トップ 履歴 一覧 ソース ヘルプ ログイン

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ7■

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ7■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176132314/l50

1 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:25:14 ID:Y2rtbVGu0● 

3月31日よりサービス開始したイー・モバイルに関する話題なら何でもOKだぉ
(音声サービスは2008年3月)

公式:
イーモバイル http://www.emobile.jp/
イーアクセス http://www.eaccess.net/

関連スレ:
イーモバイル端末総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132068308/
【イーアク】新規参入業者総合スレ【アイピー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1143454233/

前スレ
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ6■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175557294/

2 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:25:43 ID:Y2rtbVGu0 

〜モバイル通信にもブロードバンド革命を〜
大型ワイド画面・超薄型のワンセグ対応新世代モバイルブロードバンド端末
「EM・ONE」の発売について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=451

ヤッパと携帯電話新規参入事業者イー・モバイル、
立体映像ポータルインタフェースを共同開発
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=453

〜モバイル通信にもブロードバンド革命を〜
『EMモバイルブロードバンド』対応データカード端末の販売について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=452

当社として初の広告のキャラクターに松下奈緒さんを起用
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=454

HSDPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』を3月31日より開始
携帯電話サービスで初のパソコン利用を含むデータ定額制を導入
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450

3 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:25:56 ID:Y2rtbVGu0 

開業記念第二弾 「データカード乗り換え促進キャンペーン」を実施
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=458

関連スレ追加:
【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/

4 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:26:27 ID:Y2rtbVGu0 

過去ログ

新規参入イー・モバイル emobile 総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171868118/

■新規参入 イー・モバイル emobile 総合スレ2■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172148272/

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ3■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173108659/

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ4■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174311784/

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ5■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175308418/

5 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:26:52 ID:Y2rtbVGu0 

EM・ONE(S01SH) SHARP              PDA        3/31
D01NE       NECインフロンティア      PCカード       3/31
D01NX       netindex              CF        4/13
D02OP       OPTION           ExpressCard     未定
未定        Huawel              USB        未定

6 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:27:04 ID:Y2rtbVGu0 

関連スレ

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175516761/

7 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:27:16 ID:Y2rtbVGu0 

【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/

エアーエッジ⇒乗り換え⇒イーモバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174116631/

イーモバイル emobile 質問スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175399210/

8 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:27:25 ID:Y2rtbVGu0 

派生スレ

イーモバイルのCMの松下奈緒がかわいい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1175136680/

9 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:27:54 ID:Y2rtbVGu0 

2ch検索 イーモバイル

http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A1%BC%A5%E2%A5%D0%A5%A4%A5%EB&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

イーモバイル「S01SH」まとめサイト
http://s01sh.windows-keitai.com/

10 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:28:08 ID:Y2rtbVGu0 

アギートが「EM・ONE」で動作する SIP ソフトフォンの提供を開始

ソフトフォンの開発を手掛ける ageet(アギート)は、、イー・モバイルの Windows Mobile 端末「EM・ONE(S01SH)」で動作する
SIP(Session Initiation Protocol)ソフトフォン「エイジフォン for WM5 EM・ONE」の提供を、本日より開始した。価格は 3,980 円(税込)。
エイジフォン for WM5 EM・ONE は、HSDPA 通信方式での動作が可能な SIP ソフトフォン。
HSDPA のエリア外では、無線 LAN に切り替えて使用することも可能となっている。
EM・ONE では現在音声通話サービスの提供が行われていないが、同ソフトの使用により、EM・ONE でも通話が可能になる。

エイジフォン自体は、すでに Windows Mobile 5.0 向けのものが提供されているが、EM・ONE 専用バージョンとなる同ソフトでは、
高解像度の表示にも対応。、アドレス帳や発着信履歴をメイン画面に並べて表示することが可能となっている。

http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2403

アギート http://www.ageet.com/index.htm

11 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:29:17 ID:Y2rtbVGu0 

みんなでつくるイーモバイルマップ
http://map.windows-keitai.com/emobile/

【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.3【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174903537/

12 名前:eM60-254-204-59.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/10(火) 00:29:47 ID:Y2rtbVGu0 

イーモバイル emobile 質問スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175399210/

13 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 01:50:19 ID:uIVJpYlUO 

NXはまだかね

14 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 15:56:45 ID:7Yjkdcs40 

東京横断50キロ、イー・モバイルぶらり旅
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh000010042007

15 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 16:55:37 ID:bb4GTToT0 

エイジフォン for WM5 EM・ONE」

やってみたけどインストール出来ないけどね?

16 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 17:12:03 ID:/fyRhByd0 

せめてUSBの発売時期発表してけれ

17 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 18:29:03 ID:qGoyu1D20 

ついに評判のEMONEを買って
わくわくしながらパッケージを開けて
喜びも最高潮に達しようとしたその時

液晶画面に見覚えのあるキモメンが映っている・・・・・

EMONEって光沢液晶だったんだね(´・ω・`)

18 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 18:43:30 ID:uIVJpYlUO 

( ;∀;)イイハナシダナー

19 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 20:58:54 ID:BXbDjfI/O 

>>17
よう、俺。

20 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/10(火) 23:41:21 ID:4qk5pES50 

>>17
(´,_ゝ`)プッm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッ

21 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 10:53:19 ID:Oz0kvH2y0 

英字フォン使いたいんだがSIPふぉん?にどっかはいらないといけないの?
教えて得ろ意人。

22 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 12:45:46 ID:RSQJvaILO 

>>14
札幌と仙台が始まったらぶらり北国の旅行くのかな?w

23 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 16:06:47 ID:e5M6qjPt0 

神奈川県民だけどやっぱこれ繋がるところはまだ全然なんだよな?

今auだけどいろいろあって替えたいんだがウィルコムかイーモバかで迷ってる・・・
今後の動きを見ないとなんともいえないしなぁ

24 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 17:11:17 ID:jlOPEuW30 

>>23
そもそもeモバでは音声通信不可だがその辺良いのか?

25 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 17:12:44 ID:KSyRiYB00 

>>23
通話もケータイメールもコンテンツも完全に捨てていいのか ?
Skype だの >>10 に出てるようなやつだのの代替手段じゃ電話並みの待ち受けには無理があるだろうし

WILLCOM なら一応待ち受けはできるし mail も push してはくれるが
それでもどのみちケータイ扱いしてもらえないと思ったほうがいいだろうし

26 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 17:33:16 ID:1+Gho4Dl0 

芋の成否は携帯よりも自宅のネットを引き込めるかに掛かってるかと思うんだがどうだろうか。

27 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 17:40:21 ID:M/pCz4H20 

EM・ONE…良いと思うけど…
買った後でヤッパ使えねぇって事になるのが怖い…
ここに来て…PS3のトラウマが…
ウグゥアァァァァァァァァ――

28 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 17:42:13 ID:9XHc/JIh0 

>>27
そこまで悩むならノートPC+D01NEでいいだろ

29 名前:eM60-254-204-157.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/11(水) 18:41:22 ID:rlWhIGhp0 

W-ZERO3用のWindowsLiveMessenger動作した。

30 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:16:47 ID:BfLVJpGi0 

ヨッショアーーーーー
小金井から新宿を車で往復して一回も切断されなかったぞ
予想以上につかえるな
糞ウィルコムとやっとおさらば出来るぜ

31 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:25:30 ID:6o6NYSRB0 

電話型でノートPCとUSBとつなげるタイプまだ?

32 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:27:19 ID:dhiko99L0 

PCカードスロットに直挿しできる電話機タイプまだかなw

ドコモで昔あったけどさw
データスコープもだっけか

33 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:40:22 ID:qiqB7fM30 

PCカードスロットが、滅びかけているからなあ…

34 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:42:06 ID:e5M6qjPt0 

>>24
>>25
なんか勘違いしてたみたいです・・・

ようするに LANカードにショボいウィンドウズが付いてる みたいな感じってことですかね?

やっぱウィルコムか・・・

35 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:46:27 ID:qiqB7fM30 

愚かな子…

36 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:48:16 ID:9XHc/JIh0 

>>34
音声通話サービス開始は2008年からだとあれほどいわれてるではないかw

37 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:50:53 ID:xhHB5HgV0 

来年まではデータ通信専用て明記した方が良くないかい?
携帯電話としての話は、来年以降 も明記した方がいいような気もするし

38 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 19:58:02 ID:Nxqqc4X4O 

>>37
確にな。
肝心の「電話」はできないからな。

39 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 20:09:56 ID:KSyRiYB00 

>>32
よそのスレで社員認定してる暇があったら
イーモバイルの音声端末は来年だということくらい認識してくださいなw

>>34
au のままか半年後の DoCoMo に期待するか一年後のイーモバイルに期待するか、をお勧めするけどな
正直 WILLCOM に行ったらそれはそれでいろいろあるんじゃないかと

40 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 20:11:06 ID:KSyRiYB00 

うわちがう 32 のひとは無実だw
失礼

41 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 20:56:44 ID:fpG0CUjkO 

>>30
オメ。
漏れは接続して40分もしないうちに切断されたり、
今朝は10分足らずで切られた。
すぐに手動で繋ぎ直したら繋がったけど。
ちなみに大阪@此花区。

42 名前:41 投稿日:2007/04/11(水) 21:03:00 ID:fpG0CUjkO 

あくまでも想像なんだけど、ひょっとしてemobile、
呼量カウンタの設定間違えてない?
接続毎に接続時間0からカウントアップするんじゃなくて、
積算接続時間が6時間毎に切断するようになってるとか。
今までの挙動見てるとそんな気がしてきた。

43 名前:eM60-254-204-42.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/11(水) 21:09:30 ID:QSukPO5e0 

>>34
バカはカエレ

44 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 21:49:58 ID:jIvg6cK30 

今のフレッツ解約してコレだけにしたらかなり格安でモバイルも出来るようになるのかな
エリアってそんな狭いの?

45 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:22:59 ID:qiqB7fM30 

自分で判断できない人は、使わないほうがいい狭さ。

46 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:23:50 ID:3rqHzDmj0 

W-ZERO3es用のUSBケーブルで、スクロールマウスが普通に使えるね。
USBキーボードは持ってないんでまだ試してない。
USBメモリーからも普通にデータを読める。

もう少しWinMobileが使いやすければノートパソコン並みに常用するんだがな……。

47 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:28:05 ID:9OmCAbho0 

LANをつなげられるようにして、
解約して家のLANケーブル差し込んで出来るようになればいいんだけどな。

48 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:29:47 ID:9OmCAbho0 

あとさ、2年契約とかにして、来年電話付きの機種が出て 
乗り換えようとしたときはどうなるの?
解約料とかとられるの?

49 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:34:59 ID:9XHc/JIh0 

ここで言われても(´・ω・`)知らんがな

50 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:36:30 ID:NjH9gpsF0 

>>解約料とかとられるの?
あたりまえ。
2年使うって契約してんだろ。

51 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:36:48 ID:aTDXKBV80 

>>47
パソにつなげりゃできるぞ

52 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:43:11 ID:3rqHzDmj0 

キャンペーンのおねいちゃんにそのところを聞いたら
「未定です」
「電話機能対応時に既存ユーザーには乗り換え特典、くらいあるかもしれないけど未定です」
という感じだった。
電話なしでも加入していた既存ユーザーに特典が全然ないってことはないと思うがなー。

53 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 22:52:45 ID:NjH9gpsF0 

>>52 既存ユーザーに特典
ストラップくらいは貰えるよ。

54 名前:eM60-254-198-215.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/11(水) 23:05:24 ID:Gmb3+b+f0 

また45分で切断した。
どうなってるんだ!

55 名前:eM60-254-198-215.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/11(水) 23:06:55 ID:Gmb3+b+f0 

すまん、マシンをサスペンド→レジュームしたの忘れてた。
>>54 は撤回します。

56 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 23:22:41 ID:zqxI2QN30 

>>44
俺も同じこと考えてたけど、マンションだとエリア内でも繋がらないことも多いみたい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175359377/

現状だと賭けになっちゃうな。

57 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 23:52:46 ID:tPhQNJDy0 

フレッツ解約するならADSLコースにすればいいと思うの

58 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 23:55:15 ID:9OmCAbho0 

>>50
携帯を2年契約して、1年で機種変しても解約料は取られないじゃん。
そんなかんじで、回線の契約は残るわけだし。
何か救済措置でもしてくれれば買う気にもなるけど・・・

>>51
パソコンにつなげてなら出来るんだ。
でも、パソコンを起動させるくらいだったら、パソコンを使った方がいいな。

59 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 23:58:48 ID:dBWXuffG0 

>>58
最初から1年契約にしておけばOK

60 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/11(水) 23:59:30 ID:GDsaO60C0 

>>58
悲しいかな、その機種変という考えが今はない。他社は他社、イモバはイモバ。
今は諦めてちょ。通話端末とか出てくる頃にはその救済措置も出てくるでしょ。
何か考えるとは言ってたし。

61 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 00:00:37 ID:zqxI2QN30 

>>57
ADSLだとNTT基本料がかかるの。そうするとコストメリットなくなっちゃうの。

62 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 00:02:17 ID:0yXbxrNM0 

まあ、今はどちらかというと人柱期間だからな。
一年後にはその辺の対応もどうするか決まってくるんじゃないかな。

63 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 00:10:23 ID:QLMzVwya0 

ローミング先のDoCoMoと価格設定で揉めてんだから、それどこじゃないだろ>芋場

64 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 00:25:43 ID:Ahsk6RSc0 

TreoとかE61みたいなの出してくれよ。
いくらなんでも大きすぎるよ。

65 名前:eM60-254-205-71.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/12(木) 00:34:27 ID:enmbxe310 

来年まで出ないだろね

66 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 00:39:23 ID:QLMzVwya0 

というか1.7GHz対応チップ搭載機種なんて酔狂な端末を
わざわざ芋場のためだけにNOKIAとかが出してくれるとは思えんぞ

67 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 00:53:19 ID:l+02rRJ10 

>>66
海外でT-MOBILEだっけか、1.7MHzなんじゃなかったかな。会長だかが「今後は1.7が世界の主流DAZE!」みたいなこと言ってなかった?

まあ漏れそういうの疎いんで見当違いだったらスマソ

68 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 01:01:27 ID:QLMzVwya0 

>>67
T-Mobileって言っても手広く世界中で展開してるからなあの会社は
でどこの地区で1.7GHzを使ってるんだ?

Itmediaの記事だったかに1.7GHz対応のチップが存在してなかったから
クアルコムにいずれ2GHzも枯渇して世界中で1.7GHz使うようになるから
作ってくれよ〜て直談判「して何とか作らせたって書いてあったけど

69 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 01:19:13 ID:IOLcoUTw0 

>>67
あれは、PCSの帯域を跨ぐように、上り1.7GHz、下り2.1GHzのAWS帯WCDMAだ。
日本の1.7GHzは、DCS帯と同じ周波数帯で、GSM1800としてしか世界的には使われない。
もちろん最近は上位互換のEDGEに切り替えてる事業者が多いがな。
W-CDMAに使うなんて、世界中で日本だけ。

70 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 01:35:28 ID:FLfFodkm0 

>>67
中波帯か、中国大陸まで届きそうな勢いだな

71 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 02:09:27 ID:jXlwu2uS0 

そのうちEM端末間での機種変更も可能になるんだ
よねっ( ̄∇ ̄;)!?

72 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 03:34:54 ID:sihtzGUu0 

時々「3.6Mbpsをセル内のユーザー数で頭割り」とか頭悪い発言する奴いるけどあれ何なの?
セル内にユーザーが100人居ても通信状況によって割り当てられるスロット数が変化するから、
100人常時同時連続通信でもしない限り100人繋いでいても3.6Mbpsは出しうるわけだが。
音声通話と違って常時帯域を食うことはないので悪しからず。
頭割りなどという厨理論が成立するならば予約者数から考えて3kbps位しか出ないでもおかしくないが、
現実にはそうはなっていない。

73 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 05:20:24 ID:wo7PDpsn0 

>>72
なにリキんでるんだ

74 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 05:44:39 ID:myKpMP/m0 

>>72
>現実にはそうはなっていない。
単にユーザ数が少ないからでしょ。
単純に頭割りにはならないとしても、
ユーザ数増加でスループット低下は避けられないんだよね?

そして、何ユーザ使ったらどのくらいのスループットに
なるかは、誰も試してないからわからないんだよね?

75 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 05:49:57 ID:2c8LkMWC0 

あと一日

76 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 07:15:53 ID:TW28mUwT0 

金土日が開業初期の一つの山場だと思う
CF型の発売に加えてWILLCOMのフォーラム発表待ち組の
流入が予想される、日曜は特に測定サイトにイーモバイル端末からの
アクセスが集中する悪寒

77 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 07:19:47 ID:kALDDzE+0 

昨日18時ごろは秋葉原ではアンテナ立っててもなかなか接続できなかったり
接続できても激遅で使い物になんなかった

78 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 07:44:39 ID:+ERk2f3N0 

激遅で使い物にならないってことはウィルコムよりも遅いってことかな10kbpsくらいか
ま、そんなことあるわけないない

79 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 07:48:49 ID:kTQsvGdV0 

>>76
たしかに
おれも今日のウィルコムフォーラム次第で見切りをつけようと思ってる
「さようならウィルコム」 OR 「こんにちはイーモバイル」

80 名前:eM60-254-204-188.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/12(木) 08:00:42 ID:m9CXFzDT0 

>>48
アホかSIM入れ替えろ

81 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 08:17:21 ID:79yivuT0P 

音声サービスが始まればすぐにでもEMにしたいんだがな
予定前倒ししないかなー(´・ω・`)

82 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 08:23:25 ID:OLurnk0y0 

>>76
測定サイトはADSLや光やCATVのインターネット接続サービスの利用者も使うので、イーモバユーザーのアクセスが少し増えたくらいじゃ影響無いよ。

83 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 08:28:47 ID:OLurnk0y0 

>>76
大半のWILLCOMユーザーは今日フォーラムが開かれる事すら知らない。
2ちゃんの携帯板やモバ板の住人の価値観でしか物事を考えられないなんて気の毒な奴だな。

84 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 08:37:01 ID:LZnvCpLn0 

>>81

でも、音声始まると遅くなるだろうしな。
かといって、データ通信だけでは加入者集めるのに、
限界があるし。悩ましい所。

85 名前:eM60-254-204-175.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/12(木) 09:42:22 ID:Cd8oOvCC0 

>>83
行こうと思ってたけど
イーモバにしてウィルコムどうでも
良くなったなw
音声回線だけにあるようなものになってもうた

86 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 09:55:13 ID:44oZ6NTE0 

>>84
なんで音声サービス始まると遅くなるとおもうのよ。

87 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 09:55:22 ID:tTk8RK380 

>>84
> でも、音声始まると遅くなるだろうしな。

根拠は?

88 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 10:29:46 ID:5j6QGC2g0 

>>83
俺は2ちゃんねる住人じゃないよ
元々WILLCOMをデータ通信専用で使っててWILLCOMに不満があったから
イーモバイルに乗り換えた
乗り換えるに当たって1ヶ月程前からWILLCOM関連とイーモバイル関連の板に
粘着して情報集めてたw
今はイーモバイル関連板だけ粘着してるw
推測の根拠はWILLCOMは通話定額前はデータ通信ユーザーが約半数て事と
WILLCOMに不満が有ってイーモバイルに興味が有れば
よほどの初心者でもない限りネット検索等でここにたどり着く
普段は2ちゃんねる住人のWILLCOM率低くても
イーモバイルがガンガンニュースで取り上げられたら
かなりWILLCOM率が上がる
ネットやってて2ちゃんねる知らない奴てどれくらい居る?

89 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 10:30:16 ID:dqFBaDh80 

音声帯域の割り振りでデータ帯域食われるという妄想だろ

90 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 10:36:08 ID:EPdzTAdW0 

>>88
>俺は2ちゃんねる住人じゃないよ

ここに書いてる時点で貴方も私も2ちゃんねる住人

91 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 11:18:11 ID:/KhMpA6U0 

>>88
日本語でおk

92 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 11:28:44 ID:JBI1JCah0 

いよいよ明日
待ち遠しいけど>77みたいな書き込み見ると不安になるな

93 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 11:31:28 ID:O8O2knrJ0 

em・oneのモックってどこかで手にはいりませんか?

94 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 11:32:06 ID:ch7yvkeM0 

>>93
犯罪者乙

95 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 11:51:12 ID:REj8vEUo0 

俺も明日だ。

96 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 11:51:29 ID:REj8vEUo0 

午後からじゃないと受け取れないって言われたけど orz

97 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:10:03 ID:r7mBiscD0 

>>87

HSDPA の仕組みを考えると、音声がはじまると
遅くなると思うけど。

98 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:16:58 ID:vrugSzZg0 

>>97
ドコモのハイスピード端末がそんなに普及してるとは思えんのに
サービス当初より、今現在の速度が明らかに落ちだしてるという現状
芋場も音声サービス初めてユーザーもそれなりに増加したら確実に速度は落ちるよ

99 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:29:21 ID:USQGLxbs0 

俺の書き方が悪かったよ
純粋な2ちゃんネラーじゃ無いと言いたかったんだよ
俺が住む所沢が正式に開通して安定して通信出来れば来なくなるよ

測定サイト云々はイーモバイル回線で測定を繰り返す奴続出するから
影響が出るんじゃないかって話だよ
特に秋葉原とか影響出そうジャマイカ

100 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:33:09 ID:caZAScNX0 

>>96
オレは9:30から受け取れるって言われたよ
@ヨドバシ

101 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:37:53 ID:vCqedHJb0 

>>97
根拠無しのただの妄想乙

102 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:41:26 ID:ZwFt2BmMO 

>>78
漏れが測定した最遅は圏外かつ通信切断するかしないかギリギリの状態で0.06Mbps w
普通の状態では0.45Mbpsてとこか、そんでも有豚で計ったWILLCOMのtypeG対応カードの2倍は出てるかな?

103 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 12:49:22 ID:mU++js460 

>>102
根拠なしの妄想乙

104 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:01:19 ID:REj8vEUo0 

>>100
俺はBIC横浜。

105 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:09:00 ID:lHTDZGof0 

>>102
圏外でぎりぎり切れそうな状態でも60kbpsか
ホムペ見る分には全然余裕だなぁ
やっぱ一つの基地局の電波が届く範囲が広いと
なんだかんだで有利だな
ウィルコムだと田舎にいくと圏外=即アウトだからな

106 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:16:48 ID:REj8vEUo0 

ウィルコムはよっぽど田舎じゃないと切れないぞ。
山の中はまったくダメだけど。

107 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:22:13 ID:0YMkLL290 

むしろ2ch住人は少数派。
PV数はリピーターが多いから。

2chがネットの中心にあると思ってる奴痛すぎ。

108 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:23:52 ID:88SuhXO80 

>>106
日本の場合、そのよほど田舎が国土の90%な件

109 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:24:14 ID:HczTndnD0 

2ch住人が多数派なのは社長も含めてソフトバンクだけだろw

110 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:42:27 ID:REj8vEUo0 

>>108
山間部だといってるだろ。
田舎とはいえ人が住んでるところは電波入ってるよ。

111 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:44:24 ID:pKq9TnwTO 

とか言われてもWILLCOM都内で切れまくり。特に屋内

112 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:54:30 ID:w7rLtFwa0 

>>110
オマイは田舎を知らなすぎる
都心部からちょっと山間に入っただけで民家は普通にあるのに圏外なんだわ>ウィルコム
俺はそういうの何度も経験している(実際マップでもエリア外になっているがな)

113 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 13:55:57 ID:REj8vEUo0 

確かに切れまくるわなw
山間はだめだとさっきから(ry

114 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 14:14:19 ID:FfpDfizZ0 

その田舎では接続出来ると言うことすら望めないんだから、
やっぱり終わってるよね。

115 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 14:17:51 ID:IBnOiut/0 

>>102
俺も圏外ぎりぎり(NEの緑ランプ点滅しまくり)で使ってるけど
繋がりさえすれば0.3Mbpsくらいはでる。アンテナ3本なら2M弱。
0.06Mは見たことないなあ、0.3でないなら繋がらないという感じ。
それと、圏外の場合、しつこく接続を繰り返してると繋がるようになる。
そんで、一回繋がっちゃえば全然きれないよ。ま、1週間くらいしか使ってないから
気のせいかもしれないが。
いずれにしろ、bitwarpの卒倒するほどの遅さから開放されて快適この上ない。

116 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 14:29:32 ID:caZAScNX0 

明日CF型ゲットする予定なんだが
PDAも欲しかったら、PDAを2年とかで購入、CFをベーシックで購入して、
CFを解約、PDAのSIMを入れ替えで使う

っていうのが一番安上がりなのかな?

117 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 14:42:19 ID:Qf5PUP0Z0 

いよいよ明日か。
PCカードからCF型に変更して2週間待ったけど待ち遠しかったぜ。
サイトに午前中のうちにドライバをアップしてくれると嬉しいな。
ノート持って昼休みに取りに行って、そのまま挿したら使える状態にしたい。
光学ドライブついてないんで。

118 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 15:00:43 ID:VhEU+AW40 

SIM入れ替えで使えるかどうかは知らんけど
EM・ONEとD01NXを同時に買って片方を即解約する場合
一番安いのは、EM・ONEにねん+D01NX乗り換えで買い、D01NXを即解約して違約金(2000×12=24000)を払うケース

EM・ONEにねん(\39800)+DO1NE乗り換え(\1)+違約金(\24000)=\63801

119 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 15:36:41 ID:+2I6yPvJ0 

ビックカメラに予約したが電話繋がんねー

120 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 16:14:46 ID:2ea64NDC0 

EMOBILE基地局?

他社キャリア名が柱にないのと、アンテナ3本から推測。
ここが基地局だとすると、接続ぎりぎり(帯域60kbps程度)まで
約3.2kmとなる。見通しは良好。(所沢某所にて)

121 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 16:18:15 ID:vCv+HduZ0 

>>120
オレにはWILLCOMのアンテナにしか見えないのだが

122 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 16:20:36 ID:RLr3DwgK0 

しかも、エレメントの短い初期型っぽいね。

123 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 16:20:48 ID:2ea64NDC0 

もっと立派なのかな?

124 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 16:42:08 ID:2ea64NDC0 

こっちを探せばいいのね?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/51351-14727-3-2.html

125 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 17:38:31 ID:HS80kDD10 

>>120
ウチのマンションの屋上に3月に建ったけど、その形じゃないよ

126 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 17:43:59 ID:hNNl9nyf0 

なあ、圏外でも通信出来るって普通の人に言ったら、痛い儲扱いされたよ。
俺は、イモバの商人じゃねえ、、、イモバの証人だ。
実際にやってみせようとした場所が本当に圏外だったから仕方ないけど…

127 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 17:49:33 ID:p16AWX+QP 

実際の通信可能範囲と「圏外」表示に微妙にズレがある
と説明するだけでいいような気がするんだが。

まぁ実際圏外表示で通信できてるのを目前にすると笑っちゃうけどね

128 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 17:56:24 ID:r8LsdJW50 

>>126
子供つれて民家練り歩くのかw

129 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 18:19:30 ID:caZAScNX0 

>>118
なるほど、ありがとう
しかしキャンセルは今日までなのでとりあえずEM・ONEは諦めることにしよう。
UX90を良く使うからな・・・

130 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 18:25:50 ID:2c8LkMWC0 

今晩あければお待ちかねの世界だ

131 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 18:40:22 ID:M8Nhn1Fe0 

明日はイーモバの命日だなw

132 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 18:52:37 ID:2+yCsncT0 

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___) 祭りだ祭りだ〜
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ 今週末13〜15日は
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   ) ウィルコム解約祭り第二弾だよ〜
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

133 名前:eM60-254-205-100.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/12(木) 19:16:21 ID:N5FejuX20 

イーモバ特集
http://www.watch.impress.co.jp/headline/emobile/

134 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 19:26:37 ID:xWgjYshD0 

EMone使ってんだけど、PCカードの本体のみの購入ってできねーのかな。
用途で使い分けたいんだけど。

135 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 20:39:47 ID:ZwFt2BmMO 

>>134
だから誰か人柱になってて皆さん待ってるんじゃん。

136 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 20:46:48 ID:r8LsdJW50 

>>134
直接芋場に聞けよ

137 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 21:07:31 ID:1zIZpPVz0 

ほれ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/07/news100.html

138 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 21:41:46 ID:8vindl9N0 

>>99
まぁ、所沢でずっと試験してたわけだが…

139 名前:eM60-254-200-64.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/12(木) 21:49:29 ID:VvoHWY6h0 

D01NEなんだけど、PCに突っ込んで接続してから
1回目の速度計測って遅くね?
2回目、3回目になるにしたがってだんだん速度が上がってくる悪寒。
通信量の多い端末に対してスロット(時間)を多く割り当てる傾向なのかな?

140 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:17:54 ID:7SaqvccEO 

CFカードリーダー持ってる人は動作報告宜しく
NEは愛王dataのUSB接続PCカードリーダーが駄目で増設カード型でおkだた

141 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:20:11 ID:z6scFi210 

>>140
明日cf買うけど地元が圏外 オツ。。。。

142 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:29:23 ID:Nl+ccjOz0 

>>141
CF購入予定家付近は激しく圏外な予感・・・

PDA対応はいつになるんだろう
ドライバーが早く出てくるのを期待

143 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:30:07 ID:7SaqvccEO 

( ;∀;)カワイソウダナー
職場とかだけじゃなく家(デスクトップ)でも使いたいよなあ

144 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:34:40 ID:qu6X86K30 

>>140
USB接続PCカードリーダーはストレージ(フラッシュメモリ,
Micro drive etc.)にしか対応してない。
スリッパーは modem(シリアルIF)カードにしか対応してない。
増設カードは bus を直接 繋げるので使える可能性がある。

145 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:37:20 ID:TdHfMds8O 

札幌で使えるようになるのはいつですか?

146 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 22:40:48 ID:z6scFi210 

明日から

147 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 23:29:04 ID:G77KeLeG0 

>>144
ということはCFでスリッパーは絶望ですな・・・

148 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 23:49:06 ID:1Kxp7in+0 

うはは
USB外付けHDDを普通に使えるなこれ

149 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 23:49:48 ID:+2I6yPvJ0 

>>140
NEはカード内部でUSBバスがあってそれにモデムがぶら下がってる感じだから
普通の16550が直接乗ってるようには見えない。

NXは普通のCFカードっぽいから期待できそう

150 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 23:57:50 ID:+2I6yPvJ0 

>>144
http://www.memn0ck.com/airh/peripheral.html#1

151 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 23:58:19 ID:n6bmsqEk0 

>>145

噂では夏かららしいが、札幌で地下街やデパートとかで使えな
かったら痛いな。(冬までにエリア化してくれれば良いが)

152 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/12(木) 23:58:42 ID:+2I6yPvJ0 

>>147
NEは絶望的だけど、NXは行けそうな気がするが?

153 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 00:16:50 ID:1cRtAP1K0 

PCカード に付いてきた 電話番号に かけてみたら
話中だった。

154 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 00:24:56 ID:GTsqN7MN0 

俺は、使われてないって怒られたけどな。
まぁ、繋がるわけ無いってわかってても掛けてしまう奴は居るんだなw

155 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 01:00:47 ID:nKfQLGI00 

>>152
ヒント、M2501

156 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 01:30:56 ID:ZlCuCzbn0 

X01HT−>EM・ONEでBluetoothモデム接続を試してみた。
一応認識している様だが、X01HT側でPIE起動したら、以下のエラーが表示されて断念。
「ページが表示出来ません。名前を確認して、もう一度やり直して下さい。」
電車やバス等の移動時には、片手で操作出来るコンパクトなX01HTを活かし、かつSBMのパケ定Biz外して通信費削減出来てウマーと思ったんだが。

157 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 01:50:21 ID:7+9llcgw0 

もともとSIMカードってカードを入れ替えるだけでいろんな端末で使えます
っていうコンセプトだったはずなのに、ONEとPCとを両方使いたい場合、
両方買わなくてはいけない仕様。(←しねよ)

ONEをモデムとして使えばいいというヤツ、そんなこと、モバイル環境
でやってみろ?
面倒でやってられないよ。

CFカードとONEをセットで売ればよかったのに。
ONE目当てで解約されるのが嫌なら最初からそれなりの価格で
売れば良いだけ。

ま、きょうはいよいよCFの引き渡しだ。
たのしみたのしみ。

158 名前:eM60-254-196-230.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 04:45:21 ID:mKEfzUA10 

SIMカードを差し替えて利用できるか――「EM・ONE」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/07/news100.html

>イー・モバイルの端末間であればSIMカードを差し替えて使うことは可能だが、
>現時点でイー・モバイルは、SIMカードなしの端末販売やSIMカードのみの回線契約を行う予定はない。

SIMカードの旨みナサス・・・orz
新規即解されてるんなら端末だけ売れよ。

159 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 04:57:05 ID:W7KoSNKM0 

カメラ屋の友達が今日からは乗り換えキャンペーンの確認厳しくするってゆってた

160 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 05:07:29 ID:BHIqE1zE0 

あと数時間になった
なんとか間に合いそうだ
大急ぎで行って帰ってこよう

161 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 05:50:56 ID:NTzBIn3NP 

>>158
> 新規即解されてるんなら端末だけ売れよ。

じゃあEM・ONEは10万円で、カードは3万円で売りますよ。
とか言われたら困るス

162 名前:eM60-254-197-29.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 07:37:44 ID:dbZqnk+y0 

今日はCF端末の発売日らしいけど、
これで網の速度が落ちないことを祈る。
たぶん、大丈夫だとは思うんだが・・・。

163 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 07:52:59 ID:CbH3ySBg0 

>>162
帯域使いまくる人が続出しなければ大丈夫との観測。
でも、手に入れた帯域は使い尽くすというのも人情…

164 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 07:53:51 ID:BPYrIwT8O 

>>162
そんなにNX購入者いないと思うぞ

165 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 08:10:18 ID:e5kphL8n0 

CFだと接続できる幅が広がる可能性があるから、
一挙に帯域食いつぶしそうだね。
ここらでインフラの弱さが露呈するかな。

166 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 08:13:01 ID:tP6/0PwW0 

>>165
現状CFのみしか使えないWindowsマシンのための需要、と考えると、そんなに購入者いないと思うけど。
あ、PCはPCでPDAも持ってるって人も買うかな。でも、そんな人、そんなにたくさんいるのかな。
俺のまわりには俺以外にひとりもいないorz

167 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 08:29:20 ID:Rbx4fZzO0 

>>164

WILLCOM からの乗り換えが多いとしたら、PDA比率は多いと思う。
個人の8x ユーザー(BB難民?)はNEに行ってると思うけど。

168 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 08:49:49 ID:FRkRxx250 

このくらいの速度域ならカードバスの恩恵はほとんどないし、選択の幅を
広げる、という意味でCFな人も多いと思われ。
モバイルPCの世界ではCFで通信カードというのは普通の感覚だしね。

169 名前:eM60-254-198-20.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 08:52:11 ID:OZEDM/cb0 

確かにそうだね
まあ、CFスロットないPCなんで俺は普通ので十分だけどさw

170 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 08:59:34 ID:fLXKhSXb0 

CFってPCカード型よりだいぶ遅いんでしょ

171 名前:eM60-254-198-20.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 09:02:19 ID:OZEDM/cb0 

らしいけどどうなんだろう?
11時頃には実測が判明しそうな気がする

172 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 09:24:44 ID:UE73MDWa0 

新規開業の時ほど、祭りになりそうにないね

173 名前:eM60-254-198-20.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 09:25:50 ID:OZEDM/cb0 

PDAにはまだ対応してないんでしょ?
じゃあ祭りにはならないね
対応してれば祭かもしれないけどさ

174 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 09:27:04 ID:FiVkAoQM0 

仕事中にぬけだしてcfゲットしにいくGO!

175 名前:eM60-254-205-106.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 09:32:41 ID:lZWwMoWx0 

>>174
仕事しろよw

176 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 09:42:25 ID:fv2Oe6gQ0 

消費電力が少ないというだけでCFでしょ。

177 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 09:47:58 ID:aRjBRHSQ0 

そろそろ入手した人いるでしょ?報告きぼn

178 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 09:57:30 ID:U9Jb/zNj0 

>>176
一般的な通信カードは
消費電力同じだけどね(PCカードとCF)

179 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 10:14:28 ID:aRjBRHSQ0 

さあっ!今なら報告第一号になれるぞたぶん!さあっ!

180 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 10:38:08 ID:fv2Oe6gQ0 

昼に取りに行くからそれまでにユーティリティ公開してくれないかなあ。

181 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 10:42:18 ID:BHIqE1zE0 

今から行ってくる

182 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 10:45:40 ID:aRjBRHSQ0 

俺も昼休みに鶏肉

183 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 10:58:13 ID:KsEcDmux0 

出勤途中にヨドバシ寄ってCFげっとしてきたー。
これで糞遅いウィルコムとはおさらばできる。

適当に通信テスト@某スカイビル
下り受信速度: 1.1Mbps(1.11Mbps,139kByte/s)
上り送信速度: 430kbps(432kbps,54kByte/s)

ちなみにPCカードアダプタ経由です。

184 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:06:04 ID:FakEMlLJ0 

下り 1M 出てるなら十分だな

185 名前:eM60-254-199-201.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:08:02 ID:AwFmZQPR0 

上りの速度がおかしくない?

186 名前:eM60-254-196-182.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:11:36 ID:CHDIPdT20 

名古屋ビックカメラでげとしてきた。
前の人のD01NXだったけどもたもたしてたので大分待たされた。

平均スループット : 1158 kbps 144.82 kB/s

これ、ダイアルアップじゃないのね。

187 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:14:27 ID:aRjBRHSQ0 

皆さん乙です

188 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:16:01 ID:y639vPha0 

あたたた先越された。では、俺は、PCカードとの比較。

京浜東北線
川崎から有楽町
で、電波計測。微妙にPCカードのほうが早いが、
gooスピードテストでは誤差範囲。およそ750kbps
ただ、やはりCF端末はずーっと電波弱状態。

とまあ、そんなところです。

189 名前:eM60-254-197-102.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:19:03 ID:KsEcDmux0 

183です。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/04/13 11:16:44
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 651kbps
サーバ2[S] 1.20Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.20Mbps,150kByte/s)
上り送信速度: 430kbps(436kbps,54kByte/s)

何度やっても上りが430kbpsってなるな。
360kbpsまでじゃなかったっけ?

190 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:20:20 ID:y639vPha0 

そして補助アンテナつけた場合とつけない場合
@有楽町
アンテナなし2.04Mbps
アンテナあり2.22Mbps

PC2台もってよーいどん、でやってみたけれど、そんなに速度も変わらず、
同時にデータ送受信しても、たぶん、速度はあまり変わらなかった。今の時点でだけど。

電波弱いところでCF端末はちょっとだけ厳しいかも。都心では問題なし。

191 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:20:21 ID:KsEcDmux0 

上りは最大384Kbpsか。

192 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:20:33 ID:R67+OyvS0 

USBカードアダプターでの動作報告が早く欲しいなぁ
CFが優位なのはCardbusじゃないっことでUSBアダプターで使える可能性がある点だけなんだよねー
でも感度が落ちすぎるのはちょっと嫌だなぁ

193 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:20:55 ID:a9HKnU4+0 

外部アンテナてどう?

194 名前:eM60-254-196-227.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:24:49 ID:dzkGUpkm0 

こいつも内部USB接続なのか・・
PDAとかMN128などのルータで使われないように対策してるのね。

それはそうと、D01NXサポートソフトがクソ過ぎない?
サポートソフト使うと、CPU使用率が100%になって転送速度が下がる。

195 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:28:15 ID:aRjBRHSQ0 

CFカードは電波弱いんすか・・・う〜むむむ

196 名前:eM60-254-197-212.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:29:44 ID:mnKc7g/+0 

LED暗いな

最初壊れてるかと思った

197 名前:eM60-254-197-102.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:31:26 ID:KsEcDmux0 

>>194
接続に使う「D01NX ユーティリティ」のこと?
100%なんてならないけどなぁ。

>>196
確かにLEDは暗めだね。

198 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:31:49 ID:S5VjuDMc0 

そしてUSIM差し替え。一瞬PCカードタイプが「USIMがありません」とか言われあせるが、
両方とも無事動いてます。

速度に関しては、一般使用では問題ないかと。かなり高い負荷かけないと。
今も、CF端末で300kbpsのストリーミングを駅のホームでやりましたが、問題なし。

以上、有楽町からでしたwww

199 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 11:33:23 ID:S5VjuDMc0 

あ、ちみなみに、CF端末とPCカード、違うマシンに挿してますので、ドライバの共存、ユーティリティの共存ができるかどうかはわかりません。

誰かやってみてね。

200 名前:eM60-254-199-185.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 11:39:11 ID:r2VsGmOM0 

>>197
svchostが半分、D01NXユーティリティが半分になるけどな。

名古屋から岐阜行き普通電車乗車 このまま岐阜まで行きます。
枇杷島駅到着

201 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 12:07:54 ID:lcnQ/p3n0 

PC接続も定額制に 携帯各社が検討 料金トラブル防止
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704130019a.nwc
芋場おわた

202 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 12:10:05 ID:nnJ7TEEL0 

いや、
>携帯各社は、パソコン接続に定額制を導入し、
>既存の公式携帯サイト向け定額制との線引きを明確化することで、
>トラブル防止につなげていく考えだ。

線引きのためだけに作るだろうから、プラン料金は高くなると思う。

203 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 12:18:15 ID:fsfy7tGQ0 

>>201
> NTTドコモは今秋、毎秒64キロビットの通信速度を実現したパソコン接続の定額サービスを第3世代携帯電話「FOMA」で開始する。
> 料金体系やサービス内容などの具体策は今夏までにまとめる。

64kbps 芋の60分の1の速度だから価格は100円で使い放題ならありだなw

204 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 12:18:26 ID:7+HXs3kl0 

>>201

料金に上限を付けないと、事故は減らないと思う。
イーモバイルは定額プランしか選べないから問題ないけど。

205 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 12:30:46 ID:LxsoTEqKO 

auやSBMもやらざるを得ないのか?auはやめれ、唯でさえ今やばいんだからw
まぁEM・ONEあるからいいか

206 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 12:51:54 ID:lJE7w2/Z0 

というか間違っても接続できないようなオプションか、もしくはロック機能を端末につけろよ。

207 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:03:21 ID:BHIqE1zE0 

CF4個カード1個買ってった人がいた
個人使用じゃないよね?

208 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:07:59 ID:MMJGC0FD0 

シグマリ3に刺してみたけど、ドライバ見つからず・・でNGでした。

209 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:12:59 ID:dcGkHAT70 

bspeedtest.jpおかしい?オレも上り400KBPSとかでる

付属のソフトは使わず、WINのダイアルアップを設定。
電話番号*99***1# ID: em Pass: em
MODEMの設定で速度を115.2KBPSから最高速度に変更したけど
なんか意味なるのかな?ちなみに921.6KBpsで接続。

210 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:21:51 ID:dcGkHAT70 

115.2KBPS接続時

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/13 13:11:33
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 667.12kbps(0.667Mbps) 82.56kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 662.293kbps(0.662Mbps) 82.14kB/sec
推定転送速度: 667.12kbps(0.667Mbps) 82.56kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/13 13:12:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 443.464kbps(0.443Mbps) 54.99kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 638.586kbps(0.638Mbps) 79.2kB/sec
推定転送速度: 638.586kbps(0.638Mbps) 79.2kB/sec

211 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:22:36 ID:dcGkHAT70 

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/04/13 13:13:08
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 866kbps
サーバ2[S] 1.07Mbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.07Mbps,134kByte/s)
上り送信速度: 420kbps(420kbps,52kByte/s)

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/04/13 13:13:45
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 840kbps
サーバ2[S] 1.03Mbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.03Mbps,129kByte/s)
上り送信速度: 420kbps(427kbps,53kByte/s)


212 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:23:51 ID:dcGkHAT70 

http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
データ受信速度測定値
計測開始: 2007/04/13 13:17:19.015
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.328 秒
平均速度(バイト/秒) = 136 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.092 M bps

データ受信速度測定値
計測開始: 2007/04/13 13:17:38.218
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.188 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.113 M bps

213 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:24:48 ID:dcGkHAT70 

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2007/04/13 13:18:18.375
データサイズ = 500 k バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 4.656 秒
総平均速度(バイト/秒) = 215 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 1.718 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 845 k バイト (推定値)
受信時間 = 3.547 秒
平均速度(バイト/秒) = 238 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 1.906 M bps (推定値)

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2007/04/13 13:19:05.500
データサイズ = 500 k バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 4.687 秒
総平均速度(バイト/秒) = 213 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 1.707 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 931 k バイト (推定値)
受信時間 = 4.125 秒
平均速度(バイト/秒) = 226 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 1.805 M bps (推定値)

214 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:27:31 ID:dcGkHAT70 

スレ汚してすまんかった

十分早いのが分かった。あとはエリアを充実してくれれば良いな。

215 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:30:53 ID:d4Xr7yQB0 

【速度】
NX単独でNEの10%落ち。外部アンテナ併用で同等。

【感度】
NE>NX

【消費電力】
NE  最大3.3W 平均2.0W 待機 130mW
NX  最大不明 平均1.3W 待機 160mW

216 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 13:32:55 ID:FakEMlLJ0 

>>205
SBM は料金コース云々よりまずとっとと C01SI を出せという話がw
アレの発売と同時に定額になります、だったら面白いんだがまぁないだろうなぁ

217 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 14:08:41 ID:UiXj4c7C0 

繋がったかテスト書き込み

218 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 14:14:27 ID:R8ejcoOZ0 

FOMAのPC定額制は、専用プランらしいよ。
端末も専用カードだけだとか。

電話の基本契約+定額オプション、にはならんだろうな。
したがって根本的な解決にはならないと思う。

auは、パケット単価高すぎ。W定額の定額外パケットを
ドコモ並に下げればいいのに。

219 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 14:17:26 ID:MMJGC0FD0 

しかし、D01NXユーティリティの電測モードは1分ぐらいで終了してしまうし、
LEDランプは暗いし・・・

http://www.ekd.jp/ddip

ATコマンド調査しようかと思ったらリファレンスに載ってるから、
ソフト作ってしまったじゃないか。

220 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 14:26:58 ID:UiXj4c7C0 

パケットの最適化しないとMクラス速度にならないのね
いま再起動するわけにはいかないんで
そのまま使ってるけどそれでも200くらいは出てる
WILLCOMから切り替えたんでそれでも十分速くは感じるけど

221 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 14:33:12 ID:d4Xr7yQB0 

俺のノートディスクドライブ無くてドライバ入れられん。。
NXドライバーうp神降臨しないかなぁ。。

222 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 14:36:58 ID:d4Xr7yQB0 

あ、公式にありました。失礼。

223 名前:eM60-254-200-65.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 15:05:04 ID:JB8fPXY30 

>>220
パケット最適化前
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/04/13 10:28:07
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 504kbps
サーバ2[S] 938kbps
下り受信速度: 930kbps(938kbps,117kByte/s)
上り送信速度: 360kbps(363kbps,45kByte/s)

パケット最適化後
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/04/13 14:59:38
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 988kbps
サーバ2[S] 1.33Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.33Mbps,166kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(403kbps,50kByte/s)

パケット最適化で実測は速くなるけど、最適化前で200kbps程度?って電波弱すぎじゃないかな。

224 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 15:19:59 ID:DJWp1EI1O 

電波は日本国内の契約者の共有財産だから
外国(大阪民国)にわけてやる道理など無し

225 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 15:35:57 ID:GWlL2ky40 

速度の報告は以下のスレでよろ

【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定     (スレタイが悪いが、秋葉以外の報告もOKらしい)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/

又は

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176379762/

226 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 15:36:49 ID:5qef++sr0 

>222

NE用のしか見つからんのだが...

良ければURL貼ってくれまいか?

227 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 15:38:48 ID:5qef++sr0 

あ、自己解決した。
スレ汚しスマン。

これで会社帰りに店頭でセットアップできるわ。

228 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 15:40:24 ID:JhH5vPj00 

リナザウで使えなかった。

229 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 15:49:40 ID:UiXj4c7C0 

>>223
あ、そうかも
アンテナの点滅は
長い消灯と一瞬の点灯だし
外部アンテナ取り付けたらもちっとは良くなるかな

230 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 16:40:56 ID:UmFiwqWj0 

現時点でイーモバの優位性って
モバイル高速通信の定額と、高性能のWindowsMobile端末って所でしょうか。
後者辺りは孫社長辺りなら何か対抗する端末を出してくるかな?

田舎住まいなんでイーモバは欲しいけど自宅がエリアになる日は当面望めなそうな自分 orz

231 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 16:42:38 ID:W7KoSNKM0 

柏ビック、乗り換えキャンペーンで売ってくんなかった(´・ω・`)
というかイーモバコーナーがえらい狭くて幅1mくらいしかない。売る気ねー
仕方ないから都内言って買ってきますた

232 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 16:45:31 ID:GWlL2ky40 

>>230
そういうことは、孫が出してきてから考えればいいこと

233 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 17:02:52 ID:BPYrIwT8O 

>>231
ヤマダ電機もそんな感じ
しかもすげえわかりにくい場所
大阪なんばラビ店なんかトイレ前wwwwwwww

234 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 17:20:04 ID:vbmk473B0 

>>231

マジ? オラ昼に行ってきたよ
 CFで予約していて約4000円請求だったけどウィルコム使用してるって
口頭で言ったら、ウィル本体か請求書見せて!
 って言われたけど今はない!って言ったら裏で商談後OKってことで

1円だけ払ってきたよ

235 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 17:25:55 ID:W7KoSNKM0 

>>234
マジか。俺もかなりゴネゴネしたんだけどどうしてもダメって。
最後には契約の問題ですから!って怒られた。明らかに舐められたな俺(´・ω・)
もうあそこ一生涯行かない

236 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 17:28:30 ID:lGmKMhLx0 

関東では乗り換えとかじゃなくても
店頭で新規1円だったす

237 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 18:02:48 ID:ilYHV1Wc0 

CF報告あまりないね。これからかな?

238 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 18:08:40 ID:FBTDlvGMO 

池豚pcも3月31日は1円で売ってくれたよ

239 名前:234 投稿日:2007/04/13(金) 18:54:20 ID:Ay73Q4a70 

>>235

特にゴラしたわけではないんだけど^^
 悪いから携帯を新規で買うと「携快電話15」が980円で売ってたじゃん!

それ買ってあげたよww

240 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 19:25:51 ID:bIlVfwkO0 

>>239
そんな些細な気遣いみたいなもんが人には伝わるんさその差だよ

241 名前:eM60-254-197-65.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/13(金) 19:43:26 ID:LaQT40Ec0 

>>237
早速ゲットしてきたよ。

その後設定で悪戦苦闘。
オレはネットワーク設定するたび、必ずひっかかる。
すんなりできたためしがないな。
今回も合計2時間近くかかった。
接続ボタンをクリックしても「emb.ne.jpに接続中→接続できます」
になってしまい、接続動作もしていないし、エラーメッセージも出てこない。

原因はXPSP2なんだけど、OSの肉落としのため、
サービスいろいろ無効にしていることだときづき、
関係ありそうなサービスを片っ端から自動に設定し直してやっと接続成功。
どんなサービスを無効にしておくとダメなのかまた報告するよ。

新宿やお茶の水のビル奥でも電波は比較的良い。
何年か前に携帯でもつながりが悪かった場所だったが電波良いよ。
CFタイプでも感度はそれほど心配しなくて良いみたい。

アンテナ1〜2本の場所で、
通信速度はhttp://www.bspeedtest.jp/で1.1Mbpsだったね。

242 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 19:43:59 ID:FakEMlLJ0 

>>230
前者はガチ
後者は夏には WindowsMobile6 機がいろいろ出るはずなんで微妙

243 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 19:57:29 ID:urRnQmOf0 

通話できないの携帯・PHS板にスレがあるのはおかしい

モバイル板に移動すべき

244 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 19:58:14 ID:YTcgBpVh0 

梅ヨドで1円ゲッツ。
エリア外なのだが繋がる。んで、自宅内アンテナ1本にも関わらず、DL600Kでる。
ウンコムは非常用にデータパックminiで寝かせて置こう。

245 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 20:14:13 ID:fyU7U9ui0 

柏ビックでCF買ったけどまったくつながらずサポセン電話したら開通されてないって!!

ただ今柏ビックにゴラ凸電中!

246 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 20:16:41 ID:E6fzw+qO0 

>>243
携帯電話事業者ですよ

247 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 20:18:08 ID:E6fzw+qO0 

>>245
つながらない状況って、ランプはどういう状態なの?

248 名前:245 投稿日:2007/04/13(金) 20:18:48 ID:fyU7U9ui0 

初期不良だとさ・・・・・( ; ゚Д゚)

これからビックに行って来るお

249 名前:245 投稿日:2007/04/13(金) 20:19:54 ID:fyU7U9ui0 

>>247

アンネナマークが赤のまま・・・・・・

250 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 20:28:02 ID:9PepaUUQ0 

>>243
音声通話は、将来対応予定

>>194
内部USB接続だと、本体にUSBのマスターがなければ使用不可?
無くても使えるなら、WindowsMobile以外のPDAにも微かな希望が…
ドライバ出してこないのはわかってはいるが…orz

251 名前:241 投稿日:2007/04/13(金) 20:34:09 ID:zTLpqlSz0 

サービス名はTelephonyだったよ、疲れる。

252 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 20:47:56 ID:E6fzw+qO0 

漏れもサービスエリア内なんだけど赤のままなんだよw
今はまだエアエジDDから接続中

253 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 20:53:53 ID:n/T/Tv7D0 

赤のままな状態って1回PCから抜いて差し直しても赤いままなん?

254 名前:245 投稿日:2007/04/13(金) 21:05:23 ID:fi6F9eNz0 

柏のビックで交換してきました!
 緑ランプキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

柏駅ビック前エリアOKです マンセー

255 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 21:32:04 ID:606t73xS0 

今日買ってきたCFカードの。
団地の4階だけど問題なくようつべ再生してる。
これ凄いよ。

256 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 21:33:36 ID:GWlL2ky40 

どんどんCFの速度貼ってくれ〜ぃ

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176379762/

257 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 21:36:47 ID:94KFHA1Z0 

今日のCFで芋場デビューの奴も結構居るわけだな。
第二波か

258 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 21:41:38 ID:pz8c+T2f0 

解約したAIR-EDGEならあるんだけどな。

259 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 21:50:38 ID:606t73xS0 

@フリードから乗り換えだから、びっくり仰天もんどのすけだよ

260 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:16:12 ID:/v3tWZ6w0 

一応繋がって使えることも分かったし
明日は今までのつなぎ放題からデータminiへ変更だ
やっぱり速さが桁違いで気持ちいい

261 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:21:12 ID:tP6/0PwW0 

つかさあ、EM-ONEにデータカードのSIM挿して使えた奴、いないの?

262 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:29:55 ID:8S1b70pA0 

>>261

>>158

263 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:30:41 ID:LxsoTEqKO 

>>261
だから試しなさいてばw
多分出来たとしても誰も報告しないっしょ?

話変わるけどイー・モバイルの基地局の真下(仮に6階くらいの屋上にあるとして)でのアンテナ感度や実測値てどんな値が出るもんだろうか?
基地局から離れすぎると速度が落ちたりてのもあるしまた基地局に近すぎてもあまり良くないと聞いてるんだが

264 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:35:06 ID:5ZOY5hW40 

YahooBB 12MBからイーモバイルのADSLにしたら、通信速度が
0.5Mbpsから0.9Mbpsにアップした。NTT局からの距離は3.9km。
なんかえらい得した気分。

265 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:36:05 ID:IHx7Q3bq0 

>>263
新宿ヨドバシは屋上にアンテナがあるって言ってたけど、1階の売り場で1.8Mくらい出てたよ。
無線LANかもしれんがw

266 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:41:35 ID:HeySGGl30 

>>261
店員が電話で確認したところ、
差し替えても使えないように端末で制御してるとかぬかしてた。
(au的な制御)

機種変というプラン自体も存在しないため、
いったん入るとEMONE→CFの機種変でも番号変わるし、
新規的な扱いと…

267 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 22:57:22 ID:tP6/0PwW0 

>>263
へ? なんで? お店で店員さんに聞いたら、
そういう用途なら、今の状態では新規即解約してくださいって言われたよ。
CFカードとPCカードだけど。

>>266
じゃあ逆のEMONEのSIMをデータカードだとどうなるのかって聞いた?

268 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:03:31 ID:uKC7HdqS0 

>>267
それって解約料とられないの?

269 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:05:51 ID:tP6/0PwW0 

>>268
そりゃ当然取られるでしょ。でも、5月まで使えば2万ちょいでしょ。安いものじゃない。それでEMONEでPDA兼モデムとして使うちょっとした苦労から開放されるなら、安いと思うけどな。
イーモバとしても契約数が稼げるからwin-winでしょ。

270 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:31:52 ID:HeySGGl30 

>>267
聞いてないから明日また聞いてみる。
すでにEMONEは開通しているらしいが、まだ受け取り悩み中。
それ次第ではEMONEやめてCFにするかもなんだよね…。
とりあえず予定ではCF即解、EMONE契約のつもりだが…

271 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:34:16 ID:1OMmU7fy0 

>>269
イーモバとしてはインセの出し損だぞ
解約料貰っても足らないし

272 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:46:42 ID:l/6G8GVE0 

ミクシー見るとかなりユーザーいるみたいだね。ドコモの社員の日記もあって、
法人にプレゼンしたけど、イーモバに顧客取られたって書いてあったよ。データカード20枚。

273 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:48:14 ID:tP6/0PwW0 

>>271
あ、そうなの? 販売価格が29800とかだから、2万も払えば充分なのかと思った。
つか、買い増しできないのが問題なんじゃね? あの糞FOMAだって買い増しできるのに。

274 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:49:23 ID:tP6/0PwW0 

>>272
なんかものすごいイタイね、ミクシィって。そんなこと書いてクビにならないのかね、そのドコモ社員。

275 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:55:24 ID:RdQgkYF30 

>>274
イタイ連中の集まることろ、それがミクシィなり

276 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/13(金) 23:57:12 ID:l/6G8GVE0 

>>274しかも、ムカついたから買ったらしいw

277 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 00:08:56 ID:Igqp6q8y0 

>>228

自動認識はしないと思うので、適当なカード(s405c とか)を
指定してみてはどうでしょうか。
あとは、初期化用 ATコマンドを適当にいじれば何とかなり
そうな気がする。

278 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 00:13:45 ID:C/dvGXJN0 

み、みくるしぃ... スマン 先に謝っとくw

>>273
端末で余裕で利益出せる様な価格で出したら、契約してくれる
可能性が低くなって本末転倒だからね。
買い増しというか追加契約は出来るけどねw ま、普通に必要な端末代金
払うから1契約で複数台持たせて欲しいという希望は名目上は駄目なんだろね。

せめて複数台契約割引くらい出して欲しい所。

279 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 00:15:17 ID:bHXFZ6yA0 

ちょっと接続状況があやしい

280 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 00:21:24 ID:62Iv384G0 

カード差し替え記事が本当なのか不明だが
差し替え可能って真実だとしても

メーカに聞いて、差し替え可能ですとは答えないと思うんだが?
結局、人柱になってくれる人が出現するまでは
現状不明なのでは?

GWにEMONE持ってる知人と会うが、まぁそれまでには
誰かが回答してくれてるんだろうな

281 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 00:47:48 ID:EXbzgR5d0 

CFカードを今日、受けとってきたけど
体感速度は1.5MBのADSLみたいな感じかな。
もう、さいたま市大宮でもつながるのは
ちょっと驚いた。

282 名前:eM60-254-196-162.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 02:05:25 ID:b0ZTQNnf0 

圏外だと思ってたが、NX単体ノートにて接続テスト
0本で繋がったヽ(´ー`)ノ
ユーティリティ使用
データサイズ = 2 M バイト
平均速度(ビット/秒) = 999 k bps
推定転送速度: 545.338kbps(0.545Mbps) 68.03kB/sec
データ転送速度 78.50kbps (9.81kB/sec) (UPorz...未最適)
下り受信速度: 880kbps(889kbps,111kByte/s)
上り送信速度: 98kbps(98kbps,12kByte/s)

283 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 02:26:23 ID:VMDZgo220 

PCカードだけじゃなくてExpressCard形式も出して欲しいなとか思った俺

284 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 03:09:33 ID:AtUD1QCz0 

D01NXがttyACM0で認識するならzaurusでもUSBモデムドライバ入れればOK?

285 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 03:55:21 ID:kUf1/6jG0 

D01NX利用中、 発熱が結構ある事を除いては、速度は満足。
店頭の、NEと速度の比較を試したところ、1割から2割NXの方が早い結果となった。

ところで、ユーティリティーを使う理由って何かある?
速度も変わらない様なので、Windowsで接続してしまった方が、余計なリソースを使う事も無く、
接続までの速度も速いし、切断も速い。

携帯各社がもちろんの事、データ定額制を発表してきそうなので、
その値段次第では、イーモバイルは、それまでのつなぎで終わっちゃうかな。

286 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 04:14:04 ID:f1ri4W+j0 

電波が3本立ってるの見てニヤニヤできる

287 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 04:52:24 ID:QnE7vnBG0 

ウィルコムは夏にWindowsMobile6投入か・・・
EM・ONEもOSアップデート対応とかにしてくれればいいのに・・・
WindowsMobile6の前評判高いだけに微妙

288 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 05:23:26 ID:2kaAysql0 

>>285
ドコモ、auがデータ定額制をイーモバ並みの安い値段で出したりしたら、
すぐに基地局あたりのデータ定額ユーザーの数が多くなり過ぎて
遅くて使い物にならへんようになるんやないかな。

289 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 05:49:45 ID:kUf1/6jG0 

>>288
なんか、イーモバが安くできる理由って、後発で、基地局にお金がかかってなかった話だったけど、
ドコモ、AUにしてみても、今後の基地局増加に関しては、イーモバと同じように、以前より安価にできそうだけど。
それでも、イーモバの後発の強みってあるのかな?
それとも、ドコモ、AUは、それ以上に、今までの負の遺産が大きくて、手が出せないのかな?

技術的には、イーモバが使い物になっていないように、ドコモ、AUも大丈夫そうだけど。

音声通話もかなり安価でがんばるつもりらしいけど、
でも、当分はドコモのローミングに頼るんだよね。
音声定額が出ても、定額で出来る範囲は狭そうだ。

それにしても、、ちょうど左手首の下に収まってる、NXは熱い、
家では、無線LANでつないでるから、接続はして無いのに、
刺さってるだけで、結構な熱さを維持してる。

待機中の電力と発熱って、ドライバーでも、修正可能だよね?
今の状態だと、使っていない間も、アンテナの強度を常に測ってるみたいだから、
無駄に電力の消費と、熱の発生が起きてる気がする。

何はともあれ、1年付き合うつもりのNX、イーモバガンバレ、

それ以上に、ソフトバンクが名乗りを上げそうだ。

290 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 05:54:03 ID:kUf1/6jG0 

確認画面が出るものだと、、そのままアップしてしまった、、
文法のと、文章の前後が狂ってるっていう、突っ込みは、カンベン、ごめん。

291 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 05:57:09 ID:Yb0kyzoa0 

別スレでNEとNX入れ替えたて言う勇者居たはずだよ
エラーメッセージ出るが繋がるらしい

292 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:03:59 ID:kUf1/6jG0 

>>291
入れ替えるって、どういう意味?

293 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:06:25 ID:XNgCcbaL0 

D01NXって熱持ちすぎだろ。
NEってどうなのよ!

294 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:13:45 ID:Yb0kyzoa0 

>>292
USIMカード入れ替え

295 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:20:33 ID:XNgCcbaL0 

simをいれかえる

296 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:21:27 ID:kUf1/6jG0 

>>294
おぉ、そういうことか、、

その、利用価値とは?

297 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:23:35 ID:XNgCcbaL0 

ところで、pciバスとpcmciaのコンバーターで
NEとNXって使えないの?

298 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:26:01 ID:XNgCcbaL0 

通常は犬を使ってノ一トの時はNEでPDAはNXを使ったりする
>>296

299 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:32:39 ID:kUf1/6jG0 

>>297
特に問題ないんじゃ、

300 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 06:35:52 ID:kUf1/6jG0 

>>298
そうか、、
端末そろえないとだし、Oneをモデムとして接続しても、用は足りそうだけど、、
いじるれる事が、ロマンかな。。

将来的には、SIM交換可能な動きになるんだったよね、イーモバも。

301 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 07:14:22 ID:+OmAqKeRO 

で、外付け(USB)CFカードアダプターで動作した?
5月末?のUSBタイプまで待つべきかな?

302 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 07:39:15 ID:SbPcKUHt0 

>>297
RATOCの製品に NEなら 動作報告が出てる。てかウチでも動いた。
過去ログ 読んでくれよな…

303 名前:eM60-254-197-88.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 07:41:09 ID:vOA7mqKQ0 

とりあえず、大きな速度低下は無かったようだな。
そのかわり(?)willcomの解約窓口は混雑したみたいだが(w

ところで、IE(WinXP)でD01NE使って自動ダイヤルアップ
(切断状態でWEBアクセスするとダイヤルアップ)やるための
設定方法をまとめてみたんだけど要る?
漏れもこの方法、実際にやるまではイラネ、と思ってたんだが、
やってみたら快適なことこの上ない。ネゴシエーション時間が
短いから使えるよ、これ。

304 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 07:55:28 ID:kUf1/6jG0 

>>303
イーモバのユーティリティーの設定内容と同じ用に、
Windowsで、新しい接続先を作るだけだよね。

自分もそれにしてるけど、無駄なリソースを使う事も無く、速度低下も無く、快適に動いてる。

切断の度に、いちいち出てくる、ステータスウインドウや、接続時間等の結果が邪魔だったから、ユーティリティー切ってから、大分良くなった。

休止や、スタンバイで不具合が出る人も、一度試してみる価値があるかも。

ユーザーネーム EM パスワード em はみんな同じとして、電話番号も、
全員共通なのかな? 特に違いが有るような番号でも無いけど、複数パターンがあるのかな?

305 名前:eM60-254-196-175.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 08:17:04 ID:RVnTbv3C0 

電話番号は*99***1#で共通みたいだ。

306 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 08:19:11 ID:cKU5HkJA0 

264 :非通知さん :2007/04/07(土) 15:45:39 ID:xH11PzWy0
ダイアルアップ番号 *99***1# が私の初期値みたいですが意味がよく判りません

ID パスワード空白でも接続できる。
番号も *99*999# までの数字なら接続できる模様。1000以上はエラーが出る。

307 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 08:22:26 ID:kUf1/6jG0 

>>306
番号によって、回線の込み具合が変わって、
速度に影響が出れば、面白いんだけどね。

そもそも、SIMを使って、定額制でログインしてるんだから、
特に、ユーザー名もパスワードも、認証していないのかもね。

とりあえず、 em em *99***1#で。

308 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 08:33:31 ID:6ih0N6Uf0 

>>301
五月末っての初めてみたけど、どこで小耳にはさんだの?

309 名前:eM60-254-198-100.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 08:37:24 ID:EluPfNi30 

>>304-307
てことは全員このアクセスポイントなわけか。

310 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 09:11:49 ID:zcN+du0f0 

>>289
NXの取説の「確認してください」に

● 本CFカードはパソコンに挿入すると、通信をしていなくても電力
を消費します。通信をしない時は、できるだけ本CFカードをパソ
コンより取り外してください。

と注意書きがある。
そもそもメーカーがこう言ってるからドライバではどうにもならん
のだろう・・・
使わないならとにかく抜けということか。
PDAもこれだと辛いな。

311 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 09:32:19 ID:klxsr4Aq0 

>>297
他の人からの動作報告のあった、AREA?のPCIカード使ってNE接続してます。
快適。

http://www.area-powers.jp/product/pci/other/pcipcms-a3.htm

312 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 09:35:42 ID:+OmAqKeRO 

>>308
あれ?このスレで見たと思ったが…
当方勤務中に携帯からなのでイーモバイル関連スレで「5月末」「5月末」「五月末」で検索してください
店員にUSBタイプの発売日を訊いたら5月末には出るはずという返答があったってカキコだったよ

発売1月前にはアナウンスがあると思うので5月末なら今月(4月)中には発表あるとオモ
逆に今月中に発売日が確定しなければ6月以降売買になると考えるべき

313 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 09:37:12 ID:hNWe3IT10 

昨日EM−ON買って来ました、記念かきこします。

314 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 09:58:35 ID:C7crn7ZmO 

移動中でもようつべ余裕wさようならウンコム

315 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 10:42:57 ID:kBxPvIsq0 

っていうか、サービス開始して
まだ2週間ですよ。

ウィルコム様と比較すること自体
恐れ多いことです。

316 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 10:54:02 ID:hbQulxtf0 

>>315
まあ、エリア内ならイーモバイル最強に変わりは無いのだが。

317 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:00:10 ID:wYtoZVqZ0 

どなたか
神奈川の大和市が繋がるか
教えてくれませんか?

318 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:10:43 ID:t0bN7nQS0 

>>314 まじで?ようつべ3本入っててもかくかくなんですが・・・

319 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:11:36 ID:9K+TEW5k0 

大和駅近辺は使えるよ!

320 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:13:59 ID:oQgeOjjp0 

>>318
EMONEは、ハードウェアの能力上、
(接続回線の速度とは関係なく)
動画ストリーミング再生は無理ぽだって
どっかに書いてあった気がする。
真偽のほどはどうですか?ユーザーさん?

321 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:14:31 ID:pELbLiHj0 

ADLS、NTT光で使用したパソコンで、
ようつべは、普通に見れる。
最近知った、高画質版は止まる。

322 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:26:52 ID:aGExHtHX0 

>>320
ZERO3の紙芝居状態よりましだが、まだコマ落ちはする、という話だったはず。
あとはCPUが最強なPDAが出ればFCカードのEMと組み合わせて
「どこでもYouTube」が実現すると思うのになぁ。

323 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:39:43 ID:+98l07XU0 

TYPEUのゼロスピンと合体させれば最強だと思うよw

324 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:42:31 ID:uoLJqDvQO 

CFタイプを買ったけど、芋場、素晴らしい〜!

325 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 11:58:35 ID:SphIoLox0 

>>320
ブラウザ使ってみれば、一目瞭然。
ページの出てくるスピードの遅いこと。1Mbps以上出ているとは、到底思えん。

ハードウェアにも問題あるが、windows mobileもアーキテクチャ上の問題が多すぎる。
CE6.0コアにならないと、どうにもならないよ。

326 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:14:30 ID:wYtoZVqZ0 

>>319
大和から藤沢まで小田急で使えますか?

327 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:22:45 ID:V/Q1e+sf0 

外部アンテナのコード短いね
アンテナつけるとコードが視界に入ってすごくウザイ
PCカードにすりゃよかったかな・・・orz

328 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:30:56 ID:iZevQw0G0 

>>327
アンテナコード自作汁
そういった端子は特殊用途でない限り
既製品を使ってるはずだよ

329 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:31:01 ID:EcHrY8yd0 

>>327
ナイスアドバイス

330 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:34:13 ID:aIKtiNxG0 

>>327

指向性アンテナ自作して、エリア外からも高速通信とか
出来ないかな。
直接接続しなければ、問題ないよね?

331 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:38:36 ID:t0bN7nQS0 

EMONE無線ランもHSDPAも室内だとぎりぎりなんだがなんか電波増強するほうほうってないですか(´・ω・`)

332 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:39:21 ID:8FxnRQLW0 

アンテナ自作いいね
オラ、なんだかすっげえワクワクしてきたぞ

ベランダまでひっぱっちゃったりとか・・・

333 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:46:18 ID:vOA7mqKQ0 

電波はぎりぎりではらはらし通し
繋がっているはずなのにデータは流れてこなかったり
今朝は結構圏外になってたりした
出来るだけ早期にアンテナ設置が充実することを願うばかり
ここのほとんどの人は十分な速度が出てるようで裏山

334 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 12:49:45 ID:feZzTVYVO 

>>98
亀レスだが、嘘は良くない。
基地局大増設のお蔭か開始当時より確実に速くなってるよ。
音声用にNiX持ってる俺が言ってみる。

335 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 13:03:00 ID:LuLRSzFS0 

アンテナ自作まんせ!!!

336 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 13:09:01 ID:LIJJ9iqw0 

感度
NX(自作アンテナつき)>>>NE=NX(付属アンテナつき)<NX

337 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 13:09:49 ID:LIJJ9iqw0 

感度
NX(自作アンテナつき)>>>NE=NX(付属アンテナつき)>NX

338 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 13:10:11 ID:J9Vz4wyk0 

家の2階に来ると電波いい!
1階に下りると圏外、、、

339 名前:eM60-254-198-200.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 13:12:06 ID:J9Vz4wyk0 

ふしあな失敗

340 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 13:18:01 ID:Z94Evnr8O 

現在通信不能。たぶん俺だけなんだろうな。普段は快適だから、まぁ許す。

341 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 13:58:37 ID:FPrUDPwO0 

>>318
Flash モノはダメであるな orz

>>320
WMV via HTTP on TCPMP の場合

256kbps 程度までならいける
384kbps あたりから派手にフレームが落ち始め
1Mbps 以上になると miniSD 上ファイルでもカタカタになる

このあたりについては的を絞ってチューニングを施したという
P903iX の方が能力が高いのかもしれない

>>322
今なら VAIO U あたりしかなかろう

342 名前:eM60-254-198-75.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 14:18:19 ID:FoEqySH60 

willcomの通信カードの近くに単三(単四)乾電池立てたら
感度アップするというのを見たことがあるが。

↓このスレの722
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10012/1001249817.html

emobileでも効くのかな?誰か実験汁。

343 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 14:32:13 ID:jZJ7aEMJ0 

初期費用と大きさの違いが許容範囲であれば、EM・ONEよりもVAIO typeU + D01NXの方が
使い勝手はよいですかね?

344 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 14:34:53 ID:gp1sL/Fe0 

>>343
使う側の用途次第だから単純に比較できるモノでもない。

345 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 14:38:27 ID:LB6isBLQ0 

>>303
いる

346 名前:eM60-254-198-75.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 14:40:03 ID:FoEqySH60 

>>342です。
D01NEで乾電池アンテナが効くか実験してみました。
結論は、明らかに乾電池アンテナを立てたほうが速度が上がりました。
乾電池を置く場所は、D01NEのアンテナランプの上あたり(かど)
が最も効果的なようです。以下は実測結果です。
乾電池なしの場合は10回中2回しか2Mbpsを超えていませんが、
乾電池ありの場合は10回中9回の測定値で2Mbpsを超えています。

乾電池アンテナなし(下りMbps)
1.866 / 2.133 / 1.809 / 1.585 / 1.593 / 1.865 / 2.012 / 1.932 / 1.544 / 1.571

乾電池アンテナあり(下りMbps)
2.438 / 2.040 / 2.016 / 2.090 / 2.731 / 2.255 / 2.837 / 2.250 / 1.900 / 2.599

347 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 14:42:08 ID:+26g24Zf0 

自宅を中心にして半径10メートルくらいの範囲だけ圏外なんだが。マジで。

348 名前:eM60-254-196-161.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 15:01:34 ID:ne9yr5mQ0 

>>342(=>>303)です。

こんな感じで乾電池(これはニッケル水素ですがw)を立ててます。

>>345
自宅鯖にアップしましたのでご覧ください。
http://kerberos.dip.jp/em_autodial/

349 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:02:22 ID:GhBkwBfl0 

今日買って来てさっそく使ってみたんだが、早くてビビったw
ウイルコムの8Xを1万とか出して使ってる奴が、これに乗り換えたら
今までが馬鹿らしくなるんだろうな

自分は4Xだったからそこまでウイルコム割高に感じてなかったけど

350 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:11:05 ID:P1DLEIPB0 

千葉・松戸でもちゃんと繋がるのね。速度も速いわぁ〜

351 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:19:09 ID:P1DLEIPB0 

王さん、もう腰はいいのか?

352 名前:↑誤爆です。 投稿日:2007/04/14(土) 15:19:58 ID:P1DLEIPB0 
353 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:25:16 ID:TG4Vf0tW0 

>>348
うちの場合だと、間違いなく速度低下が起こった。

電池あり-150〜200kbps
電池なし-700〜900kbps

354 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:25:33 ID:9vlTj5Xa0 

>>348
ほんとだw
やってみたら明らかに速くなりますね

355 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:41:36 ID:9vlTj5Xa0 

外部アンテナ+乾電池が一番感度いい
やっぱ自作アンテナ最強説?

356 名前:eM60-254-199-190.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/14(土) 15:43:03 ID:/UThsbzm0 

八木アンテナと同じ原理で指向性が出るみたいだね。電池を置く場所が
ポイントかもしれない。

電池なし
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2007/04/14 15:38:31
調査対象 : ****-**4-199-190.pool.emobile.ad.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 262085 Byte 2.55 sec 102.62 kB/s 820 kbps
2回目 : 262085 Byte 2.51 sec 104.25 kB/s 834 kbps
3回目 : 271685 Byte 2.50 sec 108.50 kB/s 868 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 795855 Byte
合計伝送時間 : 7.57 sec
平均スループット : 840 kbps 105.10 kB/s

電池あり
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2007/04/14 15:39:06
調査対象 : ****-**4-199-190.pool.emobile.ad.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 271685 Byte 3.81 sec 71.21 kB/s 569 kbps
2回目 : 257128 Byte 3.77 sec 68.29 kB/s 546 kbps
3回目 : 256426 Byte 4.05 sec 63.38 kB/s 507 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 785239 Byte
合計伝送時間 : 11.63 sec
平均スループット : 540 kbps 67.54 kB/s

357 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 15:52:06 ID:v0hr3Vmm0 

電池置けば速くはなるけど、WEBブラウズ程度だと違いが体感できないな。

358 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 16:05:31 ID:LuLRSzFS0 

>>350

野田も16号走行でならほぼOK! 

359 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 16:06:08 ID:9vlTj5Xa0 

アンテナ自作、ぐぐって
2分で挫折しマスタ

360 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 16:14:07 ID:gl/xqFk10 

>>359

山羊アンテナなら自作できそうな気がする。
波長に合わせて、長さや位置を決めるだけだから。

361 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 16:18:28 ID:LuLRSzFS0 

アンテナ自作じゃないとまじかな?

どっか製のアンテナ使えればGKなんだけどな〜

オラは附属アンテナ固定クリップ忘れてノートPC横に
ガムテープで貼ってるぜww

362 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 16:22:39 ID:9vlTj5Xa0 

>>360
チュートリアル作ってくださいオネガイシマス

>>361
乾電池もガムテで貼れば最強w

363 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 17:34:13 ID:tmHS4V5b0 

実に待ち遠しかったCF型発売。

       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーいゼロスピVAIO U + D01NXだー!
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::

とはしゃぐ予定だったのだが
俺んちは圏外だった・・・(´・ω・`)

ttp://www.imgup.org/iup366898.jpg

仕方ないから、明日は圏内に出かけるか・・・

364 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 17:39:59 ID:QoIUfT630 

>>363

すげー胴衣!!
オラもゼロスピにワンセグでブルーのUだけど自宅2階窓際のみ微妙に1本

365 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 17:55:40 ID:uoLJqDvQO 

田舎で芋婆を買ってはダメです。

366 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 18:04:03 ID:drtN2mWSO 

>>363
テラカワウソス(´・ω・`)

芋のアンテナと思われるとこを中心に周囲2kmをチマチマと計測してデータ取ってきたが一定距離ごとにアンテナ感度や速度に変化が見られた。

367 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 19:38:37 ID:tLWnHxyx0 

>>289
物理的に抜かなくても、「カードの取り外し」を選択して電源カットしてやればいいんじゃね?
また使うときは、1回カードを抜き差しして復帰

368 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 20:09:13 ID:62Iv384G0 

>>367
実際に抜かないでおいとくと
一定間隔で再認識すると思うぞ

WM5用のNXドライバー早く出てこないかなぁ

369 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 21:12:59 ID:Muri9Snm0 

D01NEゲットしたけど、
自分のノートPCのカードスロットはExress Cardだった・・・orz
どうすればいいかな?

370 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 21:22:29 ID:DYBa4bRj0 

>>362

無線関係のサイトとか本を見れば出てると思う。

でも、UHFアンテナの 1/2位の大きさにはなると思うし、
指向性も強いので外で使うのは難しいかと。

371 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 21:29:44 ID:Iz9aZ8F10 

ウィルコム解約決定!
D01NEゲットしてためしにやってみたら
繋がったよ〜〜。エリアすごい広いんではないかな。
神奈川のはずれに住んでいます。

372 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 21:52:52 ID:h1bkdCyR0 

サポセンの人スマソ。
PCとEM・ONEとのBluetooth接続の記事は、ケータイWATCHではなく、ITmediaだった。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/04/news112_3.html

373 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 21:53:59 ID:cET/to0O0 

今日CF型買ってきてそれなりの速さを体感しててふと思ってデバイスマネージャー見たら
NetIndex D01NX USB Modemって出てるんだけど、USBってことは内部ではそうなってるって事?

374 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 21:58:29 ID:L11HL3aX0 

>>370
部屋で感度アップしたらそれだけで嬉しいです
体感速度は変わらないと思いますけど気持ちの上で

375 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 22:03:07 ID:uWQmbUfL0 

>>371
南足柄?
だったらすげえ

376 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 22:09:29 ID:6GCvUi2y0 

>>371
湯河原町が圏内か?w

377 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 22:16:28 ID:Iz9aZ8F10 

アンテナって少なくて済むのですか??
一本あたりの範囲が広そうな気がします。

378 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 22:19:04 ID:tQTDof5r0 

>>375-376
町田じゃないのか?w

379 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 22:38:32 ID:/kpzMBQT0 

>>378
やはり町田は神奈川県だったんですね、ありがとうございましたw

380 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 22:47:51 ID:Y2AcHGME0 

おれ京都だけど意外とずっと使えてる
うれしいよ

381 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 23:07:07 ID:ftSE6C+P0 

>>380
京都市内はエリア内だよ。

382 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:03:06 ID:AEz4wgQP0 

>>373

499 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/14(土) 03:19:29 ID:dXkcCBgW0
>>491-493

まとめてみた。

http://www.ekd.jp/ddip/d01nx.pdf

ようするに、SlipperもアイオーもMN128もPDAも全部ダメ。
PDAはドライバが出てくる可能性もあるが、多分無理だろうな。
PDAで使えるようにCFカードは通常の仕様にできなかったもんなんだろか?

383 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:08:30 ID:gb1QxrPR0 

>>382
繋がらないよ・・・
PDA無理ってのは、どういう意味で書いたんだろうな?
向こうで聞いてくるか・・

384 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:15:26 ID:ZAgJnjh0O 

USBタイプを待つしかないな
しかしHuaweiって初めて聞いた

385 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:35:35 ID:8ybhqlqS0 

最高3.6Mbpsでは、仮想シリアルで対応できる範囲を超えている。
これまでのデータカードのような「通常の仕様」じゃあ、性能が出せないよ。

386 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:44:41 ID:8wVoMVSK0 

別に論理最大値が出なきゃいけないわけじゃないと思うんだけどね。
PCカードはともかく、CFなら汎用性の方を重視して欲しかったなぁ

387 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:49:12 ID:ndBEbSxs0 

>>373
そのあたりはファームに書かれている番号をWindowsが登録された名前に当てはめて表示しているだけだから何とでも表示できる

388 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:51:34 ID:V4rnQdp/0 

なんで神奈川のはずれが繋がって町田が繋がんねえんだYO!

しばくぞイーモバ

どーせ町田は神奈川の植民地だYO!

389 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:53:40 ID:pyNjNK6cO 

>>384
芋場の地方基地局を担当するメーカーだな。その関連だろうが
しかし端末作ってるなんて初めて聞いた……

390 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 00:54:00 ID:5LdBxvTX0 

FOMAやAU、SBのカードはどうなんだろ?
Slipperには対応してる機種もある
スピードが出ない機種もあるようで、注釈がない機種はスピードも問題なさそうだが

391 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 01:35:57 ID:tnm2NWJ40 

室内で使うときはUSBアダプターで窓際に設置できると便利なんだがなー、
モバイルだからって屋外だけで使うわけじゃあるまいに。

392 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 01:37:11 ID:QX7fKfpO0 

>>390
すくなくてもauのW03HはPDA対応でドライバーも無いみたいなので普通のモデムカード扱いみたい
SBMのC01SIはまだ発売されてないから正確にはわかんないけどWMやZaurus対応なのでモデムカード扱いっぽい
ドコモのM2501はPCカードのためかPDA未対応、IOのUSB-PCADPGでもダメなので全く不明、384kbpsまでのP2403はPDA対応だけど・・・

393 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 01:38:39 ID:Ym78B4el0 

EM・ONEのまとめサイトみつけたお
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/

394 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 01:45:20 ID:pt7z7EIe0 

>>393はアフィリエイトこじきサイト
他所からの転載ばかりで見る価値無し

395 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 02:32:38 ID:sUX6mEQa0 

ザウルス用ドライバを
メーカーより先に作ってくれる神が
現われてほしい

396 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 03:02:04 ID:UI17AXlu0 

>>385
従来型のシリアル互換でも、別に1Mbps未満じゃなきゃ無理って訳じゃないよ。
http://www.tokka.com/g/g0000000023835/
http://www.koutech.com/proddetail.asp?linenumber=47
のように、
>16C450、16C550、16C650、16C750および16C950UARTにソフトウェアコンパチブル
でありながら、
>非同期で最大15Mbpsのボーレート
っての商品も現実に有る事だし。
ここまで極端じゃない1843.2kbpsなんて割と有る速度でも、CF型なら充分だろうし。

397 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 03:06:28 ID:cnkka6440 

>>392
M2501は取扱説明書によると、内部USB接続っぽい

398 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 05:04:05 ID:ASqdxbNm0 

モバイルのくせしてうちのADSLより早いってどういう事だ?!

399 名前:sage 投稿日:2007/04/15(日) 05:53:48 ID:K4Ni1s430 

賭けで購入しました emone使用感など
場所:東京田町 海側 某マンション内部
電波状況 概ね良好 アンテナは場所により変動はあるが通信できないことはない
通信速度:詳しい速度云々はよくわからんがWILLCOMと比べるのも馬鹿らしいぐらい圧倒的速度です
アンテナ×1でもイライラしないでブラウジング可能です
端末:基本的にWILLCOMの物と大差なしただし、スリムになってじゃまにならないので結構いいです
悪いとこは薄さ故のたわみときしみ、ギミックの安定性がない、スタイラスがフニャフニャでDSよりひどい

総合的に買いだと思います、やはり通信速度だけでも端末10万の価値はあると個人的には思います。
今まで何度となくPDAに夢打ち砕かれた私にとっては数年使い続けられるだろうと思います。あとはエリア範囲(地区)の問題だけじゃないかと

400 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 07:07:25 ID:itNPb0nC0 

>>395

CFタイプのUSB増設カードが以前はあって、Zaurus(Linux?)用
ドライバーもあったから、なんとかなりそうな気はする。
神の降臨を待つしか無いかな。

401 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 07:38:10 ID:H5YARK360 

まあ、報告するのもなんだが。
昨日、ようやくI.O.データのUSB2-PCADPGを試してみた。
AX420N用に買って試すこともなく解約してしまい、「さあNX01なら使えるでしょ」とばかり
やってみたが、だめでした。このUSB-PCカードアダプター、これ自体が仮想モデムドライバ
を持っていて、それで通信するんだね。なので、カードを挿してもカードを認識しないので
まったくお手上げ。あんまり考えず、じゃあとばかりCFカードリーダーにもNXを差し込んでみるが
やっぱりダメでorz
nxはもともと他のマシンで使う予定だったからいいけど、このカードリーダー、一度も使わずに
お蔵入りorz 笑っちゃいました。
現状、CF、PCスロットがないマシンでは、EM-ONEをモデムとして使うしかないみたいだね。

402 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 07:48:59 ID:itNPb0nC0 

USB接続の部分を、引っ張り出せれば良いのかな?
とはいっても分解するのは ヤバいし。

403 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 08:05:31 ID:Bbi8PaM60 

>>401
過去ログ読め。そのアダプタでは不可なのはFAQだ。
ついでに、PCカードスロットのないデスクトップPCにD01NE使いたいなら
RATOCのアダプタか、いらないノートPCでもアダプタ代わりに使え てのもFAQだ

404 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 08:09:49 ID:H5YARK360 

もうひとつ、NXのドライバをインストールしたあと、パケッと通信の最適化?とかあるけれど、
あれ、意味あるのだろうか。正確な実験をしたわけではないけど、最適化前のほうが若干遅いような気がする。
マシン C2C T7200 メモリ2GB カードバスPCMCIAスロット
カード 01NX
最適化前 1.7Mbps
最適化後 1.4-1.5Mbps
場所 大田区
昨日眠い目をこすりながら夜試して、そんな感じ。

405 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 08:19:31 ID:H5YARK360 

>>403
んーなの知ってるわ。いろんなイーモバスレほとんど全部チェックしているが、
こういう報告は初めてだと思うぞ。NXについては、1回つながんね、つー報告があったのみ。
カードバス対応じゃないから、というのが前評判だったが、それだけじゃないから、
人柱する人は気をつけろっつー意味でカキコしてるの。
残念ながら、PCカードスロットもないWindowsマシンつーのもある。少ないけど。
OQO2とか。お前、OQO2とEM-ONEを2台持ちしたいのか?VEGAとか。
想像力なさすぎつーか、この前からこの話題になると単発で執拗にカキコする奴がいる。
まあ、デスクトップでne使いたいという人のほうが多いだろうことと、そういう人は、
それを見て、使えねー、とか単純に思ってしまうからの牽制のカキコとは思うが、
そう捻じ曲げられて解釈されても……。
単純にそこまで想像力がないのなら、とりあえず、お疲れ>俺。

406 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 08:30:26 ID:itNPb0nC0 

>>404

MTU とか RWIN とかのパラメーターを調整してるのだと思う。

407 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 10:43:58 ID:LdAqMChU0 

誰か、NEでもNXでも、
Roosterで動くか試した人いない?

408 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 11:41:30 ID:8ybhqlqS0 

>>396
ハードウェアだけ対応していてもダメ。
OSに実装されているシリアルドライバが高速に対応できない。

409 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 11:43:33 ID:CxMhgtBz0 

都会はいいな。

410 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 11:49:52 ID:6nxlvR/E0 

D01NEのおまけのカードケースに、使わなくなったWillcomのカードを入れておこうと思ったんだ。
厚みが微妙に違うのか、ふたがきれいに閉まらない。
もういいからカード捨てろ、ということなんだな。

411 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 11:59:23 ID:5upTwZyG0 

>>407
どちらも×だった、MN128slotも×、スリッパLも×
対応は可能のはずだが、どれも古い機種なので無理かもな、諦めろ

412 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 12:05:28 ID:UI17AXlu0 

どちらもUSBモデム扱いで、従来のシリアル接続のモデム扱いのじゃないからねえ。
ファームアップでドライバーを書き換えられない限り、扱えるようにはならないね。

413 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 12:07:16 ID:QC7lOK+q0 

TYPE U使ってるけど快適。速度も問題ない。ただ、分厚いのが難点。XPだという利点があるので我慢出来てるが。ゼロスピだからハードディスク気にしなくてよくて雑に扱えるのも利点だから買うなら最上位がお勧め

414 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 12:34:54 ID:i5EzX8LA0 

>>411
お前、MN128もスリッパも聞かれてないだろ。
人の話を落ちついて聞きましょうって通信簿に書かれるタイプだな。

415 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 12:44:03 ID:Lf84qzq30 

つーか今時は家でもノートが常識だろ、ゲーマー野郎以外デスクトップなんて使わんよ。

416 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 13:08:43 ID:pt7z7EIe0 

ノートが常識とかいってる奴は大してPC使ってない奴
大きい画面が必要なデザイン関係の人とかもデスクトップだよ
家でイーモバイル使おうとしてる人は色々な制約で回線が引けない人
回線引けるのに家で使おうとしてる人は単位時間当たりの転送量ばかり気にして
光ファイバはおろかウィルコムより遅い応答速度を気にしてないんじゃない?

417 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 13:15:06 ID:uku9WKFjO 

田園調布近辺住みだが、NEで1.7〜2.2Mbpsは出てる。満足満足

418 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 13:22:02 ID:BYcBaRVRO 

>>411
人柱報告ありがとう。
スリッパLの動作確認情報待ちだったので、きっぱりあきらめがつきました。

419 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 13:54:26 ID:R1Xu1wqP0 

GYAOが見られるようになりました。
感動です。
ウィルコム〜〜ひどすぎでしたね。
感謝感謝!

420 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 13:56:04 ID:5y7TY4Hq0 

>>416
家にいる時間で、睡眠時間を除くとせいぜい3時間位だから、
イーモバイル+ノートで充分。

421 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 14:00:43 ID:uPGw2Jsj0 

カード(NE)とEM−ONEのSIMカード交換しても使えました!

422 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 14:01:26 ID:H5YARK360 

>>421
ちょ、どっちがどっちで使えたの激しくkwsk

423 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 14:08:27 ID:HGnmJYJ40 

ところで、FONに比べてイーモバが有利な点ってどこか教えて欲しい。
逆も。

424 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 14:41:35 ID:8ZK3lefC0 

FONとは実際問題あんまり比べるって話じゃない気がする
FONが全国全エリアのどこでも使えれば別に問題はないんだけど
FON自体が任意に近いものであって企業が直接増設するものじゃない
速度自体も無線LANベースのFONと違うから速度の違いは当たり前
芋は仮にも企業ベースで基地局増やしてるからその点がまず違うかな
無線LANと携帯電話を比べるのと同じくらい別物だと思っていい

425 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 14:45:27 ID:+NZKwC7h0 

デスクトップに玄人のPCアダプタを装着ドライバー不要でつながりました1.74M出てます超うれしー

426 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 14:47:10 ID:f0fTyQ2b0 

>>425
kwsk

427 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:08:57 ID:+NZKwC7h0 

>>426
デスクトップのPCIスロットに玄人志向からでてるPCカードアダプター付けてD01NX挿して成功しましたよん

428 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:19:12 ID:f0fTyQ2b0 

>>427
OKありがとう。
買ってくる。

USBタイプのCFアダプタでの動作したって人いないかなorz

429 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:22:24 ID:QX7fKfpO0 

>>428
NEもNXもシリアルタイプじゃないし、今市販されてるのは無理っぽいな

430 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:28:06 ID:8ZK3lefC0 

>>428
制御チップが違うから無理だと思うよ
モデムとか通信制御もできるのはPCI変換なりを噛ませないと無理
今回のブツだと内部でUSB変換してるらしいから
USBでこのタイプの複雑な制御ができるアダプタは現状ないと思うよ

431 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:45:07 ID:qexFV6wK0 

で、神奈川のはずれって何処の事だったんだ・・・?
南足柄?湯河原?町田?三浦半島?

藤沢に住んでる俺からすれば南足柄・湯河原だったら速攻で申し込むんだが・・・

432 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:46:11 ID:QX7fKfpO0 

>>431
きっと川崎なんだよw

433 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 15:54:12 ID:DCL7gJMZO 

相模原とか座間がつながってて使えてるから、藤沢もいけるんじゃね?

434 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:24:45 ID:t5Ay7FDy0 

藤沢はつながってるって
どこかに書き込みがあったような。
オデオンの前って言ってたような。
どこだそれ。・

435 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:28:26 ID:mikkCXai0 

>>419
感度良好でも
GYOは紙芝居になるんだが。

436 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:33:34 ID:SC/1JMaY0 

イーモバユーザー、ウィルコムユーザーのどちらにせよ、国が移動体通信用に割り当てた電波を自宅のデスクトップPCのインターネット接続に使っている人は罪悪感を感じないのだろうか?

437 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:34:24 ID:qexFV6wK0 

>>432
その可能性もあるんだよなぁ・・・

>>433
しかしイーモバの整備計画では国道16号内とかの整備を
数年のうちに進めるとか言ってるような気がしたんだが・・・
相模原は16号圏内だから繋がるのは当然としても座間はなんで繋がったんだ・・・w

>>434
オデオンは藤沢駅北口からちょっと行った所にある映画館。
潰れちゃったけどね。

俺の住んでるの鵠沼なんだよなぁ・・・
オデオンもそうは遠くないが繋がるかどうか微妙だ・・・

438 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:35:27 ID:NYD0WRrR0 

>>435

EM ONEでは厳しい。パソコンでなら大丈夫だと思う。

439 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:37:09 ID:mikkCXai0 

>>438
いや、ADSL、光で使っていた
PCで紙芝居。

440 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:37:23 ID:zZfSaJeX0 

>>436
感じるわけ無いでしょ 自分では移動体通信用の電波でPCインターネット
おまけのADSLは親に利用してもらうのが正しい使い方ですって

441 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:39:04 ID:t5Ay7FDy0 

江ノ島でつながるらしい。
海でEMONE使いたい。

442 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:48:14 ID:CPmyJX1p0 

764 名前:ししゃも ◆QWcajfuhO. 本日のレス 投稿日:2007/04/15(日) 16:45:26 tnKRv/VF0
>>760
それでも、エリアについてはSBMやイーモバよりも格段に満足していますが何か?

釣った魚に餌をやらない詐欺キャリアSBMや、「ドコモのローミングは音声のみなのに、
これを故意に隠して、あたかも通信が定額で出来るように言っている悪質な」イーモバは
期待するにも値しない。

443 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 16:49:06 ID:qexFV6wK0 

具体的な基地局スポットを掲示してくれれば嬉しいんだけどな。
そうすれば使えるかどうかが大体分かって買う気になったりするのに・・・

基地局設置してある土地の管理者との契約上無理なんだろうけど。

444 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 17:34:12 ID:JY/dQU/00 

>>437
>しかしイーモバの整備計画では国道16号内とかの整備を
>数年のうち
今年6月までに16号線の内側と記者発表で明言していたよ。

445 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 17:43:23 ID:qEG44jugO 

R16内は5月に前倒しになってなかったか?どっかの記事に書いてあったと思うが?

446 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 17:46:48 ID:SDEHBg9X0 

R16 いないが数年もかかるんだったら、どんだけクズなんだよww
どこでそんな情報見たんだ?

447 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 17:48:36 ID:HGnmJYJ40 

>>436
時代錯誤
>>442
君が日本語理解できないだけだよw

448 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 17:53:28 ID:GFQq4Je10 

>>446

docomo や au 並に充実するには2,3年かかるのでは?

449 名前:eM60-254-197-251.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/15(日) 18:26:43 ID:wdvHml5M0 

3/31にADSLなしで契約したんだが、
今からADSLだけ申し込んでもADSLサービスの月額料が無料になるという
キャンペーンは受けられるのかな?

450 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 19:12:55 ID:Osxg30yB0 

マック用CFドライバを
メーカーより先に作ってくれる神が
現われてほしい

451 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 19:12:55 ID:IjT9G9kP0 

ドコモが僅かに残った@FreeDの契約者のためにさえ僅か64Kで制限してるわけだから、イーモバの契約者が増えたら今後のスピードはどうなることやら。

452 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 19:20:43 ID:61GZS3P80 

>>451

データ通信専用だから、乗り換えるのは簡単。

453 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 19:30:22 ID:qEG44jugO 

全社PC接続定額やったら仲良く速度低下する罠w
一番ヤバイのはauだろうが

454 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 21:04:26 ID:e5l2wD3r0 

> 303 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2007/04/15(日) 20:49:11 d4+Vh5dC0
>PHSは電波が弱いので医療現場でも使えるという宣伝をするより、
>マズイ対応をした名古屋市交通局を訴えるほうが宣伝効果が高いからじゃないかな。
>訴えたことだけを見て「必死だな」なんていうのはどうかと思う。
>経営陣は訴えることのプラス材料マイナス材料ともに評価して訴えることにしたんだろうさ。
>名古屋市交通局に頭を下げさせることなんかは主目的でもなんでもないだろうね。

宣伝効果で訴訟する、それがウィルコムクオリティー

WILLCOMを真面目に批判するスレ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175481321/l50
WILLCOM EDGE 総合 154
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176475295/l50

455 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 21:11:57 ID:/kAo+XUr0 

>449

サービス開始前に電話で確認したらキャンペーンは受けられるとのこと。
申込書取り寄せて先週返送した。

456 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 21:22:17 ID:p4xTuinH0 

>>416

ノートが「常識」とは思わんが、デザインやってるオレはノートを職場のドックにがちゃぽんして
24インチモニターで使ってるよ。
だってデスクトップより早いから…w

457 名前:449 投稿日:2007/04/15(日) 21:34:33 ID:AtmNMQEP0 

>>455
サンクス。
通信費が2.3マソ(自分のケータイ・親に持たせてるケータイ・KDDI光プラスVDSL・emobile)
になってきてるから、なんとか通信環境が整理できないか悩み中です・・・。

↓こんなこと(共有)して固定代わりに使ってみようかと実験してみたり・・・

458 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 21:49:16 ID:/GKZEzDs0 

おれもイーモバ1年試してみようかな?
きょうアキバ行って、カードタイプのやつ触ったけど、普通に
ネットする分にはADSLと変わらんね。

心が揺れ動く。。。

459 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 22:02:56 ID:k5kk60S80 

てか神奈川在住の人、誰か人柱になってくれない?
とりあえず東海道線車内で何処で電波が途切れるか
次に途切れたあたりで北方向に向かう路線に乗り換え

大船-辻堂近辺で途切れたら小田急江ノ島線
茅ヶ崎-平塚近辺で途切れたら相模線

で大体の神奈川のエリアが分かると思うんだが・・・

欲を言えば車で動ければ最高なんだけどなw

460 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 22:23:43 ID:SARKcPHR0 

今日ビックカメラでD01NEを契約・購入して来ました。
5月末まで事務手数料・月額使用料が無料とのことだったので
いちねん契約でD01NEの代金(約5,000円)だけ支払いました。

461 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 22:31:27 ID:pt7z7EIe0 

乗り換えキャンペーン利用で端末価格1円ってやってるけどどこも確認してないよね
他社とデータ通信契約してるって言うだけで端末や番号の提示せずにD01NXが1円で買えた。
乗り換えで契約増やしたいのと事務手続きが面倒なんだろうけどどうかと思ったけど

462 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 22:48:50 ID:DV/SNY9X0 

>>459
R467、R129くらいなら車で動けるが運転中一人では測定できんのよね。
友達?いねぇよ。

463 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 22:57:28 ID:Z9yGYjKgO 

地図見ると神奈川県は相模原以南はR129が基準だね。
今現在はわからないけど。

464 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:07:35 ID:ZAgJnjh0O 

NXには失望した。3/30に予約したがキャンセル

USBタイプが出たら起こしてくれ(´-`).zzZ

465 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:17:08 ID:qEG44jugO 

>>464
もしかしたら新規事務手数料とられるかも知れんがかまわないか?

466 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:21:43 ID:Su9JeilIP 

実感エリアはイーモバマップ見たほうがいいんでないの?
http://map.windows-keitai.com/emobile/doc/

467 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:22:11 ID:DWHpH2P40 

なんだやっぱ糞なのかやめた

468 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:31:42 ID:gb1QxrPR0 

>>461
なんか、ごねたけど端末代請求されたって人が前にいたぞ
店舗によるみたいだから要確認

469 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:33:24 ID:ZAgJnjh0O 

>>465
予約用紙は保存しておく。3/30に「NXからNEに変更可で1円」って店員言ってたんだから
USB型がNE,NX同様4980円なら1円、それ以上の価格ならそこから4979円割り引きさせる
ええ、ゴネますよ

470 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:48:43 ID:Y9aZRnJlO 

明日EM-ONEを二年契約で買おうかな。
電波つながらなくてもOFFISやワンセグ使えるなら
まぁイタくない。いまノーパソ入院中だし。

471 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:51:02 ID:jyqinP1e0 

>>470
OFFICEのスペルを間違えるくらいだから君の場合は大丈夫かもしれないが、
ほとんど使えない仕様ではある。

472 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/15(日) 23:59:39 ID:zZfSaJeX0 

きっと楽しめそうな人だと思うぞ

473 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:06:13 ID:3bbhpI4c0 

5,000円以下でゴネてる子ってのも、香ばしい光景だなあ…

474 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:10:55 ID:6cYiSMum0 

>>473

そういうのは金額の問題じゃないだろ 姿勢の問題

475 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:12:27 ID:zEteMwSy0 

その香ばしい香りを放つ猿見たい

476 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:12:57 ID:iTRqPLtZO 

っていうかXPsp1だとネット接続できない噂は本当なんですか?
入院中のホルスタインでネットサーフィンの夢がぁぁぁぁ

477 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:14:53 ID:rghsmIwy0 

じゃ、sp2にしろよ

478 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:40:11 ID:rMQIU87n0 

>>401
貴重レポアンガト
危うくハマるトコでした・・・

479 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:40:49 ID:h8XjJdltO 

キャンペーン終了後に適用させろってそれは無茶だろう
相手をさせられる店員がかわいそうだ

480 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:48:19 ID:U8pEgwuA0 

くだらないことでごねる奴多いな
XPsp1ってどうせ会社支給のノーパソだろ
プライベート用の別に買えって、DELLノートが69800で買える時代だぜ

481 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 00:54:45 ID:ZS41DtB10 

買う人の姿勢が悪いから売る人も困るって話だな

482 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 01:16:01 ID:Zv/ecyiS0 

>>466
厚木やら茅ヶ崎やらでは実験してる人多いのに、
平塚まで行くと×すら無いのにワラタw

483 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 01:32:58 ID:ZS41DtB10 

>>466
報告したいのは良くわかるが
買ってスグに検証して報告してくれる地域はもうお腹いっぱいだろ
特に池袋新宿有楽町秋葉原の報告の多さは異常だろw

484 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 02:35:38 ID:QbC3Yel80 

スピードは遙かに上とはいえ、
当面はおそろしい相手だわ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/149315-34082-1-2.html

485 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 02:39:11 ID:YFI9/Cb/0 

>>484
スピード以前にパケ詰まりなんとかしてくれないと
いくらアンテナ密に設置しても移動中使い物になりませんよ。
ウィルコム信者さん。

486 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 02:41:14 ID:QbC3Yel80 

確かにまだ解約してないけどさ。イーモバイルの無料期間終わるまでは様子見中。
俺のような者でも信者を名乗ってよいのですか?

487 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 02:44:44 ID:96g1oSuU0 

>>484
それ見てちょっと気持ち悪くなったw

488 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 02:57:42 ID:9y9cbzjc0 

FLASH最新版入れてる?
CE用は7だけどPC用は9だよ

489 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 06:32:52 ID:56YdmFUx0 

おっと、ここでパケ詰まりしたことのないウィルコム使いが通ります。

490 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 06:56:43 ID:JhClZwPhO 

EM・ONE買おうと決心したら、会社支給のデータカードが芋場に変わった…。決心が揺らぐ…。

491 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 06:57:42 ID:QgzrSAHF0 

>>489

S405C は時々パケ詰まりあったが、ファームのアップデートで
大分改善した。
420Sでは、パケ詰まりは滅多に起きなくなったし、圏外からの
復帰もスムーズになった。(W-OAMエリアでなくても)

通信カードもグレードアップキャンペーンすれば良いのに。

492 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 09:53:06 ID:N0der8iw0 

バイオノートTでCF使ってるけど熱いな!!

熱持ちすぎジャン!!

493 名前:eM60-254-198-180.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/16(月) 09:56:25 ID:N0der8iw0 

バイオノートTでCF使ってるけど熱いな!!

熱持ちすぎジャン!!

494 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 10:08:01 ID:CCE+de4B0 

すんげ〜遅レスだが…
>>405 >OQO2とEM-ONEを2台持ちしたいのか?
01+だけど、2台持ちデフォですが何か?w
(梅雨Uでも芋犬と併用してる人いた報告があったな…。)
少なくともWebブラウズ程度なら、犬の方が圧倒的便利。
特殊電源じゃないから、バッテリの心配もさほど無いし。
最後の切り札のためにOQOはまだ外せないが、出番はメチャクチャ減ったw

495 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 10:28:45 ID:HJ2xDUEh0 

関係ないんですが

のcloudedってcrowdedじゃないんですか?教えて得ろ意人(´・ω・`)

496 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 10:44:02 ID:SDRGihu70 

>495
ttp://www.itmedia.co.jp/messages/referer_error.html

497 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 10:44:40 ID:LLpGX42Z0 

>>495
ITmediaは画像の直リン禁止してるからそのリンクじゃ見えないんですが。

498 名前:eM60-254-200-123.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/16(月) 11:03:56 ID:emiTnm5K0 

ひゃっはー!

499 名前:eM60-254-200-123.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/16(月) 11:04:16 ID:emiTnm5K0 

横浜市西区平沼

500 名前:eM60-254-200-123.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/16(月) 11:04:55 ID:emiTnm5K0 

ウンコムは今月1台捨ててくる。

501 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 11:07:31 ID:HJ2xDUEh0 

>>496-497 すまんでした。Janeから右栗で見えたもので・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/13/news128.html
の一番下の画像です。

502 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 11:31:22 ID:t2XFSRSx0 

東北30(+1)
関東1077(+116)
東海213(+7)
近畿665(+49)
合計1985(+173)

503 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 11:42:41 ID:dZk356jG0 

>>502
いつ現在の集計だよ?

504 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 11:48:27 ID:1WU3l3Lt0 

cloud・ed
[形] 1 あいまいな. 2 混乱した. 3 雲(のようなもの)でおおわれた an old, clouded mirror 古びて曇っている鏡. 4 〈顔が〉曇っている.

crowd・ed
[形] 1 〈乗り物などが〉(人・物で)混雑した, 満員の;いっぱいの((with ...));〈乗客などが〉ぎゅうぎゅう詰めの crowded trains 満員列車 be crowded out ((英略式))ぎゅうぎゅう満員である.
2 〈時間が〉予定で一杯の. 3 〈ページなどが〉文字でぎっしり埋まった. 4 〈人生などが〉充実した;波乱万丈の. crowd・ed・ness [名]

505 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 12:00:02 ID:3t9ojZdP0 

>>502
あいかわらず東海はやる気ねーなw

506 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 12:45:32 ID:nFTZlNn+O 

とりあえず関東中心でいいよw

507 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 13:44:40 ID:HhSnfX9o0 

今まで使ってたb-accessに比べてあまりに快適なので使いまくってたらブルースクリーン出て落ちた…
USBなんちゃらかんちゃら…とか、画面いっぱいにメッセージ出た。
すぐに再起動かかったので全部は読めなかったけど。
ちなみにNE

508 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 16:34:26 ID:odgboxZj0 

雨降ると電波状況怪しくなって圏外、繋がっていても受信不可になりぎみだけど
外部アンテナ接続したら1M速度出るようになった
なんか感動もん

509 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 17:01:54 ID:QMurH0QO0 

WillcomのAB割のページ見ていて気づいたことが
対応プロバイダにAOLJapanがあったんだけど、、、
AOLJapanっていまイーアクだよね?

イーモバ契約してイーアクのADSLタダで契約してAOL加入して、さらにWillcomをAB割で(ry

こんなの出来るかな?

510 名前:eM60-254-198-60.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/16(月) 17:13:22 ID:WtHZlmPu0 

横浜市戸塚区原宿
1号線の交差点付近、かなり良好な電波です。

511 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 17:26:10 ID:GKWVu4aj0 

>>519
イーアクのおまけADSLは AOLではないから不可

512 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 17:42:45 ID:522A8+FGO 

本人確認が厳しすぎる。
なんだここは。死ね!!

513 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 17:45:10 ID:3GUg0hDh0 

>>512
ルンペン乙

514 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 18:09:57 ID:CgHlB0GE0 

ExpressCardのみの人、これはどうかな?
http://japanese.engadget.com/2007/03/13/expresscard-pc/

515 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 18:18:23 ID:q1mZGzdC0 

下りスピードの報告はあるけど上りはないの?

516 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 18:46:40 ID:P7DKy7S20 

>>507
NXでもちゃんと停止処置しても休止から戻れないときがある。
まだまだこれからなんだろうけど、ドライバアップデートまだーチンチン

517 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 18:48:16 ID:P7DKy7S20 

>>512
NX予約の時に「お渡し時に本人確認書類持ってきてくださいね。」
と言われ
渡すときに「全部確認できてますので、お会計1円おながいします」

ということで、本人確認無かった

518 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 19:24:50 ID:7nJ/mA8R0 

「この度「EM・ONE」の一部に不適切なCD-ROM混入の可能性があることが判明いたしました。」

ってことでCD-ROMが新しく送られてきたんだが。何だ不適切なCDって

519 名前:eM60-254-198-153.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/16(月) 19:36:32 ID:r5NemfJW0 

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 310.58kbps (38.82kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 15.455秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2007年04月16日(月) 19時35分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/16 19:33:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 391.236kbps(0.391Mbps) 48.81kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 562.264kbps(0.562Mbps) 70.1kB/sec
推定転送速度: 562.264kbps(0.562Mbps) 70.1kB/sec

520 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 19:51:39 ID:Zf20fqxr0 

D01NXの謎USBチップはこれだな
http://www.elandigitalsystems.com/asic/vmb5000.php

521 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 20:09:17 ID:dsdbZEWo0 

>>520
C01SIもこれを使ってるんだろうか。

522 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 20:42:38 ID:A9e/y8Bt0 

昨日契約してきた愛知県民の俺が来ましたよ。

>>502のデータはいつのだろう?
仲間内では自分含めて3人EM・ONEユーザーがいるんだが。

523 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 20:56:34 ID:WZsxkGni0 

>>522
つ [http://emobile.jugem.jp/]
テンプレに入れとけば?>次スレ立てる人

524 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 21:13:56 ID:iTRqPLtZO 

いま土壇場でEM-ONE契約してきた
大容量バッテリーも買った

家に帰ったら楽しみだぜ
明日起きれるかな?

525 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 21:17:17 ID:A9e/y8Bt0 

>>523
すまん、404だった。

526 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 21:26:35 ID:LZhxNAT60 

http://emobile.jugem.jp/

これでいいはず

527 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 22:17:32 ID:BhnQv7Ov0 

>>517
まて、それは違反だ。
通報されるとイーモバイルが指導を受ける。

528 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 22:38:06 ID:nFTZlNn+O 

>>522
今日の基地局情報更新分だよ。
詳しくは芋関連スレで探してくれ、簡単に見つかるから。携帯からもなw

529 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 22:52:00 ID:96g1oSuU0 

>>527
クレカじゃねの?

530 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 22:58:27 ID:WZsxkGni0 

>>529
本人確認の改正で、クレカオンリーじゃ新規は契約できなくなってるよ。
ただ、今でもデータカード系は身分証明書なくても契約できるみたいだし、そういう扱いなのかもしれんぞ。

531 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 23:09:27 ID:A9e/y8Bt0 

>>528サンクス。
東海地区もっと基地局増やしてくれないかねぇ。
自室だとぎりぎりNGなんだよな。仕事場はアンテナ3本なんだが・・・

532 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 23:39:26 ID:nGiC8EDZ0 

ADSLセット割は、もっと評価されていいと思う

533 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/16(月) 23:44:07 ID:f7HRgAwP0 

>>530
できるって掲載されてるけど

534 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 00:04:19 ID:3oUkghUY0 

>>532
光割か、プラン2もタダだったら絶賛した。回線代が掛かるのは痛い。

535 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 00:46:13 ID:BZnKrUvr0 

>それは虫が良すぎる話だ

それよりADSLセット割にしてる人はあまりいないのだろうか?
ADSLタダって結構インパクトあると思うんだが

536 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 00:48:47 ID:C14MEP430 

>>534
プラン2はセット割だと+1,500円/月だっけ?

それでも今のBフレッツの月6,000円弱よりは はるかに安いから
興味はあるんだけど、問題はBフレッツの速度に慣れた身が
ADSLに戻れるかどうか・・・

537 名前:p5204-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 投稿日:2007/04/17(火) 01:04:35 ID:5sTRGvxS0 

ファイル交換でもしない限りADSLで十分ですよ

538 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 01:06:38 ID:WW9/5G150 

>>533
本人確認の改正で、クレカオンリーじゃ新規は契約できなくなってるよ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/document/verifying/
ttp://www.kddi.com/customer/service/au/tetsuzuki/shinki/omoshikomi.html
ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/3G/contact/faq/detail.jsp?oid=537121966

ただ、今でもデータカード系は身分証明書なくても契約できるみたいだし、
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/contract/
>本人確認書類(データ端末(W-SIMを除く)をご契約の場合は不要)

そういう扱いなのかもしれんぞ。
http://store.emobile.jp/support/online/procedure.html

と言ってるだけ。おk?

539 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 01:06:54 ID:GW7Zyfug0 

>>536
ここを使うような人間は、大半が既に光導入済みな件

540 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 01:59:51 ID:FohQvJFR0 

>>538
ここはイーモバのスレなんですけど
よそのこと言われても困ります

541 名前: ◆EURUSD/ktQ 投稿日:2007/04/17(火) 03:46:23 ID:a7vrG2x80 

ソレは"携帯音声通信役務"の話だろ。

542 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 05:45:33 ID:CA5j5o020 

http://map.windows-keitai.com/emobile/doc/

(東京)駒込駅付近の情報として書いてある奴に
 
 アンテナは常にMAXの3本。
 em-oneをモデムとして使用。USBでPCと接続。
 gooスピードテストにて1.5〜6Mbpsを記録。
 夜間もほぼ一緒のスループットだった。

て、あるんだけど、え?6M?
出るの?なんか私勘違いしてます・・・?

543 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 06:33:58 ID:0y/HaAmE0 

1.5〜1.6Mbpsってことじゃね、普通に考えて読めば

544 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 07:26:42 ID:egukNR+Q0 

>>542
これだからゆとり教育世代は想像力が(知識も)ないと言われるんだな

545 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 07:48:20 ID:ECfpeV540 

>>535
ADSLセットで契約しましたよ。
yahooBBのADSLで4,000円近く払い、ウィルコムに5,000円くらい定額で払ってたので、両方解約してイーモバADSLセット契約にした。
普段会社で光使ってるし、家ではそんなに回線使わないんですよね。
どちらかというと外で快適に使えるであろうイーモバをメインに使いたいと思って。
ADSLはイーモバ辞める時にまた考えればいいし。

546 名前:542 投稿日:2007/04/17(火) 07:52:23 ID:CA5j5o020 

うわぁ、すいません。汗
ゆとり教育世代なんて、そんな若くないです。。。

547 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 08:29:47 ID:ru9U1Jxb0 

開業直後は、EMONEもPCカードも「予想外に在庫あり」な状況だったと
どこかで見た気がしますが、今回のCFはどうでした?
潤沢に在庫あり=予約なしで楽勝で買えると思っていいんでしょうか?
それはただの憶測で、実際には予約しないと入手困難でしょうか?
状況ご存じの方、お教え頂ければ嬉しいです。

548 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 08:46:56 ID:ReG69KlGO 

イーモバはウィルコムと同じように
プロバイダはまた別で契約しないといけないのでしょうか?
そうなると5980円+αですよね

549 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 08:55:21 ID:Fmtoknyc0 

>>547

14日関西の情報ですが、
日本橋で いずれの機種も在庫が潤沢にありました。
店員からは「当日開通手続きに20分ほど」という回答が。

550 名前:p5204-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 投稿日:2007/04/17(火) 09:20:07 ID:5sTRGvxS0 

イラネーヨ。
でも、普通のプロバイダみたいにメールアドレスをもらえないからフリーメールを使う必要がある。

551 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 09:31:09 ID:eNE3JfFb0 

今時こんなもん使ってる奴まずいないんだろうが ニュースグループ アクセスできない
過去の遺物だし あきらめるか

552 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 09:34:58 ID:Lb8cBqcw0 

>>538
NOだ!NOだ!NOだ!

553 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 10:32:25 ID:NLK8r6350 

おまいら質問。
セットの無料ADSLなんだが、タイプ1のみの提供になってるんだけど、
「よくある質問」に、タイプ2に関する記述があるのは何?
タイプ2も使えるなら光のバックアップ回線に使えそうなので
興味出てきたんだけど
(わざわざNTT電話まで引く気にはなれない)

------------------------------
Q.「EMOBILE ADSL(タイプ2)セット割キャンペーン」とは
  どのようなキャンペーンですか?

A.2007年3月17日から2007年9月30日までの間に「EMモバイル
 ブロードバンド」と「EMOBILE ADSL(タイプ2)」をセットで
 ご利用いただいくと、以下の特典がございます。
■EMOBILE ADSL(タイプ2)の月額料金を無期限で1,980円割引
■EMOBILE ADSLサービス初期費用840円が無料

554 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 10:37:43 ID:crR/MBYz0 

>>553
質問の意味もわからんがww

なんで芋に質問しないの?

555 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 12:47:39 ID:L3bndL7p0 

>>547
身の程知らずに予想外に在庫あり。
ふつうに考えて殺到する訳無いだろ。

556 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 12:58:59 ID:0OaR8Ko60 

「予想外に在庫有り」じゃなくて「予想以上に在庫有り」だな。

557 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 13:03:35 ID:3CF/KpxP0 

こりゃ5月末までじゃなくて加入したら最初の2ヶ月無料になりそうな勢いだなw

558 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 13:07:56 ID:U0to3bYu0 

>>553
俺も同じこと思った。
で、訊いてみた。
タイプ2だと月額3980円で、そこから1980円割引。
1500円/月かかるらしい。
NTT回線引くと1,700円かかるからちょっとだけ安いけど・・。

559 名前:eM60-254-200-7.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/17(火) 13:41:03 ID:qnChz4Oi0 

埼玉県和光市白子三丁目、室内で拡張アンテナ繋げて繋がった。

560 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 13:54:55 ID:cY2rK9SM0 

>>558
計算合ってねぇ

561 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 13:55:47 ID:NLK8r6350 

>>558
tnx
ちょっとだけか…
やっぱメタル線分は浮かないってことなのね。

562 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 14:10:27 ID:yUpXmn+h0 

>>548
プロバイダ込みだよ
他にプロバイダを用意する必要無し

563 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 14:18:50 ID:x+yEHiuJ0 

278 :sage:2007/04/16(月) 23:07:56 ID:5uyOxszh0
D01NX使ってます。
↓こんな症状が出ているひと,ほかにいますか?
過去ログは調べていません。すいませんm(_ _)m

(環境)電波状態には問題がない。ThinkpadX40,OSはWinXP・SP2。
1.接続中,電波ランプが突然赤く点灯し,パケット通信ができなくなる。
2.ユーティリティの切断ボタンを押しても反応なし。
3.カードを取り外すと,ユーティリティが反応する。「カードが取り外されました」と表示される。
4.差しなおすと,問題なく通信できる。

症状の発生には,場所・通信時間の規則性がありませんでした。
30分で発生することもあれば,数時間つなげっぱなしで発生しないこともありました。

564 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 14:36:07 ID:U0to3bYu0 

>>560
すまんw
月額3480円のところ1980円引きで1500円な。

565 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 14:45:26 ID:0OaR8Ko60 

>>563
どこからの転載か知らんが、まだドライバがこなれてないだけだろうね。
D01NXで赤ランプ点灯しっぱなしは、一度だけ経験したな。
差し直しで解消したけど。

566 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 14:51:53 ID:9RnnGEeU0 

>>561
NTTが1300円持って行っちゃうからな

567 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:04:20 ID:fIPcAO400 

ご報告
EM・ONE(S01SH)のSIMカードをD01NEに差して通信できたよ
逆もまた出来たよ

568 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:05:12 ID:TnNHVbZq0 

>>563
俺もなった いきなり赤に点灯して通信がとだえたことが一度だけあった。再現性なし。これになると次の現象も起こる。↓
切断出来ない現象は圏外で切断しようとするとなるっぽい。ウィンドウズのダイヤルアップでも同じようになるのでカード抜くしかない。これは再現性ある。

ちなみにCFカード

569 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:10:54 ID:WHHD5ZbT0 

雨の日ってスピード落ちるよね・・・!?
EM・ONE単独使用で
築地のビルの外階段踊場で
昨日は1Mbps近く出てたのに
今日は700Kbpsがやっとだよ・・・
それとも早くもトラフィックか!?

570 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:21:52 ID:n/OTBCIL0 

>>567
報告サンクス。

571 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:27:19 ID:mROTLDm60 

>>569
衛星放送と同じかと。
雨が電波に干渉してると思われ

572 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:43:15 ID:lfiDJ4WYO 

>>567
それは両方契約済みでてことでいいよね?

573 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 17:50:33 ID:WHHD5ZbT0 

>>571
トラフィックじゃなくて一安心。
2Mbpsなんて贅沢は申しません。
ほんの1Mbpsぽっちで良いんです。
どうか、向う二年間このスピードが
続きますように・・・南無南無

574 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 18:26:26 ID:m11o0voLO 

NXはNE同様外付けUSBアダプター不可な汎用性のなさも問題だが、やたら爆熱報告が見られるのも気になる
触って熱いって感じるってことは体温より高いってことだよな?控え目にみても30度はあるハズ。
いまの15〜20℃位の気温でこれなら、夏場30〜35℃になったら45℃位になるんじゃない?
熱暴走あぼんコワス

575 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 18:57:18 ID:wTuHk5+P0 

>>574
心配しなくても電気食うPCカードは熱くなるもんよ
テレビチューナーカードなんて50℃越えてると思うくらい熱い

576 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 19:35:42 ID:fIPcAO400 

>>572
両方契約済みです

577 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 19:42:05 ID:m11o0voLO 

>>575こっち↓
【祝開業】イーモバイル端末総合 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1175295249/
をみると>>563>>568の症状は電波受信やドライバー等によるものではなく、発熱によるものじゃないのかな?
NXだけでなくNEも

578 名前:569,573 投稿日:2007/04/17(火) 20:28:37 ID:WHHD5ZbT0 

ホントだ!雨が止んだら、また、
1Mbps近くまで出るようになった!

579 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 20:32:43 ID:lfiDJ4WYO 

>>576
てことは端末とSIMが紐付けされてるて訳ではなく両端末が同一名義の契約なら問題ないてことでOK?

580 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 20:39:03 ID:EXQ+P9000 

>>575
熱いのは別にいいんだが熱で感度落ちるのがたまらん。
アンテナ1〜2本環境が熱もつと圏外になる。
はずして冷やすと復帰するから熱で落ちるのは確実。

581 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 20:55:15 ID:fIPcAO400 

>>579
端末が紐付けされてる訳ではないようですね
しかし、同一名義の契約だから使えてるのかまでは分かりません
たぶん、別名義でも使えると思うけど
どうなんだろね

582 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:08:34 ID:lfiDJ4WYO 

当初言われてた端末とSIMの紐付けはなさそうだね、SIMの電話番号て違う?違うなら同一名義だからの可能性も考えられるけど。
知り合いに芋使いいないから漏れは試せないしな〜。

583 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:16:52 ID:QgO5eemA0 

これは夏に熱溶解でアボンしそうやな。
ノート自体も高温になるし。

また新規で契約しなおせってだけは勘弁してもらわないと。

584 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:19:31 ID:phFUkTg20 

買って三日たつけど、
明らかに通信速度が早くなってる。

アンテナ立ててるのかな。

585 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:25:47 ID:QgO5eemA0 

関東は勢いよく基地局増えてて、うらやましいです。
東海も頼んます。

586 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:26:36 ID:w3Smyrl+0 

>>580

HSDPAで繋ぎっぱなし、しかもフルパワーというのは、
今まで無かった事だから、仕方が無いと思う。

587 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:43:27 ID:hMK85LFeO 

やっといま手渡された

電池歪だなw
ロワが作ってくれねーかな?\8000はキツい

588 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:44:29 ID:qlsyRacK0 

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |  |   |  | |   |    |  |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |  |   |  | レ  |    |  |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |  |   |  |     J    |  |
  |   レ |      |  レ|       || J |  |   レ |      |  レ
 J      し         |     |       ||   J J      し         |
             |    し         J|                  |
             J                レ                J

     /V\    ・・・・多すぎだってばオマイラ
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

589 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 21:45:28 ID:mR4wFCYi0 

今日は何回テストしても1Mを下回ることが無い。
このレベルが続くなら固定回線解約してイーモバ一本でいける。行こう。

590 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:05:26 ID:LXUTdlN30 

俺もD01NXで突然赤ランプで通信不能、切断できず、OS再起動まで復帰できない
うーん、付属ツールじゃなくてダイアルアップから作ったんだけどなぁ

とほほ

591 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:18:31 ID:phFUkTg20 

たしかにこれだけ速ければ
ADSLいらない気がしてきた。

行こうかな。

592 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:19:19 ID:B7sD27Fm0 

果敢だな。

593 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:24:24 ID:YA7SAlj00 

>>587
作ってちょって、メールはした。君もしてみてはどうだろうか。
希望が増えれば作ってくれるかもしれん。

594 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:25:46 ID:YA7SAlj00 

>>592
基本がweb見るくらいだったらEMだけでも対して問題ないんじゃないの?

595 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:38:21 ID:mvHUrE7R0 

NXで赤ランプ、俺だけじゃなかったんだ
あんとき「ハードウェアの安全な取り外し」もできなくなるんだけど
カード抜いちゃっていいんかな?
ログオフかシャットダウンしようとするとフリーズするから
強制的に電源落としてる

596 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:42:03 ID:fIPcAO400 

>>582
番号違いますね
○○○-○○○×-××××
×の箇所の番号が違います。

597 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:42:18 ID:clULZX7T0 

NXで赤ランプの君(達)
ちょっと思い当たることがあるんだが
セキュリティーソフト、何使ってるか さらしてみない?

598 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:42:57 ID:Lm99F85Y0 

今日からマンションタイプのBフレッツをこれのオマケのADSLに換えてみた。
10Mだけどこっちの方が早いってどうよ・・・orz

599 名前:Fusianasan 投稿日:2007/04/17(火) 22:42:58 ID:gzp5wn6V0 

本日始めてイーモバイル(PCカードタイプ)を使いました。
利用場所は北千住です。
自宅のPCはADSLにつないでいるのですが
こちらもADSLとそんなに変わらずサクサク使えます。
あとで速度測定してみますね。

600 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:46:27 ID:mvHUrE7R0 

>>597
ZoneAlarmです

601 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:47:44 ID:SX+SBUvG0 

>>597
Sygate Personal Firewall 5.6とAntiVir

602 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:52:02 ID:9RnnGEeU0 

>>598
マンソンは共有だもの、他に帯域使い切っちゃうヤツ居れば。

603 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 22:56:43 ID:Lm99F85Y0 

>>602
確かに理屈は分かってたんだが、いざこうやって現実を目の当たりにすると、
今まで何にバカ金払ってたんだろうと・・・ね(´・ω・`)

604 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:00:22 ID:mcmXRZcN0 

あの、超初心者でスマソ。
tsc.cab等、.cabファイルのインストール方法が全くちんぷんかんぷんです。。。
どなたか教えていただけますでしょうか?

605 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:03:22 ID:lqOw8vZt0 

あれ?今思ったんだけど、俺の実家がADSLなのよ。アホーだけど。
んで、俺が光&芋場なんだから、芋場のオマケのADSLを実家にあげればタダじゃない!
名義違うとダメなのかな?

606 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:06:15 ID:icAB2CtX0 

YouTube程度の動画なら当然余裕ですよね?
それよりもっと高画質のストリーミング動画は
どんな感じでしょう?

動画といっても色々えろえろありますが、
先発隊のみなさまの使用感を教えてください。

607 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:11:48 ID:lqOw8vZt0 

早漏なら光しかないな。モバイルでえろえろされても迷惑だし。

608 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:21:01 ID:BOzAhY8y0 

エロ動画で使えるようならイッキに普及しそうだな。
何事もアダルト分野が牽引していく傾向があるし。

609 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:23:03 ID:oEp6Mr8X0 

>>605
電話回線の名義は異なっていても問題ないけど
イーモバ加入者の住所とADSL設置場所の不一致は
さすがに無理でしょ

610 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:24:25 ID:EHROkliL0 

>>609
イーモバに聞いてみればわかるけど、特に問題なし

611 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:24:49 ID:mvHUrE7R0 

>>605

契約者と回線名義人が異なりますが申し込みできますか?

お申し込みいただけます。

契約先住所と設置先住所が異なりますが申込可能ですか?

お申し込みいただけます。
http://store.emobile.jp/support/faq/faq11111111360.html

612 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:27:47 ID:oEp6Mr8X0 

うへぇ、そうなんだ
じゃあ実家の申し込みしてみるかな
でもイーアクセスは提供地域じゃないかも

613 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:30:11 ID:pl5nMiyD0 

ちきしょううらやましいな
エリア外だー
はやくエリア広げてくれよ

614 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:31:23 ID:WFRiFlqH0 

>>613
>うらやましいな
  ↑
えろえろが?

615 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:35:11 ID:vxW7rULw0 

イーモバのおまけADSLってイーアクセスだよな。
イーアクセスってP2P規制ある?

616 名前:eM60-254-198-49.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/17(火) 23:39:32 ID:pL7PFP1N0 

>>606
Gyaoとか、一般的なストリーミング動画配信サイトならOK。
具体的にはビットレート1Mbps以下ならOKぽい。
(もちろんSpeedTestで1Mbps以上出ていることが条件)
1Mbpsを超えると電波状態と周囲ユーザとの勝負になるから、
結構辛いと桃割れ。

617 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:42:51 ID:lqOw8vZt0 

>>610,611
おー!サンクスサンクス!
出来るのかー。いやー、素晴らしいサービスだね!
芋場いいなぁ。信者になりそうだ。もう光ちぎって捨てちゃおうかな。
とりあえず無料ADSLを母の日のプレゼントにするかな。

618 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:44:37 ID:5gFeV4hA0 

エムワンとか使う場合にメアドを自分でプロバイダメール等を
自分で確保が必要なのはわかったんですが、
Outlook互換のソフトでホットメール等は登録できますか?

619 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:50:47 ID:lfiDJ4WYO 

>>596
レスサンクス、試すことは他人名義のSIMを挿してどうなるかの1点だけやね

620 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/17(火) 23:54:20 ID:9RnnGEeU0 

>>618
ahoo!とかpop可のトコロは逝けるだろ

621 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 00:03:19 ID:myn270Ql0 

>>619
試したけど教えない。by邦人名妓と故人目移技

622 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 00:21:20 ID:Rqtoyk/N0 

>>605
それやってる。まだ開通してから実家行ってないからセットアップしてないけど。
回線名義も場所も違うけど問題なし。

623 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 00:49:16 ID:PCvyFuYu0 

EM-ONEから初カキコ
最初立ち上げにすげー戸惑った。メキメキいいながら
解説書不親切だ

624 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 00:50:28 ID:Ws2MSb+Q0 

9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです

625 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 01:12:12 ID:J4wB5Ck/0 

ageると>>624
みたいのがくるなりか
板が汚れるよー

626 名前:eM60-254-204-128.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 01:17:04 ID:etTxxpSp0 

腐れODNを解約してしまったので今は モデム代わりに使ってます
そんなにスピードかわらねえ・・・

627 名前:eM60-254-199-237.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 01:49:36 ID:LUfJWSdi0 

不満も無くはない。
6時間半ごとに切断されるのなんとかならんかな。 エッヂだと1日ぐらい接続しぱなっしで使えてたし。
あとIPで芋場ってバレるのがな。 これは他のプロバイダが使えないから仕方ないんだけど。

まーでもホント速いな。 モバイル革命もここまで来たか、と実感するよ。 ネトゲも快適。
近日中に3年使い続けてたエッヂを解約しに行くとするよ。

628 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 04:05:11 ID:KqbzaEsIO 

>>624
ウンコム儲並みに説得力がないですね^^;

629 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 04:25:09 ID:vk4EssMMO 

すいません、PCについて全く知識無いものです。
PCをもってないので、そろそろ安いのでもいいから購入を考えてます。しかし、別にPCが必要な環境でもない・・
今思い浮かぶ用途は、ネットくらい。Youtube動画やアーティストのサイト、金融のWEBサイト、趣味の競艇、車関係、2ちゃん、くらい。
閲覧はもちろん、動画などのダウンロード保存、くらい。 ゲームもしたいなとは思いますが・・
質問ですが、この場合、イーモバイルという選択肢もあるのでしょうか・・?

630 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 04:55:31 ID:reiT3dkn0 

>>629
PCが必要でないと思っているってことはEM ONEを考えてるんだよね。
ネットを使うための回線としてはイーモバイルはありだけど、
EM ONEだけでは、考えてるようなことをやるのは力不足だな。
特に、EM ONE単体だけの場合は金融ってのがネックだな。
WindowsMobile系のブラウザでは利用できないサイトもあるから。

あと、EM ONEではゲームの選択枝は少ないし、
動画は落とし始めたらストレージがいくらあっても足りなくなるから、
そのあたりはPCが必要な環境だよ。

631 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 05:31:46 ID:vk4EssMMO 

>>630
ありがとうございます。今はネットはひたすら携帯のEZwebだけなんですよ。逆に言えばそれで足りてる生活。
けど申しました用途になると、携帯じゃすこし厳しい場合がある。だからパソコン初購入を考えてみましたが、高い買い物にはなる。
果たして俺にパソコンがいるのか?・・イーモバイルってよく聞くけどどうだろ。俺の用途なら足りる&リーズナブルなのではないのか?と考えてました。携帯のパケット定額も解除できるかなと。
動画はようつべしか現在興味ありませんし、金融はweb通帳が今は主になると思います。先々には証券取引も考えてはいますが。
あとはアーティストの公式サイトなど閲覧、アーティスト画像ダウンロードとか・・

632 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 05:37:39 ID:bkHq6wAK0 

PCの知識ないのに、いきなりwindowsを使いこなせるとは思えん。

633 名前:eM60-254-196-196.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 06:17:07 ID:WONPwOOr0 

ThinkPad R60eマウスセットが59800円で売ってるよ。
http://joshinweb.jp/pc/114/2098452037185.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1

634 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 06:22:31 ID:6ZsuftAu0 

>>631
いまどきPCもってないと難民扱いされるから、安物でも買えばいい
そんな用途だけなら新品ローエンドPC ¥59800-で充分だし
極端な話 中古ノート¥19800-でも充分だ

635 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 06:24:00 ID:lDzxpsVz0 

日常生活ではPCがなくても困らないかもしれない(あればホントに便利だが)
ただしEM ONEやZERO-3等を快適に使用するならPCは必須

また、初めてPCを購入するなら中古ではなく新品を強くオススメする

636 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 07:26:03 ID:vkzRrASe0 

デルのInspiron1501の安さに食指が動いたがPCMCIAじゃなくて
ExpressCardなんだよなぁ。あぶないあぶない。あとHPのPavilionも

637 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 07:27:43 ID:PE/4lJoq0 

>>636
そう、だから俺はR4から離れられないのよ_| ̄|○

638 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 07:47:39 ID:pKQLy+he0 

そんな安い中古PCって、XPsp2乗ってるのか

639 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 07:49:58 ID:pKQLy+he0 

中古には確かに地雷あるよね。
中古には中古になる理由がある訳だ。

640 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 08:07:51 ID:DwqKZTz8O 

千葉県市川市福栄 1.6M OK チョー快適

641 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 09:10:35 ID:ZZEn56iM0 

>>640
いいな〜

って福栄って市橋達也か?w

関ヶ島なんだけど
毎日の平均0.8Mbps orz

642 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 09:11:00 ID:ZZEn56iM0 

>>631
ダメだこりゃ

643 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 09:18:06 ID:59kiQF4i0 

>>631
3Dのゲームってアホらしい話が出てないからまだマシだなw
その程度なら週末の秋葉で売ってるIBの格安中古でも十分に事足りるな
MP1.2Gくらいのスペックなら49800で売ってるよ

644 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 09:33:22 ID:4AQlJ8TP0 

>>631
まさにこれか。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176812735/

645 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 09:45:45 ID:fo9RERDy0 

http://blog.goo.ne.jp/moritaku_goo/cmt/55a0bf594b017588b1b54338ddaaa60b

646 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 10:02:25 ID:kMdpfYYH0 

>>627
エッチを1日やりっぱなし、まで読んだ。

647 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 11:17:23 ID:wuKfPQ6zO 

これと超小型PC組み合わせればひょっとして
DSのwihiとかXLinkkaiつかったモンハンとか
エリア内ならどこでも出来る可能性が高まるか?
出来るんなら家の1Mも出ない50MのADSL解約するお

648 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 11:23:06 ID:mlYh20wt0 

>636
HPPavilionの5in1メモリーカードスロットってCFカード刺さらないんですか?

649 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 11:38:14 ID:x1TsxV0t0 

>>648
>メモリーカードスロット
だから刺さってもムリじゃね?

650 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:14:56 ID:PXrMmrl90 

ここ酷いな。PC要らない言ってる香具師にPC買えと言うレスばっか。
携帯板だろ、EM-ONE推奨しろよ。
PCで、しかも家からAC繋いで使う香具師ばっかになったら回線逼迫する。

651 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:18:04 ID:qOdl+0Sw0 

煽るのもちゃんと読んでからにしろよ。バカ。

652 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:19:31 ID:5F7DlPgW0 

> PCで、しかも家からAC繋いで使う香具師ばっかになったら回線逼迫する

そういうのはブロードバンド難民と呼ばれる
ブロードバンド難民が大多数を占める日本の国情であったかどうか再考よろしく

653 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:21:32 ID:jj2flHg90 

そもそも、地方のサービス提供は何でも後回し
この際に限り、(例えば)社長の出身地で飛び火的に早期サービス提供開始
なんて考えがあってもいいのではないか?

どこ出身だか知らないけど

654 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:23:48 ID:zNRQ3TyU0 

>>653
起業するヨロシ

655 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:30:03 ID:GpmPKd+Q0 

低価格路線で収益を上げるためだろ
ソースは知らないが東京圏、名古屋圏、大阪圏を100%カバーすれば
人口カバー率50%達成するって誰か書いてた

656 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:30:36 ID:6q/Ha0P90 

>>650
PC必要ないといいながら、使用用途ずらずらーっと書かれてるの見ると
どう考えてもPC買えってなるわw

657 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:37:41 ID:M0uTwbSd0 

これまでの時代は経済的理由で都市に人口が集中していったが、
これからの時代は施政的理由で更に都市に人口を集中させられる悪寒。

658 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:38:57 ID:GpmPKd+Q0 

>>629はPC購入を考えてると明記してますが?
何故後ろの方に書いてある、自分に使いこなせるか?
本当に必要なのかと本人が疑問に思って書いてる事だけに
目が行ってるのかな?

659 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:42:48 ID:jpejYnQK0 

>>629
ない。
残念ながら、サービス開始したばかりで万人に遍くお薦めできる状況ではなく、
利点やサービス提供状況を事前に調べて判っている人だけにお薦めできる。

16号内側なんだけど、早く提供開始しないかな〜

660 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:48:37 ID:zNRQ3TyU0 

>>658
PC買おうかな、でもPC買うほどの用途でもないかな→その用途なら素直にPC買っとけ

普通にこの流れに見えるのだが

661 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 12:53:51 ID:GpmPKd+Q0 

>>650に対しての発言何ですけど・・・

662 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 13:27:52 ID:68qcYC5r0 

なら最初から安価張っとけよ

663 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 13:34:31 ID:59kiQF4i0 

PC買っとけそんで一緒に芋1でも契約してこい
ハッキリ申し上げますとPC抜きで芋をフルに活かせるわけがない

664 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 13:56:31 ID:9cgcO3Sa0 

>662 普通の読解力ならそれが>>650あてだということぐらい一目瞭然なんだが。

665 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 15:06:54 ID:D6R0yTCo0 

WUXGAをローテーションして使ってれば、アンカ貼るまでもなく一目瞭然なんだけどな。

666 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 16:48:29 ID:XzF6ynnS0 

俺はem-1で初めてPCをネットに繋いだんだが、皆さんはモバイルとして使ってるのかな?    メインの接続として使ってる人はどれくらいいるのかな。

667 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 17:33:04 ID:EOF39PVz0 

都下の中央線車内でも圏外はぼちぼちあるものの、圏外表示されてても
接続できるタフさに萌えた
EMONE買ってよかーた

あー、でも三鷹吉祥寺はダメだわ

668 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 17:59:14 ID:mzMMc2d50 

>>666

自宅の光解約予定

669 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 18:18:23 ID:fezxNDHl0 

漢だな。

670 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 18:41:27 ID:dT7aZkhO0 

>>668
俺も考えているんだが、番組表をネットから取りにいくビデオデッキの
アクセス方法を確立しないと解約できない。SlipperLやRoosterはだめみたいだし。

何かいい方法ないかな?

671 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 18:57:57 ID:fezxNDHl0 

「インターネット接続の共有」

672 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:06:13 ID:mH0z7IUO0 

>>666
メインだよ。
パソコンはノートだし、よく動かすし。
パソコンでゲームなどやらないし。
動画もyoutubeくらいしか見ないし。
速度はある程度間に合ってる。

673 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:09:26 ID:AxujxL6z0 

>>670
放送波EPGを拾える機種に替えた方がいいな。
インターネットEPGは野球延長その他突発事態に
対応できない事が多い。

674 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:23:14 ID:59kiQF4i0 

>>670
そんなときのためのオマケDSL回線ですよ

675 名前:eM60-254-199-6.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 19:24:31 ID:BFNbABFY0 

>>666
これからは、
「ワイヤレス・インターネット・アクセスをやったのはemobileが初めて」
なんてNewTypeが出てくるんだろうな。幸せなヤシらだ(w

1回ぐらいは27kbpsのむかつく遅さを体感しとけw

676 名前:eM60-254-200-184.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 19:34:18 ID:AxujxL6z0 

>>675
それはアナログ9600bpsでフェニックス-IVにダイヤルアップしてた漏れに対する挑戦か?

677 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:35:16 ID:qFezB44Z0 

それでNewType/OldType言い出したら
有線128kbpsの回線が月3万8000円で提供されると知って(OCNエコノミー)「ついに!個人で常時接続が!」と
狂喜乱舞した俺はorz

ってそれ以前に300bpsのモデムを2400bps/MNP5に買い換えた時
「うおおおおお文字が読めねええええ」とびっくりしたことも略

678 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:44:28 ID:nC3uok890 

音響カプラからの人もいるみたいだ

679 名前:eM60-254-199-6.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 19:47:15 ID:BFNbABFY0 

漏れはK56flex(だっけ?)からしか分からないorz

680 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:47:35 ID:Dk0RdWUB0 

すいません、質問です。
EM ONEって圏外でドコモ拾った時ってローミング表示でるんでしょうか?

681 名前:eM60-254-199-6.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 19:50:12 ID:BFNbABFY0 

>>680
ヒント:ローミングは音声のみ&来年3月〜予定。

682 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:50:35 ID:T8zQ5wE+0 

>>680
バカだろお前、ドコモのローミングは音声サービスが始まってから

683 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 19:50:38 ID:eZcE0LpO0 

 同胞が迷惑かけて申し訳ないニダ             | ̄ ̄|
         ∧_∧                   _☆米☆_
         <∩‘д‘>                   (⊂_`∩)<ノービザは諦めろよ
    □……(つ   )                    (    と)……□
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   濡れ衣着せて申し訳ないニダ              ∧∧
         ∧_∧                    /支\
         <∩‘д‘>                   (八´ ∩)<懲罰としてFTA結ぶアル
    □……(つ   )                    (    と)……□
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   重油送れずに申し訳ないニダ
         ∧_∧                    88888
         <∩‘д‘>                   <皿■∩><3倍返しな
    □……(つ   )                    (    と)……□
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  なんでウリばっかり謝るニカ?
  日帝も謝罪と賠償するニダ!!
        (((⌒⌒)))
    ファビョ━ l|l l|l ━ン!  歴史認識         (/_~~、ヽヽ
         ∧_∧  /   独島            ひ` 3 】<お客様のお掛けになった電話番号は
         <∩‘Д‘>。・゚ 従軍慰安婦          ヽ°イ∩   現在使われておりません・・・
    □……(つ   つ))\    東海          /<∨> ……□
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

684 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 20:01:51 ID:fuTiiUBa0 

>>668
どんな低速な「光」なんだよ・・・

685 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 20:17:45 ID:KaK46P7d0 

みんな懐かしい話してるな(笑)俺もカプラー時代からやってるから同じ軌跡たどってる人がいてワロタわ
家で常時使うならお勧めはPINONにXP。ちょっと発熱すごいがかなりいいぞ小さくて。あとでCFスロットに差してみるなか。でも今入れてるOSはLinuxだから動作確認は出来ないな。
ちと高いと言う人にはEQUIUM 中古なら三万しないしP3でよければ一万代であるのでは?
あとは液晶割れのノートとかもお勧め。
いずれもルーターとしての利用だからな それ以上は求めるな

686 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 20:32:38 ID:OaEaXDu10 

>>685
PINONではないけど、このスレを見てる人は
GoodeLX搭載PCを使ってる人は意外と多いんじゃないかと。
なんせ↓の状態なんで。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ3 [モバイル]
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル 5【定額】 [モバイル]
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 8台目 [モバイル]
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜H 9台目【白黒】 [ノートPC]
【祝開業】イーモバイル端末総合 2 [携帯機種]

687 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 20:42:50 ID:whuMhjxK0 

松下奈緒さんを起用したTVCMムービーを公開
http://store.emobile.jp/movie/

688 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 21:03:47 ID:9JIw5BvmO 

EM・ONEのスタイラス無くして秋淀に行ってみたら今日売ってた。
525円て妥当なんかな?

689 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 21:16:59 ID:GvFb9XJs0 

>>684
光では50Mくらい出てるよ。でも必要ないんだ。
2ちゃんやったり調べものしたり程度しかしない俺には1.5M程度で充分。

>>688
俺の予想よりは安い。

690 名前:670 投稿日:2007/04/18(水) 21:19:30 ID:dT7aZkhO0 

>>673
adamsとかだと当日に変更くれるのか。いいなー。

>>674
どうしてTYPE2はだめなんだろうね。
TYPE Iで契約できる状況なら悩むことないんだけど……
実家で引けたら、ビデオだけ引っ越そうと思ってたんだけど、
実家はエリア外なのでできない。

これだけの為に家電を引くのも馬鹿馬鹿しいし。

691 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 21:35:38 ID:hcv/dewl0 

>>690

電話回線(配線)の使用料。

692 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 21:58:24 ID:yTxkVidz0 

ゲームの二個玉を消していくやつ、けっこう電車の中でやめられなくなる。

のは俺だけ?

693 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 22:03:32 ID:YYpy6z9Y0 

>>687
奈緒ちん(*´ω`*)

694 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 22:09:36 ID:9JIw5BvmO 

>>689
そうか。
ちなみに標準バッテリーが5600だか5800くらい、ACが3600くらいだった。
EM・ONEのオプションはこれで全て発売かな、そういえばカードだかCFタイプを契約して受け取ってたの1名いたな〜サラリーマンで20代後半くらいの人。

695 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 22:30:49 ID:ulQPkoHH0 

>>690
タイプ2でも契約できると思うけど...

696 名前:eM60-254-196-228.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 23:02:44 ID:/5g7hM040 

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990202/docomo.jpg

これを使って月額20万越えて危うく破産しかけたのも今となっては良い思い出だ。

697 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:05:47 ID:D2nKLxY90 

>>696
なんか小さいのか大きいのかよくわからなくなってくるな

698 名前:eM60-254-196-228.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 23:18:02 ID:/5g7hM040 

本体がリブレットだから小さく見えるが装着するとかなりはみ出て存在感あったんだぜ。
速度は28.8kbpsで実質10kbpsも出なかった気がした。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68044594
ヤフオクに出してる人いたw
カードの先にバッテリーを着けなければいけない、とか今思うと謎すぎw

699 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:21:18 ID:KqbzaEsIO 

芋犬の二代目は半年くらい先かな?

700 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:23:41 ID:obF2eZJO0 

>>699
必殺2年縛り

701 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:29:50 ID:3+rY/z9i0 

まあ来年の音声端末発表時にデータ専用で出てくるんじゃまいか?

702 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:35:51 ID:QrfDuXm10 

TVCMアップされたんだな。松下奈緒可愛いな。
EMONEも快適です。

703 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:44:36 ID:PbjlNypZ0 

1200bps半二重の時代が懐かしい。
乾電池で動くモデム+セルラーケーブルでみなし音声もやったなあ。

704 名前:eM60-254-197-225.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/18(水) 23:47:30 ID:KRVynZJ+0 

10年前、新入社員研修で寮暮らしだったとき、
電話回線が引けずに旧DDIPocketとノートPCでネットして
(もちろんそのころは使い放題なんて無かった)
4万円overの利用額になって警告ハガキが来たのも
今となってはイイ(・∀・)思い出だ。

705 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:48:36 ID:D2nKLxY90 

指来たッスが単にユビキタスを言い換えただけで意味のある言葉になってないのが悲しいがな>CM

706 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/18(水) 23:58:55 ID:r4hJP5aF0 

「脱衣」になぜか萌えるが。

707 名前:eM60-254-197-225.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/19(木) 00:03:51 ID:w7u4ZUKw0 

ところで喪前ら、通信カードのアンテナ立ててる?
圏外ギリギリなら効くかもしれないけど、漏れの行動範囲だと
大抵バリ3なんで立てずに使ってるけど問題ない。
速度はちょっと落ちるかもしれないけどこれでも1Mbps以上は出るし、
WEBブラウジングぐらいなら厳密に速度を気にすることも無くなった。
今はこの快適さに感動してるけど、すぐに慣れて当たり前になってしまうんだろうな。

708 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 00:05:41 ID:jQobuaCu0 

>>704
開いては切断、開いては切断
そんな感じだったね

709 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 00:06:23 ID:jQobuaCu0 

>>688

たけー

W-ZERO3のは420円

710 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 01:30:59 ID:4CIngyQZ0 

音声カプラーなんて両さんでしか見たことないよw

711 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 01:39:28 ID:AGBqZqKT0 

>>677
いわゆる、「インターネット対応マンション」
その128kbps回線を、10年前は全世帯で共有していることを言ってたんだぞ。

712 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 01:59:11 ID:Yi+LySqc0 

>>707
アンテナを立てない分、イーモバの基地局はアンテナを立てないおまいのために余計なりソースを使うことになる。
電波をイーモバユーザ共有の財産だと思うならば、アンテナを立てなさい。

713 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 02:28:19 ID:nAkYsw130 

アンテナを立てない分、帯域が狭くなるから却ってリソースを食わずにすむんじゃないか?

714 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 02:38:39 ID:dMBlkT9bP 

>>710
300bpsのカプラだと、通信してる最中にうっかり机でもけっとばしてしまおうものなら
そこだけ文字が化けるんだぞw
あと、受話器に向かって「ぅぁ!」とか奇声発して、3回に1回は画面クリアできたりとかしたw

※2400bpsから先になるとモデムでエラー訂正するようになったのでこういうことは起こらない

715 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 05:38:24 ID:ds72Q1Bp0 

ベーシックで4980円払い続けた方が安くならない?

716 名前:707 投稿日:2007/04/19(木) 06:49:24 ID:B675Rypy0 

>>712
(´・ω・)?よくわからないけど、電波状態の悪い香具師には
適応変調でレート落とすから、帯域的には食わない方向に働くと思うんだが。
だから、自分が速度低下することはあっても他ユーザには迷惑には
ならないんじゃないのか?

717 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 07:26:12 ID:2Fqj2hB40 

俺も初めて買ったモデムが(たしかエプソンの)300BPSのポケット型、タバコの箱くらいの大きさだったよ。
モバイル通信のハシリだな。その後オムロンだかの2400Bpsのまたポケット型買ってきて公衆電話につないでみたっけ。

718 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 08:25:52 ID:RpUvvg5r0 

うちは哀話の2400bpsだった
ボーレートの誤用が健在だった頃だな

719 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 08:49:45 ID:eV6owWxl0 

>>711
93年に初めて"インターネット"なるものが会社に入ったとき、会社全体64kbpsの専用線だったよ。

基本的にコマンドシェルからしか使えなくて、ラインエディタのみの"mail"コマンドだとか
gopherだとかftpぐらいしか使えなかった。なんじゃこりゃ、パソ通の方が全然ましと思ったが、アメリカのサバから無修正の画像落とせて、すごく興奮したのが

720 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 09:25:38 ID:7SULVSqC0 

ウイルコムとヤフーBBを解約して、イーモバイル1本にしようかと思いますが、
イーバンクなどのオンライン振込などは安全でしょうか?
無線なので盗聴されてパスワードとか盗まれる心配ありませんか?

721 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 09:30:06 ID:dQxwh9r80 

>>720
ウイルコムも無線なのですが、盗聴されてパスワードとか盗まれたりしましたか?

722 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 09:41:25 ID:2C+swZNO0 

どんなものにも100%安全というものはない
しかしそれが 忌避されるべき危険な物だと言う認識は 普通ないだろ

723 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 09:50:02 ID:gmbXJA21O 

イーモバイルカスタマーセンターに問い合わせした回答メールが定型文で非常に萎える。
なんのためのサポートなんだか…。

業種は違うがバッ○ァローのサポセンはかなり有意義な回答をしてくれた。

イーモバイルよ、期待してるから改善してくれ。
通信品質も。

724 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 09:57:39 ID:my9AYxYg0 

>>715
俺もそう思ったがいちねん契約でも一年後には年割入れるらしい。自動適応じゃないが。

>>720
メールならPOPSやAPOP使えばパス盗聴はほぼないしHTTPやFTPはSSHトンネルでも掘ればいいんじゃまいか?

725 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 10:06:58 ID:xlQN8kKp0 

>>724
え?俺は自動って聞いたよ?

726 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 10:33:48 ID:EUnatpwG0 

サポートの品質の低さは異常。すぐにつながる( ‘∀‘)

727 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 10:46:19 ID:yqiNJvQc0 

>>725
契約内容の変更だから自動の訳がない。

728 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 11:06:42 ID:yR9rDzVU0 

>>727
ソフトバンクはどうなんだw

729 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 11:31:24 ID:/eRzQFym0 

ソフトバンクのはトラップだから比較すな

730 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 12:31:03 ID:xlQN8kKp0 

なんだ。「一年後からねん割りになりますから4,980円になります」って言われたのに。
一ヶ月前くらいに言えばいいのかな?忘れそうだぜ・・。

731 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 12:33:57 ID:ihfP1NAG0 

>>597
NXでなくてNEだが、こっちはスタンバイからの復帰後赤ランプでなくて
緑ランプ or 全部消灯のままいうこと聞かなくなる。

McAfee VirusScan Enterprise 8.5 + Zone Alarm Pro 7
on ThinkPad X60(Win XP2、D01NEユーティリティ利用

シャットダウン中に固まるのもいっしょ。
バッテリーメータソフトなども反応無しとなっている
ドライバがだめなんじゃないかな?
通信中にスタンバイっていままでWillcom系ではできてたからなぁ

732 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 12:36:53 ID:6EdEUdTR0 

そもそも自動で年割りにされちゃうと
いざ途中解約する時に違約金発生でゴラァって文句言う奴も出てくるだろ

733 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 13:21:52 ID:FXDWg0OJ0 

2年縛りコースだと、年割って二年後からだよね?

734 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 13:34:20 ID:xlQN8kKp0 

>>732
それもそうか。
ところで年割りの違約金っていくら?

735 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 14:16:02 ID:Tp6CEF3M0 

>>734
一ヶ月ごとに2千円スライド方式

736 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 14:23:38 ID:wDitvpGs0 

>>734
1ねんもしくは2ねんプランの違約金は、
満了になるまでの残月数×¥2,000 だとさ

737 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 14:50:26 ID:ZgyHGd1QO 

>>724
APOPは簡単にパスワード解析できますよ?

738 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 14:56:23 ID:xlQN8kKp0 

調べてきました。
年とく割の違約金(解除料)は3150円だったね。

>>735>>736は、データプランいちねん(にねん)の契約解除料だね。

739 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 15:26:35 ID:iGzAEfev0 

>>737
言いたくてしょうがないんだろうが
決して簡単ではない。

740 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 16:17:11 ID:o9IZ7mwN0 

イーアクセス株の下げが止まらない(今日も‐1300円)んだけど
コレって実状は、あまり契約が伸びていないってことなんじゃぁ!?

741 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 16:29:07 ID:f3ymWoiV0 

今頃気づいたのか?
他社カード契約の確認もとらずに0円でカード配ってても増えてないのが現状

742 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 16:51:29 ID:4IIODMgY0 

NXの外部アンテナは何センチくらいあるの?
どこかに外部アンテナ写真ないかな?

743 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 16:57:44 ID:M+kzLEK40 

ここの株は「売り」で利益をとってくる大口がいるから短期保有するつもりなら買わないほうがいいよ。

744 名前:eM60-254-196-228.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/19(木) 16:58:44 ID:Y413tCCu0 

>>743
空とか言ってもわからんからここでの株話題は糸冬にしようぜ

745 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 17:26:43 ID:rytdGCNR0 

572 名前:ネコカメラ主 ◆.jg4P7NTPw [sage] 投稿日:2007/04/19(木) 16:05:12 ID:???0
つながった風味

http://221.117.58.26/emtest

でわ出発

746 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 17:53:25 ID:Hf7rQHJD0 

>>745
英語で言うsudden death しましたw

747 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 19:11:49 ID:LlCjGy9x0 

まぁいないかも知れないけど聞いてみる。

イーモバでねとげやってる人いる?
俺は今AIR-EDGEなんだが、まぁまぁまともにできるなら乗り換えようかと思ってさ。

748 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 19:23:52 ID:nXz6vCe2O 

>>740
エリアが限定的なのと、敷居が高くて中高生には手が出せないんだからしようがない

749 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 19:40:54 ID:deNQpB89O 

エリア内で乗り換えない奴いんの?

750 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 19:47:11 ID:0AgaK/TU0 

>>747
AIR-EDGEと比べるなんてイーモバイルに失礼だろ。

751 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 19:56:57 ID:/eRzQFym0 

>>747
FFXI やってる。
Willcom@256K より よっぽど安定してるし、当然高速。白門競売前快適に歩ける。
R0も格段に減った。

752 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 20:58:53 ID:uhQe+2lWO 

中高生に必要かこれ?

753 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 21:00:21 ID:OsbpNQNt0 

>>748
いちいち意味不明の思考をしている奴の話にのるなよw

754 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 21:32:35 ID:yMToc6NOO 

こいつに加入してから、家のVDSL回線をつかう頻度が1/10ぐらいになった。
家でもD01NEをLet'snoteR5Lに突っ込んで快適ネットライフですわ。
このお気楽さがたまんない。ビデオのエンコードとか3Dゲームとかの
高負荷アプリでないかぎり、1GHzくらいのプロセッサで十分だね。
ファンレスで超静かだからストリーミングのPV観るのにも向いてるし。
#こんなこと書くと怒る香具師が出てくる悪寒w

755 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 21:39:50 ID:l0f0M43c0 

アンテナが3本になった。
ちゃくちゃくといい感じ。

756 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 21:42:10 ID:/eRzQFym0 

>>754
使い方は人それぞれ。いいんじゃないか?
電波が入る環境には感謝しましょうw

757 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 22:35:31 ID:EZUuAelp0 

>>728
芋場、サポートに電話したらヤホーBBですって言いやがったw
す、すみません、イーモバイルですって言い直してた、、、あほやな

758 名前:eM60-254-200-183.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/19(木) 22:39:57 ID:we4rJzZ50 

>>745
リンククリックしたらゴムプレーヤが開いてストリーム再生しようと
するんだが、すぐに

↑こんなのが出るんだけど。

759 名前:eM60-254-200-183.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/19(木) 22:41:37 ID:we4rJzZ50 

>>757
どういうこと??
電話対応専門会社に○投げしてるとか?

760 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/19(木) 22:54:18 ID:fBiJ1aeS0 

>>757
禿BBのコールセンタ辞めてイーモバに移ってきた香具師じゃないの?多分。

>>759
禿BBは「BBコール」(現在はベル24の子会社)に委託している。ベル本体ならともかく、
BBコールがイーモバの受託を受けることは考えにくいと思う。

761 名前:eM60-254-200-107.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/19(木) 23:51:03 ID:CEtT+OxQ0 

なんか急に速度が出なくなったぞ・・・@D01NE@大阪市此花区
今、300kbpsぐらいしか出ないんだが。
ちょっとPC再起動してみる。

762 名前:761 投稿日:2007/04/19(木) 23:55:56 ID:WaL60V7k0 

いま、PC再起動してみたんだがだめだ、300kbpsぐらいしか出ない。
誰か周囲で連続転送してる香具師がいるのか!?

763 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 00:14:25 ID:m07z6qQQ0 

無線だからそういうこともあるよ
なんらかの一時的な電波干渉とか、壁に阻まれたりとかな

764 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 00:17:46 ID:+lkVLv7j0 

家の近くに玄人志向のカードアダプター売ってなくて
尼存でこれ買ったら無事作動したよ。快適快適。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B
9-PLANEX-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8PCI%E3%83%9
0%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GW-DS5411/dp/B00008W5XQ/ref=sr
_1_5/503-7683472-4607141?ie=UTF8&s=electronics&qid=1176993757&sr=1-5
エアーエッジよ、さようなら・・・
当方、DELLのデスクトップ&NX01

765 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 00:17:59 ID:0K9HCm5R0 

>>757
(ノ∀`)アチャー

766 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 00:25:40 ID:2avV/dCIO 

フレッツ光と光電話今日解約しました 携帯とイーモバイルで良さげだから

767 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 00:36:52 ID:+wudz6j10 

猛者キタ!

768 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 01:25:05 ID:Wq3N6pNj0 

BフレとおまけADSLと芋場と非常用にウンコム。
これくらい多重化しておかないとw

769 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 02:27:00 ID:JOmZRyRb0 

番号ポータビリティができないと、移行できないよな。

770 名前:747 投稿日:2007/04/20(金) 08:22:23 ID:iZI3hLn90 

>>751
情報サンクス
FFでも動くならマビでもできそうだな。
自宅の周辺だとまだ対応してないみたいだから、対応したら乗り換えてみるよ。

by横浜の根岸駅周辺の人
今のとこ使えないという報告しかないんだよね

771 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 10:43:01 ID:QsvNg1Th0 

>>769
音声ないんだぜ?
もし今もっているケータイを会話にも使っているなら
イーモバにMNP(出来るとして)すると今の電話番号のままデータ専用回線になってしまう
エリア、使い勝手やサービス内容、どうかんがえても2回線目に選択するキャリアだろ、、、
今のケータイ、データ専用にしか使ってないならまだわかるが

772 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 11:06:37 ID:EXH/ex6e0 

>>747
速度的には余裕で出来るが電波が完全に安定してるところで
ないとおすすめしない。
やってたら移動中に落ちること数回、やめた。
あと6時間で確実に切れるので休日前とかに長期ログイン時つらい。

悪いことは言わんからただでつけてくれるADSLでやっとけ。

773 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 11:52:13 ID:1c6eDV4O0 

俺もネトゲ(RO)やったけど、エアエッジよか全然マシ。
少なくともゲームにはなる。
とはいえ、ラグもあるし固定回線にはかなわない気が・・・

774 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:00:11 ID:25/LWkRe0 

速度や詰まり具合は、有線>無線
無線の一番のメリットはその可搬性にある

775 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:01:40 ID:JOmZRyRb0 

>771
(ノ∀`)アチャー 音声無いって知らなかったヨ。

776 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:06:36 ID:g8V6pMee0 

>>775
音声は来年三月予定
ただし imode とか EZWeb みたいなサービスはやらない予定らしいが

777 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:21:03 ID:ZHEHGBAP0 

>>757
だまされないお^^

778 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:25:23 ID:xRnftgL20 

EM・ONEはデータ通信専用端末です
・通話は今現在出来ません→来年度ドコモと音声ローミング予定(データローミングは不明)
・はたから見れば(W-ZERO3のように)一種の「ケータイ」かも知れませんが、厳密には「データ通信機能搭載PDA」です

EMOBILEは(今現在)データ通信専業の移動体キャリアです
・広義の「ケータイ会社」ではありますが、正確には「移動体通信会社」です
・サービス開始したばかりで提供エリアは狭いです、「エリア広い定額データ通信」をしたければウィルコムをお勧めします

これ忘れている奴多すぎ

779 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:27:52 ID:LJXiI3og0 

自己訂正

・通話は今現在出来ません→来年度、音声対応端末発売と同時にドコモと音声ローミング予定(データローミングは不明)
・通話をしたければ、使い勝手は限られますがSkypeなどで代用できます

780 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 12:39:34 ID:lNFRIY8C0 

EMONEをアップデートして音声対応してくれるんかね。
かなりキツそう。

781 名前:747 投稿日:2007/04/20(金) 12:59:54 ID:sHUv6uIQ0 

>>772
>>773
ほんとは固定引きたいんだけど、家が賃貸ですぐに引っ越すこともあるから、手続きとか解約とかで面倒で引けないんだ。
だから今まではAIR-EDGEで我慢してきたけど、イーモバにかけてみようかと思ったわけさ。
まぁ移動中にはやらないかな。
6時間切断って切断される前につなぎ直せばおk?

782 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 13:53:14 ID:EXH/ex6e0 

>>781
移動というのはネットゲー内でのキャラの移動な。
そういう連続したデータ転送が必要なときに落ちるっぽい。

アンテナが常に1〜2本のところなんで電波状況が良ければなんの問題もないんだろうけどな。

6時間はつなぎ直せばOK

783 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 14:02:43 ID:nucRsNzo0 

>>782
大量の連続したデータ通信は、CPUリソース喰いまくるようだから
単なる処理落ちの可能性があるのでは?

784 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 15:47:10 ID:q7YKY8YV0 

ライバル会社の工作部隊が大量契約して24時間フルに帯域使いまくれば
イーモバイルの帯域は脂肪?

785 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 16:43:04 ID:0wyFv/cZ0 

ごちそうさま、1000人も一箇所に集中すればそこは輻輳するかもしれんが
月々598万円 イモバに収入入ります。 その金でちょうど1本、アンテナ立てられるわ

786 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 17:39:05 ID:pfO0GIla0 

imodeとかEZWebみたいなのが無いのは普及にマイナスと思うんだけど、
せめてメールだけでもサービスを始める予定はないのかな?

787 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 17:55:11 ID:Dt47BpAg0 

>>785
「コスト」って言葉知ってる?

788 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 18:03:34 ID:I0YbG3mz0 

>>786
imode、ezwebがネットほど普及していないw

789 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 18:04:53 ID:h1OVyyk20 

システム構築が間にあわなかったんじゃないかと予想してみる。

790 名前:747 投稿日:2007/04/20(金) 19:07:50 ID:js6tXmLH0 

>>782
今のとこAIR-EDGEでも移動するのは普通にできるから多分問題無いと思う。
今のとこできないのは戦闘だけだし

最大の悩みはPCカードタイプにするか、近日発売のエクスプレスタイプにするかなんだがなw

791 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 19:25:36 ID:vtwGf0lg0 

>>790
せめてUSBアダプタで動作するんだったら、まだ悩みが少なかったんだけどね。
NXには期待していたのだが・・・

792 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 19:27:06 ID:SyG1K1RP0 

>>786
そんな中途半端なのはそれこそdocomoとauに任せておけばいいんですよ
imodeとezwebに依存しないネット環境だからこそ意義があるのでしょう?

793 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 19:29:13 ID:ODbbJnNr0 

imodeとezweb

こんなゴミサイトで楽しんでも意味ねぇ

794 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 19:44:39 ID:gxy7gu/p0 

なんでフルブラウザを各社が搭載してるかの理由さえわかれば
imodeだのezwebだのなんて話は普通しないんだけどな

795 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 19:54:06 ID:L7Vqab0g0 

>>791
俺はExpressの人柱待ちかなぁ。
PCタイプやCFタイプと性能が同等、もしくはそれ以上なら導入する。
うちノートPCだからUSBタイプは逆に辛いんだよね・・・

気になったんだけど、今のところPCカードタイプとCFタイプ(外部アンテナ付き)のどっちが感度いいのかな?

796 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 19:54:51 ID:nucRsNzo0 

PCカードタイプらしい。

797 名前:795 投稿日:2007/04/20(金) 20:09:04 ID:DjerECWF0 

>>796
情報サンクス
となると、あとはExpressが出てから2択で決めるかな

798 名前:791 投稿日:2007/04/20(金) 20:33:36 ID:ZfNYfciA0 

>>795
PCMCIAとExpress両差しノート? 待てるならExpressが良いと思う。
感度低い?と言われてるNX単体でも、速度的・体感的に不満はないし。
それよりも(こちらは古いPCMCIAonlyノートで仕方なかったのだが)
将来ノートPCの買い替えを考えるとCFカードで良かったのかと(悩

USBは出っ張りが邪魔で、実は同感。その時はあきらめて機種変するか。。。
(できればの話だが、どういう扱いになるのだろ?)

出っ張りと言えば、NXの出っ張りを縮めた強者が。
ttp://www.nakoruru.dtdns.net/blog/2007/04/d01nx.html

799 名前:795 投稿日:2007/04/20(金) 20:37:20 ID:9Fj+cLvy0 

>>798
VAIOtypeSだから両差しタイプ
Expressの値段がNXとかと一緒だと願いたいが・・・

800 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 21:06:02 ID:8Ad1XBL90 

残り2機種の発売が一度決まったらしのだが延期に
なった模様

801 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 21:34:58 ID:nUfQTAiw0 

SHメールでGmail使えたので報告

1.CE用のstunnelを手に入れる
stunnelのソースにCE用のbuildファイルと手順があるのでそれをつかってコンパイルすればおk
めんどくさい人&わからん人は一個バージョンふるいが
stunnel-4.15-arm.zip
でぐぐればみつかる。OpenSSLのDLLも入ってる。
まぁウィルスとか心配性な人は自分でbuildしたほうがええね。

2.stunnelのインストール
EM-ONEにstunnelをインストールするわけだが、readmeにも書いてあるが必ず
\stunnel
に入れること。それ以外だとエラーになる。

3.stunnel.confの設定
この辺でも
ttp://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=265476&uid=1453

4.SHメールの設定
POP3:localhost:110
SMTP:localhost:25
にする。後は設定どおり

5.stunnelを起動してSHメールで受信でウマー

自動的にダイアルアップもしてくれるし、
SHメールだとスタンバイ時も自動巡回してくれるからかなりPushメールに近づいたよ。

802 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 21:56:30 ID:2tqlBl0v0 

>>786
i-modeとezwebサイトは見れなくてOKだけど
プッシュ方式の携帯メールアドレスは欲しい。

多分プッシュメールシステムくらいなら一年でできると思うけど

803 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 22:46:02 ID:oxmZIwLR0 

プッシュ型のメーラってPC用のメールソフトには汎用品ないんじゃなかったっけ。
かといって、押し付けられた専用メールソフトも使いたくないな。
メーラくらい好きなもん使わせて欲しい。
せいぜい、専用ソフトは着信通知くらいでいいよ。
それにメーラに定期的に取りに行かせればすむことなんだし。

804 名前:eM60-254-196-42.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/20(金) 22:46:34 ID:dvWhxhzv0 

今朝から300kbpsしか出ないぞ!と騒いでる大阪人です。
場所は大阪市此花区の某公営団地(築30年以上)です。

今もスピードテストやってみましたが、やっぱり300kbpsでした。
先ほど日本橋のメイド喫茶で速度計測して見たら1Mbps〜2Mbps超えの
速度も出ましたので、この団地の周囲だけの現象のようです。

日本橋では速度が出るようなので、とりあえず出先での
接続手段として継続して使おうと思います。

集合住宅のユーザーの方は、局地的なユーザーの集中増加により
いきなりの速度低下がありうることを覚悟しておいたほうがよさそうです。

#回線の占有はやめましょうね>伝法団地とその周辺のユーザー方w

805 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 22:58:58 ID:0WJsbXCw0 

キモヲタきめえ

806 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:09:03 ID:izKTcx+E0 

とりあえず
フレッツ光を解約しました。
線がないってなんか嬉しい。

807 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:09:51 ID:od4uVQ7c0 

>>806
猛者

808 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:17:13 ID:rogVyXiG0 

電話型USBモデムまだ?

809 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:17:44 ID:0RN+7oVv0 

>>804

スピードテストを頻繁にしてるのが、回線が混む原因と思われ

810 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:20:38 ID:m07z6qQQ0 

>>804
いくらなんでも少々増えたくらいじゃそこまで落ちんと思うけど
表の見晴らしのいい場所に出て再度計ってみなよ

811 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:32:04 ID:+8yuXBRL0 

>>806
きちゃってんるね…
流石にそこまんでは有り得ない

812 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:33:52 ID:0RN+7oVv0 

>>811

光でも、鯖が混んでると結局は速度出ないんだよね。

813 名前:804 投稿日:2007/04/20(金) 23:39:09 ID:eE7xgMI90 

>>810
自宅の8階と、団地構内の1階の公園のベンチで計測してみたんですが、
同じく300kbpsなんですよ、マジで。

明日は休日なんで、PC抱えてチャリで近所走り回って計測してみます。

814 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:43:05 ID:48z4MR2k0 

>>813
俺も最初の一週間はいろいろやったけど、正直、どうでもよくなった。
実用面でまったく問題なし。電波圏外の人は適当にガンガレ。

815 名前:804 投稿日:2007/04/20(金) 23:44:23 ID:eE7xgMI90 

あれっ、今計測してみたら2.404Mbps出ました!
ひょっとしてemobileの中の人が回線調整してくれた?
それとも設定不良か?(w

なにはともあれ、良かったです。

ん?今接続中だったんですけど、切断されました。
再接続して再計測・・・
2.852Mbps!良い感じです。

なんだったんだろ?>300kbps騒動www

816 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:46:26 ID:m07z6qQQ0 

>>815
もしかして近隣に無線ヲタがいて妨害電波出してたんじゃね?

817 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:46:30 ID:q7YKY8YV0 

>>785
1000台を某工作員購入して毎日大都市圏を回れば終わりかな。
某日 新宿駅周辺DOWN
某日 渋谷駅周辺DOWN
某日 六本木駅周辺DOWN
某日 秋葉原周辺DOWN
某日 大手町周辺DOWN





818 名前:804 投稿日:2007/04/20(金) 23:50:45 ID:eE7xgMI90 

・・・と思ったらまた300kbpsに戻りましたorz・・・
確かに速度計測やり過ぎってのもあるかもしれんが・・・

もう気にしないことにします。
無線LAN使おうっと。

819 名前:804 投稿日:2007/04/20(金) 23:56:19 ID:Xf1XPDJW0 

あ、ひょっとしてこれってemobileの策略か?
住宅地区では故意に速度を落として有線回線を使わせる心理作戦か。
ん〜、邪推だと思いたいが・・・。

820 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:57:19 ID:3OKhQGli0 

EM-OMEでスカイプで携帯や一般電話にTELしたら通話料とられますか?

821 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/20(金) 23:58:10 ID:lNFRIY8C0 

はい。

822 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:01:50 ID:3OKhQGli0 

EM-OMEで携帯にメール送れませんか?

823 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:03:29 ID:8TG1anyC0 

はい

824 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:05:49 ID:GHQU95He0 

スカイプ→SIPフォンで通話料発生しますか?

825 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:16:24 ID:dh8VU05n0 

はい。

826 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:26:06 ID:11DXxKiJ0 

EMONE持っていれば彼女はできますか?

827 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:26:31 ID:CD9RH1/O0 

いいえ

828 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:27:00 ID:dh8VU05n0 

残念ながら縁が無かったということで・・

829 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:28:57 ID:11DXxKiJ0 

>>827
>>828
ありがとうございます。おかげで決心がつきました。

830 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:32:01 ID:bVSxROJ20 

>>826-829
何この流れw

831 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:36:39 ID:dh8VU05n0 

なんの決心が付いたんだよw

832 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 00:54:06 ID:dX7bxdWwO 

うちのぬこが芋犬でネトゲするんですがどうしたもんだろう?

833 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 06:33:40 ID:oK+ImXWu0 

>>818

アンテナの位置で通信速度(受信感度)が大きく変わるようです。
自分は埼玉ですが、20cm程度動かすだけで400k〜1Mbpsくらい変化することがありました。
しかし電波が掴みづらいのは、端末のせい?それとも基地局が遠いせい?
いずれにしても今のままではあまり快適ではないです・・・。

834 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 06:58:46 ID:rw2wUmcwO 

これ 拾ったんだけど どうすれば いいですか?

電源 入らなくて 困ってます

835 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 07:32:00 ID:jpLPo/SZ0 

まだ一ヶ月たってないんだね。
十分なインパクトを出してる感じ。

836 名前:eM60-254-197-130.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/21(土) 07:43:19 ID:6XN7JC+V0 

>>834
お近くの派出所かK察に持って池。

837 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 08:11:06 ID:11DXxKiJ0 

夜は親身に対応していただき本当にありがとうございました。
両親から聞かれて答えられずにいたので質問させていただきました。
その旨を両親に伝えると納得してもらえたので助かりました。
皆さんの充実したモバイルライフを陰ながら応援させていただきます。
駄文で失礼しました。

838 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 08:20:54 ID:RlvW3QXJ0 

ツマンネ

839 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 09:13:03 ID:PfTS/cM20 

D01NXって本当にMacOSに対応してくれんのかな?
でもナンでMacOS対応がD01NXだけなの?
どうせ対応してくれるんならD020Pの方が十倍ありがたいのだが・・・

840 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 10:28:49 ID:hP5RH/BbO 

おまいら、あーだこーだいろいろ言えて、ウラヤマス
芋歯―!エリア拡大早く汁―!
九州なんざ芋歯のいの字さえないorz

841 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 10:38:21 ID:Hu+6cS600 

東名阪は狭い範囲で生活が完結しているからどうにか使えるが
生活圏が広い地方では、当分の間は使い物にならないと思うよ。

福岡、北九州がエリアになった程度の段階じゃ、手を出さないのが無難。

842 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 10:52:12 ID:5OvucimdO 

九州よりは沖縄とかの方が展開しやすそう。
平地だらけで基地置きやすいし
元から狭い上に離島だから生活圏内限られまくるし

843 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 10:53:25 ID:0sFTLCpg0 

生活圏が限られれば限られるほど、モバイルの必要性は低下するがな

844 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/04/21(土) 11:15:04 ID:HJePkvhV0 

>>843
そういうものでもないけどね

845 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 11:24:06 ID:abSJfKFj0 

>>842
とはいうものの、沖縄の人口密度、東京都全体平均の約1/10だよ
都:5805人/km2 23区なら同13811、沖縄県601 那覇市なら8055
それでも都道府県別では沖縄県9位だけどな。那覇市だけならかろうじてそろばん弾けるんじゃないか?

北海道 岩手が2ケタかい
データ古いとか突っ込むなよ

846 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 11:27:19 ID:dX7bxdWwO 

TBSのネットで注目新ケータイ(・∀・*)マダー?

847 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 11:29:17 ID:5OvucimdO 

ていうか今週ずっとウィルコムスレで芋マンセーして暴れてるやついるけど
あれ絶対イーモバ使いじゃないよね

848 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 11:52:56 ID:Aii0Uuk10 

>>839
>MacOSに対応してくれんのか
EMONEのドライバー:
http://hydrogen1024.vox.com/library/post/em-one-s01sh-usb-driver-test.html
http://emoneusbmac.sourceforge.jp/archives/11
辺りが開発の中心のようです。
PCカード, CFカードは目処がなさそう。
Expressカードは発売が遅れている噂。
USBは、噂のHuawei/E220はMac対応しているので大丈夫なようです。
(既に国内で使っている人は、イーモバのU-SIMさすとどうなるのかな?)
新Mac板にスレがあります。

849 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 12:58:08 ID:MBGTW+ckO 

>>800
なにがあったんだ…

850 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 13:32:02 ID:Saezh2PI0 

>>845
沖縄の人口は本島南部に集中してるからな。

851 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 13:50:17 ID:bSvFA0Lz0 

各地方都市に展開するのって、その地域のユーザー確保も当然だけど、
結局東名阪のユーザーの出張用って感じかと俺は思っているのだが。

そういう意味では、地方都市の主要部分だけエリアであっても
使えるかと思う。新幹線で停車するたびに高速メール送受信も
出来そうだなw

852 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 14:41:22 ID:abSJfKFj0 

そうだね。県庁所在地とか日本を代表する企業の大工場なんかも使えたらいいね
亀山とかトヨタとか。

#とはいうものの いくつかの某県庁所在市で、駅前に立った時のがっかりした記憶はまだ鮮明

853 名前:839 投稿日:2007/04/21(土) 17:33:37 ID:PfTS/cM20 

>>848
THANX!

854 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 18:02:35 ID:N0NHPtQh0 

EMONEてシャープの何工場で作ってるんだろう?
製造工場に基地局設置して抜き取り検査とかに使ってるんジャマイカ?

855 名前:eM60-254-200-216.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/21(土) 19:29:02 ID:m8cwn+Tc0 

VAIOのC1MZXを使っているのだが、なぜか電波状況が悪い。
自宅や羽田空港では、ほかのパソコンで0-1本のになるんだが、
C1MZXだと圏外になる。

電力の供給が追いついてないとか、パソコンからのノイズとかが原因?

856 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 20:36:49 ID:L8urIP720 

>>855
C1のMシリーズはBTが悪さしてると
聞いた事があるが。

857 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 20:48:21 ID:NFTSXpWp0 

Bluetoothは総じて他の無線機器と干渉するよな。

858 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/21(土) 23:56:26 ID:/d2euojI0 

そういやイーモバの大株主には三井物産がいるよな。基地局の設置に協力してもらわない手はないよな。

859 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 00:41:31 ID:+UcubZn60 

>>847

バレタカ

860 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 04:04:24 ID:VLcWUkK70 

>>855
昔C1VJでTDKのRH2000Pを使ったときのこと。
通信開始してしばらくするとおかしくなる。
結局メーカーと何度かやりとりして、
Crusoeではまともに動かないことが判明して返品した。
ダイナミッククロック制御がアバウトで、
バスクロックが不安定になるのが原因っぽい。

861 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 04:05:14 ID:lXEoDm8C0 

>858
設備貸したりすると株売りづらくなるのでやらない

862 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 09:04:57 ID:zJwocDnX0 

>>848
D01NEならMac OS X上で使ってるよ
3G用の汎用ドライバでOK

863 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 11:14:14 ID:56Yk/+4H0 

いまEmOne(にねん)つかっているんだけど、NXを追加するのに
一番お得な方法って何でしょう。過去レスにはEmOne解約NX新規
って書かれていたのですが、それよりNX新規即解の方が安く
ないでしょうか?
みなさんのお知恵をぜひ拝借させてください。

864 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 11:17:50 ID:xSOORqel0 

王様のブランチで紹介されてたの見た?

865 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 11:49:01 ID:KaTRxrYq0 

>>854
世の中には基地局シミュレータというものがありましてな…

866 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 11:50:43 ID:KaTRxrYq0 

>>855
PCカードスロットは、PCからのノイズの影響を強く受けるよ。

ワンセグチューナで感度が悪いPCと、PCカード端末で感度が悪いPCはほぼ共通。
vaioはEMI対策が甘いんじゃ?

867 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 14:52:41 ID:do6IkB2f0 

どんなノートでも本体に挿すと感度は落ちるよ
外付けのUSBアダプターに挿して使うと2,3割感度は増す

868 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 14:54:48 ID:NJcQQOjD0 

>>867
そのUSBアダプタが使えないから問題なんじゃないか。

869 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 15:02:15 ID:WS5k+vgf0 

松下奈緒かわいいよね。
なんでだろう。
うーむ。

870 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 18:06:11 ID:NJcQQOjD0 

NEはパケット最適化ってできないの?
今日買ってきて、最高で700bpsくらいしか出ないんだけど。
もしかして7階だから電波届かないだけなのかな。もう少し早くしたい

871 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 18:07:45 ID:PudBrXUn0 

賓乳好きには、たまらない

872 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 21:04:04 ID:AkuOQkXy0 

あのティクビは相当感度イイぞ

873 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 21:34:59 ID:DF3euvgW0 

乳首スレにせんでくれ

874 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 21:41:54 ID:S4cLdOpJ0 

俺も見たけど、あれは逆に乳首じゃないんじゃね?

875 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 21:57:18 ID:KwWf3kWH0 

ユーティリティーソフトで接続・切断の際に出てくる確認ウインドーと集計結果みたいのが激しくうざいです

876 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 22:33:34 ID:eAJT7QI/0 

接続確認は確かにうざい

877 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 23:25:30 ID:kpXjbv+c0 

できればユーティリティー使わずにすませたいのだが、
ダイヤルアップ操作はOS標準の機能でできるけど
PINロックかけてるから、その解除はユーティリティー使わざるを得ない

878 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/22(日) 23:47:46 ID:BDhKh/II0 

芋鯖からだとまちBBS規制喰らってる

誰だ!荒らしてるバカヤロウは!

879 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 00:19:40 ID:mmdAY7sn0 

>>878
荒らして無くてもガードが堅いよまちBBS

880 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 01:01:11 ID:cPqSRIb20 

新宿のどまんなかに住んでる。最初はずっとアンテナ3本だったけど
最近ほとんど圏外とアンテナ2本を行ったり来たり。

セッション自体が切られてしまうのでWEBフォームに入力とか
してると切断されるたびにログインしなおさなくちゃならない。
もう解約したいよ。

881 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 01:25:52 ID:SSScbiCr0 

EMONEてスループットだけじゃないと使っていて思います
まず購入の経緯が、4月上旬に有楽町のビックで、販売の方がイーモバイルの社員で、事前に電波の開通日も
教えてくれました。今、自宅で1.7Mです また、会社で1.3Mこの状態でWindowsUPを通常のADSLと同様に利用できる
事がもうすごいです。速度は単体でgooのテストを使用しました。今、200万パケットオーバです
携帯はDoCoMoを使用していますが、こんな使い方をしたらいくら要ることでしょうね
あと、モデムの時間設定は確認した方がいいです 私は8時間にしました
本来のWinの使い方はまだまだこれからです 

882 名前:借金tosh 投稿日:2007/04/23(月) 02:46:33 ID:ZYOFSF6G0 

イーモバイルのD01NXを購入しました。
zaurusに接続するつもりでしたが、ドライバーが無い。
色々ネットを見てみると、USBのインターフェイス仕様とのことで、REX-CFU1のドライバを
http://www.paipai.org/~humorum/zaurus/pukiwiki/index.php?ZaurusCfu1_dist
を参考に入れて、REX-CFU1のPCMCIA用confのmanfid:を0xc036,0x1003に書き換えていれると、カードと、USBのドライバが認識しました。
あとは、USB-FOMA用ドライバを入れれば動きそうなのですが、そのドライバは、こちらのサイト
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%A5%B6%A5%A6%A5%EB%A5%B9%B3%AB%C8%AF%A5%E1%A5%E2%2FUSB%A5%DB%A5%B9%A5%C8%B5%A1%C7%BD%A4%CB%A4%E8%A4%EBFOMA%C3%BC%CB%F6%C0%DC%C2%B3
で作成されているものですが、コンパイル環境が無いので実験できません。
情報まで

883 名前:借金tosh 投稿日:2007/04/23(月) 02:56:04 ID:ZYOFSF6G0 

OS-XもLinuxのドライバが使えるようならば、同じ手法での方法でアプローチできるのではないだろうか?
6月、夏頃と噂されるZaurus用ドライバ、もしかしたら同時期にOS-X用もと思われますが、とりあえずベータ版でも出してもらえないかなー

884 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 03:34:11 ID:Ovp9QLrl0 

CFタイプのNXが、PDA対応待ちとして、消費電力としては実用になるんだかだな

885 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 08:42:16 ID:w/1IcM+/O 

最近は接続と切断を繰り返してるな。
一週間前ならそれなりに安定してつながってたがなんなんだろね。
まあ、アンテナ一本すらついた試しはないけどさ。
BY蕨駅。

886 名前:880 投稿日:2007/04/23(月) 09:03:53 ID:cPqSRIb20 

>>885
私もそう、最近じゃほぼずっと圏外。まれにアンテナが2本になって接続を
すると「応答がありません」とエラーがでてつながらない。
特に夜は全くつながらない。
私の移動圏は全て対象エリアなのだが、どこに行ってもまともに使えやせん。

887 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 09:25:36 ID:r6Ug9vg50 

俺都内(中野)のくせしてブチブチ切れるな。
サービスインしてから使ってるけど全然安定しない。

888 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 10:14:14 ID:eajhV1xB0 

お前らに
つ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176379762/

889 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 10:15:49 ID:/FoIKWhy0 

何をいまさら

890 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 11:48:23 ID:gWkKdBuYO 

ウチもだ〜。都内北区でエムワン使ってるけど、
家の中だと圏外が多くなった。アンテナ表示3本でも、
「応答中のモデムが切断されますた。」とかしょっちゅう…
挙げ句に「原因不明のエラーが発生しますた。」って…
家の外でもあまり変わらないし。まあ、まだ無料期間だししょうがないか。
これからに期待してますよ。でも、なるべく早くエリア整備してね。

891 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 14:35:33 ID:jDETEHnY0 

ぽけギコからてすと

892 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 20:26:06 ID:Z5oOWmXQ0 

ほとんど埼玉だったり千葉だったりするのに
住所上は東京のごみ区は苦情が多いねー

893 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 21:33:31 ID:WEw16NWUO 

今、大阪環状線車内なんだが、
サラリーマン風な香具師がイモワソ持って乗り込んできた。
他人が町中で芋端末持ってるの初めて見たよ。
漏れはauのW44Sからカキコ。

894 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 21:34:55 ID:IrnW50wf0 

>>893
ウィルコムプラザ行ってごらん
みんな持ってるからw
解約するためにウィルコムプラザ行ってるみたいw

895 名前:893 投稿日:2007/04/23(月) 22:30:44 ID:G4cwCTZO0 

>>894
それ、開業日〜CF端末発売日に良く聞いたけど、
今でも解約ブームは続いてるのか・・・w

896 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:00:37 ID:mb7A97aG0 

今月のウィルコムが純増か純減か非常に気になる

897 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:01:13 ID:SpSzC+xl0 

純増だろ 俺は解約したけど

898 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:02:06 ID:7aTHInw30 

まあエリア内なら普通EMONEにするだろうからねえ…
ベンチとかじゃなく、体感速度で激しく違うもんな。

899 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:02:18 ID:IrnW50wf0 

ウィルコムは今月は新生活とかで増えてるでしょ
データカードは減ってるだろうけどw

900 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:12:46 ID:FSgPW1/G0 

もっと早くエリア拡大してくれ!
もうウンコムの遅さには耐えられん・・・・

901 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:31:22 ID:Nm0qZ/LQ0 

早く他の事業者追随してくれ

902 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/23(月) 23:41:41 ID:cYFSYixa0 

まあ加入者がどの程度いるかだね
今の状況だとニッチどまりの悪寒

903 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 00:13:05 ID:8JpwigZu0 

早く音声とメールやってほしい
2台も持ち歩きたくない

904 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 00:20:32 ID:rKdjhdeC0 

>>892
私の活動区域は港区-渋谷区-新宿区なんだが夜はほんとつながらんぞ。
つながっても4〜5分で切れちゃう。
ゴミ区でも何でも使えりゃいいんだが、ほとんど使えない。
ウィルコムは遅いけどつながるのか?

私にとって期待してたほどの物ではなかったなぁ、と意気消沈。
試しに夜の渋谷駅周辺で使ってみてよ、もしかしたら私の端末の
異常なのかもしれないし。
滅茶苦茶期待してたから、この現状にちょっとびっくりしてるんだよね。
こんなんで、あとしばらく使わなくちゃいかんと思うとかなりブルーだ。

905 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 00:23:51 ID:+BGuiMty0 

品川区住民だけど途切れることなく普通に使えてる。
豊島区でも使ってるけど切れたことない。
まあデータカードだけど。

906 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 00:26:42 ID:t29Db9KeO 

スレ住民もあとしばらく880と付き合わなくちゃならんと思うとかなりブルーになるのであった。

907 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 00:46:18 ID:rKdjhdeC0 

>>906
良く意味がわかんないな。
私は情報交換として現状のレビューをしているだけでなんでさ。
ネガティブな事実の情報を書いちゃいかんわけ?
それなら別のスレで書くけどさ。

908 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 00:49:08 ID:QpjMmlfS0 

>>904

開業したばかりのキャリアに、そこまで期待するのはどうかと思うが。
ともあれ、BB難民にとっては神の様な存在。

909 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 00:51:19 ID:DyQC/rBL0 

>>907
どうみてもアンチにしか見えない。カードを持っているんだったら
スピードテストでも載せてみせてよ。そしたら謝罪する。

910 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 00:51:54 ID:rKdjhdeC0 

>>908
いや、本当にそれはそうなんだろうな。
代理店の勧めるがままに買っちゃいかんのだろうとは思うよ。

たださ、一般消費者ってのは別に人柱で買ってるわけじゃないんだよ。
それなりに調べて、「エリア内であれば問題なく常時接続できます」
という言葉を信じて、使うために買うわけであって、
金払ってベータテストに参加してるわけじゃないんだよ。

911 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 00:53:42 ID:rKdjhdeC0 

>>909
スピードテストか、どこのがいい?つながったらやって見るよ。
ていうか、勘違いしないでほしいんだが、俺はアンチとか、信者とかじゃなくて
ただの利用者なんだよ。(笑)
使えりゃどこでもかまわんのだよ。

912 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 00:59:56 ID:rKdjhdeC0 

>>909
ちなみにEM ONEていう端末なんでカードじゃないな。
後、謝罪も何もいらないよ。
アンチだと疑われるような言動があったなら逆に謝るよ。
ただ、俺は「使う必要があって使いたいんだ」
凄い期待してたんだよね。

で、先々週くらいまでは使えてたんだけど
急に先週くらいからほとんどのシチュエーションで使えなくて
本当に困ってるのさ。

913 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 01:00:38 ID:MWEtav600 

>>904
そうですね。あなたには合わないようです

914 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 01:01:45 ID:MWEtav600 

データカードだよ俺も。切れることはないなぁ。ビルのトイレとか漫画喫茶ブース内とかでもおk。@都内

915 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 01:02:00 ID:+BGuiMty0 

>>911
どんなキャリアだってサービスイン直後は仕方ないだろ。
俺はそれなりに調べた結果、人柱も覚悟したけどな。
店員にも場所によっては繋がらない可能性もありますと説明されたし。
ちなみに購入時にもし繋がらなかったら返しても良いと言われたよ。
平均1.5〜2M近い速度で通信出来てるから大満足だけど。
店舗にもよるかもしれないけど駄目元でかけあってみたら?

916 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 01:06:22 ID:rKdjhdeC0 

>>913-915
そうだなぁ。俺の活動範囲にはたまたま相性が悪いだけなのかもしれないしなぁ。
先週から急にってのが気になって基地局のトラブルなのか、端末のトラブルなのか
気になったんだが、返品については出入りの代理店さんに相談してみるよ。
アドバイス、サンキュー

917 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 01:17:17 ID:t29Db9KeO 

出入りの代理店?量販以外でもあつかっとるのか?

918 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 01:20:27 ID:rKdjhdeC0 

>>916
量販店は知らんけど、うちは出入りの代理店が29800円で売りに
来たよ。3/30日納品だったが。

919 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 01:32:19 ID:bytzMWJG0 

こんなとこでグダグダ言ってても何も変わらんだろ
とりあえず芋に苦情でも言って改善が無かったら
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
ここに相談でもシトケヨ。すぐ対応するだろうから

920 名前:880 投稿日:2007/04/24(火) 01:41:06 ID:rKdjhdeC0 

>>919
いや、俺は別に何かをすぐに変えたいとか、無茶をしたいわけじゃないんだよ。(笑)
急に変化した状況が俺の環境固有の物なのかを知りたいだけであって。
別に俺の活動範囲の基地局を増やせと言う我侭を言う気もない。

どうもみんなの話を聞いてると問題ない人の方が多そうなので
使えないなら使えるようになるまで別の方法で凌ぐよ。
イーモバイルのコールセンターには既に相談したが
「今後の品質改善に努めます」の一言だったので
俺にとっては代理店に解約の相談をするのが多分
ベストチョイスなんだろう。
アドバイス、ありがとう。
ただ国民生活センターに言ってもそれこそ何も変わらん気がする。(笑)
使えてる人には本当に良い端末だと思うよ>EM ONE

921 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 01:54:35 ID:egNbUD100 

おれは19800円で2年契約した

922 名前:建てる会社に勤務厨 投稿日:2007/04/24(火) 01:56:13 ID:aYyuWlla0 

今、イーモバイルに相談・指摘するのは結構いいことだと思うよ。
基地局を新規に建てるのと併せて、現状エリア内の不備な箇所チェック中だし。

>>880が今後イーモバイルを必要としななくなったとしても、その声は
今後のユーザーに生かされることでしょう。

しかしエムワン29800円なんて設定もあったのかw
俺は関係会社って事で19800円で手に入れたが、29800円なんて
初めて聞いた。

 923 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 07:34:43 ID:EAMZzo0f0 

漏れは、全額返金解約しますって約束取り付けたが(秋葉淀)
全然別内容のクリームだが
レシートがみつからねぇw

 924 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 08:37:36 ID:XlItdO4f0 

株主優待が29800円だったと思う

 925 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 09:29:57 ID:/TMSpZKA0 

>>880
他の人の状況知りたいだけだろうに、アンチ扱いとはひどいな。
俺は調べてやれないが、故障か、エリアのことはそれぞれのスレで聞くのがいいんじゃない?
ただ最近速度低下の話題多くて、すべて捏造的扱いされてるから、どこいってもネタ扱いされるかもしれないがw
ちなみにウィルコムは都心部なら大概どこでもつながる。だが遅さはお墨付き。

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1177336019/l50

EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1177306069/l50

 926 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 09:36:51 ID:Du8zzCVXO 

で結局フシアナもなにもなかったでオケ?

 927 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 09:41:17 ID:dTqhF5SS0 

>>880
出入りから同じように買った同僚とかいないのかな?
いたら一緒にそのエリアで試してみたら?
飲み屋にでも行くついでにさ

 928 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:06:29 ID:lvh/ctSl0 

>>907 事実以外に自分の感情・主観をたらたらと述べてますが( ゚Д゚)ナニカ??

 929 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:07:32 ID:lvh/ctSl0 

>>921 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

 930 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:25:35 ID:K+qzvYCz0 

基地局の問題で繋がらないのなら、他にも繋がらないというやつが出てくるはず。
となると端末の不具合だが、端末の不具合で夜は特に繋がりにくいというような
時間帯に左右される不具合というのも考えにくい。

 931 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:39:48 ID:LKe5bGFq0 

EM・ONE(S01SH) SHARP              PDA        3/31
D01NE       NECインフロンティア      PCカード       3/31
D01NX       netindex              CF        4/13
D02OP       OPTION           ExpressCard     未定
未定        Huawel              USB        未定

 932 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:44:39 ID:LKe5bGFq0 


間違えた

次スレスレ
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ8■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1177378698/

 933 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 11:09:05 ID:gLBlFv950 

使えない報告あると即社員視点での詭弁のよる火消し。
つっこまれるとファビョって煽る。

いくらで雇われてるんだと言われても文句いえんだろ。

 934 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 11:10:52 ID:gLBlFv950 

×詭弁のよる火消し
○詭弁による火消し

自動和訳できないと煽られるから訂正しておく。

 935 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 12:08:08 ID:97qA71cD0 

EM・ONE使いだけど、報告上がっている通り最近切れやすくなったね。
速度は落ちてないんだけどね。

 936 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 12:11:04 ID:uYOkGwFU0 

だからさ、そういう報告はいいんだけど、どこで、何時ごろ、どういう環境で
とか詳細がないとね。ま、あれだ。

 937 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 13:25:51 ID:Iqh0kROg0 

切れるとか、速度が遅いとかって報告は
何故かどれも場所や詳細が書かれてないんだよな
フタを開けてみたらエリア外で使ってたとか建物の奥だったり・・・
別にネガティブな報告があっても全然問題ないが
どういう使用条件ならそうなるのかって書いてないと全然参考にならねーんだわ
詳細かかれてねーとアンチの工作書き込みと区別つかねーからな

 938 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 13:27:47 ID:BVXtXyxp0 


詳細書くアンチどぞー

 939 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 14:12:51 ID:jgWYdkOv0 

>>937
エリア外着地を思い出したぞwわかるひといるかな?

 940 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 14:16:24 ID:v3kA7cpi0 

>>937
個人の行動範囲をあまり書きたくないというのはあるのかも
自宅でつながらないからといって自宅の住所を書くわけにもいくまい

使用条件がないと判断がつかないのも確か

 941 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 14:35:47 ID:uYOkGwFU0 

詳細は自宅だから書けないけど、とにかく繋がんねー!って発言が急増しそうだw

 942 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 14:54:20 ID:ScDqImaI0 

>>937
>フタを開けてみたらエリア外で使ってたとか建物の奥だったり・・・
具体的にどれかな?w

で、いくらで雇われてるの?

 943 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 14:55:33 ID:v3kA7cpi0 

>>941
そりゃ確認もせずに買った奴が悪いで終わりw

 944 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 14:55:58 ID:gLBlFv950 

どこと書かなくていいからふしあなすりゃいいじゃん。
芋場ユーザーが文句言ってるのは確かになるんだし。

 945 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 15:00:40 ID:v3kA7cpi0 

>>944
叩き壊すために au を契約した塩田とか
prin をフル活用して WILLCOM 本スレを荒らす安置とか
過去の実例にはことかかないわけだがw

 946 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 15:12:02 ID:xpl2vvbT0 

>>933

WILL 工作員の仕業だろ。
ひたすら速度計測しまくって、無駄パケ流してる奴が
居る見たいなので。

 947 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 15:23:06 ID:CqONUpHI0 

神戸の三宮バッチリ接続できます。

 948 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 15:39:20 ID:gLBlFv950 

>>946
そう考えること自体社員視点なんだが。
モバイラーなら両方持つのが普通だろ。
社員以外でウィルコムを敵視してるのが理解できん。

 949 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 15:42:23 ID:uYOkGwFU0 

>>948
敵視してる=社員、なんてそれはちょっと短絡すぎないか?
でも後半は同意。
emobile関連スレに粘着してる香具師に理解してもらえるといいんだけどね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1177306069/l50
もう痛々しくてな。

 950 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 15:43:50 ID:qTUhLFbs0 

>>948
かわいさ余って憎さ百倍て言葉知ってる?
長年愛用してきたがユーザーの期待を裏切たと感じる人が大多数居るんだよ

 951 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 16:01:09 ID:tUsDmT/b0 

>>950
だめならやめりゃいいだけなのに憎さを感じるって大丈夫か?
年間割引云々も数千円払えばいいだけ。
憎いぐらいならさくっと縁切れ。
無意味なことにいちいち怒ってると禿げるぞ。

 952 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 16:07:44 ID:04dFeqKy0 

ま、ネガキャン書き込みは情報を詳しく書かれない(アンチの工作)ってパターンが多いのは確かだな
後、遅いとか切れるって書き込みの直後に俺もwみたいなのがつくのも典型的w

 953 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 16:13:34 ID:gLBlFv950 

>>952
同意だが本当らしいのも煽って火消ししてる社員きどりが居るのも居る事実。

 954 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 16:18:43 ID:PZCd5U4Z0 

都内某区在住。毎日神奈川県に通ってるので、
毎朝電車の中で、横浜あたりでウェブ閲覧モードから玉消しゲームに切り替わる。
お薦めのWinCE用フリーウェアゲームがあれば教えてくれ……

休日都内を動く時用に買ったから、そのへんは妥協して満足してるんだけどね。

 955 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 16:34:29 ID:Pb2dGA+yO 

>>942
秋淀の端末で時折繋がらないときあったよ?
昨日の21時くらいだったかな、まぁたまたまだろうけどね

 956 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:09:05 ID:JA5lJekT0 

カードタイプは問題ないが芋ワンは感度悪いってことか

 957 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:24:20 ID:ZH2ucpU/0 

ずいぶん古いが
>>209
に倣って付属ユーティリティからWindowsのダイアルアップに変えたら
変更前より安定して速度が出てる気がするが、プラシーボ?

 958 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:27:39 ID:FwJCYOm90 

プラシーボです。

 959 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:29:20 ID:3vGpC+ZC0 

つうかふしあなするやつで社員ぽいカキコもあんま見ない気ガス

 960 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:30:56 ID:z+fDMc9w0 

今日の粘着 ID:gLBlFv950

 961 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:46:46 ID:Pb2dGA+yO 

>>956
感度の問題とも言い切りずらいんだよね、バリ3の環境で突然なるし。

 962 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:55:31 ID:qx3bl40f0 

今日の社員気取り自宅警備員  ID:z+fDMc9w0

 963 名前:eM60-254-197-255.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 17:57:51 ID:IVINeHyx0 

この流れなら言える

熱持ってくると感度下がるNXをなんとかしてくれ。

 964 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 17:58:54 ID:04dFeqKy0 

>>961
だから、それって携帯で突然切れるのと同じだろ
電波状況が一瞬悪くなって切れる。バリ3でも切れる時は切れる

 965 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 18:44:55 ID:ZfpygUJ40 

オレはNXにしておいてよかったと思う。
感度もそれほど違わないし、NEより出っ張りも少なくスマートだ。

 966 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 19:04:08 ID:3vGpC+ZC0 

>>964
圏外でもつながるというし
アンテナ表示が不正確なんだろうな

 967 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 19:21:51 ID:L6nBCxRb0 

今後建てる基地局は全部中国製になるのかな・・・

 968 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/04/24(火) 19:27:51 ID:F0yLlobA0 

>>966
まぁそれは通話とデータ通信の違いだから圏外表示が不正確ってわけでもないけどね
データ通信なら途切れ途切れな電波状況でも使用者は気づかずにネットできるけど
通話じゃそうはいかないからな

 969 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 19:31:53 ID:n2Hd/bwa0 

>>967
性能が同じだったとしても、印象は悪いなw  それにしても、中国語の発音って。。苦笑

 970 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 19:35:55 ID:oRYBYNDb0 

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177409246/
【通信】イー・モバイル、今夏前より札幌/仙台/福岡/北九州でサービス開始 [07/04/24]

   /:::::ミ::::ヾ⌒::::ミ:::\::::ミ`::ミ:::ミ\
  /:::ミ:::/ヾrへ、:ミ:::\::ミ\::ミ::::ミ:::j
 /::::::::/       ヽ\::\::ミ::\ミ::::j
 ':i:::::/           ヽ\_:::ミ::'::j
 '|:::::i´ ;::=−-:.   ..:--=::;、ヽ:|::ミ::j
  i:::j  ..ィt*ェ:, :、  .::t*ェ::、" |::::ミ:::j
  ':::i      "        ト:ミ::i
   {:{: ///. ,、__,、ヽ ///  б.ノ
    `i         ´     j_/:
     ':    '一一一'    /  
     /iヽ.   --     イ
    / ヽ ヽ     ./ /\

ききききききききキタ━━━━━━━━━━━━ !!!!!

 971 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 19:36:22 ID:przF+//P0 

イー・モバイル、札幌/仙台/福岡/北九州で今夏前よりサービスを開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/24/15536.html

 972 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 20:08:38 ID:4OwiKjCI0 

        ヤタ!イーモバ大幅エリア拡大だ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ドドドドドドドドドド
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
イーモバ神なり! イーモバ神なり!イーモバ神なり!イーモバ神なり!イーモバ神なり!
EMOBILE IS GOD!EMOBILE IS GOD!EMOBILE IS GOD!

ウィルコムへ おせ〜んだよ、氏ね(ププ
ドコモへ    FOMA切れるんだよ(ププ
auへ     デザインだっせー氏ねよ(ププ
Sofbanへ   冗談は禿だけにしろ(ププ

 973 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 20:15:14 ID:Pb2dGA+yO 

>>964
携帯でバリ3状態で切れるてここ数年経験ないんでわからんw
アンテナ表示よりかは基地局との受信の安定性がまだイマイチなんかな

 974 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 20:21:22 ID:NqKKWyFl0 

今日ビッグにいったら
高校生がたむろってた。
高級なおもちゃを買えるのか〜。

 975 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 20:28:27 ID:A8UN+Wd60 

俺はぜんぜん快適だなぁ。モバイルでこの速度なら俺は満足。
ようつべが5本ぐらい同時に見れる速度だが十二分だよ。

外でそんな高速回線要求してみんな何に使うんだ?

 976 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 20:54:35 ID:NqKKWyFl0 

そこそこはやければいいです。
エッジは許せない遅さでした。
EMはどうでしょうか?

 977 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 21:09:07 ID:HcV2SS7dO 

横浜もう使える?

 978 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 21:11:24 ID:0zhEBAaRO 

芋ワンでニコニコみれる?

 979 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 21:12:56 ID:SeUF74WV0 

同じW-CDMAのFOMAもauに比べて電波が届きにくいというから
そういうもんじゃないの?

仕事だろうが暇だろうが自分1日中ネットやってねーから、切断されても気にならんが。

 980 名前:eM60-254-202-136.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 21:18:29 ID:/HYSxDBI0 

数100kbpsじゃうんこむとの差別化が微妙な感じ。
優越感に浸るためにも1000kbps以上出てくれないとツマラン。

 981 名前:eM60-254-202-136.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 21:22:13 ID:/HYSxDBI0 

iBurstってもっと速いのかと思ったらユーザあたりの下りは1Mbpsぐらいなんだな。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/iburst/basestation.html

 982 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 21:45:54 ID:X+QvbXan0 

>>980
んーなわけねーだろ。数百kbpsも出たら、ウィルコムなんて目じゃないだろーが。
しかも、電車ですいすいつながる。ウィルコムじゃありえねーよ。

 983 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 22:52:09 ID:oKS1Th6S0 

>>982 旧知識ユーザーご苦労。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/comfortably/index.html

 984 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 22:59:37 ID:EEcjINEiO 

確かiBurstって南アフリカ共和国で使われてるよな。

 985 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:02:21 ID:RfNQ4ejC0 

BB難民救済用ですね。

 986 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:07:07 ID:+h2qUIA20 

>>983
基地局のロゴの半数以上がDポからWILLCOMに切り替わってから言ってねw
基地局のロゴ見りゃW-OAM化全然進んでないのが丸判り

 987 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:11:09 ID:LBu5TjCl0 

OAM 化されたところで電車がツラいのは変わらないのである
ま、当の芋にしてもツラいのが現状だが
駅構内(デカい駅ほどツラい地獄)と長距離路線の場合は駅間もツラいぞ

なんとかならんのかあんちゃん
どうかのう……
さあのう……

 988 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:12:18 ID:oBx+lUTF0 

>>986
何基地局見て回ったの?
それともエスパー?

 989 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:14:07 ID:nSEHm7gJ0 

どこを縦読み

 990 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:22:10 ID:3EUXaf4/0 

つーかウィルのW-OAMは期待できんだろ
このスレ見てみろよ、報告の速度ひどいぞ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1169796294/

 991 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:29:53 ID:LBu5TjCl0 

>990
理論値との比率で見れば芋も大差ないのである
4x で 150k も出とりゃ御の字じゃろ

つーかみんな夢見すぎw

 992 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:31:03 ID:v/74YjZh0 

よそはよそ!
ウチはウチ!

 993 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:35:01 ID:EEcjINEiO 

>>991
いつまでも古い夢を見ていられるの幸せか?
芋じゃ実速メガクラスの夢が現実になっているんだが。

 994 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:35:19 ID:3EUXaf4/0 

>>991
んまー価格は大差ありだけどなw

 995 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:37:52 ID:Pb2dGA+yO 

EM・ONE単体operaより酷いな

 996 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:41:06 ID:niCXPalZ0 

>>986
スレ違いだがツッコんどくと
耐用年数切れで16万のうち10万の基地局は交換されてるんだが。

>>990
これもスレ違いだが
ウィルコムのは、これ以上変動する可能性が低い数値。
イーモバは激しく変動中(主に下降方向に)。

もし1000ならイーモバ安泰。

 997 名前:名無し 投稿日:2007/04/24(火) 23:43:00 ID:rqsMFRN30 

まず1つ新規参入の割にTVCMその他告知等が極端に少なすぎる。
何が売りで何のサービスなのか分らない。新しい事をするなら先行投資を惜しまずやるべき。
なんか全体的に中途半端な気がする。

 998 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:46:01 ID:aYyuWlla0 

>>997
それは来年のために取ってあるかと。今CM打ちまくっても
あまり効果ないと思われ。

 999 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:47:03 ID:HdqIs2640 

1000でイーモバイル安泰!999でも安泰!

 1000 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:47:32 ID:3EUXaf4/0 

1000ならウィル死亡w

 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread 

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ7■ ( 新着 : 79 件 / 総件数 : 1001 件 )