【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173501057/l50
1 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 13:30:57 ID:???0
モバイル板的な視点で、2007月3月開始予定の新たな定額サービス
EMモバイルブロードバンドを中心にを語りましょう。
■イー・モバイル株式会社
http://www.emobile.jp/
emobile.jp
http://emobile.jp/
■関連スレッド
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171877367/l50
【EMイー・モバイル】SHARP EM・ONE Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172209130/l50
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル【定額】(前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172320019/l50
■関連ページ
Impress Watch イーモバイル特集
http://www.watch.impress.co.jp/headline/emobile/
2 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 13:36:32 ID:???0
2
3 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 13:50:28 ID:???0
乙
4 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 14:17:08 ID:???0
4様
5 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 15:05:38 ID:???0
Go
6 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 15:20:12 ID:???O
6
7 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 15:25:36 ID:???0
7!
8 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 15:27:56 ID:???0
蜂
9 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 15:43:39 ID:???O
Q
10 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 16:14:42 ID:???0
銃
11 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 17:07:47 ID:???0
(・∀・)イイ!モバイル
12 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 17:14:08 ID:???0
全角で立て直せよ馬鹿
13 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 18:11:19 ID:DRVcOLa30
株価の自動更新させたいんだけど
JavaScriptが動かないみたいなんですが
対処法あります?
やっぱパソコンとカードじゃないとダメですかね
14 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 18:12:00 ID:wGBsKUVl0
さっき聞いてきたが、CFタイプは6月に出るとのこと。それまでwillcomだな
15 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 18:32:07 ID:AcDAgK6R0
Mac対応も出るらしい。
16 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 22:10:59 ID:AmCK05W30
僕の肛門にも対応しまつか?
17 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 22:13:39 ID:???0
すでに対応済み
18 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 22:26:04 ID:AcDAgK6R0
>>16
一週間でおk
19 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 22:54:14 ID:???0
今日、秋葉原でデモ見てきたけど速度的にも使える。
あとはエリアの拡充だ。
このくらいの金額でこの速度なら十分金払う価値がある。
20 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 00:38:07 ID:TVcTy1Dg0
>>14
どこからの情報でしょうか。差し支えなければ
教えてくださいな
21 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 00:52:50 ID:???0
今日、試してみたんだが、ようつべ問題なく使えたな・・・
22 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 01:08:44 ID:???0
とりあえず早めにCFカードも発売して
23 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 01:27:40 ID:???0
職場が新宿の高層ビルで、かつては(今もか)Docomoが圏外だったくらいなんで
圏外かどうか気になったので聞いてみた
新宿ビックカメラ「よく言われます。わからないんです」
emobileのカスタマセンタ「新宿の高層ビルのあたりは電波の弱いところなんですぅ」
willcomみたいに端末のレンタルとか、してくれんかな。
つか社員か店員、デモ機持って、野村ビルとか都庁とか、てっぺんが
オープンなビル行ってチェックして来てくれ(激しく期待)
カスタマセンタは、どこが電波が弱いか把握しているのかな。
つーか、オフィス街で電波が弱いって、だめじゃん。
24 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 01:30:21 ID:???0
>>23
その試験をあちこちでやってる最中だw
開始2週間前頃15日あたりから徹底的にやる。
25 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 03:37:24 ID:???0
まぁ、必死でやってるのだろうと言うことはわかるが、現場レベルまで情報が
降りてくるのが遅いとそれはそれで困る
26 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 04:17:55 ID:SRRdwi2Z0
>>24
この人
>>13
俺のこれにも答えてあげて
(´・ω・`)
27 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 04:41:26 ID:VG1I/6k60
>>23
俺も新宿ビックで同じ質問した
>>新宿ビックカメラ「よく言われます。わからないんです」
1週間前、俺も聞いたもんなw
新宿、渋谷、その周辺が充実していれば
そこ辺りを行動範囲にしてる俺にはそこそこ助かるが
28 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 07:58:46 ID:???0
レンタルはまじで必要
お店で電波のつかみはどうなのか
聞いてもわからんものを2年縛りでは買えんぞまじで
29 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 08:50:57 ID:YVufP3RU0
bitwarp PDAで画像なしのHP限定でサクサク快適にネット見れる場所
だからといってイーモバイルがつながるとは限らない?
窓から10メートル離れた場所です
30 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 08:55:59 ID:???0
bitwarpPDA使えるならイーモバにする必要ないでしょ
31 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 09:42:50 ID:???0
>>28
そうだ、レンタルしてくれ、そうじゃないと使えないって。それともレンタルで電波状況
を調べられると使い物になんねーってことで、あえてやらないのか。
これじゃ人柱ってレベルじゃねーぞ。
32 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 09:56:39 ID:9jDpFtPY0
イーモバイル端末買う人は以下のテストに参加してみて下さい。
【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/
33 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 10:42:31 ID:???0
>>32
やだよめんどくさい
34 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 10:58:12 ID:???0
>>26
自分に敬語を使うバカ
35 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 11:51:16 ID:???0
>>34
答えてあげる、が敬語だって初めて知りました。
日本語って難しいですね。
36 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 12:21:31 ID:???0
謙譲語と尊敬語と丁寧語の3択だな
37 名前:12 投稿日:2007/03/11(日) 12:24:14 ID:SRRdwi2Z0
>>34
>>35
>>36
役に立たないやつが書き込むな
38 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 12:25:44 ID:AhgEo07j0
>>20
有楽町のビックカメラで、店員の男性に聞いたよ。
39 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 19:38:09 ID:YVufP3RU0
>>30 画像つきのHPならもっさりでとても使えん。
動画もいっさい見れんし bitwarpPDA
40 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 19:40:17 ID:???0
全角で立て直せよ馬鹿
41 名前:24 投稿日:2007/03/11(日) 21:55:12 ID:???0
>>26
スマン。端末のことはわからん。
発売後にもう一度質問してみてはどうだろうか。
42 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 21:58:08 ID:???0
>>37
>>37
43 名前:12 投稿日:2007/03/11(日) 22:14:23 ID:SRRdwi2Z0
>>41
わざわざどうも
店頭で店員に言って自分の証券会社のは試して
ダメだったんだ
なんか調べたらマネックス証券→au
楽天→ドコモ
は自動株価更新できるみたいだから証券会社を変えることにしたから
ここは卒業です。
44 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 22:38:11 ID:e2NQZPC20
CFタイプってどういうもの?
45 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 22:46:12 ID:???0
987 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 03:06:03 ID:???0
変わらないどころか電源ボタン5秒長押の意味不明仕様のせいで
使い勝手は確実に劣る。
昔のデジカメのシャッターボタンじゃあるまいし。
988 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 05:40:47 ID:YP8/8zL90
それ多分設定で変更出来るんじゃないの?
989 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 08:58:44 ID:9bYHw3LT0
通常、電源関係はOSではなくハード(BIOS)の設定
OS上からBIOSいじるツールもあるけどね
一応言っておくと電源ボタン周りは固定仕様だからユーザレベルではいじれない。
ソースは内覧会参加者のブログ参照の事。
この調子だと知らない奴がほとんどだから現物が来てからが本当の地獄だな。
46 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 22:53:39 ID:???0
>>44
芋場の製品カタログに載ってる、ネットインデックス製のCF型通信カードD01NXのこと
大きな違いは
・大きさがCFサイズになっている(付属のアダプタでPCカードタイプ2として利用可能)
・16ビットバス(D01NEは32ビットカードバス)
・外部アンテナに対応(D01NEは外部アンテナ利用不可らしい)
・WindowsMobile、MacOSに対応予定(D01NEはWin2000,XP,Vistaだけ)
かな
MacOSはかなり詳しいバージョンまで書いてあるのに
WMが2003と2003SEしか書いてないところはかなり気になるけど・・・
47 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:25:39 ID:???0
バッテリーの持ちが悪いのはわかってるけど
電源切ってたらメールの自動受信できないから
スマートフォンの意味無くないか?
基本は電源入れっぱでサスペンド状態にするんじゃないの?
48 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:26:38 ID:???0
>>47
そもそもプッシュ配信に対応してるのか?
49 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:28:47 ID:???0
そもそもスマートフォンでもない
50 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 23:33:49 ID:???0
>>48
SHメールが対応してそうだけど、outlookメールで
定期的に取りにいってもよさそうな気がするんだが。
電源入れるたびに手動でチェックする人が多いのかな?
51 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 00:13:10 ID:???0
>>50
>電源入れるたびに手動でチェックする人が多いのかな?
スマートフォンじゃないPDAだとそれが標準じゃにゃーの?自動チェック機能も、サスペンド中は効かないっしょ。
いや、PDA歴1年だから俺が知らんだけかもしれんけど。
52 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 01:51:15 ID:???0
皆、EM−ONE買うの?
53 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 02:02:07 ID:???0
態度の豹変っぷりに萌えw
37 名前:12[] 投稿日:2007/03/11(日) 12:24:14 ID:SRRdwi2Z0
>>34
>>35
>>36
役に立たないやつが書き込むな
43 名前:12[] 投稿日:2007/03/11(日) 22:14:23 ID:SRRdwi2Z0
>>41
わざわざどうも
店頭で店員に言って自分の証券会社のは試して
ダメだったんだ
なんか調べたらマネックス証券→au
楽天→ドコモ
は自動株価更新できるみたいだから証券会社を変えることにしたから
ここは卒業です。
54 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 02:03:37 ID:???0
test
55 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 02:39:05 ID:scZQMMLu0
>>51
リナザウだとサスペンド中に自動復帰して定期受信後またサスペンド
というのが出来るが、WM5でもできるんじゃね?
56 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 04:22:41 ID:???0
3/31からの有料ベータテスト(?)参入申込したよ。
といって素で6千円は高いのでフレッツをおまけADSLにして実質3600円増
使えそうだったらウィルコム無くして増分なし
57 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 07:41:05 ID:???0
6月までは無料だろ
58 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 07:43:09 ID:???0
>実質
禿と同じ!
59 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 09:03:56 ID:???0
禿電はしばらく潰れる心配はない分禿のほうがマシだろ
60 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 10:07:16 ID:???0
その分搾取される訳だが…。
61 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 11:54:51 ID:???0
早くつぶれてほしいのw?
62 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 12:52:15 ID:???0
CFタイプが出るのを心待ちにしてるのだが
PDAはwindows mobile以降のOSにしか対応してないという話もあり不安。
WinCEにも対応してくれよ。
初代や二代目のsigmarionでも使いたいんだ。
63 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 14:45:42 ID:???0
sigだけでなく、Jornada720のことも思いだしてください。
64 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 16:19:20 ID:yx1o2dMI0
D01NEの最安値っていくらかな?どっか安売りしてないかな1円とかで。
65 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 16:32:18 ID:???O
指飛んだっす
66 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 17:51:14 ID:???0
>>47
ケータイのようなプッシュ配信メールは無いよ。
67 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 18:01:44 ID:eXZeuISh0
俺はCFカードが安くなったら、退役したInterLlink Xpを復活させるつもり。
E750にもCFカード使えるとさらにうれしい.。
68 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 19:48:52 ID:???0
CFカードだと、やっぱり遅いのかな。
そう考えるととりあえず、PCカードで買っておいて、CF端末買い増し、ということになるが。
それともUSBのほうがスループットでるのかなあ。詳しい人、じゃなかったエロい人教えて。
69 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 21:04:56 ID:???0
>>62
動作確認予定はWM以降ではなくてWM2003とSE、WM6どころかWM5も書いてない(2007 Springのカタログ)
でも発売する頃にはWM5ぐらいは対応するだろう
確定じゃないけど、CFタイプなら普通はモデムデバイスになるだろうから、
CFタイプ2のモデムが使えるPDAなら使える可能性が高いと思う
>>68
各デバイスの最高転送速度は
CF+ 133MB/s
Card Bus 133MB/s
USB 2.0 480Mbps(60MB/s)
USB 1.1 12Mbps(1.5MB/s)
ただし、CF+はあくまで最新規格の場合で、普通は最初期の8.3MB/sになると思う
ということでPC利用での転送速度は、Card Bus>>>>USB 2.0>>CF>USB 1.1 って感じかな
なお、USBモデムは仕様どころか製造会社すら不明なのでUSB 2.0かどうかも不明
(いまどき1.1とは考えにくいけど)
70 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 21:20:49 ID:???0
昔のPDAを使いたいって人はとりあえずWiFiカードでも差してみれば?
速度も処理能力も電池持ちも現行では実用には程遠いって気づくはずだから。
71 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 22:18:55 ID:???0
PDAなんてしょせんは自己満足の世界
エアーエッジよりちょっとでも速ければ十分実用的なんだよ きっと
72 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 23:04:16 ID:???0
WM5のoutlookメール、サスペンド状態でも
定期的に自動接続でチェック可能なのを確認した。
フリメにPOPアクセスで似非プッシュにしますわ。
73 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 23:26:44 ID:???0
>>72 GJ!
74 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 23:36:00 ID:???0
>>65
指、来たっすか?
75 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 00:18:55 ID:???0
>>72 すげぇぇどっかで設定すると?
76 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 01:37:33 ID:+VvuUspg0
セット割ってようはただでADSLってことか
いんちきくせー
77 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 01:50:37 ID:???0
何がインチキくさいのだろうかw
78 名前:72 投稿日:2007/03/13(火) 01:52:41 ID:???0
誤解がないように付け加えると
試したのは芋犬の実機じゃなくてesです。
WM5標準のメーラーなので芋犬でも変わらんでしょう。
時間とれたら芋犬実機でも確認してみますが。
>>75
outlookメールのアカウント設定のオプションに
n分ごとに自動接続してチェックがありますんで。
79 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 02:02:41 ID:Q+rxlqg50
指、切ったす
80 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 17:25:39 ID:sYImdYO80
ティムポ切っ
81 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 22:34:35 ID:???O
カバー率50%になるのが関東でも来年とは沖縄は2010年ときた。
82 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 22:51:01 ID:???0
沖縄がエリアになる頃は、東京では違う通信方式になってそうだがなw
83 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 23:00:49 ID:???O
沖縄がエリアに入る頃にはDoCoMoやauも次の段階に入ってそうだしね。
84 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/13(火) 23:25:57 ID:x73pVzk30
沖縄がエリアになるころには東京は攻殻機動隊の世界になってるw
85 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 00:19:40 ID:q37CsFFd0
イーモバは本当は、auやSBMのダブル定額制に似た端末限定のインターネット接続サービスを提供したかったんじゃないかな。
下限980円、上限3000円くらいでメールとWebができるサービスを提供すれば、携帯3社のユーザーの2台目需要が期待できる。
PCつなぎ放題なんて割りに合わない市場をWILLCOMと奪い合うより、ライトユーザー向けのサービスを提供した方がよっぽど稼げるからね。
でも2年間の準備期間では課金システムの開発などが間に合わず、消去法でPCつなぎ放題サービスを始めるのだと思う。
定額制のプランだけなら、システム構築するのが簡単だし、2006年度サービス開始の公約を守らないと、折角取りつけた融資の約束を反故にされるから。
EM・ONEはフラッグシップモデルのつもりだったのが、ITRON+メーラー+NetFrontのエントリモデルの端末の開発が頓挫して「それだけ」になってしまったのだと思う。
そしてマクロセル方式で、もうすぐPC定額を始めてしまう。ベストエフォートと断っておけば、なりゆき任せでもなんとかなるだろうってね。
86 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 01:09:45 ID:yHgXx+Kv0
CFカードが出たら、休眠中のLet'sNote R1とか復帰させようかな。
CDカードはどこまで使えるようになるかな。
sig2とかJornada720だけでなく、
りなざうも思い出してください
(同じシャープの仲間じゃん>芋根)
87 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 08:14:44 ID:/4A7SkKe0
おまけADSLってDHCPでIPアドレス幾つまで取れるのかな?
俺のPCと嫁のPCと子供のDS(2台)用に、我が家では最大4つ必要になるけど大丈夫かな?
88 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 08:23:31 ID:???O
>>87 普通ルーターで割り振るでしょ。グローバルとプライベートのIPはちがうよ。グローバル何個も振り当てくれるとこあるの?
89 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 09:40:50 ID:???0
>>88は優しいなw
それはさておき、>>87。
悪いことは言わないから、ネットの基本的な知識を身につけてから
芋場に入った方がいいと思うぞ。
90 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 09:46:08 ID:???0
>>88
高い金払えば8トカ16トカ割り当ててもらえるけどな。
まぁ、>>87はブロードバンドルータ買いなさいって事だ。
って、今どうしているんだ?
91 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 09:49:07 ID:???0
むしろM1にルータ機能を付けてくれ
92 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 10:06:18 ID:???0
帯域の奪い合いだな
93 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 10:21:32 ID:GrdxGX630
これってADSLを割引のためだけに申し込んで、実際は使わないなんてこともおKなわけ?
94 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 10:40:03 ID:???0
5980だぞ・・・ADSLはISP込みで2000円
95 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 11:34:07 ID:???O
NTTの回線使用料別途かかるからDSLがまったく無料にならなから意外に光ど差がなかったりする。芋はいってDSLだめでしたってのが最悪。
96 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 11:43:25 ID:???0
>>93
そんなもの、使う使わないはユーザーの勝手だろw
無料なんだし付けとけ付けとけ
97 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 11:45:29 ID:???0
そ〜なんだよな。
ADSL1500円割引!言われても、すでに早い回線入れてるし、
電話はNTT回線使ってなきゃ意味ないし。
500円でいいから、毎月基本料から引いてくれって思ふ。
98 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 12:13:10 ID:???0
ADSL無料は固定客確保の為。
単純に1500円引いたら意味がない。
99 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 12:16:46 ID:???0
自分には必要がなくて使わないからその分安くしてくれってww
そんなケース世の中には溢れ返ってるだろ。そんな勝手がきくわけねー
本屋行って、袋いらないから1円まけてくれってのと同じだろw
100 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 12:32:06 ID:???O
しかも光収容にされてるとDSL導入できるか微妙だしね。家であまりネットしなくなったので私も光から切り替え考え中。なので芋と DSL一本化できないと芋の意味半減。
101 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 13:42:03 ID:???0
>>98
はぁ?家ではHSDPA使ってほしくないからだろ
常識的に考えて。。。
102 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 13:43:00 ID:???0
お前なんでそんなに頭いいの?
103 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 13:51:40 ID:???0
何でウイルコムのAB割が安いと思ってるんだ?
104 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 14:11:39 ID:???0
>>103
なんで?
105 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 14:24:11 ID:???0
自宅で使ってほしくないのが目的なら、芋場もAB割やれば良いんだよ。
106 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 14:50:42 ID:???0
>>105
AB割以前に、ADSL無料ですが・・・
107 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 14:58:05 ID:???0
>>105
ADSLは無料にしておけばプランがわかりやすいだろ
108 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:06:07 ID:???O
芋はデータ通信を柱にしていきたいのだと想像してたのですが、ドコモのローミングあてにしてアンテナ設置の予定おくらせるって聞いてかなり幻滅。場所によってはかなり遅れるみたいだ。ローミング終わっちゃう気がします。芋はやくもヤバくないか?
109 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:11:23 ID:???0
ADSL無料なの?
1500円引きじゃないの?
110 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:13:19 ID:???0
>>108
基地局の設置数は減ってもサービスエリアは変わらないわけだが・・・
それとも、必要でもないのにばかばか基地局設置して、無駄に設備投資費使って欲しいか?(某ドコモ、ウィルコムのように)
111 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:23:17 ID:???0
ドコモのローミングって来年でしょ?
アンテナ設置を遅らせればコスト削減できるかもしれないが
なんか気持ちが冷めちゃったなぁ
112 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:34:49 ID:???0
基地局減ってもサービスエリアは変わらないって・・・
113 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:35:47 ID:???0
>>112
せめて記事読もうよ
114 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:43:00 ID:???0
>>108
ヤバいと思うよ。
つかタイミングに悪意すら感じる。
115 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:51:32 ID:???0
>>81
それ年度だから、関東で再来年だな。
それも、今回のギリギリの発表で判ったように、
「再来年には関東で人口比率50%のエリアをカバーする」
って宣言じゃなくて
「再来年までは関東で人口比率50%のエリアをカバーできない」
発表でしかないんだよな。
再来年の3月に
「てへっ、やっぱり間に合わなかった」
って報告されてもおかしくない悪しき前例が出来たわけだ。
116 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:57:37 ID:???0
>>113
記事ってドコモよりカバーできる範囲が広いから〜
とかいうアレのことですか?
117 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 16:58:38 ID:???0
>>110
キャリアの奴隷ってすごいな
実際に人口カバー率が2年以上遅れるって発表なのに
「エリアは変わりませんよ」
凄すぎる
118 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:01:22 ID:???0
>>115
企業ならどこでもそうするのが普通
ニュース見てないの?新聞ならさらにもっといろんな企業の下方修正、上方修正が載ってるよ
日々刻々と変わる社会情勢で計画を変えるのはごくごく自然なのだが・・・
つか計画立てて社会の動きにあわせて何も修正しないような企業は逆に怖いよw
119 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:15:20 ID:???0
>>114
このタイミングだからいいんだろ。
今ならキャンセルできる。
120 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:22:35 ID:???0
>>119
むしろ良心的だよな
こういう企業は信頼できる
121 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:23:27 ID:???0
2006年度中に関東の人口カバー率50%の予定だったって
どんだけホラ吹いてんだよw
122 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:24:35 ID:???0
>>120
信頼まではちょっと・・
予定通り進めて無いと無理。
基地局増設は肝だろ。それを後ろ倒しなんて・・
123 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:30:18 ID:???0
裏返せば今の時点で50%すらカバーできてないんだよな
124 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:31:24 ID:???0
>>122
基地局増設を遅らせるのはドコモとのローミングが合意できたことと
設置間隔の最適化のおかげって発表されてるけど
ってことは前回の計画書はドコモからOKって話がなかった時に出したってことかな
125 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:32:16 ID:???0
>>123
現時点で50%カバーできちゃうとウィルコムは倒産ですw
126 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:35:57 ID:???0
というか今発表されてる端末はローミング非対応だし
127 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 17:44:06 ID:???0
「腐ってやがる・・・早すぎたんだ」
を地でいってるなw
急ぎたい理由があるんだろうね。
早急に2年縛ってしまいたい理由が。
128 名前:108 投稿日:2007/03/14(水) 18:35:21 ID:???O
>>110 ローミングって通話だけで、データ通信は含まれないのですよ。ってことはデータ通信のエリア拡大が遅くなるってことではないのかな?
129 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 18:44:12 ID:???O
冷静に考えると50%以下ってすごいよね。しかも関東で。ちょっとした大都市カバーでいくと思う率だよね。あのエリアマップかなり無理してるのでは?
で三大都市をエリア化しただけでも日本の人口カバー率50%近くいくはずだしそれすらも数年後ではね。おもってるよりかなり実用範囲狭いと感じるな。
130 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 18:56:02 ID:???0
>>129
お前、三大都市にだけ人口が集中していると思ってるだろw
九州の人口は東京都より多いんだぜw
131 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 19:04:37 ID:???0
後発組なんだからもっと氏に物狂いでやれよ
ただでさえ分が悪いんだから
132 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 19:13:22 ID:???O
>>130 たしか三大都市に九州たすと八割くらいのカバー率だよ。都一つと九州全土比較して勝ったとかいってるぐらいでしょ。世田谷区と島根県なんてたしか同じくらいの人口だよ。
133 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 19:18:00 ID:???O
そっかいしても二年契約のほうがやすいのは、なんとなく理由わかってきましたね。
134 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 19:24:43 ID:???0
>>132
東北と北海道の人口は東京都を遥かに超える件
135 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 20:00:44 ID:???0
つーかさ、「2006年中に関東で人口カバー率50%です!」って言ってデータ専用端末を
2年縛りとかで売っておいて、データ通信に関係の無い1年も先のDoCoMoとのローミング
を理由に建設基地局数を削減して、人口カバー率50%を2年も先に延ばすってのはどうよ?
明らかに実現できてないことを出来ると言い張ってぎりぎりになって取り消す体質が
信用できないから俺は20分前にキャンセルしてきた。
136 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 20:04:14 ID:???O
>>135 そーだよね
俺も人柱やめた。へたしたらローミングってに頼ってデーター通信のエリア広がらない気がしてきた。
137 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 20:25:45 ID:???0
解約厨は最初から人柱なんてするなよとw
138 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 20:28:57 ID:???0
理由じゃなくて言い訳だろ
常識的に考えて。。。
139 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:15:08 ID:???0
無謀と勇敢は別物
今回人柱になる奴らは明らかに前者
140 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:26:02 ID:???0
うへ、正当な理由でキャンセルすると解約厨になるのか
これは酷い
141 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:26:28 ID:???0
町田って圏内?
今日、ヨドバシ前でチラシ配ってたけど。
142 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:55:21 ID:???0
>>141
6月末までにエリア内になる予定のところでは予約とかをやってるらしい
143 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:00:46 ID:???O
>>141 圏内だけど圏外。
144 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:13:28 ID:???0
>>139
わかってねーな。この板の奴らはそういうのが大好きなんだよ。
145 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:17:18 ID:???0
今日、予約した。
大阪市南部の確認してやるよ
146 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:19:55 ID:???0
>>139
無謀=解約厨(使えなかったらゴミになることがわかっていながらゴラァすればどうにかなると妄想しているアホ)
勇敢=神棚持(使えなかったら神棚に飾る覚悟がある立派な人)
147 名前:麹屋 投稿日:2007/03/14(水) 23:25:18 ID:???0
基地局設置を減らしたという件について色々書かれてあるが、
そもそも減らしたというより元々無計画だったと言うことである。
やっすい金で工事進捗がはかどるわけもなく、DoCoMoやauの方が
麹屋としては美味しいわけでw
そういうわけで、どこぞの禿の進捗が進まないのも同じ理由w
148 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:42:00 ID:???0
>>146
そら社員からしたらそうだろwww
149 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:43:58 ID:???0
>>146
バカ=解約厨(使えなかったらゴミになることがわかっていながらゴラァすればどうにかなると妄想しているアホ)
アホ=神棚持(使えなかったら神棚に飾る覚悟がある立派な人)
だろw 俺はアホかもしれんなw
150 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:49:28 ID:???0
ここまでわかりやすい社員の自演&擁護が続くと開局後の報告
も信用できないな。
間違いなく嘘ばっかりだろ。
>急ぎたい理由があるんだろうね。
>早急に2年縛ってしまいたい理由が。
これが必ずあるだろうから秋〜冬までが自演のしどころだな。
151 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:54:48 ID:???0
予約開始から丁度2週間でこのニュースって完全な
予定調和?
今思えばCFカードやUSBカードの発売予定日すら
明かさないってのは怪しかったしな。
152 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:55:32 ID:???0
>>149
バカ=解約厨(見せかけにだまされて先走った馬鹿)
マゾ=未だに信じてるやつ(使えなかってもマゾだから平気、金はパチンコで負け分よりまし)
の間違いだろw
153 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:56:01 ID:???0
サービス開始直後に全く使い物になりませんって報告があっても信用できない訳だな。
154 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:56:06 ID:???0
>>147
工事屋に発注する以前に設置場所の確保に各社とも難儀してるんだよ。
SBやイーモバのように急ピッチで展開しようとしているところが、オーナーとの
交渉に手間取ってる。
155 名前:149 投稿日:2007/03/14(水) 23:57:21 ID:???0
それでもいいやw
俺はアホでマゾww
156 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 23:58:16 ID:???0
>>154
その交渉の代理を麹屋がしてたりするわけですがw
157 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:00:31 ID:???0
>>152
この状況でイーモバイルを信用してるやつは間違いなく博打打ちだなw
158 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:02:16 ID:???0
DDIPのAir-H”も当初は博打だったしなあ
159 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:04:22 ID:???0
>>156
へぇ、そうなんだ。知らんかった。
SBって他と比べてどれくらい安いっつーかケチるの?
160 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:04:45 ID:???0
>>158
田舎に住んでる奴はいまだに博打だけどなw>ウィルコム
161 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:05:36 ID:???0
>>158
貶し続けてたWILLCOMを出してくるなんて困り果てて見境なしか?w
162 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:06:55 ID:???0
>>161
確かに、ウィルコム信者は今見境なしに荒らしにきてるなw
163 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:07:46 ID:???0
芋の場合の博打っていうのはバカ高い初期費用や
使えないで解約する時に法外な違約金を要求される
ことだからなあw
164 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:08:34 ID:???0
>>161
Docomo→DDIPと使ってきた爺な俺の
懐古日記になにか問題が?
165 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:08:54 ID:???0
>>157
2年で20万使う割には分が悪い、ハイリスクローリターンだなw
166 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:09:23 ID:???0
さっさとくたばれよ爺w
167 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:09:39 ID:???0
>>157
こんなハイリスクローリターンな博打はないよ
168 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:10:51 ID:???0
>>162
「確かに」がどこにかかってるんだ?w
もう真っ赤で思考能力低下か?w
169 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:13:48 ID:???0
>>166
WILLCOMと芋の両方使おうって相手には
そんな低レベルな煽りしかできないのか?
お前には本当にがっかりだ。
170 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:14:18 ID:???0
>>165
回線まで悪かって2年後やめたら端末も残らないから
ローなリターンすらないだろw
171 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:17:10 ID:???0
>>159
どれくらいと言われても業者で違うだろうからなぁ。
一般論は言えないが、SBの場合は赤にならないことが目標w
工事自体そのもので考えれば赤にはならんが、交渉にも
人件費は掛かるわけだ。色々と難癖付ける人は多い世の中。
不毛な議論の日々毎日w
172 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:20:21 ID:???0
>>169
166おれじゃねーぞ。
あれは駄目ならやめられた。
すぐ逃げられる博打とこれをいっしょにするなw
173 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:22:57 ID:???0
ウィルコムの値段の高さと
実際の回線速度の遅さ
これをハイコストローリターンと名づけよう
174 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:26:57 ID:???0
この速度が本当にサービスエリア内でおおむね出るとしてバックボーンは大丈夫なのかね?
本当に3Mbps近く出るなら固定ブロードバンド代わりにして一日中帯域を占拠しているような
香具師が出るぞ
175 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:26:53 ID:???O
>>173
乞食風情が偉そうに…
176 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:29:08 ID:???0
>>174
なんかADSL事業でデータの蓄積があるから大丈夫だとかこの会社の偉い人が言ってましたよ。
なにが大丈夫なんだかよく分かりませんがw
177 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:29:52 ID:???0
>>175
ウィルコムユーザーは基本的に乞食ですからww
178 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:31:44 ID:???0
S01SHのライバルはPDA+bitWarp or KWINSだからなぁ…
絶対価格でも大分差がある上にエリアでも圧倒的に負けているし
179 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:34:57 ID:???0
ドコモの基地局借りなきゃまともにサービスもできない会社が一人前に他社批判ですか( ´,_ゝ`)
180 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:35:54 ID:???0
芋場はハイリスクノーリターンだからなぁ
181 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:37:53 ID:???0
スレタイくらい読めよ、ウンコム厨どもw
182 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:38:01 ID:???0
>>176
それって「当社が想定していない使い方」とかヌかして速度規制するって事か?w
そんな事したらジリジリと増速しているWILLCOMに煽られてジリ貧だぜ
183 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:40:27 ID:???0
正直ウィルコムとかは高かろうが安かろうがどうでもいい。
128kbps程度ならbwPDAで十分だし。
184 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:43:50 ID:???0
これって逮捕ある?>>180
185 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:46:43 ID:???0
>>184
損するのは吉本とTBSだからノー問題
186 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:49:23 ID:???0
必死の擁護厨は天然なのかなあ
187 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 00:57:47 ID:???0
>>186
いやいや、全く。willcom擁護するなら相応しいスレが別にあるのにね。
188 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:15:25 ID:???0
賢く考えたら、結局WILLCOM以外の選択肢は無いのでした。。。
189 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:16:38 ID:???0
俺も含めてイーモバイルに期待してEM ONE予約した人間たちに
とっては今日の計画修正報道は正直かなりのネガティブサプライズだよ。
もし本当にこのスレをイーモバイル関係者が見ていてくれてるのなら
もっと本気になって頑張って欲しい。
俺も友達とモバイル論争になったあげくに「芋信者」などとアダ名
されちまってんだから・・・。
肝心のイーモバイルがこんな調子じゃ明日から肩身狭いよ・・・。
とにかく、これ以上の計画下方修正はもう勘弁して貰いたい。
計画、前倒し前倒しで見返してやって欲しい。
以上
190 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:25:42 ID:???0
考え方を変えるとエリア拡大のペースが遅れるということは
新規加入者も少しずつしか増えないということ。
自分の生活エリアがイーモバ圏内に入ってる人は
回線が混むこともなく快適に使えるんじゃないか。
191 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:32:27 ID:???0
>>190
同じように、キャンセル厨、解約厨が増えれば、俺が快適に使えると思ったりする
ま、俺の場合、周辺の基地局は既に余裕で設定されているんだけどなw
192 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:33:58 ID:???0
>基地局の開設計画の変更により,人口カバー率50%の達成が
>関東地方では2年,その他の地域では1〜3年遅れることが明ら
>かになった。
うわっ・・・話をそらしたくなるのもわかるな。
193 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:34:34 ID:???0
>>173はナチュラルハイノータリン
194 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:40:38 ID:???0
イーモバだってサービス開始したら速度低下しまくりで300kくらいしか出ないに違いない!
え?それでもWILLCOMより早いって!?
わかってないなあ!
195 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:41:26 ID:???0
200kでも俺は満足だw
196 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:47:59 ID:???0
たった100kだけでも出ればWILLCOMの選択肢は消えるね
WILLCOMだと100k越すには月一万以上払うか、激レアな新型基地局にずっと張り付く必要あるし
197 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:50:38 ID:???0
eo64から乗り換える俺には十分ww
198 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 01:56:42 ID:???0
>>196
激レアな基地局w
なんかゲームの隠れキャラ見つけた時のような表現が最高じゃねーかw>オマイ
199 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:03:03 ID:???0
>激レアな新型基地局
仙台とか札幌の住人か?
200 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:05:10 ID:???0
隠れ基地局
201 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:07:07 ID:???0
地方の新型基地局は常に移動しているらしいから遭遇するのはかなり困難らしい・・・
だから高得点なわけだが
202 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:19:54 ID:???0
>>189
涙
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
w
203 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:22:59 ID:???0
泣ける2チャンネルはココですか?
204 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 02:25:45 ID:???0
そういう時は隠れ基地局でも探す旅にでよう
205 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 09:47:02 ID:???0
しかし関東圏の人口カバー50%が2008年度ぉ?
ってことは3月時点でカバーしていると宣伝しているあのマップ
レベルにも達してないってことじゃん!
公正取引委員会に訴えでたほうがいいんじゃね?
206 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 09:55:35 ID:???O
>>205 無線ランのほいがエリアひろかったりして。人口で50%以下ってかなりせまいよね。本当のエリアマップだしてほしい。前に何度か今後のエリア展開予定聞いても全然でてこなかったのは、本当になんもきまってなかったって納得したよ!
207 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 10:33:33 ID:???0
とってもヨーザンな予感w
208 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 10:59:28 ID:???0
>>205
しかも予定だろ。
設置予定がまったく手つかずの状態なのだから二年や三年で状況が
変わるとは思えない。地権者だって理由があって断ってるのだから。
>>206
ソフトバンクですら1.7Gの時は一万箇所以上用意していたわけだし
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20016.html
それでも足りないので自前の無線LAN網の活用すらにおわせていた
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/05/news044.html
ここは本当に何もやってなかったんだからどうしようもない。
こんなひどい状態なら半月前の発表の時点でわかりそうなもんだろうにな。
209 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 11:13:18 ID:???0
首都圏、都市圏は、その中核都市を起点に行動する場合に
だいたい動き回るだろう範囲
関東の首都圏 3000万
名古屋都市圏 750万
大阪・京都都市圏 1500万
これだけ足しても5000万は超える。
札幌都市圏 200万
福岡都市圏 200万
仙台、広島、北九州がだいたい100万程度
たったこれだけ押さえれば人口カバー率は50%になる。
それすら何年も先というのはなんとも。
eo64で満足したようなローカルな生活で完結している層にしか
訴求力はなさそう。
210 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 11:14:01 ID:???0
だから詐欺同然の売り方で2年契約とかさせてんじゃねーの?
これでemobileがつぶれるとフル機能のem oneが手元に残る訳だが
これって外でネットにつなぐ方法が無いから結局使えない端末になる
んだよなぁ意味ねー
211 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 11:43:27 ID:???0
>>209
人口カバー率って住んでる場所では?
動き回るってww
212 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 12:21:21 ID:???0
>>211
定点モバイルなら光のほうがいいし。
それともイーモバってBB難民相手の商売なのか?
そんなニッチに打って出るっていうのは線元はなかなか立派な経営者じゃないか
213 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 12:55:48 ID:???0
>>210
フル機能残れば、青歯ケータイをモデムにして通信できるYO!
>>212
これは電車通勤&会社でコソーリネットするためのサービスだYO!
214 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:01:51 ID:???0
もう三大都市圏周辺だけに特化したサービスでもいいんじゃないか
それ以外では一地域に10人使いたいユーザーが揃えば基地局1個設置しますって募集のしかたをするとか
215 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 13:36:24 ID:???P
>>209
eo64ユーザーですけど、
大阪の真中に住んでるなり、勤務してるなりなら、結構まあまあ。
しかし、私の住んでるところは、エリアの端っこ。自分なりの行動圏のかなりの部分が、エリア外です。
厳しいです。特に使いたいなじみのない土地はほぼエリア外。モバイルとしてはストレスたまります。
というか、他に通信手段が必要です。ケータイなり、無線LANなり。その分を考えると、
料金の安さもびみょーっす。
イーモバも50パーセントだとそのくらいの感じでは?
216 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 15:28:21 ID:???0
定点モバイルっていかにも頭の悪そうな造語だよねw
とりあえず俺は東京と埼玉で使えればそれだけでいい
世間は出張モバイラーばかりではないんだよ
217 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 16:35:00 ID:???0
>>215
eoって意外にエリア広かったんだなw
もっと中心部だけかと思ってた
218 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 17:44:57 ID:???0
こう言うのって、普通、モデムスクリプトみたいなドライバ要るよな?
219 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 17:49:50 ID:???P
>>217
eo64、京阪神に関しては、普通にPHSのエリアです。
つまり、ほぼ面です。点ではありません。ただ地下街地下鉄がエリア外です。
その外でも、神戸から西へ姫路までもほぼ面です。滋賀県も大津近郊は問題ないです。
奈良、和歌山は山間部が多いので、通じない所が多いです。
更に舞鶴とか、飛び地のようなエリアがあります。
この中で移動が完結するのなら安くて、メールアドレスもあるし、ホームページも作れるし、
別にプロバイダー要らないし、良いですよ。
あと何と言っても@FREEDと同じ回線交換接続ですし。関西に限定すると64kのエリアが@FREEDより広いです。
220 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 17:58:44 ID:???0
>>219
おぉめちゃくちゃ広かったんだ
昔eo安いしちょっとぐらっときたけどせいぜい大阪市内くらいだと思ってたからスルーしちゃった
いまどき地下街や地下鉄がダメってのは痛いねぇ
221 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 18:56:01 ID:???0
ハイ、クスリ。ノータリン
222 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 19:05:22 ID:???0
>>221
ワラタ
223 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 19:14:02 ID:???0
CF型のモック出してきたね
無料期間中に発売されるなら
エムから乗り換えちゃおうかな
224 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 19:16:05 ID:???0
>>223
CFがでたら俺も乗り換えるかもしれん。複数回線契約について
それまでに(安い方向で)検討してくれると嬉しいのだが。
225 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 19:43:33 ID:???0
ユーザーの優先順位は
エリア>>>速度
である事を携帯vsPHSが証明済み
エリア拡大を先延ばししたemに全国制覇はあり得ないw
まぁ、せめて関東都心だけでも生き残れるようがんばれwww
226 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 19:45:29 ID:???0
俺は既にエリア内なので、やっぱ速度かなぁ
227 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:01:01 ID:???0
CF型のモック、どこに出てるの?
228 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:03:34 ID:???0
>>225
本当に頑張って欲しいよ。問い合わせたら俺の使用先全てで使えることが判明したから。
これで撤退されたらマジ困る。
229 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:06:41 ID:???0
>>227
俺は昨日ヨドバシ梅田で見てきたよ。他店でも置いているのではあるまいか。
まぁ、何のことはないCFタイプの形をしているだけでわざわざ見に行く程の
ものではないと思うが。
230 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:08:45 ID:???0
>>229
そりゃそうだw(・∀・)
231 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:37:04 ID:???0
>>225
まったくだ。
エリア外=速度0bps だからな。
音声ローミングなんてどうでもいいから、データ通信のエリアを拡げてくれ。
232 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:44:48 ID:???0
エリア外=速度0bps
馬鹿っぽいw
233 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 20:45:03 ID:???0
WiFiで端末が使えればいいやw
234 名前:223 投稿日:2007/03/15(木) 21:34:37 ID:???0
>>227
新宿西淀で見た
近日発売になってて価格は不明
235 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 22:37:41 ID:???0
>>228
すげえ!個別のエリアの使用状況を答えてくれるわけですね!
236 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 22:47:52 ID:???0
>>233
237 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 22:48:50 ID:???0
>>235
そりゃまぁ、エリアの円内に入っているかどうか確認しての回答だろうから
>>228 の移動先くらいだったら楽勝だろうよw
238 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 22:56:21 ID:???0
個別エリアの電波状況なんて答えるわけないじゃん・・・
239 名前:233 投稿日:2007/03/15(木) 23:00:38 ID:???0
>>236
そういう意味じゃねーw
自宅とかがエリア外でも、WiFiで端末が使えれば
まぁいいやって事だ。
240 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 23:04:20 ID:???0
引きこもりモバイラがいるという話は聞いたことがあるが
まさか>233がそうだったとは
241 名前:233 投稿日:2007/03/15(木) 23:05:55 ID:???0
おぅよ。寝モバ、風呂モバとモバイル生活を満喫しておりまつw
242 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 23:09:35 ID:???0
>>228
とか書いておきながらサービス開始後繋がらない or 不安定 or 遅いでキレてアンチ化するに1票w
現実は>>237てなオチなのが見え見えw
243 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 23:44:39 ID:4kn2OAY30
最後はDoCoMoに吸収されんでないかい、
明日TELみたいに
244 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 23:48:08 ID:???O
USBタイプはそっちのけやんw
安そうなのは最後?
245 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 23:52:59 ID:gIPCLiNR0
>>243
で、アステルのように無くなると?
246 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 00:00:55 ID:???0
事実上そんな感じかな…
巨大な力でNTT王国から逃れられない、そして通信亡国。
247 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 00:12:28 ID:???0
>>243
基地局だけは
アス照→鷹山→ライブドア→〓
で、どこにドコモがからむと?
248 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 00:50:53 ID:???P
>>ライブドア→〓
〓が買って何に使うの?
249 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:06:47 ID:???0
EMONE手に入ったらすぐに実測のために使い倒したいのだが、
誰か外部バッテリーの接続が可能か試したもしくは確認した人いる?
いずれ内蔵バッテリーは買う予定だが、未だ価格すらわからんしなぁ。
250 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:13:03 ID:???0
>>248
ソフトバンク、YOZANの約3,500の基地局を共同利用へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31863.html
都市部の基地局用地争奪戦はこれだけ激しいのだから
「新規事業者ですオラにめぐんでください」
といっておいそれと貸してくれるものでもない。
251 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:27:51 ID:???0
>>249
普通に考えると電圧があっていて電流が必要量以上だったらつながるだろ
誰もそんな心配はしていない
252 名前:249 投稿日:2007/03/16(金) 01:34:33 ID:???0
>>251
では、
俺自身が電池の持ちを心配しているんだが、外部接続電源で
電圧があっていて、電流が必要量供給出来る製品は一体
どれなんでしょう? と質問すればよかったかな?
253 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 01:52:30 ID:???0
入力が、DC 5Vなら問題ないだろう。
USBと同じだよ。
254 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 03:25:03 ID:???0
>>252
っ http://www.baysun.net/product/slim60/index.html
255 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 09:42:04 ID:???0
>>252
ACアダプタがDC 5V 1.5Aだろ? これとかどうよ?
ttp://www.thanko.jp/nbmate/
※USB機器の充電:DC5V/1.2A〜2.0A
ちとデカイが、フツーの電池も流用できっから、電池さえ売ってりゃ
電源確保にゃ困らんぞw
スピーカーの塗装が禿げやすいのが難点だが…。
256 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 09:43:03 ID:???0
あ〜、もちろん別にUSB→プラグ変換がいるけどな。
PSPとかので流用できるだろ。多分w
257 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 11:58:35 ID:???O
一応こちらにも
ttp://www.nikkan.co.jp/hln/
他社カードから無償で交換
258 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 12:03:11 ID:???0
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::. .::::::::::::: ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
259 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 12:44:53 ID:???0
>>257
エムワンに無償交換しますだったら神過ぎるが
さすがにそれは無かったか
260 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 13:03:46 ID:???O
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33661.html
後退しますた
261 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 13:16:25 ID:???0
ショボーン…。
262 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 13:29:17 ID:???0
白ロムカードでもいいのか?
これで縛りがなきゃ入ってみるんだが
常識的に1年縛りはあるだろうな
263 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 13:47:33 ID:???0
縛り無いんじゃね?
ただ年とく割使わないと月々1000円高くなるけど
264 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 14:06:02 ID:???0
そうかな?
白ロム可&縛りなしなら即入ってもいいぞ
十分使えるのわかった時点で年割にすればいいし
265 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 15:14:17 ID:1nKAnAau0
食パンならすぐ変える
266 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 15:15:28 ID:???P
通信カードと交換だと、白ロム持込になってしまうので、契約してることがわかる請求書法がいいのでは。
しかしそうすると、通信カード使ってるかどうかハッキリしないか。
267 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 15:37:30 ID:???0
一週間以内の解約書類を持っていくとかすれば?
268 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:10:07 ID:???0
ようするに社員が
他社からの乗り換えのうまいやりかた調べるのマンドクサイからおしえれ。
ってことか。
そういうことならカード持ってきたら無条件交換に決まったとろうが。
269 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:10:25 ID:???0
そこまで厳密に調べる必要性がないじゃんw
だって、よく考えてみなよ
イーモバとしてみたらデータ通信カード交換というサービスが動機付けになって
契約が増えてくれればそれで問題ないんだよ。
イーモバに興味のなかった人が部屋の隅に白ロムが転がってるのを思い出して
じゃあこの際だから試してみるかな、と考えてくれるだけで万々歳。
イーモバの目的はウィルコムの契約数を減らすことではなく
自社の契約を増やすことなんだから白ロムでも構わないと思ってるよ。
270 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:16:24 ID:???0
持ってきたカードの契約状態は気にせずに1年契約が妥当じゃね?
通常契約の大盤振る舞いを出来るほどの体力がemにあるとは思えんw
271 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:19:23 ID:???0
>>260
イー・モバイルは、他社のデータ通信カードと同社のHSDPA対応データ通信カード「D01NE」を無償交換すると一部で報道された件にコメントし
た。
16日、イー・モバイルが他社のデータ通信カードと「D01NE」を17日から無償交換すると、一部で報道された。これに対しイー・モバイルは、「検討
は行なっている。ただし、記事に書かれたような詳細はまだ決まっていない」とコメントした。
272 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:23:18 ID:???0
>>269
まぁ当然だわな。
あと完全に乗り換えるほどのエリアじゃ無いのにウイルコム解約させら
れるんならいらないし。
交換じゃなくて見せたらOKでよろしく。
273 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:26:29 ID:???0
>>271
その検討がめんどくさい社員がここで聞いてるんだろ?
274 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:46:12 ID:???0
ZERO3見せたらEM-ONEくれるのもよろしく。
株主と同じく19800円までならいいぞ。
275 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:50:03 ID:???0
まぁ火の無いところになんとやら・・・・
無償交換の話は確実っぽいな
あとは時期と詳細か
カード無償交換で年とく割使えるなら最高なんだが
276 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:54:33 ID:???0
http://www.necinfrontia.co.jp/dc/
277 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 16:58:29 ID:???0
http://www.netindex.co.jp/product/index.html#pro02
278 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 17:12:19 ID:9Bvz3PP40
俺、大阪だけどギリギリ圏外…
暫くはeo64使うしかないのか
はやく何とかしてくれんかのぉ
279 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 17:16:41 ID:???0
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120070316013bfaj.html
280 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 20:12:46 ID:???0
乗り換えなら縛りなし、そうでなければ縛りあり
281 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 20:17:18 ID:???0
社員乙
282 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 20:25:14 ID:???0
縛りは別にあってもいいから月4980円の年間割り引きにしてほしいな
283 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 20:31:38 ID:???0
話は地下鉄でつながるようになってからだ
284 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 20:35:54 ID:???0
>>274
>>274
>>274
285 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 21:02:57 ID:???0
開業記念第二弾 「データカード乗り換え促進キャンペーン」を実施
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=458
286 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 21:04:07 ID:???0
CF型正式発表したのはいいけど、WM2003対応はまだ先かorz
287 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 22:33:56 ID:???0
>>286
ザウルスとかWM5or6で使えるかまだ分かんないってこと?
288 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 22:41:41 ID:???0
>>269みたいに根拠も無いことを自信満々に言う奴がいるから気をつけないと
289 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:05:57 ID:JcAL2GHR0
>>286
永久にないだろ。PPC2003ならともかく、WM2003は日本では発売されなかった。
290 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:15:43 ID:???0
>>289
Microsoft Windows Mobile 2003 Software for Pocket PC が正式名称
PPC2003の方が通称で、WM2003のほうがより正式な名称に近い
291 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:42:45 ID:???0
イーモバあほやなw
他キャリアの現役ユーザーに限ったら対象者が減るだけじゃんw
白ロムでもOKにすれば新たなユーザーを掘り起こすことも出来たのに
292 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:43:54 ID:???0
>>290
OneNote2007の定義からするとそうじゃないみたいだぞ。
WM2003対象、と言っておいてPPC2003にはインストールできない。
293 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/16(金) 23:54:36 ID:???0
>>291
増えることはあっても減ることはない
294 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 00:02:43 ID:???0
>>292
PPC2003=WM2003なんだから、PPC2003にインストールできないアプリはWM2003にもインストールできないと思うんだけど?
295 名前:249 投稿日:2007/03/17(土) 00:15:23 ID:???0
>>253-256
遅くなったけど、サンクス。
296 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 00:35:44 ID:???0
CF型キターと思ったが4月13日なのな。
31日に売れよ・・・
297 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 00:45:22 ID:???0
>>296
4月発売も無理して前倒しなんじゃないか?
SBのコネクトカード近日発売なんかと違って評価出来ると思うよ。
298 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 02:59:44 ID:???0
先行予約したのでカードチェック無しで¥1
実質5月末までADSL初期費用含めて無料
まー実際のところ試験運用期間だろうから
それぐらい当然という気もする
というか5月末でモニターアンケートでも
飛んでくるのではとないかと思ってしまうな
299 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 08:34:52 ID:???0
カードチェックあるよ
300 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 08:40:13 ID:???0
【期間】
2007年3月17日より2007年5月31日まで(適用は2007年3月1日に遡及)
【対象】
<2007年3月17日より2007年3月30日までの先行申込受付期間>
提携量販店及び当社オンラインストアで、データプラン(いちねん)に加入し、カード(D01NE、D01NX)を
先行申込される方全員
※3月1日から3月16日までの間にすでに予約申込をされた方も対象となります。
※オンラインストアではD01NXの先行申込受付は致しません。
<2007年3月31日より2007年5月31日までの期間>
他社データ通信カードの利用確認を条件として、提携量販店で、データプラン(いちねん)に加入し、
カード(D01NE、D01NX)を購入される方
※利用確認方法の詳細については、3月31日以降、店頭にてご案内致します。
【内容】
4,980円の初期費用を1円とします。
301 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 08:48:21 ID:???0
>詳細については、3月31日以降、店頭にてご案内致します。
禿と同じ....
302 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 09:55:13 ID:???0
30日までに予約したらカードチェック無しみたいだな。
303 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 09:58:58 ID:???0
他社データ通信カードの利用確認を条件として、
304 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:01:01 ID:???0
提携量販店で、データプラン(いちねん)に加入し、
305 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:01:55 ID:???0
カード(D01NE、D01NX)を購入される方
306 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:37:39 ID:???0
+D QUICK POLL
イー・モバイル、どう?
EM・ONEを買う 3%
EM・ONEをすでに予約した 3%
データ通信カードを買う 1%
データ通信カードをすでに予約した 0%
業務用(法人)として契約する 0%
音声通話対応機が出たら考える 5%
端末ラインアップが増えたら考える 2%
対応エリア内になったら考える 12%
とりあえず様子を見る 22%
まったく興味がない 47%
307 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:42:10 ID:???0
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=458
2007年3月16日
各位
東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 新日鉱ビル
イー・モバイル株式会社
代表取締役会長兼CEO 千本 倖生
開業記念第二弾 「データカード乗り換え促進キャンペーン」を実施
イー・モバイル株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、代表者:代表取締役会長兼CEO 千本倖生、以下イー・モバイル)は、開業記念キャンペーン第二弾として、他社データ通信カード利用者の乗り換え促進を目的に、次のキャンペーンを実施いたします。
【期間】
2007年3月17日より2007年5月31日まで(適用は2007年3月1日に遡及)
【対象】
<2007年3月17日より2007年3月30日までの先行申込受付期間>
提携量販店及び当社オンラインストアで、データプラン(いちねん)に加入し、カード(D01NE、D01NX)を
先行申込される方全員
※3月1日から3月16日までの間にすでに予約申込をされた方も対象となります。
※オンラインストアではD01NXの先行申込受付は致しません。
<2007年3月31日より2007年5月31日までの期間>
他社データ通信カードの利用確認を条件として、提携量販店で、データプラン(いちねん)に加入し、
カード(D01NE、D01NX)を購入される方
※利用確認方法の詳細については、3月31日以降、店頭にてご案内致します。
【内容】
4,980円の初期費用を1円とします。
以上
308 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:43:29 ID:???0
イーモバイルの通信カードで接続する先はどこなの?
ISPにPPPで?
それともイーモバイルで接続先用意しているの?
309 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:43:59 ID:???0
>>302
頭悪そうだなw
310 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:45:07 ID:???0
>>308
そういう質問をする意図がわかんね・・・
311 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:49:05 ID:???0
30日までに予約したらカードチェック無しだな。
312 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:49:08 ID:???0
>>310
ウィルコムだとPPP接続でISPが用意した番号を使用するけど、イーモバイルだとどうなの?
パケット専用番号が必要だよね?
回線交換のところにダイアルアップするとどうなる?
313 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:57:48 ID:???0
>>312
ゐる混むに毒されてるな。
イーモバイルは無線区間とISP全て込みだよ。
314 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 10:59:58 ID:???P
6月のエリア図だとエリア外なんだけど、すぐ隣まできてるので、その次の、エリア増強で、
エリア内になりそうなんだ。
まさか6月以降しばらくはエリアを広げないなんてことはないよね。
315 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 11:02:12 ID:???0
>>314
現時点では広がる保証はどこにもない。
当初計画通りの基地局設置が進んでいないというのが実態だからな。
316 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 11:10:42 ID:???0
6月以降の展開は人口密度によるだろう
平塚〜小田原方面はすぐに展開されそうだが、
逆に房総半島方面は後回しにされそう
317 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 11:31:48 ID:???0
ていうか基地局って場所を選定して交渉はじめて設置して運用するまで
通常1年長くて3年くらいはかかるんだよ。
場所の選定からやり直すような事言ってるわけだし、現状で目処が立って
るとこ以外はかなり絶望的だろ。
318 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 11:48:15 ID:???0
ビルオーナーの説得がすんなり逝けば半年以内だろ
ここの基地局はPHS並みの大きさだって話しだし
319 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 12:46:25 ID:???0
個人で基地局買ってベランダにでも設置するとか
320 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 13:13:37 ID:???P
>>319
それ良いな。
「確実に利益を生む、無線基地局のオーナー募集!」とか言って。
321 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 13:35:44 ID:???0
>>318
WILLCOMの基地局を置いてるマンションのオーナーに
WILLCOMより料金を倍払うからと持ちかけて
耐震強度が不安と言われたら
違約金を払う変わりにWILLCOMの基地局を撤去してもらえばいい。
322 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 13:48:08 ID:???0
>>317
妄想の話はどうでもいいよ
323 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 15:23:44 ID:???0
2010年度の特定基地局数は13,563局、陸上中継局は397局まで減少。
人口カバー率が50%を達成する時期も、関東・東海・近畿の各管内が2008年度、
北海道・信越・九州の各管内が2009年度、東北・北陸・中国・四国・沖縄の各管内は
2010年度まで遅れる。
さらに、2011年度末の加入者見込み数も421万ユーザーと下方修正
324 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 15:25:37 ID:???0
>>319
さすがにベランダ設置はむりぽ
昆虫程度は設置してくれ
325 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 15:28:43 ID:???0
>>314
ちなみに東京めたりっくの時、隣り町までエリア拡張するのに一年かかったよ。
予告では3ヶ月後だったけどな。
それ以来ここの系列は話半分に聞くようにしてる。
326 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 15:43:39 ID:???0
USBタイプってどんなのか教えてください><
ウイルのDDみたいなのですか?
327 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 16:31:50 ID:???0
>>320
それどこの近未来通信?
328 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 16:34:09 ID:???0
>>321
通常は屋上とかに設置する。
耐震強度に影響与えるほど重くはないよ。
329 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 16:46:40 ID:???0
>>325
その系列はIPmobileだと思うんだが>めたりっくの末裔
いまはすでにeAのバックボーンが全国構築されてる上で始めてるから、場所が用意できればそれなりに早くできるはず。
基地局のRBS3000シリーズはRRUが有るから、RRUだけ屋上に置く構成もできるし。
>>328
例の強度偽装問題以降、頼むときに計算しないと置かしてくれない場合の方が多いと聞いたことがある。
330 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 16:47:25 ID:???0
YBB!のADSL12MB(5,731円)+BitwarpPDA(2,000円)+ザウルス
↓
EM・ONE+ADSL10MB(5,980円)
安くなるし、自宅でもモバイルが繋がるエリア。文句なし。
331 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 16:50:31 ID:???0
2010年度の特定基地局数は13,563局、陸上中継局は397局まで減少。
人口カバー率が50%を達成する時期も、関東・東海・近畿の各管内が2008年度、
北海道・信越・九州の各管内が2009年度、東北・北陸・中国・四国・沖縄の各管内は
2010年度まで遅れる。
さらに、2011年度末の加入者見込み数も421万ユーザーと下方修正
332 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:01:49 ID:???0
>>329
それって殆どゴネ得…。
自分の建物不安なら、自分で金出してやれと言いたい。
調査コストは全部ユーザに来るんだぞ!
333 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:04:07 ID:???0
>>330
俺の場合
ウィルコム京ポン+ウィルコムデータカード (マルチパックで9300円)
↓
ウィルコム京ポン+イーモバイルデータカード+ADSL10M (???円+5980円)
ここで京ポンのプランで悩んでるんだよなぁ〜
今のところのイーモバのエリア外を考慮して下手にデータ通信のオプション付けると
5000円超えるから今より高くなっちゃうよ。でも普段の通信速度は軽く数倍になるから恩恵の方が大きいが
334 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:14:06 ID:???0
めたりっくは何年も前に禿が買収しただろ
335 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:38:07 ID:???0
めたりっくもNTTに散々イヂワルされたんだよなぁ。
通信は通信で自由にやらせろ!電話を無理に絡めるな!
十分伸びてからNGNなり統合を考えるべきだよ。
336 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:42:33 ID:???0
CF端末、やっぱり4月に出るのか。店員さんが内緒っぽい感じでぼそっと「4月中には」
と言っていたので、そうだろうと思っていたが、書くとまずいかなー、と思ってカキコしませんですた。
これで大手を振ってCFタイプを予約できる。でも、やっぱCardBusでもない16bit?とかで
ちゃんと速度が出るのかどうかが心配。
337 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:44:03 ID:???0
>>318
〓ですらそこまで甘くは考えてないだろうなあ・・・
そもそも小型基地局は地方限定だし運用は来年から。
>>322
さらに言うと都心部のめぼしいビルはあらかた三大キャリアが抑えている。
加えてこの会社には新規に開拓できるような人もコネもない。
その結果が基地局数の下方修正なんだよ。
簡単に設置できると思う方がよっぽど妄想だ。
338 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 17:45:14 ID:???0
バススピードの心配より
電波つかめるか心配した方がいいぞ
339 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 18:00:12 ID:???0
無線通信手段は多いほうがいいから、EMにはがんばって欲しい
340 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 18:03:19 ID:???0
>>338
そんなわからないことを心配しても意味が無い
エリア内かどうかだけが重要
341 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 19:20:34 ID:???0
>>338
問い合わせて使用場所で電波掴めることを確認しているので、何ら心配してません。
342 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 19:39:10 ID:???0
>>341
君の周りは二次元じゃないだろうに・・・
343 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 19:44:22 ID:???0
つながるエリアはペンキで道路に色でもつけとけ。
344 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 19:52:09 ID:???0
>>343
4社会議にて。
禿:うちは20色いかせてもらう!
a:やはり、デザインが重要で・・・
ド:はいすぴぃーーーーどっ!
芋:とりあえず丸く塗っておきますね。
ウ:うちはちゃんと全部定額ですよ。
345 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 19:58:50 ID:???0
>>342
意味が良くワカランが、住所を書いて電波状況問い合わせたら詳しく教えてくれるよ。
346 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:04:45 ID:???0
>>345
だから、それは地図見て回答してるだけだって。
まぁいいや。アンテナ0〜1でも泣きつくなよ?
347 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:12:17 ID:???0
これだけ胡散臭さが漂ってるのに
手放しでマンセーしてる人って一体
348 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:13:57 ID:???0
>>345
高さまで考えて契約しろって馬鹿な奴が言ってるんだよ
そんなこと気にして携帯買う奴いねーよww
349 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:20:09 ID:???0
>>347
胡散臭かろうがなんだろうが、この手のサービスが増えることは素直に喜んでいいと思うのだが?
安定して使えることが分かるまで契約はしないけど
350 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:25:30 ID:???0
>>346
意味が全くワカランが、詳しく教えてくれるよ。アンテナがどれだけ立つかも含めてね。
まあ、エリア内のヤツはとりあえずメールで問い合わせしてみ?
351 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:28:32 ID:???0
>>348
高さまで考えて契約ですか。高層階ならともかく、低層階(もともと低い建物ですし)なので心配してないのですが。
352 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:31:56 ID:???0
>>349
詐欺でも喜ぶべきなんですか?
353 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:34:14 ID:???0
手放しでマンセーしている人なんていないし、詐欺だの何だのソースなしの誹謗中傷が多いですな。
とりあえず、ソース出せや。
354 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:36:05 ID:???0
切れちゃったよ
355 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:38:45 ID:???0
>>353
中濃ですが (・ω・)っ旦
356 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:39:46 ID:???0
もう一個の方のスレで相手にされないからこっちに来たか・・・・
荒らしは帰っていいよ
357 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:41:39 ID:???0
ウンコム厨の下手な工作、もう秋田。芸風変えろ。
358 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:58:14 ID:???0
いや、荒らされるて当然でしょ。
イーモバの会長自身が率先して他社を貶してるんだから。
他社を認めた上で自分のセールスポイントをアピールするならともかく、
高いだの遅いだの批判の一点張り。
開始当初は通話サービスが無いこととか、桁違いにエリアが狭いということを棚に上げて
言いたい放題いってれば、叩かれて当然。新規参入だからとか関係ない。
早速加入者予測を下方修正してるけど、仮にこの先事業がコケたとしても同情の余地はないね。
359 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:00:57 ID:???0
>>358
PHSの黎明期と全く同じだな、それわ。
360 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:20:03 ID:???0
別にここの住人に向けて言ったんじゃないだろうに
なんでここで批判が高まるのかわからん
361 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:20:42 ID:???0
だから文体がわかりやすいと言ってるだろ
一人で叩いてるのまるわかりだろw
362 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:23:50 ID:???0
>>358
「他社より安くて高性能!」なんて宣伝はどこでもやってるよ
なにをいまさら
363 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:31:41 ID:???0
>>333
ふと思った・・・
WillcomのAB割対象に、EMセットのADSLが含まれることはあるだろうか?(w
364 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:31:55 ID:???0
>>358
>高いだの遅いだの
ウィルコムのことでしょ?そのとおりじゃんw
365 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:37:20 ID:???0
>>360
モバ板の住人ってWILLCOM率高そうだし。
贔屓してる会社が批判されたから怒ったんじゃね?
366 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:41:44 ID:???0
Eモバイルが立派な新勢力になるまで生温かく見守るオレ様
367 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:43:27 ID:???0
反省なしか。仕方ないよな、自業自得だし。
368 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:46:09 ID:???0
>>362
言ってることとやってることが違いすぎるということだろうよ
369 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:06:22 ID:???0
>>367
なんで千本の言ったことで俺らが反省せにゃならんの?
しかも言ってることも正論だろw
ウィルコムが高くて遅いなんて誰だって思ってるよ
370 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:09:45 ID:???0
>>368
言ってること「高くて、遅い」
やってること「HSDPAの定額サービス」
別に矛盾してないと思うが
371 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:11:47 ID:???0
社員が開き直って参りました。
372 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:13:22 ID:???0
エリアが狭いとかSIMロックについては全力で否定するくせになw
373 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:14:22 ID:???0
向こうのスレが今はまともなので
粘着馬鹿はここに置いておいてその他の人は向こうに移動しる
374 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:14:46 ID:???0
人口カバー率50%にも達してないのに料金安いとか言われてもねえ
375 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:17:39 ID:???0
【携帯】イー・モバイルが基地局開設の繰り下げを決定,総務省が認定[07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173858607/
376 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:21:35 ID:???0
日本の携帯は閉鎖的だとか言っておいて他社にもないような縛りをかけてるだろ。
377 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:29:16 ID:7dGeX+bV0
で、結局「3月までエリア化」「6月までエリア化」ってのは予定通りなの?
遅れる可能性があるの?
378 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:35:16 ID:???0
後ろ倒しだそうです
379 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:54:33 ID:???0
>>377
オマイが問い合わせてここに報告すること
以上
380 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 22:57:17 ID:???0
アホが暴れてると思ったら震源地はここか。
だめだよウンコム厨に「遅い高い」なんて本当のことを言っては。
381 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:10:46 ID:???0
エリアが狭いとかSIMロックとか言われると
すぐ暴れだす厨房をなんとかして下さい
382 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 23:18:05 ID:???0
スルーすればいい
一人であれこれ書き込んで
やがて寂しくなって消えていくさ
383 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 03:33:29 ID:???0
無線である以上、「圏外」が存在するのは当然。
自分自ら「圏内」に移動すればいい。
384 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 03:43:00 ID:???0
だったらホットスポットでいいじゃん
385 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 04:02:01 ID:???0
>>384
お前がそれでいいならいいんじゃないかw
386 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 04:07:13 ID:???0
良くないから携帯を契約するんだが?
387 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 06:50:35 ID:???0
通信の実質スピード&感度でいうと
PSカード≫USBタイプ≫CFタイプ≫EM ONEで
OK?
388 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 06:52:53 ID:ep1DKLrv0
>>363
喧嘩売る必要なんかなかった訳だわな
友好的に始めれば両社顔立てて
繋がらない場所ではWillcomご利用下さいと言う事でAB割り対応にすれば
ユーザも繋がらないであろうエリアでも接続性確保は対応可能になるわけで
その辺りユーザ本位ではないと感じるな
389 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 07:03:12 ID:???0
ひょっとしたら
CFタイプ≧EM ONEかも
CFタイプ≒EM ONEもありえるかも
390 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 07:23:47 ID:???0
上りのスピードも考慮すれば
CFタイプ≦EM ONEもありうる。
391 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 07:38:34 ID:???0
イーモバもうちょい安い方がいい
2年契約で月額3000円なら考えるんだが
392 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 07:55:19 ID:ce8GqA+w0
>>391
その料金じゃあ、PC接続定額できないだろ
393 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 09:11:15 ID:atjQfiRO0
>>392
できないわけじゃなくてやらないだけ
394 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 09:36:39 ID:???0
>>393
ボランティアじゃねんだよwww
395 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 10:26:50 ID:???0
人口カバー率50%でこの料金は高すぎるよなあ
396 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 10:31:43 ID:???0
じゃぁはいるな(゚?゚)
397 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 10:32:00 ID:???0
ヨドバシで予約するとポイント付くのか?
398 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 10:38:14 ID:???0
人口カバー率50%達してねーよww
高杉www
399 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 11:26:57 ID:???0
>>397
D01NEやD01NXをデータプラン(いちねん)で\1契約しても
1ポイント付く。ゴールドポイント付与は切り上げなので
400 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 12:47:42 ID:???0
>>395
WILLCOMを基準にして100k辺り1万、だから30万円くらいが適当だろうな
401 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 13:01:46 ID:???O
初日に突撃でEM・ONEを予約したんだけど、
その後、株主優待だとか、社員紹介だとか、
データカード乗り換えだとか、いろんな割引施策がでてきて、
EM・ONEにまともに39,800円も払うのがバカらしく思えてきた
今日この頃です。
402 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 13:22:12 ID:???0
>>401
実際バカだろ。
キャンセルして改めて予約したら?
403 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 13:22:13 ID:???0
同じく、寮で生活始めるためにネット環境とワンセグTVをEM・ONEで確保しようと思ってたんだけど
カード型買って差額で安いテレビでも揃えたほうがいい気がしてきた
404 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 13:54:30 ID:???0
カードの方がいいのはわかる。
でも使いたい端末がない…。
405 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 14:07:11 ID:???O
アイピーよりはまだマシかもなアイピーは都内23区からみたいだし
406 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 14:15:46 ID:???0
ワンセグは画質が恐ろしく悪いからやめた方がいいよ。
携帯の画面に映ればいいや程度の解像度でコマ落ちも凄いからだから。
具体的には、解像度 320x240、フレームレート 15fpsとなる。
407 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 14:23:03 ID:+ZsmvgyN0
カード型を淀でチェック
Youtube.Yahoo動画、地方競馬の過去のレースの映像を確認したところ
1つのブースでは問題なく見れたけど、離れたところにある
もう1つのブースでは全く映らず。派遣の女も全然知識がないらしく
「速度が場所によって変わるから」の1てんばり。
動画を見れないなら、今使ってるbitwarpPDAから変える価値ない
408 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 14:38:44 ID:???0
TVなんてくだらねえもん買うな。本を嫁。
409 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 14:44:35 ID:???0
>>407
1.5GHzの電波は直進性が強いからねぇ・・・。
見える位置に基地局無いと辛いよ?
410 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 14:51:55 ID:+ZsmvgyN0
http://www.networkworld.jp/netshinso/-/11056.html
こんなん全然知らんかった
411 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 15:11:20 ID:???0
失礼。
× 1.5GHz
○ 1.7Ghz
って条件悪くなってるヨ・・・
412 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 15:22:25 ID:+ZsmvgyN0
結局、いくら最大3.6メガとしても直進性の強い1.7Ghzだと屋内や高い建物に囲まれた
地域ではまず速度は期待できないということなんですね。
auのPCサイトビューアがサクサク快適、ADSL並みにつながるのも800MHzだからこそ
なんですね。
413 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 15:26:47 ID:KgkRd+ki0
>>409
いくらなんでもレーザーじゃないんだから、見える位置ってこたーねーだろw
414 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 15:42:20 ID:???0
>>407
なるほど、動画もサクサク見れるんだ
カード型は性能よさそうね
ま、もともとカード型買う予定だったけど
いい情報が多いな
415 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 15:49:46 ID:???0
>>413
厳密にはそうだけど、建物の影はホントに辛い。
反射があればまだマシ。
秋淀が良い例。
最初の頃、特設ステージのにーちゃんの
「建物(秋淀)邪魔」というセリフが全てを物語っている。
キャンペーン専用アンテナご苦労様です。
416 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 16:36:49 ID:???0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
ビルの壁を全て鏡面仕上げにすればいいんじゃね?
417 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:10:18 ID:???0
>>416
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
ビルの全ての窓際に孫正義を座らせておけばいいんじゃね?
だからレーザーじゃねぇってw
418 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 17:34:42 ID:???0
チョットワラッタ
419 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:16:07 ID:???0
em・ONEは現金10%引きとか、PCカードだと誰でも1円とか、
値引きが激しくなってきた感じなんだけど大丈夫だよね?
安くなるのはいいけど、でも逆に心配にもなる。
420 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:21:56 ID:???O
>>419
EM・ONEが現金だと10%引きって、どの店ですか?
421 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:32:15 ID:???0
>>420
コジマ。俺はPCカードの方の説明聞きたかったので、販売員さんの
話さえぎっちゃったから、詳しい条件とか分かんないけど。
でもポップにも書いてあったよ。
422 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:33:19 ID:???0
発売前から値崩れ起こしてるようじゃ話にならんわな
423 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:43:05 ID:???O
>>421
ありがとうございます。
コジマですか。
私はビックで予約したんですけど、初日だったですし、
当然値引きの話はありませんでした。
31日に取りに行くんですけど、値引きしてたらいいなあ。
一応、現金を用意して行こうと思います。
424 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:52:07 ID:???0
ビックだとポイントがつくだろ
コジマはその分現金値下げしただけかと
425 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:56:05 ID:???0
尻に火がついてきたのか?
値引きよりお試しレンタルさせろって
縛りのリスクでかすぎ
426 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:56:53 ID:???O
>>424
ああ、言われてみればそうですねえ〜
じゃあ、ビックのSuicaで払います。
ありがとうございました。
427 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 18:57:27 ID:???0
決算期だから来週くらいはもっと値段下げてる店あるんじゃないか
(別にイーモバイルに限らず全家電製品で)
428 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 19:58:56 ID:+ZsmvgyN0
>>414 動画がサクサク見れたのは入り口すぐのところのブースであって、
3月はじめのキャンペーンで見たときも、今日フロアの奥のブースで見たときも
動画は全く見られず。お試しレンタルがないかぎりとても手がでない
429 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:34:24 ID:gGf5qiF20
電波はレーザーじゃないので、回折しなくても建物の透過出来ます。
ただし壁は透過だけじゃなくて反射も吸収もするので、
実際には電波は室内まで透過してるのに反射がいっぱいでテレビのゴーストのように
ぐちゃぐちゃの信号になります。
PDCとかwillcomはその理由で室内死亡してたわけ。
でもCDMA方式を使っているイーモバなら、ぐちゃぐちゃになった
信号を復元出来るので、問題なく通信出来ます。
430 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:38:55 ID:gGf5qiF20
>>415
サービス開始後と同じ基地局数と出力で運用してるわけないでしょう。
431 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:56:17 ID:???0
>>429
透過・反射・吸収の割合が重要だよね。
木造なら良いが、芋のエリアは首都圏。
800MHzですら鉄筋コンクリートの壁1枚突き抜けるのが辛くて、
窓から回り込んでいる状況なのに…高反射率・直進性の1.7GHzが
室内で安定的に通信出来る理由が解らん。
波長半分だぞ?
432 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 20:58:49 ID:s9mFdd8F0
>>330
無意味な煽りするな。
リナザウ信者の猛爆食らったら、太刀打ち
できる奴なんてこのスレにいないぞ。
433 名前:431 投稿日:2007/03/18(日) 21:03:49 ID:???0
書き忘れたが、俺はW-CDMA 800MHzで3局合成なauユーザだから。
それでも壁1枚に泣いているんだぞ(T_T)
434 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 21:13:33 ID:???0
>>433
au(CDMA2000)はW-CDMAに属さないだろ…
435 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 21:22:29 ID:???0
あの辺りは反対運動が酷くて
アンテナ立てられないぞ
436 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 21:43:41 ID:+ZsmvgyN0
ADSLなら自宅からNTTの基地局までの距離をHPで測定できるけど
イーモバの基地局の場所を特定するのは無理
437 名前:436 投稿日:2007/03/18(日) 21:45:01 ID:+ZsmvgyN0
イーモバの基地局の場所を特定するのは無理 →イーモバの基地局の場所を特定するのは無理 ?
438 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/18(日) 22:49:33 ID:gGf5qiF20
>>431
どこらへんのどんな建物での話よ?
439 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 01:39:45 ID:agEaBRgh0
なにはともあれ来月のモバイルテストは楽しみだ
快適 ドコP FOMA(non-HSDPA)
普通 Willcom FC/4X
苦痛 Willcom 2X
に対してどこまで迫れるか。
初速が遅いだろうから極端に早くは感じないのだろうけど
440 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 01:44:21 ID:bpLtpu3a0
北海道民はいつから利用できるんだろう?
441 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 02:07:33 ID:???0
>ドコP FOMA
442 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 02:08:11 ID:???0
今世紀中にはなんとか
443 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 02:35:44 ID:RxaSJZAR0
>>391
ばかだなあこいつ
444 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 06:56:58 ID:???0
( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 07:09:26 ID:???0
もうめんどくさいから2年契約ぶっこみ1万円でいいよ
446 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 07:53:42 ID:???0
ここまで基地局整備が進んでない状況だと無料でいいんじゃない?
実際、立ち上げにコケたら今2ヶ月になってる無料期間を延長してくるだろし。
447 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 09:29:53 ID:???0
無料にするわけないだろ。
基地局整備なんか、ぶっちゃけ適当でもユーザには分からないんだから。
448 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 09:51:29 ID:???0
これさあ、たとえば東急東横線(都内部分)とか山手線で電車が走っているときにウェブ見るくらいは快適にできるのかな。
これができるならウィルコムから乗り換えるんだけど。移動体での通信。これにしか魅力を感じない。動かないならウィルコム
でも無線LANでもいいわけだし。この基地局整備状況から見て、どうもそれは無理、という結論に達し、
今回は様子見しようと思っているのですが、エロい方、教えてください。
449 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 09:59:24 ID:???0
3/31から使用すると、3月は契約継続期間の1ヶ月とカウントされるのか?
450 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 10:05:21 ID:???0
ハハハ、心配性だな。エリアマップを見てみろよ。
無料期間内に関東の人口の2/3は余裕でカバーしそうな雰囲気だぞ。
451 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 10:05:28 ID:???0
>>449
当然。
何のために31日にしてると思ってるんだ?
452 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 10:18:56 ID:???0
>>448
>この基地局整備状況から見て、どうもそれは無理、という結論に達し
ここで>>448の考えは決まってるやん。
電波が〜基地局が〜といったところで、現時点で机上の理論。
色々理屈をこねてる奴もいるが、実際のところは誰も分からんよ。
迷うなら様子見が正解。で、人柱の報告を待つのが吉。
453 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 10:37:28 ID:???0
>>450
いや、カバー率のことじゃなくて、基地局同士のハンドオーバー?とか
接続が瞬断したときの復帰の具合とか? そういうののことなんだけど。
なんか昨日VaioUXをウィルコムで電車内でつないでて、通信が遅く
メールチェックしていたら数駅過ぎてしまい、雑誌読んでたほうが
よっぽどためになると思ってしまい、なんかバカらしくなって。
移動体での通信こそ、意味があるのに、と思った次第。
454 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 10:47:26 ID:???0
>メールチェックしていたら数駅過ぎてしまい
そんなのはさすがにウィルコムだけだろう・・・
しかしmovaですら途切れるのだから移動中に通信が切断されるということは既存キャリアでもよくあるよ
当然イーモバもしかり
455 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 11:51:59 ID:???0
概スレかも知れんが・・・
ちなみにD01NX(CFタイプ)を製造している
株式会社ネットインデックスってとこウィルコム
関連の製品も結構作ってたりすんのな。
456 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 12:27:22 ID:???0
31にする理由って、GPSつけなくていいからじゃないの?
457 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 13:08:51 ID:QDi+JKVr0
>>448
君が通勤・通学に使っている電車の中でEM・ONE使っている人をたびたび見かけるようになった時、そろそろイーモバ検討しようかと情報収集を始めればいいよ。
人柱の報告を2ちゃんで読んだって参考にならないからね。
サービス開始直後はユーザー少ないので、繋がりさえすれば快適なのは当たり前だし、端末縛りにされちゃった人が中立の立場で投稿できるのか疑問だしね。
458 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 13:29:20 ID:???0
>>457
> 中立の立場で・・・
まぁ買う気も無い奴がサービス前から使えねーって言ってる今の状況よりは
マシな情報が得られるとは思うが
459 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 13:33:08 ID:???0
使えねーっ
460 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 13:55:21 ID:MTr/vBMF0
>>456
どういう意味?
461 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:21:34 ID:???0
>>458
ばればれ嘘書くおまえみたいな社員がいるからな。
462 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:31:06 ID:???0
>>451 http://emobile.jp/popup/kaijo.html
463 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:35:13 ID:???0
>>455
TypeGの26800円とかいうとんでも価格の端末作っててのはここだったのかw
技術力が無いのか生産能力が低いのか
464 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:39:55 ID:???0
>>276,277
465 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:42:14 ID:???0
匿名掲示板で、公正とか中立とかって言っても意味はない気がするけどね。
特にモバ板はIDもでないからやる気になれば1〜1000まで自演も不可能ではないし。さすがに
やる奴はいないだろうけど。
結局、公式に発表された情報>>メディアの報道>>>>有名サイト・ブログの情報>>>>>>2ちゃん
なわけでね。
それはそうと、D01NEとD01NXの消費電力周りの公式情報ってなんでないんだろう。
話題にも出てこないし・・・君ら、モバイルで使用するんなら気にならんの?
半定点モバイルならいいけどさ。
466 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:45:25 ID:MTr/vBMF0
ランダム節穴さんとか実装してほしいね。
467 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:50:57 ID:???0
>>465
消費電力、ウィルコムのtype Gより悪いってことはないよな(いゃわからんが)
468 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 14:58:35 ID:???0
>>467
TypeGはなぁ・・・3.4Wもあるからなw 電気食い過ぎ。
D01NEは2.0W付近らしいけど(ソフマップ店頭での情報につき信憑性は?だが)、D01NXは
全く不明だ。3.3V駆動だと思うけど、消費電力の高さによっては、CFスロットを搭載
していたとしても、電力供給の弱いPDAなんかでは動かない・不安定になる可能性があるかも。
469 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:02:02 ID:???0
>>465の最後3行。
ジエンがデフォのモバ板で、まともな情報を得ようとしているヤシは
ほとんどいないからでは?w
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132068308/
の769とか。
470 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:10:05 ID:???0
769 :白ロムさん :2007/03/18(日) 20:51:47 ID:OQdlWrTm0
D01NE(PCカード型)について、消費電力を聞いてみた。
待機時40mW、通信時最大1A(!)だそうだ。
なんで電力と電流が混じってるのかは不問としても、
1Aって・・・3.3Wってことだろ。
>>757のリンク先にあるC01SI(CF型)が、1.6Wとあるから、
D01NEは、ほぼ倍の電力を消費することになる。
今使ってるAX420Nなんて、4x通信時で190mWだぞ・・・
15倍以上の消費電力てorz
D01NXでも8倍近い見込みってことか。
正直、PCカードorCFカードどころか、
イーモバ自体ちょっと迷いだした。う〜ん・・・
471 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:14:37 ID:???0
最大でしょ?4×通信と同じ速度なら少なくなるのかも。
472 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:28:45 ID:???0
>>465
>君ら、モバイルで使用するんなら気にならんの?
だからこそ、あえてEM・ONE=バッテリ付モデムを選ぶオレガイル。
ど〜せ実測はウンコムの少し上程度w(300〜400Kbpsぐらい?)
なら、青歯Ver.1.2でも無問題。(どうしても速度が欲しいときはUSBで)
バッテリの保ちは…外部バッテリor大容量でなんとかなるでしょ。
473 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:30:11 ID:???0
え、1A?
D01NEが3.3V駆動できるなら3.3Wで済むけど、5.0V駆動なら5.0Wじゃん。
ちなみに発売前から電池喰いと揶揄されてるウィルコムのAX530INは5.0V駆動だよ。
平均の消費電力が分からないと何とも言えないけど、電気的には結構つらそうだね。
474 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:32:40 ID:???0
TypeGもかなり喰うし、高速通信にはバッテリも重要なんだなぁ
475 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:33:40 ID:???0
携帯でも通話してりゃ数時間で電池切れるんだし
別に驚くようなことでもないと思うが
476 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:42:43 ID:???0
携帯電話の連続通話可能時間とPCに接続したデータ通信カードの連続通信時間について、それぞれを規定する
パラメータが違いすぎることに気づかないのなら黙っていた方が良い
477 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:44:22 ID:???0
>>475
たたかれ出すと必ずこういう意味無い言い訳がでるな。
478 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:45:39 ID:???0
>>476
オマイも知らない癖に( ̄ー ̄)
479 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 15:46:59 ID:???0
>>477
こいつのレスはいつも同じでわかりやすいwww
480 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 16:10:08 ID:???0
>>479
自己紹介乙
481 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 16:19:51 ID:???0
>>479
毎日ご苦労様です。
482 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:01:54 ID:???0
こんなカバーエリアじゃ使えねぇ。
483 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:07:34 ID:5riyy+L00
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
ティクビ晒せばいいんじゃね?
484 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:15:10 ID:???0
>>482
田舎在住 or 田舎勤務乙
485 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:29:15 ID:???0
>>484
こいつのレスはいつも同じでわかりやすいwww
486 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:35:57 ID:???0
またいつもの粘着君ががんばってるのか・・・
487 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:39:59 ID:???0
これってNTTのフレッツスポットより使えるところ少なくね?
いやマジで。
EM-ONEなんて買うよりDSとかPSPで済む無線LANでいいじゃん。
488 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:42:59 ID:???0
何を根拠にww
489 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:51:11 ID:???0
>>423
デポでも値引きしてたよ
490 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 17:58:12 ID:???0
>>485
田舎在住 or 田舎勤務乙
491 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:17:08 ID:???0
>>487
そう思うなら、DSかPSP買えばいいんじゃね?
492 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:22:26 ID:???O
数日前、イーモバのサイトでエムワン注文したら
注文番号が700番台前半だた。
今月中に1000行きそうもねぇなこりゃ。
解約してしばらく様子みるよ。
493 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:29:47 ID:???0
イー・モバイルのモバイル端末「EM・ONE」を触ってみました - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070319_emone/
かなり動作が軽快です。サクサクとストレス無く動いてくれます。
同じシャープがウィルコム向けに開発したW-ZERO3と比べても軽快。
なんだよ、ZERO3とかわんね、とか逆にもっさりするとか書かれてたけど
やっぱアンチの嘘だったんだな
494 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:34:03 ID:???0
嘘っちゅうか、単なるウィルコムフィルターだろ
色眼鏡で見てZERO3>>EMONEと思い込むことにより安心してるだけ
どうしてもウィルコムという選択を肯定したいのだろう
495 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:34:11 ID:???P
大容量バッテリーと外部電源は必須と言うことだな。
買ったら試してみるよ。
気になる人は報告を待ってくれ。
496 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:41:25 ID:???P
そんな宣伝記事真に受けられてもな
497 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:47:38 ID:???0
宣伝記事以前に載ってるチップ見れば結果なんて火を見るより明らかだろ
CPUも高速、メモリもたっぷり
こんな状況でZERO3よりもっさりしてたら…一体どんなマジックなんだよw
498 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:58:04 ID:???P
ほんと、どんなマジックつかってんだろな?
499 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 19:59:50 ID:???0
俺にはEMONEでもまだもっさりに感じる・・・。
おとなしくPC持ち歩くしかないか。
500 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:00:16 ID:???0
>>493
それ、通信関連のデモは一切やってないからもっさりがどうこう言えないのでは。
501 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:03:01 ID:???0
PCと比べる馬鹿が出現しました!!
502 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:15:07 ID:???0
一年前の製品よりもっさりだったらマズイだろ
早くて当然、遅かったら( ゚д゚)ポカーン
503 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:22:39 ID:???O
23区内の基地局増強されてる
504 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:27:48 ID:???0
もっさりがどのことを言ってるか知らんが
キビキビ動くWM機なんぞ見たことない
505 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:29:47 ID:???0
キビキビ動くノートパソコンも見たことがありません
506 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 20:36:01 ID:???P
キビキビなら携帯かPalmですね。
507 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 21:01:54 ID:???0
すいません。これってスカイプ使える?
508 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 21:28:26 ID:???0
一応使えるはずだけど、スカイプが目当てなら利用者の報告を待った方がいいかも
509 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 21:30:07 ID:???0
いま、zero3とエアエッジCFの両方使ってる。
音声通話は絶対いるので、zero3は手放せないにしても、CFタイプが発売されたらEモバもいいかも。
510 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 22:17:56 ID:WjTu6U4R0
Bluetoothってモデムとしての通信はできんのかな?
USBはできると書いて歩けど・・・
511 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 22:26:50 ID:???0
>>510
DUNはGW,DTどちらも使えるらしい
ただし、1.2だから速度はせいぜい300kしか出なので期待しないこと
512 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 22:29:57 ID:???O
>>510
Itmediaにこんな記事がありましたよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/05/news027.html
513 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 22:34:58 ID:???0
http://emobile.jp/
いつみても503なのですが、俺だけ?
514 名前:510 投稿日:2007/03/19(月) 22:36:50 ID:???0
>>511/512
トンクス
Bluetooth通信できるならEMONEもいいかも知れんが
ネットだけのために購入するのもな〜
XPOSのQOQにCFぶち込んだほうが使い勝手いいのかな・・・
悩む
515 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/19(月) 22:39:27 ID:???0
>>513
ニダ!
516 名前:510 投稿日:2007/03/19(月) 22:40:29 ID:???0
OQOはCFありませんでした・・・(自滅
517 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 03:58:29 ID:???0
今日ね、珍しく川崎淀なんか寄ってみたですよ。
秋淀なんかとは比べ物にならない閑散とした規模の売り場で、まあ訊く事も無いんで、
「あっ川崎なら4/1からでしたっけ?」と言ったら、
「うーーん、それが・・・(ごにょごにょごにょ)」
「2週間か、3週間くらい遅れるかもーん(ごにょごにょごにょ)」
だそうな。
早速、着々と後ろ倒し作業が始まってるもようで・・・
漏れも、あのエリアマップの赤いトコ周辺ギリギリなのだよなー
こりゃ、サービスイン以降しばらくは、祭りの悪寒・・・orz
518 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 04:59:39 ID:???0
ギリギリはNGってのは他キャリア(特にWillcom)も同じ
エリアマップは出来るだけ正確に載せて欲しい
519 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 05:53:29 ID:???0
音声通話サービス開始時にはD01NX(CFタイプ)を使っての
W-SIMシリーズみたいな携帯電話型端末も用意して欲しいナ。
もし、そうならD01NX購入決定なのだが…。
520 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 05:59:10 ID:???0
D01NXを製造しているネットインデックスってW-SIMシリーズとかも
作ってる会社だから期待できるかもね
521 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 06:02:41 ID:???0
それはドコモが許さない
522 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 06:32:15 ID:???0
>>519
>>520
相変わらず無いものねだりの基地外ハケ―ン
製造会社が同じだからといって同じサービスが
受けられると思っとるバカはキエロ
523 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 06:57:34 ID:???0
W-SIMとCFじゃスロット専有面積がまるで違うから出来たとしてもやたらと
厚みがあってデカイ端末になりそうだな。
ちなみにW-SIMとSDカードの大きさ比較
524 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 07:04:56 ID:???0
>>518
アレをあまり信用するなよ。
基地局数未達発表前の計画図のままだし。
http://emobile.jp/area/kanto.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145037-33265-6-1.html
計画図の海上にはみ出したエリアを見ても1基地局あたりのエリアを可能な限り
大きく見積もっているのがよくわかる。
仮にサービスイン後もこのままだと総務省から注意を受けるだろうけど。
525 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 08:21:56 ID:???0
免許の条件で音声サービス・・・と言ってるね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/01/31/10700.html
いろいろイヂメられてるんだろけど、携帯電話なんぞやらんでいい。
やるならVoIP型を追求汁。データ通信業としての芋場を応援したい。
526 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 09:21:17 ID:???0
>>520
ウィルコムでnico作ってるメーカーだが、nicoは故障多発だぞ。
SIIが無難でいいんだがなあ…
527 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 09:32:47 ID:3xO41/6+0
>>525
PC接続を許しているデータ通信定額サービスが、通話主体のユーザー抜きで維持できる訳がない。
通信キャリアは、通話の最大トラフィックに合わせて基地局を整備する。
しかし通話のピーク時以外は設備の稼働率が下がるので、モバイルデータ通信の定額サービスを格安で提供する。
夕食後の電話タイムに、モバイルデータ通信のピークが重なる訳じゃないからね。
いわば飛行機の格安チケットと同じ事。座席を余らせるくらいならたたき売りしちゃえって事。
しかし格安チケット待ちの顧客だけでは経営が成り立たない。
528 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 09:43:32 ID:???0
まあ”携帯電話”の方が儲かるからね
通話料金がどんなもんになるのかは分からんけど
529 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:08:05 ID:CD680GiY0
>>527
でもなー、自宅モバイラーさんのインターネットタイムって、夜の電話タイムと重なっちゃうんだよなー。
今のイーモバーのやり方だと、自宅モバイラーさん達をどんどん吸い寄せてしまうけど、通話サービス始める時、どうするつもりなんだろう。
ユーザー250万人になるまで周波数帯域増えないし。
530 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:08:57 ID:???0
何となくCFカードタイプ人気みたいだけど
みんなはどんなPCと接続するつもりなの?
ちなみに小生はVAIO Uです。
531 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:19:23 ID:???P
今のエリアだとビジネスユーザーには売れないんじゃないかな。
速度も速度だが、地方で利用できないのでは、出張ユーザーは使えないだろう。
PDAで足りるのならドコモかSBでもいいわけだし、PCで使うにしても、毎日使うのでなければ、
定額制以外のプランもありうるわけだし。
肝心の速度も基本的にはドコモやSBと変わらないわけだし。
自宅で固定回線兼用で使う個人ユーザー以外誰が買うのだろう?
532 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:28:15 ID:???0
俺の場合
速度&料金>>>>>>>>>地方で使える
だから加入するよ
たまに地方で使うために普段糞遅いPHSで我慢するのは嫌だからな
どうしても地方で使わなければならない時はb-mobileかマックの無線LANでも使うさ
533 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:37:50 ID:???0
基地局の設置コストとその先のバックボーンのコスト構成はどうなっとるんよ。
それ次第では既存の通信業者とイーアクセスのビジネスも出るには違いが出てくる。
534 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:40:11 ID:???0
>>531
都内で仕事する営業マンとかいくらでもいますが。
また地方に行く人も都内では早い芋場で地方では運コムで泣く泣く使うとか使い分ければよろしいかと。
そういう使い方する人は数千円のコスト増加なんて鼻くそな金額だと思う。
535 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 10:53:29 ID:???0
出張っつっても大抵は東京大阪だろうしな
一応一年以内に主要都市は押さえるようなのでエリアからはみだす機会は少ないだろう
それこそド田舎ではウィルコムだって電波届かないからド田舎出張が頻繁にある人間はFOMAやauのパケット通信でもするんじゃないの?
536 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 11:16:14 ID:???0
製薬会社のMRやら証券会社や保険の営業なんかにも需要ありそうだな
最近は情報流出対策でPCにデータを持たせず通信で情報を端末に
送り込むシンクライアント形式を導入し始めているし
そういう意味では通信費が定額というのは企業にとってメリットが大きい
537 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 11:23:25 ID:???0
まぁ、地方行くときはb-mobile使えばいいしなぁ
年に数度しかないから
538 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 11:40:57 ID:???0
ばかだなぁ。ビジネスで使うのにこんな電波薄いキャリア使うわけ無いじゃん。
確実に繋がる携帯のパケット接続だろう。もしくはウィルコム。
リモートデスクトップを引っ張ってくるんじゃない限り、接続速度が命ってわけでもない。
539 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 11:54:50 ID:???P
どっちにしても、もう少しエリアが広がってから出ないと、実用的とはいえないな。
しばらくはヲタ専用。
540 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 12:04:21 ID:???0
オタはあまり遠くに移動しないしな
あとそのオタ供は3大都市圏に集中しているし
開始エリアとしては的をはずしていない
541 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 13:46:20 ID:???P
気が付くとbitwarpが初期費用+3ヶ月無料やってたので、申し込んでしまいました。
無料期間が終わったらどうするかは、そのとき考えることにします。
542 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 14:02:00 ID:???0
>>538
自宅ADSLにウィルコムでリモートデスクトップするのは
きついみたいだけど、芋なら普通に使えるかな?
使えるなら芋で直につなぐよりいいかもしれない。
持ち歩く端末もPDAでいい。
543 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 14:54:11 ID:???P
>>542
芋の速度を生かす利用方法というとPDAの場合、リモートデスクトップか、
IP電話か、streaming動画位じゃない?
それも出来ないとなると、それこそウィルコムで良い。
544 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 15:13:21 ID:???0
あほですか。
今のウィルコムで普通の画面が一瞬で出るとでも?
素人が見ても速度の違いがわかるのにwwwww
545 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 16:59:06 ID:???0
でもまぁ、何するにしても速いほうが精神衛生上良いことは確かだからな
個人的には、ウィルコムでも今更2xなんて絶対無理
546 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 17:54:57 ID:???0
質問。CFタイプのD01NXを4月13日に買おうと思います。今、AIR-EDGEを使ってます。
3月31日までの先行予約キャンペーンって、4月13日発売のカードでは意味ないと思うのですが、
なにか予約するメリットってあるでしょうか。
今考えてるのは、特に先行予約はせず、4月13日にAIR-EDGEのカードを持って行って、5月末までの
乗り換えキャンペーンを利用して、D01NXを1円で入手(いちねんプラン・月5980円)にすることです。
ただ、多分自宅の位置が電波の届くエリアギリギリなんですよね。
もし解約するとすれば、1ヶ月目だと24,000円の支払いになるわけですよね・・・。こええ。
547 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 18:02:03 ID:???0
>>546
>>307
>※利用確認方法の詳細については、3月31日以降、店頭にてご案内致します。
禿と同じ....
548 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 18:25:33 ID:???0
>>546
「先行予約キャンペーン」自体存在しないと思うが?
549 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 18:27:13 ID:???0
>>546
エリア内で使えるかどうか芋に聞いてから買えばいいじゃん
それだけのこと
550 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 18:41:21 ID:???0
>もし解約するとすれば、1ヶ月目だと24,000円の支払いになるわけですよね・・・。こええ。
6月13日まで
551 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 18:46:54 ID:???0
>>548
あらら、ほんとだ。勝手に31日までのキャンペーンを作り上げてました。脳内で。
今予約するメリットって、EM・ONEとD01NEのみ、発売日に手元に入るってだけなのか。
D01NXにとっては全く予約するメリットないんですね。
>>549
すでにイーモバイルに問い合わせ済みなんですよ。
「4月〜6月下旬を目途に通信エリアになる予定だが、現在調整中でサービス開始時期は
未確定です」との返事を貰ってます。
23区内じゃないと、普通に使えるのはやはり6月まで待たないと駄目かしら。
待っても駄目、とかはとりあえず考えない方向でw
552 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 18:48:14 ID:???0
>>550
6月13日まで、なんでしょ?
553 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 19:27:13 ID:???0
相対契約が認められているから、法人はドコモやKDDI、ウィルコムと個別契約を
結んでるでしょ。ウィルコムの4Xなんて1契約2000円とかあるし。
それを知らず「芋場が法人に需要がある」とかって、どんなヲタだよ。
社会人として駄目すぎ。
554 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:31:46 ID:???0
>>553
需要あるよ。と言っても全て切り替えるってわけじゃないけどな。
いろんな理由で客先で使うことの出来ないキャリアがあるからね。
値段や電波だけで決めることは出来ないのよ。
555 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:35:41 ID:???0
そんなのはどーでもいい話。他所でやってくれ。
556 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:42:05 ID:H0pZVAyg0
CF版を予約してきた。
557 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:44:44 ID:???0
>>475
つなぎっぱのためのカード端末なんだから、消費電力が気になるのは当り前。
558 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 20:50:19 ID:???0
>>557 いつの話にレスつけてんだよ!
559 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 21:18:03 ID:???0
これ、つなぎっぱにすること、できるのかな。
やっぱり2時間とかで接続切れるのかな。そのあたりのこと聞いた人、いない?
リモートデスクトップの関係でずーっとつないでおきたいんだけど。
560 名前:431 投稿日:2007/03/20(火) 21:42:43 ID:???0
>>559
リモートデスクトップならログオフせずに切断出来るだろ。
繋ぎっ放しにする理由がワカラン。
561 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:15:16 ID:???0
>>560
なんか言っていることが分からないが、今、オレは寮に住んでいて、ブロードバンドが引けない。
そこで寮のマシンにイー・モバイルをつなぎ、そこに会社からとかリモートでアクセスしたいの。
イー・モバイルでつないでいるマシンが手元にない状態となるので、ずっとつながっていないと困る。
562 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:20:18 ID:???P
最初からそう書いとくれ
まったく反対のシチュエーションを想像するよ
ふつう
563 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:39:45 ID:???0
切れたら再接続すれば良いだけじゃないの
564 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:50:50 ID:???0
>>561 最初からそう書け。お前の言ってることのほうがよっぽど分からん。
565 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:54:50 ID:???0
エリアは、ゆっくりオイオイだろうから心配も期待もしてないが、CFの発売日や供給量のほうがはるかに心配だ。
566 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:55:43 ID:???0
週間アスキーに
https://www.clubimate.com/ultimate/ult7150.htm
が、芋場から発売される可能性65%って載ってて
かっこいいとおもた。
567 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 22:55:56 ID:???0
>>565
俺としてはオプション品の供給量も心配
568 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:01:42 ID:???0
>>566
俺的には週アス自体の信頼度が6.5%ぐらいだけどなw
569 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:09:47 ID:???0
週アスはカオスしか読んでない。で、職場の人に回す。
570 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:11:09 ID:???0
これのCFカードが使えるPDAて何?
571 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:11:36 ID:???0
>>566
国内メーカじゃないからバッテリ弱そう。
SharpがMURAMASAの後継みたいなのを縦横縮めて
出してくれないかな。CPUはセロりんでいいから。
572 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:54:34 ID:???0
ロケフリ使いたいんだけど、芋はグローバルアドレスなのか?
573 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/20(火) 23:58:36 ID:???0
プライベート振ってたら笑うだろ
つかIPよりストリーミング自体制限される可能性が高いような
574 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:02:30 ID:???0
根拠無し
575 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:05:31 ID:???0
携帯板の方じゃ何らかの制限はするだろうってのが大半の意見
576 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:08:18 ID:???0
株主優待の19800より安い価格で買える方法ってある?
577 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:09:09 ID:???0
その株で利益を上げるw
578 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:10:44 ID:???0
現実的に考えて、今は良いかもしれないけど、利用者が順当に増えたら、規制せざるを得ないはず。
有線と違って無線のキャリアの場合、規制をしないことはサービスの供給自体が出来なくなる可能性が
ある。
579 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:10:54 ID:???0
社員から横なt@d (ry
580 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:22:26 ID:???0
>>576
19800で買えるのにそれ以上を求めるのか
人の欲望は限りないな
−39800で買うものユビキタス−
581 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:26:59 ID:???0
>>580
ケータイのインセ付き販売っていう壊れたビジネスモデルで¥0端末に慣れちゃった輩が多いから
きっと¥0で買って即解できるようになるまで、「もっと安く」っていうヤツはいなくならないと思うよ
582 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:33:25 ID:???0
高速とi-modeに挑んでエリアの狭さで敗れたfeelH"
高速とAIR EDGEに挑んでエリアの狭さで破れるイーモバイル
どう見てもイーモバイル負け戦www
583 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:39:16 ID:???0
>>582
エリアの狭さで負けるならauとかと比べものにならないエリアしか提供できてないAIR EDGEはとっくに撤退してるはずだけど?
584 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:44:06 ID:???0
AirH"が敗れたのはYahooのトップページを開くのに10秒以上かかったからだろう
ウェブブラウジングが苦痛になるくらいならシンプルなiモードでやってたほうがいい
585 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 00:56:41 ID:???0
>>583
誰もイーモバイル撤退とは言っていないぞ?
586 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 01:30:23 ID:???O
指煮たっす
587 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 02:39:48 ID:cgzJriydO
布団の中で、ぷにゅむにゅは、見れますか?
片手で操作出来ないと、困るぅ〜!
588 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 02:50:06 ID:???0
世の中のページがどんどん重くなっていくもんなぁ
保守最優先なのはわかるけどさ・・・
589 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 02:51:10 ID:???0
>>583
つまり、
AU>>>Willcom>>>イーモバってことで。
590 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 02:51:50 ID:???0
>>584
PDCベースのi-modeが高速だったとでも?
591 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 04:55:57 ID:???0
>>590
結構サクサクしてましたが
592 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 05:04:24 ID:cbhp3IWY0
だんだん工作員もカオスってきたな。
EMの社員には契約ノルマでも課せられているのだろうか?
593 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 10:22:07 ID:???0
>>590
Willcomで一般のウェブページを開くのと
iモードでiモード用のページを開くのではiモードの方がサクサクに決まってる
594 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 13:23:03 ID:???0
で? ┯━━┳┓
( )..( )`-3
|___ "/\
''\ / |
/
595 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 13:37:09 ID:???0
そのAA気に入ったのか?
596 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 15:01:19 ID:???0
地下鉄の駅では使えるのかね
597 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 15:09:16 ID:???0
>>596
当初は地下鉄ダメっぽい
598 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 15:12:50 ID:???0
アンテナが設置されれば使える
599 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 15:20:31 ID:???0
無線LANあるところなら使える
600 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 15:39:57 ID:???0
とりあえずがんばれ
601 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 17:05:13 ID:???O
ロボコン
602 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 20:24:23 ID:???O
結局祖父は圏外時の返金やるの?
603 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 20:46:39 ID:???0
それはソフマップの判断で出来る事じゃない
604 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 20:55:36 ID:???0
>>603
ビックカメラの承認もいりまつか?w
605 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 21:24:44 ID:oOmck6EC0
http://www.kohjinsha.com/models/sa1f00d/index.html
職場でこっそり使うこと・携帯性・価格を考慮してこのPCを
イーモバ専用にしたいのですが、どんなもんですか?
606 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 21:33:13 ID:???0
>>605
↓で聞いたほうがいいと思う
KOHJINSHA SA1F00Aについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1162906723/
607 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 21:34:38 ID:???0
カードが大飯食らいなので
電源確保は必要かと
608 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 21:54:48 ID:???0
>>605
というか、それってカタログスペックが正しいならほとんどの通信カード使えないんじゃない?
ttp://www.kohjinsha.com/models/sa1f00d/spec.html
>CFカードスロット(Type-1)×1
最近の通信カードはほとんどType2で、Type1より厚いので使えないと思う
609 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 23:19:23 ID:???0
案外USBタイプみたいなのが一番使い勝手が良かったりしてな
610 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/21(水) 23:50:30 ID:???0
>>605
ん、やっぱりこのサイズ需要あるよね
611 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 00:05:00 ID:1zHXSo5d0
Googleで調べても液晶7インチ・XP搭載・CFカードスロット(Type2)付きの
ノートパソコン見つかりません。イーモバ向きのおすすめノートPCってどんな
もんですか?
612 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 00:19:28 ID:???0
液晶7インチのノーパソ限定という時点で馬鹿か阿呆。
613 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 00:19:37 ID:???0
俺はLooxPが欲しいけど
614 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 00:42:59 ID:???0
海外版は普通にHSDPAなんだよなloox
615 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 06:57:10 ID:???0
>>611
あのクラスだと
・VAIO
・Libretto
・LOOX
・InterLink
など、探せばまだそこそこある
VAIOとLOOXはVistaが載ってるぐらいの現行機種
616 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 08:14:06 ID:Dnva5sdt0
指切ったす
617 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 08:14:50 ID:???0
EM・ONEからLogMeInでリモートデスクトップ使ってキーボードとマウスを外付けにすれば、ノートPC要らないんじゃない?
618 名前:431 投稿日:2007/03/22(木) 08:30:57 ID:???0
>>617
そのノートPCモドキで何をやるのか知らんが、
俺はそれでは仕事出来んな。
619 名前:( ´▽`) ◆SAITAMAHo. 投稿日:2007/03/22(木) 09:39:37 ID:???0 ?
>>570
ウィンドウズモバイル搭載機 デル Axim、hp iPAQ
早くて6月から対応、リナックスは無理
620 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 14:15:03 ID:???0
うっかりバイオのUX買っちゃったのでCFカードにしようか迷ってる。同時発売なら
迷わなかったのだが
621 名前:名無しさん@Linuxザウルス 投稿日:2007/03/22(木) 15:43:57 ID:bQRFdbMD0
初心者の質問ですみません。
屋内の同じ場所でノートパソコンで使うとして、PCカードとCFカード
で速度に差はあるのでしょうか?イーモバHPのDO1NXの製品紹介にある
「屋内浸透率の向上」はCFカード特有のものなのでしょうか?
622 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 15:55:19 ID:m+1JSYX50
カード型の端末の価格が高いね。
623 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 15:58:56 ID:m+1JSYX50
セットで申し込める10MbpsのADSLはIP電話はついてくるの?
624 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 16:19:39 ID:???0
イーモバイルはキャンペーンでカード型は端末1円でしょ。事務手数料と5月までの通信料もタダのはず。
つながれば問題なさげ。
625 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 16:20:06 ID:???0
>>615
そのクラスでVistaイラネ
Libretto Lを薄くした筐体でPen M 1.5MHz、メモリ1GB
バッテリー10時間みたいなのがホスィ
626 名前:431 投稿日:2007/03/22(木) 16:53:33 ID:???0
>>625
で、DOSか…サスガダナ
627 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 17:08:00 ID:???0
>>614
おまえの世界地図にはドイツとイギリスと香港しかないのかと
628 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 20:35:02 ID:U7694ks90
昨日、町田のヨドバシでCFタイプを予約してきた。4日13日渡しとのこと。小田急沿線で使えれば問題ないし。
通勤にv51xを使ってネットできたら楽だな。
629 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 20:39:00 ID:???0
そもそもDO1NXってVistaに対応してっけ?
630 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 20:49:24 ID:???0
>>629
32bit版なら対応してる
631 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 20:50:57 ID:???0
そんならokゴメン
632 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 20:58:51 ID:???O
どこかで株主19800円権利売ってないかね?
633 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 21:14:33 ID:???O
芋場2011年を目処にHSDPA14.4Mbps始める予定だとさ
634 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 21:25:32 ID:bbTjCVGR0
>>632
月曜日までに1株買えば6月には優待受けられるよ。
635 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 21:26:25 ID:m+1JSYX50
横浜市ではいつから開始するの?
636 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 21:42:12 ID:???0
>>635
芋にメールで聞け
637 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 22:19:47 ID:???0
>>632
優待受ける人の名義でしか契約出来ないから、まぁ、無理ということで。
素直に月曜までにイーアクセスを1株買って、6月まで待つのが良いよ。
待つといっても、月曜明けたら株は売るなり漬けるなり好きにすればいいし。
わかんないとか証券口座持ってないし作りたくないというなら、
社員探すか普通に39800&にねんで買ってちょ。
638 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 23:18:06 ID:K8qSWMTL0
>>633
予定するのは良いが、そんな帯域をどうやって手に入れるつもりだろう。
加入者が相当増えないと、追加帯域が貰えないんだが。
639 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 23:31:06 ID:???0
加入者??
っ 増える予定 w
640 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/22(木) 23:40:29 ID:???0
まぁ加入者減りようがないしな
641 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 00:19:27 ID:???0
単位株10万もしないのに値下がりが恐くて株主優待の権利取ってすぐ売る
ような奴が長期契約なんかするなよ、と個人的には思う。
642 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 03:12:53 ID:2kIx69k30
>>624
カード型端末が1円で手に入ったとして、繋がらなかった場合の解約違約金が問題なのだが。
643 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 03:59:45 ID:???0
>>642
問い合わせりゃええやん
644 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:06:12 ID:TqzdYxLa0
都内は無線LANがあるから(゚?゚)イラネ
645 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:11:06 ID:syWKmmja0
格安なbitWarpがあるから(゚?゚)イラネ
646 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:38:52 ID:???0
>>637
口座開設すぐに出来る所おしえれ
647 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:40:55 ID:syWKmmja0
>>646
ない
最低でも1週間ぐらいかかるからあきらめろ。
648 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:42:46 ID:???0
>わかんないとか証券口座持ってないし作りたくないというなら、
書いてあるだろ
649 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:44:18 ID:???0
>>646
動くの遅すぎ!
俺は株主優待の話が出たとき即座に口座を作ったおかげで今は15株持ってるぜ!
昨日の急落で21000円の含み損だがな!
650 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 07:49:11 ID:???0
>>641
1年で\95,000か\71,000のほうが特種。
651 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 08:47:42 ID:???0
>649
今が21000円の含み損で、昨日の終値が80700。ってことは82100円で買った?
今朝の寄りつきで売れば多分元はとれるよ。利益はほとんどないし、株主優待も消えるけど。
あくまで自己責任でな。
652 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 08:51:21 ID:syWKmmja0
空売りできないんだっけ?
優待狙いなら、クロス売買すれば損失はかなり少なくできるのに。
653 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 08:53:33 ID:???0
>>652
優待の告知あってから口座開いたんなら、まだ信用売りとかできないんじゃない?
654 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 08:54:48 ID:???0
>>651
それはマジでお勧めできない。
655 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 09:08:07 ID:???0
四国で使えるようになるのはいつだろう?
656 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 09:08:12 ID:???0
>>649
動くの遅すぎ!
俺は新規参入の話が出たときに口座を作ったよ!
657 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 09:36:19 ID:???0
>>656
>>649
10万超えで買ってからずっと塩漬けにしてる俺からみて、みんな馬鹿。
俺が一番馬鹿orz
658 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 09:39:12 ID:???0
一番安い時イクラ?
659 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 10:10:05 ID:???0
チャーン
660 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 11:26:41 ID:???0
「ハーイ」「チャーン」「バブー」だけで意思疎通できるのか?
661 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:20:12 ID:9D/flKqu0
>>620
遅レスですが…。
CFタイプは付属品に外部アンテナ?が付くようなので
PCカードタイプの方が感度がいいんじゃないかと想像される。
662 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:27:29 ID:???0
レス番違ってるぞ。
663 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:29:15 ID:???0
バブー
664 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 12:36:05 ID:2kIx69k30
28980円のカード型端末を4980円で買うと、
1年以内に解約すると2000円×残月数の違約金がかかるから、
1円で端末を買うと、最大24000円の違約金がかかるという事か。
SBのスーパーボーナスみたいなシステムだな。
665 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 13:05:04 ID:???0
CFカードは外部アンテナが付くのか
・・・外部ってカードについてるアンテナっぽいのかと思いこんでた。
バイオのUXってCFスロットしかない。
666 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 13:05:43 ID:???0
/| , ,
|/__ ',
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
667 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 13:10:09 ID:???0
ダイワハウスかヘーベルハウスか紛らわしいねんヽ(`Д´)ノ
668 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 15:09:20 ID:???0
>>664
無料期間2ヶ月分を控除して違約金は2万じゃね?
>>665
メモリースティックスロットもあるがな。
669 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 15:13:24 ID:???0
>>666
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
670 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 18:46:18 ID:???0
優待だけ得ようとするなら
カイとウリ両方で発注しとけば下落リスクは避けられるぞ
671 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 18:49:06 ID:???0
最近のVAIOにはSDスロットも付いてるんだな・・・
672 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 21:16:27 ID:???O
サラリーマンの兄ちゃんやおっさん、あとはマニアくらいが飛びつくのかと思いきや意外にもOL風のお姉さんが予約してたw
673 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 21:56:38 ID:syWKmmja0
さくら
674 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 22:06:06 ID:???P
女性の購入者をよく見掛けるけど、さくらだよなぁ。
675 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 22:16:43 ID:obUOYRYk0
>>670
そうしたら自分の口座の中で相殺されるのかな?
676 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 22:27:28 ID:???0
そうだよ。
株価が上がろうと下がろうと、必ず片方に儲けが出てもう片方は損失が出る。
もちろん、同じ数の株数じゃないと意味が無いが。
これをクロス売買といい、株主優待を狙ったりとかによくつかう。
厳密には、空売りするには株を借りてきて売るので、その借り賃が少し必要になるが。
677 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 22:42:26 ID:???0
今イーアクセスの株価って8万くらいだけど
全国ニュースで取り上げられて4月には一時的に9万くらいになるでしょ。
あと本格運用の6月にもう一度上がると。
・・7万後半〜8万前半が適正だろうけど。
678 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 22:57:19 ID:???0
>>674
沢山営業メール打たなくちゃいけないキャバ嬢と予想。
679 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 22:59:15 ID:???0
と思ったけど、メールサービスないから違うか。
680 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 23:01:52 ID:???0
キャバ嬢ならドコモやauのような携帯のウェブ定額サービスで十分だろ
このスレにいる人は、ノートPCで接続したいんだろう
681 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 23:09:52 ID:???0
>>678
女性でもPC自作する奴もいるわけで、こういう端末が
欲しいというのも不思議じゃないっしょ。
ブログ更新によさげと思ってるのかもしれん。
682 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 23:10:10 ID:???0
>>676
株式かじってる奴ならそんなの知ってるだろうし、そういうのは初心者惑わすだけ
じゃないのかなぁ。手数料かかん無い所ならやる価値はあるけど。
優待取るのが目的なら素直に月曜に買って翌日以降好きな時に売るで
いいんじゃないのかね。
>>677
応援の意味も込めて買ったイーアクセス1株。その結果優待で31日に
エムワンを19800で購入出来るのだが、1株は今後も記念に持っておこう。
一瞬、端末代に充てそうになったのではあるがw
683 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 23:30:07 ID:???0
優待券届くの6月でしょ
みんなそれまで待てるの?
684 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 23:39:43 ID:???0
株主優待6月組みは様子見する期間だと思ってるんでしょ。
一番賢い選択かもね
685 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:13:37 ID:???0
>>681 優待で3/31に手に入れられるとは初耳だ。
686 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:15:26 ID:???0
はぁ?
687 名前:681 投稿日:2007/03/24(土) 00:15:45 ID:???0
>>685
昨年末株主は3/31で買える。既出だよ。
688 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:39:31 ID:???0
とりあえずCFの予約をしてきた。
予約特典もなく1円サービスなんて多分ずっと続けるだろうし予約なんて面倒なことはしたくなかったが、お姉ちゃんの話によると予約分は確保するとの事だった。
まぁ多分営業トークだろうけど、出荷数に多大なる不安を感じてたので日和ってしまった。。。
689 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:50:28 ID:???0
>>677
DSL関連がこんな調子なのに株価が上がると言い切る背景は?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17097.html
690 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:54:57 ID:???0
株の話はいいよ
691 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:56:44 ID:???0
だな、いい加減よそでやれって感じ
692 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 00:59:00 ID:???0
6万だな
693 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 01:03:14 ID:???0
>>690-691
まぁ、優待の話は月曜で一段落だよ。
株価がどうなるかの話題はさすがにスレチだが。
694 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 08:08:26 ID:???0
>>693
>>647
695 名前:sage 投稿日:2007/03/24(土) 09:12:57 ID:tisfpB1T0
EMONEで予約しちまったよ@名古屋地区
行動圏が9割市内なんでどれくらいつながるかなぁ
買ったら報告します。
っていうか、エリア報告スレっているのかな?
696 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:14:21 ID:???0
名前間違えたw
697 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:16:24 ID:???0
名前 いつでもどこでも名無しさん ???
698 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:17:27 ID:???0
オイラと同じだな
699 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:18:20 ID:???0
証券会社の店頭で口座作れば半日もかかんないよ。
3月末締めで確定(名簿に載るのにに4営業日かかる)だから
月曜の午前中がリミットだけど。
株自体は一株8万だが来月売っちゃえばよい。話題分で手数料分くらいは
値上がりする。
先のないADSL事業だけなら株価は5万程度なので新規参入効果は大きい。
逆に言えば買い材料はそれだけなので長期保有は、あまり・・・
うまくいけば株価も他のキャリアなみになる可能性もあるが
700 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:23:21 ID:???0
>先のないADSL事業だけなら株価は5万程度なので新規参入効果は大きい。
>株価がどうなるかの話題はさすがにスレチだが。
701 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:35:03 ID:???0
時間的な問題から26日まで。
資金が必要だから中期的には配当高くして資金を募るはず。
配当高気配だよ。
702 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 09:56:22 ID:???0
ラスト1マイル対策として使えるんじゃないかな?
無線型ISPのようなものを目指したほうがいいような。
その一部として、通話のできる携帯端末を投入するのなら、理にかなう。
703 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:10:31 ID:???0
そろそろ孫正○総書記が労働C01SI号の発射準備に
取り掛かるとの未確認情報アリ・・・みんな気をつけろ!
704 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:20:13 ID:???0
どうせ日本海(東海など知らん)落ちて終わり
705 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:29:20 ID:???0
>>703
間違って北京に飛んで行って平和的に半島が統一される
706 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:31:46 ID:???0
外でノートPCが使いたくて、
ずーっとウィル込むの形態を買おうと思っていたが、これだというものがないので迷っていたけど、
最近こっちの選択肢もでてきて迷っているんですう。
とにかくすぐ使いたいんですが、ザウルスももっているのでCFタイプがいいんです。
CFタイプはいつごろになるんでしょう?
あるいは、CFが発売次第、PCカードタイプからCFタイプに簡単に手数料なしで移行できるのでしょうか?
ちなみに、主に使う場所は、千代田区新宿区中野区あたりになるかと思います。
ここなら余裕で範囲内ですよね?
707 名前:706 投稿日:2007/03/24(土) 10:35:42 ID:???0
欠点は、せっかく青歯内臓のPCなのに、
青歯経由ででっぱりなくすっきりネットができないってことですかね。
イーモバから携帯が出て、それに青歯がついてれば最高なんだけどなぁ
708 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:38:54 ID:???0
> 最近こっちの選択肢もでてきて迷っているんですう。
迷ってるならちゃんと調べろよな。
709 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:41:18 ID:???0
>>706
ですう。なんて文章書く間があったらググレ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB+CF+%E7%99%BA%E5%A3%B2%E6%97%A5
>>707
ザウルス売ってEM・ONEにすれば解決だな
710 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:41:30 ID:???P
>>706
LinuxZaurusのドライバが提供される見込は薄い
現時点ではドライバが無いよ
711 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:42:56 ID:???0
うざ
712 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:45:00 ID:???0
解約したら使えなくなる1なんて買う気しない
713 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:53:01 ID:???0
>>712
解約しなきゃ使えるんだから解約するな。
解約後も使いたければ買うな。それだけだ。いちいち他人に報告は不要。
714 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:53:47 ID:???0
青歯内臓のPCなのに、
715 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:56:16 ID:???0
CFスロット付きの芋犬とか出ねぇかなー
716 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:57:15 ID:???0
端末使用料月々6000円
毎月6000円も払うならもっといいPCが買えるっての
717 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:57:59 ID:???0
>>716
だから、そう思うなら買えよ。いちいち他人に報告は不要。
718 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:59:02 ID:???0
どんないいPC買っても、それに比例していい通信環境が
付いてくるわけではない。
719 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 10:59:06 ID:???0
5980-2000
720 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:00:18 ID:???0
結局使えないんですね
721 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:00:49 ID:???0
煽る暇があるのなら俺の質問に答えたら?
722 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:00:55 ID:???0
>>720
お前はなw
723 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:01:20 ID:???0
>>721
俺って誰よw
724 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:01:47 ID:???0
毎月6000円で通信環境が付いてくるPCがあると聞いて飛んできました
725 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:03:24 ID:???0
何でこんな糞端末のためにザウルスを売らなきゃならんのか理解できない
726 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:04:12 ID:???0
>>725
理解出来なきゃ売らなきゃいいじゃねーかw いちいち他人に報告は不要。
727 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:04:23 ID:???0
儲だから。お前の都合は関係ない。
728 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:05:39 ID:???0
盛り上がってまいりました!
729 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:05:44 ID:???0
さっきと言ってる事違うし
そうやって人を騙してるんだね
730 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:08:01 ID:???0
bitWarpでも使ってなさいってこった。
2ちゃんねるぐらいなら十分だぜ。
731 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:12:35 ID:???0
>>706 = >>729 か?
>>729
さっきというのはどれだよ。アンカー打ってくれ。
>>709のことか?
あくまであれは提案だろ。BT使いたくてPDAもっててって言うから
まとめてはどうかなって言う提案だ。最後はお前自身が決めることだ。
ONEが糞だと思うなら買わなきゃいいだろ。お前がONEを糞と思ってるか
どうかなんて俺が知るかよ。だいたい騙すって何を騙すんだよw
732 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:14:27 ID:???0
>>731
理解出来なきゃレスしなきゃいいじゃねーかw いちいち他人に報告は不要。
733 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:14:52 ID:???0
はぁ?
734 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:20:40 ID:???0
ちなみに労働C01SI号なら
MacOSやLinuxZaurusにも対応してんだけどね
但し、発射するぞ発射するぞってのが半年ほど続いてんだけど・・・orz
735 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:26:31 ID:???0
まさに瀬戸際外交だよなぁー
おっと!これ以上はスレ違いになるので病めます
736 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:27:22 ID:???O
>>695 私も名古屋で購入検討中。レポ期待してます!
737 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:33:50 ID:???0
>>736
そう思うなら買えよ。いちいち他人に報告は不要。
738 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:46:16 ID:???0
何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
739 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 11:55:59 ID:???0
>>714
そのやり方だと2回線SIM契約が必要になるとか、そんなにBT使いたければ
EM・ONEをモデムにしてPCとつなげばいいとかそういう事を考えられない人
なんだから細かいことは突っ込むな。
740 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:03:01 ID:SKfb6xJG0
>>678
OL風のお姉さんは、CE系のソフト開発してるソフトハウスプログラマだったかもよ。
上司に命じられてキモオタ君達の視線に耐えながら、「お使い」してたのかもね。
EM・ONEは変態解像度なので、動作確認用の実機が必要になるからね。
741 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:11:17 ID:???0
内臓
742 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:14:05 ID:???0
イーモバから携帯が出て、それに青歯がついてれば最高なんだけどなぁ
743 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:15:55 ID:???0
>>706-707
744 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:17:17 ID:???0
CF 4/13
745 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:22:35 ID:???0
おお、C01SIは1.6W(予定)だ! 禿しく期待
746 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:24:03 ID:???0
13日なら待つのもありかな・・・
747 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:29:02 ID:???0
http://mb.softbank.jp/mb/data_card/product/c01/
748 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:31:21 ID:???0
>>747
定額プラン無いのか?!
恐ろしい。
749 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:34:22 ID:U0Esx9Kb0
>>747-748
PIAFSみたいな時間課金ならともかくパケット量課金で、定額プランが無いのは怖いね
750 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:37:03 ID:???0
ノートPCでしか使わないからCFである必要は無いな
751 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:40:19 ID:???0
>>740 http://emobile.jp/business/
752 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:42:20 ID:???0
>>750
それは禿カードのことでつか?
俺としては、イモバがわざわざCFとPCと2種類出す必要性が
あったのかなとは思ったけど。
753 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 12:44:19 ID:???0
解約すると2000円×残月数ってソフトバンクみたいだな
754 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 13:46:48 ID:???O
解約前提に契約するのも変だがな。
EM端末取り扱い店になってるノジマ北千住でEMコーナーがない件について
755 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 13:57:07 ID:???0
これ、契約後に自分が使いたい場所で電波の入りが悪いとわかったら悲惨だな。
2年以内には対策してくれるかもしれないけどさ。
756 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:20:59 ID:???0
サービスではなく端末で売ってる限りは仕方ない。
いつになったらSIM差し替えで使える各社共通端末を売り始めるのか
757 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:30:35 ID:???0
>>750
CFカードはアダプターついてるのでPCカードとしても使える。
逆は無理だ。
つまりCFカードあればPCにもモバイルにも使えるわけだが
先に出るのはPCカードの方。
・・・逆だと誰もPCカード買わんだろうってのもある。
端末の値段がどっちも1円なので2週間の差をどう考えるか
による。どっちも無料期間内。
758 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:38:40 ID:???0
たった2週間ならCF1個に絞ればよかったのにな
759 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:41:46 ID:???0
CFでも速度出るのかねぇ。
CFの方は16bitインターフェイスでしょ?
760 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:41:55 ID:???0
メーカーが違うってのもある。
761 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:43:06 ID:???0
>>756
日本じゃ永久に無理じゃね
制限することが美徳、みたいな風潮あるし
762 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:43:29 ID:???0
HSDPAなんてCFの速度で十分じゃないの?
よく知らないけど
763 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:47:19 ID:???0
NE,NX共に送受信速度など性能は変わらず。
NXは後発ゆえに付加サービスとして外部アンテナあり。
…つ事は、NX(CF)がよりお得
764 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:49:35 ID:???0
実際の速度は使ってみなきゃ分からないな
765 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:51:03 ID:???0
カードからEM・ONEへSIM入れ替えってできんの?
オークションなら2万〜で買えそうな気がするが。
766 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:52:42 ID:???0
どうせ糞みたいに遅いんでしょ
767 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:53:48 ID:???0
速いらしいよ。できんじゃね?知らんけど。
768 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:53:57 ID:???0
>>765
出来るかどうかの報告はまだ無かったと思う。
発売後の人柱報告を期待してちょw
769 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:56:33 ID:???0
CFとかって、ボーレートいくつになるんだろ?
昔は 1ボー= 1bps だったけど、今は違うでしょ?
PDAなんか 115200 が限界になるから、そこでボトルネックが発生しそうだがどうなんだろう?
770 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 14:58:04 ID:???0
それとも、モデムでなく NIC として動作するのかな?
771 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:09:45 ID:???O
>>759
EM・ONEをUSBでPC接続してPCカードタイプと同程度だがUSB2.0が前提て言ってたからCF多少違うんでない?
772 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:17:19 ID:???0
2年間、新機種でないの・・かな
773 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:20:23 ID:???0
よく考えるとバイオのUXにCFカードってのが最強。
774 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:22:38 ID:???0
まあモバイルならそうだろうな
ゼロスピンドルでペットボトル500m以内の重さでは
775 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:27:45 ID:???0
ペットボトル500m
776 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:36:08 ID:???0
??
777 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 15:58:10 ID:???0
>>775
ワロタ
778 名前:706 投稿日:2007/03/24(土) 16:16:13 ID:???0
>>731
いや、違いますが。
外出中にモデムとして使えるほど、EMONEのバッテリに体力あるでしょうか?
それにEMONEって本体5万くらい必要なんですよね・・・。
自分は、携帯電話+PDA or スマートフォン+ノートPCが基本的なモバイル環境だと考えているけど、
出来ればノートPCやPDAとは青歯で繋ぎたいってのも考慮して、
どの組み合わせが一番いいんだろうか。
オヌヌメは?
779 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:20:27 ID:???0
>>778
自分で理解出来ないのなら買わなきゃいいじゃねーかw いちいち他人に報告は不要。
780 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:23:09 ID:???0
VAIO U持ってるけど常に持ち歩くのは男でも厳しいよ
結局、無線LANでの屋内専用機になくなっちゃった。
D01NX買うんならPDA対応になるのを待ってからでも
遅くはないと思うよ・・・マジで
781 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:30:17 ID:???0
>>778
あのさぁ、
> ちなみに、主に使う場所は、千代田区新宿区中野区あたりになるかと思います。
> ここなら余裕で範囲内ですよね?
ここがそもそも問題なんだが。
当初は地下で使えないことが確定、ビックカメラの店内でも場所によって不安定っつー
状況だぞ。
エリア内でも使える場所は、初期のPHSよりも限られるかもしれないんだぜ?
782 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:30:30 ID:???0
UXはそんなにEM・ONEと大きさはそんなに変わらないよ。厚さだけ。
ゼロスピンドルならスタンバイから復帰も速い。
783 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:33:54 ID:???0
ゼロ3持ってるけど感じとして
モバイルPCにCFの方が正しいような気がする
784 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:42:38 ID:???0
>>782
重さは結構違うと思うよ。その他は同意。
785 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:44:38 ID:???0
>>782
VAIO UXは約500g
EM・ONEは約250g
常時持ち歩くには
少なくとも俺にとっては
この差は大きいよ
786 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:48:53 ID:???0
その250gで家と同じアプリが使えると思うとまたなかなか悩ましい。
787 名前:706 投稿日:2007/03/24(土) 16:50:29 ID:???0
>>781
地下鉄は利用しませんが、それでも心配する必要があることですか?
788 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:59:04 ID:???0
>>787
お前が心配じゃないならそれでいいだろ。
789 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 16:59:08 ID:???0
最近のUXは・・・おれのバイオTより性能がいいんだよな
790 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:01:34 ID:???0
ノートPCを使う使わないにかかわらずいつもかばんに入れてるとすぐに慣れちゃうよ
ただノートPCって言っても常時持ち歩けるのは1kg強くらいのモバイルノートまでだけどな
791 名前:706 投稿日:2007/03/24(土) 17:01:37 ID:???0
EMONEって、1年契約だと71,000もするの?
ザウルス持ってるのにこんなのに7万も払う気は起きないなぁ
2年も契約は出来ないし
792 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:02:17 ID:???0
>>791
じゃ、買わなくていいんじゃないのww
793 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:18:58 ID:???0
お前ら、そろそろスルーでいいんじゃないの?
生暖かく見守ってた俺からみると、律儀に相手すればするほど面倒になるタイプだと思うよ。
794 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:19:03 ID:???0
>>761
制限に関しては"共通端末"とやらの方が大きいのだが・・・
795 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:22:51 ID:???0
純然たるPDAとして見てもEM・ONE(10万円)安いと思うよ
DELLとかでPDAカスタマイズしても結構イイ値段するからなぁ
俺的にはEM・ONEがCFスロット付きなら間違い無く「買い」なんだが
796 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:39:20 ID:???0
取立てて差し迫って無いのらD01NXがPDA対応になるか
労働C01SI号が打ち上げられるのを待った方が良いんじゃね?
ひょっとしたら低学サービス出して来るかも知んねーし
797 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:42:48 ID:???0
>>796
お前、誰に向かって言ってんの??
798 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:43:10 ID:???0
純然たるPDAならそんなもんだろ
インセられ
799 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:43:12 ID:???0
SIMロックしてるような端末を買いなんてありえない
毎月5980円収めたらいくらかかると思ってるんだ
どんなに高機能だろうがCFスロットがあろうが
SIMロックされた端末は要らない
800 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:44:34 ID:???0
途中で送ってしまった
×インセられ
インセ慣れしてるから高いと思うだけだよ
ま、そう思うのも仕方ないが
801 名前:796 投稿日:2007/03/24(土) 17:46:49 ID:???0
アレッ!?本当だ
俺、一体誰と話してたんだっけ?
802 名前:795 投稿日:2007/03/24(土) 17:50:54 ID:???0
>>799
だから通信機能抜きで純然たるPDAとしてって事でさ
803 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:53:25 ID:???0
>>795
まあ決して高くはないよね。
でも、解約した後に置物になってしまうのがなあ・・・
CFがあったとしても使えなくなりそうだし。
804 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 17:59:50 ID:???0
解約してPDA単体で使いたいって奴は最初からお呼びでないww
805 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:03:35 ID:???0
ただ10万以下で中古のバイオUX買えちゃうとこが迷うわけで。
4万+6万で普通にPCってとこが。CF端末が1円ってのもね。
806 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:04:47 ID:???0
ま、迷え。いや彷徨え
807 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:06:24 ID:???0
そこでCFスロットに労働C01SI号ぶち込むニダ
808 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:07:06 ID:???0
解約厨は散々文句言ってもなんだかんだで端末欲しいんだよね
なんでそこまで欲しがるのかね
809 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:12:20 ID:???0
「純然たるPDAとして」ってのは
あくまでも保険という意味合いなんだけどね・・・
810 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:12:57 ID:???0
>>808
解約後に端末が欲しいってのはわかるよ。
それほど欲しいと思う端末じゃないとわざわざカード型ではなく
EMONEにしないでしょ。ただ、解約後は使えないって既に
分かっていることを何度も取り上げる理由はわかんないけどね。
811 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:15:10 ID:???0
そりゃ欲しいだろ
9万払っても毎月金払わないと主要な機能使えないのはかなり理不尽だよ
812 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:21:19 ID:???0
理不尽ww
キャリアがサービスとして端末を安く提供して解約されるほうが理不尽だ罠
813 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:21:38 ID:???0
ふっふっふ・・・
漏れは2年以内に芋婆が潰れて、解除金無しにロックフリーのちょっとおしゃれなPDAが
手元に残るってストーリーに賭けるぜ( ̄ー ̄)
逆に、DOCOMOかSBMにサービスごと買取られて、変なプランに強制移行させられる
ってのが最悪のストーリーだけどナーorz
814 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:23:06 ID:???0
>>812
解約料とってるだろ
815 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:24:19 ID:???0
解約馬鹿には何を言っても無駄
816 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:25:04 ID:???0
>>814
>>810
817 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:26:56 ID:???0
俺はなんでこんなにガチガチにするのかがわからん
818 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:27:06 ID:???0
「解約厨」って言うけどさ、どーも恣意的なモノを感じるなあ。
a.契約→即解約して端末を手に入れたい
b.契約して使い続けるつもりだけど、生活圏で電波の届かない所が出てきて解約したくなった場合、解約解除金を
払うのに端末がまるで使えなくなるのに抵抗がある
c.契約して1年なら2年なりの期間をしっかり使って、その後にPDAとして使いたい
解約した後にPDAとして使いたいって要望には、少なくとも上記の3つのパターンが含まれる。
cはそもそもインセ分も支払っているわけだし、a、bでも、イーモバイルはSBMのスーパーボーナスと同様に解約時に
端末代の残りを請求するんだから、端末代の持ち出しを問題するだけなら、認めてもいいはず。
まあ、aは倫理的にも問題あるとしても、少なくともbとcは当然の懸念/要望だと思うな。
これらを一緒くたにしちゃうのは、bやcの正当性を認めたくないキャリアの都合なんじゃないの?
819 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:28:21 ID:???0
>>818
そもそも、PDAを売ってるわけじゃないし
820 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:29:38 ID:???0
X 解約解除金
O 契約解除金
821 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:31:18 ID:???0
そういうなら早くレンタルサービス始めて欲しいね
822 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:35:50 ID:???0
何を今さら的質問なんだけど
EM・ONEって回線解約しちゃうとOSや無線LANすら
使えなくなっちゃうの?
823 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:36:10 ID:???0
実は端末代10万以上なんじゃね
824 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:38:35 ID:???0
>>822
OSとメモリスロットは使えるよ
825 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:38:51 ID:???0
分かった。
>>818のような批判を無くすために、契約解除後に全く制限をかけない端末を15万くらいで売ればいいんじゃね?
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
826 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:40:41 ID:???O
>>811
携帯は投げ売りだったから旧機種が使えなくなってもかまわなかったと言いたいわけだなw
827 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:43:00 ID:???0
>>824
サンキュ!回線解約しても最悪自宅内モバイルは
可能ってことね
828 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:43:56 ID:???0
3月頭から端末代は開発者インタビューで10万超えるって言ってるだろがw
(いゃ正確には現状の価格設定で提供しても端末代としては赤字だと言っている)
829 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:44:13 ID:???0
>>827
無線LANもBTも使えないけどな。
830 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:44:51 ID:???0
>>827
OSは動くが、WiFiとか外部とのアクセスがほぼ壊滅。
ワンセグも使えないから以前神棚に飾るとかいうのがあったなw
電卓と時計には使えるだろう。
縛り強いのは転売させたくないのと、解約させたくないのが
本音だと思うよ。
831 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:48:07 ID:???0
SDが生きてるならいろいろ使い道はあるよ。
EM・ONEである必要はないが
832 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:48:27 ID:???0
>>825
端末の売上で利益を得ようとせず、契約で利益を得るためだから、
15万とかいう端末はイモバからは出さないだろうね。
本当はシャープがCFスロット付けたこれに似た端末出せばいいんだけどさ。
833 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:50:00 ID:???0
ガチガチなのは10万じゃ赤字だからなのかな
15万とかだとさすがに高いわな
834 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:54:18 ID:???0
>>830
同感。
>>832
だから批判をかわすためだけの「見せ端末」でいいんでしょ。
なんなら20万円でもいいわけで。
それだけ価格差があれば、普通の人は「解約後のリスクを承知しつつ自発的に」現行のプランを選ぶだろう。
835 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:55:16 ID:???0
WiFi と BT が使えないんじゃ、ごみも同然。
836 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 18:58:50 ID:???0
実は、EM・ONEはあまり売りたくないのかもな
837 名前:822 投稿日:2007/03/24(土) 19:00:48 ID:???0
キビシ―――――――――――――――
EM・ONE買うの考え直すわ・・・
838 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:03:07 ID:???0
>>837
カード型の選択もあるし、後悔のない選択を
俺は後悔はしないたちなんで、エムワンに突撃w
839 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:05:44 ID:???0
サービス開始一週間前にして
ナンかだんだん醒めてきた・・・
840 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:10:10 ID:???0
>>839
がんがれ!人柱としての使命を胸に刻むんだ!
841 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:10:52 ID:???0
マリッジ・ブルーってヤツかw
842 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:12:59 ID:???0
土壇場で2万くらいに値下げするとか。
843 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:18:07 ID:???0
ローミングの件や基地局設置数の件、株だ社員だ関係会社だと安売りの件、
データ通信カードの安売りの件と、結構色々と出てきていたが
中の人なんて、ここ最近は毎日のように損益分岐点の計算してんのかなw
844 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:33:31 ID:???0
20万でSIMロック解除端末出すのならそっちを買うね
845 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:35:16 ID:???0
提供エリアが東京と大阪と名古屋の一部だけだからなぁ
仙台以外の東北に来るのはいつの事やら
846 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:35:33 ID:op8PhvVs0
20なら迷いなくVAIO UX買いますよww
847 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:37:00 ID:???0
>>845
田舎者はウンコム使ってろ
どうせHSDPAサービスは受けれないんだから
848 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:39:55 ID:???0
>>844は確実にマイノリティ
849 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:47:23 ID:???0
シャープがノンキャリアバージョン(1.7Gを含め国内WCDMA網で使用可)をWM6 Proで
出してくれたら20万近くても買うかも。
850 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:51:33 ID:???0
Nokia E61
851 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:53:13 ID:???0
定額高速データ通信、PDAという端末、
明らかに庶民向けなのに、金持ちぶる見栄っ張りがいますね。
俺もお前らもそれほど金があるわけじゃないだろうが。
852 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 19:57:40 ID:???0
>>850
法人専用モデルか・・・
853 名前:849 投稿日:2007/03/24(土) 20:01:38 ID:???0
>>851
端末代はあまり気にしないマニア層も多いと思うけど。
この1年くらいで買ったWM機だけでもUniversal 2台、Hermes、X01HT、Treo 750vと
5台もあるし。
854 名前:849 投稿日:2007/03/24(土) 20:04:09 ID:???0
端末代はあまり気にしないマニア層も「この板には」多いと思うけど。
ですね。世間一般には異常ですな。
855 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:04:45 ID:???0
>>851
庶民がこんなもん買うかよ
ヲタクが一番金払いがいいんだよ
856 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:06:51 ID:???0
コレクション目的なら解約後にゴミ化する仕様に怒るのも多少理解できる
857 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:07:38 ID:???0
気にするんだな!
858 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:08:49 ID:???0
EMが目の敵にしてるウィルコムが一気にメガ単位まで
スピードアップする可能性ってのはありえんのだろうか?
もっとガンガン競争して欲しい
859 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:10:18 ID:???0
共倒れしない程度にがんばって欲しい
860 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:12:17 ID:???0
>(1.7Gを含め国内WCDMA網で使用可)
に意味があるのかね。SIMを交換しても使える機能って通話とSMSしかなく、そのどれもが
EM・ONEでは使えないのだが。
つまり、PDAとして使用するためだけに最低でも月980円(SBMのホワイトプラン)かかる。
完全に捨て金だね。
861 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:13:11 ID:???0
>>858
少なくとも当面は無理。
typeGは応答速度が上がってるらしいから、もしかしたら体感速度は上がってる
かもしれないけど、対抗できるほどの速度にはならない。
862 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:13:32 ID:???0
>>858
あり得ないです
863 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:16:14 ID:???0
>>860
MMSやmopera Uアカウントも使えるし、パケット通信も普通に使えちゃうだろ。
WM機なんだから。
864 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:18:00 ID:???0
>>860
馬鹿ですか?
865 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:19:34 ID:???0
>>860
>>850
866 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:33:42 ID:???0
hTc Z
867 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 20:45:18 ID:???0
今日、徹底的に聞き倒し、CFのほう契約してきた。つっても払うのは1円だけど。
細かい質問までだいたい合ってる答えを言ってくれたそれなりに信頼できそうなお兄ちゃんが言うには、
・実効速度については、CFとPCカード、「そんなに変わらないと思う」
(「F端末を触ったことがないのでわからないけれど同じはずです」)。
・USB端末はまったく未定。
・移動体電車での通信は「電波のいいところでもFOMA程度の引っかかりはあると思います」
・連続接続時間は6時間とのこと。
(しっかり聞かなかったが、たぶんその後、手動でつなぎなおせばつながる、というニュアンス)
・CF端末の契約は4月13日からカウント、PCカード端末は3月からカウント、無料期間はどちらも4月、5月。
・今回の端末1円キャンペーンで買うと、月額5980円を1年間払い続けることになること。
・それなりに解約料を適宜払えば解約できること。
・クレジットカードを持っていけば即申し込みできる。
・1円キャンペーンは3/30まで
だって。まあ、微妙だったけど、ウィルコムから乗り換えます。
868 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 21:36:36 ID:???0
EM・ONEはスルー?
869 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 21:50:35 ID:???0
モンガッ!
870 名前:867 投稿日:2007/03/24(土) 21:57:22 ID:???0
>>868
TypeUを持っているのでスルー。WMは7台くらい買ったけど、
結局フルスペックでないと意味がない、ということに気づいたのでもうあれ系は買いません。
携帯に載っているX01Tみたいなのなら考えないこともないけど、あれでもやっぱり
フルスペックWindowsが載っているのがあればそっちを買う。
871 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:09:03 ID:???0
1円予約キャンペーンは3/30まで。3/31からは1円購入キャンペーン。
なので1円キャンペーン自体は続く。
872 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:26:20 ID:???0
家がフレッツ光+ひかり電話で、ADSLに入るには普通回線に戻さなきゃけいないんだけど
こういう状態でもADSLオプションって入ることできる?
タダだし、将来的にADSLに戻す可能性もゼロじゃないし。
873 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:32:55 ID:???0
俺のうちは、固定電話を契約してないんだが、
ADSLって使えるのかな?
874 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:34:40 ID:???0
使えない。
875 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:37:08 ID:???0
>ADSLに入るには普通回線に戻さなきゃけいないんだけど
高いぞ!
876 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:39:20 ID:???0
>>875
なんか休止?とかになってる状態だから、
お金かからないと理解してるんだけど間違い?
877 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:42:11 ID:???0
>>876
なぜ、NTTと芋に聞かない?
878 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:45:11 ID:???0
>>876
よく分からんけど、自分で回線繋ぎ直せるのかな?
879 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:49:41 ID:???0
>>874
マジ?
880 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:51:56 ID:???0
>>872
ADSLににするにはメタル回線が必要だけど、光解約しても空きの
メタル見つかるかな?
イー・モバの今のエリアはもうほとんど光収容で、メタルは今ADSL
使ってる人の分くらいしか無いんじゃないだろうか。
881 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/24(土) 23:59:13 ID:???0
>>879
マジ!
882 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 00:42:33 ID:???0
>>873
http://www.eaccess.net/service/basic/circuit/index.html
883 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 04:14:42 ID:???0
こんな出っ張り詐称してw
PCにめり込んでんじゃねーかw
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62190-17201-8-1.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62185-17201-9-1.html
3?は出っ張るよなー?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62192-17201-8-2.html
関係者は事情聴取だ。
悪いこと言わんから早めに訂正しとけ。
あるあるみたいになるぞw
訂正できねーなら全員死んどけ!
884 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 04:24:03 ID:???0
あるあるはねつ造だが、これはギリギリ過剰演出かもしれん。
どこのノートPCとか書いてないしな
PCにめり込み加工した自作ノートかもしれんぞw
885 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 05:23:22 ID:???0
アンテナ含め4cmぐらい出っ張るだろ
886 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 06:33:44 ID:???0
俺の持ってる長めのPCカードが12cmでノートからのはみ出し3cmくらい
D01NEの長さが115.0mmだからノートPCの形状にもよるけど
だいたい出っ張るの2.5cmくらいだな
アンテナが5mmくらいありそうだから本体のみだと2cmくらい出っ張るイメージだね
887 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 06:36:10 ID:???0
全長12cmで先っぽが3cmとか包茎の奴は大変だな
888 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 07:48:41 ID:???0
朝の4時だろうが6時だろうが必ずフォローが入るイモバスレ
889 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 07:50:14 ID:???0
パチパチパチ
890 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 07:54:16 ID:???0
放熱のため、出っ張り部分が必要です(高温注意)
891 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 07:57:09 ID:???0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17201.html
>本体サイズは約54.0×115.0×8.0mm(幅×奥行×高)で、重量は約50g。
>2007/02/19 16:44
892 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 07:59:01 ID:???0
Type II は5mm
893 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 07:59:45 ID:???0
893です。
894 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 08:57:52 ID:???0
>>702
そんなもん目指してるくらいならDSLを無料でつけますとかは言わんだろ。
外ではHSDPA、室内ではWi-Fi、家庭内ではDSLというのが当面のスタンス
なのだろうから。
ただこの会社はモバイルWiMAXまでやるとか言ってるからわけわかんないが
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0602/08/news105.html
895 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 10:24:12 ID:???0
>>799
いい加減端末代と通信代を含めるの(・∀・)モウヤメレ!!。
芋場と同等の通信ができるものの料金を5980円から差し引いたものを端末代と考えるがよろし。
896 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 10:46:27 ID:???0
>>895
ロックしてんだから、仕方ないじゃん。
ロックしなきゃこんなアホも出てこない。
即解対策も、違約金でクリアしてるんだから、
ロックする必要が無い。
897 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 10:55:41 ID:???0
>>886
本体に入る長さは85?だ。
せこいフォローしてないでちゃんと測ってみれ。
898 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:01:51 ID:???0
>>896
うるせーな。ROCKをバカにすんじゃねーよ!このヘタレが!!!
899 名前:内田裕也 投稿日:2007/03/25(日) 11:04:16 ID:???0
そのとおり!
人生そのものがロックンロールだぜ!
900 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:05:16 ID:a0ckLiyD0
>>895
へー。君は芋場のサービス開始後の実際の通信速度とか予測できるんだ。すごいね。
901 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:05:24 ID:???0
CFタイプって、ZaurusみたいなPDAで使えるわけじゃないんでしょ?
じゃあ、CFカードタイプの、PCカードタイプに対するメリットって何よ?
俺のノートPCはPCカードスロットがついてるんだが、俺でもCFカードタイプを買うメリットあるの?
902 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:08:04 ID:???0
CFしか使えないPCもあったりするし。
今はPCカードが使えても次PC買う時に選択肢が広がるし。
ドライバがあればPDAでも使えるようになるし。
ってな感じ。PCカードでもええならそれでええやん。
903 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:16:36 ID:???P
モバイルWiMAXもやるのか・・・・
なんか危ない会社に見えてきた。大丈夫かな。
904 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:26:19 ID:???0
>>903
大丈夫じゃないから、はやくソフトバンクに決めたほうがいいよ
905 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:30:18 ID:KvyOJytm0
700Kbpsの帯域を100人の加入者で共有し、加入者の中にはBB難民が大勢いる。
このスレで盛り上がっちゃってる人達って、このような考え方が何故できないんだろう。
906 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:35:45 ID:???0
>>905
このスレでいちばん盛り上がっているのはアンチですが?
907 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:38:19 ID:???0
>>902
ザウルスのドライバが出てくる可能性はあるの?
誰かが作ってくれるかな?
908 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:44:51 ID:???0
駄目もとのつもりでイーモバイルに「CFカードはザウルスで使えるのか」と
問い合わせをしてみたら、「夏以降に順次対応の予定」と返事が来た。
あくまでも「予定」だから過信せずに様子見だが。
909 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:45:10 ID:???0
カード型出るまでは快適だろう
その時点でいまいちだとヤバス
910 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:45:20 ID:???0
>>907
「誰か」じゃない!
キミが作れ!!
911 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:56:34 ID:???0
>>908
ほう。まじか。様子見するかな。
912 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 11:59:05 ID:???0
>>908
俺もPDAで使えるのかと聞いたら、順次対応予定といわれた。
>>910
技術的に、イーモバが対応させなくても、
この板の人でドライバって開発できるものなの?
それなら誰か作る人出てくるだろうけどさ。
ザウルスで使えるなら、一番幸せになれるんだがなあ
913 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 12:00:58 ID:???0
2.5Mbpsくらいは普通に出るんだって?
自宅用のブロードバンド回線申し込まないってのもありかな・・・
これってADSLと同じくらいだよね?
914 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 12:05:36 ID:???P
そうですねー休日はやはり釣りが一番ですよねー
915 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 12:09:29 ID:???0
ちょっと前まで南関東は釣りするような天気じゃなかったがね。
916 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 12:13:03 ID:???0
>>913
周囲数キロに他にユーザーが居なければそれくらいの
速度がずっと出る可能性もあるけど、それはたぶん
ありえないので、PHSより速い程度と思っておいた方が
幸せなのではないかと…。
917 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 12:31:55 ID:???0
>>912
今の2ちゃんにそんな頭のいい奴、才能のある奴が残ってると思うか?
918 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 12:55:43 ID:???0
>>912
PDA対応とザウルス対応じゃだいぶ開きがある。最近PDAといっても
ザウルスは無視されてること多いから
>ザウルスで使えるなら、一番幸せになれるんだがなあ
そのとおりですね
919 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:12:20 ID:???0
大域食いつぶしてるようなユーザーに対して基地局レベルで制限かけることできるのかね?教えてエロイ人。
920 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:36:48 ID:???0
D01NEからNX(CFカード)への機種変更ってできるのかな・・・
カードタイプはSIMカード入れ替えるだけなんだが
921 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:37:55 ID:???0
「わからない」が芋の回答。
ちなみに携帯電話の場合基地局レベルどころかユーザレベルで規制は可能。
922 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:38:50 ID:???0
D01NXとC01SIによる定額コスト競争始めれ
923 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:41:57 ID:???0
エリアが不安な奴は様子見て人柱の報告聞いてから契約しろっていう奴居るけど、
自分とまったく同じ人柱が居るわけが無いんだから結局契約しないと使えるかどうか
って判んないんだよな。
で、実際契約して使えなくて解約すると高価な粗大ごみが残るわけだが、そんな物
は要らないから、使えないサービスを理由に返品受け付けてくれないかね?
繰り返すけど、解約して端末が欲しいわけじゃない。サービスが使えなかった場合に
返品を受け付けるか、端末のレンタルサービスで実際に確認させてくれないとエリア
に不満があるサービスは受け入れられないんじゃない?
924 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:44:42 ID:/jKwIpM60
>>916
PHSより早いって話しも根拠無し。
イーモバが1セクタを加入者何人で共有
させるつもりか、ハッキリしないのに速度の話をしても意味ないよ。
俺はPHSより早けりゃいいよ、って言ってる奴もADSLの代わりになると思ってる奴も、脳内お花畑状態なのは同じだよ。
925 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:46:41 ID:???0
ザウルスはユーザーが勝手にやってくれるので放置します
926 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:47:56 ID:???O
確かに同じ環境の椰子の報告があるとは限らないな、しかし急いでいる訳でなければ何ヶ月でも待てばいい
927 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 13:48:06 ID:???0
>>925
うわーん。そんなこと言わないでー
928 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 14:00:20 ID:???0
EMのUSBモデムタイプの正体ってコレ↓なんだろうなきっと・・・45,255円だって・・・
http://www.google.co.jp/gwt/n?site=search&mrestrict=chtml&hl=ja&q=Huawei+E220+HSDPA+USB+Modem&source=m&output=chtml&ei=D_8FRoLzOI34JJr-qusD&ct=res&cd=2&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.expansys.jp%2Fp.aspx%3Fi%3D141528
929 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 14:01:42 ID:???0
ザウルスに関しては♯次第でねえの?
リナザウのLinuxは手が入りすぎてて外からじゃ手の出しようがないみたいだし。
930 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 14:08:30 ID:???0
PHSよりちょっと早い程度か・・・
それならやっぱり、esにしとこうかな。
esなら、回線速度はあまり速くないが、携帯とPDAが1つにまとまり、PDAとノートPC用のモバイル回線が1契約で済み、
本体価格も安く、長期契約をする必要ないもんなぁ
Bluetoothカードが出れば、PCと青歯接続も出来るようになるし。
931 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 14:18:03 ID:???0
>>930
結論が出てよかったな。おめでとう。
アンチ荒らしに変身せずに、そのままウイルポスレに引っ越してくれ
932 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 14:23:16 ID:mPa2JB7X0
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0704.htm
933 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 14:35:15 ID:???0
>>929
チーム解散してるから出ないよ
934 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:01:44 ID:???0
>>923
君の言うとおり。受け入れた奴だけが契約すればいいから
指くわえて黙ってみてたらどうだろう。
ついでに、>>924は、ここで一体何をしたいんだろうなw
935 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:11:24 ID:???0
>>924
アンテナを数人で共有しなければならないほど契約数があるとでも思ってるのか?
>>931>>934のようなアホがいるからイーモバイルは糞と言われる
936 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:18:06 ID:???0
>>935
現時点の契約数と将来の契約数を同時に語ってもな
将来契約者が増えれば契約者あたりの帯域は減るけど、それをどう評価するかは時期尚早
イーモバイルの本社は毎日観察してるけどあんまり熱気は感じないなあ
937 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:23:26 ID:???0
キモイよお前
938 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:24:19 ID:???0
>>935
おまいもアホじゃんw
939 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:25:12 ID:???0
>>936
出入りの業者かなんかで毎日中に入っているのか?
ちなみに幕張にある富士通やNTTやSHARPやIBMなんかは
毎日外から眺めても熱気なんか感じません。
940 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:32:43 ID:???0
>>935
基地局を共有しないってことは、イー・モバイルの契約者は
初年度内では数千人、数年後でも数万人レベルで終了?
データ専用の初年度ですら30万人を目標にしていたよね?
941 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:52:23 ID:???0
>>940
目標が達成できると本気で思ってるのか?
942 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:53:14 ID:???0
毎月5980円で基地局を占有できる業者があると聞いてやって来ました。
943 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:53:15 ID:???0
煽りたいだけのw君がまた来てるな
944 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:54:03 ID:???0
>>943
>>943
945 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 15:57:49 ID:???0
基地外は目標が高い
946 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 16:00:59 ID:???0
目標=現実ではない
目標=採算ライン
947 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 18:11:43 ID:???0
>>930
> Bluetoothカードが出れば、PCと青歯接続も出来るようになるし。
Bluetooth miniSDカードで[es]をモデムにはできないよ。
948 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 18:22:49 ID:???0
>>947
ソースは?
949 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 18:25:38 ID:???0
>>948
[es]のWindowsフォルダ
950 名前:947 投稿日:2007/03/25(日) 18:37:28 ID:???0
>>948 製造元のspectecに問い合わせてみ。
951 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 18:58:59 ID:???0
>>950
製造元のSpectec版はDUN-GWに対応してないから、日本語版を販売するIBS JapanはDUN-GW対応のソフトを付けて販売したいと言っていたはずだが・・・
952 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 19:08:29 ID:???0
> 販売したいと
ww
願望かよ
953 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 19:18:03 ID:???0
>>952
自社製造じゃないOEM品だし、Spectecみたいないつ販売できるかわからない会社のものを使う以上、確約できるわけないだろ
それに「販売したい」っていうのが願望なら、この手の業者の大半がショーとかでいってるのはみんな願望ってことだよなw
954 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 19:21:53 ID:???0
論点のスリカエキターw
955 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 20:00:06 ID:???0
ってか日本語版を出すかどうかもぁゃιぃ。簡易マニュアル以外は英語のままかも。
956 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 20:02:26 ID:???0
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSB-831.html
957 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 20:22:10 ID:???0
>>955
IMSW-822の時はドライバーも日本語化してたし、そんなに心配することはないかも
958 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 20:54:33 ID:???0
EM・ONEが出てから興味を失ってチェックしてなかったけど、ES用のBluetoothカードってまだ発売されてなかったのかよ。
なにやってんだ。
959 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 20:59:13 ID:???0
[es]用のBTカードが発売されるころには、BT内蔵の[es2]が発売されてるような気がする・・・
960 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:10:38 ID:???P
それは無いな
なぜなら
961 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:16:33 ID:???0
なぜなんだぜ??
962 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:17:31 ID:???0
なぜならば!
963 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:19:27 ID:???0
一旦CMで〜す
964 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:22:22 ID:???0
WinMeとか古いOSには対応しなんだろうか?
965 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:31:17 ID:???P
しなんよ
966 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:35:20 ID:???0
>>959
willcomの端末はドコモ的なラインナップにするからなあ。
最新機能全部入りの端末は作らないで、機能を削ることで特徴付けする。
京セラ機に青歯が復活したらes後継機には付けないような気がするよ。
967 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:39:32 ID:???0
SIMに内蔵されるものをわざわざ側につけないだろ
968 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:45:36 ID:???0
SIMにアオハ内臓されるのはいつごろなの?
typeG+青は内臓なら最強だな
969 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 21:56:05 ID:???0
SIMに青歯内蔵なんてのはソースも何もないただの妄想です。
970 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 22:12:52 ID:???0
もし内蔵できたとしても、あの小さいW-SIMに通常のアンテナとBTアンテナ付けて干渉しないように設計するのはものすごく大変だと思う
多分、実装できたとしても干渉しまくって同時には使えないとか、それぞれの速度が半分以下になるとかって言うオチかもw
971 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 22:18:34 ID:???0
何でお前等ウィルコムのスレでイーモバイルの話して
イーモバイルのスレでウィルコムの話してるの?
972 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 22:23:33 ID:???0
どうせ見てる住民は同じなんだからいいじゃん
973 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 22:31:11 ID:???0
普通にスレ違い
974 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 22:52:55 ID:???0
>>970
おめぇみたいなド素人が心配するこっちゃねーよw
975 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 23:25:59 ID:???0
EM・ONEが10万は、性能とかPDA相場で分からんでもないが、PCカードが3万もするとは思えん。
SIM入れ替えOKにして1万以下で端末だけ売ればいいのに。
976 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 23:44:32 ID:???0
>>960
747 :いつでもどこでも名無しさん :2007/03/25(日) 16:24:45 ID:???P
BT内蔵SIMもそろそろ出るけどな
977 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 00:06:35 ID:???0
>>975
ウィルコムのtypeGでも26800円だから相場なんじゃね
978 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 00:21:06 ID:???0
>>971
聞こえるのか?!
979 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 04:23:48 ID:v3R+MLle0
あげ
980 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 05:02:21 ID:???0
simロックして低額で端末ばらまくってのが日本流。
simフリーにしたら、洒落にならん値段になるぜよ。
981 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 06:02:14 ID:???0
たくさんの人に使ってもらいたいのなら、ハードウェアの価格は下げなきゃね。
FONのルーターのように、無料で配るぐらいのことやれよ。
982 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 06:24:16 ID:???0
それの失敗例が解約厨を生んで売れば売るほど赤字の携帯
おかげで端末代を通信料金に転嫁されてるから馬鹿高い通信費を永遠に契約しているみんなで支払うはめにww
983 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 06:26:40 ID:v3R+MLle0
SIMフリー価格20万でいいジャン。
それでだれも文句ないだろ?
984 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 06:36:39 ID:???0
HIMロックのおかげで今だ迷ってる俺さガット
985 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 07:43:38 ID:???0
SIMなし品の放出発見。色が違うけどエンジニアサンプルかも。他に貼るなよ!
ttp://www.rakuten.co.jp/basshodo/572391/623786/
986 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 08:10:43 ID:???0
EMONEを文鎮扱いかよw
987 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 09:27:54 ID:???0
>>984
氷室京介?
988 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 10:43:25 ID:???0
不覚にもわろた
989 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 12:56:20 ID:N7tI5Od80
イー・モバイル、新規参入への強い意気込み 3/26
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/26/news027.html
既存携帯キャリア・キラーとしての意気込みには同意なんだが、右の
- D QUICK POLLでは依然として「興味ナシ」が50%なのは、どーしてよ?
自分としては、具体的に携帯キラーとなる行為(SkipyやYouFonの
積極的プッシュ)をしていない、無料とは言えないワンセグを安易に搭載
(総務省に配慮?)、なので「様子見」の立場なんだが…なぜ興味ナシですか?
990 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 12:58:30 ID:???0
Skipy>>Skype トチッタ
991 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 13:06:26 ID:???0
>どーしてよ?
携帯キャリアのARPUが昨年4ー9月期三社平均で6403円
こんな状況なのに月5980円という料金設定にしてる時点で大半のユーザは引く。
もちろん理由はそれだけじゃないけど。
992 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 13:14:05 ID:???0
例えば紅茶にしたって50パック500円のを買う人もいれば
25パック4000円とかのを買う人もいるし、そもそもからして
ティーパックのなんて買わん、て人もいる。
同じくらいの商品性能(機能・利便性・信頼性)なら安いに
こしたこたーないと思うけど同じ商品ではないわけで。
まあ、わかんないならFOMA買っておけば?と。
そういう層は今のところターゲットにしてなさそうだからさ。
993 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 13:24:15 ID:???0
ところが違うらしい。
> イー・モバイルが本命視しているのは,「i モード」や「EZweb」,「Yahoo!
> ケータイ」といった携帯電話向けデータ通信サービスの利用者だ。
>
> あるイー・モバイル関係者はこう決意を語る。
> 「i モードからユーザーを奪回しなければならない」
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/pdf/ncc20070301_1.pdf
無謀つかメチャクチャというか・・・
994 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 13:43:15 ID:???0
無謀と言うか、ある意味馬脚をあらわしたというか
995 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 13:47:05 ID:???0
>>989
ITメディアがソフトバンク系だから
996 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:11:04 ID:???0
仮に「奪回」に成功したとしてもそこから先のビジョンがないんだよな。
なんで各社がi モードとかのサービスに注力してるのかと言うと自社
サイトを絶対的なポータルにできるからなんだよ。
例えばショッピングサイトへ誘導した場合売上の数%がコミッションと
して入るとかそういった事が簡単にできる。
だが汎用のブラウザで通常のPCサイトへアクセスさせる芋ではおいそれ
とそういう事はできない。
定額制であるにせよ「パケ代で稼ぐ」という古くさいビジネスモデルしか
提案できない会社に先なんかないと思うけどね。
997 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:15:22 ID:???0
>>993 タテマエとホンネを理解しましょう:)
「とりあえず、うちはニッチなところを細々とやっていきますよw」
なんていう代表取締役あんまり聞いたことない。
998 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:22:45 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/17/news075.html
――ボーダフォンを買収したことで既存事業者になったが、“新規事業者として”免許を割り当てあられた1.7GHz帯は返上するのか。
孫氏 今後、我々が新規事業者の側面を残すか、既存事業者と位置づけられるか総務省とも相談しながら考えたい。
ただ「新規事業者でないから」という理由で返上する必要があるなら、我々は既存事業者としてのイコールフッティング(対等な競争条件)を要
求していくことになる。以前も議論があったように、800MHz帯のような浸透率が高い電波を我々は持っていない。ドコモやauと比べて、この後
高速データサービスを展開していくのに十分な帯域を持っているのかどうか。よくよく議論していきたい。
999 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:29:37 ID:???0
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ ( _●_)ミ ( _●_)ミ クマ
. / ._ |_/ノヽ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
1000 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:30:29 ID:???0
1000
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】 ( 新着 : 1001 件 / 総件数 : 1001 件 )
Powered by FreeStyleWiki / FXテクニカル分析&業者比較Blog / 車中泊まとめWiki