トップ 履歴 一覧 ソース ヘルプ ログイン

【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part13

【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1210576843/l50

1 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:20:43 ID:VSOcIUAA0 

EMOBILE EMONSTER (S11HT) のスレ。

■公式サイト
EMOBILE http://emobile.jp/products/ht/s11ht/
HTC    http://www.htc.com/jp/product.aspx?id=33762

■EMONSTER(S11HT)まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/
http://wikis.jp/emonster/index.php

■Mac中心ネタはこちらへ
マカーのためのEMOBILE SHARP EM・ONE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175664680/ ※新Mac板
マカー専用!EMONSTER(S11HT) Part8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1207708971/

■ジョートク割ネタはこちらへ
【ジョートク割】EMONSTER (S11HT)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1208706535/

■前スレ
【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209911977/

2 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:21:19 ID:fNAe1fxy0 

全国の消費生活センター_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

3 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:25:08 ID:TYWNTmDK0 


4 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:28:28 ID:KD2nE6x80 


5 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:30:03 ID:rMK/okUw0 

じゃあ俺も乙

6 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:37:17 ID:RdvRBEXwP 

だから先月にEMEM割を適用されるかちゃんと確認しろってあれだけ言ったのに

7 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:42:10 ID:n/7/XQypP 

>>1

8 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:42:27 ID:lpUmTLFa0 

前スレの最後はネガキャン工作員だろ。ID真っ赤だし。

9 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:43:42 ID:fNAe1fxy0 

>>8
俺のこと?お客様なわけだが
この会社ほんとに腐ってんな

10 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:48:35 ID:jKt7DmL40 

>>6
結局回線どちらか日割計算になる月は駄目ってことでいいのかな。
これで来月なってなかったら面倒だけど大丈夫と信じるか…

11 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:49:59 ID:DowzWo5m0 

ネフロでページの送りと戻りを
スクロールキーに割り当てるのって
出来ないんだっけ?

12 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:53:53 ID:RdvRBEXwP 

>>10
※ それぞれの回線契約において日割り計算が発生しない暦月から適用となります。
回線契約のどちらか一方でも月途中(1日以外)に新規契約又は解約された場合、該当月の割引は適用されません。

13 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:54:31 ID:DFn3nquH0 

>8

こんなとこで吼えてないで
サポセンなりに文句いってこいよ

14 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:57:08 ID:8hnL13530 

おれ、先月かすせんにセット割りの確認したのよ。間違いなく適応されていると。
今日電話したらその日が請求統合の申し込み日になっていて、月末のお申し込みなので適応できませんと。

15 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:57:43 ID:lpUmTLFa0 

>>9
お前が契約内容をよく確認していないだけだろw
>>13
アンカー間違ってない?

16 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:58:15 ID:fNAe1fxy0 

>>9の間違いか?w
とっくにサポには文句言ってるってww
小学生じゃねーんだからよw
国民生活センターと総務省にも問題会社として告発しておりますよw

17 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:58:28 ID:DFn3nquH0 

>15

ごめん、>9

18 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 16:59:48 ID:DFn3nquH0 

>16

じゃあ、結果がわかってからでいいので
それまで、この話はなしということで。

19 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 17:00:03 ID:fNAe1fxy0 

詐欺的な手口で小銭稼いでるってな

20 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 17:11:22 ID:uwOLEmke0 

通話プランが始まって最初の請求で混乱でもしてんのか、ぐだぐだだなあw
データのほうで1年間やってた実績はなんだったんだろう

21 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 17:18:56 ID:fNAe1fxy0 

>>20
担当社員と下請けが無能なんだろ

22 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 17:22:27 ID:uwOLEmke0 

ちなみにうちの請求額は4979円だった
ケータイプラン新にねんのみ

・・・この1円はなんだろう
まさか従量分の天井に達してなかったのか?w

23 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:03:12 ID:lNCBfyCm0 

>924 白ロムさん 2008/05/12(月) 00:26:17 ID:fNAe1fxy0
>早くもイーモン飽きてきた。
>やっぱ画面がQVGAだからWEBみてるとイライラしてくる
>アドエスをイーモバで出してくれ

>931 白ロムさん 2008/05/12(月) 01:09:23 ID:fNAe1fxy0
>emone買えばよかった

>988 白ロムさん 2008/05/12(月) 15:19:46 ID:fNAe1fxy0
>請求明細見たらEMEM割適用されてねーしw
>この会社ほんとにデタラメだな
>詐欺で契約取り消ししちゃおうかな

芋犬持ってないのにEMEM割りとはこれイカに…。

24 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:04:48 ID:TYWNTmDK0 

工作員認定しちゃっていいのかな?
まだ時期尚早?

25 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:10:49 ID:fNAe1fxy0 

>>23
その夜中のヤツは知らないぞ

26 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:11:45 ID:TYWNTmDK0 

よくある同一IDの別人ってやつか

27 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:26:42 ID:GFGttqgh0 

emnet経由だと同一ID多いんじゃなかったか?

28 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:37:56 ID:pCeoBCuY0 

上海で中国移動のSIMカード買って利用中。

電話はすぐ使えた。
データ通信はembに代わるcmnetという
という設定を作ったら、使えるようになった。

この書き込みも2++から。

29 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 18:38:42 ID:+RmorVkn0 

芋火消し工作員の集合場所はここですか?

30 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 19:25:02 ID:AT26T0530 

>>11
ジョグダイヤルの↑↓じゃダメ?

31 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 19:25:15 ID:fNAe1fxy0 

悪質な詐欺会社はここです。

32 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 19:55:27 ID:mffrp54y0 

前スレだと4/28契約で日割りじゃないってのは謎かも。上限までいっただけとかならわかるけど。

33 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:00:58 ID:cVFdidcQP 

>>32
前スレの最後の方、流し読みしちゃったけど
事務手数料が、って人もいたよね。
でも時期的には事務手数料ゼロ円キャンペじゃなかったっけか。

34 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:04:43 ID:geZsN2Qo0 

質問させていただきたいのですが、赤SIM使用でEMONSTER運用(黒塩漬け)と
黒SIMを普通に使用する場合の具体的な違いはあるんでしょうか?
どのケースの場合、こちらが有利であるとか教えて頂けませんか?
現在D02HWをライトプランで使用中です。
質問ばかりで大変申し訳ございませんが、よろしければご教授くださいませ。

35 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:11:51 ID:fNAe1fxy0 

>>32
黒SIMメインで使うために、イーモンスターをデータプラン
(4980円)にしました。
そしたら、4/28契約で、三日で4980円請求ですよ。
これって詐欺ですよね?

36 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:16:45 ID:SPL8i55f0 

>>34
赤・黒どちらをメインでいもすた運用するかは
すべてのプランで割引適用される芋犬のみ重要

貴公の場合は黒シム1000円分、
赤シムでライトの定額上限まで使うのが安上がりでねえの

37 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:23:26 ID:SPL8i55f0 

>>35
釣りじゃなければカスタマーに電凸しる。
通常は日割り決済

38 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:26:16 ID:fNAe1fxy0 

>>37
いやだから電話したけどコレが正しいって言われてるからむかついてんだって

39 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:26:52 ID:fNAe1fxy0 

俺が詐欺詐欺言ってる理由わかった?

40 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:28:55 ID:fNAe1fxy0 

販売員の説明も全部ウソ・デタラメだったし
どうやって支払い拒否したらいいかな
カード会社に相談してみるか
詐欺にあったから支払い拒否するって言えばいいかな

41 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:29:40 ID:mffrp54y0 

>>33
前スレで9000いくら請求きた人だけど契約時の確認事項に事務手数料は初回請求にあわせて請求ってのがあった。
…正直12は見落としていた…自分が間抜けなだけだが。まあ先月はEMONEしか使ってないし。

>>35
私は600いくらの日割りになってた。37の言うとおり電話するべき。

42 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:30:32 ID:CT6MmPob0 

俺はちゃんとemem割引適用されてた。一週間前にハガキ出したから不安だったけど、電話で確認しまくったからよかったかな・・・

43 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:32:33 ID:geZsN2Qo0 

>>36
お答え頂きありがとうございます。
屋外(無線LAN接続が出来ない状況)にて黒SIMでwifiルーター化した場合
通信料はケータイプランの上限までしか発生しないのでしょうか?
データプランでないとノートPCのルーターとして使用する場合などにおいて
例えば他のキャリアのプランの様に定額の規定外として判断されますか?
通話機能やMMSなども使えるとより一層魅力的ではあるのですが、
定額でどの端末でもネット接続可能な環境を作れるのならそちらを優先したいと考えています。
度重なる質問で申し訳ございませんが、教えて頂けませんでしょうか?

44 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:42:38 ID:7ZfA/kul0 

>>40
とりあえず消費生活センターだな
マジで
んで頑張って戦ってくれ、今後のために

45 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:53:08 ID:mffrp54y0 

>>40
とりあえずemonsterのご利用期間を確認。データプランで4/28〜4/30で日割りにならず4980円であることを確認。
これが4/1〜4/30になってるなら契約した日が4/28であることを示すレシートとか領収書&契約申込書、確認事項etcの紙を確認。
ついでに契約内容がデータプランになっているか確認。二回線あるならそれぞれの契約期間と料金を同じように確認。
その後44じゃないかな。書類関係は早めに確認しといたほうが無難。

46 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:56:54 ID:dOsJjjmh0 

今日の請求確定後、2回ほどカスセン電話したが、
あいつらの口からはすみませんという言葉は絶対でてこない。
それがイーモバイルクオリティ。

たかが、という金額だが納得いかない金は払いたくない。
来月分で相殺というかたちでとりかえしたからまあ、いいが
こんな事の後だから、来月請求確定するまで安心できない。

ありえないっす

47 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 20:58:47 ID:+TqfVv+D0 

>>38
>月途中での新規ご加入またはご解約は、基本使用料を日割り計算いたします。
ウエブではこう説明されてるから、カスタマーがバカなだけ。
あそこのカスタマーは平気でウソをつくから、
バカなカスタマーにあたったら分かる人に電話変わるよう強くいうべき。

あと販売員の悪口はやめれ、彼らも被害者だ。
現場に連絡・準備期間なしに突発的に新プラン発表する本社が悪い。
相談すると、バカのカスタマーと俺らの代わりに戦ってくれる。

48 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:01:06 ID:fNAe1fxy0 

>>46
> たかが、という金額だが納得いかない金は払いたくない。
同感です。

49 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:13:37 ID:+TqfVv+D0 

>>43
赤SIMでも黒SIMでも、どちらも定額上限以上の料金は発生しない。

黒を寝かす場合は赤ライトプランのままでいいけど
赤を寝かして黒を運用する場合は
赤のプランを基本料金が安いスーパーライトに代えた方がいいな。
ただしライトからスーパーライトに代えたらADSLの無限割りがなくなるので
ADSLつけてる人はADSLの料金分、高くなる。

50 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:18:45 ID:Mv+/AtoA0 

QDzで電子メール送信選ぶと問答無用でsmsになっちゃう
いままでちゃんとsmsとmmsを選択できたんだけど…

51 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:30:42 ID:WYtKksdG0 

怪物くんで使える、着信音WAVファイルが無料ダウンロードできるとこってある?
ごく普通の着信音がいいんだけど・・

52 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:32:25 ID:n/7/XQypP 

>>43
てか、定額の規定外の使い方是非教えてくれw

53 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:36:30 ID:CqKu1PFN0 

支払い拒否は携帯各社共通ブラックリストに載るのでお勧めできない。
さっさと解約して1か月分の通信費+端末代払って忘れるのが吉
即解約だと各会社個別のブラックリストには載るが共通ブラックリストには載らない

54 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:44:00 ID:CT6MmPob0 

料金の話で盛り上がってるところ悪いんだけど、前スレのS2Pを動かせた人いないかな?
改造で動くようになるなら教えてもらいたいす・・・

55 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 21:53:05 ID:fNAe1fxy0 

空気嫁

56 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:00:51 ID:CT6MmPob0 

ごめん

57 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:03:16 ID:56NcUD8Q0 

>>55
お前こそいい加減スレ違いだから。

58 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:05:24 ID:H1X9Zq6i0 

>55

これ以上やりたかったら、自分でスレたてて
そっちでやってくれ
迷惑だ

59 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:09:02 ID:jKt7DmL40 

>>47
カスタマーってのは我々の事かい

60 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:09:56 ID:di8ai1RD0 

>>40
おれだったら騙した販売員を絶対に許さないな。

61 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:12:41 ID:d5uf8x660 

スレ違いだとはおもわんが。
いっとくが明日はわがみだ。

ご請求の話題がスレチなら、今後料金プランの話は一切スレチということで。
てか、自分が興味ないものを簡単に排除するのやめれ。

62 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:17:55 ID:e7e5J2HH0 

スレチじゃないけど、>>55はありえない

63 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:18:40 ID:+TqfVv+D0 

>>59
すまん、カスタマーセンターのつもりで書いた。
カスセンにしたほうが、たしかに誤解まねかんな。

64 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:24:09 ID:ZMpwX9Yi0 

客とイーモバイル社員が殴りあってるスレはここですか?

65 名前:61 投稿日:2008/05/12(月) 22:30:10 ID:qwyL9U5F0 

すまんかった。はやとちった。

たしかに55はありえんな

66 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:44:32 ID:pH73u19N0 

基本料金日割りでも、おいらの場合は初日でパケ代MAX。
まあ上限4979円で納得!

67 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 22:49:45 ID:fNAe1fxy0 

>>66
これって月後半契約だとかなり損だよね?
先に教えろや糞販売員

68 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:24:31 ID:z7Fbtf5Z0 

おまえら激しく貧乏くさいですね

69 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:28:52 ID:WNAsvY6/0 

>>68
金額の問題じゃなくって、払わなくてもいい金を勝手に持っていかれて涼しい顔をしていられるほど人間が出来ていないものでね。

70 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:34:48 ID:1OcM1lyE0 

イーモバイル総合スレ行けよ
そっちで思い切り愚痴っててください

71 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:41:24 ID:ij+LzWUB0 

月額基本料1,000円分のパケット数って、23,825パケット=約2.9MB。
って事は、上限いくまでの転送量は、15MB以下ってことでしょ(違ったら訂正して)

これだと1日で上限いってしまう人多いと思うので、日割りはほとんど意味が無いと思う。
確かに >>67のように月後半だと損した気分だね。

そんな俺は、月後半どころか、4月最終週契約なんだけど、パケ代MAXでした(泣)

72 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:41:53 ID:WDSu+PAh0 

別にはじめからたいして要らない物買ってるんだし1000円ぐらいどうでもいいと思うけど
EMONEは糞使えるけど、これはいらんだろ。見た目はまあまあだが、QVGAでもっさりの時点でなし

携帯のサブ機としてならEMONEのほうがはるかに優れている

73 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:48:34 ID:9h9b1Yzg0 

>>72
アレを片手で持てるおっきぃ手がほしいよ

74 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:50:00 ID:zTNY1lMD0 

>>43
1年前 赤SIMであるEMONEをデータプランでADSL付きで契約、
今年の3月にS11HTをケータイデータセットで契約。
4月中に5月からとしてS11HTをデータプランに切り替え、EMONEを
スーパーライトプランへ変更。
ADSLは変更時点でデータプランがないと申し込み(変更)不可な上に
当月には切り替えができないため5月中は単独で支払い。
6月から赤SIM冬眠、黒SIMでデータプランと無料ADSL。

このやり方はイーモバイルに聞いた方法。

75 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:53:37 ID:TZtQSnl40 

やっぱりケータイプラン選択で正解か

76 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:54:12 ID:9h9b1Yzg0 

>>74
それだとEMEMセット割対象外になるんでしょ?

77 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:54:24 ID:fNAe1fxy0 

>>72
>>71の意味分かってないでしょ?
1000円で済んだら俺もこれだけ暴れねーよ
これは罠としか言いようがない。

78 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:55:09 ID:d+lLcYk40 

CorePlayerでBluetoothなヘッドフォン使っているんだけど
CorePlayer落とすと再起動するまでCorePlayerが起動
できなくなるのって俺だけ?

再起動めんどいっス。

79 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:58:07 ID:ij+LzWUB0 

料金ネタが続いているところ申し訳ないが、青歯使っている人は、DUN安定している?
データ転送中は大丈夫なんだけど、転送が終わって待機中にブチブチ切れてしまう。
ちなみに母艦はXPです。

80 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/05/12(月) 23:59:30 ID:nUDmylFw0 

>>77
ハイハイワロスワロス

81 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/12(月) 23:59:35 ID:3pBV5eurO 

skypeのスピーカーさえ切りかえられたらな

82 名前:前スレ649 投稿日:2008/05/13(火) 00:01:22 ID:4Src7tag0 

>>54
改造で動くようになるよ、以上!

83 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:05:06 ID:aa9hSPEO0 

>>77
単発IDのあおりとかスルーしときなよ

84 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:15:14 ID:ZLB9/V7q0 

どんな罠なんだろうw
自らすすんで月末に契約したのにwww

85 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:21:08 ID:snx5l/5Q0 

いもすたをモデムとして、ブラウザ目的の為に

IPOD TOUCH、ノートPC、SIM差し替えでEMONEも契約・・・?
とかどれにしようとか考えてたらキリが無くなってきたorz

電車での通勤時に使いたいだけなんですけどね。

いもすたで使えるブラウザもoperamobile含め全て使ってみたけど、
世界が変わるならそうしたいなと

86 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:31:28 ID:/uWawT6W0 

>>84
基本料金1000円のケータイプランじゃなくて
データプラン契約でも数日しか使ってないのに上限まで行くんだぞ?
変じゃないか?
販売員のボケも日割りです、と明言していたわけだが。

87 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:36:24 ID:HjZyYYPA0 

>>86
基本料金、または無料分のデータ料金は日割りだけど
それを超えた上限は日割りで安く設定してくれるのではなく、4980円のままと・・・

でも4980円請求されたということは、
例え3日の使用でも4980円以上の通信したということじゃねえの?
じゃあ、損はしてないやん。損した気分にはなるけどさw

88 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:41:52 ID:/uWawT6W0 

>>87
まあそうなんだけどさ
まあここで暴れたら多少スッキリしたよw
おまいらおやすみノシ

89 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:49:10 ID:+/b2yVFL0 

>>79
今とっさにDUNやってみた。
3MBぐらいのファイルでやってみたけど平気だった。
もっと大きくないとだめ?
さっきまで光回線だったけど、とっても快適。

やり方は下を参考にしました。
ttp://wikis.jp/emonster/index.php?FAQ#ef4df7b0

ちなみに母艦は2003Sever Standard Editionでした。
でもXPと大して変わんないと思う。

回線変わったのでID変わりました。たぶん。
さっきはd+lLcYk40。

90 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:55:25 ID:AnNSG+3+0 

emnetメールの送受信できん。
毎回IE立ち上げてGoogle開いてからじゃないとメール送受信できず
接続エラーになる。なんでだろ

91 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:56:50 ID:Toa30FrT0 

>>78
CorePlayer 1.2.4 にて、BTヘッドフォンはモトローラのS9
常時起動ソフトはPQz2のみで、20日間程度利用しておりますが

同じ症状にはなったことはないですね、今のところ

92 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 00:58:10 ID:LFtKjOuI0 

これって結局ipodtouchとアドエスの専用モデムってこと?
だったら月280円のでいいんでないの?

93 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:02:42 ID:Toa30FrT0 

>>89
その位のファイルをダウンロードとかだと問題ないんですけど

Webブラウザでふらふら、動画サイトとかを断続的にとかやると
いつの間にかタイムアウトに・・

いらつくわーw

94 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:06:27 ID:aa9hSPEO0 

なにが結局なんだかw

95 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:06:49 ID:jD7foa1/0 

Netfront3.5がいつの間にかバージョンアップしたみたいで、
cabファイルが新しくなって期限も8月31日までになってるね。
(NFB35EN_WMPRO_R006CV.CAB→NFB35EN_WMPRO_R007CV.CAB)

で、インストールしてみたんだが、文字が豆腐になった。
システムフォント変えたりNetfrontの日本語mui入れてた影響とかかもしれないので
いろいろ試してみるか・・・

96 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:07:51 ID:Toa30FrT0 

>>92
というか、adesみたいに初代W-ZERO3から段階的に鍛えられた人でなく、
WM初心者さんたちがWMに期待しすぎて、裏切られるという最初の洗礼を受けている段階ですし

それに、はなからipod touchのモデム利用の人も、他に比べて圧倒的に多いですしね

97 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:08:15 ID:+/b2yVFL0 

>>91
ありがとうです。
こちらはCorePlayer 1.2.4で、BTヘッドフォンはSonyのDRC-BT15Pです。
常時起動ソフトはなんだろう。えーと、、、

AVRCP
SortInchKey
WkTASK

ってところでしょうか。(バージョン省略)
とりあえず、SortInchKeyとWkTASKの常駐はずしてみるっス。

98 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:11:00 ID:+/b2yVFL0 

>>93
とりあえず、400MBぐらいのファイルを落としながらふらふらと
楽しみ中です。動画サイトもいっとこうかな。

99 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:12:13 ID:Toa30FrT0 

>>97
>常時起動ソフトはなんだろう。えーと、、、
>
>AVRCP
>SortInchKey
>WkTASK

AVRCPですか・・
なんか、怪しい悪寒

操作が面倒になりますが、SortInchKey、WkTASK外しても駄目ポだったら、AVRCPも外してみましょう
基本的には、単品で使ってダメだったら諦めるという方向でいかないと・・

100 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:12:15 ID:5mLPNxAI0 

>>95
NF起動したまま2++のreloadやってみそ

101 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:15:14 ID:FY+yMOlM0 

yahoomailの送受信がうまくいかないや
初回だけでしばらくすると使えなくなる

102 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:15:29 ID:Toa30FrT0 

>>98
なにかを落としながらでなく、通信を断続的に、つまり通信しない状態
(emonster側でH->Gに変わる数秒間程度)を繰り返している方がオカシクなる事が多いようなんですよね

103 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:16:53 ID:FY+yMOlM0 

yahoomailの送受信がうまくいかないや
初回だけでしばらくすると使えなくなる

104 名前:95 投稿日:2008/05/13(火) 01:17:39 ID:jD7foa1/0 

確認不足で申し訳ない、
フォントの設定がPDCになってたので日本語ページが豆腐になってたみたい。
MeiryoKe〜を指定してやればちゃんと表示されるようになった。

>>100
フォローありがとう、とりあえずNF単体で表示されるようになったので大丈夫です。

105 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:19:24 ID:3t5ST+P30 

>>79
俺もDUNで安定運用してる。
仕掛けるのは主にWM5のTreo750vと、VistaのVGN-UX91からなんだが。
たまーに繋がらなくなるときは、EMONSTERをリセットしてやればおk。
しかしWM6のEM・ONEやAdesからのDUNが、ブログを参考にやってもまったくうまくいかないのが辛い。
何がいかんのだろう?

106 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:20:47 ID:3t5ST+P30 

ところでKeyHoleTVちゃんと使えてる?
なんだかONLINEに繋がった瞬間に落ちるようになってしまったんだが……
再起動してもぜんぜん繋がらないよ……

107 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:22:55 ID:HjZyYYPA0 

>>95
情報サンクス

変わったのは期限だけかねぇ?多少のバグフィックスはされたのだろうか?
個人的にはさっさとローンチして欲しい。例のバグさえ直してくれたら金払うしさ

108 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:23:53 ID:+/b2yVFL0 

>>102
断続的っスね。
うんではそんな感じにやってみます。ちなみにふらふらしながら
動画見ながらファイル落としながらは平気でした。

109 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:24:46 ID:Gt2ELvQcO 

あまり話題に出てこないけど、通話の方はどんな感じ?
今度芋星に乗り換えて芋星一つでいこうと考えてるんだけど、
データ通信の話聞いてると不安になってきた

110 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:29:11 ID:9g7nvKAA0 

>>99
再起動せずにSortInchKey、WkTASK常駐はずしたところ
大丈夫になりました。
でもそのまま上の2つを1つずつ常駐しなおしながら
試してみたら1つでも2つでも再現できなく・・・
なんだろう・・・

ってことで、再起動させてちくちくいじって見てみます。
ちなみに光回線に戻ったのでID変わりました。

111 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:29:13 ID:aa9hSPEO0 

>>95
aboutみても006のままだなあ

112 名前:95 投稿日:2008/05/13(火) 01:35:57 ID:jD7foa1/0 

>>95
BuildNoはあがってるみたい。
前は4??だったのが520になってる。

気付いた動作差分は、ページを戻ったときに
ちゃんと元のスクロール位置に戻るようになってる。

動作も軽快になってるような?(プラシボ???)

とりあえずしばらく使ってみますか

113 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:41:03 ID:xoIZG94A0 

>>95
GJ!!!

114 名前:110 投稿日:2008/05/13(火) 01:41:58 ID:9g7nvKAA0 

SortInchKey、WkTASKは関係なかったようです。
2つ常駐解除した状態で再現できました。

AVRCPですかねぇ。
タスクを閉じても裏で動いている感じみたいです。
再生したまま閉じてみたところ曲が止まりません。

ちなみに先ほど再現できなくなった理由はBluetoothなヘッドフォンが
ペアリングできてなかったからみたいです。
ペアリングしなおしたところ再現できるようになりました。

DUNなのを一緒にしてたのでペアリングが変(?)になってたのかなと
思います。

あああ、曲がとまらない・・・

115 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:49:59 ID:HjZyYYPA0 

>>112
日本語muiの旧バージョンは完全互換できてる?
オレの場合は一部英語表記のままだな。
メニュー周りも若干仕様かわったのかもね?

まぁ日本語muiのバーアップを気長に待つか

116 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 01:52:49 ID:aa9hSPEO0 

>>112
ああ
そっちは確かに520だね
おれもしばらく試用してみる

117 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 02:03:41 ID:xoIZG94A0 

前バージョンと変わりすぎ・・・
こりゃめんどくせえ

118 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 02:13:27 ID:pbRelZ2W0 

>>28
来週購入後初中国に行くので設定晒してくれると助かる。
ちなみにCMのSIMカードは持ってる。

119 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 02:25:56 ID:pGprQoiz0 

embが死んだ
何故だ

120 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 02:29:39 ID:KLWycNXU0 

坊やだからさ

121 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 02:32:56 ID:ONZnERZn0 

おっさんが集うスレはここですか?

122 名前:110 投稿日:2008/05/13(火) 02:33:21 ID:CJcHaIZf0 

>>99
結論、AVRCPでした。

裏で曲が流れている状態でTaskMangerなソフトを使って見てみると
裏でちゃんと動いてました。
でもCorePlayer(player.EXE)を閉じてしまおうとしてもそこで
TaskManagerがフリーズしてしまう感じでした。(TaskManager自体がもう不安定)

そして、AVRCPの常駐を切ってからやってみたところ全然平気でした。
TaskManagerも問題なく、CorePlayerを閉じようとしてもフリーズしませんでした。

ってことでお騒がせいたしました。
そして、ありがとうございました。原因が分かりました。
でもー、AVRCP使いたいなぁ。再生制御ほしい。

123 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 02:44:01 ID:ZmvjHVIS0 

ちなみに旧NF3.5はBuildNo:435だね

124 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 03:19:17 ID:EN3tYzMv0 

>>105
それって不安定ってことじゃん 1回でもリセットしたら高速通信の意味ないんじゃ

125 名前:108 投稿日:2008/05/13(火) 04:17:50 ID:FHPgzLyC0 

>>102
ネットワーク使いそうな常駐もはずして、ネットワーク使用率を
見ながら断続的にふらふらしてみました。
1時間半ぐらいしかできませんでしたが、不安定さはありませんでした。
emonster側がH->Gに変わる時も繰り返す時もない感じでした。

また、ネットするときはDUNでやってみますね。
不安定なことがあったらここで報告します。
今日はこのへんで〜

126 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 05:24:55 ID:g1SeUoIm0 

s2p一応動いたので報告
http://www11.uploader.jp/dl/emonster/emonster_uljp00018.zip.html
ここのs2p.exeを元のやつと入れ替えて使ってみて
あくまでも自己責任でお願いします
パスワード s11ht

127 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 05:38:00 ID:AnNSG+3+0 

>>104
じゃなくて95はNFをバックグラウンドにするとCPU使用率が上がる
例のバグが治ってるかどうか確認したいんでしょ
俺のためにもとっとと確認してください

128 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 05:38:58 ID:AnNSG+3+0 

>>127
95はじゃなくて100はだった

129 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 06:40:19 ID:AnNSG+3+0 

>>127
なんだバグ治ってるじゃん
画面も綺麗でいい感じ
しかしページのロードかレンダリングのために画面が固まる時間が長いな
その間も操作できれば言うことなしだったんだが

130 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 06:50:11 ID:7wN8rvK20 

連絡帳が表示されなくなるっていうバグ、直ってるな

131 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 07:19:53 ID:rK1w7hI90 

>>51
http://www.zoo-room.com/gallery/sound/index-sound.html

132 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 07:33:00 ID:F05r4OxGP 

>>106
おれも同じ状態
このまえ入れてみたけどダメでなんだこりゃとおもってそのまま放置w

133 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 08:04:51 ID:AnNSG+3+0 

>>129
あれ、NF35起動してると他のアプリ間のコピペが機能しないぞ
クリップボードがおかしくなるのか?
NF終了したら元に戻る

134 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 08:11:45 ID:AnNSG+3+0 

連投スマン
>>133
デフォルトブラウザにセットしてもデフォルトにならん
問題多いな

135 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 08:24:58 ID:AnNSG+3+0 

>>126
いただきました。帰ったら試してみます!
ありがとうございました!

136 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 08:56:35 ID:uSs2riF50 

>>106 俺は音声だけ聞こえて画像が出ない状態。最近見てなかったからいつからかはわからん

137 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 09:06:16 ID:DpPfx+Z00 

ネフロ、バグ直ったのはいーんだけど
設定クリアするのやめてくれ・・・
UAとか書き直すのめんどくせえぇぇ

138 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 09:09:42 ID:u8bhtd1Q0 

>>133-134
たしかにそのバグでるねぇ。
微妙に使いづらさが残るバグだわ

139 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 09:14:23 ID:+YAgrP9e0 

>>109
たまに通話に使いますが、結構いいですよ
受話も聞き取りやすいし、送話もちゃんとできてるようです

首都圏なら、1台持ちにしても良いかも
(漏れは怖くてSB6円携帯と2台持ちにしたが、取り越し苦労だったようです)

140 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 09:28:36 ID:8GzJjT6l0 

>>133
menu-edit-pasteじゃ
ダメでつか。

141 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 09:39:09 ID:AnNSG+3+0 

>>140
NFじゃなくて例えば2++のメッセージをコピーしてWordにペーストってのが
NF起動してるとできなくなる

142 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 09:53:27 ID:8GzJjT6l0 

>>141
NF起動中にq2chwmで>>141のレスを
wordにコピペしてみたら、普通に
できたけど。

143 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 10:02:39 ID:E2UcoBvV0 

>>118
スタート‐設定‐接続タブ‐接続‐詳細設定タブ
ネットワークの選択
インターネットに自動的に…:追加...
全般タブ‐ISP名:(適当)
モデムタブ‐追加...
接続名:(適当)
モデムの選択:パケット通信
アクセスポイント名:cmnet
ユーザー名、パスワード、ドメイン:(空白)
プロキシの設定タブ‐「このネットワークを…」にチェック

ちなみに使ってるのは神州行の16元版てやつです。

144 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 10:09:01 ID:0MDe/BvP0 

>>132
やっぱりそうだよなあ。
KeyHoleTV、使えなくなってるよな。

>>136
ずっと前に使ったときは大丈夫だったのに。
公式に5月8日にメンテしたとか書いてあるけど、それなんだろうか?

145 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 10:10:02 ID:0MDe/BvP0 

>>139
首都圏なら大丈夫だろうね……地下以外は。
首都圏のエリアマップと四国や宮城以外の東北見比べるとワロス

146 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 10:11:07 ID:bK3brg800 

都心or海外の俺には理想的卓。

147 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 10:18:54 ID:IZ/ZYNZi0 

keyhole普通に使えてるぞ。ちなみにemb

148 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 11:09:34 ID:bOqB65EL0 

定額パック24解約は5月31日に手続きすれば大丈夫?

149 名前:86 投稿日:2008/05/13(火) 11:39:45 ID:K0APiUtj0 

色々レスありがとです。

俺の場合、ホームページ読み込み中は切れないんだけど、読み込みが終わって待機中になると、切断されてしまう。
ファイルのダウンロード中やyoutube見てても切れない。
しかし、ダウンや再生が終わって、無通信状態になると、切れまくりです。

今も、DUNでつなげているが、これ書いている途中でも、「リンクに失敗しました」で切れてしまいます。
でも、裏でyoutubeとかで通信させとくと、きれない。謎だ。

150 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:01:55 ID:8FRIrZxb0 

PC側のドライバのせいじゃね?

151 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:06:24 ID:AnNSG+3+0 

>>142
2++の問題かと思ったけどword単独でもコピペできなかったよ
NF35をアップデートしてないでしょ?

152 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:11:37 ID:xoIZG94A0 

>>151
できてるよ・・・

153 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:33:37 ID:daPpwU420 

>>151
おれも試してみたが、ちゃんとできるよ。
NF35 BuildNo 520

154 名前:135 投稿日:2008/05/13(火) 12:34:32 ID:AnNSG+3+0 

>>126
昼休みに試してみたら問題なく動きました。
思ってたよりもスムーズで感動した。ありがとうござんした!

勢いでSDHC8GBとS9もポチったし、これでipodいらなくなったな…

155 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:49:19 ID:8GzJjT6l0 

>>151
142でつ。
NF35は最新版でつ。
色々試したらbrowsersettingを開くと、
他のアプリの"貼り付け"がグレーアウトする様でつ。
NF再起動かyahoo,googole等のサーチ欄にペーストして
あげれば、回避できるようでつ。
ちなみに、直接settinng.exeをたたいた場合はこの問題は
発生しないみたいでつ。

156 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:51:33 ID:/JLuFElw0 

>>149
自分もそんな感じで、DUN接続だと安定しませんねぇ

もっともDUN接続では、ニコニコ動画とかでちょっとでも高画質な
コンテンツだとぎりぎりでネットワーク速度(800Kbps弱)が足りなく
電池も食うので、USB接続も多用しているわけですが

157 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 12:58:53 ID:etLwX0Kc0 

前スレ941氏へ。
WMWi-FiRouterでPSPにつなげるにはadesでのZEROproxy(なつかしい…)同様、ロジテックのLANPWG/APRとかの使用でOKのもよう(wiki)。

158 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 13:30:33 ID:/uWawT6W0 

>>144
KHTVふつうにみれてるが

159 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 13:32:28 ID:AnNSG+3+0 

>>155
検証サンクス
NFは何度再起動しても同じ症状だったんだけど
NF終了後NFsetting.exeを叩いてみたら治った
開発者としか思えない調査力に敬服する

160 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 13:39:19 ID:xoIZG94A0 

コピペができないといっている人、原因が分かった。
多分mui入れっぱなしにしてるでしょ?

色々と内部的に変わってるから使わない方がいい。

161 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 13:49:58 ID:AnNSG+3+0 

>>160
一度も入れたことない

162 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 13:59:17 ID:r/fI9i6+0 

>>134の不具合の再現性はどう?

おれ134じゃないけど
デフォルトにチェックいれても
IEが立ち上がる。

163 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 14:13:06 ID:xoIZG94A0 

>>161
そっか。

164 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 14:36:12 ID:AnNSG+3+0 

NF前バージョンでデフォルトにしておく

NFアンスコ

NF最新版インスコ

で、勝手にデフォルトになってた

165 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 14:45:37 ID:tMvk8YMz0 

でもって、2++のスレ解析が激遅になるバグはどうなったの?

166 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 14:52:02 ID:AnNSG+3+0 

>>162
うちでは100%再現する
レジストリの
HKEY_CLASSES_ROOT/http/Shell/Open/Command
にNFのパスを指定したらデフォルトになった

167 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 14:53:26 ID:AnNSG+3+0 

>>165
>>129

168 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 16:00:35 ID:uFTt4SwQ0 

鍵穴観れてる人いるんだな。
ということは、観れない人の環境に問題があるのか?
アプリが何かしら干渉してるとか……。
TCPMPとそのプラグインぐらいしか思い当たるものがないんだが。

169 名前:162 投稿日:2008/05/13(火) 16:07:59 ID:r/fI9i6+0 

アドエスのねふろも更新してみた。
こっちは不具合でていない。。

環境的な問題みたいだねぇ・・・

170 名前:162 投稿日:2008/05/13(火) 16:29:32 ID:r/fI9i6+0 

>>166
レジストリー見たら
ちゃんとネフロのPASSになってるけど
デフォブラウザになんない、なんで????

171 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 16:36:45 ID:23MnSkQs0 

つーか、Reloadしたとき同じ位置に戻らないな。だめじゃん、これ。

172 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 16:54:40 ID:vYMesBlA0 

>>170
pathじゃないから

173 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 16:57:40 ID:AnNSG+3+0 

>>170
うちも対応不十分だった
2++からはNFが開くけどoutlookメールからはNFがデフォルトにならない

174 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 17:02:04 ID:5mLPNxAI0 

スレチスマソなんだけど2++のスレ内検索ってcase-insensitiveにできないすか?

つか、久しぶりに作者ページみたら
2008-05-05 v0.7.9.21 が出てた。

175 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 17:34:01 ID:AnNSG+3+0 

>>173
sdにインストールしてない?
メインにインストールしなおしたら
outlookでもネフロが上がるようになったよ

176 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 17:42:17 ID:AnNSG+3+0 

>>175
ID同じだから自演みたいだな
SDメインメモリにインストールしてる
cacheのみsd

HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Microsoft/Shell/Rai/:DEFBROWSER
の1のキーのパスをNFに変更したらoutlookでもNFが開くようになった

俺はこれで十分。NFで生きていける
ま、試すなら自己責任でたのむ

177 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 17:43:36 ID:AnNSG+3+0 

>>176
ぐあ、SDメインメモリてなんだ
本体はメインにインストールしてる

178 名前:162 投稿日:2008/05/13(火) 18:28:24 ID:r/fI9i6+0 

俺もNFのデフォルト問題解決
outlookは>>176のおかげで俺もデフォをNFに設定でけた。。。
nPOPsはURLの利用先がなぜかIEに関連付けされてたのでそれを解除した。

俺もこれで十分、NFで生きていける
ていうか、今まで気づかなかっただけなのかな?

179 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 18:34:21 ID:3BUODCiD0 

フォントをメイリオにしたら超良いじゃん
別世界だなこりゃ

180 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 19:44:46 ID:G/Ufbuh40 

operaいいよ?
みんな使おうよ!

181 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 20:01:17 ID:aa9hSPEO0 

9.5正式版でた?

182 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 20:22:01 ID:JaUuZvM90 

全リセする前にメールを退避させたいんだけど、これのデフォルトの保存先ってどこですか?

183 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 20:54:39 ID:uKWUD0+U0 

>>182
メーラー何使ってる?

184 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 21:09:36 ID:7wN8rvK20 

opera9.5betaの最新版って相変わらずembじゃないと接続出来ない?
オプションで接続先、変更出来るようになってるなら良いんだけど…

185 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 22:18:29 ID:y5GSFA750 

先週アメリカに行った。
芋★の黒SIMをアメリカのプリペイドSIMに差し替えて使ってみたら、
・T-Mobileの"Pay As You Go"...通話OK(GSM850/1900)、しかし設定をどうやってもネット周りがNG
・AT&Tの"GoPhone"...通話もOK(GSM850/1900)、設定をしてやればネット周りもOK。但し料金プランを吟味しないとあっと言う間に使い切ってしまう。
という感じだった。

186 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 23:20:37 ID:JaUuZvM90 

>>183
mmsでemnetメールのみ使用しています。

187 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 23:41:01 ID:G+sEfNzk0 

マンガミーヤ入れたんだけど、
一度でも起動すると、
その後スタートキーを押して出てくるメニューのアイコンが
表示されなくなっちまったい。

ハードリセットかの。。。
誰か助けて

188 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/13(火) 23:44:18 ID:Nn44KNtB0 

だめだぁー 無線LANとデータ接続が切れてるの確認してからスタンバイにしてるのに
2時間後くらいにオンしてみるとデータ接続状態になってる。。。

189 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 00:28:09 ID:4Kj7g8nx0 

>>188
天気予報じゃね?

190 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 00:53:22 ID:fkFh6w890 

天気予報だろ?
AutoConnect 使えば?

191 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 02:43:05 ID:PAOi+dG90 

http://www.mobimagine.com/software/smartubrowser
最強のYoutube閲覧クライアント登場

192 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 03:16:52 ID:/7ZF2fv20 

うちもNF3.5newにpasteできない。NFから他のアプリ(メモとか)にはcut&pasteできる。う〜ん、びみょー。

193 名前:192 投稿日:2008/05/14(水) 03:34:11 ID:/7ZF2fv20 

汚してごめん。メニューからならpasteもできた。

194 名前:188 投稿日:2008/05/14(水) 05:29:01 ID:xAmlsuxF0 

HTC menu使ってないんだよねぇ
でもAutoConnectは使ってみる ?クス

195 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 05:48:28 ID:hgHKHhqa0 

S2V v0.35 - Slide2View
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=358187
これも一応使えるようにしてみた
http://www11.uploader.jp/dl/emonster/emonster_uljp00019.zip.html
元のやつと入れ替えてね
パス s11ht

196 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 06:34:23 ID:iJP971K10 

>>139
FeliCaがついてればなぁと思いながらおサイフケータイと2台持ちな俺。でも電話しながら仕事データ参照するには結局
2台必要だけどね。

197 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 06:41:01 ID:mHL8UaEkP 

形態は2台持ちがいい。メールやウェブで見た電話番号にかけるのも
1台だとメモとらなくちゃいけなかったりして面倒。
電話番号らしきデータをリンクに自動変換する機能もあるが常に正常に
起動するとは限らないし、電話しながらメモとるとかもできない。

198 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 06:42:03 ID:judpp5vW0 

>>195
あざーっす!いただきましたー!

199 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 06:45:32 ID:0pxSc0n10 

>>197
BTヘッドセット使えば問題なくできね?

まあ俺も通話しながらメモ起動するのが怖くて結局2台持ちなんだけど。

200 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 08:31:13 ID:s78erK5C0 

>>182
ケチらずバックアップソフト買えば?
WMは普通にフォーマットする機会多いし

>>187
ご愁傷様

201 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 08:56:45 ID:vQXA7QJ50 

>>195

GJ!!!!

202 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:01:37 ID:CKWOW2dP0 

S11HTでVNCとかリモートデスクトップ使っている人っています?
willcomの進展のなさに飽き飽きして、速度も速いしモデムにもなるこっちに移ろうかと考えてるんですが

それにしても何か料金関係で揉め事があったんですね。
あっちもこっちもいい話を聞かないなぁ・・・ 2ちゃんだからだろうか?

203 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:02:20 ID:A53Ie2Cf0 

>>200
emoneの時のように後になってイーモバが無償配布しないかと待ってるのでは?
俺もそれを考えてもう少しだけ様子見かな。
いや、環境構築の手順はきっちりマニュアル化したからいつ飛んでもダメージ少ないし言えるんだが。
他の人にはオススメしない。

204 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:15:30 ID:KXTJc38u0 

>>202
おれも主にモデムで使ってる、イイよ

料金に関して
接続先による課金の事ならネタ
サポがクソなのは本当らしい、俺はサポに電話したことすらないので分からない

205 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:20:19 ID:CKWOW2dP0 

>>204
早速ありがとうこ

サポがクソなのはwillcomもそうだしなぁ・・・付属のバックアップが使えなくなって
サポセンに電話して、状態とエラーメッセージ伝えたら
即行「それは分かりません」と言われたのは今でも憶えてるw
SpdBackup買った。

あの通信速度でモデムにも使えるのは魅力だなぁ
USBとBTで繋げられるんでしょ? いいなぁ
参考までにお聞きするのですが、月々幾ら位払ってますか?

206 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:26:49 ID:A53Ie2Cf0 

>>205
イーモバイルサイトいけ

207 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:29:28 ID:CKWOW2dP0 

いやいやサイトは見てる。それで乗換えを考え始めたんだよ・・・

んでここきたら何か料金関係でもめてるじゃない?
ネタだといわれても、自分の周囲にとってもまったくの新規キャリアだから
実績が知りたいんだ・・・

208 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:34:53 ID:4Kj7g8nx0 

あほか
ネタ=事実じゃない
じゃあ事実は?→公式サイト

だいたいネタで盛り上がってるスレにきて聞いたって正しいかどうか判断つかんだろ
JK

209 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:45:50 ID:A53Ie2Cf0 

>>207
芋に飛び込んで来い!
楽しいゼ

210 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 09:58:12 ID:CKWOW2dP0 

>>208
今日昨日来た人間がネタなんてわからんよ・・・

実際どのくらいの料金払っているのか聞いてみたかったんだけど、まぁいいや
検討しよう

>>209
よさそうだねぇ
しかしひとつ心残りなのは・・・初代zero3からアドエスになって、ちょっと小さくなったのに
またデッカイ携帯持ち歩かんとイカンのか ということw

211 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:02:32 ID:4vmbZFSf0 

>207

料金に関しては、一人が騒いでいるだけだ。
自分の行動範囲がサービス範囲内ならおすすめだと思う。
料金も固定で、速度も速いし、プロトコルの縛りもない。

ただ、これをメインの音声端末として使うのは、まだ未知の世界。

212 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:07:17 ID:IUFyiTMT0 

>>210
だったら半年ROMってろ

213 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:07:32 ID:KXTJc38u0 

>>205
ケータイプランのみなので
1000〜4980円
全く使わない月もあるので最低1000円なのはありがたい
今月は既に4980円ですけど安いと思っている

おれも元ウィルコムユーザ(芋ユーザはウィル経験者が多いと思う)ですが
ウィル同様、ポートやプロトコル制限等無しで使えるところが気に入ってます
ドコモ、au、SBみたいに庭ブラ、フルブラ、PC接続で料金異なるってのは受け入れ難いです

214 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:11:35 ID:4vmbZFSf0 

>210

料金は、アシスト1000円を別にすると
全く使わない月で、1000円
使ったら、4980円

とおもったらわかりやすい

215 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:18:43 ID:tFWC34FL0 

PQzII導入してみたけど、常駐させると
タスクバーのバッテリーモニターとアイコンが被っちゃって、
バッテリーモニターの数字がまったく見えない・・・。

アイコンを消すか、表示位置を変えることって出来る?

216 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:20:13 ID:CKWOW2dP0 

>>210
半年前にそう言われたので、タイムマシンで半年後から書き込んでます。

>>211 213 214
おお!プロトコル縛りもないんですか! という事はSlingBoxも使えそうですね。
しかも元willcam使いの人の話も! ありがとうございます!
5000円程度と言うのは中々好いですね。
今週末、早速見に行ってきます!

217 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:29:07 ID:n0kw8NBE0 

>>215
settingでアイコン変更も位置の変更もできるはず

218 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:37:44 ID:Nl9E3omm0 

Netfront3.5がNFB35EN_WMPRO_R006CV.CAB→NFB35EN_WMPRO_R007CV.CABに
バージョンアップしたとの事でNFB35EN_WMPRO_R007CV.CABをDLしてみたんですけど
DL展開後、メニュー>ツール>アバウトでバージョン情報を見ると
NFB35EN_WMPRO_R006CVのままなんですけどこれでバージョンアップになってるのでしょうか?

219 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:46:12 ID:+1O6Xlsp0 

>>216
律儀なやつだなw

220 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:46:26 ID:b1dqG54e0 

ttp://www.nicque.com/PQz/DOC/

221 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 10:50:26 ID:lFwVH0m90 

ネフロのmui更新されたね
ttp://icchu.seesaa.net/

222 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 11:05:29 ID:BmDbEGff0 

クソサポやな〜
携帯の電池の蓋なくして、取り寄せ依頼したんだが、「どれくらいかかりますか」ってっ聞いて「わからない」って言われた時は心底驚いたわ。
それまでの対応もまごまごしてわかりにくかったし、面倒だし深く追及しなかったけど、もしかしたら部品って受注生産なのかね?
使ってると電池が熱くなって火傷しそうなんで早く蓋を送ってほしいんですがね・・・・・

223 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 11:13:14 ID:A53Ie2Cf0 

>>222
俺がEMONEの大容量バッテリーの爪を自分のせいで折ってしまったときは即無料で
送ってくれたがな。あれはありがたかった。まあ余ってるんだろうな。

ただ、郵送封筒にぽちぽちでくるんでそのまま送ってきたせいで爪が折れ曲がってて
そのままだと電源が入らなかったがwww

224 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 11:35:05 ID:ZjG5BhXB0 

どうやったら無くせるんだ?>電池カバー

225 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 11:40:09 ID:X+Ia9P0r0 

>222

これってコピペ?
emonster のことを携帯って書くやつ初めて見た

226 名前:215 投稿日:2008/05/14(水) 11:52:24 ID:tFWC34FL0 

>>217、220
ありがとう、アイコン消せたよ!
これで快適に使えます!

227 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:01:30 ID:A53Ie2Cf0 

>>226
おいおい。
アイコン消したら相当不便じゃないか?

228 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:04:02 ID:JbwK1oA+0 

>>216
二度とくるなよ

229 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:06:07 ID:X+Ia9P0r0 

>227

きっと、キーの割付機能しか使ってないんだよ
変更したくなったら、PQzII_Setup呼び出せばいいし

230 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:07:31 ID:CKWOW2dP0 

>>228
買ったらまた来ます^^

231 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:42:41 ID:nJtHGM7S0 

>>210
それなら最初に公式いってある程度調べてからこいよ・・・

232 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:50:18 ID:CEDklSrL0 

請求書がまだこねーよ。
第三木曜日が明日なのに。

241 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 23:55:08 ID:kU1cJPpe0
>>226
客船が請求は毎月第二木曜までに発行するっていってたYO
までっていっても大体ぎりぎりになる、とも。

233 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:59:04 ID:Qo+BcB3yP 

>>222
自分でカバーなくしといてそれかwww

234 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 12:59:21 ID:lFwVH0m90 

>>232
うちもうきてるよ。
カード引き落とし請求だけど。

235 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 13:37:32 ID:A53Ie2Cf0 

>>218
BuildNo 520ならたぶんアップされてる
バックグラウンドにしたときのバグは取れて
コピペとデフォルトブラウザのバグがある
バージョン

236 名前:218 投稿日:2008/05/14(水) 13:42:40 ID:Nl9E3omm0 

>>235
サンクスですー^^
ちょい安心しましたが。。。。
ttp://icchu.seesaa.net/ の日本語化が反映されませんね^^;

237 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 14:02:52 ID:XpDJK1IG0 

>>229
PGzIIのアイコンはみんな、スタートメニューの
ウィンドウズアイコンにかぶせてるもんだと思ってたよ。

238 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 14:03:25 ID:XpDJK1IG0 

>>236
うちの環境では反映されてるが・・・・・

239 名前:218 投稿日:2008/05/14(水) 14:08:20 ID:Nl9E3omm0 

>>238
あれ?なぜでしょう・・・
DLした「NFB35ResVGA.dll.0411.mui」と「NFB35Res.dll.0411.mui」を
デバイスのプログラムファイルスのNETFRONTフォルダーにぶちこめばOKですよね?
反映されないな・・・

240 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 14:11:02 ID:e2Xe1qpB0 

VGAのはいらんよ
S11HTはQVGAだから

241 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 14:12:17 ID:lFwVH0m90 

>>239
ttp://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%B4%D8%CF%A2#p15
の一個目じゃねーの?

242 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 14:40:15 ID:XpDJK1IG0 

>>241
それはないだろ。
ttp://icchu.seesaa.net/ のサイトでも
わざわざ以下のように説明してくれてるんだから。
当然、これらをした上で反映されないといってるはず。

KaiserTweakというアプリで
Security->Not-Certified-WarningをEnable(Advised)
にするとmuiを読み込んでくれるようになるようです。

243 名前:188 投稿日:2008/05/14(水) 14:40:51 ID:xAmlsuxF0 

買って3日目 予定表とToDoリストが飛んだ\(^o^)/バックアップとって無し

244 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 14:55:02 ID:uBX/oJ+G0 

BT3030買おうと思うのですが、たとえばGSPayerの音も聞けるのでしょうか?

245 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 15:01:40 ID:HOjdBMQg0 

もうそろそろ買ちゃっていいかなぁ〜
ザッツオール

ところでこれスーパーライトデータプラン+新にねんで買えば月々使わなければ2000円で所有できるん?

246 名前:218 投稿日:2008/05/14(水) 15:10:35 ID:Nl9E3omm0 

>>242
KaiserTweakを入れたんですけどタブの中に
Disabled(Advised)とEnable(Advised) は選択できるのですが
肝心なEnable(Advised) が出てきません。。。。

247 名前:218 投稿日:2008/05/14(水) 15:12:53 ID:Nl9E3omm0 

おっと自己解決^^;
Disabled(Advised)でおkみたいです。
皆さんのアドバイス心より感謝いたします。

248 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 15:20:22 ID:exmInMee0 

ここ前スレも含めてBT3030の話題がなぜか多いね
みんなヘッドホンだけで完結するやつより自分のもってるヘッドホン使えるタイプの方が好き?
モトローラーの持ってる人もいるみたいだけど

249 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 15:43:14 ID:p1KFeksn0 

>>247
なんでろくに調べもせずにきくんだよカス

250 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 15:47:48 ID:HOjdBMQg0 

おまいら月々2000円で所有できるのかって聞いてんだよカス

251 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 15:57:03 ID:Ik4GN1XN0 

WMWiFiRouter走らせてたら手に持てないほど熱くなっててワロタ

252 名前:242 投稿日:2008/05/14(水) 16:07:00 ID:XpDJK1IG0 

>>241
すみません
>>247は、ろくに説明読まないで導入する馬鹿でした。

こういうやつはウイルスに引っかかって死んでほしいわ。

253 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 16:21:00 ID:OCpOuN4r0 

>250

ケータイプランで
最初に2万+事務手数料払って
2年間、電話なし、通信なしなら

OK

254 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 16:31:04 ID:RsHBsmZl0 

あ〜ぁ、253がカスになっちゃった。

255 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 16:35:46 ID:iQvEyxAa0 

>>245
まてまて、
使わないなら必要なし。

256 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 16:37:34 ID:HOjdBMQg0 

>>253
ありがとうございます。○┓ペコリ

257 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 16:55:00 ID:z2narMPG0 

これってアドエスで使ってるソフトそのまま使える?サイレンサーとか。

258 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 16:56:34 ID:HOjdBMQg0 

>>255
使うんだけどさ、そんなに毎月Maxで利用することもないわけで、最初の数ヶ月は堪能するんだけど、後のこりの数年はほとんど電話受信専用機になる希ガス。

実際にドSがそうだし・・・もし自宅で快適に使えるならフレッツ光5千円の変わりに使おうかと。でもネットゲ厳しいだろうなぁ〜
それも含めお試し感覚で始めたい。

259 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:03:11 ID:md68FTgh0 

>>258
だったら光やめてデータプラン+無料ADSLが良くね?

260 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:05:25 ID:HOjdBMQg0 

>>259
kwsk

261 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:11:19 ID:HOjdBMQg0 

もしかして無制限セット割キャンペーンってやつか!
すげーなコレ!コレきた
これって別途プロバイダー契約必要なの?

262 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:13:30 ID:dSxEzJ8u0 

このバカ相手すんなコラ

263 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:14:22 ID:IALVfH7lP 

>>261
プロバ契約は不要っす。つか選べない。

264 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:16:35 ID:HOjdBMQg0 

俺カスだったわorz書いてある別途プロバイダとご契約いただくこと無く・・・
これは・・・さらばウンコム、こんにちは芋

265 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:20:53 ID:HOjdBMQg0 

○┓みなさんお世話になりました。今日契約してきます。

266 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 17:39:48 ID:CKWOW2dP0 

今日一日でwillcomから芋への移籍者が2名・・・w

267 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 18:50:38 ID:lePGPDrJ0 

きょう一斉にWMWiFiRouterの試用期限が切れたわけだが。

海外に自分の暮れか番号送りたくないな。
秘宝館でも代行購入できるが¥3150か。
国内でもっとやすいところないかね。

268 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 18:59:13 ID:6RpRgMtD0 

助けてくれ…ActiveSyncが勝手に立ち上がる件なんだが
wikiに書いてある通りやったら、何故か逆に頻度があがった。

んで、ググってみたら、実在の鯖にいったん繋いで
タイムアウトで蹴られて来い、みたいなのがあったんだが
それをやったら、さらに頻繁に立ち上がるようになったんだ…
多いときには5分に1回立ち上がる。

作ったやつを消しても治らない。どうやったら治るんだ…orz

269 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 19:02:52 ID:XpDJK1IG0 

>>268
おまえ、おもろいw

270 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 19:06:00 ID:O3MjIYbC0 

実害ないから気にすんな

271 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 20:06:10 ID:MRb5FD4JO 

>>268立ち上がってるのがデフォルトと思える様になってきた今日この頃

お疲れ様でした

272 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 20:44:24 ID:WmHI0bmi0 

>>244
音は聞けるがソフトによってはリモコンが効かない
GSPayerは×

273 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 21:13:43 ID:PkZ6NI8J0 

>>244
MortPlayerはリモコンも使えるよ

274 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 21:33:06 ID:judpp5vW0 

>>248
昨日買ったモトローラのS9が頭と耳にあわなすぎて今日SONYのDR-BT21G買ってきてしまった。出費がやばい
やっぱし日本人向けなのかピッタシあうな。サイズ以外は文句無いんだけど外人はでかすぎる。

で、自分のヘッドホン付けれるタイプって

ヘッドホン──コード─→本体──青歯─→芋星

ってむしろ持ち歩くもの増えてない?コードレスにもならないし・・・

275 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 21:35:37 ID:YF13jm2H0 

DR-BT21Gは感度悪すぎて一緒に買ったBT50しか使ってない
うちでGyaoみるときね

276 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 21:37:00 ID:8gvQ4FJ/0 

どうやら今年のオリンピックは中止の方向で進んでいるようだ。

277 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 21:55:41 ID:WmHI0bmi0 

>>274
・お気に入りのイヤホン(ヘッドホン)を使えるので「頭と耳にあわない」ということがない
・イヤホン・ヘッドホンの選択肢が多い(グレードアップもできる)
・「本体」はとても小さくて軽いので、服にクリップなどで留められる/胸ポケットに入る
ってとこかな。自分はコードもまとめて胸ポケットに入れてるからジャマにはならない。

278 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 22:08:07 ID:GUKfjEO60 

俺は青歯なのにコードがあるのがどうしても我慢できなかった
DR-BT21G買って満足した

279 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 22:14:20 ID:YF13jm2H0 

>>277
じゃなくてクリップ留めしか特長がないじゃんってことでしょ
本体直結にくらべて

280 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 22:16:13 ID:YF13jm2H0 

あ、俺には別にレスしなくていいよ。
単体Bluetoothレシーバも各種もってるので

281 名前:274 投稿日:2008/05/14(水) 22:26:53 ID:judpp5vW0 

>>277
たしかにお気に入りのイヤホンを使えるのはうらやましい…
自分はあまりこだわらないけど、イヤホンに10万とかかける人にとっては重要なんだろうね。

個人的には通話機能はいらないからコードレスでコンパクトに、DR-BT30QAみたいのでカナル型の青歯イヤホンが出てくれれば最高なんだけど何年後になることか…

282 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 22:50:00 ID:s78erK5C0 

>>281
イヤホンに十万ってもう宗教の世界だなww

283 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 22:54:00 ID:6MhpCXcm0 

音を聴いたことも無い貧乏人には解らねぇだろうなw

284 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:02:55 ID:s78erK5C0 

>>283
たしかに貧乏だけど、100万程度のシステムはあるよ。
全部、アナログ全盛時代に購入した奴だけどね。
だからこそ言う、オーディオは宗教だよwww
10万でイヤホン買うなら、アンプ買うよ。

285 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:14:24 ID:A53Ie2Cf0 

>>275
おっ、BT−50ユーザー発見。俺もだよ。
でも1万9千円もするのに音切れやすい‥‥orz
店でモトローラのS9と耳かけネックバンドのやつ
試し掛けしたけど、メガネ君にはつらい。
なので普通のヘッドフォンタイプ欲しいのに
BT−15か50くらいしか置いてない。
15はどう見ても見た目千円くらいのヘッドフォン。
なので実質50の一択みたいな感じだった。

286 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:14:53 ID:PAOi+dG90 

普通に有線の変換アダプタ使うのが
一番音もいいし充電とかの面倒がない
あえてBT使いたがるのは「BT使ってる自分」が好きなんだろう

287 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:16:20 ID:4Kj7g8nx0 

確かに音は違うかもしらんが
この手のデバイスにはオーバースペックだろ。

用途考えたら外界のノイズでダイソーのイヤホンと大差なくなる罠

288 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:25:36 ID:UQD6Nvsd0 

BT3030使ってるけど、音楽用途じゃなくてハンズフリー通話メインでつかってるんだけど
こういうのはレアケースなのかな。
BT3030はマイクの拾音もかなりいいし、イヤホンできくから通話音声もききとりやすいし
かなりいい感じだよ

289 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:25:58 ID:0pxSc0n10 

BTのヘッドセットはいいな。国内の携帯とEMONSTERとじゃ雲泥の差。
接続でなんのトラブルもない。
Logitecのヘッドセットを使ってます

290 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:27:17 ID:A53Ie2Cf0 

>>286
ワイヤレスじゃなきゃBTの意味ないやん!
そもそも大抵はいもすた買う前からmp3
プレイヤーと有線イヤホン&ヘッドフォン
は持ってるんだしさ。
音こだわるならそっち使うんじゃ‥‥。

291 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:36:19 ID:uXEsXQZe0 

ところでヤフオクに出品されているS9て、正規品て書いてあるけど偽物もあるってこと?
どれが偽物か分からない…

292 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:36:19 ID:nASnUNY30 

emonster買ったんですが
携帯プランで今ネット接続しはじめましたが
料金は契約どおりでまちがいなく大丈夫ですね
なんか間違ったことしでかいsちゃいないかと
心配なんで

293 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:37:28 ID:fkFh6w890 

あー、amazon の在庫が無くなってる!>BT-3030
くっそー買っておけば良かったよ Orz

・BT使えて
・プロファイルとして HSP/A2DP 持ってる
携帯メディアプレーヤって無いのかな?

SAMSUNG の YP-T9 持っているのだが HSP しか無くて非常に残念なんだよ。
これ、端末側からも発信が出来るので結構便利だったのだがイーモン
買ったので A2DP が使いたくなってきた。

294 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:37:38 ID:pdMzVVioO 

>>293
死ね

295 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:45:57 ID:CKWOW2dP0 

>>292
大丈夫だとオモウ

>>293
PocketPlayerはどうなの?
いままでアドエス使ってたからBT興味なくてわからんのだけど・・・
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20080409-014&gid=5

296 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:49:30 ID:FkV34KCW0 

wikiで紹介されてるサンワサプライのBTヘッドホン買ったけど
横からみるとヘッドホンのスポンジ部分がはみ出てるのがちょっとカッコ悪いな
ソニーの似たようなやつも試しながら買ったけどどっちがよかったのかねぇ

297 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:54:24 ID:0hl0I90R0 

家電屋行っても青歯製品ほんのちょっとしか置いてない
ひどいとこじゃソニーの1種類だけとかソニーの何個かだけ
日本じゃ流行らんのか

298 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:58:29 ID:6MhpCXcm0 

オートバックスに沢山あるよ

299 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/14(水) 23:59:49 ID:YF13jm2H0 

BluetoothはデスクトップPCと使ってこそ意味がある
聞きながらトイレとかいけるしね

300 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:01:14 ID:vGIhfiGo0 

Pointuiってソフト結構いいなw
http://www.pointui.com/Home.aspx

301 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:04:02 ID:dHYB6i550 

家で位スピーカーで聞けよ

302 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:04:47 ID:se+bktwO0 

>>126
>>195
超絶GJ

しかしキラーアプリだな…これは
EMONSTERがまた神機へと進化した

p2閲覧・カキコとSlingBox視聴のために買ったんだが…
GPS内蔵PNDとどこでもWifiRouterと
更に青歯内蔵iPod Touchにまでなるとは…

ジャケット画像をグルグル回すのが楽しいw

303 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:13:33 ID:se+bktwO0 

>>195
S2U2の画面描画が止まるのもなんとか対応できないものでしょうか
現状でも画面OFF/ONしたら更新はされるけどw
クレクレでスマソ

304 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:19:18 ID:tKLbpxR70 

Camera Albumですが、メモリーカード内の画像は読み込まないんですね?

設定する場所もないし。

305 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:21:24 ID:+Sx5pVay0 

ATOKPPCインストールして再起動かけたら、EMOBILEって画面から固まったまま進まん
インスコ失敗したのかな
放置してるが、復活してくれんかな

306 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:21:52 ID:yyQ0oik90 

>>303
S2U2はレジストリでDirectDrawの設定を0にすれば使えるよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\A_C\S2U2
DirectDraw=1 (run in DirectDraw mode; 0 in Raw Buffer mode)

307 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:32:34 ID:+Sx5pVay0 

あああ、ちくしょう!
今調べたらATOKPPCインスコした後の罠にかかると、起動しなくなるみたいじゃねえか
ちくしょうちくしょう
フォーマットだコンチクショウ

308 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:33:42 ID:dZOZrCP10 

>>307
残念だったな

wwwwwww

309 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:38:26 ID:+Sx5pVay0 

>>308
いや、別に完全にぶっ壊れた訳じゃないからいい
高い授業料だったよ
まあ次からはインスコする前によくチェックするようにする

・・・でも、仕事先の連絡、メモ、予定表がorz

310 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:41:35 ID:eAvGn1im0 

罠ってなに?

311 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:43:10 ID:+Sx5pVay0 

>>310
再起動汁って出てくる
で、まんまと引っかかってオワタ

312 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:44:46 ID:DroNmZJb0 

音にこだわるならmp3なんて聞かないだろw
CDですでにry

mp3劣化
BT劣化

本末転倒

313 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:45:11 ID:dZOZrCP10 

>>309
バックアップ取ろうな

314 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:45:34 ID:fO1rAVRi0 

activesyncとWindowsLiveで同期ですよ>309

私もよく調べる前にATOKインスコで再起動不可やった組です。
いまやすっかりリストア手順を確立しました。がんがれ

315 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:45:35 ID:eAvGn1im0 

そこで再起動しちゃダメって事?
にしてもATOKPPCはそう言うの多いね・・・

316 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:47:28 ID:+Sx5pVay0 

>>313
PCの中に一応連絡先やらのリストは入ってるからまあ、大丈夫なんだけどさ・・・
しかし、これあぶねぇな
ジャストシステムなんとか汁

317 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:47:39 ID:FKaU/YY10 

ATOKPPCが悪いんじゃないよ
もともとATOKはWM5以降のOSには対応してない扱いだし。

WM5以降は標準SIPにしたものに署名がついてなかった場合、
それを読み込もうとするときに止まっちゃうんだよ。
kwskは最近モバチキ氏が更新したあのサイトにある。

318 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:48:36 ID:eAvGn1im0 

ああ SIP関係の事か・・・
ありゃ確かにヒドイ バグというか仕様と言うか・・・

319 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:49:59 ID:kNUR+FDB0 

猿(EMONSTER)から人類へ進化中

320 名前:sage 投稿日:2008/05/15(木) 00:51:03 ID:qpvngOrM0 

>>304
HKEY_CURRENT_USER\Software\A_C\S2V
LastFoldorを\メモリ カード\DCIM
に変更すればおk!

321 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:51:39 ID:eAvGn1im0 

>>316
ジャストは無理だよ。
無理と言うかやらないよ。古いソフトだもん。
アドエスに入ってるのが一般化されればなぁ

しかし
・Microsoft Windows Mobile 5.0 には対応していません。
だとWM6はいいかと一瞬思ってしまうw

322 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:54:33 ID:FKaU/YY10 

>>321
アドエス持ってたりする?

323 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:55:22 ID:eAvGn1im0 

アドエスも初代も持ってる
今はただの箱だけどw

そういや初代でトラップにひっかかった

324 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:56:36 ID:yyQ0oik90 

>>320
S2Vだったら普通に移動できるはず

325 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 00:58:43 ID:kYVYYr/F0 

すまん。いまジャストにはそんな余力はない・・・。

326 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 01:10:39 ID:+Sx5pVay0 

やっとインスコ終わった・・・
今度から気をつけるよコンチクショウ

327 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 01:36:11 ID:pE1fVPYc0 

>>325
会社更生法だっけ? 夫婦で得意げにTV出てたのはもう10年以上前か、、

328 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 01:49:28 ID:ccAHk1Df0 

ENONE-BTDUN->EMONSTERの接続で、
EMONSTERのレジストリにATコマンド書いちゃったら
PCからのBTDUNする場合の設定って、
ATコマンド書く必要なくなる?

wikiとかみてもうまいことまとまってないんで、
おしえてくんにゃ

ENONE-BTDUN->EMONSTERの接続まだ出来ておらず
PC-BTDUN->EMONSTERはできてる。

329 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 01:49:38 ID:GPH5lZEf0 

ジャストいまそんなことになってるのか・・・

330 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 02:03:56 ID:8cLxsYWv0 

>>328
wikiには以下のように書かれてたが、このブログの方法じゃだめだった?

EM・ONEでEMONSTER(S11HT)をBT-DUN接続する方法教えて
EM・ONEとEMONSTERをBluetoothで繋いでダイヤルアップ〜後編:モバログ!PDA - AOLダイアリー
http://diary.jp.aol.com/sawh6kenkd/1071.html

331 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 02:07:35 ID:ccAHk1Df0 

>330
すでに試してて、その前の前編にあるレジストリにATコマンドを書いているのが
気になってて、PCからのDUNも共通で行けるのかを心配してる。
PCは動いてるから、
とりあえずEMONEの方の解決が先かなぁ

332 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 02:23:47 ID:fK7A4JwR0 

>>331
俺だけが特別なのかもしれんから参考までに

EMONEとVAIOでDUN使ってダイアルアアップしているが
レジストリ書き換えてもVAIOではコマンド書かないと
接続できなかった
色々やってみたがどうもレジストリだけではPCから
接続できないみたいだ。とりあえず、現状のまま
EMONE接続できるようにして、その後PCのATコマンド
消してみれば?
で、PCからつながらなくなったらコマンドを戻すと
よさげ

333 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 04:24:24 ID:tKLbpxR70 

>>149
バッテリーモニターの設定いじってない?
俺も節電の為に自分で設定しておいてどこで設定したか忘れて
リセットした事がある。

334 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 04:27:56 ID:dZOZrCP10 

>>149
設定→個人設定→電話→データ
ここでスリープモードなんちゃらってのがONになってないか確認汁

335 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 04:38:37 ID:KWkpioRb0 

しかしADSLと携帯電話とモバイルPC通信全て込み込みで4980円は凄すぎだな。
これでせめてVGAあればかなり幸せなんだが・・・

でも計算したら家の光って随分安くなっていていま4000円なんだよね。安くなって助かります。
でも携帯料金考えると芋は凄いね。

336 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 04:42:07 ID:+YHeTbYcO 

これってPS3と繋いでネットと繋げるのかな?
PSPやXBOXは繋げられるみたいだけど

337 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 04:50:52 ID:KWkpioRb0 

>>336
そんなあなたに無線ルータソフトがあるみたいよ。
PS3に無線LANあるのかしらんけど
青歯で出来なかな〜PANだっけ?

でも単体だとPingが遅くてネットゲは無理じゃないかね?タイムラグしまくりで遊べたもんじゃないと思うけど、まあRPGぐらいだったら問題ないのかね?

338 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 04:52:45 ID:dZOZrCP10 

PS3の60GBモデルは標準搭載だったよな 無線LAN
オプションで無線LANつけれるはず

339 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 05:01:39 ID:KWkpioRb0 

まあネットゲやるなら、ADSLタダみたいだから電話基本料ないし、タイプ2で+1700円程度で回線確保した方が良い気がするけど。

そう考えると今の光とwillcomで8000円程度だからあんまり値段的にどっこいなんだよね。
たいして変わらないのが驚きだw
安くなったな〜

でも芋はモバイル通信の絶対的な速度があるしこりゃー悩むなぁ

340 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 05:14:29 ID:KWkpioRb0 

うーん昨日契約しそうになったが、この機種だとQVGAがどうもねーあとCPUも糞だし、EM ONEα後継音声対応機種まで待つか・・・でもCPUがatomくらい乗せてくれないとレンダリングがモッサリで回線速度生かせないから駄目だな。やっぱカイザーはイラネ

341 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 05:38:36 ID:dZOZrCP10 

>>340
それは報告しなくていいです^^;

342 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 06:09:36 ID:GMtbrvJx0 

この程度のものに悩むやつの話など関係ないしな

343 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 06:22:15 ID:6aZw1Cv+0 

>>336-7
PS3に無線LANあるがadhocで接続できないので無理。
いい加減なこと言い過ぎ。
間にPC通せば可能

XBOXは知らんがPSPも無理だろ。

344 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 07:07:27 ID:1PGTrTBI0 

一晩充電してから起動しようとすると、いつも固まる・・・
なんで?

345 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 07:26:10 ID:o6r3KxFu0 

浣腸してみた?

346 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 07:48:09 ID:pRrfmpmf0 

>>332
さんくす
やてみまふ。

347 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 08:28:02 ID:tKLbpxR70 

bluetoothでヘッドセットを接続するたびに芋星から出る音って消せないの?
音と通知には青歯関連の項目はないし…

348 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 08:29:05 ID:se+bktwO0 

>>306
使えました ありが?!

349 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 08:39:41 ID:B9dJq2dy0 

>>340
いつも思うけどemoneってそんなにサクサクか?
よくそういう話聞く。

おれアドエスと犬と星を持ってるが
同じ石乗せてるくせに犬はアドエスより処理能力が
明らかにおそい。
正直、星よりもモッサリに感じてるんだけど

350 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 08:50:44 ID:crpS0ohD0 

>>349
そんなにサクサクだと言ってた人なんていたか?と思って過去スレ探っていったらPART10まで遡った。
10でサクサクしていたと言ってた人はADESを初期化したらADESもサクサクになったと言っていたり、
spb MobileShellを使う上ではサクサクと言っていたり、
なにか条件がある上でサクサクと書いているじゃね?その一面だけ捕らえて勝手にこの機種はサクサクと思っているんじゃね?

351 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 09:07:56 ID:tKLbpxR70 

>>340
面白い釣り針だな

352 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 09:14:09 ID:B9dJq2dy0 

>>350

353 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 09:55:20 ID:VXK13qFS0 

>>343
おまいこそ知らんなら口出すなw
無線ルーターって書いてあるだろうw
あほっちゃう

EM oneがサクサクなんて書いてない。
唯一画面が広いからいいだけでモッサリweb。CPUは今後atomじゃなければ5年前からほとんど処理速度が変わらない物をつかわにゃならん。
そんな時代遅れなもんになんでEeePCより高い金ださにゃーならんの?理解に苦しむわ。

354 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:02:19 ID:VXK13qFS0 

>>343
あと出来るとも出来ないともどこにも書いてない。

あとアドホックなら2千円程度で無線Lanアダプタ買ってきて有線でも、無線でもなんでもつないで、アダプタ側をアドホック設定すればいいじゃないか。これもやったことないから出来るかどうかは知らんけどw
物理上通信は可能だと思うけど

355 名前:354 投稿日:2008/05/15(木) 10:13:56 ID:VXK13qFS0 

間違えた
×無線LANアダプタ
○無線LANアクセスポイント

356 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:21:06 ID:uJWS1t0X0 

芋犬もってんのに、芋星買う意味があんのか?…って
悩んだけど、実際買ってみたら芋星しか使わなくなった。

確かにQVGAと画面の小ささがネックになることもあるが、
それ以上にユーザービリティが圧倒的に違う。
どんなに高機能でも、使いにくければ意味がない。

357 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:39:33 ID:tKLbpxR70 

画面はたしかにあれだけど、持ち運びやすさと片手操作の使いやすさはいいよね。

俺も犬はスーパーライトで漬け物石にしてる。
ememセット割適用+3月まで学生だったので学割適用で月5980円で持てたのが大きかった。

358 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:49:32 ID:tKLbpxR70 

VXK13qFS0がなんでこんなに必死なのかわからんのだが。

WMWifiRouterはソフトウェア無線ルーターだがアドホック接続しかできんだろ、現状。

勿論無線ルーターを別途用意してやったらpspでもps3でもネットは可能になるよ。
実際モバイルルーター+バッテリー+S11HTで運用してるし。

ところWMがAtomサポートする予定なんてあんの?聞いたこと無いんだけど。

EeePCより高いのなんてデバイスが小型な方が普通高くなるもんだから当然だろ。
そもそもコンセプトも違う。

359 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:51:47 ID:FKaU/YY10 

Atomなんてサポートしないよ

360 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:58:24 ID:dHYB6i550 

客船にオプションのことで問い合わせしたら、「操作説明の問い合わせで混み合ってる」と
メッセージ流れてたぞ。たぶん芋星の問い合わせだろ。
サポートコストが俺らにも降りかかってくるかもしれん。
周りに芋星の操作で困っている奴居たら、ぐぐれ(かす)と指導してあげてくれw

361 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 10:58:48 ID:rxGyJpwz0 

芋星でアンカー">>"ってどうやって打つの?

362 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:01:07 ID:Smi+gEgY0 

質問っす。
黒SIMであれば、料金プラン問わず音声通話は可能。
料金プランの違いは(ケータイでいう)パケ代の増減が違うのみ。

という理解で正しいでしょうか?

S11HTをギガデータプラン+EMnet契約して
プッシュメールとたまーに音声通話を考えています。

よろしくおねがいします。

363 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:01:22 ID:pE1fVPYc0 

客船に聞け

364 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:02:39 ID:tkCkCidH0 

ちょっと参考までに知りたいのですが、皆さんはメモリどのくらい残っていますか?
私は59MBですが、、、

365 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:24:15 ID:de7J6/FV0 

>>361
シフト押しながら数字の0とか

366 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:27:45 ID:OVHiyWZ30 

>>362
プッシュメール=EMnetは
ケータイプランのオプションだからギガデータプランではできないよ

367 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:36:03 ID:rxGyJpwz0 

>>365
ありがとう

368 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:42:26 ID:EewwSkHw0 

ダウト

369 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:45:13 ID:Y6o3jvxM0 

ヌルポ

370 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:45:30 ID:B26IZUToP 

>>367
それを辞書登録しる

371 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:03:48 ID:tKLbpxR70 

>>364
俺のMicroSDは5GBくらい

372 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:05:28 ID:6AeYBkuJP 

>>365
おー、知らなかった
いいこと聞きました さんくす

373 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:08:07 ID:tKLbpxR70 

>>372
おれには入力できん
修業が足らんようだ
辞書登録しないなら記号↓→Enter

374 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:09:35 ID:1gBe/TwE0 

2台持ちの人って、メイン番号は芋星にしてる?

375 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:10:23 ID:6AeYBkuJP 

>>373
半角英語モードになってる?
シフトキーは押しパなしにしてる?
押してから、だと>にならないみたい。

376 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:14:58 ID:tKLbpxR70 

>>375
押しっぱなしでできた
サンクス

377 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:43:22 ID:sXV/pjFp0 

買ってから気づいた WM6からバックアップ機能なくなってること。。。ヒドイヨ ママン

378 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 12:48:21 ID:de7J6/FV0 

全角かなの時Fn+Rキーで・が打てるの今気づいた
『てん』変換しなくていい
・・・・・・・・・・

379 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 13:44:06 ID:2EhJ2b310 

hx4700と
つないでWEBできましょうか

380 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 14:31:43 ID:6sj8rote0 

WMWifiRouter V1.04がでてたのでインストールしたが、Wifiが切れまくるようになって使い物にならなかった。
V1.02に戻したけど、解決しない。
どうすればいいんだろう。 orz

381 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 14:37:26 ID:tKLbpxR70 

DSで使えるようにバージョンアップしないかな…

382 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 14:41:40 ID:IxZDLLc+0 

ネフロが新しくなってemoneもさらに完成度が高くなった
店舗や地下ではまだまだ圏外ばかりだし、圏外になったらただのゴミ
イーモンスターは必要ないといえる。
買った人は5万円ほど損をした。でももっといいのがでたら買うかも

383 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 15:00:07 ID:c8R/APGZ0 

いつも思うんだがemonsterって
言われるほどサクサクなのかな?
HTC信者にだまされてるんじゃないかと思う俺ガイル。

384 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 15:00:50 ID:eGKWk9sXO 

>>382
EMONEをネフロでweb閲覧目的で使うなら、ドコモ905i+jigかiPod touch+WMwifiRouterの方が速度・操作性考えても良い。Youtube見るにも、この2つが優れてる。
怪物の優位性はその小ささにアリ。ボタン押してカバンに放り込むだけだから、ホントはstdみたいにタッチパネルなしでも良いくらい。
正直、touchのsafariみたいにグリグリ動いてニコニコがそのまま見れるようなレベルにならないとスマフォでwebしないかも。

385 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 15:09:55 ID:tKLbpxR70 

>>383
何を基準にサクサクと言うかだよね。
俺はzero3の004からの乗り換え組だけど、
サクサクだと思う。キビキビって言った
ほうがいいかな?
確かにマルチタスクにすると反応鈍くなる
けど、もっさりって感じとは違うんだよね。

386 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 15:12:21 ID:uJWS1t0X0 

>>382
…芋犬より芋星の方が電波感度上なんだが。>圏外になったらただのゴミ
解像度上げたいならNVDでも使えば?一応動くぞw

387 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 15:46:59 ID:3gOFXKjo0 

>>382
芋犬なら地下で使えるのか?
芋同士ならそんなに変わらんと思うが・・・。

広いエリアが必要なら、それなりの機種を買うでしょ。
俺は、通信速度と料金を重視して、エリアは割り切って購入したよ。

388 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 15:51:44 ID:kBuzoiY/0 

382は釣りでしょ.買ってもない奴に5万損したなんていわれたかない.

389 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:01:01 ID:Q6zBPtZY0 

>>383
個人的な意見で言うと
総合的なサクサクはアドエスが上。
ただし回線速度の反応とかいれると総合的にいもすた。

いもわんは正直重い。
俺のが初代からα化したからなのかもしれんけど
フォーマット状態からもっさり。

だからアドエスのよいしょはわかるけど
芋湾よいしょはわからん

390 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:01:24 ID:XoWPTl7u0 

30日前から困っていることが2つあります。
そのうちの一つ、EMONSTERに関わる質問をさせてください。

ネット使ってるときに、地下鉄に入る。
いつのまにか回線が切れて、エラー表示。
再接続できません。というようなメッセージがでて、これをキャンセル(非表示)
しても、またすぐにメッセージ。
こうなるともうリセットしかないんですか?

391 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:02:24 ID:tKLbpxR70 

>>383
うん
実用上差し支えるほどのもったり感はないね

392 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:02:24 ID:eXHM9Ac90 

Kaiserサクサクだよーってのは、最適化されたROMを焼き込んでる先人が広めたのではないかな。
日本語版のコレはやはりモタルところはある。
ビデオ関連はこれもあっちも同じだが、updateの話もxdaあたりにあるよ。

393 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:06:16 ID:TN5otM000 

>>389
うぇぇぇ???
芋星とアドエス比べたら断然芋星の方がさくさく感有ると思う。

394 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:07:10 ID:tKLbpxR70 

アドエスとイーモンスターを両方使ってきた
奴に言わせると

イーモンスターはアドエスの代替になるけど
アドエスはイーモンスターの代替にはならない

395 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:11:08 ID:tKLbpxR70 

小さくて片手で持てるから電車等外で気軽に2ch、無線モデム化、S2P+青歯ヘッドフォンで無線itouch化、内蔵GPS、そこそこのカメラ、おまけでWebと電話

俺には十分すぎる。これでWVGAだったら憤死するw

396 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:12:30 ID:tKLbpxR70 

>>384
ドコモじゃ速度的にイーモバの相手にならんだろ
ネフロも3.5はぐりぐり動いて気持ちいいぞ

397 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:23:50 ID:uJWS1t0X0 

>>387 スゲー曲解だなw>芋犬なら地下で使えるのか?

ラスト1マイルって感じの差はある。
自宅だと、芋犬なら屋根裏部屋が限界でも、芋星なら1階もギリギリOK。
中央道のSAでも、芋星OK/芋犬NGを体験した。

そういうシチュエーションがどれだけあるか分からないが、総じて芋星の方が
つかみが良いのは事実。

398 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:35:31 ID:+Sx5pVay0 

クロックアップしてみようかな
しかし、PCの様にはいかんから怖い・・・

399 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:42:50 ID:tKLbpxR70 

>>398
クロック上げても、このビデオじゃ効果薄いんじゃないかな。

400 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:50:09 ID:+Sx5pVay0 

>>399
いや、そうじゃなくてアプリとかもっとサクサク立ち上がらないかなと思って

401 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 16:51:06 ID:tKLbpxR70 

>>380だが…
PC側を再起動したら、V1.02、V1.04ともちゃんとつながるようになった。
皆さんもWMWifiRouterをバージョンアップしたら、PCを再起動することをお忘れなく。orz

402 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:16:53 ID:Q6zBPtZY0 

>>401
V1.04の修正箇所分かれば教えてくれると助かる。
単なるバグフィックスかな?

403 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:31:29 ID:tKLbpxR70 

http://idleness8823.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/emonsters11htmp_507c.html
このサイト参考にしたんだけど
MP3が着信音に選択できるようにはなったけど、選択を完了できない
これって何が原因ですか?
みんな普通に設定できてる?

404 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:36:38 ID:tKLbpxR70 

>>403
できてる

405 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:39:20 ID:Apodt8d40 

カードとモンスター両方持ってるんだけど、XPで二つ分同時接続して
接続速度の倍速化はできないんだろうか?
教えて君ですまん。

406 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:41:19 ID:tKLbpxR70 

>>404
ですよね・・

なんでだろ
MP3のファイルとか関係あります?
モノラルじゃないとダメとか

407 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:42:38 ID:3gOFXKjo0 

>>397
曲解だったかな?
芋星必要ないっていっていたので、じゃあ、芋犬なら違うのかと思ってしまった。
まぁ、>>382が考える圏外だとゴミになるのは、芋犬と芋星どっちなのか、両方なのかは
分からないけどね。

408 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:47:31 ID:ZbjGTwYS0 

>>403
出来てる。

409 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:47:58 ID:pNhcQN9b0 

動画なんて見れる環境さえ手に入れたら満足して
実際には外では見ないでしょ。なんでこんな迫力ないの見てんだ
って感じでむなしくなるから。ipodtouchとイーモンスターもいらない
っぽい。高い金かけて2ch専用マシンってのもある意味
すてきなことだとは思うがw

410 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 17:57:25 ID:dHYB6i550 

1ヶ月もすれば飽きて、普通にただ持ち歩くだけ。
何か特別みたい物があれば見られるという安心感
安心感を売るのが一番儲かるから世の中安心ビジネスだらけだw

411 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:05:16 ID:Q6zBPtZY0 

>>410
あるある、どこでもネットにつながる安心感は素敵

412 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:07:00 ID:crpS0ohD0 

ほんと、東京に住んでるとどこでもつながる感じはある。地下鉄除くけど

413 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:08:06 ID:U7LuWWqq0 

携帯を飽きたら見なくなる人なら
この機種はいらんだろw

414 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:09:16 ID:tKLbpxR70 

>>402
それが分からないんだよね。
変更履歴ぐらいつけてほしいと思うけど。

415 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:15:35 ID:Xw1CveGG0 

FXやってる俺にとっては必需品。

416 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:20:17 ID:iHfCC53C0 

板違いだけどちょっと質問させてくれよ

windowsmobileで出来るmmoで
shadow of legend っていうのがあるんだけど
この機種で出来る?

英語サイトだからわからん
だれかしてるひといたらおしえてくだしあ

ttp://www.shadowoflegend.com/web/

417 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:26:57 ID:Q6zBPtZY0 

>>414
ログインページに各バージョンの修正内容の記載あったと思うよ。
仕事おわったら確認してみるわ。。

418 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:43:26 ID:tKLbpxR70 

>>408
そうなんだ
なんでだろ
playerから設定したら着心音のフォルダにコピーするときに最後容量がたりませんって言われる…

419 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:50:08 ID:ck28WYsj0 

>>416
キミが買ってやってみろ

420 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:50:12 ID:OVHiyWZ30 

コレいいなぁ
ttp://www.seidioonline.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=896

黒ならpocketgamesに売ってるけど
国内で他の色売ってるところ知りませんか?

421 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:50:49 ID:tKLbpxR70 

>>379

BTで可能

422 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 18:51:30 ID:X8i3q6Do0 

ポケットの手2で外字フォントで携帯絵文字登録したのですが、メール作成での入力方法がわかりません・・・
メソッドはもとのマイクロソフトのやつを使ってます。

どなたかお答えをよろしくお願いします。

423 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 20:12:30 ID:8brUJ1kh0 

カメラの設定で保存するときの名前を変えれるって説明書にもあるし設定でそんな感じの項目あるんだけど
デフォルト以外出てこない・・・
なんかやり方とか間違ってる?みんな変えれる?

424 名前:499 投稿日:2008/05/15(木) 20:32:09 ID:KIDahiz60 

中国語を使いたくて、中国語フォントを入れたんだけど、
EMnetにPCから中国語のメールを送ると
「無効な言語のため本文が削除されました」
と出ます。mms composerって中国語表示無理ですか?
できる方法があれば教えて下さい。お願いします。

425 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 20:45:47 ID:Xl6SSHJP0 

>>420
USPS Internationalで10日間くらいで届くぞ。
送料は$18.00だった。
ちなみにホルスターのセットで買ったけど、
http://www.seidioonline.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=920
ケースの背面にベルトクリップがなくて平面で、作業の邪魔にならないのは
これ以外見つけられなかった。

426 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 20:51:36 ID:m4/TcgWM0 

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20373269,00.htm

結局そのうちにATOMになるって事?
でかく熱くなるのは嫌だなー。

427 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 20:55:21 ID:b5/krKHv0 

新しいiPhoneは白金カイロにもなるのか

428 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん ID: 

あぼーん

429 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 21:15:43 ID:8eXG3yA50 

>>425
ケース自体の造りとかフィット感はどう?

430 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 21:31:46 ID:tKLbpxR70 

>>428
はい

431 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 21:38:55 ID:se+bktwO0 

>>428
そんな餌で俺様がクマー

432 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 22:05:56 ID:tKLbpxR70 

bluetoothがよく分からない…
機種名が出て、ワイヤレスステレオとハンズフリーにチェック入ってるしハンズフリーとしては使えてるから、
ペアリングできてると思うんだけど、オーディオ再生で音がスピーカーから出る…
もしかして、内臓のオーディオプレイヤーとか、WMPとかTCPMPではbluetooth使えない?

433 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 22:14:43 ID:se+bktwO0 

>>432
機種名をタップ(長押し)→ワイヤレスステレオに設定 はできる?

434 名前:149 投稿日:2008/05/15(木) 22:22:52 ID:sZ+zGD8T0 

>>333
>>334

こんな罠があったなんて!
「データ接続(GPRS/3Gなど)を無効にします」は、無通信時に、パケット通信を切ってくれるものだと思ってた。
電池節約のためにONにしてたよ。

「など」っていうのは、青歯も含んでいるということなのか!

早速直したら、まったく切れなくなったよ!
ありがとう!感謝!

435 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 22:32:47 ID:mK/mmgkMO 

>>425いいなぁそれ
両面テープ止めじゃなければ買いたい

固定方法とかガタの有無とかレポしてくれると有難いな

つか

して下さいm(__)m

436 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 22:45:22 ID:tKLbpxR70 

>>433
おおお、サンクスそれだ。マジで助かった。

説明書にちゃんと書かれてないような…

437 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 23:03:23 ID:BdDd20hH0 

スレチだけど、青葉レシーバーでPCの音を拾いたいんだけど、どこのスレに行けばいいか教えてエロい人
芋星の方はいけそうなんだ

438 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 23:33:37 ID:Xl6SSHJP0 

>>429
>>435
スタイラスの出し入れに慣れがちょっと必要だけど、精度は高いから
かってがっかりすることはないと思う
固定は爪で押さえるタイプでテープとかじゃないよ。
ケースの固定方法の説明書(英語だけど)もついてくるから
問題なく固定できました。というかパチっとはめるだけといってもいいくらい
簡単でしたが。

いったん固定するとガタもないし、今のところ非常に満足してます。

ホルスターのベルトクリップは写真の状態から左右にそれぞれ90度動くので、
本体をタテでもヨコでもどちらでもベルトクリップできます。

このホルスターの強度が一番の心配。荒く扱ってると、本体を固定するヒンジが
折れるかもとビクビクしながら、使ってます。

439 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 23:34:29 ID:EYt71GJP0 

>>410
そこで2chですよ

日本のスマフォのキラーコンテンツといえば、これしかない

440 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 23:47:04 ID:PezZV8Ah0 

WMWiFiRouterを入れたら、電池の持ちが急に悪くなったのだが、
別に起動してなくても、そういうもの?

別にソフトを起動させてないのに、ipod touchでの
Wifiネットワークでは WMWifiRouterと認識するし、
無線電波は飛ばしているみたいなんですよねー

省エネの方法ってなんかないですか?

素人すぎて申し訳ないです・・

441 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 23:52:02 ID:TN5otM000 

無線LANが常時ONになってるんじゃね?

442 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/15(木) 23:53:54 ID:6Vw4Dr7Q0 

>>440
WifiをOFFに設定汁!
WMWifiRouterが必要に応じて自動的にON/OFFしてくれる。

443 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:00:33 ID:+c7PErH90 

>>438
ありがと! 俺も買ってみる。

444 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:01:59 ID:wG/AhDZR0 

>>390
俺も同じ症状

445 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:22:32 ID:hNOFPo580 

>>437
モバイルのBluetooth

>>332
でけた。
リセットのかけ忘れ。
快適快適

446 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:24:11 ID:oK2a9pBc0 

>>445
?

447 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:47:48 ID:r7dddlPG0 

>>417
ログインページには修正内容の記述はないみたい。
一体どこを修正したんだ?

448 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:52:28 ID:7a1huIlo0 

バージョン情報

449 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:58:13 ID:RAaWXAKp0 

スカイプでbluetoothヘッドセットを正常に使えてる方いますか?
SonyのDR-BT125NX使ってるだけど、どうしてもヘッドセットのマイクが認識されないで、本体のマイクのみ有効となってしまう。
通常の電話着信だと正常に機能するんだけど、スカイプだけおかしい

それさえ解決すれば、リモコンで音楽再生も、着信もできて言うことないのに・・・
どんな些細な情報でもいいので、教えて下さい

450 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 00:58:36 ID:9XnMriNX0 

イーモバイル渾身のスマートフォン「EMONSTER S11HT」を試した
http://bcnranking.jp/news/0805/080516_10698p1.html

451 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 01:14:39 ID:ll3Md90m0 

embやEmnetでIE使うと100%フリーズするようになっちまった。
無線LANの時は何の問題もないのに。

基本はネフロだからいいんだけど、2chブラからリンクに飛ぶ時すごい困る。
どうしたらいいんだろうorz

452 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 01:18:27 ID:oVV+1gXzP 

>>451
S11HTでは使ってないけどZERO3esのときに
ExecSelectってのを使ってた。
リンクをクリックしたときにどのアプリで開くか選べるっす。
http://www.momo-lab.net/inu/execselect.html

453 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/05/16(金) 01:25:50 ID:6acuoBiy0 

>>451
ネフロをブラウザ標準にしてるか?

454 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 01:26:01 ID:oA3iYQ+60 

kwins切れたら1日と我慢できなくて
迷わず芋星サクっとぽちりますたー
2ch中毒

455 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 01:32:46 ID:wWjx6SLz0 

俺はemoneとs11ht両刀使いだが、やっとs11htの良さが分かってきた
普段は車での移動がほとんどなので怪物の良さがいまいち分かってなかったが
先日電車に乗って怪物が圧倒的に便利だと分かった
たしかにemoneは両手操作を強いられるから電車では使いにくいわ

456 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 02:09:32 ID:oA3iYQ+60 

携帯702nkとEMONSTER並べて
ニャニヤしてるとこw

457 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 02:12:29 ID:CeRSIHe20 

おれはN810Kと☆

458 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 02:15:04 ID:CeRSIHe20 

US版だった

459 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 02:17:56 ID:c98AQA5Z0 

>>438

おれそれのTreo版つかってたけど、チャリのってて、
段差で上下に「ガタン」ってなったときに落ちてカナリ深い傷が付いたよ。
横揺れとかには強いけど、縦ゆれには弱いんだと思う。
気をつけるべし。

460 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 03:13:56 ID:lY1J0Z8a0 

これネット接続中の
電話着信は留守電につながる
長時間ネットつなぐので
やっぱ主回線は他社6円回線で
もっとくほうがいいな

461 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 03:27:56 ID:L9rFMkKR0 

F900iのスタイラス来るの遅せえ
オンラインドコモで一週間前に注文したんだが、
注文受け付けましたメールが着て以降音沙汰ない

さすがdocomo
手配中ですくらいのメールよこせよw

462 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 06:35:31 ID:g+prrlzhO 

>>438ありがと

ポチりますた

幸せになれそな予感

463 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 07:49:51 ID:L4RHBFFX0 

>>459

ホルスターはベルトから外れないように「返し」までついているけど、
本体の固定は小さなバネと爪だけだから、自転車ではつらいかもしれんね。
ありがとう、気をつけます。

>>462
色は何にした?
こちらは最後までblueとburgandyで悩んで、burgandyにしたのだが。。。
青も良かったかもしれない。。。いずれ青のケース追加することになりそうな予感

464 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 07:59:02 ID:aXPLb+ER0 

電池カバーのこの触り心地を味わえなくなるならカバーなんていらん!
この何とも言えない触り心地良くない?

465 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 08:09:41 ID:6HCqVPPr0 

いいよねー。
なでなで。

466 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 08:35:27 ID:6HCqVPPr0 

>>461
ドコモの肩を持つ気はないが一週間ぐらいで途中経過送ってくるオンラインショップの方が珍しいと思うがどうよ?

それよりイーモバのオンライン契約変更手続きの方が問題だと思う。
「受け付けました」メールなしで数日後になって「処理しました」メールが来る。
しかも何をどう処理したのか書いてないw
せめて受け付けた処理ぐらい書いて欲しいよ。

467 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 09:59:59 ID:F2ndFfM20 

>>434
「など」にBluetoothなんてふくまない。どんだけゆとりだ。
PCとEMONSTERがBluetoothで接続されていても、
パケット通信が切断されたら、どうやってインターネットに繋がるんだ?

468 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 10:14:46 ID:jpOW+QW90 

S11HTをギガデータプラン+新にねんで契約したのに、ケータイプラン+新にねん+アシスト契約で
手続きされていたので、契約内容の訂正をした者です。
同様の方は、5月分の請求書内容をチェックしたほうがいいかもしれないよ。

自分は、4月半ば頃に契約内容の訂正を申し入れて手続きされたにも係わらず
(4月末頃にMyEMOBILEで確認した)、この5月分の請求書が間違った契約内容での
請求になっていたから。
請求額が思っていたのより1,000円高いからと内容を確認したら、このザマだよ……。

カスセンに電話して、再度契約内容の確認と請求額の修正をおこなわせたところ。
最初、S11HTにはデータプランは適用できないなんて言い出したから、思わず声を荒げてしまった。
一応、間違った請求はされないことと、MyEMOBILE上の請求額は「そのうち」訂正されることを
確認したけど、20分も無駄な時間を使わされた。

通信サービスそのものには満足しているのだけど、
顧客管理というか基本的なところがまだ駄目駄目なのかね?
こんな状態では、他人には薦められないね。

469 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 10:25:38 ID:XhctHI6P0 

WMWifiRouterの最新バージョン
心持ち安定性が増している気がするけどブラシーボかな?

470 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 10:45:22 ID:6HCqVPPr0 

>>468
サポートセンター確かにきつい。
契約確認のため電話番号教えてくださいというので伝えたところ
契約が確認できませんと言われたことある。
何言いかえしてやろうか考えてるうちに確認できたみたいだが外れの人はいる。

471 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 10:46:47 ID:mJw8eD8A0 

イモバの場合、カスセンというよりスカセンだからなw

472 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 10:46:51 ID:BKt2khLy0 

でもサポートが楽で良いなと思うのは、氏名と暗証番号を言えばそれで本人確認おkなところ。
ウィルコムだと氏名、住所、生年月日、電話番号とか寿限無の名前の如く言わされるw

473 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 10:52:30 ID:oROGjsjD0 

暗証番号を口頭で言わせている時点でカスだと思うが…

474 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:05:00 ID:oK2a9pBc0 

オペ相手なら、サポセンでは暗証番号言うもんじゃないの?

475 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:09:10 ID:nRUDRu0Q0 

GPSのアンテナが背面にあるのに普通に受信できるのが不思議

476 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:19:13 ID:xueaKlbR0 

宇宙から見たら、携帯の表裏など些細なことなんじゃよ

477 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:24:12 ID:tAyUk+6Z0 

マイクの位置が下面なのに普通に会話できるのも不思議

478 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:25:36 ID:nRUDRu0Q0 

ベランダの1m陰に入る些細なことでGPSをとらえられない不思議

479 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:31:32 ID:RFULjOYG0 

NFB35EN_WMPRO_R007CV.CABで
メニュー>表示設定>編集で
設定したwebを閲覧すると
ダブルタップZOOMが作動しないのは既出ですか?

480 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 11:33:42 ID:B3Lk4Qem0 

>>467
まぁ切れなくなったから良いんだけど。
パケット通信の切断=DUNも切断ということでOK?

俺は、青歯でDUNしたときは、DUNは切れないまま
   無通信時、パケット通信切断
   ほむぺ閲覧すると、パケット通信開始
という動作をしてくれると思っていたんだよね。

481 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 12:01:13 ID:LfJoA9bN0 

S11HTってギガデータープランなんか選べるようになったの?

482 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 12:01:26 ID:CeRSIHe20 

なんかこの端末すごいな
ノートのCPUの上に置いておくとブルースクリーンになるし
iPod touchの表側に重ねて持つと再起動してしまうし
X02HTと並べておいておくとX02HTのWMWifiRouterが
an unhandled errorで落ちてしまう

483 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 12:31:17 ID:V2wC/VNh0 

普通CPUの上に置くか?

484 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 12:35:11 ID:6caDMI2J0 

CPUの上におくとか何考えてるの?
そのノートが電源はいってたならあぶないぞ

485 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 12:37:49 ID:oK2a9pBc0 

>>481
オレは芋星でギガ契約

486 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 12:56:52 ID:5H3WqofI0 

>>485
ギガ契約だと定額24とかEMnet追加できないってホント?

487 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 13:20:47 ID:6HCqVPPr0 

>>469
漏れ的には、動作中の温度上昇が少なくなったように思う。

488 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 13:24:34 ID:m/a63S0V0 

俺の芋星、ギガ+定額+故障+EMnet+アシスト(頼んでない)だが。

489 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 13:54:34 ID:IZWKhcvC0 

WMWifiRouterでWifiをOFFにするのってComm ManagerからワイヤレスLanの
とこをタッチして、Xマークを付けておけばいいのですよね?

あと、Comm Managerから詳細設定を押して、パワーモードのところに
省電力モードと書いてあって、「高性能」か「最高バッテリー」かを
選択できるのですが、「最高バッテリー」にすればちょっとは省エネに
なるのでしょうか?

みなさんどうしてます?

490 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:06:10 ID:wWjx6SLz0 

>>468
顧客サポートは本当にデタラメとしか言いようがない。
依頼したことと全く違うことが実行されてる。
責任者は日本人なんだろうか。
(CEOは中国人だよねこの会社)

491 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:12:05 ID:oK2a9pBc0 

請求金額が3,998円ってなんなんだろう・・・

492 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:13:07 ID:6HCqVPPr0 

>>489
WMWifiRouterのConf~で、Wifi bower boostのチェックをはずす。

利くかどうかはしらない。

493 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:13:52 ID:IZWKhcvC0 

>>492
ありがとうございます。

やってみます

494 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:30:13 ID:uampO6zDO 

Today画面で無線LANのオンオフ切り替えするソフトなかった?
探しても芋星に使えそうなのが見当たらない…

495 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:38:31 ID:t2NdJdW/0 

>>494
ttp://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/DevState%20v1.5/PID3940/
これは?

>バッテリの状態表示の横の[▼]メニューの機能追加。
>無線 LAN On/Off、Bluetooth On/Of、サスペンド抑制機能。

ってやつ

496 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:41:20 ID:l+HlY5Y00 

WMWiFiRouterで接続中、一定時間の無通信状態でHSDPAの接続を切断させる方法を
なるべく早く教えてください。

497 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 14:42:21 ID:N9uHyedF0 

>>482
なんかすごいね。端末から電磁場が漏れまくって危ないですね。

ちなみに電磁場はマウスの子供の頭に照射したところ脳障害になる実験結果がでています。

妊婦の側、こどもの側では利用しない方が良さそうですね。

498 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 15:25:08 ID:leNlAPnH0 

>>464-465
俺もなでなでしてる

499 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 15:45:55 ID:D3AskujZ0 

>>494

Today画面と言うか、TodayのSystemTray上でだけど

 ttp://www.chi-tai.info/cs_BatteryStatus_XDA_Neo_WM5_iM_cs.htm

LANのon・off BTのon・off ebmとemnet切り替えなんかができるよ

500 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 15:47:19 ID:qY96IIwzP 

>>494
WifiInfo for HTC

ぐぐれ

501 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 15:55:25 ID:6HCqVPPr0 

>>496
ストップウォッチではかって電源切る

502 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 15:56:40 ID:JI5q/Rp50 

やっぱりみんな経験あるんだな。それ、くさい玉というらしい。
女子高生が喉から出た直径数mmの薄黄色の柔らかい物体をのにおいを嗅いだところ、
飛び上がるほどの強烈なにおいがしたので、それを「くさい玉」と名付けて書き込んだら
何百人もの人が同じ経験をしたと盛り上がったらしい。

503 名前:494 投稿日:2008/05/16(金) 17:40:32 ID:uampO6zDO 

みんなサンクス☆
見つかりますた!

504 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 18:45:02 ID:g+prrlzhO 

>>463愛用のNokia6630(緑SIM)に合わせてblueにしますた
上下色違いで遊ぶのも面白いかもね

質感確認したら他色もポチってしまうかも
送料統合可否の問合せしてみた

505 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 19:28:55 ID:tu3BBNPg0 

>>470
請求金額がおかしいので今日電話したが、鼻づまりの状態で何度も名を名乗らされて
いつまでも認証されないのではないかという事態に陥った。

それぐらい大目に見れんものかね>カス

506 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 20:18:51 ID:nObc5aE50 

emnetサービスのページにありえない猿のtodayテーマ来てるね
うーんかわいくない・・・

507 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 20:59:27 ID:4cETAEaA0 

これ持ってる人ってどうやって持ち歩いてるの?
ズボンのポケットに入らないよね

508 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:02:16 ID:aEeicEaK0 

そういえばグラフィックのうpだての話、進展ないよねー

509 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:04:37 ID:6caDMI2J0 

>>507
ズボンのポッケにいれてます
右のポッケにS11HT
左のポッケに財布とiPod touch

510 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:05:24 ID:/XABBPlZ0 

>>507
心にぽっかり開いた隙間に入れてます

511 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:05:25 ID:7U8DApdf0 

>>508
・グラフィックドライバupdate
・WM6.1
・ATOK
・TouchFlo

全部セットなら追加で1万円くらい払ってもいい。

512 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:06:08 ID:cvirPHpl0 

右のポッケにゃ夢がある
左のポッケにゃチューインガム  

513 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:09:59 ID:Ot9knwdT0 

ズボンのポケットは湿度が高いため
故障のげいいん(←なぜか変換できない)になるのでおすすめできない

514 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:17:49 ID:DhMFK/930 

場のふいんき(←なぜか変換できない)を読めない人ですか?

515 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:18:57 ID:6caDMI2J0 

じゃあ俺彼女(←なぜか俺には彼女がいない)にもっててもらう!

516 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:21:47 ID:6HCqVPPr0 

>>507
普通の携帯と同じサイズなんだけど、
君は携帯をどうやって持ち歩くの?

517 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:26:43 ID:Q5Ke7hKy0 

さすがに一般的な携帯よりは若干大きいかなと思う
許容範囲だけど
しかし結構ずしりとする重さなのでさすがに胸ポケットには入れられないかな

518 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:27:03 ID:nObc5aE50 

なんかアップデートなんて来るなんて普通にありえないように思えてしまうんだけど
あると思う?
やると思う?

519 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:28:43 ID:QnUxdWMcP 

>>510
おれも心に開いた隙間にいれてるけど、これのおかげで隙間がすこし埋まったよ

520 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:49:49 ID:HUqdhp5w0 

>>518
芋犬はやってくれたんだけどね。
OSのアップグレードまで。

521 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:51:26 ID:GyF8Y7ca0 

いつのまにかイーモバのエリア圏内になってたので
アドエスから変更しようかと、今日ヤマダに芋星見に行ったら
ソフトバンクのシャツ着た販売員から
「特に不満がなければウイルコムのままほうがいいと思いますよ」
と言われた。エリアがまだ弱いのでなんかあまりオススメでないとか
イーモバの担当が今日はたまたま休みらしいが・・・
これ貸出とかお試しできれば即変更したのになぁ

522 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:52:32 ID:6HCqVPPr0 

付属品がどんどんなくなる…
ケースにタッチペンなくしました…
あのケースってあれだけで販売してますか?

523 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:52:35 ID:oK2a9pBc0 

なんかレスの質が若干高いな

524 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 21:59:29 ID:CeRSIHe20 

ケースはD02HW入れている

525 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 22:23:40 ID:22Yibbj70 

どうしてもわからないんです。
mobatubeってストリーミング再生できるわけではないの?
適当な場所(my documentとか)に一回ダウンロードしないとだめ?
それと、NetFrontだとダウンロードもできないんだけど
何か設定ありますか?

526 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 22:52:55 ID:6HCqVPPr0 

Spb Mobile Shell入れてる人いる?
試用できるみたいだから入れてみたけど、メニューとかくるくる動いてかっこいいな
でも長く使っていく場合どうだろう?不便だったりしないかな?
使ってる人いたら感想が聞きたい

527 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 23:20:40 ID:GyF8Y7ca0 

[特集]イーモバイル渾身のスマートフォン「EMONSTER S11HT」を試した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000008-bcn-sci

528 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 23:27:22 ID:6HCqVPPr0 

>>527
またこのつまんない記事を宣伝してんのか

529 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 23:31:30 ID:QPqtIsNP0 

特集いうほどの記事か、これで?

530 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 23:31:53 ID:nObc5aE50 

IDかぶりすぎでなんか面白い

531 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/16(金) 23:51:12 ID:9B+SBsc90 

>527

これは、試さなくても、メーカからの資料だけで書ける

532 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 00:39:59 ID:4P6SDOPL0 

>>527
BCNって操作しまくりインチキランキングで有名なあそこですか

533 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 01:29:26 ID:IKK9sw5B0 

>>526
意外とソフトロックがかけやすいので普通につかってる。

534 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 04:33:31 ID:VVtZSSqjO 

通信速度は3.6Mbpsって話だけど不自由なく使えてる?
出来れば普通に使った場合だけじゃなく、モデムで使った場合の事も教えてくれると助かる

535 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 05:46:38 ID:EZg2x7kB0 

さっきソフトリセットしたら起動時に赤い文字が表示されなかった
もうっかいソフトリセットすると赤い文字が表示された

お前らも赤い文字が表示されなかったことってある?

536 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 06:10:28 ID:6cTpYDQi0 

出来れば普通に使った場合だけじゃなく、肛門に入れて使った場合の事も教えてくれると助かる

537 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 06:16:57 ID:OvcYSc9r0 

>>536
笑点でもみてもうちょっと勉強しようね (^^

538 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 07:32:23 ID:/Ncd6nkh0 

>>534

ggrks
過去スレ嫁クズ

何が教えてくれると助かるだっつーの
ここはお前の教えて何でも質問箱じゃねーんだよ

身の程知れよwww

446 2008/04/24(木) 06:25:54 ID:53EyzYCS0
427(sage)

できた。なんか知らんがLANから外すとうまくいった。
別のネットワークでIPがふられてるといけないのか?

で、速度比較。3回施行の平均値
USBでインターネット共有 1.22Mbps
Bluetooth PAN 1.03Mbps
Bluetooth DUN 0.84Mbps
WMWifiRooter 0.91Mbps

ちなみに、
D02HW 1.51Mbps
ですた

USB > BT PAN > WMWifiRooter > BT DUN
てことみたいだな

539 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 07:35:21 ID:/Ncd6nkh0 

3.6Mbpsは理論値だからな。

540 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:08:25 ID:PZmsjIfV0 

おまえというやつは…

でもケツは貸さん

541 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:23:12 ID:/Ncd6nkh0 

>>513

げんいん=原因

542 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:26:34 ID:CGUdcZvJ0 

>>541
初心者乙

543 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:30:37 ID:YYTopqFI0 

>>534
速度はだいたい >>538 の通りだが、BT DUNは不安定なので、BT PANかUSBがお勧めですね

544 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:30:51 ID:DDgllKJi0 

くだらないネタやるからマジレスされんだよ

545 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:31:49 ID:S5bhV/gV0 

>>543
DUN安定してるぞ?

546 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:46:32 ID:PdGcLKul0 

俺もDUNが不安定だと感じたことはないなあ

547 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 08:47:36 ID:Q3Ev6hd/0 

速度も気になるけどバッテリーの持ちって
USB > BT > WMWifiRooter
でいいのかな?

548 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 09:06:45 ID:/Ncd6nkh0 

>>547
たぶんそうだけど、こればっかは使い方にも
よるしなぁ。普通はモデムのみではなく、
通話、メール、ねっと無線LAN、

549 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 09:13:43 ID:/Ncd6nkh0 

ごめん途中で送信しちゃった。
2++で途中で文字ボタンの横のおkボタン
押しちゃうと書き込んじゃうのな。

俺はいもすたを2ちゃんぶらうざ、BT音楽プレイヤー、家のデスクトップ用BTモデム
として使ってるけど、朝満たん→夜カラだよ。
毎晩寝るとき充電してる。
デスクトップ用BTモデムにするときはアダプタつないでる。

550 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 09:49:06 ID:6cTpYDQi0 

>543

BT-DUN 超安定

551 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 09:59:31 ID:nKUMVcuv0 

青葉モデムとして使った場合、半日もたない。

USBモデムで使っていれば、充電しながら使用できるから、電池減らないと
思っていたが、結構減ってしまうのね。
電池減らさずに、パソコンのモデムとして使う方法としては、>>549の方法以
外だとどうすれば良いかな?

552 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:01:30 ID:8pjEnyDk0 

>>549
それだけ活躍して一日持つなら御の字だろう。

553 名前:551 投稿日:2008/05/17(土) 10:02:06 ID:nKUMVcuv0 

間違って途中で書き込みしてしまった。

速さ重視したいときもあるので、電池減らさずに、USBモデムとして使う方法
とかあったら教えて欲しい。

554 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:07:18 ID:/Ncd6nkh0 

>>553
USBモデムとして使ってると充電されるけどなあ
電源付きUSBハブ使ってるからかな
PC接続時に充電しない、をチェックしてたりせんよな

555 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:12:02 ID:B3yDVAi70 

>>304ですが、
>>320

そもそもA_C〜なるものがありません。

ソフトウェアCamera AlbumではなくてHTC Albumだと思います。

(あのipodTouch見たいに指でスライド出来るやつ。でもアプリ名はCamera Albumとなってます。)

どうかメモリーカード内の写真をこれで見る方法を教えてください。

すみません。。

556 名前:551 投稿日:2008/05/17(土) 10:22:45 ID:nKUMVcuv0 

>PC接続時に充電しない、をチェックしてたりせんよな
チェックはしていない。一応充電ランプは点灯するけどPC直だとやっぱ足りないのかな。

他のUSB機器のDC5V/500mAのアダプタつけてみたけど、電源OFFのときは充電して
いるっぽいから、使用しながらの充電は、1Aのアダプタが必要ってことかな。

557 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:22:59 ID:QQySGTmjP 

>>553-554
USBの供給電流は機種によって違うからデスクトップだと重電できるけどノートだと駄目とかじゃない?

558 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:28:42 ID:/Ncd6nkh0 

>>533
なるほど確かにロックかけるの便利だ
買っちゃおうかなぁどうすっかなぁ
これあればtouchFLOWいらない感じだね
いままで使ってきたどの携帯よりかっこいいインターフェースだと思う
後はメニューから直接メモリーカード参照とか選べるのをGSfinderにできたりとかすれば最高なんだけど・・・

559 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:31:27 ID:6cTpYDQi0 

>551

BTのときはACアダプタで充電できるよね
それから、半日も使うんなら、USBタイプかカードタイプにしたほうが

いいんじゃね?

560 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:51:14 ID:wT1lry9k0 

マイイーモバイルで、ケータイプランからスーパーライトデータプランに
変更した(出来た)方いらっしゃいますか?

先月、ケータイプランからスーパーライトデータプランに変更したら、
知らない間にデータープランに変更されていた…
カスタマーに電話しても要領をえません。

先月末に、カスタマーに電話して契約プランを確認したら、
「スーパーライトデータプラン」という返答があったので、
自分の勘違いではないと思うのですが…

なお、今現在のマイイーモバイルではスーパーライトデータプランは
選択出来ません。

561 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 10:53:30 ID:KokC+qog0 

携帯端末で選べるのは
データとギガデータ、ケータイプランのどれかだよ
もしスーパーライトが選べたとしたら、それはバグだから
あとでデータプランに変更されてたとしてもおかしくはない。

562 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 11:01:42 ID:sqhpZvxn0 

そうなの?店頭でS11HT買ったときスーパーライト薦められたよ。結局ケータイプランにしたけど

563 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 11:05:23 ID:uMkL8B/20 

>>555
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=344533
HTC_AlbumFolder_DirectoryOption.zip
これ使えばできるけど使いづらいから>>195がおすすめ
こっちもipodTouch見たいに指でスライド出来るし

564 名前:560 投稿日:2008/05/17(土) 11:09:03 ID:wT1lry9k0 

>>561
ありがとうございます。
自分も、バグ修正の為に変更されたのではないかと思っています。

カスタマーの主張は、今現在は選択出来ない→自分の勘違いでは?
ということでした。

もし、自分の他にも、スーパーライトに変更した方がいれば、
話がまた変わってくると思い、質問させていただきました。

自分の勘違い、ということが100%ないとは言い切れないので…

565 名前:560 投稿日:2008/05/17(土) 11:12:44 ID:wT1lry9k0 

>>562
もし、よろしければ契約されたのがいつ頃か
教えていただけませんでしょうか?

カスタマーの話だと、ライトデータ&スーパ-ライトは
音声端末だと選択出来ない、とのことでしたので。

566 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 11:50:44 ID:V1uUoslp0 

>>557
頭大丈夫かw

567 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 11:53:14 ID:bIjbky850 

このスレはクレーマーの巣窟ですか?

568 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:03:34 ID:aaaKRghu0 

GoogleMapでもクイックGPSを使いたいんだけどどうすればいいの?

569 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:06:57 ID:M9C6CyJ/0 

>>568
何もしなくても良いじゃん

570 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:07:46 ID:M9C6CyJ/0 

>>564
自分の勘違いでは?

571 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:22:39 ID:aaaKRghu0 

>>569
GoogleMAPではクイックGPSを有効にしても無効にしても衛星検出速度が変わらないから
クイックGPSを使うには何か設定しないとだめだと思うんだが

572 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:30:40 ID:IKK9sw5B0 

>>570
他のケースだとコイツの勘違いで済ますが・・・

絶対にすみませんと謝罪しないイモバのカスゼン体質知ってると
客のミスで済まそうとしていても不思議でもないな。。。

573 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:34:12 ID:M9C6CyJ/0 

>>571
ONにしてもオフにしても差の出ない環境だっただけでは?
どういう時に機能するか知っているの?

574 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:44:43 ID:KVppvJ/K0 

外付けHDDケースなんかについてる
USBのPC側(A)が2コネクタのやつつかえばよろし

575 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 12:45:41 ID:CGUdcZvJ0 

>>571
そうだったのか。ちっともクイックじゃべーじゃんと思ってたよ。

576 名前:560 投稿日:2008/05/17(土) 12:59:20 ID:wT1lry9k0 

>>570
マイイーモバイルからライトデータプランに変更不可だったので、
カスタマーに電話した時に、念のため自分の現在のプランと
ケータイプランとスーパーライトの違いを確認した記憶はあるのです。
ただ、スクショ等を取ってないので…

>>572
そもそもは、メールでカスタマーに、「音声端末でライトデータと無期限割の選択の可否」
を問い合わせて、「可能」との返事でした。
それで、マイイーモバイルからデータプランに変更しても、オプションからライトデータ
に変更出来なかったので、とりあえずスーパーライトにしたという経緯なんです。
結局、ライトデータは音声端末では選択出来ない(案内間違い)とのこと。
正直、イーモバだとありえるかも…との思いがあります

577 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:01:53 ID:ytyvlR470 

これってランニングなど運動時の音楽プレーヤーとして使えますか?

578 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:03:34 ID:jf9em2br0 

>>577
アイポットシャッフルの方が安いし軽いし適してるよ!

579 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:05:10 ID:CGUdcZvJ0 

wktaskで、2++を開いてるときだけ右上にクローズボタンxが表示されないんだけど、、
同じ人いる?

580 名前:577 投稿日:2008/05/17(土) 13:07:08 ID:ytyvlR470 

>>578
やはりそうですか。ちょっと大きいですね。

581 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:07:48 ID:kAsYhtJG0 

やはりソフトバンクですね!

582 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:09:00 ID:uQ8NRSDV0 

>>579
同じく。
どうせsmallmenuでタスク管理してるから
気にしてないが。

583 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:10:01 ID:6cTpYDQi0 

>572

どっちが悪いのかは知らないが
必ず、文書で確認したほうがいいと思うよ。
あとあと、言った/言わない、をやらないためにも。

584 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:12:51 ID:/Ncd6nkh0 

>>579
wktaskは何か関係あるの?

585 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:20:10 ID:nKUMVcuv0 

>>577
重いから芋星をネックストラップとかでつけた状態では走りたくない。
バックやポーチつけてる人なら、青歯で使えばコード邪魔にならなくて良いかもね。
ただ振動悪そうだね。

俺は、安物の軽量プレイヤー使ってます。

586 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:22:22 ID:GVB+uNdZ0 

運動時のプレーヤなら青歯のコードレス型がいいんじゃないの

587 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:27:17 ID:nKUMVcuv0 

>>559
>それから、半日も使うんなら、USBタイプかカードタイプにしたほうが
それは、分かっているんだけど。2個持ちはできなかったんだよね。

>>574
ありがと使ってみるよ。

588 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:28:28 ID:GVB+uNdZ0 

>>543
>>550も書いてるが俺もBT DUN超安定
あと、>>538の過去レスに昔直接レスしたことあるんだがWMWifiRooterでは2Mbps超出るんでその順列はおかしい

589 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:47:32 ID:c2aIkUp00 

>>553
画面オフ
ちったあ頭使えよ

590 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:55:37 ID:CGUdcZvJ0 

>>582
やっぱそうすか。
結局、前から使ってたmagic buttonに戻してしまった。

591 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 13:56:20 ID:UwyRcDMD0 

USB接続だとバッテリー減らないけど・・・ むしろ増える

592 名前:551 投稿日:2008/05/17(土) 14:03:59 ID:Nrg02Atl0 

>>589
それはやってる。

>>591
俺の使ってるノートの電源が足りないのかな。

593 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 14:34:08 ID:6vuhTvzY0 

>>592
PCを省電力モードにしてるとUSB給電が
低下するということはある

594 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 14:36:08 ID:6vuhTvzY0 

俺のDELL1420ではHSDPA通信しながらのUSB接続で
問題無く充電できてる
画面はオフ

595 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 15:09:48 ID:31+YZk4g0 

>>553
どういう使い方してるの?

うちの場合、slingでビデオを流しっ放しにしてると、
USB給電しながらでも減って行く。
ウェブブラウズしたり2ch観てるだけだと増えて行く。
通信頻度によって変わるんじゃないかな。

596 名前:549 投稿日:2008/05/17(土) 16:08:59 ID:/Ncd6nkh0 

今新宿へ向かう電車の中でいもすたで
2ちゃんやりながらBTヘッドフォンで
ネットラジオの南カリフォルニアパブリック
ラジオとか聞いてる。

なんてゆーか、ほんとありえない世界だな、これ。
同じこと20年前にやろうとしたら設備投資いくらだよwww。

597 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:14:04 ID:7zbp9J270 

買ったので、試しにストリーミング動画を見れるようにしてみた。

http://zio3.net/TvBreakSearch/

検索してクリックすればシステムうんたら・・・をはいにすれば
ストリーミング動画がみれる。(音声だけでみれないのもある)

類似のなにかがあったらすまん。

598 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:14:43 ID:oS4tFvto0 

>>595
新宿で電池切れ、涙目

599 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:28:47 ID:CGUdcZvJ0 

anchorの間違いが多すぐる

600 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:38:21 ID:cBJzKrsj0 

ガキ割ピーンチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000062-jij-pol

601 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:54:42 ID:v9kiEc7Y0 

そもそも未成年が携帯持つ必要ないだろ。
ガキ割なんてもっての他、ガキ割増でもいいくらいだ。

602 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:58:13 ID:McDs2wv90 

高校生、大学生になると携帯必要だろ
それに最近じゃ、家の電話番号じゃなくて携帯に電話番号を連絡先として記入しろとかいう場面多いし

603 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 16:59:36 ID:F5NX79Bh0 

購入記念パピコ

604 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:01:40 ID:F5NX79Bh0 

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

605 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:03:11 ID:F5NX79Bh0 

誤爆2連投すまん

606 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:08:00 ID:d1+A4zrT0 

USBアダプターにイヤホンつけて音楽聞くとスピーカーからも音が出るんだけど、
スピーカーから音ださない方法ってないですか。
教えてください。

607 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:21:13 ID:rtSbyPXv0 

このご時世、子供に携帯は持たせたいと思っても仕方ない。
ただし、メールはともかくweb機能は不要とは思う。

608 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:21:16 ID:OjQk/N+b0 

s11ht ユーザーですけれども、 s11htの携帯プランで買ったsimをemoneに入れて使うことできますか? 
もしこのように入れ替えても使えるなら、このような使い方してもパケ死はしないでしょか?
よろしくおねがいします。

609 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:23:49 ID:4P6SDOPL0 

>>608
>>1

610 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 17:39:01 ID:OjQk/N+b0 

>>609

どうもありがとうございました。
いつの間にかこんな素敵なまとめサイトができてたんですか、、、
助かりました。

611 名前:551 投稿日:2008/05/17(土) 18:01:50 ID:Abp4PdzD0 

>>595
(仕事で)デカいファイルをやりとりするときや、動画みるときはUSB接続で、
その他は、青歯で使ってます。

612 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 18:11:12 ID:SwIk8Gpq0 

xdaに落ちてる期待大のSkyfire Beta入れてみた、emb,EMnet共に接続できず、3G未対応か?ま、USA限定ベータ
だからしょうがないが…orz

613 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 18:38:46 ID:kHJn3a580 

>>612
それはサインアップが必須

614 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:07:29 ID:fXwweE1m0 

グラフィティじゃなきゃヤダヤダとも言っていられないのだが、
よく考えてみたら、手描き入力のFujitsu Japanist for Pocket PCのことを忘れていた。

http://jp.fujitsu.com/group/osl/services/products/j4ppc/

試用してみたが案外いけるかも。

615 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:20:06 ID:qGJ/rzVy0 

>>550
どうやったら、安定するのかな orz

東芝BTスタックでも、MS標準でも同じだった
外付けのBTドングルいくつか試してみるか・・

616 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:23:57 ID:VE+b155y0 

>>615
スタックによるのかも。

ちなみにプリンストンのPTM4だと安定しているけど、
この前買った、LOOX Uの海外モデルだとBTの再接続をたまに要求してきてイマイチだったりする。

617 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:32:09 ID:ytyvlR470 

ちょっと教えてください。
買うの検討中なんですが、これ単体で使ってる人はメアドどうしてるんですか?
メアド発行無しっての今日知ってビビりましたが

618 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:33:00 ID:Y4Pb4jGg0 

emnet申し込めば?

619 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:33:38 ID:keS9oRkM0 

EMnet入ればいいと思うの

620 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:34:52 ID:JtmwHwYw0 

EMONSTERならEMNETに入ればメアドはついてくる
EMONEと間違えてないか

621 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:36:18 ID:ytyvlR470 

>>618-620
ありがとう!!

622 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:38:03 ID:4P6SDOPL0 

>>617
普通はgmail

623 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:38:17 ID:qGJ/rzVy0 

>>616
うーむ

BT DUNでなければ安定してるだけに、惜しいんですけどね

624 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:49:11 ID:Y4Pb4jGg0 

>>622
総務省のモバイル研究会資料によると92%の人間が5分以内の返信を求めているらしいから
友達なくさないように気をつけろよ

625 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:54:51 ID:NN6aPCS40 

通話用ソフトバンクに転送かけてる

626 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 19:57:34 ID:/+LCeGPX0 

新規加盟しましーた

627 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 20:34:59 ID:B3yDVAi70 

>>563

ありがとう、結局HTC Albumはダメだったんですね。残念。

628 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 20:55:08 ID:kHJn3a580 

>>627
だめだったのか。ドンマイ。

629 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 20:57:52 ID:/Ncd6nkh0 

X01Tとこれだと性能とか使い勝手はどんな差があるかな
大きさは・・・似たようなもん?
一番の違いは画面かなWVGAってのはいいよな

630 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 21:06:31 ID:Q3Ev6hd/0 

結構Emnet契約しないのが多いと思うけど
これのままだとembは遅くてEmnetが速いなんてことになるの?

631 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 21:08:59 ID:PQoMSoDl0 

まじで料金明細も請求書も全然届かないんですけど。
オプション料金詐欺じゃね?

632 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 21:45:40 ID:Abp4PdzD0 

>>631
明細発行サービスはMy EMOBILEで見る奴じゃないの。

633 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 21:48:52 ID:PQoMSoDl0 

>>632
オプションに加入していなかった3月もそれは見れたが?
それにしたって請求書はどうよ?

634 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 21:49:17 ID:J0Py43m70 

>>632
書面で発行する有償サービスに申し込んだんだろ。

635 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 21:50:46 ID:PQoMSoDl0 

月々のご利用料金内訳などを毎月中旬に書面にて送付させていただくサービスです。
お客さまが指定されたご住所宛に郵送いたします。

※ 請求書発行サービスにご加入されている場合は、送付される請求書に同封いたします。

636 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:00:48 ID:Abp4PdzD0 

>>633
キャンペーン適用の人は、3月分は無料じゃなかった?

>>635
いつ申し込んだの?
FAQ見ると、「翌月の請求書から、書面にて発行いたします。」とあるけど。

637 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:02:32 ID:PQoMSoDl0 

>>636
請求書は申し込み時(3月)
明細は3月28日くらい

638 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:07:33 ID:Abp4PdzD0 

>>637
ってことは、届いても良いわけか。

639 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:12:44 ID:UwgciHvs0 

無線LANにつないでも通信は3Gで繋ぐんですが・・・

640 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:35:18 ID:b8fodNn40 

>>638
ここでウダウダいってないでカスセンに電凸しる

641 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:37:22 ID:GVB+uNdZ0 

>>597
EMONEの3D BOXみたいに使えるのか スバラスィ

642 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:39:25 ID:nAG3qAvq0 

>>640
1週間も前に電話したら、すぐに送るようなことを言っていたわけだが。

643 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:41:08 ID:GVB+uNdZ0 

>>614
Palm時代からグラフィティ好きだったんだ
これでグラフィティ入力できるなら入れてみようかな

644 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:52:36 ID:b8fodNn40 

>>642
だったらもう一度だよ
ここでウダウダ言っててもなんもならんだろうぜぇ

645 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 22:56:03 ID:nAG3qAvq0 

>>644
お前馬鹿か?

同じような奴が多数出てるなら、システムの問題と分かるだろうよ。

中の人だろどうせ。

646 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:04:32 ID:R2SxzjPK0 

で、ここでどうしろと・・・。

647 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:07:42 ID:xhybFu+H0 

>>645
>>644を恨まないで。彼はこれが仕事なんだよ

648 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:14:38 ID:NwraOBt40 

4月でエリア相当ひろがったけど
これって、3.6なわけ?

649 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:21:32 ID:CGUdcZvJ0 

あれ、設定→システム→バックライトで、バックライトを消すまでの時間を短く設定してるんだけど、消えないな、これ。
他にどっか設定必要?

650 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:23:45 ID:Gomeapw10 

>>649
データ接続がONになったままメールが入ったとか?

651 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:32:41 ID:CGUdcZvJ0 

>>650
試しにフライトモードにして、10秒に設定してみたけど消えませぬ。
電源の方は設定時間通り落ちまする。

652 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:36:14 ID:Y4Pb4jGg0 

>>648
S11HTでつなげば3.6

653 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:36:42 ID:b8fodNn40 

>>645
お前もいいかげん池沼だな
システムの不具合だろうが、向こうの手違いだろうが
ここにかいてもなんも改善せんのだからカスセンにゴルァしろっていってるんだよ。

そもそも前々からレスがねーんだからお前だけなんだよ

654 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:38:01 ID:Gomeapw10 

>>653
過去スレには沢山あったわけだが?

655 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:38:32 ID:Gomeapw10 

とネット工作員に言っても仕方が無いわけだが。

656 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:44:07 ID:S50GcSuh0 

所詮二流企業
期待したら負け

657 名前:649 投稿日:2008/05/17(土) 23:44:16 ID:CGUdcZvJ0 

あースマソ。バックライトの明るさを最低にしてたから、これ以上下げようがない、つーことみたい。
夜だとこれでも十分明るいから、節電のための完全offがあってもいいのにな。

658 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:45:06 ID:lMHIqZGB0 

>>657
スリープさせるのと一緒じゃんw

659 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:45:53 ID:EZg2x7kB0 

スリープでおk

660 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/17(土) 23:47:37 ID:PahP02JL0 

PQzII導入してみたけど、イマイチ使い方が分らない。
ウインドウズボタンの長押しとかにEasyDialを割り付けようとしたんだけど、さっぱりうまくいきません。

どっか詳しく説明してるページ無いですかねぇ…

661 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 00:49:52 ID:5vqNYfNo0 

LCDoffとスリープは違うだろ

662 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 01:03:45 ID:HhSLtNCm0 

>>660
この機種は長押し対応してないみたい。

663 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 01:18:22 ID:okiamiZL0 

今ウィルコムのつなぎっぱなしコースと、光フレッツを契約しているのですが
EMONSTERは無線ルータにできるそうなので、こいつにすべて統合ということでよろしいでしょうか

664 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 01:20:53 ID:l15OEDFH0 

こんなので十分ならそれでいいんじゃないか

665 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 01:32:03 ID:LwVdQ3xM0 

光は必要だろ

666 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 01:33:29 ID:l15OEDFH0 

663には必要ないよ
WILLCOMでももったいないくらい

667 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 02:10:39 ID:zga1dVvu0 

で?

668 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 03:58:53 ID:br3aWEgq0 

>>663
1M位の速度で良いのなら

669 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 06:27:57 ID:X7fMEnYr0 

仕事でプレゼンするために買ったのに室内だとアンテナ1だよう@都内 (;´д⊂)

670 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 07:11:49 ID:Jm2uVSah0 

無線LANでも使ったら?

671 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 08:17:16 ID:Ql/Fs5aK0 

BT-DUNとBT-PANってどう違うの?どっちのが使いやすい?

672 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 08:20:43 ID:tJ4rd2w00 

>>671
DUN(でゅん)の方が11HTのBTをONにしてPCのダイヤルアップ接続するだけで使えて簡単。
つかPANの場合一手順増えたと思うがやり方忘れた。

673 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:22 ID:tJ4rd2w00 

>>575
他社のクイックGPSの説明だけど。

ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/mobile_faq/shoQA.htm?careerID=3&faqID=503

「同じ場所で連続して操作した場合に効果は期待できません。 」

の部分はイーモンスターでも一緒だと思う。
ハンディGPSで40秒〜2分以上かかるコールドスタートの際にクイックGPSが有功なんだと思う。
確かに本体再起動後も空が開けてさえいればいつでも10秒前後で捕捉出来るということは凄いことだと思う。
普通は40秒くらい捕捉に時間かかるものね。Sirf?でもMTKでも。

674 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 08:36:17 ID:Kjc1YXQP0 

BTDUNでipaqからネット接続の
方法素人にもわかりますように

675 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 08:38:00 ID:Ql/Fs5aK0 

>>672
ありがとうございます!でゅんにします!

676 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 08:42:54 ID:bGtTgB7P0 

>>538
口は悪いが親切なやつめ
好きだぞ

677 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 09:00:48 ID:7stkUVID0 

>>565
4月の終わりくらい。販売員の説明では音声端末でも4つのどのプランでも
契約できるとのことだった。で、データプランで契約したいと言ったのだが
確認してみるとケータイプランだったというオチ。まあデータプランには
変更できるみたいだからいいけどね。
データプランで契約しとけばスーパーライトに変更できると思う

678 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 09:18:40 ID:7stkUVID0 

ああ、現在データプランでそこからスーパーライトに変更できないのか
それじゃやっぱりイーモバイルの説明が間違ってたんだな

679 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 09:26:50 ID:QKWNFOTsP 

>>674
七夕はまだですよ

680 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 09:40:18 ID:krsf5LqH0 

データプランで音声発信できるの?

681 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:05:01 ID:h4NCnggD0 

ケータイプランとスーパーライトプランってどう違うの?
料金体系は完全に同じじゃね?

682 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:06:12 ID:tJ4rd2w00 

>>681
ケータイプランには5/31までの特典などが付いている。

683 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:27:05 ID:Pe3Bi71U0 

>>680
できるよ。内容はケータイプラン+ADSL無料だから

684 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:31:55 ID:3auuHAPt0 

>>675
BT DUNは原因不明な不安定さが有るから、駄目ならBT PANで行くつもりでな

BT接続前に、S11HT側でインターネット共有アプリで、共有開始ボタンを押す手間は増えるが
DUNより接続速度が速く、ニコニコ動画も無理なく楽しめるし悪くはないと思いますよ

685 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:33:46 ID:w/XKzVLK0 

>>674
WM5とWM6でやり方が違うぞ。

686 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:34:59 ID:tJ4rd2w00 

>>684
>>545

687 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:39:06 ID:IdmF37m20 

ウチではなぜかBT PANよりBT DUNの方が速い。
PCのBTが1.1だからだろうか。

688 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:40:13 ID:Pe3Bi71U0 

>>686
まだみんなそんなに使い込んでるわけじゃないから結論は出ないよ
俺の場合はずっとつなげていると異常終了するときがある
たぶん繋げて短時間で切断するような使い方だとそういう
目にはあわないだろう

689 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:41:23 ID:tJ4rd2w00 

>>688
安定している奴から言わせりゃ、たまたまお前の環境で不安定なだけ

690 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:46:39 ID:3auuHAPt0 

>>686
どうやると安定するのか、教えていただけますか?

当方、Visa SP1で、Loox Pの内蔵BTなのですが、どうにも不安定なのですが・・

691 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:48:41 ID:tJ4rd2w00 

>>690
XPのSP2にして、安定するBTアダプタ見つければ?

692 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 10:58:45 ID:X74GxYtk0 

>>688
オレのちんこも使い込んでよ

693 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:04:39 ID:Pe3Bi71U0 

>>689
環境ごとに違うなら安定してるとは言えないだろ。まあXPsp2でBTドングルをうまく選択すれは
安定する可能性があるということはわかったので感謝する。できればそのBTアダプタの
機種なんかも書いてくれると>>690もうれしいだろう

694 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:05:25 ID:tJ4rd2w00 

過去ログよく嫁

695 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:05:42 ID:Pe3Bi71U0 

>>692
当方ガチホモだが、希望のプレイはあるか?

696 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:06:16 ID:tJ4rd2w00 

つーか、VISTA+FUJITSUとかVAIOというのは不安定要素の固まりだろw
それに加えてイーモバイル。。。

697 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:10:39 ID:l15OEDFH0 

>>693
DUN-GWの方がソフトウェアで実行するプロトコルのレイヤが多いから
その分不安定なのも遅いのも仕方ない

こういうところで安定とか書くのは、「おれは問題ない」って言ってるだけだからな

698 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:14:00 ID:tJ4rd2w00 

>>697
当り前だろう。誰もそんな普遍的なことなんて言えないんだから。
「俺は」という暗黙の了解のもとに「安定している」と書いて何が悪いの?

699 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:20:57 ID:Pe3Bi71U0 

>>698
わかったよ。それ以上の情報がないなら黙っててくれよ

700 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:23:17 ID:tJ4rd2w00 

>>699
クレクレ君、乙

701 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:23:26 ID:wrtO33Xc0 

DUN+安定=断定 なんちって

702 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:23:31 ID:l15OEDFH0 

バカはエスパーが読んでくれると思っているけど、
わかっている人はどういう使い方をしているか位は書いて
その上で安定と書くからな。

703 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:23:55 ID:wrtO33Xc0 

>>700
違うだろ。
ガチホモ君、乙  こうだろ

704 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:24:55 ID:tJ4rd2w00 

>>702
なんだかんだでクレクレ君なんじゃw

705 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:26:12 ID:l15OEDFH0 

いや、俺は書くなって言ってるんだよ。
安定を求めるならモバイルルータへ行くし

706 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:29:10 ID:tJ4rd2w00 

>>705
安定してなくて涙目になっている様子しか伺えないが

707 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:29:38 ID:Pe3Bi71U0 

すまんね。ガチホモはホモる相手が返事しないので消えます。

708 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:31:42 ID:wrtO33Xc0 

>>706
おまいのレス抽出したけど抽象的なことしか書いてないな

709 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:33:16 ID:l15OEDFH0 

>>706
自分で
>それに加えてイーモバイル。。。
とか言っている馬鹿は書くなってこと

710 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:33:24 ID:tJ4rd2w00 

>>708
具体的な個人情報書いて意味ないだろw

711 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:33:55 ID:tIAHhnyw0 

芋犬には、IP電話ソフトのJAJAH Phoneが専用でありますが
芋星にはJAJAHは無いので、skype入れて、050で発信者通知ができる
『フュージョンでSkype』を考えてるのですが、
イーモバイルのS11HT(EMONSTER)でサービス利用してる人居ます?
音声品質や遅延なぞ、どんなもんかと。

712 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:34:07 ID:tJ4rd2w00 

>>709
涙目ワロタ

713 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:36:28 ID:3PJv/2pt0 

これまでは色々ありがたいスレだったんだが…

714 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:37:11 ID:tJ4rd2w00 

もう出尽くしたから見る価値無いだろ。

715 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:37:28 ID:Jm2uVSah0 

(-人-)

(-人・) チラッ

716 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:37:32 ID:tJ4rd2w00 

とPART1からいる俺が書いてみる

717 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:43:01 ID:LwVdQ3xM0 

データプランで通話したら料金どうなるの?

718 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:44:56 ID:tJ4rd2w00 

>>717
もの凄いことになる。

719 名前:711 投稿日:2008/05/18(日) 11:46:40 ID:tIAHhnyw0 

自己レスです。
『フュージョンでSkype』は、専用ソフトを入れないといけないので
芋星では無理でした。。
SkypeでもWinメッセでも、発着信表示できたらなぁ。

720 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 11:57:23 ID:ionAXrRu0 

ガチホモがアツアツに群れるハッテンの巣に記念カキコ

721 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 12:13:33 ID:G5Zuyxd00 

ここが携帯機種板のハッテン場か……

722 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 12:36:53 ID:krsf5LqH0 

mortplayer使うようになってから
バッテリーの減り具合が早いな

723 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 13:02:55 ID:5vqNYfNo0 

ROM焼きの話題とかどこ行けばある?

724 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 13:27:46 ID:/hUctbf20 

HX4700をWM6.1にしたら
DUN接続できるよね

725 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:02:22 ID:fJbedI3h0 

>>687
そんな悲しいこと言うなよ

726 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:06:08 ID:QfpZ/1220 

ebirc使ってるんだが、

727 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:08:34 ID:4nHn4DlZ0 

おれも使ってるよ>ebirc

728 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:10:47 ID:QfpZ/1220 

途中送信すまそ
ebirc使ってるんだが、メンバーリストを同じ画面に表示できないのは
まあいいとして、トーク機能とかどうやるんだ?メンバーリストにもそれらしい
項目がないんだ

729 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:18:21 ID:4nHn4DlZ0 

TALKだけに電話をかければいいのさ!

メニュ→チャンネル操作→メンバーリストでTALK相手を長押ししてPM送信者へ追加→閉じる→メニュー→チャンネル一覧でその人を選ぶ

これのこと?

730 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:29:06 ID:WqvJkmcq0 

>723

http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=376

731 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:33:20 ID:QfpZ/1220 

要は、その人と1:1チャットが出来ればいいんだ
いまメンバーリストをOKボタンとか決定ボタンとか色々長押し
してみたけど特になにも起きないな…

732 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:34:23 ID:4nHn4DlZ0 

スルーかよw

733 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:38:11 ID:WqvJkmcq0 

私もBT-DUNで問題なく使えているので、安定しているとしか書けないな。

うまくいかないやつは、それじゃわからんというのもいいし
何かヒントはないかと質問するのもいいとおもうよ。

ちなみに、私の構成は、VAIO-T(Windows XPSP2)内蔵BT
たまたま、半日くらいつなぎっぱなし、というか時々アクセスだったが
切れていても自動的に再接続してくれたよ
emonster側はスタンバイ状態、wifiのように熱くなることはなかった

734 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:38:52 ID:4nHn4DlZ0 

まあEdIRCでTALKは普通に出来るから色々試すといいよ

735 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:39:37 ID:QfpZ/1220 

いやスルーしたつもりはないんだが…
俺が意味わかってないだけのようだなこれは

736 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:39:57 ID:wrtO33Xc0 

PC側のBTスタックとS11HTのBTスタックによるんじゃないかと思う
それ以外考えようもない希ガス

737 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:40:47 ID:QfpZ/1220 

そうか、ありがとう色々試してみる

738 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:44:12 ID:4nHn4DlZ0 

>>735
いや、スルーうんぬんは前半の部分に対してなんで気にしないでくれw

メニュ→チャンネル操作、で上に開いてるチャンネル、下にメンバーのリストがでるっしょ?
そこで下のメンバーリストをペンで長押ししてみて

もしくはカーソルが上のチャンネル名にあるときに右ボタンか左ボタンで下のメンバーリストに
カーソルが移るので、その上で上下ボタンでメンバー選んで該当メンバーのとこで決定ボタンを押す

PM送信者へ追加、ってのをやれば上のチャンネル名の下にその人の名前が出てくるはず

そうしたら閉じる押してメイン画面に戻って、メニューからチャンネル一覧を選べば
追加したTALK相手を選べるようになってるはず

739 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:56:45 ID:TJ06JSHf0 

>>733
>切れていても自動的に再接続してくれたよ
ここでまた安定してるかどうか揉めそうだな

740 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 14:59:36 ID:QfpZ/1220 

なぜか俺のいもすたではメンバーのとこで決定押そうがエンター押そうが
長押ししようがPM送信者へ追加、ってのがでてこない。
そのまま右下のPM送信先を追加を選んでも空欄になってる。
でもそこにメンバーの名前入れれば一応TALKは出来てるみたいだな。
手動で名前打つのがめんどいっちゃめんどいが出来るってのが分かった
から助かったよ、ありがとう

741 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 15:02:56 ID:WqvJkmcq0 

>739

不安定で切れるのではなく
想像だが、無通信が続くと通信が切断されるタイマーがあるんじゃないかな
それに実用上は問題ない

742 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 15:06:00 ID:WqvJkmcq0 

さらに言えば、自分の使い方で問題がなければ、それでいいとおもう。
それとも、使ってないときも接続されてないと気に入らないのだろうか?

速度が3.6Mでないと気がすまない奴もいれば
ストレスがないから、接続スピードなんか気にしないやつもいる。

743 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 15:15:01 ID:WqvJkmcq0 

これから料理は必ずラップをし、再剥離防止シールを張って出す
シールがはがれてないものは再利用可というのはどうだ

744 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 15:15:40 ID:WqvJkmcq0 

>743

うーん、これは吉兆スレの誤爆だ、すまん

745 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 15:15:56 ID:ETcov6Xb0 

それだけのことなら他人が何に不満だろうと
黙ってればいいと思うよ

746 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 16:01:25 ID:tJ4rd2w00 

DUNが不安定と言う奴は具体的にどういう組み合わせでどういう現象が起きているのかを書けば良いのに。
問題無い奴の方が圧倒的に多いわけで。

747 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 16:48:26 ID:sOgZ/N8i0 

今日買ったところで、電源の切り方がわからない。。。
これって、再起動とか電源を切るのはどうしたらいいんですか?
まさか電源ボタン長押し?

748 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 16:49:56 ID:tJ4rd2w00 

>>747
そう

749 名前:747 投稿日:2008/05/18(日) 16:58:08 ID:sOgZ/N8i0 

>>748
サンクス切れた。
パソコンの感覚で「電源を切る」ってメニューがあるのかと思ってた

750 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:15:10 ID:N0hzcZOF0 

WMWifiRouter てのを使ってみようかと思うだけど
これってBT接続みたいに 接続中でも液晶消して使えるよね?

751 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:19:18 ID:Npq9bcN00 

>750
 そういえば、5ユーロ引きキャンペーンが現地時間の今日正午までだったよう
気がする。

752 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:22:44 ID:tJ4rd2w00 

>>750
使える

753 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:27:41 ID:krsf5LqH0 

>>713
これからだって色々ありがたいスレになるさ。
俺とお前の手でな。

754 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:29:02 ID:tJ4rd2w00 

ところでデータプランで定額パック24って付けられるの?

755 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:32:41 ID:g0Ov4Cej0 

>>754
なぜおまえはこのスレくらい見直してから聞かんのだ

756 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:34:00 ID:tJ4rd2w00 

いちいちそんなこと言ってたらこのスレなんか今まで成り立ってないがな。

757 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:44:08 ID:krsf5LqH0 

こないだ

758 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:45:23 ID:K3aMb6c80 

>>690

当方、Visa SP1で、Loox Pの内蔵BTなのですが、どうにも超安定なのですが・・

ちなみにP/A70Nね.特別なことは何もやってない.
電池がもってる間は通信が切れることはまず無い.

759 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:47:31 ID:AncS4q4n0 

パソとBT-DUNで接続したんだが、PC側では
標準 336000bpsモデム(com40)として認識されとる。

これで合ってるのだろうか・・・
とりあえずつながりはするのだけど、
115200bpsが最高速度になってるし、速度が
頭打ちになってたりしないか心配

これで大丈夫なのでしょうか?

760 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:49:55 ID:tJ4rd2w00 

>>759
おK

761 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:51:12 ID:krsf5LqH0 

すまん。またおkボタン押してしまった。

こないだmp3アルバム1枚ぶんをアクテブ
シンクで書き込んだらめっさ時間かかったので、
今回はBTのFTPで転送したらやっぱ時間
かかったうえに、再生したら信号劣化が
はげしく音は切れるは再生速度は不安定
だわで
(´・ω・`)ショボーン むずかちぃのね

762 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 17:59:53 ID:eAriblxo0 

>>761
何がしたいのかいまいちわからんが
メモリカードに直接コピーしたくない理由があるのか
数秒で完了だろ

763 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:04:39 ID:krsf5LqH0 

>>762
それはカードリーダーとかでメモカに
直接書き込むってこと?
そうなら買ってくる。

764 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:05:12 ID:AncS4q4n0 

>>760
即レスありがとうございます
これで落ち着いて使えます

765 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:06:55 ID:UiDbW6RE0 

>>756
まさに教えて君理論
盗人猛々しいとはこのことだなw

766 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:09:03 ID:yer4T1mJ0 

VGN-UX91の標準BTでは簡単にDUN成功するのに、
FILCOのBTChop!はまったく繋がらないな。
欠陥品じゃないのかこれ?
USBアダプタで繋がってる人は、どんなの使ってるの?

767 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:09:40 ID:eAriblxo0 

>>763
カードリーダーでコピペが最速だが、
有線でアクティブシンクさせてマイコンピュータから
メモリカードにアクセスしてコピペできる
この場合はusb1だからやや遅いけど

768 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:09:57 ID:krsf5LqH0 

>>765
よほど悔しい思いをしたみたいで。
粘着乙w

769 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:15:52 ID:NHyH8/qh0 

今日この機種買ってきたんだけど、microsSD買ってくるの忘れたorz
4Gのクラス6 2000円と、8Gのクラス4 5500どっちがいいと思いますか?

クラス6とクラス4の違いがつかったことなくてよくわからないので。。。

770 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:17:19 ID:tJ4rd2w00 

2,000円ので良いよ。

771 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:17:50 ID:drYaIpUy0 

>>768
自意識過剰だな
痛々しすぎるw

772 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:19:41 ID:krsf5LqH0 

単発ってこんなんばっか

773 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:21:15 ID:tJ4rd2w00 

>>755
このスレにおいても似たような質問は沢山あるのに、なんでいまごろ700スレ超えたところでそんなことを言い出してるのw

774 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:22:24 ID:krsf5LqH0 

>>773
なんとかしかえしがしたくてさ

775 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:23:35 ID:g0Ov4Cej0 

>>773
そうね
悪かったよ。

スレが消費されてきたから節約してほしいなって思いがあってかいたんだけど
返って逆効果だったね。

776 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:25:12 ID:tJ4rd2w00 

>>775
全然イーモバイル系のスレなんて消費が遅いだろ。

ついてこい爺!

w

777 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:26:47 ID:3O0As7wg0 

>>770
ふむふむ、どうもありがとう。
安いし2000円のにします。

778 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:27:08 ID:apA05P5d0 

ID:krsf5LqH0が必死な件について

779 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:27:41 ID:tJ4rd2w00 

ときどきスレの消費がとかいう爺がどこのスレにも出るけど、
別にまとめスレあるし、そもそもたいした話題はもう出ないし、なんで粘着して見てるんだろ。

780 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:28:37 ID:krsf5LqH0 

>>778
単発乙

781 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:29:04 ID:tJ4rd2w00 

まとめスレじゃない罠

782 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:29:28 ID:tJ4rd2w00 

なんか無駄にスレを消化したくなってきたw

783 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:30:42 ID:tJ4rd2w00 

プロ名無しとしての役割からしてほら

784 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:36:56 ID:wrtO33Xc0 

重複IDの人がいるような気がしてきた

785 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:38:54 ID:g0Ov4Cej0 

>>776
この流れにはついていけない。
気は若いつもりだがやっぱり年かorz

もしかしてこの流れって自作自演?
釣られたのは俺?

786 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:39:35 ID:tJ4rd2w00 

>>785
お前と俺は同一人物

787 名前:761 投稿日:2008/05/18(日) 18:45:01 ID:krsf5LqH0 

>>767
ありがとう。さっそく有線シンクでためしてみた。
いままでは無駄にBTシンクしてたもんで。
50MBのファイル書き込むのにBTだと
3分以上かかってたのが有線で1分半に
なった。
信号劣化はだいぶマシになったが
なくなりはしなかった。
たぶんオレのpcがショボくてパワーないん
だろう。ちなみにメモカはサンデスク。
今度はカードリーダーも試してみるよ。

788 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 18:59:12 ID:3auuHAPt0 

>>746
ちゃんと書いているんだが、機種とOSverだけ分かっても難しいのか、解決策が出るわけではないので
自分でいろいろ試してみるしかないんだけどね・・

789 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:00:27 ID:tJ4rd2w00 

>>788
どこに書いた?
どういう現象が起こっているのか書いてるか?

790 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:03:36 ID:wrtO33Xc0 

>>788
PC側のBTスタックも書いてくれ

791 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:05:00 ID:yH4n9OAA0 

BT3030買った  なかなかあるね

792 名前:766 投稿日:2008/05/18(日) 19:07:02 ID:KqAzqGY40 

>>790
とりあえず、BTChop!ではそもそもDUNが不可能と言うところは確認した。
どんなUSBアダプタならBT-DUNできるんだ?

793 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:08:28 ID:3auuHAPt0 

>>758
Core2Duoの最新ではなくて、CoreSoloなP70WNです

が、BT周りは大して変わりませんよね・・

794 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:10:26 ID:3auuHAPt0 

>>789
今日もこのスレに書き込みました

現象は、突然通信が出来なくなり、BT DUNでの再接続に失敗する、
一度こうなってしまうと、S11HTをリセットしないと再接続できない状態です

795 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:18:38 ID:EjRGl7gH0 

青歯のDUNだけど。
電池満タンから空になるまで繋ぎっ放しだったけど、1回も切れなかった。
バッテリーモニターの罠に気づくまでは切れまくりだったけど。

ちなみに、XPにPCIのBT-MicroEDR2をつけて運用。

796 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:20:55 ID:tJ4rd2w00 

>>794
リセットせずに、CommManager上で「データ接続」をオフにしたらどうよ?

俺の場合、ノートPCがサスペンドした場合に(当然ダイヤルアップ接続が中断する)、再度接続してつながらない場合、
「データ接続」をオフにするとつながる。

上記のことを「そういうもんだ」という認識なので、それを含めて「安定している」と思っているが。

797 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:31:27 ID:hrZ0MO3e0 

>>795
PCIは使えるのか。。。
狩ってくるかな

798 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:46:27 ID:xoLNTC4L0 

>>797
通報しませんでした

799 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:55:07 ID:c1FqpzIt0 

通話なんだけど
呼び出し音が二回くらいすると
留守電サービスに転送されてしまうん
だけどこんな設定ありましたっけ?

800 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 19:56:25 ID:tJ4rd2w00 

>>799
設定→個人用→電話

801 名前:795 投稿日:2008/05/18(日) 19:59:04 ID:EjRGl7gH0 

単に、一番安かったから買ったのだけなので、メーカには拘りないです。

ペアリングの時に、母艦の隣の芋星が検出できなくて、同じフロアの禿携帯
や、壁を隔てた隣の部屋の禿携帯が検出されるという現象にも遭遇しました。

802 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 20:03:05 ID:WqvJkmcq0 

やっぱ、ある程度自分で調べて解決できない人は
905あたりを使うほうが幸せになれるとおもうよ、マジで。

803 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 20:03:30 ID:KYGDzYK10 

でもBTアダプタって相性問題が結構あるっていうしね。
あとは東芝スタック? っていうのがけっこうな問題児だとか……

804 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 20:07:56 ID:c1FqpzIt0 

出来た!
ありがとう

805 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 20:44:44 ID:RwOwZ3YS0 

光解約して、芋☆一本で行こうと目論んでいるんだが
幸せになれるだろうか…

806 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 20:51:18 ID:Qo8RfNli0 

ぶっちゃけ
S11HTでSNESまともにプレイできますか?
できるなら欲しい

807 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 20:52:30 ID:Jm2uVSah0 

>>805
厳しい

808 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:07:25 ID:RwOwZ3YS0 

>>807
そうなのか…
ADSL解約して芋☆一本ってのなら、まだ辛うじて幸せってくらいかな…

809 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:09:04 ID:KkjU6rFE0 

>>806
無理.NESがいいとこ.

810 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:11:11 ID:Qo8RfNli0 

>>809
サンクス
もう少し検討してみる

811 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:30:35 ID:Jm2uVSah0 

>>807は>>806宛でした
スマソ

812 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:40:21 ID:gxvW+6bMO 

イーモンスタから2chに書き込むと
PCからの書き込みってことになるんですか?

813 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:40:42 ID:BijfNIk60 

なるよ

814 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 21:43:59 ID:X74GxYtk0 

>>806
PSPかDS買えば?

815 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 22:00:53 ID:Qo8RfNli0 

>>814
解っちゃいるんだが携帯でやりたかったんだ

816 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 22:34:08 ID:8xvbRhKb0 

液晶下のスイッチ一式が軽くなでただけでガタガタ動くんだが。
イーモバイルのサポートに電話したら「みんな動きますよ」
今日近くのビックカメラで展示品3台を調べてみた。多少は動くもののけっこう抵抗感がある。
俺のは携帯軽く振っただけでカタカタ動く。やっぱり不良品なのだろうか?

817 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 22:38:55 ID:krsf5LqH0 

>>816
みんな動きますよ

818 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 22:45:12 ID:X74GxYtk0 

>>816
うらやましぃ。オレのは軽く振ったぐらいでは動かんよ
それ当たり!!!!!!!!!!!!

819 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 22:49:07 ID:Jm2uVSah0 

俺のはちょっとなでたくらいでは動かないけどな

フフンッ

820 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 23:11:33 ID:X0gj7JlJO 

>>816弊社支給端末(法人契約)8台中5台は不安を伴う位動いてました
3台は欠陥を疑う位に動いてました
EMカスセン曰く『その様な構造になっております。不具合や欠陥ではございません。』ですと

アタリは存在しないみたいw

ハズレとかなりハズレが[仕様]みたいですよww

821 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 23:15:52 ID:X74GxYtk0 

>>820
法人契約とは、スゴイ会社だな。
出張はないの????

822 名前:816 投稿日:2008/05/18(日) 23:30:03 ID:8xvbRhKb0 

俺の見た範囲では4台中1台の当たりなんだがなあ。
サポセンの人には、「押したら動く」程度のと、「振っただけで動く」の違いが
わからないんだよ。
思うに、ボタンのプラスチックにやわらかい紙のようなスペーサーが入っていて、
そいつが痩せるとガタが出るように思う。経年変化が大きい。

823 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 23:36:53 ID:AncS4q4n0 

これ、EMnetとembを簡単に切り替える方法
ないのだろうか。
GMailにIMAPで接続しているのだけど、embでないと接続できないし
公式ページとかMMSはEMnetでないと接続できない
なんか良い方法ないんだろうか

つか、なんでこんな面倒くさい事になるんだか

824 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/18(日) 23:52:03 ID:J50A73Td0 

公式ページって何か利点があるの?

825 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:01:23 ID:RXct5hgo0 

itask のリンクが切れているようですが
最新版のダウンロード先をご存知の方
いらっしゃれば教えてください。

826 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:02:09 ID:krsf5LqH0 

>>823
自分の頭の悪さを棚に上げて何を偉そうに文句言ってるんだか・・・
サーバーの詳細設定で指定するだけだろカス

827 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:17:42 ID:v8bB9OdB0 

ビル内だと窓際に置かないと3本立たないねぇ
USBで間に合わそうと思ったけどBTにしなきゃだわ

828 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:23:35 ID:Ym1imeGE0 

>>823
俺もめんどくさいと思ったからMortScriptでネットワーク管理の選択画面まで
一気にジャンプするスクリプトを書いた。
実行するだけで自動的にEMnet、embに切り替えるものも書いてみたけど、最後
のメニュー選択で接続方法の順番が変わるとどうしようもなくなるので今は
そっちは使っていない。
あるいはC++で書き直して消えるレジストリ復旧まで含めて簡単な実行ファイル
にしてしまうべきか考え中。

829 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:25:32 ID:wTlfjdNl0 

購入検討してますけど、外出時これでFLASHのFXの取引したいんですが、
画面小さいから厳しいかな?

830 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:31:04 ID:krqyYMsI0 

>>829
フラッシュの取引画面は無理。
GFTなら問題なし。
たしかwikiに載ってた

831 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 00:33:45 ID:wTlfjdNl0 

>>830

それはフラッシュ自体が動かないって事ですか?
じゃ、それ以外にもあんまし実用的に使えないな

832 名前:823 投稿日:2008/05/19(月) 00:35:49 ID:uTAayfBa0 

>>828
やっぱりそこまでやるしかないですか
emb一本化の方向で考えます

833 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 01:01:34 ID:Ym1imeGE0 

>>832
俺の場合NavitimeのためにEmonster買ったようなもんだからどうしようもないんだよなあ。

あー、レス書いてたら自動で処理する方法思いついた。
昔モバ板に書いた書き込み引用してアイデアだけ書いておく。

今の接続の設定は、一旦ダイヤルアップした後で[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\State\Connections\Cellular]
の"Descriptions"にembが入ってるかEMnetが入っているかを参照すればわかる。
harddial -offを一度実行すればレジストリに数値が入るから、それを見て、今の設定から切り替えるときは
Run( "\Windows\ctlpnl.exe", "\windows\cplmain.cpl,19" ) で設定画面を表示させて、↑↓→→リターンと
押して選択画面を出してから、今の設定を変えるならeボタンを押せばEMnetとembが切り替わる。
それからSendOK、Close("設定")で設定画面終了。

理屈じゃこういう流れだけど、MortScriptの場合いろいろタイミングいじらないと動かないから、また暇なときに
試してみます。
とりあえずおやすみなさい。

834 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 01:02:17 ID:80WZzI800 

おやすみ

835 名前:823 投稿日:2008/05/19(月) 01:04:24 ID:uTAayfBa0 

>>833
MortScript自体初めてなんだが、
挑戦してみます。

貴重な情報ありがとう

836 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 01:11:18 ID:lQauDg380 

>>823
サーバーの設定を良く見てみろよ。接続先ネットワーク指定できるぞ。

837 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 01:18:27 ID:Ym1imeGE0 

>>386
あー、そか。メールだけだったら電子メールのセットアップでサーバーの詳細設定で
ネットワーク接続をembにしておけば、普段EMnet使ってても勝手にembにつながるね。

…AgeフォンやNavitimeでもこれできないかなあ。明日ためしてみよっと。

こんどこそおやすみ。

838 名前:823 投稿日:2008/05/19(月) 01:25:59 ID:uTAayfBa0 

俺の目が節穴でした。

みんな、まじでありがとう

839 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 03:19:24 ID:01P0lIwq0 

とりあえず先端のものいじってないと取り残されたと思う気分の人が買うのかな

そしてせっかく買ったんだから、がんばって使わなきゃってそんな感じ

そして仕事の効率はかえって下がってるね

840 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 03:22:04 ID:EvMpN+Qy0 

俺の場合はリナザウ使ってたのを置き換えただけかな
IRCとTodo(買い物リストが主)とスケジュールくらいにしか使ってないので
コンパクトさで選んでみた
WEBはあんまりみないね

841 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 03:59:26 ID:qsTff0Zg0 

>>839
というか、そもそもこの手のモノをいぢいぢするのが好き。

842 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 06:33:41 ID:cDHJVzEw0 

>>839
負け惜しみですか?w

843 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 06:43:22 ID:PhPDo5xe0 

>839

俺も!

844 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 06:45:03 ID:PhPDo5xe0 

>839 でなくて >841

俺も!

845 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 07:38:25 ID:GsnvBTfr0 

その後、メールの受信が出来ない件について
PCのメールに受信したBCCメールをイーモンスターに転送すると、
そのメールを受信出来ずにサーバーにゴミが残る感じなんですけど。

846 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 08:27:23 ID:Mmf26n+X0 

>>804
できるよ

847 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 11:28:41 ID:Yxz6Vg0c0 

指定アドレスの新規メール作成をボタン一発でやる方法ってないですかね?
いちいち連絡先→アドレス選択→MMSの作成ってやるのめんどくさくって

848 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:03:30 ID:WM7lj4ta0 

それは携帯でもできないし、しょうがないんじゃあ

849 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:06:46 ID:yJ7UsH7j0 

ショートカットリンク作ればいけたと思う。
tmail -service "アカウント名" -to"hoge@hoge"
適当だけどこんな感じで。作ったリンクをどっかのボタンに割り振っとけばいいかと。

850 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:07:17 ID:i510+XJT0 

50#"\Windows\tmail.exe" -service "MMS" -to "xxxx@xxx.ne.jp" -subject "おいっす" -body "元気〜?"

できたよ〜

851 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:16:07 ID:WwBAOoWIP 

>>823
俺の環境ではGMailのIMAPだけどEMnet接続で
送受信出来るけどな。

852 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:29:04 ID:VnUlGi1SP 

結局これ買えばPSPをインターネットに接続できるの?

853 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:32:48 ID:3embo3pl0 

>852

adhoc という言葉を勉強してみよう
WMWIFIROUTER の FAQを読むともっとわかるかも

854 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:34:31 ID:XfdqdA+G0 

バカ質問と未来レス

芋の未来は地獄だぜー

855 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:50:26 ID:jhaXX/UYP 

>>837
その切り抜け方だと無線LANのときに
つながらないかも。

856 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:50:31 ID:IYWeGKgmO 

>>821
基本的に支給端末はDoCoMoなんです
技術開発部署の部長が新し物好きで
新にEM端末をテストケースに導入しました
概ね好評です
出張時は緑SIMの6630使ってますよ

857 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 12:57:40 ID:jJJB8SAW0 

>>852
ロジテックの「LANPWG/APR」とかで可能とwikiにあり。

858 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 13:41:24 ID:xjioFJTd0 

端末はそれなりに使えるが回線劇遅&クソサポート。
PHSとほとんど変わりない上に不安定。
買わなきゃ良かった。

859 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 13:50:05 ID:3embo3pl0 

>858

willcomのこと?

860 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 13:51:15 ID:3embo3pl0 

>854

未来レスって何?
emobileに未来がないってこと?

861 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 13:54:43 ID:XfdqdA+G0 

>>860
ゴメン Janeの取得番号がズレてた・・・

862 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:02:43 ID:i510+XJT0 

うわぁ

863 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:07:05 ID:XkGE1It00 

最近、調子が悪いなwillcom、やめよっかなぁー、いま端末の性能だけで所有している電話っていうのも珍しいわね。
ほんと通信速度と料金プランのホームページ見ているとほんとイヤになるわw
これで新規で買う人ってどんだけいるんだよw

864 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:08:14 ID:zSMa2l5E0 

ウィルコムはアドエスの後継次第で決める
D4を買うつもりは毛頭ない

865 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:09:12 ID:b+0P/ybF0 

アドエスの後継出してもあの通信速度じゃあ。。。

866 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:09:46 ID:zSMa2l5E0 

そうだね。
俺も速度に絶望してウィルコムを見限ったし。

867 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:10:37 ID:XfdqdA+G0 

>>864
速度や範囲の改善は見れないしD4は発表するし・・・
10年使ったが、流石に見切った

868 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:12:33 ID:XkGE1It00 

>>585
つながらないってどこで?
田舎?都内?ビル街?地下?鉄筋建物内?

買おうかどうしようか、4月からずっと悩んでいるからすんげー気になる。
買って全然使い物にならなかった場合でも8万円の出費はどうにかならんのかね。気軽に買えない・・・

869 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:16:52 ID:U5i/+oY80 

メールについての質問なのですが、メールがうまく受信できなくてダウンロードするように促されたのですが、
ダウンロードするとforbiddenと通知が来てうけとれません。

このエラーメッセージの意味と受信できないメールの受信方法はありませんでしょうか?
エロい先生よろしくお願いいたします。

870 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:17:23 ID:XfdqdA+G0 

オレの場合、たまたま会社が実験的に持っていたヤツで、生活地域の実測が分かったから買ったな
そうでなかったら怖いよなぁ
10年前にwillcom買ったときも似たような不安があった

端末貸し出して欲しいけど、取扱店自体も少ないんだよな・・・

ちなみに田舎の場合「使っている人がいないの法則」で、むしろ早いw

871 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:18:41 ID:XkGE1It00 

でもおまいらあれだろ、2.5G始まったらまたwillcomにするんだろw
>>867
10年も使ったんなら年間2万程度で塩漬けして電話番号キープしときゃいいのに、都内ならたぶん2.5G来年くらいだよ。取りあえず5年以内に全国網完成させるのが免許取得条件だからね。

872 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:21:44 ID:XfdqdA+G0 

>>871
番号キープはしてるよ しかし2.5が始まるまでにもつかね?

873 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:24:46 ID:XkGE1It00 

>>872
俺もたぶん来年の春今頃だと、遅くても2年後の今頃wだと信じて持ち続けるよw

874 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:27:55 ID:XfdqdA+G0 

>>873
書き方が悪かったんだけど、見限ったのはwillcomのデータ通信関連
とりあえず電話としては持ってる
ちなみに同時持ちしていたドコモは解約した

2.5Gに関してはオレも待ってるんだけどなぁ・・・ D4を見た瞬間に、何がしたいのか分からんことなった
W-zero3が出たときは、willcomと契約していた事を喜んだものなのに・・・

875 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:28:43 ID:b+0P/ybF0 

昨今の解約ラッシュでwillcomが設備投資出来るかどうか心配だな

876 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:32:00 ID:XkGE1It00 

おっとすまん芋スレで失礼w
俺もまじめに買おうかどうしようか悩んでいる訳ですよw
でもさ、カイザー買うならX01Tの方がいいよなぁー悩むよなぁ。月々の料金もそんなに大差ないしさ。

877 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:32:15 ID:3embo3pl0 

スレチだが、

878 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:33:51 ID:3embo3pl0 

>877
途中送信してしまった。

スレチだが、willcomも無制限2000円/月くらいにして
既存ユーザつなぎとめたらいいのに

879 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:34:22 ID:b+0P/ybF0 

http://www.asahi.com/komimi/TKY200805160206.html

880 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:36:48 ID:XfdqdA+G0 

>>875
w-oam対応基地局すら増えてるかどうかもわからんしなぁ
思い返せばこの3年アホみたいだったよ
初代買って w-oam対応simに買い換えて esで機種変更 アドエスで機種変更・・・
端末の大きさ以外は改善されてない・・・

881 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:39:07 ID:XkGE1It00 

結局おれらってPDAほしいだけだったりしてなw

882 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:40:02 ID:XfdqdA+G0 

>>878
オレにとっての決定打は、芋星の対抗馬(?)的に発表したのがD4だった事だな
これがそのような値段改正だったり、通信速度の改善だったりしたら芋と契約したかったと思う

883 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:42:51 ID:XfdqdA+G0 

>>881
だろうなw こりゃもう性分だよw

にしてもそれに気付いたから、ドコモとかはPC定額をしないと分かった。
必要とする世界が違うんだよな。
willcomは、今、芋を攻撃するべきだし。芋はwillを追撃するべきだと思う。

2.5Gモロタ^^

なんて悠長なこと言っている場合じゃないだろうと

884 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:46:35 ID:Gffp9fCaP 

遅いけどVGAで全国なwillcom、速いけどQVGAで局所利用な芋。
いいとこ取りなはずだったG900はアレだし・・・なんか各社談合してるんじゃないかと疑いたくなる。

885 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:50:09 ID:jXwkbuo70 

談合ってわけじゃないみたいだよ。
孫が既得権益側に回って悔しいって芋社長が言ってた

886 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:53:17 ID:awwlEJAB0 

GPS内蔵のPDA欲しさに買った奴も多いと思う
ここの住人の一部は電話やメールで、仕事でもプライベートでも常時連絡を取らないと
いけないみたいだから他キャリアと併用しているはず

887 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:54:27 ID:XkGE1It00 

>>884
アレって回線速度制限でしょ、あれって実際にドコモ、au、ソフバン3社で共同試験研究してるって話だし、やっぱ駄目かな。

888 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:56:12 ID:3embo3pl0 

>886

俺も電話は別
emonは通信、GPS、modem、いじくりおもちゃ

889 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:58:13 ID:awwlEJAB0 

行きつけの喫茶店にFONを設置したのでパケット利用もほとんど0になってしまったw

890 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 14:59:48 ID:zSMa2l5E0 

>行きつけの喫茶店にFONを設置した
そんなのありなの?
いいなぁ

891 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:02:26 ID:XfdqdA+G0 

>>890
結構あるみたいよ
マスターがガジェット好きだったりすると、ホットスポット化も考えたりするらしい

892 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:03:04 ID:awwlEJAB0 

そのパターン。 無線ルータの代金と設置作業をやると話したら即決

893 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:04:35 ID:3embo3pl0 

>889

無線LANが使える場所ってのはいいけれど
電車の中とか、ちょっと別の場所でパケットつかったら
すぐにリミットいくから、4980円だと思うことにしている。

どこでも無線LANとかなら、touch,myloあたりを買うのに。

894 名前:887 投稿日:2008/05/19(月) 15:04:36 ID:XkGE1It00 

スマン嘘書いたw共同研究はさすがにないかw
でも3社ともに速度制限かけてるよなぁ
やっぱ携帯回線はもともとモバイル通信するような仕様じゃなかったってことかね。アンテナのキャパオーバーなんだろうなぁ。
そう考えると今はいもびぇしかないんだよなぁ

895 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:04:44 ID:zSMa2l5E0 

なるほど

896 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:05:49 ID:XfdqdA+G0 

あ。やっぱり?
w-zero3のお陰でガジェット好きが急増したけど、やっぱ知識的にはとぼしくてさ
ホットスポットにしたりしたいらしいけど、契約もわかんないしって人多いみたい
特に都心部からちょっと離れた辺に多いみたいだね

897 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:07:41 ID:awwlEJAB0 

みんながどうせ4980円だと思って野放図に使ったらそう遠くないうちに制限が入るはず。
こんな快適なサービスを継続したいなら、できるだけ無線LANを使う方がいいと俺は思っているので

898 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:09:09 ID:XfdqdA+G0 

>>894
モバイル開戦にする気もないだろうし、まったく想定が違うと思うよ
i-modeとか、そう言う意味では画期的(携帯産業としては)だったんだと思うな
ポート塞ぐのも勝手だし
禿バンクが本気でやらないのが証拠だろう。

そう言う人は「wllcomか芋場に行って下さい^^」ってことだと思うよ

899 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:11:17 ID:XfdqdA+G0 

モバイル開戦とは・・・

>>897
現状でも速度制限くらいかけていいんじゃないだろうか?
1Mでれば、モバ端末としては良いと思う。

900 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:13:41 ID:EvMpN+Qy0 

モバイル開戦か・・・ある意味そうだなw

901 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:16:22 ID:XfdqdA+G0 

開戦してくれねぇかなw
ある意味してないもんなw

しかし外でVNCとかリモートとかで家のPC見ていると。たまに不思議な感覚に襲われるわ
子供の頃からそんなSFを見てきた世代としては・・・

902 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:22:50 ID:awwlEJAB0 

パケット定額が始まったとき、これで全ての情報をネット上において
小型端末でどこからでもアクセス と思ったら、既存キャリアは制限だらけ
携帯端末は着うたとかスクリーンセイバーがかわいいとか、なっかり仕様でまったく
だめじゃん。 と失望しかけたらzero3や芋星はかなり期待する方向に進んでいるので
大事にしたい

903 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:25:26 ID:XkGE1It00 

一応開戦序章ってとこじゃないか?
bizで無線lanルーター、串でPCに飛ばし放題
もうすぐPCへのつなぎ放題だろうし、
auはwinシングル定額、ソフバンもモノマネプランだし、
取りあえず一通りパケット定額プランは出そろったからね。
まあ実際にはこれからなんだろうけど

904 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:37:08 ID:3embo3pl0 

>897

それは個人が考えることではないと思う。
emobile が、無線LANサービスを開始するか、どこかと提携することじゃないかな。
ま、人それぞれですが

905 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:42:32 ID:XfdqdA+G0 

>>903
auにも期待したんだけどね。
本気でデータ通信を取り込もうとしているようには思えないなぁ

料金体系なんかは、毎月払うコストなんだから、
もっと簡潔にしてくれんかなぁ・・・

906 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:44:28 ID:zSMa2l5E0 

auからはPDAが出てないからな
今後出るのかすら微妙。

だいたいソフバンから出たX03HTは
auから出るという噂だったのにな。

907 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:45:01 ID:C1Umj+vQ0 

>>904
すでにヨドのLANスポサービスに
イモバ契約割引あるから提携しとるようなもんだろ。

908 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:47:39 ID:XfdqdA+G0 

>>906
各社PDA開発しなくて良いから、データ通信とSIM開発に尽力して
PCメーカーはSIMフリー機をバシバシ出してくれって思う

909 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:49:05 ID:zSMa2l5E0 

うん。異議なし

910 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:52:11 ID:v8bB9OdB0 

HTCは上手いなぁ なんで日本メーカーはワールドワイドに汎用端末作ろうとおもわんのだろう

911 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:54:49 ID:XfdqdA+G0 

その辺がイマイチな原因のようにも思うわ
携帯業界の発生みたいな雰囲気もあるし・・・w-zero3シリーズを量販店でSIM無し売らなくなったときに絶望したな。

「いい端末を出して契約してもらお^^」って腹積もりなんだろうけどさ。

912 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 15:57:14 ID:3embo3pl0 

>907

>897 も読んでね

913 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:10:15 ID:XfdqdA+G0 

FONに関しては推し進めて行きたいよね

SIM規格を統一して、各社は料金体系を整えるのに尽力してもらうとか・・・
競争力なくなるかな? 逆に

914 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:11:13 ID:EvMpN+Qy0 

>>910
日本仕様のと両方作るのはコストがかかりすぎてだめなんだろう

915 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:14:25 ID:XfdqdA+G0 

しかしいい加減「この機種はこのキャリアじゃないと」って状況にも飽き飽きしてきた
ハードとキャリアは別途選べるようにならんモンだろうか

916 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:30:15 ID:LBgLpqyq0 

>915

携帯端末はタダみたいな考えが改まらないとむつかしい
emonster 10万円、買いますか?

917 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:31:45 ID:kDimGmJf0 

日本のケータイ屋っていろんな既得権のかたまりだよな。

918 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:33:10 ID:WwBAOoWIP 

>>910
iモードのようなコンテンツを今さら捨てられないんじゃないか?
良く分からないけどw

919 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:34:32 ID:9t3WBa3p0 

>>915
それマジンコ禿同だわ。
なんだかんだいってG900未練あるからなw

920 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:35:24 ID:XfdqdA+G0 

>>916
芋星10万は買うかもしれん
そもそも嫌う部分は通信費用の部分だからさ・・・

オレは ってところだけど

921 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:36:06 ID:J/VFwv3c0 

>>916
考え方だよね。
10万って高い様に見えるけど、
結局、基本料やらパケット代やらから、
10万取られてる訳だし。

922 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:38:01 ID:+otzJdOj0 

>920

yodobashiでHTCのSIMフリー売ってたけど
興味示す人も少なく、示しても
えー、なんでこんなに高いのって感じだった

923 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:39:44 ID:EvMpN+Qy0 

>>916
ほしい端末だったら買うよ

924 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:42:48 ID:+ffdz8wp0 

>>922
それよかちょっと前まで普通にPPCが3万〜5万で買えたのにCPUもメモリも全然パワーアップしてないくせに、いきなり10万はみんな引くに決まってるよw
中身は5年前と大差ないからね。

925 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:47:21 ID:kDimGmJf0 

>>923
端末の代金を消費者が一括で払うスタイルだと、
ケータイ屋のごまかしがきかなくなるってのはあるよなあ。

926 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:50:31 ID:XfdqdA+G0 

いまの携帯業界の形態だと、各キャリアで大体の販売台数が見込めるから
それに見合って価格設定も機能設定もできるんだろうけど
SIMフリーだと販売台数が見込みづらいのはあるかもしれん

それに広告うつのが販売会社だけになるだろうしさ

よい端末なら買おうとは思うけど、確かに大して進化もしていないんだしなぁ・・・
それどころかWMになって退化したんじゃないかとすら。

927 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:51:03 ID:jhaXX/UYP 

>>917
投資した額を考えるとある程度は仕方ないかなぁ。
もちろん面白くないけど。

928 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:53:56 ID:XfdqdA+G0 

既得利権に関してはね
ある程度仕方ないとは思ってる

しかしハゲバンクが参入したけど、結局ああいった切りくず仕方になったわけじゃない?
そしてドコモは大して動じなかった(結局家族間無料とか始めたけど)

ガジェット好きとは完全にユーザー層が違うと思ったし
そのように思わされているよなぁ

929 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:56:56 ID:+otzJdOj0 

>924
10万円はたとえば、だけど

http://www.amazon.co.jp/HTC-SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%B3-P3600-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-P3600BK/dp/B000X8DPD8
HTC SIMロックフリー・スマートホン P3600 ブラック P3600BK \65000

http://www.amazon.co.jp/HTC-X7501BK-SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%B3-X7501/dp/B000X8LBAM/ref=pd_sbs_e_title_1/503-3073309-4277546
HTC SIMロックフリー・スマートホン X7501 X7501BK 109800

ただし、emobileは不可だとおもう。

930 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 16:59:41 ID:jhaXX/UYP 

ちなみにZERO3esやX01HTからS11HTに乗り換えたのは
高速通信でも定額でそこそこ安いってのが理由だったなぁ。
これまでも他キャリアからスマフォン出てたけど
どこか一つ残念ポイントがあったんよね。
もちろんイーモバにもエリアや地下の問題はあるけど。

費用と速度の両面である程度の不満なく使えるスマフォンって、
実はS11HTがある意味初のケースかなぁと。

って独り言になってもたw

931 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:03:30 ID:XfdqdA+G0 

>>930
オレもそうだね
地下で使えないとかは、まぁまだ時期的に許容できる範囲かと思ってる

willcomの速度関係がそんな一気に解消できると思えんし
2.5Gの初期は、いま芋星っぽい状態だろうし。

契約していれば「アンテナ増やしてよー」もいう権利も得られるし

932 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:05:43 ID:+otzJdOj0 

>931

そうだね。
あとは、半年か1年後に新機種が出たときに
乗り換えパスがどうなるか、だな

933 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:08:42 ID:XfdqdA+G0 

>>932
新機種の乗り換えかー・・・ willcomは仕方ないとは言え残念なことしてくれたしなぁ・・・
時代の流れだったとは言えど・・・

だけど携帯業界その「乗り換え」ってのが付きまとうんだよね
PCだと完全な買い替えじゃない?
携帯だと「乗換えなんだから安くなって当然」という考え方が主流

そこんところはユーザーも意識変更しないといかんかもね

934 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:22:13 ID:WwBAOoWIP 

ちと早いけど次スレ立てますた

【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211185237/

935 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:43:11 ID:3e8weD4JO 

今のキャリアとメーカーの関係は決して悪いことではないと思う。普通の人であれば、そこらでちょっとお金を出すだけで通話とメールが出来るようなサービスをサポートつきで気軽に手に入れられる。
ネットワークの難しい設定も何もいらないし、操作わからなくなったら教えてくれる人もいる。そしてほとんどの人が最新技術の塊みたいな機種持ってる。通話とSMSだけみたいな人なんてほとんどいない。
そういうことが当たり前だと思ってるのが一億人もいるんだから仕方ない。自分たちもその恩恵を受けてるんだから少し我慢するしかない。

まあ、知らぬが仏だったのかも。

936 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:45:19 ID:XfdqdA+G0 

そりゃそうかもしれんねぇ

芋場には頑張って欲しいですよ
willcomも

いやマジデwillcom頑張ってくれよ・・・

937 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 17:49:17 ID:uKiBNbdl0 

本日、9時ー5時、PCとemonをBT-DUNで充電しながら、つなぎっぱなしにしてみた。
途中、軽く、WEB,2ch等を使う程度。

・切断はなし
・emon本体は、ほんのりあたたか
・バッテリは100%キープ

BT-DUNとして問題なくつかえるという感想
とりあえずバッテリの劣化は考えず、
予備のバッテリを購入する。

938 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 18:33:08 ID:mvItcDe40 

今、突然に台風情報が表示されたんだけど
そんな機能あったの?

939 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 18:39:33 ID:WM7lj4ta0 

>>938
なにそれ
マジで?

940 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 18:40:30 ID:EAueSUBq0 

WiMaxが何に使われるか調べなおしなさい。

941 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 18:51:50 ID:VywOsXJH0 

わぁい

942 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 18:53:58 ID:Y8/6HYrh0 

>>935
メーカーにとってはよくないだろ。
インセ廃止で年4回高機能端末開発コストの回収が難しくなっている。
しかもマーケットは国内のみで、海外で回収するという戦略もとれない飼い殺し状態。

943 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 18:57:06 ID:svYbIKxW0 

emonsterを手に入れて二十日余り。
右メニューボタンとメールボタン、
左メニューボタンとブラウザボタンの
間にある突起部の塗装が剥がれてきて
バックライトが透けてきているのですが…
私だけ?

944 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:11:39 ID:kDimGmJf0 

マーケットが国内のみ、ってのがすでにアウトだよな。

945 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:12:51 ID:krqyYMsI0 

>>943
お前だけ

946 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:19:42 ID:NWPfuC2X0 

利用者増加で電波自体が不安定になってるのに、BTやwifiで不安定
なんてほんとつかえないね。まあこれいじるのが趣味の人
なんだろうけど、ここにいいよいいよ書き込むのも
ほんと負け惜しみなんだと思う。

947 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:22:33 ID:t63j9NUW0 

うるせーんだよイチイチ舐めんなよ。

948 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:24:10 ID:O2pcAIXI0 

>>946
おしゃるとおり趣味の副回線として使ってるから
現状のインフラで問題ないんだよね。。

でっ、ウイルコムの次世代が早くて品質が安定していればそっちに行く。
べつにイモバに心酔してるわけでも信者行為する気もないひとがほとんとじゃないの?

949 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:34:55 ID:wVL0F5pnO 

家では無線LANでつなぎたいんだけど、emnetとの切り替えはどうすればいいの?
無線LAN起動しただけじゃemnetにつなぎにいってるような…

950 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:38:50 ID:soqtfD8V0 

>>949
SIMカード抜けばいいんじゃないw

951 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:53:14 ID:KzBydupw0 

EbIRCでコピペ出来ないんだけど仕様?
もちろんネフロは立ち上げてない。(インスコはしてある)

952 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 19:54:47 ID:EvMpN+Qy0 

>>948
おれもいまはイーモバがいいと判断してウィルコムから乗り換えたが
逆にウィルコムの方がよくなったと感じればとっととイーモバから
ウィルコムに再び乗り換えるだろうね
てか特に改めていうまでもない、普通のことだと思ってるけど

てか最近単発IDでねちねちアンチ書き込みしてるやつって何なの?

953 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:03:08 ID:WM7lj4ta0 

テスト

954 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:06:08 ID:I4AUBCpp0 

ウィルコムってSEGAみたいだよね。

955 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:08:20 ID:Ym1imeGE0 

不安定かな?
俺去年の3月にEM・ONE契約してからずっと使ってるが、正直サービス開始から6月頃
までは確かに都下だとつながればラッキー、数分使っているといきなり切断されたりした。
いつの間にか安定して使えるようになってきて、音声サービス始まってからもたいして変わらない。

不満なのは、EMnetの無意味さだなあ。Navitime以外意味がない。

956 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:15:14 ID:v2dGx4++0 

>>947
他人にあたるのはよしなさい、ガラクタをつかんだ自分自身を
悔い改めるのです。

957 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:20:40 ID:bDjYYO790 

芋場の母体はイーアクセスだから
中速定額通信のトラフィックデータは持ってるからね。
トラフィックの増加に関しては適切な増強はできると思う。

やはり不安は音声ユーザーが増加したときだよね

958 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:22:12 ID:jAQD2HeP0 

>>950
マジでそうすんの??

959 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:22:23 ID:WBtxD0Bi0 

GSMのSIMロックフリーってだけで買った価値があった
海外では思いっきり重宝する

960 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:25:52 ID:bDjYYO790 

>>958
フライトモードにして接続してれば
確実にLAN接続してるんじゃね

961 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:26:32 ID:EvMpN+Qy0 

フライトモードだと無線LANも無効になるよ

962 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:31:55 ID:XfdqdA+G0 

>>954
確かにw

なんかこう何やってもアレって感じがするw

963 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:44:50 ID:Wtw3mof10 

じゃあ、通話をOFFだけで。

ていうかワイヤレスネットワークの構成で、
接続先に「インターネット設定」を選択していたら
通話ONでも、ダイアルアップ接続せずにWi-fi優先になるよ。

964 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 20:59:54 ID:Po8NeY6K0 

>>961
俺フライトモードでも無線LAN使えるけど
バグってるのか?

965 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:02:02 ID:lQauDg380 

お前の頭がなw

966 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:04:06 ID:U4cjzchd0 

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200805160206.html

967 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:05:36 ID:EvMpN+Qy0 

>>964
便利だね

968 名前:964 投稿日:2008/05/19(月) 21:06:24 ID:Po8NeY6K0 

>>965
いや、煽りじゃなくマジな話聞きたいのだが。
wmwifirouter使ってると、無線ソフトの様子が何度かおかしくなってるから
その延長でバグッた状態が続いてる可能性あるんだよね。

普通フライトモードOFFでは連動して無線もOFFになるのが標準なん?

969 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:06:40 ID:PhPDo5xe0 

>964

そんなことはないとおもうよ
Comm Managerでフライトモードにしたら、ほかはすべてオフになるでしょ

970 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:08:40 ID:PhPDo5xe0 

>968

フライトモードOFFではなくてフライトモードONにしたら、すべてOFF

971 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:11:27 ID:krqyYMsI0 

わぁい

972 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:16:14 ID:Po8NeY6K0 

>>969
>>970
サンキュー。たしかに飛行機内の無線電波が問題なのに
フライトモードで無線ONはおかしいわな・・・・・orz

やっぱ、無線ソフト少しおかしくなってるな。
まあ実用には支障ないからしばらく放置しとく。

973 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 21:46:53 ID:wdpQ7cUc0 

Bluetoothがもう少し軽いとうれしいな。
規格自体の問題だから仕方ないけど、
EDR2.0とはいえN810には厳しい

youtubeはバッファリングと再生に
ほとんど余裕がないし、
ニコ動はバッファリングが間に合わない。

まあ動画のときだけ無線にすれば問題
ないけど。

974 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 22:14:33 ID:pxQTwIrw0 

>>957
データ通信一人で音声100人分の帯域を食いつぶしてる現状を考えれば
音声ユーザーが増加しても何も問題ない

975 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 22:17:57 ID:Ym1imeGE0 

昨日embとEMnetの切替をMortScriptでどうこうとか書いたんだけど…。

AGEフォン使う前に
"\Windows\rnaapp.exe" -e"emb" -m
って実行すればいいだけだと今更気づいたorz。
ただ、Disconnectをその前に実行しとくといいかも、とかいろいろ調査中。

976 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 22:23:29 ID:Po8NeY6K0 

>>975
乙です。人柱協力しますので楽しみに待ってます

977 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 22:44:18 ID:0LNIOuTV0 

既出だけど、embとEMnetの切り替えはBatteryStatusっていう
Todayアプリ使ってるな。

978 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 23:06:20 ID:lQauDg380 

Pointui使ってる人居る?

979 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 23:30:49 ID:1QMGk3KA0 

このスレ的には関係ないけど、VGAに対応したら入れる予定

980 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 23:47:30 ID:krqyYMsI0 

>>978
いる

981 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/19(月) 23:55:59 ID:Yxz6Vg0c0 

>>849
ありがとうございます。しかし、その文章(メールの蘭は送信先相手にかえて)のまま
.lnkファイル作って実行してみまいたが、メールクライアントがたちあがるだけで、メール新規
作成の画面にならないのですが、何がおかいしのでしょうか・・・
どうかご教示くださいませ

982 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 00:09:15 ID:9jeC+cTN0 

アイデアメモとしてmobile版のOneNote意外に使ってる

983 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 00:34:02 ID:CU2GNjRB0 

>>977
芋網の扱いが未だに今いちよくわからん・・・
モデムにしないんだったら芋網でいい程度の認識しかない・・・

984 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 00:43:11 ID:zTOqZ86u0 

>>982
日本語でおk

985 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 00:46:34 ID:Xks/Bic90 

日本語だろ

986 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 01:00:20 ID:vi8vMyC40 

youtubeで暇つぶしになる動画の検索ワード教えてくれ

987 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 01:07:08 ID:0REpCHDt0 

>>985
Mobile OneNote 日本語ですね

988 名前:984 投稿日:2008/05/20(火) 01:12:00 ID:zTOqZ86u0 

>>985
すまんレス番ずれてた。ここ数日よくずれる。

983に対してだたよ。

989 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 01:31:25 ID:RjdCAQLa0 

V2Cを使い始めて以来、一度もレス番ずれなんかないけどな

990 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 01:37:15 ID:suIlUuXi0 

>>987
ください。

991 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 02:17:35 ID:a/6iopxG0 

>>986

吉幾三

992 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 03:04:35 ID:vi8vMyC40 

折れもログがよく壊れる

993 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 03:05:03 ID:vi8vMyC40 

だれか次スレ

994 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 03:13:35 ID:0REpCHDt0 

>>993
このスレをよく見ろ

995 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 03:17:48 ID:suIlUuXi0 

【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211185237/

次スレ

 996 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 05:46:09 ID:U4w2q2db0 

996

 997 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 05:46:41 ID:U4w2q2db0 

997

 998 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 05:47:22 ID:U4w2q2db0 

998

 999 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 05:47:48 ID:U4w2q2db0 

999

 1000 名前:白ロムさん 投稿日:2008/05/20(火) 05:48:10 ID:U4w2q2db0 

1000

 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread 

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part13 ( 新着 : 6 件 / 総件数 : 1001 件 )