるなら、NXは大ありじゃない?
俺は絶対に使わないだろうからNEにしたけど。
873 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 22:10:54 ID:KuhgCU5qO
外部アンテナ発売未定なんだよなあ…(´Д`;)
機種もオプションも絞り杉だよ芋〜
874 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/28(水) 22:44:15 ID:udmKXDpu0
>>873
NXだと外部アンテナは付属なんだけど、さらにでかいアンテナが別売りされる予定でもあるの?
875 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 00:16:58 ID:Te12800f0
外部アンテナ繋ぐとどれくらい違うんだろう。かなり前にNE予約しちゃってるけど
以前は出るのがもっと後だって噂だったNXが4月13日発売で、外部アンテナまで
付属なんて聞いてちょっと心が揺らいでる。
今のところ使うのはPCのみで、場所も全て窓から2〜3m以内なんだけど。
876 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 00:52:33 ID:rdmHyAlS0
迷ったがCFカードは諦めた。電子辞書買ったつもりでEM・ONEにする。
(バイオUXメインなんで最初からPCカードのNEは使えん)
つなぎっぱなしならバッテリーが2時間持たない可能性もあるが
10%ポイントでリターナブルケーブル(PSPやZERO3と同じもの)のUSB給電の買って
PCモデム代わりで問題ないはず。おまけの保護シートがのぞき見防止用って書いてあるのが
気になるが・・・ダメそうだったらMIYAVIXのも買うわ。
株主優待で2万引きだが・・3月確定分は7月らしいから、2回線目割引とかのプランに
期待してみる。出ないかもしれんが2回線は可能だと店員が言っていた。
877 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 00:57:42 ID:iklusv/B0
>>876
ACアダプタ出力1.5Aだよ。PCからだと500mAだっけ?
普段の充電には使えそうだけど通信時はどうだろうね。
高出力対応の外部電池の方が安心かと思われる。
878 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 01:12:16 ID:rdmHyAlS0
ということは・・使用電力と給電が同じくらいかもしれん。充電されんな。
とりあえずPCにもEM・ONEにもACアダプターってのが回避できればいいくらいで考えで。
CFカードなら電源を考えなくてもいいわけだが。
879 名前:877 投稿日:2007/03/29(木) 01:16:26 ID:nLBiHT9X0
>>878
ONEのバックライト暗くして(OFF出来たっけ?)単純にモデムに専念すれば
通信してない時は充電、通信時は放電って感じでコンデンサみたいな感じで
使えればまだ良いね。そこら辺はレポ期待してます。
俺は小心者なのでちょっと大きい外部電池買っちゃいましたw
880 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 01:53:04 ID:pKju4K950
俺はVaioUXで使う予定だからNXしか選べない。
消費電力とパフォーマンス差が気になる。
EMOneって手も無いわけじゃないが、ミニPCにPDA繋ぐのもアホくさいし...
881 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 02:07:32 ID:mKI8uOHD0
>>880
心配しなくても、体感できるほどの差はない。
多分ないと思う。
ないんじゃないかな?
ま、ちょっと覚悟はしておけ。
882 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 02:09:40 ID:rdmHyAlS0
せっかくゼロスピだしな・・って思ってた時期もありました。
もういいんだ。CFスロットにはCF2G入れるよ。
寮生活だから個別に固定回線引けないし。ZERO3でも別にいいんだが
ネトゲーへの接続が遅すぎる。寮内LANはポート開けないし。
EM・ONEの4万も電子辞書代と考えて割り切った。UXのキーって
タイピングしにくいしそれとは別に辞書的な使い方するPDAがあってもいいよね・・・・・。
883 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 04:55:38 ID:EM0Uo/Wg0
みんな、買うために自分を納得させるの苦労してんだな。
884 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 05:12:34 ID:QPCbZoLB0
>>883
とくにONEはギャンブルだな。
でも2ヶ月の無料期間を指をくわえて見ているのも損だからね。
885 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 08:41:03 ID:+uCyQgJ70
>>881
忘れてくれるな。
仕事も出来ない俺に月額基本料を払えるハズなどないってことを。
886 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 10:37:54 ID:N3gtMJI00
>>884
損と考えるのもどうかな。
自分の使いたい場所が圏外だと39800円頭金で5980円のローンで
PDA買ったことになるぞ。
使える場所に移動は本末転倒だしな。
887 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 12:28:13 ID:bi7gYdmjO
田舎者、大量虐殺の
エーモバイル
888 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 12:35:50 ID:sn9iYddTO
地方在住者には悪いが、あまりエリア拡大しないで欲しいね
都市部と主要幹線だけカバーしたら良いよ
事業継続してもらわんと
地方は体力のある禿かドキュモに任せた
889 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 12:41:40 ID:E/2ZEw6XO
地方後回しにすれば1年ちょいで6月末までのエリアはかなり強化されそうなのにね。
890 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 12:56:14 ID:Ei6qyIOi0
地方でも主要高速や鉄道沿線では使えるようにしてほしい
891 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 14:13:49 ID:N0eLu21W0
その前に地下鉄の駅だろう。常識的に考えて…。
892 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 15:00:40 ID://+vexU/0
いや地下鉄駅はWiFiあるだろ?
893 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 17:08:53 ID:hzCHqvsM0
だね。なのでとりあえず使い分け予定。
894 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 18:31:36 ID:a6nLrRjY0
アリブタ店員に聞いたら、PCカード/CFの違いは「PCカードの方が
デンパ捕まえやすいんですよ」といってた。
理由を聞いたら「PCカードの方が表面積多いですから」だって。
表面もアンテナになるの?
使うときはほとんどPCの中に隠れるしアンテナ効果期待できない
ような気がするんだけど。
895 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 18:45:33 ID://BceNhg0
>>894
オレがビックの店員に聞いた話ではショップ店員にも
具体的な話は降りてきていないんだって。
通信速度はどちらもほぼ同じというだけ。
まあ、常識からいえばPCカードタイプのほうが感度はよさそうだが、
どの程度の違いがあるのかとか全く不明。
またメーカーが違うため、CFタイプのほうがむしろ消費電力が多いという
2ちゃん情報もまったくのデタラメとは言い切れないな。
そういう意味で不安。
PCカードタイプのほうが感度・消費電力とも優良ならばコチラに変更
しようかとも思っているんだが、情報がないからね。
896 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 18:56:46 ID:a6nLrRjY0
まぁ、CFの方は外部アンテナ端子持ってることからもアンテナ性能に
若干不安があるかのような言い方していた。実際のところは使ってみ
ないとわからんってことか。
今はノートPCにあるPCカードスロットを使うけど、そのうちノートPCを
買い換えたらExpressスロットになっていそうだから、CFカード+アダ
プタを考えてたんだけど。とりあえずPCカードで人柱しておくか。
897 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 19:18:44 ID:UscFh0P60
>>890
通話なしだから、高速のPA,SA、道の駅だけでもOK
898 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 19:40:09 ID:zjZQQzqY0
>>895
>またメーカーが違うため、CFタイプのほうがむしろ消費電力が多いという
>2ちゃん情報もまったくのデタラメとは言い切れないな。
まっ、なんと失礼な(笑)。
そのデタラメ書いた人です。
あの情報、某量販店の店頭から直接EMOBILEへ確認して
もらった情報だし、NEについては取扱説明書の仕様ページも見た。
なので、不明もなにも、店頭いってきっちり聞いてみたら良いと思う。
結構時間かかってたし、何度も可哀想だから、情報共有したまでだし。
もちろん、EMOBILEの中の人がデタラメ言った可能性も0ではないが、
俺の中では、やることやり切って決めたので後悔はない。
899 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 19:45:42 ID:OH9g9sj00
>>897
おまいら、都市部の自分たちが行きそうなところは地方でもカバーしろ、っつーことだな。何というセカチュー・・・
900 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 20:33:51 ID:sn9iYddTO
予約NXからNEに変更しようと夕方店に行ったら休業…
ふざけんなヤ〇ダ電気LABI1なんば店!
901 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 20:51:07 ID:XzG1RfzO0
>>876-879
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=451
> *8.クレードルで本体を充電中は、同時に電池パック用充電スロットで充電を行うことは出来ません。
> また、クレードルに本体を置いてワンセグTVを視聴している場合は、本体、電池パック用充電スロット共に充電できません。
1.5A流しても、GoForceフル稼働中は充電すらキツイみたいだからねぇ。
PCのUSBの500mAでどんくらい動かせるものか・・・ま、2日後には報告が来るっしょ。
902 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 21:17:49 ID:aRYHzewj0
いよいよ発売
903 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 22:15:00 ID:E/2ZEw6XO
いよいよたってまだ24時間以上あるがなw
904 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 22:33:49 ID:3Audv4j8O
ありぶたってなんの略?
905 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 22:47:03 ID:sn9iYddTO
有楽町ビックカメラ
906 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:16:16 ID:e4cE3bQF0
一度でも解約すると端末がゴミになるってマジか
907 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:28:37 ID:nLBiHT9X0
>>906
マジ。これは仕様ですw
908 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:29:43 ID:IQid30YX0
そうなん?
自宅で無線LANとつなぐだけってのも無理?
909 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:41:40 ID:E/2ZEw6XO
解約したらな。
910 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:45:16 ID:3Audv4j8O
>>909 音声端末が出たとき機種変したら?
911 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:57:43 ID:nLBiHT9X0
>>908
解約したらSIM返せっていう仕様。SIM抜くとワンセグが駄目になって
外部へのアクセス系がほぼ壊滅なのでWiFiなんて当然無理。
同じ端末で同じ人間が再契約するのくらいは許して欲しいとは思うけど、
現時点では対応不可です。
912 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/29(木) 23:57:57 ID:rdmHyAlS0
機種変更がなくて解約してから再度契約してくれって
へんなこと言われたけど、音声が始まる頃にはどうにかしてくれるよね。きっと。
913 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 00:01:24 ID:nLBiHT9X0
>>912
とりあえず、無難な営業開始が当面の目標だから、ある程度落ち着いたら
再契約の件や複数割り、音声端末移行への優遇措置などは営業的にも考えるでしょう。
914 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 00:11:09 ID:zJcSnM330
CFタイプを予約しているがPCカードにすべきか最後まで悩む。
どうせPCでしか使わなそうだが。。。
オレ的には2〜3年前のPDAでも買ってノート持参したくない日は
コレでメールチェックやWebくらいならできるだろうかとカンタンに
考えていたんだがね。
ポケットPC2002とかいうOS用のドライバーは出さないんだろうかね?
PDAがこんなにも衰退していたのには驚き。
どうしようどうしよう。
915 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 01:19:40 ID:F+1oeIBL0
株主勇退で2万円というのを見たら買う気失せた。
投売りしてもここまで下がる余地があるんだ〜とおもた。
916 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 01:20:43 ID:2QUjQza50
ノート持っていきたくないときは、EM・ONEでいいんちゃう?
わりと進化してるよ。
917 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 01:34:03 ID:/b1DwRoL0
>>914
em one買ってPC接続ですべて解決。
918 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 01:40:26 ID:p5DSFf860
>>915
株も下がってきてるから安心しろw
919 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 02:23:06 ID:2QUjQza50
段階的にエリア拡大って株的には好材料が小出しでトピックは、そう悪くない。
利便性はともかく、好材料がリストで時系列で並ぶから。業績が拡大してるように見える。
配当権利落ちは7万前半〜6万で推移するだろうから
権利日に8万で買って2万引きの優待は微妙。
あと秋には福岡とかは大丈夫って言ってた。
920 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 11:47:22 ID:3fGJjVnmO
消費電力についてだけど、今日カスタマーセンター3人、ヨド店員ひとりに確認した。
NE 最大3.3W 平均2.0W 待機 130mW
NE 最大不明 平均1.3W 待機 160mW
単位間違いは無いか、みまちがえは無いか、
しつこく聞いて最終的な回答が全員同じだったから
信じようと思う。
この平均の差は大きいな。
921 名前:920 投稿日:2007/03/30(金) 11:50:02 ID:3fGJjVnmO
NE 最大3.3W 平均2.0W 待機 130mW
NX 最大不明 平均1.3W 待機 160mW
ごめん、肝心のところ誤植した。
922 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:14:38 ID:I62IDfDH0
>>920 = >>921
平均の定義が異なると思われ、
待機の差が実力の差だな。
923 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:21:28 ID:TfhivuWy0
>>839を書いた人です。
>>920を読んで、驚いてカスタマーに確認した。
>>920で間違いないと俺も言われた。
なので、この昼休み中にNE⇒NXに予約変更してくる。
間違った情報だったようだが、時間を掛けて確認してくれた
某店店員には感謝してるので、責めません。
良かれと思って書いたが、結果的に間違った情報を
出してしまった。すまん。>このスレ住人の皆様
この修正情報が間に合うことを祈る。
924 名前:920 投稿日:2007/03/30(金) 12:28:38 ID:3fGJjVnmO
そーなのかあ。
専門知識無いから分からないけど
例えば、待機中の通電量を少し上げることで
通信を立ち上げる際にかかる電力を抑えられるような技術あるのかと思ってた。
それにしても、カスタマー全員が間違った?情報言ってるってことなのかなぁ。ひでー。
925 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:28:47 ID:TfhivuWy0
>>922
どういうこと?
そう言えば、平均の定義って、ちゃんと知らないや。
926 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:29:55 ID:3fGJjVnmO
んあ、どっちになんだ。。
927 名前:923 投稿日:2007/03/30(金) 12:32:22 ID:TfhivuWy0
>>926
俺ら素人を、あんまりもてあそばないで欲しいよね。
どーすんの、どーすんの俺ー!orz
928 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:46:44 ID:NtZ2J3K60
あれだな。
最大不明って事とパワーコントロール、
この2つの事から自己責任で判断するしかないな。
929 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:50:45 ID:OWGnZt4y0
イーモバイルの田舎モノ切捨て政策大賛成!
930 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 12:54:26 ID:OWGnZt4y0
イーモバイルの田舎モノ切捨て政策大賛成!
931 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 13:58:57 ID:SJOe9Rz50
NXの最大が出て来ない理由は、規格外だからってのが有りそうだなぁ……
平均1.3Wって事は0.4Aな訳で、CF規格の最大0.5Aとの差が無さ過ぎだし。
そうなると、対応機種は試してみないと分からないし、電池の状況などによって不安定になったりしかねないし。
対応機種が発表されてからじゃないと、機器を壊しかねないかも。
932 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 14:43:47 ID:84jqimTeO
消費電力よりアンテナ性能&通信速度を知りたいです
週刊アスキーとか頼むぞ…
933 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 15:16:18 ID:FH2CnE8t0
おれんち町田なんだけどウィルコムに切り捨てされてる
W-OAMよりイーモバのエリア化の方が早い
934 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 18:13:50 ID:zPd6l+b20
>>931
本体以上の電力消費になる機器なんかは、ヤバそうですね。
壊れなくても、通信すると落ちるとか、アチコチでFAQになりそうな悪寒
935 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 19:38:32 ID:ieswaQls0
今日EM-ONE予約してきた
明日から人柱やりますっ!
936 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 20:33:59 ID:UebOR2iLO
>>935 地域は?
937 名前:935 投稿日:2007/03/30(金) 21:28:47 ID:awSslR2U0
ごめん、板橋なんだ・・・
938 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 22:53:22 ID:3DGeOaMIO
自宅エリア内の人はプチ人柱だよ、自宅が圏外な漏れが本当の意味で人柱
939 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 23:45:29 ID:xtu6tB7WO
さぁあと15分。カウントダウンだヽ(´∇`)ノ
940 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 23:53:46 ID:cDAOLiyc0
さくらや20%ポイント還元だぞーーーーーーーー
941 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/30(金) 23:53:55 ID:UebOR2iLO
>>939 今だホムペ更新なし、先行予約受付中
942 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 00:03:54 ID:+ydX6fGN0
運命の3月31日 キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ビックに開店と同時に襲撃に逝きます!
943 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 01:22:38 ID:Cn3aDQom0
ご協力宜しく
イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175268712/
944 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:13:30 ID:lJv+BDst0
NE 最大3.3W 平均2.0W 待機 130mW
NX 最大不明 平均1.3W 待機 160mW
これについてだが、待機電力しか信頼できないといえよう。
NXの最大不明というのは、まだ、ちゃんとした計測がされていないと考えるのが
素直である。発売日がまだ先であることから、これは許容できよう。
なお、電波法などの規則により、いつまでも不明のままで済まされるものでもない。
平均については、基地局からの距離、通信量などの厳格な基準を立てて、
イーモバイルや業界団体が公平厳密に計測することになる。
しかるに、最大電力すら不明である現在、正確な平均電力の測定が行われている
とは到底考えることができない。
したがって、現状では待機電力しか信頼できない。
おそらく、NXのほうは小型化されている分無理が生じているのだろう。
大きいほうが設計に余裕があるものだ。
また、電波の受信性能に関しては、同じアンテナ形式・素材であるならば、
より長いNEのほうが有利であると考えられる。
以上、糞文章を書いてすまなかった。
945 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:19:41 ID:BIMZosF5O
長い
946 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:24:46 ID:JfX9OW4E0
長い上に説得力の無さが凄い
947 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:27:43 ID:3ObRd8mt0
反省している。今日中にNEを受け取って渋谷区富ヶ谷の速度をupするから許してくれ。
948 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:30:39 ID:3ObRd8mt0
IDが変わってしまったが、944の糞文章は俺が書いた。
949 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:34:28 ID:Nxv0f4f4O
詳しそうだから聞いてみる。
大きい方が電力使うんじゃないの?
んで、空中線電力もより高くなるから感度で優位。消費電力で不利となるのでは?
950 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:38:23 ID:x4tApIqD0
>>949
ん?
だったら、なんでNEの方が待機電力は小さいの?
感度って、待機時は関係ないの?
なんか難しいな。
951 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:45:02 ID:3ObRd8mt0
同じ性能の部品でも、小型化すればコストが高くなる。
むろん、いくらお金をかけても良いのなら、小型化しても性能は同等にできる。
しかし、携帯電話のように端末価格が携帯電話会社から指定されている場合、
小型化した分だけ、性能を落とさざるを得ない。
消費電力の少なさよりも、小型化を優先させることになる。
という妄想。正確には、全体の設計の効率などさまざまな要素によるから、
実際に計測してみなければわからない。だから糞文章。
952 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:47:39 ID:Nxv0f4f4O
わかんないねぇ。
そもそも30mA差がどれだけ大きな差なのかが分からない。
平均値0.7W差と比べるとすごく小さな差に見えるんだけど
詳しそうな人ほど待機の差を重視してるみたいだし
頭の中がはてなでいっぱいだ。
953 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 02:53:00 ID:g+YJ0est0
比較記事や芋柱の結果見てから選ぶのが正解
USBも面白そうだし今買ったら選ぶ楽しさ切れてもったいない
954 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 03:00:37 ID:zvjvpWoL0
EMONE予約しているが、いずれUSBタイプが欲しくなるなw
来年までに出るなら、知り合いを勧誘して、USBタイプを買わせて
端末だけ交換しよう。
と、長期プランを練っていたりする。
これなら機種変でも契約変更でもないからEMにもわかるまい。へっへっへ
955 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 03:10:50 ID:3ObRd8mt0
今、USBにウィルコムの電話機をつなげてネットをやっているのだけれども、
これが、外で使うと異常に邪魔でたまらなかった。
新幹線の中でウィルコムの2Xがどれほど使えるか試したところ、窓際に
置いてた電話機がバーンと落ちてUSBが取れたり、もうコントなみ。
それに懲りて、今回はPCカードにすることにした。
ちなみに時速300kmの世界でもウィルコムはつながった。
めちゃくちゃ遅かったけど、普段の100分の1くらいは出てたみたい。
956 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 03:21:12 ID:nukatV7d0
>>954
紛失・故障時の取り決めをしておかないと泥沼のトラブルになる予感。
957 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 03:25:18 ID:zvjvpWoL0
電話機程大きくないからそこまではないと思うが、邪魔という点については
考えられるな。少々邪魔でも色んなPCに繋がる利点はUSBタイプが
優勢だと思う。(価格帯が違うEMONEは除外しての話で)
現時点ではそのウィルコムの電話機よりも大きいEMONEをUSB接続しようと
俺はしているんだがなw
958 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 03:28:39 ID:zvjvpWoL0
>>956
当然残りの縛り残債なども交換という取り決めはするつもりだよ。
知り合いといっても同僚なので逃げるわけにもいくまい。
初期費用はUSBタイプのいちねん 契約時の費用のみって話だと
営業もしやすいかなぁと淡い期待。まぁ、何はともあれ来年の話。
その頃には全然違う展開になっている可能性は高そうw
959 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 08:02:30 ID:gTb/VKO+0
使い切ったらこちらへ
【祝開業】イーモバイル端末総合 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1175295249/l50
960 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 08:09:56 ID:bLQ8Wft30
知り合いを利用しようっていうのが、なんかね。
961 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 08:37:20 ID:wWf/ciJv0
青歯つかえよ
962 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 09:04:20 ID:/uuFcSl7O
発売2週間前なのにNXが店頭にないのはヤバくね?
13日に発売できないんじゃね?
NEにしておけば良かったかなorz
開業祭にも参加できたし('A`)
963 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 11:10:57 ID:Jl36oU/L0
祖父でうけとれねぇ〜
いらんイベントなんてやらんでよしだろ?
964 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 13:41:17 ID:TfgcwXZc0
携帯電話として使えないのこれ?
通話、メール機能あるなら買いたいんだけど、予定もなし?
965 名前:eM60-254-196-201.emobile.ad.jp 投稿日:2007/03/31(土) 13:57:43 ID:VFIvcKTH0
接続先をプロバイダーに変えようとしても
どこにも電話番号が載っていない。対応
していないのかな。
966 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 14:03:36 ID:q/Ai8jLU0
>>964
君は論外!
967 名前:eM60-254-196-131.emobile.ad.jp 投稿日:2007/03/31(土) 14:05:44 ID:TC55//4y0
emb.ne.jpで接続してるんだが、金はかからないよな???不安だ。
968 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 14:22:57 ID:bi/RbpFG0
サイトみれね
969 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 14:53:08 ID:B0tSXLNE0
初期費用1円──イー・モバイルが期間限定の「データカード乗り換え促進キャンペーン」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/16/news143.html
3月30日までにデータ通信カード「D01NE」「D01NX」の先行申し込みをしたユーザーや、
3月31日から5月31日までにデータ通信カードを購入する、他社のデータ通信カードの
ユーザーが、「データプラン(いちねん)」に加入する場合、4980円の初期費用を1円とする。
970 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 14:56:09 ID:q/Ai8jLU0
>他社のデータ通信カードの利用を確認する方法については、3月31日以降に店頭で案内する。
ここが一番重要なんだけど...
971 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 14:59:33 ID:IWHzt6TN0
>>970
口頭の確認だけだったよ。
972 名前:eM60-254-196-131.emobile.ad.jp 投稿日:2007/03/31(土) 15:13:30 ID:TC55//4y0
>>970 俺の場合、ウイルコムの毎月の請求書を見せたら1円になった。
973 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 15:19:47 ID:IWHzt6TN0
ちなみに1円に10%のポイントがついて、いくらになるか期待していたら、
なんと1円のポイントが付いた!
ポイント100%分!
974 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 15:22:08 ID:T9hwhL8j0
>>973
すげぇwww
975 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 15:26:05 ID:/uuFcSl7O
ポイント乞食歓喜wwwwwwww
976 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 15:39:20 ID:OeIRwBAfO
太っ腹wwwwwwwwwww
977 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 16:38:26 ID:PXYRforE0
おいおい、youtubeコマ落ちってマジ???
これってキャッシュ貯めてからでもコマ落ちってこと?
それだとesと変わらないんだが・・・
やっぱりOSの問題なのか・・
978 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 17:11:47 ID:JpJUZr+tO
>>977
キシュツ
979 名前:eM60-254-197-113.emobile.ad.jp 投稿日:2007/03/31(土) 17:27:01 ID:+WWpNgEX0
>>977
> おいおい、youtubeコマ落ちってマジ???
いや、俺はコマ落ちなんぞなかったぞ、サクサクだ。
ウイルコムのときは、再生の●が赤いバーに追いついてコマ落ちしまくりだったけど、
芋場にしたら赤いばーがスルスルと右端まで逝ってくれて、余裕で再生できた、感激したzo
980 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 17:30:19 ID:wWf/ciJv0
コマオチするわけねーだろ。
携帯(HSDPA)とPHS一緒にするなw
981 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 17:33:15 ID:/ztiMPULO
ど素人ですまそ!今日EMONE買ってきたけどインターネットネットつながらないんですけど。ドコモのFOMAみたいなの想像して買ったんですけど。やったぁ、FOMAで見れなかったパソコンサイトもこれで見られると思ったのにぃ。39500円無駄になってしまうんでしょうか?
982 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 17:33:19 ID:zvjvpWoL0
>>977-980
話がもう、カード型とEMONEとゴチャゴチャだなw
983 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 17:36:07 ID:zvjvpWoL0
>>981
解約するなら違約金という形で、無駄にするという意味では
もっと無駄になるな。ついでに39800円じゃないの?
繋がらないって、圏内なのにって事か?
で、あれば単にトップページが混み合ってるだけで他に繋いでみそ
984 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 17:40:36 ID:zvjvpWoL0
>>981
携帯からか、なるほど。アドレス欄に
http://google.co.jp/
と、うって、後は好きなサイト調べてちょ
985 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 18:07:43 ID:VWFqFqvI0
EM・ONEだけど
購入後すぐの状態で液晶に保護シート貼られてる?
なんか指紋べったりなんだけど・・・
セットアップのときにやられたかな?
986 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 18:12:21 ID:VWFqFqvI0
連スマ
Transcend TS2GSDM
無事認識
987 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 18:17:11 ID:DUEQzkDt0
誰か使ってるとこ、動画うpしてよ〜EMONE
988 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 18:20:54 ID:NK4CD0iK0
ソフマップ京都は、箱にSIMカード(チップの付いた紙?)入れて終わりだったよ。
電源とか入れた形跡なし。電池とSIMは自分で。
特典の保護シート厚くてスタイラスの反応が・・・
989 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 18:23:24 ID:T9hwhL8j0
>>985
zero3買ったときにストアの人が設定したのだが画面に傷ついててorz
次からは「自分で設定します」って言うことにしよう。
どうせ自分で設定するようになるのだから
990 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 18:49:43 ID:VWFqFqvI0
3in程度までの携帯電話くらいしか
保護フィルムみたいのは貼られてないのか・・・
991 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 19:29:59 ID:MwU628Ks0
型番でExpressCardのだけ02なのはなぜだろう?
http://store.emobile.jp/products/
992 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 19:36:18 ID:/uuFcSl7O
他の三機種より発売が遅いからじゃね?
993 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 19:36:34 ID:eM7wHmSI0
午後から室内でずっと使っていたのに
さっきから圏外になったままだ。もう停
波したのかな。
994 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 19:43:53 ID:rRJsTUmZO
あまりの糞さにボッキしたwww
995 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 19:52:30 ID:Stg/eNMZ0
エムワンて通話できないなら普通のノートみたいな作りにすればよかったのに…
996 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 19:54:27 ID:CK9vAvug0
>>993
おかしいな〜。停波は2年後と聞いていたが…。
997 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 20:21:27 ID:x4tApIqD0
誰も書いてないけど、D01NEってXPのSP2以降対応なんだね・・・
そんなの、パンフにもサイトにも契約書にも書いてなかったのに。
俺、喜び勇んでD01NE受け取って帰ってきたら、
ドライバーインストール出来ず。
やむなくD01NX(XP SP1対応らしい)への交換となった。
SP1とSP2は区別しとかなきゃマズイだろ。
業務用PCとか、勝手に上げれない場合もあるのに。
これなら、最初からNXしかなかったんだよ。
どうしてくれんだよ、NEとNXで悩みまくった俺の1週間orz
998 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 20:32:04 ID:/uuFcSl7O
999 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 20:32:44 ID:/uuFcSl7O
1000なら次期CMで松下奈緒マンチラ
1000 名前:白ロムさん 投稿日:2007/03/31(土) 20:33:44 ID:sDXTGcJOO
1000
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
イーモバイル端末総合 ( 新着 : 1001 件 / 総件数 : 1001 件 )
Powered by FreeStyleWiki / FXテクニカル分析&業者比較Blog / 車中泊まとめWiki