トップ 履歴 一覧 ソース ヘルプ ログイン

【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part21

【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227795156/l50

1 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:12:36 ID:qkExJ5L60 

前スレ
【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227119515/
音声端末でもデータ
プラン(月4980円)かギガデータプラン(月3980〜9980円)のどちらかで契約すれば自宅ADSLも無料になる。

【emobile/ADSL付】携帯用データプラン&定額パック24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214061258/l50

2 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:13:01 ID:qkExJ5L60 

http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=582

一括払い(ベーシック) 店頭63,980円
2年縛り(新にねん) 店頭39,980円
新にねんアシスト1600(新プラン) 店頭1,580円、毎月1,600円加算
新にねんアシスト1600+EMNet同時加入キャンペーン 店頭100円、毎月315円+1,600円加算

Q:芋って電波入るかどうかのデモ機貸してくれたりする?
A:サポに電話すれば貸してくれる データカードのみだけどね

公式サイト

Touch Diamond(S21HT) | イー・モバイル
http://emobile.jp/products/ht/s21ht/

HTC Touch Diamond
http://www.htc.com/jp/product.aspx?id=60162

3 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:14:12 ID:qkExJ5L60 

WindowsCE FAN イーモバイル Touch Diamond
http://s21ht.windows-keitai.com/

htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(初心者向け)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=49
htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(設定&カスタマイズ)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=51
htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(周辺機器)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=50
htc Fan Site - HTC Touch Diamond - ハードウェア 海外デバイス - レビュー
http://www.htc-fan.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=305

S21HT Touch Diamond まとめ - EMONSTER S11HT まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=S21HT+Touch+Diamond+%A4%DE%A4%C8%A4%E1

Touch Diamondの日記
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/

HTC Touchシリーズwiki
http://htctouch.wmsoft.org/index.php?FrontPage

Touch Diamond S21HT 価格.com
http://kakaku.com/keitai/item/emobile_31105011111_touchdiamonds21ht/

Touch Diamond 海外でバカ売れの実力は?
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173432/
Touch Diamondでイーモバは1台目需要を狙う
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173232/

イー・モバイルが「Touch Diamond」公開、10月10日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41881.html

初心者はここをまず読みましょう
ttp://mobachiki.com/windowsce/newpocket/pocketpc.htm
ttp://mobachiki.com/wm/zero/index.htm
ttp://giraffe.iseteki.net/
ttp://www.htc-fan.jp/
ttp://www.wince.ne.jp/
ttp://windows-keitai.com/

4 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:14:36 ID:qkExJ5L60 

カスタマイズのまとめ。
追加してってください。

【設定】

・Smart touch追加
http://bbe.seesaa.net/article/108308053.html
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081022/1224693356

・テーマ変更
http://bbe.seesaa.net/article/108472697.html

・インターネットタブ変更
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081019/1224403945

・ボタンのカスタマイズ
http://d.hatena.ne.jp/kuma3903/20081015/1224075514
http://shioju.blog.so-net.ne.jp/2008-10-18

・傾きセンサー
http://bbe.seesaa.net/article/108405342.html

【カメラ】

・カメラモード追加
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1018&forum=51

【スキン】

・ダイアラー
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224862977

・電卓
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224850337

・時計とアラーム
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224863970

【ジョーク】

・ライトセーバー化
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081023/1224766724

・ビール化
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081023/1224775010

5 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:14:48 ID:7upSWbp50 

>>1乙です

次スレ導入もないまま埋めるとか
なんかマナーが悪いのが多いな

6 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:15:18 ID:qkExJ5L60 

・プランの選択肢(電話はどのプランでも使える、固定費(データ)か変動費(ケータイ)の違い)

□自宅に回線を引いている
 □置き換えられる →新2年データプラン 4980円/月 無料ADSL付
 □置き換えられない→新2年ケータイプラン 1000〜4980円/月
No
 □回線としても使う→新2年データプラン 4980円/月 無料ADSL付
 □使わない    →新2年ケータイプラン 1000〜4980円/月
  (または使う月と使わない月とがある)

  • 上記は初期費39800円の場合、ADSLは家に固定回線がない場合は+1500円/月

□電話としてメインに使う →定額パック24 +980円/月
 携帯へ9.45円/30秒、固定へ5.25円/30秒

□故障安心サービス +315円/月
ttp://emobile.jp/service/option1.html#kosho-anshin

  • 新規契約時にしか入れない。
7 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:15:44 ID:mKbLD6IA0 

うぽ

8 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:15:51 ID:qkExJ5L60 

・手書きのコツ <かなり使える>

ゆっくり書く
候補が出たのを確認してから次の文字を書くこと
違う文字がー番目に来ていたら合っているのを選択する
左下の半角ボタンを押しておく
漢字を覚える
指で書くときは真中と右のボックスを使う
入力中は変換候補のマスしか見ない
人差し指の爪を寝かせて使う
指で書いてみた。

9 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:18:38 ID:mKbLD6IA0 

いちおつ

10 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:18:51 ID:qkExJ5L60 

前スレで散々聞かれたこと

・TF3DconfigでHSUPAを有効にしても使えない
・skyfireとskyoeはembじゃないとつながらない
・skyfireは一旦インストールするとアンインストールできない
・ニコニコはニコナビ+TCMP 5500で閲覧可能

11 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:19:44 ID:qkExJ5L60 

×skyoe
○skype
ですね。スマソ

12 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:25:48 ID:mKbLD6IA0 

>>988
googleリーダー用ではないよね?自分で登録するタイプだよね、これ

13 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:30:22 ID:C7SxM5MW0 

ポニーテールうんたらかんたら

14 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:34:54 ID:skBtaOzy0 

                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、__ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

15 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:36:07 ID:skBtaOzy0 

                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ

16 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:39:45 ID:mKbLD6IA0 

Zがあーたらこーたら
ピーチクパーチク

17 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:44:36 ID:nOfVHqp60 

前スレの>>992へ
http://z757041.s201.xrea.com/archives/entry/2007/000289.php
ActiveSyncのこっちのほうがたちあがってるんじゃないの?
これと時刻補正を両方設定してるけど、俺の菱だと全くたちあがってないよ。

18 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:45:19 ID:nOfVHqp60 

しまった。直リンしちゃったorz

19 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:45:26 ID:23K4I0Fc0 

>>10
gj

20 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/27(木) 23:47:25 ID:mKbLD6IA0 

たちぷろまだあー?

21 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 00:02:45 ID:ysQVgnYN0 

>>17
両方共設定してるんですが、何故か0時になると立ち上がってしまうという…

22 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 00:18:58 ID:/rNBl6jG0 

>>21
勝手に立ち上がるのは0時だけ?ピークタイムとかActiveSyncの設定のせいじゃないのかなあ。
一緒に入れてるソフトで時刻設定してるようなものはない?

23 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 00:21:09 ID:gnEopYYv0 

>>1乙。
ついに菱の型番と並んだね。

24 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 00:36:01 ID:UkLC5Kb20 

一乙

25 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 00:43:23 ID:uYEoZBux0 

茸のproは買い増し76,200円だって

26 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 00:57:20 ID:Z2nThv4P0 

>>10-11
Skypeはembかwifiで一度繋げて
プロキシを設定したらEMnetでも使えるだろ

27 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:16:22 ID:m1uJ/bP60 

、月額利用料は2480円〜6460円となる。約3MB(2万3825パケット)は無料通信分となり、それ以上通信すると1パケット0.042円で課金され、上限が6460円となるスーパーライトデータプラン にねん2480」

28 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:19:16 ID:EE4szvzLP 

前スレ>>991のいうとおり
HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command\Defaultと
HKEY_CLASSES_ROOT\https\Shell\Open\Command\Defaultと
HKEY_CLASSES_ROOT\ftp\Shell\Open\Command\Defaultを

Program Files\NetFront Browser v3.5\NFBrowser.exe "%1"

にしてみたら検索すらできなくなったお
ファイル
http:googleなんたら
を開けません。信頼性のあるなんたら
ってでるようになた

29 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:19:36 ID:q27VBiBY0 

Sprite Backup HTC Upgradeお得すぎるな。
10ドルでSpriteBackupFullEdition使えるとか。

30 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:21:51 ID:WEGJ6SxN0 

たすけて。
BluetoothでActiveSyncができなくなりました。

PC(vista)を再インストールしたところ
USBでのActiveSyncはできるんですが、
BluetoothでのActiveSyncができなくなってしまいました。

PCからBluetoothでつなごうとすると
「S21HTから拒否されました」
って出てしまいます。
再インストール前のPCの情報がどこかに残っているのでしょうか?

31 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:45:41 ID:pD2T+KqS0 

3Dを英語にするとoperaが起動しなくなるのは既出?

32 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:56:33 ID:DAS+2P5y0 

>>31
漏れは禿菱でその現象出た。
芋星だと出ない。

全く同じ環境と設定にしてるんだけどな・・・

33 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 01:57:25 ID:pD2T+KqS0 

>>32
何だろうね
opera設定見ても怪しいところないしな

34 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 02:02:08 ID:pD2T+KqS0 

にしても evernoteが激しく便利になったんだけど、スナップショットだけがエラーになる。。
htcは海外のソフトが問題無く使えるから、独自シャープには戻れなくなるな。

35 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 02:31:11 ID:UkLC5Kb20 ? 

>>28
ごめん。うちのoperaだとうまくいってるんだがなー

ネフロの方でデフォルトブラウザにするってのがあったら試してみてください

ちなみに元の値は
HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command\Default
HKEY_CLASSES_ROOT\https\Shell\Open\Command\Default
HKEY_CLASSES_ROOT\ftp\Shell\Open\Command\Default
の全部が
iexplore.exe %1
です

36 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 02:45:53 ID:krtVZ0+P0 

>>28,.35
レジストリの値は問題ないと思うから、フォルダ構造が違うんじゃないか。
うちもOperaではうまくいってるし。

37 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 03:12:59 ID:EE4szvzLP 

>>35
reg戻していったん寝風呂をデフォルトのブラウザではなくして
再起動してデフォルトのブラウザにしたらうまくいきました
お騒がせしますた

38 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 03:27:32 ID:q27VBiBY0 

>>34
EMnetじゃログインせえ出来んぞw
オンラインじゃ手書きメモは使えんし、日本語対応まで放置かな・・・

39 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 03:35:42 ID:m1Uh4Y8v0 

前々スレあたりで買うかどうか逡巡してた者です。
ついに買いました! >皆さん、thxです(^o^)/

ところで、

ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080722.html

これってガイシュツですか?
それとも、ケータイなんだから当たり前だろ、で終わるのでしょうか。

40 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 09:27:32 ID:KFRCl+B30 

>>39
月額サービスでキャリア側が料金収受するからだろ。
iモード、ezwebと比べる物を(レベルは比じゃないが)
pcサイトと同列に考えちゃってるイタイ記事。

41 名前:40 投稿日:2008/11/28(金) 09:37:11 ID:KFRCl+B30 

追記
emb=pc(風)
EMnet=i、ez

42 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 09:38:26 ID:T9NiNAiG0 

>>39
リンク開くの面倒だから何書いてるか2行で説明して

43 名前:40 投稿日:2008/11/28(金) 09:51:18 ID:KFRCl+B30 

WM機のクセに、
NAVITIMEで個体識別番号を使うのはおかしい
EMnetも何で個体識別番号送信すんだ!
って内容

44 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 09:57:39 ID:QCctVkPw0 

emb使いには関係のないハナシだな

45 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:10:34 ID:wQDBdsqe0 

EMnet外してやった。

2008/12
(2008/11/ 1 〜 2008/11/27)
種別 パケット数 使用額
通信料 600,739 \24,029

今月もお疲れ様でした( ゚д゚ )

46 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:32:43 ID:nrrQOFzt0 

11月のパケット数
自分ではそれなりに目一杯使っていたつもりだが
ギガデータプランの上限の半分以下だった。
来月からはギガデータプランで行くことに決めた。
これで1000円節約w

47 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:37:58 ID:T9NiNAiG0 

>>43
そういう話かthx
navitimeはドライブサポーター対応したら使う

48 名前:39 投稿日:2008/11/28(金) 10:39:06 ID:m1Uh4Y8v0 

>>40さん
代わりに説明していただき、ありがとうございます。

私も44さんと同じなので無問題ですが、
EMnetに加入している人はとりわけモデム利用の際に
その点を自覚して使う必要がありそうですね。
そういう意味からはイタイ記事だとは思いませんでした^^;

49 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:46:05 ID:wC9Gh7ScO 

芋菱解約してアフォーンにしようと思うんだけどおまえらどうおもう?

50 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:49:21 ID:XoSC6Q4I0 

>>49
PC接続しなくて
電池交換できなくて良いのなら
いいんでね

51 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:53:06 ID:o1OUm+3s0 

>>49
BTがガラクタ同然になって、
最近改悪続きで社長が自社株を親族に譲渡し始めたキャリアでもいいならおk

52 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 10:56:31 ID:UkLC5Kb20 

>>49
まだ買ったばかりだろうに勿体ないね
最初からそっちにしてりゃ良かったのに
まぁ好きにしなよ

53 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 11:02:04 ID:mOjdJupQ0 

>>49
片手持ちが億劫になって単体でBTで音楽聴けない時点でアリエナイw

54 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 11:02:32 ID:Gryx7TDh0 

>>46
俺は1/4だ
契約時にギガにしてあるけど

>>49
気持ちはわからなくもない

55 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 11:07:30 ID:mOjdJupQ0 

しっかし芋菱向けのROM1.93いつ来るのやら...。

56 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 11:08:41 ID:GKTYrBDZ0 

ROMなんてXDAに沢山あるじゃん

57 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 11:17:37 ID:iMTeWd3u0 

iPhoneに反応しすぎだろアホ共

58 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 11:41:04 ID:Wtkr6Sdq0 

WMはspbがマジかかせないな。
連絡帳や、メール設定の機種移動も簡単だし。

WM恒例の定期的におこる謎の不具合もすぐ復帰できるし。
ていうか、バックアップソフトは標準でつけとけよ。
ないとWMなんて怖くて使い物にならん。

59 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:10:16 ID:PdeL9le+0 

>>48

60 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:11:39 ID:PdeL9le+0 

>>49
ipod touchにしとけ。

61 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:18:57 ID:gOn7bxSN0 

>>58
禿版はSprite Backupが標準で付いてくるのに
何故芋では付けなかったんだろね。

62 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:29:39 ID:TfU3C7bh0 

昨日までembでつながってたWifirouterが
インターネットに接続出来なくなった。
何が原因だろ。同じ症状の奴いる?

63 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:39:23 ID:UkLC5Kb20 

>>49
iPhoneマジオススメ

64 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:48:41 ID:TfU3C7bh0 

>>63
菱と同じ大きさで、無料ADSL含め安ければな。

65 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 12:56:02 ID:NKbOHF4J0 

>>64
空気読めない子だねぇ

66 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:00:11 ID:/0XO9Xcc0 

2008/12
(2008/11/ 1 〜 2008/11/27)
通信料 \765,422
パケット数 19,135,557パケット

67 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:05:18 ID:NB1ysWq50 

今月
通信料 20,867,089 \834,683
約2547 Mbyt
やっぱ心臓に悪い。表示の仕方、改善求む!

通信料 20,867,089パケット 定額でなかった場合 \834,683
82万9703円お得でした。の方が受けいいよ。

68 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:06:55 ID:zebZ7QdmP 

>>60
芋菱カコイイと思ってググってみたら
軒並みiPodの踏み台にしてるモバヲタのブログ記事ばっか当たった時の悲しさ

69 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:17:10 ID:HhPyBunV0 

ケータイプランで昨日契約したのですが、
パケット上限金額の \4,980 は日割り計算になりますか?

それとも、今日を含めてあと3日しかないけれど、
上限まで使ったら月額 \4,980 の満額請求されますか?

70 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:22:51 ID:nrrQOFzt0 

>>69
後者

71 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:49:53 ID:UQEZDv7C0 

だからデータプランにしろと何回書き込んだか。
使わずに3日置いておけば1000円。
使えばあっという間に上限の4980円だな。

データプランなら、あと3日接続しっぱなしでも498円。

72 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 13:53:26 ID:UQEZDv7C0 

>71
約3Mbytまでなら使っても1000円分以内だな。

73 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 14:12:48 ID:TfU3C7bh0 

>>68
ipod touchは家とマック用という結論におちついた。
携帯があの大きさというのは菱を使い慣れると不便、荷物に感じる。
週末それぞれの特徴をレポートする。

74 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 14:15:21 ID:PmjTA7gm0 

家にはWM6.1+爆速化したhx4700があるからTouchはマックとかでしか使わない

75 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 14:34:12 ID:kjgbaoW0O 

芋菱はいくつアラーム設定できますか?

76 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 15:20:33 ID:/joHIaUG0 

ちょ・・・・・
禿のホムペのダイアのCMかっこよすぎ・・・

77 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 15:54:30 ID:kyd5nIgY0 

それってHTCのcmそのまんま持ってきてる奴じゃない?

78 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 16:06:16 ID:2PD3OL5b0 

WalkingHotSpot使ってる人いる?

79 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 16:44:05 ID:PWyKrCT90 

>>70-72
回答ありがとうございます。

D01NXIIで使っているデータプラン契約のSIMを抜いて
S21HTに刺し替えて使っても大丈夫でしょうか?

通話が出来ない事は分かっていますが、パケット通信は使えますか?
使ってもパケット通信料が別途課金されるような事はありませんか?

80 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 16:49:08 ID:MJlwcsW5O 

これのUSBモデム機能ってMac非対応らしいけど、今後対応する可能性ってあるの?

81 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 16:58:21 ID:qFfi7jFt0 

>>80
新mac板住人がサポートしてくれるんじゃない?

82 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:01:44 ID:5hpYNO1VP 

>>76
それに引き替え・・・
http://emobile.jp/movie/2008/EMCM2008-10.html

マジ、ありえないなw

83 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:09:27 ID:MJlwcsW5O 

>>81
あ、やり方次第では今でも接続出来るんだ?
完全に非対応なのかと思ってた。

84 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:12:27 ID:HwuvfteU0 

>>83
新mac板にイモバのスレもある。
そこで、いもわんとかの非公式ドライバーとかが
地道に開発が行われていた気がする。

芋びしも誰かやってるんじゃない?

85 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:16:53 ID:MJlwcsW5O 

>>84
サンクス。
行ってみます。

86 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:17:38 ID:ViXGAbwq0 

wifiデテクタ的な使い方でGPS対応のアプリはありますか?
WiFiFoFumを使ってみたのですが
位置がずれている上にwepしか検出できないようです。
宜しくお願いします。

87 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:28:06 ID:/joHIaUG0 

>>82
涙が出てくるぜorz
なんだってこんなカッコ悪くできるんだか・・・

88 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:31:42 ID:pD2T+KqS0 

G-Lightいいな、結構節電になる

89 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:48:12 ID:5hpYNO1VP 

>>88
これだな
http://d.hatena.ne.jp/kuma3903/20081031/1225438785

90 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 17:54:37 ID:u6QCS/PA0 

ttp://bbe.seesaa.net/article/110341179.html
押すと震える、ってこんなに便利なんだな。ちと震えすぎな気もするが。
このアプリでは震えない、とか付けられないかね、エロい人?

92 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 19:13:44 ID:WqPm+Xi80 

(;´Д`)ノθ゙゙ブイィィィィン

93 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 19:40:47 ID:yTWl6vyK0 

https://www.access.co.jp/nfppc/agree_35concept.html
>2009年2月28日まで

94 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 20:09:09 ID:f7NL4bst0 

>>93
もうサポートいらんからフリー化しろよw

95 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 20:48:51 ID:kjMdfEjhP 

ブンコビューワ、インスコできて
ちゃんと使えますかね?

96 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:04:00 ID:wQDBdsqe0 

G-Light入れるとようつべ落ちるっていうの直ったの?

97 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:13:55 ID:k3x0P0kd0 

質問です。中の人神おながい致します。

Q1.FMはお立ち台で充電中(イヤホンレス状態)でも聴けますか?
   W31SA@auではイヤホンレス状態でも受信可能なら聴ける件。

   ダメでも、Windowsソフトなら将来的にイヤホンレス状態視聴可になると嬉しい…

Q2.上り1.4Mbpsも将来対応可能でしょうか?
   2年縛り購入で一番躊躇してしまうのが、『1.4Mbps対応可能』の表記が無い点。

   現在データ端末@3.6Mbps使っていますが、ぶっちゃけ去年頃は
   ご祝儀なのか空いていたのかアンテナの近くなのか、普通に24Mbpsとかでていた。
   上りでも同じ感じであるなら何の迷いもない。

Q3.データ端末として使用中に着信したばあいデータ通信は切れますか?
   微妙に困るかも。。。

98 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:15:31 ID:gnEopYYv0 

>>82
着メロにした。

99 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:32:23 ID:/joHIaUG0 

>>97
ふふふふはははっはははははwwwwwwwwww

いやすまん
1:無理
2:無理
3:着信できないかデータ通信が切れて着信かのどちらか

100 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:34:33 ID:wQDBdsqe0 

100

101 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:50:16 ID:1iaoGnXTP 

すみません、この機種をモデムとして利用する場合に、
電池を劣化させたくないので、USB給電は行いつつも
電池の充電は行わないといった設定は可能ですか?
また、モデム利用時のみ充電をせず、モデム利用中以外
では充電を行うという設定は可能でしょうか?

ご存知のかたがいましたらご教示いただければと思います。

102 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 21:58:17 ID:/joHIaUG0 

>>101

>USB給電は行いつつも

通信しつつもの間違い?

とりあえず
・電源設定で、USB接続中に充電するしないは切り替え可能
・バッテリを外して外部電源のみでの利用は不可能
・モデム利用中は充電なし、非利用中は充電、といった設定はできない
 その都度切り替える必要がある

103 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:00:41 ID:mOjdJupQ0 

>>97
少なくとも1と2はどっちも無理

104 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:01:24 ID:PIE6Rfo60 

>>101
給電だけは無理じゃないかなぁ
少なくとも俺は聞いたこと無いよ

105 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:04:17 ID:Unu38hUY0 

>>101
付属の充電池劣化させたくないんならROWAの1000円程度の電池でやればいいんじゃない?
劣化しても惜しくないでしょ?

106 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:16:34 ID:UkLC5Kb20 ? 

レジストリいじればイヤホン無しでもラジオ聞けるとかなかったっけ?
イヤホンがアンテナになるから、アンテナ無しじゃ受信感度に実用性無いとかって記憶があるが

107 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:35:48 ID:mOjdJupQ0 

>>106
つまりはアンテナ代わりのイヤホン挿してなきゃどうにもならんっつ〜こっちゃ。

108 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:41:02 ID:AITCXmn/0 

>>81
これ、macで使えるの?
先月販売店のスタッフに、activesync経由でしか内蔵メモリを認識できないって言われたんだけど・・・

109 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:43:48 ID:1iaoGnXTP 

>>102、>>104-105
充電の有無の設定ができるということなので、設定を
変えつつ使ってみようと思います。

また、廉価な電池の存在を知ることができたのも収穫でした。
教えていただいた方法を購入してからいろいろ試してみたいと
思います。

みなさま、どうもありがとうございました。

110 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 22:44:31 ID:iBJ4c1la0 

>>108
これをモデムにMacbookってのを使ってる人なら何人かいたな

111 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:06:06 ID:U0wwTUBX0 

●HTC、iPhone対抗の「HTC Touch HD」発表
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/28/news027.html

台湾のHTCは11月27日、iPhone対抗のTouchシリーズ新製品「HTC Touch HD」を発表した。
まず12月初旬に香港で発売する。価格は6980香港ドル。

サイズは115×62.8×12ミリとiPhoneとほぼ同じで、重さは147グラム。3.8インチタッチスクリーンの
解像度は480×800と、iPhoneの320×480より高い。500万画素のデジタルカメラを搭載し、
8GバイトのmicroSDカードが同梱される。OSはWindows Mobile 6.1 Professional。

112 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:10:50 ID:FcAZVoHF0 

>>111
お、これいいじゃん。早く出してくれ。

113 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:13:01 ID:CZG7MSGa0 

374 2008/11/21(金) 01:13:29 ID:dFcLCGLFP
白ロムさん(sage)

こっちに専用スレがあったんだね。
HD使い始めてからはや10日。万人にオススメはできない機種だけど、
俺自身は妙に気にいってしまった。

見た目どおり個性的なモデルなので、目的をきっちりさせてから購入するといいよ。
俺はネット画像動画ビューア兼データ管理兼PIMって感じで
色々詰め込んでるけど、楽しんで使ってる。
即応性は求めなかったのがよかったんだろうな。

375 2008/11/21(金) 01:31:24 ID:CoOMVB4d0
白ロムさん(sage)

>>374
見た目は普通のPDAじゃね?
スペックは微妙だけど

377 2008/11/21(金) 03:01:27 ID:dFcLCGLFP
白ロムさん(sage)

>>375
うん、PDAっぽいので逆に電話としてはアレだな、と。
いろんなモデルを使ってみて、結局は薄くて軽くて、
データ通信は標準装備で、広い画面でネット・動画・画像など
色々処理できる端末が欲しい、というのが俺の希望だったんだな。
もっともこれはサブ機としての要求で、メインのほうはしっかり
通話できることが一番のポイントだけどね。

スペックは微妙つーかもっと気合い入れろやって感じ。
俺は広い画面と解像度のほうが重要だったので今回は
スルーしたけど、次はもっと尖んがったものを出してほしいね。

114 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:19:27 ID:5FeCJNbm0 

HDはデカくて握って使うブツじゃなさそうだから、キーボード付きが出るのを勝手に期待

115 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:34:06 ID:yj7apDDy0 

>>108
USB差すだけで読み書きできる
http://homepage3.nifty.com/cristalart/s21ht1.html

116 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:36:05 ID:VnzfsIE20 

助けてください。

「この報告の送信に費用はかかりません。
 この問題の報告は、製品開発に役立てられます。」
との文字が出たきり何の操作もできません。電源も落とせません。

充電が切れそうなため電源を落としていて、入れ直した時に
〜で問題が生じました、みたいな警告文が出たんです
shell.texって書いてあった気がします
それで、問題の報告を送信する しない の画面で
とりあえず送信してみたんです
そしたら文頭の画面で2時間以上経過してます
よく読まずに送信した自分が悪いんですが、お願いします助けてください

ちなみに取扱説明書は今手元にありません
4日前に契約したばかりです

117 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:36:18 ID:Z2nThv4P0 

windows 配下にあるOperaとNaviTimeのcabファイルの消し方教えて

118 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:40:13 ID:DAS+2P5y0 

>>116
> よく読まずに送信した自分が悪いんですが、お願いします助けてください

送信とフリーズとの因果関係は無いよ・・・
つか、エラーレポートを出すという段階ですでにテンパってたと思われ。

とりあえず電池フタを開けて、赤いボタンを押せ。
それでもダメなら電池を抜く。

その後再起動。
これで問題があるようなら再度質問すれ。

119 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:41:57 ID:FcAZVoHF0 

>>116
電源ボタン長押しで再起動できなかったっけ?

120 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:42:02 ID:mOjdJupQ0 

>>111
今更HDも何もなぁ...個人輸入して結構使ってる人居るし。
まぁ、HDをキャリアが出すかどうかと言われれば正直あんまし望み無い気がすんだけど。
それに個人的にはHDよりもMAX4Gの方がデザイン好きなんだよなぁ。

121 名前:116 投稿日:2008/11/28(金) 23:49:18 ID:VnzfsIE20 

>>118様
赤いボタンはよくわかりませんでしたが、
電池を抜いて再起動したら通常使用できるようになりました!
ありがとうございます、本当にありがとうございます
くだらない質問してすみませんでした
お世話になりました!

122 名前:116 投稿日:2008/11/28(金) 23:50:53 ID:VnzfsIE20 

>>119様
電源ボタン長押ししてもその画面が消えもしない状態でした
なんだったんだろう、ちゃんと読めばよかったです
119様もありがとうございました

123 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:58:04 ID:EJTg9Hqu0 

取説なんか、イーモバに落ちてるじゃないか・・・w

124 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/28(金) 23:58:55 ID:FcAZVoHF0 

>>121
スタイラスを抜くと赤いボタンがみえるっしょ。
それが再起動ボタン。

125 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 00:23:53 ID:uDwdx8un0 

うーん infomant8.5がインストールできん。。。
問い合わせ中

126 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 00:48:08 ID:4QgWsbQ00 

何しても音が一切鳴らなくなった・・・誰か助けて・・・

127 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 00:49:07 ID:sIbYFBi20 

>>126
サイレントカメラ使ったやろwww

128 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 00:54:06 ID:4QgWsbQ00 

>>127
サイレントカメラって音全部消えるんだっけ?
evernoteと組み合わせて使おうとしてスタートアップ入れっぱだわ・・・

129 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 00:57:40 ID:uDwdx8un0 

>>128
evernoteで スナップショット動いてる?

130 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 00:59:24 ID:4QgWsbQ00 

>>129
動かんから消した。手書きメモだけならモバイルに入れとく意味ないし。
PCで管理して出先からはモバイル用ページで確認してる。それでも実用性低いが。
EMnetで接続出来んのも困る。

131 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 01:03:26 ID:vlyJ9gF80 

根風呂、一体なにが変わった?
まさか、期間だけ?

132 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 01:03:39 ID:l6FXfW8H0 

>>108
macで使える、の意味にもよりますが
BT-DUNでBluetoothモデムとしては問題なしです。

テスト環境が手元にないのでうろ覚えですが
本体のメインメモリにはactivesyncでないとアクセスできないのかもしれません。
内部のストレージスペースにはUSBのストレージとして
WinからでもMacからでも刺せば認識されます。

133 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 01:16:50 ID:CNlcgckh0 

worldCard mobileをハードリセット後
再インストールしたんだけど
登録コードがかわってるようダス

登録サイトで変更されていたデバイスIDなどを入力しても
新しい登録コードをくれないんだけど 誰か助けて

134 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 01:35:06 ID:4QgWsbQ00 

>>131
日本語化もそのまま使えるし変化が判らんな・・・
レンダリング速度が上がってればそれで良いんだけどね。

135 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:07:43 ID:zpDMN13d0 

そういえばネフロは明日でまた期限切れだな
やっぱり延長だったらmui作るか・・・

136 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:11:24 ID:c0cKrF6d0 

>>135
もちろんとっくに延長されてるぞw

137 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:15:03 ID:zpDMN13d0 

やっぱりいつも通りだNE!

138 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:16:01 ID:zpDMN13d0 

ついでにEMnet共有IDなのですよっと

139 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:25:26 ID:zpDMN13d0 

>>95
少なくともいもすたでは動いた
しかし古いバージョンしかネットで配布してないが

140 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:50:07 ID:RE6cJrCe0 

ミュージックで再生していると、概ねトータルで5分間隔になったときに音が飛ぶな。
ファイル先読みバッファの管理が腐ってるんでないか?
(サンプル:mp3, 320kbps, 44kHz)

141 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 02:59:42 ID:4QgWsbQ00 

TCPMPで再生したら?

142 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 03:08:47 ID:uDwdx8un0 

>>140
それが、ぽけ手でなぶったら快適になったわ。bTはDS205

143 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 03:19:34 ID:RE6cJrCe0 

>>142
不要かと思ってまだインストールしてないんだけど、どの辺り設定した?

144 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 03:20:31 ID:/02mdGzl0 

>>140
俺も同じ現象。5分間隔で音飛び発生。

>>142
BTだと飛びにくいって情報が過去スレであったな。
ぽけ手でどこを設定したの?
BTじゃなくても改善すればうれしいのだが…。

145 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 03:43:26 ID:yPdLVFCZP 

>>102
便乗で申し訳ないが、USB接続時なら電池に充電せずに
モデムとして利用できるってこと?

146 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 04:01:34 ID:zpDMN13d0 

>>144
工場出荷後状態に戻しても音飛びが収まらなければ
故障の可能性がある

ぽけ手では直らないと思うぞ

147 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 04:02:06 ID:4QgWsbQ00 

>>145
USB接続時に充電する ON・OFF
って設定が有るだけ。モデム利用時とか関係なくUSB接続時にどうしたいかで選ぶ。
OFFにしときゃモデム利用時にPCバッテリ節約出来るかな。

148 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 04:10:34 ID:RE6cJrCe0 

>>146
ハードよりはソフトのバグの気がするのだが…。

BTだと基本、音がディレイされてるからその調整をレシーバ側がしているはず。
だから音飛びも調整可能なのかも、と妄想するが、どうだろう。

A2DPなの買おうかなぁ。どうせ欲しいし。

149 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 04:34:50 ID:9ql6NiHb0 

 FMアンテナ・アンプ?機能+モニタ外部出力+USBポートとか付いた
 ドッキングステーション型充電器が欲しいの。

 EpsonやXerox系のプリンタドライバがあれば仕事にも使えるんじゃなくて?。
 ついでにタイマー録音可能なFM/AMラジオ化もおながい。

 あんた、Windows Mobileなんだから出来るわよね?

150 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 04:57:59 ID:zpDMN13d0 

>>148
レジストリやアップデートで直るなら嬉しいが。

151 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 05:33:12 ID:NXeOsH0g0 

音飛びの件、
・かなりの台数がその症状(毎スレでその話題からして)
・5分おきに起こる
・出る場合は、どのプレイヤーでも出る
・電話機能Offにしても起こる

こういうことを呼びかけていいものかわからんが、これまでの、

サポートに電話(クレーム)→交換(あるいは修理)

では、解決しそうもないので、
みんな(その症状の人だけだけど)でサポートに電話して、
「5分おきに音飛びするんですけど、どうやったら直りますか?
電話機能Offにしても起こるんですけど。方法がないなら、
アップデートで直してほしいという要望を出してもらえますか?」
と伝えたらどうだろう?
「交換しましょう」とかそういう話には乗らずに。

この“5分おき”という具体的な数字が説得力増すかと・・・。
まだ売る気満々のときの方が効果も高いと思うし。

みんなの意見求む。

152 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 05:34:26 ID:d5khW6Ky0 

>>149
何年か後にはそいうの出るかもねー

153 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 05:35:26 ID:d5khW6Ky0 

>>151
返品したらいいんじゃないー?

154 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 06:07:34 ID:QnuysKQk0 

>>151
知らねーよオレはたまに音飛びするけど5分置きとか規則性ないし
別に気にしない
おめー勝手にやってろバカ死ね!!!!!!!!!!!!!!!

155 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 06:09:26 ID:zpDMN13d0 

>>151
修理依頼すると芋菱はhtcのリペアセンターに行くみたいだ。
センター送りならメーカーが症状を直接把握することになる。
禿茸からも似たエラーの依頼がきたら、対応せざるえないだろう。

ネットワーク暗礁番号を聞かれない程度の
問い合わせは、電話していないのと同じ。
下手すりゃSCのデータベースの履歴に残らないからな。

修理に出せば、ROMが最新になることがある
らしいから、無駄でもやってみる意味はある。

端末を手元においておきたいなら、ネットワーク
暗証番号を知らせた後に代替機を依頼したらいい。
大概の場合、出払っているが。

>>153
返品の方法おしえれ

156 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 06:28:52 ID:K/hTtJg60 

>>151
昨日サポートに電話して音飛びの件を伝えたら相当数の問い合わせが入っているとのこと
原因不明らしくHTCに調査依頼をかけるのでメモリ使用状況から母艦との接続転送方法他まで詳しく聞かれた
ファーム更新などで改善されることを期待したい
漏れは単に交換で様子を見たかったのだが、、、
でもEMONEと芋星では起こらないんだよな、、、

157 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 08:03:21 ID:am7FxJ+z0 

フトモモに低温やけどの跡が。
こないだズボンのポケットにエネループ入れて満充電にしたときかも。

嫁に言われて気付いた。

158 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 08:52:54 ID:U2pmg2wo0 

skypeがembじゃないと初期接続できないのは分かったけど
まずインストールできない俺涙目

159 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 08:59:14 ID:NXeOsH0g0 

>>153
「交換したけど変わらない。」という人がいたと思うんです。

>>154
何に反応したのか不明だけど、気を悪くしたらスマソ。

>>155
> ネットワーク暗礁番号を聞かれない程度の
> 問い合わせは、電話していないのと同じ。
> 下手すりゃSCのデータベースの履歴に残らないからな。
そうなんだ。実際物を見せないと検証してくれないですね。
なら、あまり効果は期待できないなぁ。

>156
> ファーム更新などで改善されることを期待したい
俺もそれを期待しているんだが・・・。

> EMONEと芋星では起こらないんだよな、、、
そうなんですよ。だからまさかそんなことが起こるとは夢にも・・。

とりあえず今日サポセンに電話入れてみます。

160 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 09:05:35 ID:tTLOkHtwO 

流れぶった切って悪いがオススメのヘッドホンあったら教えて

161 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 09:08:46 ID:SmkgJLis0 

音飛びの件だけどさ、5分おきに音飛びするとか台数多いとかは分かったからさ、
USBから有線で聴いてんのかBTで電波飛ばして聴いてて音飛ぶのかとかさ、
そもそもの音源のコーデックはどうとかって話はどうなんだ?

俺も発売当日に買ってその日のうちから音楽聴いたりもしてるんだが、
AACの音源をBTで聴いてるんだが一度もここで騒いでるような症状に遭遇してないんだが。
少なくとも相当台数が音飛びしてるなら俺のだけ当たりってのは考えにくいし、
個体不良と言うにはあまりに台数多いっぽいしな。

台数とか時間とか言う前にコーデックとか何で音楽取り込んだとかさ、
そこら辺の細かい話もしないと本体の不良と断定するにゃいささか早計過ぎゃせんか?
ミュージックプレーヤーだって相性で音楽聴けないなんて話もあんだしさ、
もちっと細かい症状寄せ合ってみるってのはどうよ?

162 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 09:25:05 ID:oHQuzcPv0 

>>158
何も考えずに次へを押してないか?
最後のチェックボックスは外して次へを押せ

163 名前:156 投稿日:2008/11/29(土) 09:33:08 ID:K/hTtJg60 

>>161
漏れはVISTA or XPのWMP11でWMAを128Kでリッピングしてる
もしくはCDexで同じくWMAの128K
AACのファイルは作ってないので未検証だが昔作ったmp3のファイルでも
音飛びは発生している

有線とBTの両方を併用しているがBTは明らかに音飛びの頻度が減る。

ということも一応イーモバには伝えておいた

164 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 09:45:22 ID:0iEUwdTm0 

Windows Mobileだとシステムの修正で直るからいいよなぁ〜
au のKCP+は全機種2年近くモッサリ&バギー><

165 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 09:49:24 ID:m9eOuAXb0 

X02HTのA2DPの音質改善するときにレジストリ弄ったことあるけどそれで治らないかな?

166 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 09:58:57 ID:i7+cOBHy0 

交換しても変わらなかったから(他にもトラブルがあったから)新品交換になったよ。
って言っても発売して間もない頃の話だけど。

しかもカスセンの人は一言二言喋るだけで
少々お待ち下さい→5〜10分待たされる→分かりきっている説明書にも書いてあることを言う
→少々お待ち下さい→5〜10分待たされる
の無限ループでイライラしたのを覚えてる。

漏れの場合は>>156みたいに詳細なことは聞かれなかった。
何度も申し上げておりますが、ハードウェアリセットを試しましたが、改善しませんでした。
って言ったら、じゃあ、新品にしてやるよ。文句ないよな(言い方はここまでひどくなかったがこんな感じ)
みたいな対応だった。相当なハズレを引いたのかなぁ。

なんか前々スレの人なんて、お客様が変換したMP3は保証対象外とかいうデムパな事を言われた香具師もいるしな…。
HTCに期待しよう。

>>161
とりあえず漏れの環境。
変換:CDex 1.51(変換 Lame 3.92)
ファイル:MP3 192kbps CBR 44.1khz
特に特殊なことはしていません。定期的に音飛び、勝手に一時停止になることもあり。

167 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:02:09 ID:2Gn0U/s90 

BTキーボードを初めて買ってみたのですが、キーを1つ1つゆっくり押さないと認識してくれません。
キーひとつを0.5秒ぐらいで押す感じ
こういうものなんですかねぇ
それともこのリュウドのがダメなんでしょうか

168 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:09:10 ID:oHQuzcPv0 

>>166
俺もカスセンに電話したときそんな対応された
何度か電話したらまともなやつに当ったから
そのときスムーズに話できた

しかも間違ったこと言うやつとかもいて始末が悪い
あいつらの給料も俺らの通話料から払われてると思うとむかつく

その金あったら基地局増やせと言いたい

169 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:11:02 ID:qWR4wne90 

>>167
相性とかドライバとか色々な原因が考えられる

170 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:11:27 ID:oHQuzcPv0 

>>167
俺のX51v用BTキーボードでもなる

Wiki見るとこの機種ではそうなるらしい
ATOKを入れると直るらしいが俺は未確認

171 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:13:05 ID:yPdLVFCZP 

>>147
答えてもらっているのに、申し訳ないんですが、
結局のところ、USB接続時に充電せずに(電池を劣化させずに)
モデムとして利用できるということでいいですか?

また、同様にACアダプタを利用時にも充電せずにWMWiFirouter
を利用することは可能ですか?

172 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:21:09 ID:oHQuzcPv0 

>>171
充電もしなければ給電もしないんじゃね?
なので、本体の電池は減っていくと思うけど

>>105の案が一番いいと思う

つーか、いろんな人が回答したのほとんど読んでないだろw

173 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:22:03 ID:ofVHAK2o0 

>>171
前者の質問はYES
後者はNO

ACアダプタ繋いでるのにバッテリーは充電せずにWifirouterだけに電力供給とか
器用な真似はできないから。
上にも書いてあるが、モデム利用用の「劣化してもいい安バッテリー」を買うといい。

174 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:23:21 ID:LHW3/Dhd0 

音とびの件
5分おきに、どこかと通信してるとは考えられないか

175 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:27:09 ID:yPdLVFCZP 

>>172、>>173
すみません、一応回答は読んでいたんですが、理解できてませんでした。

モデム利用用に安いバッテリーを購入することにしました。
早速購入してきます。
ありがとうございました。

176 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:32:26 ID:ofVHAK2o0 

>>174
電波をoffにしても音飛びするのに?

177 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:38:20 ID:LHW3/Dhd0 

>>176
じゃぁ、表現をかえよう
どこかと通信しようとしているのでは?

178 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:40:06 ID:qWR4wne90 

>>176
通信しようとしてるアプリがあるのかも

179 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:40:19 ID:2Gn0U/s90 

>>169,170
リュウドのHP行ったらこの機種対応の新しいドライバが出たみたいです
試してみる事にします
ありがとうございました

180 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:56:06 ID:1+dxWOfB0 

DellのXTBT01でもキーの取りこぼしが多い
まいったなぁ

181 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 10:57:52 ID:ofVHAK2o0 

>>176
>>177
つまりそのアプリを消してしまうか機能しないようにすれば
音飛びの問題は解決するかも・・・と。

だれかがんばれ〜(ぉ

182 名前:167 投稿日:2008/11/29(土) 10:58:39 ID:2Gn0U/s90 

新しいドライバ入れたら、普通にシャカシャカ入力できるようになりました
超快適です
@とか、今まで入力できなかった文字も入ります

183 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 11:04:44 ID:/02mdGzl0 

俺も音飛びの件、カス専に問い合わせ中。

個体の問題なのか、製品の根本的な問題なのかはっきりしないので、
どうなの?って聞いたら、
メーカーへ問い合わせるので時間が欲しいと言われ待っているところ。
放置プレイかもしれないw

184 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 11:06:20 ID:oHQuzcPv0 

>>182
いい情報ありがとう
そのリュウドのドライバ入れたら俺のX51v用キーボードでもスムーズに入力できるようになりました。

ますますこの機種が使えるようになった!!!

185 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 11:13:30 ID:zpDMN13d0 

>>182
ナイスすぎる
実用性バッチリじゃん

186 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 11:27:06 ID:Zf1imzZf0 

yaayaka

187 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 11:39:40 ID:NXeOsH0g0 

>>177
> どこかと通信しようとしているのでは?
俺もこの辺が怪しい気がしている(わからんが)。
だからハードを交換しても症状が変わらないことが説明がつくし・・。
素人考えだが、例えば、
基地局を5分おきに確認だけしているとか・・。
んー。ちょっと無理があるかな?

188 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:06:45 ID:zpDMN13d0 

音とびかどうのって人は色んなプレーヤーで試したの?]

189 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:08:33 ID:qWR4wne90 

>>188
過去スレではメジャーなプレーヤーは全滅だったね

190 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:13:01 ID:7S9Y9xUK0 

SoftBankの方だけど私のも音飛びするよ〜

191 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:14:55 ID:zpDMN13d0 

よし俺も試してみよう
五分以上の曲ならいいの?

192 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:24:27 ID:NXeOsH0g0 

>>188
WMP、CorePlayer、GSPlayerはとりあえず×

誰かハードリセット後、htcオリジナルソフトがインストール前でやめた人いますか?
音とびを確認してくれると、原因切り分けられるかと・・・。

193 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:26:28 ID:qWR4wne90 

HTCオリジナルソフトって言っても消せるのはTouchFLOだけじゃない?

194 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:28:21 ID:QNwJy0t60 

>>18
BackgroundChangerで5分おき設定だったりしてw

195 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:30:28 ID:Gc+lcZo20 

海外版diamondを禿で使ってたけどS21HT買ってきた
貴様らよろしくな
こっちのが持ちやすいな。背面もしっとりで良い感じだし。

196 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:32:53 ID:tCGA6hfAP 

>>171

バッテリーは消耗品。

197 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 12:42:04 ID:iJAhl5gyO 

念のためwavファイルでも試してみたけどこれも飛んじゃうね
音声にmp3を使ったavi、FLVでも同様。wma(192k〜可逆圧縮)、ogg(128k)もダメ

再生プレイヤーは主に標準のもの
標準で再生できないものはcoreplayer、TCPMPを使用
再生時にはフライトモードを使ってなるべく不要な通信を排したつもり
BTなどの無線機器は持ってないので試して無いです

もう自分には思いつかないけど、他にユーザー側で試せる事あるかな…
じゃあ次はflacで、とかはもう勘弁な

もしサポに御自分で用意された音楽ファイルは保証外とか言われたら
最初から入ってるサンプルの曲も飛ぶんですが…と言ってあげて下さい

198 名前:メールの人 投稿日:2008/11/29(土) 12:57:17 ID:qMZLP5W80 

前スレでEmnetメールが自動受信できないと騒いでた人です。
FAQの ttp://faq.emobile.jp/EokpControl?&tid=19057&event=FE0006
で直ったので報告しにきました。
そりゃ本体リセットしても直らないはずだわね。
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

199 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:11:11 ID:2XFwlQu40 

>>198
こんな罠があったのか

200 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:11:16 ID:JUPOLi980 

>>198
情報ありがとうございます
同様の症状で悩んでいました

emnet再加入してきますorz

201 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:16:41 ID:/02mdGzl0 

>>192
チェック済みだよ。
結果はNG

202 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:20:59 ID:/02mdGzl0 

>>191
5分以内の曲でも、次の曲で飛ぶから5分以上聞けば、飛ぶ個体は飛ぶ。
ただし曲間にちょうど飛ぶ時間が来るとそのときはわからない。

203 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:22:21 ID:zpDMN13d0 

>>168
お前みたいなのがいちいち電話しなけりゃ基地局も増えるかもね

204 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:28:47 ID:/02mdGzl0 

>>203
そう言うなよ。
まったり行こうぜ。

205 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:30:08 ID:Xbh0JJFa0 

>>167
こないだ格安で買ってきたMSIのBK100ってBluetoothキーボードだと、Wnnにも関わらず結構速く打鍵してもとりこぼしないな。
ただ、ドライバがWM6.1用じゃないから、shift押したときの動作がちょっと変とか、いろいろ変(笑)
時間なくて、ちゃんとした設定見てる暇がない。

206 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:32:21 ID:Pf6xJMIb0 

5分おきに飛ぶのは固体差じゃないんじゃないか?
これまで気が付かなかったが、先週ここでやり取りしていて分かった。
CorePlayer、WMP、TF3Dのmusic player 全部飛ぶ。
飛んでから時計を見ながら聴いていれば分かる。秒きっかり5分間隔。

USB接続に何か問題があるのか?(5分毎接続チェックしてるとか)
音が気に入っているので気にせず使っているが。

207 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:35:00 ID:ciAlW0Fc0 

流れぶったぎるが、
バッテリもたないって人にWkTASKお勧め
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227795156/

これのバックライトの手動調整が結構いい感じ
とりあえずインストールでスタートアップに登録されて常駐する

Xボタンのタップ&ホールドでメニュー表示、
「バックライト/音量」でサクっと輝度調整できる
これを使って、普段使いはLv3くらい。動画見る時とかだけ輝度上げてる

自動調整のG-Lightもいいけど、こっちもなかなか
他にも設定とか出来るしね

自分の場合は、
最上部につくバッテリメーターとかは消してる
Xタップでの動作はOS標準の動作
Xタップ&ホールドでバックライト/音量
って感じで設定してる

強制的に画面回転とか色々出来るみたいだけどそっちは触ってない

208 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:35:58 ID:HnrOg7Ax0 

とんでもない欠陥品ですね。これだから中華製は駄目だ。
されを採用するイーモバイルも・・・所詮4流企業か・・・

209 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:37:51 ID:ciAlW0Fc0 

>>208
台湾製だけどな。
SHARPなEMONEでも音とびは結構あったと思うぜ

210 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:39:53 ID:/02mdGzl0 

>>207
俺もタスク管理にWkTASKつかっている。

バックライトの調整も使っていたが、今G-Lightを試用中。
手動が良いか自動が良いか微妙なところ。

211 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:40:13 ID:HnrOg7Ax0 

>>209
同じ「中華」だろ。頭悪いね。

212 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:43:29 ID:Pf6xJMIb0 

YouTubeから直flvを抜くより、mp4サイトでmp4にしてダウンロードした方が
音の厚みや録音レベルがいい状態になる。菱は最高のmusic videoプレイヤーになる。
ttp://jp.youtubemp4.com/

Coreplayerで縦拡大して見ると気持ちいい!
ipod touch/iphoneは握って歩きながら使うのがストレス。

213 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:43:34 ID:/02mdGzl0 

俺的には、>>208の様な決めつけの論調は好きじゃないな。

214 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:47:27 ID:ciAlW0Fc0 

>>210
どっち使うかは好みの問題で良さそうですね
自分的には手動が合ってるみたいです

215 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:48:37 ID:qWR4wne90 

>>208
まあ最近のHTC製品の質が劣化してきたことは認めるけど、まだシャープよりはマシだな

216 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:54:42 ID:ofVHAK2o0 

>>208はどう見ても釣りだろ
具体的に何が悪いか書かんし

217 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:55:45 ID:ciAlW0Fc0 

>>211
そういや日本は台湾を別の国とは認めてないんだっけか
ま、スレ違いだしこれ以上はいいや。
そんなに荒れずにマッタリいこうや

218 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 13:56:32 ID:Pf6xJMIb0 

>>111
>>212

大きければいいってもんじゃないんだよ。

219 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:00:35 ID:nKDBCkPQ0 

>>217
音楽もろくに再生できなのにマッタリ出来るか!!

220 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:03:01 ID:zpDMN13d0 

>>71
実は日割りはギガが一番安く済む罠

221 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:05:22 ID:To/Ev5mq0 

一定量の通信なら4000円くらいで収まるプランの名前なんだっけ?

222 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:07:38 ID:/02mdGzl0 

>>221
それが、ギガ

223 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:09:19 ID:Pf6xJMIb0 

>>219
標準のTF3Dのmusic player や WMPでも飛ぶから、HTCに改善してもらわないとな。

まだ60分間隔だったら実用的には問題ないのだが。。

224 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:10:37 ID:To/Ev5mq0 

>>222
thx
4000円で納めるのは現実的なんですかね?

225 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:26:06 ID:oHQuzcPv0 

>>224
モデム接続しなければ

226 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:26:13 ID:qMZLP5W80 

>>224
>>46とか>>54とか。
あとは使う人次第じゃないかな。
具体的な線引きはここを見れ。
ttp://www.geocities.jp/upup2496/emobile_plan.png

227 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:31:54 ID:/02mdGzl0 

>>224
俺は通常はダイヤ単体で、週2でモバイル利用でモデム利用するが
ギガデータプランで全く大丈夫なパケット数だったので、来月からはギガデータにする予定。

自宅にネット回線を引いて無くてモデム利用する様な使い方だと無理だね。

228 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 14:33:39 ID:Pf6xJMIb0 

菱を再起動したら一昨日使えなくなったWifiRouterが使えるようになったが、
またレジストリーを聞いてきたので入力しなおした。ん〜なんだろ?

229 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:07:20 ID:aUq3HfJ40 

通信量3G突破。
ちなみにストリーミングは殆どしてない。

230 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:08:11 ID:wH3HH1gZ0 

データ契約のSIM入れると電界強度が表示されないのは仕様?

231 名前:224 投稿日:2008/11/29(土) 15:15:52 ID:gOp3JONK0 

みんさんありがとうございます
自分は2chとちょっとした調べものとGoogleMapくらいしか使わないので大丈夫そうですね
禿と迷ってましたが安いので芋にします

232 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:16:08 ID:zpDMN13d0 

>>230
仕様。

233 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:17:04 ID:06Exw1Wv0 

普通はマナーモードでもイヤホンつけて再生したら音が聴こえて来るのに
この機種はマナーモードで再生するとイヤホンつけてても音が出ない。
BTつかってると、再生したときに実は繋がってなかったりしそうで怖いです。

234 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:18:49 ID:06Exw1Wv0 

>>231
>2chとちょっとした調べものとGoogleMapくらい

同じだ。
購入して後悔はしていないんだけど、
この使い方だとあんま芋にする意味なかったりw

235 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:19:39 ID:zpDMN13d0 

>>231
それぐらいならわざわざスマフォ買うまでもないっていう

236 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:20:59 ID:06Exw1Wv0 

物欲を満たしたかったんだぜ・・・

237 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:23:52 ID:zpDMN13d0 

漏れみたいにいろいろ使っている人間は少ないのかねえ
というか2chやるならキーボードないとつらくね?

238 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:23:52 ID:fJiKUXrS0 

音飛びのついでに発熱もなおると助かる
低温やけどとか洒落にならねえ

音飛びしたファイルを作るのに使用したエンコーダ
wmpでWMA lameでMP3 itunesでMP3

TOUCHFLO3D、mediaplayer、いずれでも症状は起きた
フライトモード、バリ3の場所で電話機据え置き、SIM抜いてもダメ
フォーマット直後のカスタマイズぶったぎりでもむりだた

239 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:24:17 ID:zpDMN13d0 

>>238
結婚しよう

240 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:26:42 ID:T6KVV/3Y0 

>>232
さんくすです。

241 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:40:02 ID:pFnnCtRI0 

happy tapping keyboard(HTK)入れてみたやついる?
?IMEオンにしてると、ハイフンやコンマがなぜか「0」と入力されてしまう。
?
?これじゃ使い物にならねえ・・・素晴らしいSIPなのに・・・

242 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:43:10 ID:dXugxUuL0 

こんな感じでS21HTのコンパネのパネル名一覧分かる人いないでしょうか?

http://www.fxtechnical.net/2008/04/emonsters11ht.html

コンパネで良く使う項目をショートカット一発で起動出来たら便利なんですけどね。

243 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:48:38 ID:cU1oTVr70 

>>242
cplで検索かけたら出てくるのがコンパネの中身でパネル名が判るだろ?
"¥windows¥ctlpnl.exe" パネル名.cpl
ってショートカット作ってクリックしていけば良いんじゃねぇの?

244 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:51:08 ID:gOp3JONK0 

>>235
ネットを使うのがそれくらいというだけで、一番の用途はPIMです
現在iPAQ hx4700をbitwarpで使っているのですが、
本体が大きいのと回線速度が遅いのでGoogleMapの表示に時間がかかるのが難点です
またDiamondにはGPSが付いているので、GoogleMapがさらに便利になると期待しています

245 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:53:36 ID:Ukmb3vN00 

俺の固体で唯一、音とびしない組み合わせを発見した。
1.出荷状態からTouchKeySip v1.09をインスコ
  (音とは関係ないがこいつが効く)
2.ポケ手をインスコし、CPUの優先順位を上げる。
  (おまじない)
3.音源はAACの128Kサンプリング
  (MP3、WMAの各サンプリングは音とびする)
4.プレーヤはプログラムから起動するWindows Mediaのみ
  (他のプレーヤやTochFLOからのプレイは音とびする)
これで、4分30秒間隔の音とびから開放された。

246 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:55:13 ID:dXugxUuL0 

>>243
ありがとう。ちょっと説明下手だった。cplmain.cplの引数な。
上のサイト見てやったけどうまくいかなかった。
OSのバージョンが違うから引数とか変わったのかな。
自分でも調べてみる。ありがとうよ。

247 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 15:58:32 ID:gOp3JONK0 

CPU優先度っていつもレジストリエディタで変えてたけどポケ手でもできたのか
つうかこれが効くってことはプロセス解析で原因特定できそうだね

248 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:15:03 ID:cU1oTVr70 

ランチャとかボタンから色々呼び出して使うならCPUの優先度はやや高くのが良い?

249 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:20:08 ID:RE6cJrCe0 

>CPU優先度

あれって意味ないはずだけどな…。
普通はバックグラウンドプロセスの優先度を「下げる」のに使う。
メインのプロセスの優先度を「上げた」ところで、処理速度は全く変わらない。

250 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:20:45 ID:RE6cJrCe0 

>CPU優先度

あれって意味ないはずだけどな…。
普通はバックグラウンドプロセスの優先度を「下げる」のに使う。
メインのプロセスの優先度を「上げた」ところで、処理速度は全く変わらない。

251 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:24:17 ID:RE6cJrCe0 

重複すまん…

>>245
普通にAACでWindows Mediaってだけで飛ばなかったりする気がするが、どうかな?
俺はAACもってないから試せないけど。

252 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:25:40 ID:f0bR494x0 

テス。快適だ〜。おや?ATOK入れてないのに文字かぶるな。

253 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:26:31 ID:24kg2U/e0 

>>250
バックグラウンドで妙なアプリが動いてる場合に効果あるのでは?

254 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:28:55 ID:/02mdGzl0 

>>251
俺のはAACでもダメ〜。
AACってiTunesのフォルダからコピーしただけだと
自動でアーティストや曲名の情報を認識してくれないので使いにくい。

255 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 16:30:25 ID:zpDMN13d0 

ActiveSyncとかActiveSyncとかActiveSyncとかね

256 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 17:13:42 ID:iktqqjxd0 

>>115
ありがとう。このサイトわかりやすいね。
早速着信音関係を改善した。
快適、快適。

>>110
>>132
ありがとう。
職場から2chに書き込めないので重宝しそう。

257 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 17:30:40 ID:U2pmg2wo0 

Skypeをバックグラウンドで起動させるともっさりしすぎてわろた

258 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 17:54:51 ID:htRn9I2L0 

タスクバーの時計の幅を固定するのってどうやるんだっけ?

259 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:01:01 ID:zpDMN13d0 

最近、朝起きると砂嵐になっていることが多い。前スレでカスセンが仕様だと言っていたらしいが、ならば砂嵐になるロジックが知りたい。

それはそれとしてAdvanced Touch ConfigでsmartTouch対象に設定したアプリが一覧から消せない。レジストリ直接もだめだし、どうしたらいいんでしょ。。

260 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:01:47 ID:ofVHAK2o0 

WMwifirouterいいねぇ
職場のAirHとは雲泥の差だね。7.2Mの恩恵を感じるよ
試用期間過ぎたら買うかも

しかしバッテリ消費がマジ半端ないな
2000mAhを仕入れないといかんかもしれん

261 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:15:21 ID:65elewFf0 

G-Light、良いです。
暗い所での暗さが良い感じ。
でも、明るい所での明るさが明るすぎる。
どう調整したらいいんでしょうか?
設定の数字をいくつかいじってみたけど、変化が分からなかった。。

262 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:23:25 ID:kTkheG5e0 

GmailIMAPとEMmailを両方使おうと思ってたんだが、embとemnetの回線切り替えが面倒で、
emnet解約しますた。自動で選択してくれればいいのにねえ。

263 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:29:46 ID:Pf6xJMIb0 

>>260
職場のシンクライアント持ってたら、どこでも仕事できるよ。

プライベートノート(パナの軽いやつ)もいいけど。芋ならでは。
変にiphoneとか買うよりいい。通信費や差額でいいノートが買える。

264 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:34:13 ID:JYoaLfZn0 

pocketgamesでストラップ・リング買っちまった。早く届かないかなぁ。

265 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:46:13 ID:hufbECVS0 

G-Light入れるとようつべが落ちるっていうのマジ?

266 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 20:57:36 ID:RPdWu3xG0 

>>260
つBT-DUN

267 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 21:08:26 ID:ofVHAK2o0 

>>263
思いっきりそうしようとしてるw
なんでいまだにAirHなんぞ使わせてるんだウチの会社は・・・

ノーパソほしいね。家の白のダイナはもう電池保たないから外に持っていけないんだなぁ
EeePCの薄いヤツ買ってみようかな

268 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 21:31:39 ID:zpDMN13d0 

飽きてきたから
そろそろHDださねえ?

269 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 21:31:40 ID:U2pmg2wo0 

TCPMP5500いれたらニコのflvがあほみたいに早く再生されるんだけどw
再生速度変えても変わらない

270 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 21:45:31 ID:8StCvEh60 

>>268
OSが同じな以上飽きる間隔が短くなるだけ

271 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 21:50:23 ID:ofVHAK2o0 

>>266
ありがとう。試してみたよ

芋の方はBT入れるだけだから楽でいいねコレ。電池も保ちそう
・・・しかし速度が・・・使い分けるほかないってことか

>>268
今こそ輸入だ

272 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 21:57:21 ID:cJj81o7N0 

>>271
BT-DUNでも800kbpsくらいは出るから我慢しなさい

273 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:01:48 ID:65elewFf0 

>>265
うちでは一度も落ちてないですけど。
普通に見れますよ。

274 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:08:59 ID:hufbECVS0 

>>273
おーそうですか。
じゃあ入れてみます。

275 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:15:58 ID:P6LWXyfP0 

カメラの撮影を魚眼でとれるソフトとかない?
iPhoneだとあるみたいなんだけどWindowsモバイルでつかえるやつ

276 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:18:27 ID:RLi73RgD0 

>>259
ttp://tkhs.blog2.fc2.com/blog-entry-295.html
---
SmartTouchのサービスを止めてからでないと出来ない模様。
HKLM/Services/SmartTouch
キーごと削除して再起動すればSmartTouchは無効に。
戻すにはキーのバックアップ取っておいて復元。

277 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:19:21 ID:65elewFf0 

>>274
261の件、もし解決策が分かったら教えてください。

278 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:22:27 ID:+6fRl1rq0 

>>157
革ケースしてたら全然問題ないよ。

279 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:25:10 ID:uDwdx8un0 

俺のはいろいろテストしてみたけど、5分ごとの音飛びはないな

280 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:25:20 ID:w+Q1VdcS0 

htcはろくに音楽再生も出来ない糞企業ですか?賠償ものですよ。

281 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:31:08 ID:/02mdGzl0 

>>279
BTじゃなくても音飛びなし?
それともBTのみ検証?

282 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:44:54 ID:uDwdx8un0 

G-Lightは最新版いれてるけど、youtube問題無いよ。

あと設定方法だけど。
照度レベル 1〜9まであって、一つ一つのレベルに対して適用するセンサー数値を幅で決めるんだよ。
で使いたくない照度レベルは -1〜−1 にする。
基本的には、作者のお薦めになってるので、照度レベル1〜3だけ自分の支障のないレベルまで照度を落とせばかなり節電になる。
自宅で蛍光灯下ならvl2でも十分みれる。

もっと設定したいやつは、屋外にでて照度レベル4以上を自分にカスタマイズすればいい。

283 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:46:01 ID:uDwdx8un0 

>>281
BTしか検証してないな
有線では使う気になれなくて

284 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:53:19 ID:hufbECVS0 

>>277
入れてみた。いい感じ。
明るい所での明るさは俺もあとで調整するかもw

で、どこがわからないんでしょうか?
Dim backlight to levelが明るさで1が暗くて10が明るい。
そこ弄るとしたのbetweenの数字がかわると思うけど、そこがセンサーの感度みたいなものかな?
たぶんDim backlight to level を10とか9とかにしたときのbetweenの数字を下げればいいんだと思う。

285 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:54:00 ID:4gjp4+u40 

>>283
じゃあ音飛びしないの当たり前だ

286 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:55:14 ID:uDwdx8un0 

>>285
有線でおととびするん?
試してみるよ

287 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 22:56:00 ID:sIbYFBi20 

革ケースにPitapaカードと一緒に入れて
お財布ケータイ気分を味わってるのは俺だけですか?

288 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:02:26 ID:wFGnE9OD0 

本体スピーカで音楽再生してみたけど、音飛びなんてしないぞ。

289 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:03:06 ID:uDwdx8un0 

>>285
有線で音飛びしないよー 試してみた

290 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:03:31 ID:/02mdGzl0 

>>286
BTって音質どうなの?
HBH-DS205使ってるんだよね。
MDR-EX500のイヤフォンもっているんだけど
有線との組み合わせと音質があまり遜色なければそれも悪くないなと思っているんだけど。

291 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:09:53 ID:uDwdx8un0 

>>290
聞き比べると、差はあるよ。だけど205が音が悪いとは思えないよ。
BTだからブースターは使えないけれどね。

いまも聞いてみたけど、どっちが悪いとか言えないかな、有線のがフラットな感じはするけど
ちなみにイヤフォンはPHILIPSの9700だけどね。。

292 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:14:55 ID:/02mdGzl0 

>>291
レスありがとう。
音飛びが無くなるならBTもいいかなと思っているんだけど
有線でも音飛びしないんだよね?
有線で音飛びする個体がBTで改善って事がわかれば買うんだけどね。
どうなんだろ?

ブースターは効かなくてもCorePlayerで再生すればイコライザー内蔵だから大丈夫かな?

293 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:15:03 ID:LOleM+Jt0 

禿菱のは[es]Silencer だめなんだね
芋にしとけば良かったよorz

294 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:16:41 ID:htRn9I2L0 

>>262
両方どうじにEMnetで使えてるが?

295 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:21:12 ID:uDwdx8un0 

>>292
んだね。俺の個体だけあたりだったのかわからないけれど、俺のでは症状は出てないね。ただ、いろいろいじってるからどこかで良い方向に効果がでてるのかもしれないけれど。
core持ってるなら、それでいいね。
俺は、BTで再生 曲送りとかしてるから 3Dつかってるけど。

296 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:30:45 ID:zpDMN13d0 

EMnetに変えたら q2chwm でネットにつなげられなくなったんですが、どうすればいいんでしょ。

297 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:32:40 ID:+NjTKi5V0 

来月 HD 発売です。イーモバで。
芋菱買おうと思ってるヒトは待ったほうがいいかもしれません。

298 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:34:02 ID:zpDMN13d0 

>>297
うそつくな

299 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:36:19 ID:htRn9I2L0 

>>296
q2chmの設定からネットワークで接続先にEMnetを指定しろ
その後インターネット接続に戻るが一度繋がれば以後も繋げるはず?

300 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:44:21 ID:w+Q1VdcS0 

音とびってBTだけ?

301 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:46:50 ID:ofVHAK2o0 

>>300
スピーカーとUSB接続のイヤホンだけでないかな?

ところで音飛びしない人に訊きたいんだけど、菱を買ったのはいつごろ?
新しく出荷された機体だと改善されてる、とかなのかな?

302 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:48:24 ID:uDwdx8un0 

>>301
俺は、11月の始めだったかなー うろ覚え

303 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:51:38 ID:/02mdGzl0 

>>301
俺のは11月中旬だけど音飛びするよ。
製造は08/10

304 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:54:34 ID:zpDMN13d0 

誰かオペラの回転をとめる方法を産業で教えてくれ

305 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/29(土) 23:58:44 ID:ofVHAK2o0 

>>302>>303
レスありがとう
11月に買っても初期のロットを抱えてる店もある、ってことは
いつ買ったかでは判断の材料にはならないんだね・・・orz

>>304
ベッドを縦にするんだ
smarttouchのことを言ってるんならこのスレに解決法があるかと

306 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:00:47 ID:se1xs2mJ0 ? 

俺のROMバージョンは1.73.881.7 JPN
俺のはたぶん初期出荷だとは思うけど、2次出荷でVer.UPしてるとかはないよね?

307 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:01:33 ID:se1xs2mJ0 

>>305
ベッドを縦にするよorz

308 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:02:45 ID:aR7r87iU0 

NetFront3.5が日本語化できない・・・orz

310 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:04:29 ID:vCAJhHCD0 

俺のは 1.73.881.8 JPN 
初期より少しだけ新しい。

でも飛ぶ。

311 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:06:39 ID:/02mdGzl0 

>>308
ん?ここのでできるよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20081128/1227872266

312 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:12:02 ID:8jSAo08X0 

>>310
なに・・・VerUPしてる・・・

313 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:14:51 ID:scrHgWrg0 

セクロスわらたw
カウントまでしてヤル気マンマンじゃないか

ROMのバージョンあがって解決されるとかじゃなければどうしようもないのかねぇ>音飛び
海外サイトを漁ってみるかな

314 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:15:17 ID:2dNxpMp20 

またコンセプト版かよ
どんだけ自身ないんだw

315 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:15:41 ID:4HmOTTh70 

>>299
サンクス、、、ていうか気づいてみるとむっちゃ初歩的な問題だったのね。

>>305
Advanced Configuration Toolで、smarttouchの対応アプリを個別に停止しようとしてもなぜか消えないんだが、対応アプリの追加はできる。

316 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:16:44 ID:46VRKOuT0 

ROMバージョンてどこで見るの?

ちなみに俺は音飛びしてない。
買ったのは10月末。

317 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:16:52 ID:se1xs2mJ0 

>>306
その次のROMで.8というのがある。
体感速度は速くなってた。
音飛びは直らない。

ちなみに店頭にあるホットモックは古いROM
だったりするから、これから買う奴は注意な。

318 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:17:26 ID:lL4zQPOW0 

>>308
NFくらい そのままでもつかえるだろ 英語を見て脳を鍛えるんだ

319 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:18:57 ID:4HmOTTh70 

smarttouch

320 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:19:57 ID:scrHgWrg0 

>>316
設定→システム→デバイス情報

321 名前:316 投稿日:2008/11/30(日) 00:21:27 ID:46VRKOuT0 

>>320
ども。
.7ですわ。

322 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:21:54 ID:vCAJhHCD0 

>>317
そう。
.8の方がTouchFLOの反応がいい。
それ以外は変わらない気がする。
音飛びは依然として発生。

ところでBTヘッドホンを使って音飛びするって人っている?
いないんだったらBTにするんだが。

323 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:24:48 ID:scrHgWrg0 

>>321
やはり個体差になるのか・・・orz

ということは>>322へのレス次第でBT導入というのが現実的な解決法に・・・

324 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:25:36 ID:8jSAo08X0 

おいおい・・・VerUPしたのに古いやつはそのままかよ・・・

325 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:25:38 ID:W6BnFaGp0 

今日買ったけど7だった

326 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:30:23 ID:lL4zQPOW0 

MMSメールの送受信時の吹き出しが邪魔なんだけどこれって消せたっけ?
前にレジストリで消えたとかどうとか言ってた気がするんだけど

327 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:36:21 ID:8jSAo08X0 

BTヘッドフォンにしたら音とびなくなるの?

328 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:37:21 ID:3H/4U/m10 

>>324
音飛びするようなら修理の依頼をしたら?
修理センターでROMの書き直しするみたいだから
最新版ROMになるはず。保証はしないが。

329 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:38:46 ID:36DMNkeu0 

一週間前に買ってROMが古かったからがっかりしてたけど、今はもうTouchFLO使ってないから、
どうでもいいや。Todayをカスタマイズ。これ最強。

330 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:38:57 ID:se1xs2mJ0 

>>324
さすがに店舗にある新品のROMを書き換えたりはしないでしょ。

ところで、音飛びに関する話題はもうそろそろいいんじゃないかな。
個体差があって、本体交換しても直らないのもあるようだし…。

BTヘッドホンを買うか、解決策がネット上に出回るのを待つ、ってことで…
まあ、俺なんぞが謂うことじゃないけどさ…。

331 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:47:58 ID:scrHgWrg0 

>>329
やはりそれに尽きるね
最初はFLOをカスタマイズしてニヤニヤしてたけど、やっぱりWM機は
自分好みのTodayに出来るのが楽しいよ

332 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:49:25 ID:vCAJhHCD0 

>>330
音飛び以外は大満足なのでそれだけは気になっちゃうんだよね。
音質もそこそこいいからなおさら…。
BTで解消するならすぐにでも買うのだが。

333 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 00:54:35 ID:6q+z9fQm0 

TouchFLO等の余計なアプリ外したROM転がってないかな?

334 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 01:10:34 ID:2dNxpMp20 

キーロックソフトは何使ってる?
Smart Touch使ってみたけど、適当に画面にタッチしたら勝手に解除されるので
使えない

スタイラス抜くかUSB接続するかセンターボタン3回押すまで解除されないんじゃないのかよ…

335 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 01:39:04 ID:EsWWYylXO 

今日買ってきたんだが、emnetからインターネットに繋がらない・・・。
embや無線LANからなら繋がるんだけど。
その上、設定確認してからOperaに戻ると砂嵐・・・。

同じような症状になった事がある人はいませんか?
ハードウェアリセットは既に2回試していますが、症状は変わりません('・ω・`)

336 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 01:48:37 ID:vpKHl9Ax0 

>>335
サポセンに電話で多分交換
面倒臭いからそれが一番

337 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:00:22 ID:vpKHl9Ax0 

>>334
Todayに表示出来るパスワードロックのソフトとか欲しいぜ
携帯だと閉じたらロックかかるし、これだと1タッチでロックかけたい。

338 名前:335 投稿日:2008/11/30(日) 02:00:56 ID:EsWWYylXO 

>>336
ありがとうございます。
明日サポセンに電話してみます。

339 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:12:12 ID:aR7r87iU0 

>>337
それなら標準で

340 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:13:42 ID:vpKHl9Ax0 

>>339
パスワードロックの時間を0分にすれば良いって?
ごめん。出来ない訳ないなと思って取説読んで気付いたわ。

341 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:23:43 ID:0gbgb23O0 

iphoneはsafari等落ちる落ちる言われてますが
touch diamondはどうなんでしょうか。
ブラウジング中とかその他落ちることってありますか?
あるとすればどんなときにどれくらいの頻度でしょうか。

342 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:24:52 ID:vpKHl9Ax0 

>>341
ネフロの仕様で固まる以外は特にないが。

343 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:43:53 ID:zKUnjwZw0 

専ブラはq2chwmが使いやすいですか?
電車の中で片手で見たいんですけど。

344 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:45:47 ID:zKUnjwZw0 

ちなみにまだwm機使ったことないんです。

345 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:55:20 ID:nFwxboBv0 

ネフロって他の機種だと安定して使えるけど、
Diamondと相性悪いの?

346 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:56:55 ID:vpKHl9Ax0 

>>345
仮想キャンパスとの相性がちと悪い

347 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 02:59:32 ID:nFwxboBv0 

>>346
あれ要らないからいつも切ってるわ
それなら問題ないのかな?
正直ネフロが使えないとメインブラウザの選択に困る

348 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 03:00:04 ID:28/EsR4G0 

>>341
今のところ落ちたことはないな。
容量が大きくて?完全に表示されないページは多く感じるけど。
回避方法分かってないだけかも知れん。

349 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 03:05:08 ID:zUci6U6Z0 

スレイプニル・モバイルが欲しいなとか言ってみたり・・・

350 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 05:59:48 ID:NPpMgN700 

S11HTから移行した人に聞きたいんだけど、実際どう?
通信速度に関しては、地域によっては、二倍以上速度速くなったってのも聞くけど、2Mくらいで頭打ちであまり変わらない地域もあるみたいだし。
ハードウェアキーボードなし、MicroSDスロットなしで、S11HTから切り替えて不満点などあったら教えてください。

個人的には、S21HTで音楽聞いたりや動画見たりする気は無いから、MicroSDスロットなしは別に気にならないけれど、
ハードウェアキーボードなしと、
GPSの感度がどの程度変わったかと、
スピーカーはS11HTに比べてどうよってのと、
VGAってやっぱそんなにいいですかってのと、
TouchFLO3Dは切ってる人が多いみたいだけどうよってのと、
操作レスポンスとかWWRouter入れてiPod touchとノートPCのルータとして持ち歩いた場合の所感とか、
買ったATOK、S21HTに入れないでどうしてんのよとか、とにかくもう全部気になるw

あー近所にホットモック置いた店があればなぁ……

351 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 06:38:03 ID:VjqYw9ol0 

>>350
俺はS11HTは店頭で触っただけだが、一言、大きい。終わり。それだけで買えない。

iPod touchは持たなくなる。WWRouterは革ケースしてポケットに入れたまま、
ノートPCを開いて使える。TF3Dを切ってる人が多いとは思わない。

くだらない質問するな。お前が買ったモノで我慢して使え。我慢できないなら買え。

以上

352 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 07:57:54 ID:Cn1ArHSS0 

>>282,284
どもです。
晴天の屋外でも明るさ確認してみます。

353 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 08:01:59 ID:QXK+EpnB0 

>>287
生き方に余裕を感じる。

354 名前:334 投稿日:2008/11/30(日) 08:15:40 ID:2dNxpMp20 

>>340
うーん、それ知らなかったけど、俺がやりたいのとは違うなぁ
俺がやりたいのは
1.Webブラウザでページ選択
2.表示までの時間ポケットに入れる
3.表示完了したと思われる時間にポケットから取り出して閲覧
携帯なら閉じるだけですんでたんだけど、芋菱だと2でへんなところ
あたって1で指定したページとは別のところに言ってたりする。
結局、Todayに移動してキーロックにしてる。
ハードキーワンタッチでキーロック状態にできるソフトが欲しいんだよなぁ
Smart Touchだとスタイラスの出し入れだけでロックがかかっていいなぁと思ったんだけど
なぜか画面に触るだけでロック解除されて意味ない

355 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 08:51:55 ID:se1xs2mJ0 

BTだって音飛ぶよバーカ
誰だよくだらないウソ書いてるの
若干緩くなるだけだ
オレは別に気にしてないけど

356 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 08:53:37 ID:9g/1+eSo0 

BTでも、音飛びするよ?

357 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 08:59:39 ID:M0Ba+tbY0 

>>354
最近話題に出てこないけど、くるりんってひっくり返してロックするやつ使ってみたら?
まあハードキーじゃないんだけどね。

358 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:01:11 ID:hZom/w0H0 

無料ADSL付けるとギガデータプラン使えない?

359 名前:334 投稿日:2008/11/30(日) 09:18:03 ID:2dNxpMp20 

>>357
いいのがなかったら最後はそれにするつもり
でもいちいち解除するのにくるくる回すのが面倒なんだよな
電車で使う場合が多いので、ポケットに入れる前と出した後で
くるくる回してるとへんな人に見えそうだしw

360 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:24:44 ID:4HmOTTh70 

EMnetに加入してメールの受信ができなくなったんだが。標準のメールアプリで接続の設定ってどこで設定できるんでしょ

361 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:37:27 ID:7QxUNXpH0 

点を結びつけてキー解除するアプリ無かった?

362 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:40:58 ID:NPpMgN700 

>>351
S11HTから移行した人の意見をお願いします。
カタログスペックでは見えない違いを知りたいのです。
我慢するとかしないとかそういう話じゃありません。

363 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:43:41 ID:se1xs2mJ0 

>>350
ひとつ言える事は、
電波の掴みは悪くなった。

364 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:45:01 ID:ZJxqg1rz0 

>>361
ちょっと使ってみたけど微妙。
その線の部分が指紋で汚れてはっきりわかるので
簡単にロック解除されそう。

365 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:47:20 ID:ZJxqg1rz0 

>>358
>>1のテンプレぐらい読もうよ

366 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 09:50:51 ID:ZJxqg1rz0 

>>355
情報はありがたいが、もう少し書き方があるよなぁ。
BTでも音飛びあるのか。orz
やっぱ、メーカー対応待ちかな。orz

367 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:16:12 ID:se1xs2mJ0 

>>276
ありがとうございます!
できました!!

368 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:19:21 ID:se1xs2mJ0 

S21HTを、xbox360やPS3のインターネット接続用モデムとして使用することはできないでしょうか?
自宅にADSLも光も引いていないので、使えたら大変嬉しいのですが・・・・

369 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:20:10 ID:4HmOTTh70 

MMS Lite 導入したいんですが、どこかダウンロードできるサイトありませんかね。

370 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:24:11 ID:se1xs2mJ0 

NetFront Browser v3.4 for Windows Mobile テクニカルプレビュー版の日本語版
持っている人うpしてくださいな
消さなきゃよかった・・・

371 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:26:00 ID:s2/VsyoS0 

芋菱でもMMSLite使えるの?

372 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:30:32 ID:se1xs2mJ0 

>>369
ググれ・・・

373 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:37:47 ID:C3DEI4Wy0 

そりゃBTって無線だからな、絶対音飛びしねぇとは言わないが、
BT2.0+EDR対応の機器同士ならよっぽどの事がなきゃ音飛ばねぇぞ?
音飛んでも最初にBT機器の接続する時と裏で通信始めて負荷かかった時位なもんだ。
少なくともこのスレで騒いでるような5分ごとなんて頻繁にゃ飛ばねぇよ。

374 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:44:59 ID:ZJxqg1rz0 

>>373
情報サンクス。
知りたいのは有線で音飛びする様な個体でもBTにすれば緩和されるかどうかなんだよね。

BTのA2DPの仕組みって、
送信側でアナログに変換された後に再度デジタル変換してから送信して、
受信側でデジタルアナログ変換が行われるらしい。

送信側でアナログ変換が一度はいるところが若干心配なんだよね。
デジタル信号だけならあとは受信側のCPUでの処理だから音飛びは関係なくなると思うんだけど。

375 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 10:53:23 ID:t7odWnqs0 

漏れも音飛びする個体だがBTにするとかなり減る
根本的対策されるまでこれでしのぐつもり

376 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 11:10:17 ID:dW7mkJxV0 

>>301
10月末購入。
BT、有線ともに音飛びなしを確認。
BTでたまに音飛びするけど、5分毎とかじゃなくてアルバム一枚に1回あるかないか程度。
WMPで128k、DIA内部ストレージへコピーする際に形式自動変換。

377 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 11:12:09 ID:dW7mkJxV0 

そういえば禿菱って発熱あり?

378 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 11:23:50 ID:ZJxqg1rz0 

>>375
とりあえず、俺もBT試してみるよ。
根本的に対策されるまで待つしかないのかな。
>>376
うらやましい。
飛ぶのと飛ばない個体の確率は半々ぐらいなんだろうか。
飛ばないダイアが欲しい…。

379 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 11:28:59 ID:HSd6acYj0 

BTの音飛びはレジストリ弄れば解決するかも

380 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:07:34 ID:se1xs2mJ0 

今頃気が付いたけど、明るさセンサーって受話口のとこに付いてたんだな…

381 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:08:28 ID:OCduDnh50 

DRC-BT15だが、ポケ手でいじっても音飛びします。
定期的ですねぇ。
定期的なのはなにか回線負荷がかかっている気がする。

地下鉄で移動中は音飛びしない気がする(w

ちなみに、再生中にoperaを起動すると、音飛びというより一時的に止まる(w

382 名前:376 投稿日:2008/11/30(日) 12:14:20 ID:dW7mkJxV0 

使用しているのはDRC-BT15
特にレジストリを弄ったりはしていない。
やっぱ個体差っぽいね・・・

383 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:19:54 ID:OCduDnh50 

さぁ、混沌としてきました・・・ orz

カスセン逝きがよいのやろか?

384 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:20:10 ID:2dNxpMp20 

同じ音源データじゃないと比較にならない気がする。
どっかのサンプル音声を使うのがいいと思うけど

385 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:38:05 ID:RlkT52I50 

自分は禿版を使っているが、
BT15-Pでも、直接ヘッドフォンを継いでも、
TouchFLO 3D画面の音楽プレーヤーならば音飛びしないが、
MortPlayerだと音飛びする。
あと、MortPlayerを立ち上げている時でも、BT15-Pの一時停止や曲送りボタンを押すと、
TouchFLO 3D画面の音楽プレーヤーに強制的に移動するのが鬱陶しいね。

386 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:43:49 ID:dW7mkJxV0 

わかるわ〜
WMPで再生してるけど、BT15で再生ボタン押すと最初はTouchFLOの方が立ち上がる
あそこから内部ストレージのファイル再生できないんだから、
TouchFLOに音楽プレーヤーが入ってるのって無意味だよなー

387 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 12:51:05 ID:se1xs2mJ0 

>>386
普通にFLOから内部ストレージの曲再生出来てるぞ?

388 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:04:12 ID:dW7mkJxV0 

>>387
確認した。
最初は内部ストレージに入れて再生しようとしたときに画面に表示されてなくて
試しにメインメモリに入れたら表示された。
だからてっきり再生できないもんだと思ってたら、ちゃんとライブラリから選択できたんだね。
どうもありがとう・・・

389 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:10:22 ID:OCduDnh50 

意外とドノーマルなら音飛びしないかもね(w

バックアップとってやってみるかな?

390 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:11:17 ID:Zad+KZlv0 

ここで言ってる音飛びとは具体的に
どういう症状をいうの?

391 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:40:18 ID:vpA+xBBd0 

>>350
emonsterを発売日に買ってから半年使用してDiamondに乗り換えた。
自分はあんましハードキー使ってなかったので薄く軽くなって満足。標準のSIPも変な期待しなければ使える。
VGAを一度使うとQVGAには戻れない。かなり綺麗でいい。
動画は見ないので厳選すればデータ&音楽で4Gでも十分。
BTDUNをたまに使うくらいでWMWifirouterはあんまり使ってない。ATOKは買ってない。
GPSはあんまり違いがないように思える。

PROが欲しかったけど、モック見たらでかくて重いからDiaでよかったと思ってる。

392 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:40:23 ID:se1xs2mJ0 

>>373
お前バカか無線だから音が飛ぶ飛ばないの話してるんじゃねえんだよ
この知能障害スレの流れ読め気違い野郎
元々音飛びする個体はBTにしたって飛ぶよと言ってるだけだそりゃ飛ばない個体もある本当バカかお前一回死ね
確かに音飛びは減るほとんど飛ばなくなる

393 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:46:56 ID:ZJxqg1rz0 

>>390
俺の音飛び現象

プレーヤー:Touch FLO,WMP,TCPMP,Coreplayer,Mortplayerすべて
コーデック:WMA,MP3,AACすべて
ビットレート:128〜320kbpsすべてNG
音源作成PC環境:Windows XP, WMP,Carry On Music (3台のPCで検証)
音飛び頻度:5分に1回(秒まで正確)発生、プツっと音が途切れる。
      ボリュームを上げてると結構心臓に悪い。
ダイヤの環境:フォーマット直後でも同じ。TouchFLO抜いても同じ、
      フライトモードにしても変わらず。USBからの有線のみ検証。
      CPUの優先度を上げても同じ。

今のところ何をしても音飛びがきっちり5分間隔で発生。orz

394 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 13:50:28 ID:ZJxqg1rz0 

さっき、BT(HBH-DS205)をポチッた。
火曜日到着予定。音飛びに変化あるかどうか需要があればレポするよ。

395 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:04:03 ID:l2vrHztX0 

ケータイプランとデータぷらんなんだけど
データぷらんの何がいいのか教えてもらいますか?
データぷらんだとweb閲覧とかしない月でも固定でとられる
んですよね?
メリットがわかりません。

396 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:06:33 ID:scrHgWrg0 

>>392
深呼吸するんだ
>>394
是非ヨロ

397 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:08:36 ID:scrHgWrg0 

>>395
無料ADSLをつけられる。ケータイプランは無理
あと、契約した月は日割りになるんだが、ケータイプランだと
上限まで使った場合はほぼ全額請求されるのに対し、
データプランだとどんなに通信しようが完全に日割りになる

398 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:09:20 ID:dW7mkJxV0 

>>395
テンプレ

399 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:11:52 ID:l2vrHztX0 

>>397
ありがとうございます
購入した月だけ日割り計算って事ですよね?
すでに他社のISPつかってていて、使ってるVoIPサービスがはずせないので
ケータイプランにしようと思います。

400 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:18:13 ID:scrHgWrg0 

>>399
おっとそうだった、テンプレ嫁とでも言うべきだった

それなら、今日契約するならデータ通信は今日いっぱい我慢したほうがいいよ
11月の利用料が1000円でおさまるから
明日以降買うならなるべく早めに買ったほうが使用日数的に損はしない、と思うよ
細かいことだけどね

401 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:23:21 ID:l2vrHztX0 

>>400
テンプレは流し読みでした
すみません
では明日の会社帰りに購入しようと思います
ありがとうございました。

402 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:42:46 ID:ZTcfo5vx0 

embでナビタイム使う方法おしえてください

403 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 14:56:47 ID:se1xs2mJ0 

ププッ 音トビ音トビうるせぇーな。あぁー俺の音トビするのじゃなくてよかったぁぁ〜

404 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 15:05:32 ID:se1xs2mJ0 

みんなTodayはどんな感じにしてる?
FLOを使いやすくカスタマイズしたり、いつものWM機のように
自分好みのTodayにしたり、色々あると思うけど…。

俺はTodayに時計、天気、ランチャとこれでもかってくらい情報を表示してる。
これこそWMって気がしていいんだよね。
チラ裏ですまんけどみんなの設定等、是非聞きたいです。

405 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 15:07:00 ID:9KsyoYLX0 

>>403
氏ね

406 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 15:19:59 ID:PsNLIDBr0 

x04ht(スレ違いですね。ごめんなさい。)ですが音飛びの確認してみました。
ヘッドホンはつけずに、本体から音出し。
mp3 192Kb/s 44100Hz 4:04 をループ。
・coreplayer
論外。5分どころか1:30で音飛び。毎回音飛びするところは変わる。
・TCPMP 5500 EDITION
同曲3回目ループ時に音飛び。毎回音飛びするところは変わる。

機種変更してから音楽プレーヤーとしては使ってなかったんだけど
x01ht(wm6焼き)だと音飛びなんかなかったなぁ。
なにやってんだ。HTC。

407 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 15:26:55 ID:se1xs2mJ0 

ふーん、禿は芋よりも酷いのか
全部が全部そういう訳じゃないだろうけど
ダイヤモンドを買った人は我慢が必要なのかもね

408 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 15:58:49 ID:ABQCOs7r0 

唯一の難点だな。
なんとかならんのかな。
docomoから出ればHTCへの政治力が強く働いて
改善に向かう気もするが…。

409 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:13:10 ID:/rs77fHC0 

>>404
rlTodayで時計、tdlaunchでランチャ、ぐらいかな。
ちょっとおたずねしたいけど、天気の表示ソフトは何を使ってますか?
天気表示したいんだけど、spbWeatherはなんか調子悪くて自動更新されない。
rlTodayで天気表示してもやはり更新がうまくいかない。
なにかよさげなソフトご存じであれば教えてください。

410 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:24:35 ID:se1xs2mJ0 

>>409
JWezWMです。
けど自動更新はしてないですね…。朝に起きたら
手動で更新してます。
お役に立てず申し訳ない…。

411 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:35:56 ID:+6DKFPCX0 

>>404 まずは404がうp

412 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:52:27 ID:se1xs2mJ0 

>>411
上から

NHK
PDC
JWezWM
予定
Butterystatus
tdLaunch

気分でコロコロ変えるんだけど、今は普通にこんな感じ。
ちょっと前までは過去スレにあったiPhoneぽいのでした。

413 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:57:35 ID:scrHgWrg0 

>>404
rlTodayのシンプルなテキスト時計とカレンダー
あとは予定だけかな。モッサリするのがキライなもんで

ランチャーはWkTaskのを右上長押しで使ってるよ。軽いしね

414 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:57:51 ID:YkeDHe5e0 

予備バッテリーなんだけど。手持ちのLinkageの電源使った見たけど駄目だった
これには出力5.2V0.6Aと書いてあるのだが、これAC繋いだ時の出力かな?
内蔵Li電池からの充電時は半分ぐらいだろうか...
やはり現状使えるのはエネループしかないのかなぁ

415 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 16:59:25 ID:VhkhExJT0 

Today専用スレあるんだからそっち行けよ

416 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:04:38 ID:se1xs2mJ0 

ごめん。
いいところを紹介してくれてありがとう。

417 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:09:00 ID:ZJxqg1rz0 

>>414
俺のオヌヌメ。
エネより安くて高出力。容量はエネの5000mAの方が上だけど
ttp://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=UPB10-JPRF

418 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:14:13 ID:p+F8wHHz0 

ネフロって新しいCAB入れ直さないと
今日でつかえなくなるの?

419 名前:251 投稿日:2008/11/30(日) 17:17:41 ID:htRd7bcs0 

ソニエリのBTヘッドセット(HBH-DS205)買ってきた。
ペアリングしただけで、何も設定してないけど、
今のところ音飛びしてない。それよりも何よりも快適♪〜

420 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:28:19 ID:Uu3uY3hj0 

>>414
漏れのオススメはコレ
http://www.protek.co.jp/pone/reserve.html

軽くて小さい。
1800mAだが、芋菱なら 2回充電できるし。

さらなるオヌヌメはこっち(自己責任でw)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12360

421 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:34:48 ID:scrHgWrg0 

>>419
すげえ良さそう
通話もできるなら普通にほしいわ

422 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:43:54 ID:/rs77fHC0 

>>415
ごめん。
専用スレどこにある?検索したけど芋星のしかみつからない。

423 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 17:55:31 ID:se1xs2mJ0 

>>422
たぶんPC等のモバイル板のでいいんじゃないかな。

424 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:03:08 ID:ZJxqg1rz0 

>>419
おっ、俺がポチったのと同じだ。
音飛びがしなくなった?それは朗報だ。
到着が楽しみになってきたぞ。

使用プレーヤーとコーデックを教えて。

425 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:07:32 ID:/rs77fHC0 

>>423
みつかりました。ありがとうございます。

426 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:20:41 ID:B08hNzS80 

TF3Dのタブをカスタマイズしていたら
メールとか選んでもタブに表示されなくなった。
そういうやついる?

427 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:21:56 ID:XOsdRxtA0 

Touch FLO3DのOutlookの右側のアイコン
インターネットメールのアイコンしか出てないんだけど、
どうすればOutlookメールのアイコンも右に出せるんだ?

428 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:28:40 ID:htRd7bcs0 

>>424
標準のミュージックプレーヤー、mp3(LAME3.97)、320kbps。

今度は専用のUSB充電ケーブル欲しくなったw
ttp://www.bwi.jp/gsm/acc/sonyericsson/cha/usb-son.html

429 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:31:23 ID:QbwRrBXV0 

>>418
エラーメッセージがでて使えなくなるよ。

430 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:55:13 ID:VjqYw9ol0 

>>428
WillcomのオプションのUSB充電ケーブルが使えるじゃん。いざというときに安心。

431 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 18:58:22 ID:88mkYG6T0 

>>409
JWezWMとRunAtで自動更新出来るよ。

432 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 19:36:25 ID:PsNLIDBr0 

406です。
機種違いで連投申し訳ない。
くやしいのでBTで音飛び検証してみました。
DR-BT20NXでテスト。
mp3 192Kb/s 44100Hz 4:04 をループ。

・coreplayer
2回検証。ループ3回目で音飛び。
・TCPMP
1回検証。ループ3回目で音飛び。

一応、違う曲でテスト。
mp3 192Kb/s 44100Hz 5:04 をループ。
・TCPMP
1回検証。ループ3回目で音飛び。

標準プレーヤじゃないので文句は言えないが
こりゃひどいや。ほんと他は気にいりまくってるだけに
かわいさあまって憎さってやつですな。

433 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 19:40:11 ID:ujS2cNZU0 

>>432
これ参考になるかな?

ttp://blog.goo.ne.jp/remmaya/e/40795f54ccbd4b6259d921bb325a37f0

434 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 19:52:04 ID:KBDgcSQ+0 

なぜBTだと音とびしないんだ?

435 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 19:55:25 ID:h+yOSwxK0 

音楽(とムービー)は普段はipodtouchなんで一度も試したことないが
芋菱で音楽聴いてる人は大変なんだねな・・・
ROMアップデートかなにかで改善するばいいな
てかROMアップデータの公式うpはいつごろかねえ

436 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 20:04:20 ID:AFWW8CTZ0 

gesture10keyで絵文字が簡単に呼び出せる改造ファイルでねえかな

437 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 20:51:13 ID:vCAJhHCD0 

>>424
WMPやCorePlayerの場合って選曲などの制御はできるのかな?
Todayから外してあるから標準プレーヤーは使えない状態なんだよね。

ところでそのURLのコードって使えるの?
形状がちょっと変わっているように見えるけど。

>>432
BT無しでも飛ぶパターンとBTだから飛ぶパターンがあるかもね。
ループ3回目だったら10分程度は飛ばないことになるから
BT側のもんだいかもね。

438 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 20:55:28 ID:vCAJhHCD0 

>>434
最終段のD/A変換をBTレシーバー側で行うから
ダイヤ側のCPU負荷に影響されにくいからだと思う。

439 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 21:00:53 ID:qLBJhQRR0 

>>438
なるほど・・・勉強になりました。ありがとう。

440 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 21:01:21 ID:RlkT52I50 

>>436
多分知ってると思うが、gesture10key+FSKARENならばSIPを切り替えずに絵文字を呼び出せるよ。

441 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 21:28:26 ID:se1xs2mJ0 

オペラのターボモードってなにがかわるんだろ?
なにも体感出来ない、、、、

442 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 21:35:09 ID:lL4zQPOW0 

translate 使いやすいな、マジダイヤモンドに合ってるって感じだ。

443 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 21:57:17 ID:se1xs2mJ0 

>>436
現状でもかなり使いやすくなったとは思うけど、まだまだ細かい不満は多いね。
Wnnってそんな厄介者なのかぁ

444 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:10:13 ID:nom4htdm0 

>>115
おおっ
これでDiamondに突撃できる
明日買いにいくぞー

445 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:12:43 ID:DRms35Px0 

この端末で日経225先物が取引できる証券会社ってある?
とりあえず口座を開いているSBIとマネックスはできないようで、どうしたもんだかなって感じなんだけど。

446 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:19:37 ID:2dNxpMp20 

>>445
マネックスはEMnetのメニューにあるけど取り引きできないのか?
先物オプションログインメニューもあるのに

447 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:21:59 ID:lL4zQPOW0 

TickerTapeの為替とか使いやすすぎ 笑った
こんなに使えたんだな。

448 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:26:30 ID:PCKcGXiw0 

ブツブツ頭にきたのでalneo買っちまったよ
わざわざイヤホンアダプター買ったのに

449 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:29:05 ID:GxRJVaIj0 

>446
445ではないがSBIはメニューにある?
Willcomからの乗り換え検討中なんでその辺気になる

450 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:33:15 ID:1L3R7g360 

USBケーブルって純正のしか使えないのでしょうか?
長すぎて邪魔で・・・・

miniUSBに似て異なる端子ですし、無理なのですかね?

451 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:34:06 ID:qLBJhQRR0 

最近ちょっと殺伐としているので、ここで数少ないゲームを紹介

ポーカーゲーム
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=417227

452 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:37:05 ID:3zO6ToSK0 

>>450
>miniUSBに似て異なる端子

ほ、本当だ!
今まで気付いてなかったよ・・・

453 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:39:28 ID:vCAJhHCD0 

>>450
汎用ので普通に使える。

ところでHBH-DS205、ポチッたときは在庫ありになっていたのに
在庫なしメールが今頃きやがった。あたまきた。

また1週間ブツ切れと付き合うのか。

454 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:40:31 ID:1L3R7g360 

汎用というと普通のminiUSBですか?

455 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 22:47:00 ID:se1xs2mJ0 

>>453
ヨドバシとかヤマダにいきゃ普通に置いてるんじゃね
俺はヨドバシでゲットした

456 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:00:54 ID:vCAJhHCD0 

>>454
そう。俺が持っていたminiUSBのケーブルは全て使えた。

>>455
地方だから近くに無いんだよ。orz

457 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:01:07 ID:3zO6ToSK0 

PCに何も繋いでいない状態なのに、
マイコンピュータにモバイルデバイスのアイコンが・・・
普通?

458 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:01:55 ID:DRms35Px0 

>>446,449
SBIは
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_mobile03_service.html
を見て、無理かなと判断。
マネは
https://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv03.htm
を見て、PDAに飛ばされるかなと思ったんだ。
EMnet経由なら取引できるのかな?

実は俺もアドエスからの乗り換え検討中で、端末自体は持ってないんだ。
株主勇退が来たら乗り換えるつもりなんだけど、やってみてわかったらレポします。

レス、どうもでした〜。

459 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:03:11 ID:htRd7bcs0 

>>430
HBH-DS205は、標準ではUSB充電ではないのですよ…。
で、ソニエリ用のが必要になるというわけ。

S21HTのはminiBではないよな。これ。
形状だけ違う。別に標準ケーブルでいいけど。
ただ、クレードルあったら欲しいかも。

物欲爆発しすぐるw

460 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:07:34 ID:1L3R7g360 

>>456
なるTHX

ソニエリのVGP-BRM1を使っているけど快適よ
レジストリでビットレート設定弄ったほうがよいけどね。

イヤホンの能率が良すぎてSNがちょとあれだけどね^^;;;
それは何を使ってもそうだから・・・

461 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:09:55 ID:aR7r87iU0 

地方でも芋使えるんだ・・・

462 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:14:56 ID:vCAJhHCD0 

>>461
東海地区の某市だからね。
市内全域エリアになってる。
でも市内で芋使ってるの2、3人のような気がするけどw

463 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:32:27 ID:QbwRrBXV0 

EMnetとembでGPSを掴む速度に差があるんだけどなんで?
embだと数秒なんだけどEMnetだと30-60秒くらいかかる。

464 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:36:10 ID:W6BnFaGp0 

こまめに終了させててもRAMが足んねー
TFLO3D切れば余裕出来るけど味気ねぇし

465 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:38:31 ID:fvSS/0DA0 

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0010TA3M0/ref=s9subs_c5_23_at1-rfc_p-frt_p-3237_p_si1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=13A10MDYAM786Q9YTWN6&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986
これってタッチダイヤモンドでも使える?

466 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:39:53 ID:c2SE1Bc60 

なんかのアプリでEMnetでないとつながらねぇとかその逆とかあったような気がしてるんだがお舞らはどうですか?
>>463の話とか両者、堂違うのか気になる・・・

467 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:46:29 ID:KPotwltt0 

おれも、キッカリ5分でお飛びするぞ。
コーデックなんか色々つかってるが、そんなの関係ねぇ。
飛ばない奴がいるのが不思議だ。

もしかして、飛ぶ奴らはEMnet契約者で、飛ばない奴らは未契約者てなことないか?
ちなみに、おれはEMnet契約で、emb接続で使ってる。

468 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:46:38 ID:qjWdpYVW0 

VGP-BRM1にBTでつないで試してみたけど順調に5分で音飛びする・・・orz

469 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:48:50 ID:3zO6ToSK0 

>>467
音飛びしない俺はEMnet付き

470 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:51:18 ID:zW0uRV1x0 

>>444
水を差すようで申し訳ないがWindowsのActivsync?(綴りは適当)
経由でないとインストールできないソフトがある。
exeファイルを解凍してCABファイルを出せればいいが簡単にはいかない。
っていうか、どうしても解凍出来ないソフトがある。

471 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:53:24 ID:htRd7bcs0 

あと7分…

472 名前:白ロムさん 投稿日:2008/11/30(日) 23:58:58 ID:2dNxpMp20 

音飛びしないって言ってる奴は気づいてないだけじゃねーの?

473 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:02:12 ID:p8hfOEsI0 

お前らもっと不具合クレーム出せよ
治った頃買うから

474 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:05:40 ID:aR7r87iU0 

クレーム出して直すようなメーカーじゃねーよw

475 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:07:47 ID:SftEcb5+0 

サポセンの判断は
「自分でエンコした音楽ファイルのサポートなんて出来ませんよ(笑)」だったとここに書き込まれているんだから
そりゃ誰も言いたくないわな。

476 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:15:45 ID:L6ALgUGo0 

さすが中華ww

477 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:25:32 ID:Tw+3SPV60 

>>475
音飛びは修理対象だよ。俺交換してもらったもん。

>自分でエンコした音楽ファイルのサポートなんて

そんな書き込みみたことねーけど、もし本当ならふざけてるな。
いったいだれにエンコしてもらえばいいのさw
説明書には推奨エンコ環境すらかいてないのに。馬鹿げてる。

478 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:32:15 ID:3XT9FhVw0 

http://faq.emobile.jp/EokpControl?&lang=en&tid=12118&event=FE0006

いい加減な回答だなぁ
俺のもイヤホンでもBTでも音飛びする

479 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 00:37:20 ID:SftEcb5+0 

875 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 16:37:27 ID:VyNZrg9f0
>>851
俺はサポセンに電話したら自分でMP3に変換したものは
推奨しませんっていわれたよw

まあ、この程度の音飛びなら許容範囲かなと思って
今のところは我慢してる。
っつか、昔のセレロン500mzとかのPCはこんな感じで
少しでも高負荷状況だったら意味フタイミングで
音飛びしまくってたからしょうがないかなって気がしてきた。
前すれで交換してもらったらそっちも音飛びしてたって話合ったけど
確率考えたら全部のs21htでそうなんだと考えた方が正しいもんな。

修理して万が一直ったら報告してくれw

881 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 16:49:25 ID:rDvQOxKS0
>>875
自分じゃなくMP3で変換したものって何?
逆に何だったら推奨するんだろう?
ネットでで購入した著作権保護付きの音源?
ちょっとそのサポセンの論理に無理があると思うが…。

Windows MobileなんだからPC上でWMPでWMAに変換後、
Active Syncして同期をとったものだったら推奨されると考えるのが普通だと思う。

883 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 16:56:43 ID:VyNZrg9f0
>>881
そゆこと。
俺が話したカスセンの女の子はネットで購入した
著作権保護機能付きのものを推奨しますっていってたよ。

そのときはイラっときたけど、完全に
音飛びしないプレイヤーなんてないし
しょうがないと自分を納得させたよ。
モンスターになりたくないしねw

俺のはTCMPプレイヤーだとWMPより全然ましだし、
そうゆうもんじゃない?

480 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 01:15:48 ID:Tw+3SPV60 

>>440
詳しく。

touchkeysipとFSKAREN入れてると、SIP選択するときにtouchkeysipの枠が3つ分くらい出てくるんだけど、
これ消す方法無いもんかな・・・。
他のSIP使わないから特に実害は無いんだけど、結構邪魔だ。

481 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 01:17:41 ID:L6ALgUGo0 

http://hermerx01ht.blog86.fc2.com/blog-entry-1.html

482 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 01:46:06 ID:zgrl3C2e0 


ネフロ起動しない

483 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 02:26:04 ID:o1oG+p1l0 

素直に公式から落として入れ直すんだな

484 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 02:58:11 ID:oc8zu3pQ0 

今日ホットモック触ってくるんですが
その場で軽くするためにできることは何がありますか?

ソフトリセットとはどうやるのでしょうか?その場で出来るものですか?

485 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:14:03 ID:tG26z2AhO 

>>484
電池外してボールペンの先でリセットかけるといいよ

486 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:15:15 ID:GpR0shRJ0 

>>484
ソフトリセットなんて10分くらいかかるぞ。
イメージとしてはOSの入れ直しみたいなものだから。
店頭でやるのは技術的にはできるけど、やめとけ。

487 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:20:00 ID:oc8zu3pQ0 

そうなんですか・・
他にできることはありますか?

488 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:36:47 ID:Tw+3SPV60 

>>486
そんなに大袈裟じゃないだろう。ボタン押したらしばらく待って初期設定すればok。5分くらいだろう。

489 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:40:40 ID:X9Smtpoc0 

>>484

>>485 のやり方がソフトリセットだな。
>>486 の言ってるのはフォーマット。

490 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:42:43 ID:EA+iyT6E0 

ホットモックって店頭モックだよな?
>484がVIP待遇で丸一日借りていじり倒しておkって言う訳じゃないんだよな?

じゃあ、やめときなさい。
他の客に迷惑だろうに。

491 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 03:46:48 ID:X9Smtpoc0 

>>487
特別カスタマイズされてるわけでもないんだから、再起動するくらいでいいんじゃないか?

492 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 04:44:34 ID:u7E4VCML0 

5分おきの音飛びは、時刻に同期しているんだね。
俺の時計でぴったり5の倍数のとき
(4:10、4:15、4:20みたいに5の倍数の時刻)に飛ぶ。
だから、20分の曲でも1分の曲でもその時刻になったら、曲の長さ関係なく飛ぶ。
ちなみにスピーカーだが。

493 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 05:37:23 ID:oc8zu3pQ0 

ウラで動いてるアプリを全部閉じるにはどうすればいいんでしょうか

494 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 07:00:44 ID:GU7AGCQx0 

QuickMenuを入れたら,バッテリー表示が2つになってしまいました.
わからないままAdvanced Configをいじったためかなあと考えてますが
ただの無知でしょうか?

バッテリー表示をパーセントにしたかっただけなんですが.

495 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 08:26:40 ID:3FOHPVyl0 

>>494
QuickMenuの設定項目の電池残量、メモリ表示にチェックをいれているっていう落ちではないよな。

496 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 09:08:26 ID:aTivE4DK0 

ウィルコムのくせに!

497 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 09:35:41 ID:JQlYzRI40 

>>464
足りないのは数値的に残り少なくなってる?
それともアプリ起動に失敗する?

498 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 09:36:02 ID:Tw+3SPV60 

>>492
きっと違うと思うよ。
別に5の倍数の時間とか関係ない。

「音楽聴いてる時に5分おき」って事だけ今のところ確か。

499 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 09:42:24 ID:ZpR1LnLC0 

EMnetメールがサスペンド中に送信出来ないんだが、何か対応策ないかな?

500 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 09:42:43 ID:3Ood2G310 

ようやく音飛びが認知されてきたな。
俺が最初に芋菱スレで「音飛びしない?」
って聞いたときは
(゚д゚)ハァ? ってかんじだったが…w

そんな俺のDiamondもまだ直ってない。

501 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:07:50 ID:nAm47QM90 

>>499
サスペンド中に送信はしないだろ

502 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:16:06 ID:ZpR1LnLC0 

>>501
そうなんだけど、送信押して終わるまで持ってるのが怠いんだ・・・

503 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:34:05 ID:Fgh5jcJ80 

>>500
認知を通り過ぎて、仕様のような感じになりつつあるね

504 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:38:11 ID:ZpR1LnLC0 

音飛びって日本版のみの仕様なのかね?
xdaとかHTCに直で誰か英語で聞いてくれないかな・・・

505 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:43:50 ID:kmQmrPGu0 

>>433試した人いる?

506 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:47:50 ID:nPt/7Ube0 

>>500
どうでもいいから聞き流してただけだバカ
やっと腰を上げだした感じだな

507 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 11:58:37 ID:TsBNVpHV0 

>>500
16Gとか32Gとかメモリ強化版がほしいな。
いまどき4GBなんてありえん。

あと本体メモリ容量が128から512MBしかないのはWMの仕様かね?
システムに1Gまわせれば、データ容量不足に悩ませられることないのに。

508 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:05:45 ID:Tw+3SPV60 

>>493
簡単には出来ないから諦めろ
他人に迷惑がかかる

そもそも、ソフトを止めた状態で使う奴はいない
止めても代わりのソフトを動かすからな

何処から情報を仕入れたか知らないが
幻想を見るのもいい加減にしたほうが良い

509 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:06:42 ID:hnCkoB0r0 

>>507
4GBで足りているけれどね。それを言うんだったら、
メモリスロットだろ。microSDなんてたいして領域
とらないし。

510 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:09:40 ID:Tw+3SPV60 

>>507
その責任は >>500 には無いな

511 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:09:51 ID:ZpR1LnLC0 

>>507
メモリの容量は生産品とコストの都合じゃないの?
モバイル用の1G内部メモリとか存在するのかね・・・
まぁ4Gはどうかと思うが本国での発売は結構前だしな。
HDはmicroSD対応だからイモバからの発売に期待しようぜ。

512 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:12:12 ID:PuH8VU+j0 

これをGPSロガーとして使うことは出来ますか?
今はただの地図として使っていて、それでも十分便利なんですが
可能なら後から振り返ってみたいので

513 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:21:34 ID:Rnuhp3+J0 

>>512
出来ます。

514 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:22:23 ID:tL4+rUDF0 

>>509
4Gで足りないという人間はたいて動画を入れたがる人間だから
動画ファイルのデータ転送考えると、内蔵タイプが理想。
SDカードは遅いしさ。
そうなると、最低16GBはつんで欲しいのよ。

>>510
失敬

>>511
ダイアモンドの内蔵メモリのアクセス速度の快適さになれると
外部メモリは・・・・・・・

515 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:30:32 ID:ZpR1LnLC0 

>>514
HTCじゃ一部の為に端末コスト上げたりしないよ。
内部ストレージの速度だとmicroSDHDで良いんじゃねぇの?

516 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:31:34 ID:DALEd+4F0 

>>506
お前はどうでもよくても俺はよくないんだよ。ボケ。
役に立たないお前は氏ね。

517 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:37:09 ID:q8dmZUJ10 

普通にロガー買った方がいいだろ。
すぐに電池無くなるし

518 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:38:05 ID:v1g9ot+H0 

OMNIAみたいに内部ストレージ16GBでMicroSD対応が理想かな?

519 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:42:42 ID:DALEd+4F0 

>>514
CLASS 6のmicro SDカードでUSBアダプタで接続すれば
ダイヤの内部メモリよりよっぽどアクセス速度速いぞ。

PCから動画転送するならそれでも問題はないな。

520 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:43:55 ID:a1oopL/f0 

>>519
同意

521 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 12:48:24 ID:Tw+3SPV60 

これ、バイブのパターンは変更でないのかい?

522 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 13:40:04 ID:JQlYzRI40 

>>500
ほんとは俺が最初に聞いたんだけどね

523 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 13:42:04 ID:hU7Eta2Z0 

>>522
いや俺が

524 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 13:49:36 ID:3Ood2G310 

まぁ最初は誰でもいいけどさ。
最初に言うとみんなの反応って冷たいよね。
某社のPCの不具合も発売翌々日に見つけたんだが反応薄かったしな。
結局致命的な不具合だったので全品回収修理になったけどね。
最近ツイてない。

525 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 14:02:16 ID:Rnuhp3+J0 

なぜ周りが524に冷たいのかとかまでは考えが回らないんだね。
大丈夫!みんなキミの事を生暖かい目で見守っているから!

526 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 14:07:37 ID:3Ood2G310 

まぁそんなに冷たいってほどではないがw
>>506
みたいに高みの見物をしてあとで情報だけもらうってヤツが多いよね。

527 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 14:09:12 ID:v4kG243o0 

左右ボタンの押し間違いは保護シートの切れ端を
適当な位置に貼っておけば無くなるな

528 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 14:22:46 ID:6ViKz3CbO 

これでスリングボックスのスリングプレーヤーで家のHDDレコーダーで録画したの見てるひといますか?
画面サイズどうですか? 拡大画面にして見れますか?

529 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 14:27:55 ID:UFmcxQ2C0 

>>528
スカパーはよく見ている。普通に拡大して表示される。
ただし、回線速度の問題か処理能力の問題か、他のWM
に比べてブロックがでかい場合が多い気がする。たぶん、
ソフトバンクの回線速度の問題だと思うけれど。
まあ、サッカー見るとかじゃなかったら気にならない
んじゃない? 俺はサッカー見るのが中心なんで結構大変。

530 名前:529 投稿日:2008/12/01(月) 14:29:25 ID:UFmcxQ2C0 

ごめん。スレ間違えていたw 俺が見ているのはX04HTなんで
たぶん、S21HTだったら平気じゃないかなw

531 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 14:54:07 ID:6ViKz3CbO 

ありがとう 他の方もどうですか? 菱でスリングプレーヤでサッカーとか視聴耐えられるレベル?

532 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 15:05:07 ID:+40RVWTA0 

お前らブラウザ何つかってる?
俺の芋菱なんか傾きセンサー弱いのかどうか分からんけど横に向けてもぜんぜん横画面ならないや

533 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 15:10:17 ID:ZpR1LnLC0 

>>532
ネフロ
横画面にするときはGyrator2同時起動

534 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 15:18:25 ID:oxrN597a0 

出来ます。
デフォだとメール受信の時に
がーっと振動しっぱなしなので変更するのが吉。

535 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 15:49:36 ID:T8V9KzqS0 

reblvgaにしたのはいいが、wktaskが動かなくなってしまった…
それにreblだとさすがに文字がちっこすぎる…
でもhblfだとチェックボックスとかの表示がおかしくなる…どうしよう。

536 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 15:54:30 ID:ie+ed1cH0 

芋にしては偉い伸びてるスレだな
そんな良い?

537 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 15:58:44 ID:pgAViVVa0 

モデムにもなる二台目として考えると、
とても良い。

538 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 16:07:47 ID:Tw+3SPV60 

発熱、電池、キー、音飛びにこだわらないなら良い。

この三つが気になって、VGAと7.2イラネなら
芋星かライトじゃん?

539 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 16:17:47 ID:P3PCIYs50 

三つ?
四つに見えるが

540 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 16:30:44 ID:Fgh5jcJ80 

>>539
そっちか
俺はライトにキーあったっけ?って突っ込もうと思った

まあ大人げないからやめたけど

541 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 16:32:32 ID:IIkbDPxj0 

>>540
10キーあるよ

542 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 16:50:59 ID:v2sX8qce0 

>>540
10キーのことに決まってるだろ死ね

543 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 16:54:22 ID:+n4iJMIz0 

今日は良く釣れてますねw

544 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 17:04:26 ID:LWhxFTSG0 

>>542
死ねまでいわんでもw

545 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 17:55:11 ID:nAm47QM90 

spbshell入れてみたよー
見てくれはかっこよくなったけど激しく使いづらいな・・・・・・

うーーーーーん

546 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 17:58:02 ID:Tw+3SPV60 

ライトマンセー

547 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 18:42:58 ID:yhWVvIlk0 

>>536
いもわん、アドエス、いもすたも三機種併用から
芋びし一つですむようになった。

548 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 18:47:33 ID:Fgh5jcJ80 

>>542
人間が腐っとるな

549 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 18:58:29 ID:bugvuZZR0 

昨日買いました。
左利きなのでペン操作の時にスクロールバーが左にあったほうが
画面が隠れなくていいんですが、何か方法ありませんか?

550 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:02:58 ID:CqwFUrPsO 

これって
データ契約のSIM使える?

551 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:08:05 ID:Tw+3SPV60 

右利きになる

552 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:16:06 ID:++cu7CVP0 

>>550
おK

553 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:19:44 ID:aTivE4DK0 

>>549
逆さにする

554 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:24:49 ID:7ogSdwdS0 

これでVPNに入ることってできますか?

555 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:33:10 ID:Tw+3SPV60 

説明しにくいんで箇条書き
・スリープ状態のままコンセント給電→就寝
・起きてスリープ状態のままUSBケーブルを外し会社へ持参
・休憩時間にスリープから復帰させると時刻がUSBケーブルを外したときの時刻

毎回ではないけどしょっちゅうなる
あくちぶちんぽ以外で時刻の同期ってできないの?
外出時に時刻狂うとかスンゲー迷惑だわ

556 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:35:04 ID:QWwSECRE0 

>>555
これはひどい

557 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:36:56 ID:4/0WG28D0 

>>555
「設定」→「電話」→「タイムゾーン」→「自動時刻補正」

558 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:38:07 ID:OysqCVK30 

>>555
ちんくろたいむ

559 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:40:22 ID:Tw+3SPV60 

>>557
もちろんチェック入れてるよ
でも自動更新だからなかなか補正されないんだよね
どのタイミングで補正してるか分からんけどWEB繋いだだけじゃダメだった
手動更新ボタンくらい用意しとけってんだよなー

560 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:43:38 ID:BHkEcGcn0 

赤外通信ないってどないなっとんねん!!!
買って気づいたわw

561 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:47:27 ID:Tw+3SPV60 

>>558
早速導入した

562 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 19:51:10 ID:Tw+3SPV60 

赤外線さえあれば家電すべてのリモコンに割り当てたのになぁ
もったいない

563 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:03:13 ID:EA+iyT6E0 

>>545
使い辛いつか、使い物になる?
SMS/MMSの着信お知らせもしてくれないでしょ?

イライラして15分でアンインストしたよ。

564 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:27:40 ID:ixrcW1uh0 

TF3Dの設定をフォーマットせず初期状態に戻すにはどうしたら
いいんだろ?

565 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:29:59 ID:Ze+dQw330 

>>564

バックアップ→初期化→リストア

……意味無いか

566 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:57:36 ID:kv3E/g740 

>>564
いじる前にバックアップとっとけ、タコ

567 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:05:33 ID:ixrcW1uh0 

デフォに戻す方法はないのか?

568 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:10:46 ID:EA+iyT6E0 

>>567
今までやったことを逆に辿っていけばいんじゃね?

569 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:13:32 ID:ixrcW1uh0 

>>568
タブが表示されなくなってそれもできなくなった。
メールを選んでも表示されない。

570 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:14:56 ID:QWwSECRE0 

ハードリセットして最初から設定したほうが結果的に短い時間で環境取り戻せるかもね

571 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:18:09 ID:vqHQl9ZC0 

そもそもTF3Dって元に戻せない程にいじれる代物だっけか?

572 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:27:15 ID:Tw+3SPV60 

うん

573 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:29:14 ID:RCrYzwOd0 

音飛び・・・なんとかして・・・

574 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:30:49 ID:jSWOwWOX0 

>>573
つ 客セン。

すぐには直らないが、ひとりでも多くの苦情があれば重い腰を上げると思われ。

575 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:31:35 ID:Tw+3SPV60 

専用プレイヤーに変えちゃえ

576 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:37:09 ID:RCrYzwOd0 

音楽プレイヤーとして買ったのに・・・ひどいよ・・・
2年縛りだし・・・これは詐欺だよ・・・

これじゃ、ただの「モデム」だ・・・

畜生・・・死にたい・・・

577 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:42:21 ID:iLXPL3A00 

>>576
生きろ!

578 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:44:03 ID:jSWOwWOX0 

>>576
氏ねば、イーモバも動くかもしれない…。

「モデム」じゃダイヤがかわいそうだろ。
音楽プレーヤー以外の要素は最高にいいと思うぞ。

579 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:51:25 ID:My5tB3p00 

touch commander入れた人いる?
なんか上がずっと緑じゃない?

580 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:52:19 ID:X59ie5it0 

>>578
>音楽プレーヤー以外の要素は最高にいい
流石に言い過ぎ
スペックは微妙だし操作性は悪い
発熱や電池の持ちとかもあるし、
本体のコンパクトさを考えても総合的に並みくらい

581 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:54:33 ID:vYMqUOy50 

>>580
そうかなぁ。結構いいと思うけど。
ま、言い過ぎか。

582 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:55:35 ID:JQlYzRI40 

>>576
音楽プレイヤーなら専用機買えばいいのに何でスマートフォンなんかにしたんだか

583 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:57:28 ID:jg7Drpw90 

>>581
10段階で6〜7くらいかな?
でも小さいのは凄く良い

584 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:58:00 ID:v2sX8qce0 

所詮made in 台湾ってことだな

585 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:59:03 ID:RCrYzwOd0 

>>582
何でもかんでも「まとめたい」人なんで。

586 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:05:06 ID:Tw+3SPV60 

WEBと2chとナビとモデムだけで使ってる俺は120点あげてもいいくらい

587 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:13:43 ID:vYMqUOy50 

それにしても飛ばない個体もあるんだよね。
どのぐらいの割合なんだろ。半々ぐらい?

音飛びしない人、手を挙げて!

588 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:18:48 ID:X9Smtpoc0 

>>500
暴言クレーマーか

589 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:19:29 ID:EA+iyT6E0 

>>587
今から試す。
5分後にまた書く。

590 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:21:33 ID:X9Smtpoc0 

>>535
reblvgaって新しいな

591 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:22:32 ID:v2sX8qce0 

音飛び書き込んでる人って1人だけだったりしてw

592 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:22:56 ID:Tw+3SPV60 ? 

俺も試してみるわ
でも、TFLO3Dからプレイヤーのアイコン消してるから戻さないと@w@

593 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:25:59 ID:Tw+3SPV60 

既に五分経過

594 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:29:17 ID:oyrlEW160 

音飛ぶけどおまいらほど頻繁じゃない

595 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:32:03 ID:X9Smtpoc0 

十分な情報収集しないで買ったからハマるんだ
今度から気をつけろよ、おまえら

596 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:32:21 ID:Tw+3SPV60 

麻生「とんざつ?」

597 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:32:43 ID:aTivE4DK0 

なんの音が飛ぶの?
今まで一度も不良品とかに当たったことがない俺が試しますよ。

598 名前:589 投稿日:2008/12/01(月) 22:34:06 ID:EA+iyT6E0 

待たせてすまんな。
5分以上の曲選んでたら10分のしかなくてさw

とりあえず、芋と禿2台並べて同じ曲を同じタイミングでスタートさせた。
特に問題は見つからなかったな、うん。

599 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:37:50 ID:nBo/RB1B0 

5分以内に音飛びが2回やってくる俺様が通りますよ…。

ま、音楽プレーヤーとして使うつもりは全くなかったので、別に気にならないがなw

600 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:37:47 ID:X9Smtpoc0 

>>596
もしかして: 煩雑

601 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:41:07 ID:ARQun/WL0 

>>587
おらも飛ばない
ノーマルじゃ無いけど
しかしそんなことで悶々となる奴はWM機向いてないよマジで 

602 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:45:20 ID:v2sX8qce0 

>>600
おおグーグル検索

603 名前:598 投稿日:2008/12/01(月) 22:45:36 ID:EA+iyT6E0 

あ、言い忘れてたよ。
俺が再生したファイルはAAC 128kbpsだ。
MP3は持ってないんで試してないや。

604 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:47:23 ID:JKLdJcJW0 

willcomから移動してきたのだけど
11月の料金
通信料 17,149パケット \685
しか使わなかった
やっぱ通勤時間しか使わないようなリーマンは
willcomよりこっちのほうが正解ですね

605 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:47:44 ID:UDRy9oG10 

簡単に音飛びしなくなる方法見つけた
でもただじゃ教えてやらない

606 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:48:30 ID:vYMqUOy50 

今のところだと飛ばないが優勢だな。
飛ぶのは2割ぐらいか。
俺ってくじ運いいな。orz

607 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:50:19 ID:vYMqUOy50 

>>605
褒めてあげるから教えて。

>>604
すげー。携帯プランの料金内に収まる人って現実にいるのか。

608 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:51:01 ID:Tw+3SPV60 ? 

MP3 320k TFLO3Dプレイヤー
S21HT内蔵スピーカー出力 曲長6:30
これ2回再生したけど音飛び無いと思う

でも、前に純正イヤホンでTCPMPで音楽PV見てた時に音飛び結構あるなって感じた事あったからな〜
よくわからんわ

609 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:53:28 ID:aTivE4DK0 

音飛びするやつwww
取り替えてもらえばいいのに

610 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 22:58:42 ID:0EIx+ZMXi 

>>609

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

611 名前:598 投稿日:2008/12/01(月) 22:59:38 ID:EA+iyT6E0 

ちょっと見方を変えてみよう。

俺XDAとか海内サイトの情報は一通り読んでるつもりなんだけど、
「音楽を再生したら規則的に音が飛ぶ」って話は覚えがないんだよね。
(単なる見過ごしかも知れんから、思い当たる人は教えてくだちい)

んでね、やっぱこの現象ってのは、日本語版特有なんじゃないかと。
次に考えなきゃいかんのは、原因がハードなのかソフトなのかだよね。

なんかさぁ、ハードぽくね?

612 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:01:19 ID:DWQGHthg0 

てか動画再生能力も低いと思う。海外版Diamondに比べて。
ベンチ計るのも面倒で体感だけど。

613 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:01:33 ID:kde0U76OO 

>607
ちょちスレチだがDoCoMoユーザーの友人で1万パケットいかないって奴がいるよ。

614 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:01:41 ID:vYMqUOy50 

>>610

>>609 にたいしてやるのがわからん。

>>607 の俺に対してやったらダメージを受けたw

…アンカー間違えただけかw

615 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:08:18 ID:JQlYzRI40 

>>585
じゃあ音楽プレイヤーとして買った訳じゃないじゃん

616 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:09:52 ID:aTivE4DK0 

リセットすれば音飛びなんかしないんじゃないの?
なにも弄らないでようつべ見て音飛びするなら取り替えてもらえばいい。
もう音飛びネタはいいだろ。

617 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:11:43 ID:vYMqUOy50 

>>616

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

ゴメン。ちょっとやってみたくなったww

618 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:12:29 ID:24BgL3H50 

WM機なんだから、まず条件を同じにしないと問題点の切り分けが難しいと思いますよ。
音飛びする人はフォーマットしたばかりの初期状態でも飛びますか?
音飛びしない人はフォーマットしたばかりの初期状態でも飛びませんか?
(既に出来上がった環境をフォーマットするのは面倒くさいだろうけど…)

前者が飛んで後者が飛ばなければ個体差として修理行きでこの話題は終了。
両者とも飛べばレジストリ設定等のカスタマイズで音飛びが直る可能性がある。
(本当は同じ音楽ファイルで検証したいけど…)

ちなみに俺は発売日に買ったけど、音飛びなんてした記憶がない…
(再生中にスタートをクリックすると一瞬再生が止まるけど)
ちょっとバックアップ取ってストレージのクリアしてくるわ

619 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:13:01 ID:EA+iyT6E0 

とりあえず音飛び組は点呼とってくれ。
結局のとこ何人くらいいるんだ?

そしてカスタマイズした内容を思い出せるだけ書くんだ。
俺のは飛ばないが、端末回収なんてことになったら道連れだしな。

620 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:14:09 ID:MnaTaBvyi 

>>619

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

621 名前:521 投稿日:2008/12/01(月) 23:14:34 ID:Tw+3SPV60 

>>534
バイブパターンの変更、音と通知からできます?
バイブってチェックはあるけど、パターンまでは選択できない。
着信音変えても変化ないし…。

622 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:15:07 ID:JQlYzRI40 

>>611
海外は飛ばないと言っておいてハードの問題と結論づけるとは

623 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:15:15 ID:4CJ3b8GC0 

今日初めて大容量バッテリの恩恵に与った。

夜〜朝で満タンに充電
7時30分〜TF3Dで音楽再生しながら2ch
8時30分にいつも止める音楽を止め忘れる。
19時に気がつくも電池残量20%
20時に帰宅するまで音楽再生。残量は10%

なんつーか10%になってからの粘りが凄いな。

ちなみに音飛びは「充電してください」の警告が出るタイミングで2回あった。
普段はq2chとかネフロでのダウンロード時にたまに詰まるくらいで、プレイヤー単体では音飛びなし。

624 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:19:34 ID:Tw+3SPV60 

>>621
バイブなら専用機買えばいいのになんでスマートフォンなんかにしたんだ

625 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:20:00 ID:Tw+3SPV60 

音楽プレイヤーとして全く使用しない俺の菱は全く音飛びしないよ

626 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:22:41 ID:vYMqUOy50 

>>619
ここのスレ全部読んでるけど、飛んでいるというヤツは初期化して
フォーマット直後でも飛んでいる。俺のも同じ。
交換後も同じく飛ぶという報告もあった。

俺はといえば…。
飛ぶ確率が低いんだったら取り替えてもらおうかなと思っている。
交換しても変わらないんじゃ意味無いから。
ここのスレ見ると飛ばないのが大勢みたいなのである意味安心した。

627 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:26:09 ID:KGt2Rwh90 

自分もプレイヤーとしてはい歩dとうchつかってるのでおととびはなしはどうでもいい。

628 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:26:32 ID:Tw+3SPV60 

>>623
12時間は余裕で再生できるのか

629 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:27:11 ID:mJ7dkVGt0 

12月になりました。
イーモバからの Touch HD 発表まであと少し。
ご期待ください。

630 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:28:44 ID:v2sX8qce0 

似たような機種追加で発表したって効果薄いだろうに
買いなおせってか?

631 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:30:20 ID:Tw+3SPV60 

>>624
それはスマートフォン自体の存在価値を否定することにならんかい

632 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:31:42 ID:X9Smtpoc0 

>>629

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

633 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/01(月) 23:42:57 ID:hGevsr0c0 

>>629
下旬だよね

634 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:14:23 ID:Tdlh4/ys0 

>>629
悲しいほど信じてしまう俺がいる・・・w

635 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:22:34 ID:VpRr2lZa0 

>>570
面倒だが一から設定し直すか。
整理し直せて、それも楽しいかも。

636 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:31:21 ID:mrrCOmRlO 

これって携帯電話固有の機能キー後のゼロで、自分の電話番号表示ってどうすれば見れますか?

637 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:38:21 ID:ha9+W1lW0 

>>636
「設定」→「個人用」→「電話」→「電話」タブ

638 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:40:11 ID:ha9+W1lW0 

>>636
「プログラム」→「SIM マネージャ」の方が手軽だったね

639 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:43:34 ID:kFyNTryD0 

>>636
自分で自分に発信→着信ありのSMS

640 名前:618 投稿日:2008/12/02(火) 00:43:47 ID:koisAq3S0 

ジョンソン歯科医院の予約をしてきましたよ

7分と9分のmp3ファイル(CBR192kbps)をTouchFlo3Dのミュージックと
WMPで再生してみましたが、全く問題無く再生可能でした
と言う事で、フォーマットしても交換しても音飛びするって人は何度でも交換してください
…と言いたい所だけど、交換して直った例ってあるのかな?
作った音楽ファイルのせいじゃないかって気もするんだけど

641 名前:sage 投稿日:2008/12/02(火) 00:48:27 ID:I9+3kHke0 

HBH-DS205をいろいろ試したらP905との組み合わせが非常にいいことに気づいてしまった・・・
レジストリをいじったS21HTでも勝負にならないってか
S21HTってBTの音質はお世辞にも良いとは言えないんだな・・・

ちなみに発売日から使ってるけどWMA128kbpsで音飛びしたことない

642 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:50:46 ID:I9+3kHke0 

ああ!sage間違えたorz

643 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 00:59:07 ID:RY+uIbcg0 

BTヘッドホンって、そんなにいいかぁ?
充電余計なもの増えるし、ヘッドホン自体の存在が無くなるわけでもない。
菱が小さいんだからぶらさげてたって、胸ポケットに入れてたって、荷物にならんしな。
そんなことまでするならnanoでいいんじゃねーか・・?

644 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:01:53 ID:5yTu5Moe0 

>>643
有線はコードが絡まるのがウザイ

645 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:07:25 ID:RY+uIbcg0 

>>644
首かけヘッドホンは絡まないし、音もいい。

646 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:15:23 ID:RjA59UN30 

DRC-BT15を使っていて音飛びなしの俺だが
試しにイヤホンも何もつけずに本体から音を出してみたが音飛びがあった。

なんなんだろうね・・・

647 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:23:52 ID:F2akO4yV0 

>>641
> S21HTってBTの音質はお世辞にも良いとは言えないんだな・・・

デフォで使ってるっしょ?
BTのサンプルレート48000に変えてみ。

648 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:26:11 ID:/3bL9H2xO 

>>629
マジデジマ?

649 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:26:18 ID:OTALGsJx0 

FSKARENのダウンロードページで種類が大量にあるんだが、
どれダウンロードすれば良いの?S12HT?

650 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:34:52 ID:8DOQIN4CO 

>>645
首かけでも絡むだろ。つーか引っ掛ける。
首を動かせばコードに本体が引っ張られてうざいし
何よりそんだけコードの取り回しに気を使わないといけないのがうざい。

まぁ有線でも支障を感じないならそれでいいんじゃねーの?

651 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:39:17 ID:F2akO4yV0 

BTオーディオな人はヘッドフォン何使ってます?
俺はどれもしっくり来なくて、結局受信機にお気に入りHPを繋いでる。
それやっちゃうと有線と何ら変わらないんだけどな・・・

652 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:41:35 ID:3DOB1kjo0 

イヤホン側で音量調節できる場合、本体音量を大きく上げて、イヤホン側を下げるといいよ。
BT通信に関わるノイズが低減される。

653 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:42:14 ID:koisAq3S0 

本体との間にケーブルが無いってのがいいんだよね
ケーブルをブラブラさせてるのは個人的に嫌だから

654 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:45:53 ID:RY+uIbcg0 

>>650
いやソニーのは絡まないよ。仕舞うときは首かけのワッカの中ににコードを埋め込めるから。

ちなみにどんな絡まないヘッドホン使ってんの?
ヘッドホンのコードが絡んだり、荷物になってねーか?
充電が1つ増えるのがうざい。何かプレーヤーをもう1つ買ってるみたいでもったいない。

655 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 01:47:27 ID:NS/0SEac0 

好きにしたらええやんけ…

656 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:02:45 ID:ZxAmCj5l0 

菱本体首から提げると胸元でコツコツ当たるのが気になるんだよな。
かと言ってネックストラップで本体提げて内ポケットとかに入れると今度はストラップが余るし。
俺もBT15使ってるけど首から提げててもサイズ小さいから気にならないのがありがたい。

何より菱本体首から提げてると走った時に当たって痛い(ぉ

657 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:08:27 ID:0TxHs4Vn0 

SRS WOW HDだっけ
あれ入れたらBTマジで音良くなるよね
あれは凄い、必須

658 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:11:27 ID:4mJOR+tk0 

>>656
バッカだな
首かけムネポケがデフォでしょうが

659 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:11:40 ID:zL5hBzPr0 

>>657
いいこと聞いた。さんくす。
週末BTレシーバー買う予定なので試してみるわ。

660 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:15:34 ID:m/5q0vGs0 

>>621? ヒント:VAlert Customize vibration pattern 自己責任で

SRS WOW HD必須ってシャリシャリ過ぎるだろ

661 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:25:56 ID:Zf5ziLYj0 

なんだかさ、俺のBTって、ステレオヘッドフォンで接続しているにも関わらず、
ボタンを1秒押しとかすると、通話履歴の最新の人に電話掛けちゃうのよね。

設定でも、ハンズフリーは外しているのに・・・

BTは、サンワのMM-BTSH3BKなんですけど、
みなさんのもそんな動きなのかしら?

662 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:42:08 ID:OTALGsJx0 

FSKARENとgesture10keyで絵文字入力出来るって誰か書いてたけど、どうやんの?
顔文字しか出ねぇぜ・・・

663 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:43:07 ID:F2akO4yV0 

>>661
そんなもん。

つか、1秒以上押し続けなきゃいいんだから簡単でしょ?

664 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:43:16 ID:vP0NR2fp0 

BTへっどほんほすいお
でも電池が心配だお
音楽聴くのってあんまりばってり消耗しないんだっけ?

665 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:55:20 ID:Zf5ziLYj0 

>>663
そうかぁ、そんなもんなのかぁ・・・

> つか、1秒以上押し続けなきゃいいんだから簡単でしょ?
3秒押さないと、電源が切れないのよ。
んで、電源切ろうとして切れる前に、ちょっと離しちゃったりすると、電話掛けちゃう。
あげく、ロックとかしてたり、本体の電源ボタン押して画面切れたり、大パニックになること数回。
今は、本体側のBTをオフにしてから、ヘッドフォンの電源をオフにしてます。

何のための、BTの設定なんだろ?

666 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 02:58:21 ID:OTALGsJx0 

>>665
5秒押すつもりで押せば良いと思うぜ?
それか電源スイッチ付いてる奴に買い換えるか。

667 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 03:05:00 ID:F2akO4yV0 

>>665
すまそ、そんな酷い仕様とは思わなかったw
それは確かにナシだわ。

普通は電源とダイヤルは別のボタンに割り振ると思うんだけどなぁ・・・

668 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 03:51:21 ID:05M0sFcW0 

音鳶でゴラ電して交換してもらったとしても
どうせ再生品のような気がするんだが
ドライバなりアップされるの待った方がいいかな

669 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 03:52:53 ID:DFmakbXm0 

>>623
どの大容量バッテリー買った?

俺も1800mAhのやつ届くの待ってるんだけどどのくらい稼動するか楽しみ

670 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 04:52:08 ID:koisAq3S0 

>>665
ボタンが一個とかでも大抵は長押し→ピーって音が鳴って電源が落ちるから
普通に音が鳴るまで押し続けてればいいと思うんだけど、
そう言う仕様でないとしたら酷いヘッドホンだなぁ

671 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 05:43:07 ID:OTALGsJx0 

FSKAREN+gesture10key改造ファイルの時でもこれを
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20080124/1201187086
使えば手元での表示もイーモバ絵文字でOK

672 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 08:27:38 ID:J9X4agpj0 

>>669
純正のやつだよ1800あればかなりもちそうだね

673 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 09:31:03 ID:B7ua2KtK0 

TouchResponseいいねぇ
ジョーク系かと思いきや、実用性が高くて外せなくなったよ。
デフォルトだと邪魔くさかったんで、20msに設定中

674 名前:665 投稿日:2008/12/02(火) 09:33:29 ID:0TxHs4Vn0 

>>670
一応、ピーって鳴る。でもね、接触なのかなんなのか
わからないけど、3秒でピーっていうときと、
6秒ぐらい掛かるときがあるのさ。(+。+)
はぁ、買い換えようかな、ノイズも結構気になるし

675 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 11:02:34 ID:fqsxfoNG0 

>>673
ググるの面倒だから何するソフトか教えて

676 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 11:03:07 ID:L+wqRzDC0 

ttp://www.gizmodo.jp/2008/12/iphoneandroidie_mobile_1.html

677 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 11:44:58 ID:+vj9JpEd0 

>>675
touchするとresponseするソフト

678 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 12:37:21 ID:44ZUB9Tt0 

4時間かけて再セットアップした。
今まで試行錯誤したことも省略して
必要最小限。カスタマイズも必要なものだけして
気持ちいい。マエツバなスマートタッチなんて要らないし。。

WifiRouterはまたtrialで使えるようになっていた。
買ってしまったあとだけど…
ネフロも入れ直して再出発。
Wifirouterとskypeとカスタマイズツール以外は内部ストレージに
入れてみた。

679 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 12:50:55 ID:UstxYsOp0 

投稿日時: 2008-11-13 14:43
ホームのTodayの件について
ちょっとお聞きしたいのですが
ホームのTodayのTouchFLO 3Dのカスタマイズで
時刻の下に「アラームのON・OFF」その下に
「通話履歴」でその下に「予定表」が出てきます。
まず不要なモノを消す事は可能でしょうか?
「予定表」については1週間前から表示させる事は出来ますか?
時計の下に「予定表」だけを表示させる事は可能でしょうか?
以上どなたか分かる方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

なあ、クズども・・・我慢の限界だわ。 いい加減教えてくれや・・・

680 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 12:51:42 ID:ZMRe5U9W0 

http://img.anycall.com/contents/upload/bbs/upimages/2/5/M495-03[200811181756532].jpg

681 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 12:53:50 ID:0IF4XXFE0 

>>679
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れ
る。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

682 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 13:12:54 ID:f3JnkH9c0 

TouchFLOのミュージックで音量調節したい場合ってどうしたらいいですか?
説明書にも書いてないしググってもこの類のが見つかりません。

wmplayerのようにアプリでの調整がしたいのですが・・・

今は仕方なく>>652のようにシステム音量+イヤホン側で変更してますが、
これとcoreplayerを切り替えると音量差があってかなり不便です。

683 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 13:39:08 ID:0TxHs4Vn0 

>>679
クズ!クズ!

684 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 13:46:21 ID:0TxHs4Vn0 

スレチで申し訳ないが、マエツバって2ちゃん語?

685 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 14:06:12 ID:3bYYXAEW0 

1.読まない …読んだわボケ!載ってねーわヴォケ!!
2.調べない …調べても出てこねーわぼけ!!
3.試さない …TF3D configとAdvanced Config Tool は試してみたわボケ!!
4.覚えない …おまえらよりははるかに記憶力冴えてるわヴォケ!!
5.説明できない …具体的に説明しとるわヴォケ!!!!池沼か!?ボケ!!
6.理解力が足りない …オマエラガナー・・・ヴォケ!!!!
7.人を利用することしか頭にない …おまえら人じゃないじゃんボケッ!!
8.感謝しない …まず教えろ。話はそれからだボケ!!!
9.逆切れする …←いまここだヴォケ!!!!

686 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 14:08:25 ID:0TxHs4Vn0 

>>649
X01Tだな、俺はATOK for PPC落として使ってるけどな

687 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 14:40:09 ID:0TxHs4Vn0 

メールの送受信で同期エラーってすぐ表示されるようになったんだが、これって何が原因なんだろうか?

10,ぐぐってもなかなか見つかんなかったんで、ここにきたが、一連の流れでどうも書き込みに逡巡する。

といいつつ書き込んでしまってますが。

688 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 14:42:30 ID:qFAQoU9F0 

これってSIM抜いた状態で使える?

689 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 14:50:17 ID:/aN4rPwy0 

このケータイのSIMカードを他のイーモバのモデムに差して使えますか?

690 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 14:59:44 ID:DFmakbXm0 

Operaの傾きセンサーすっごく鈍いんだけどなんかいい手ない?

691 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:09:01 ID:+vj9JpEd0 

>>690
Gyrator2を入れて、Gyratorの除外アプリ項目からoperaのチェックを外す。

692 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:11:34 ID:D/Vohyd80 

傾きセンサーそのものを機能OFFにすることは不可?

693 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:30:51 ID:dIqeSVmN0 

>>687
何をインストールしてるとか
どんな環境だとか書いてくれないとわからないよ。

使えていた以前と何か違うことをしているとかはない?

polのアカウント設定から接続先をっ確認
embまたはemnetにすると直るとエスパー

694 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:31:34 ID:dIqeSVmN0 

ちなみに昨日spbshell入れたって書いたものだけど
アンインストールしましたほんとうにありがとうございました

695 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:35:17 ID:0TxHs4Vn0 

Active Sincでメールの同期設定をしたのが原因じゃないかなーと思ってます。
Yahooメールは同期設定解除したら受信できるようになったんですが、EMメールのほうが送受信した瞬間に同期エラー出るんで接続すらしていないっぽいです。

696 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:48:36 ID:OTALGsJx0 

>>686
ATOK使ってたが不定期に一日一回ほどフリーズするからやめた
EMnetメールはまだ良いんだけどね・・・

697 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:51:39 ID:0TxHs4Vn0 

>>696
ATOK WMの方だろ、PPCは安定してるぜ

698 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:55:01 ID:OTALGsJx0 

>>697
マジで?先に教えてくれよ・・・
EMnet直に入力出来る?

699 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 15:55:50 ID:ae/fi0du0 

一番安定してるのはATOK for Sigmarion3だけどな

700 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:07:24 ID:0TxHs4Vn0 

音飛びに関して

ハードウェアリセット後、SIMカードを抜いた状態で最初から
入ってる音楽でもも音飛びしないか?

これ明らかに欠陥品じゃね?
明らかにテストしてないだろ…。

701 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:09:19 ID:DFmakbXm0 

>>691,692
傾きセンサー自体をOFFにしたいんじゃなくて
横にしても横画面にならないのが不満なんだ

702 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:21:37 ID:LR7KCNk90 

>>676
お前さんは何がしたかったんだ?

703 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:21:59 ID:0TxHs4Vn0 

なんかさ、googleの仕様変わった?
igoogleがPC用の画面で見れなくなってるんだけど・・・。

直接入力でー旦PC画面(URLに/m抜きね)からリンクさせても
リダイレクトされて携帯用のigooleにとばされる。
今まで利用してたブックマークもだめだた・・・。

そんな人いない?

704 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:23:02 ID:LR7KCNk90 

>>679
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

705 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:23:28 ID:LR7KCNk90 

>>682
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

706 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:24:52 ID:LR7KCNk90 

>>687
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

707 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:26:06 ID:LR7KCNk90 

>>688
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

708 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:27:15 ID:LR7KCNk90 

>>689
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

709 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:29:08 ID:P4JfmOk3P 

ID:LR7KCNk90

>>702
>>702
>>702
>>702
>>702
>>702

710 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:30:20 ID:LR7KCNk90 

>>703
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

711 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:30:59 ID:b0ng7iSi0 

通報?ww

712 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:32:14 ID:Ukn0ti8P0 

アホだな

713 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:33:26 ID:D/Vohyd80 

>>701
あ、ごめん
便乗しちゃって邪魔しちゃったね
おれは傾きセンサー止める方法が知りたくて・・・
Operaで傾きセンサーで縦横転回するのうざい

714 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:40:12 ID:DfQSMx5Q0 

誰かhomeボタンのpqzII上での名称知ってる人居ない?

715 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:42:37 ID:fHe5LiXh0 

>>713
レジストリでそれらしい項目さがしてみれば?

716 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:47:32 ID:+vj9JpEd0 

>>701
だから691に書いた通りにすれば、反応の良いGyratorがoperaの回転も受け持ってくれるんだが・・・
せめて紹介したソフトくらいググってから、コメントしろよ。

717 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:48:42 ID:EtMYHsqDP 

>>703
Operaだったらソフト板のOperaスレでも報告があがってるのだが、
どうやらgoogle側のUserAgentの認識トラブルで、Operaでは
PC版igoogleを見ようとすると携帯版に飛んでしまうそうな。

718 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:48:46 ID:a4FY7GjK0 

>>703
これは?

http://www.google.co.jp/webhp

719 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 16:56:37 ID:pdPWQSHN0 

>>697
Atok PPC 入れてみたんだけど、うまくできない…

良かったら手順まとめてくれませんか?

720 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:03:45 ID:FFoV+Z/L0 

バックアップソフトでお勧めありますか??

721 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:06:13 ID:fqsxfoNG0 

>>701
本体立ててやっても駄目?

722 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:10:45 ID:fqsxfoNG0 

>>714
そもそもhomeボタンてのが何の事か分かんねed

723 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:13:39 ID:rguK4PLq0 

当たり前だけど、無線LANで繋いでるとEMnetメールは受信できないよね?
家の中は電波状況が悪いから、無線にしたいんだけど
機種変したときみんなに送ったメルアドはEMnetメールにしちゃたからさぁ。

724 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:14:58 ID:0TxHs4Vn0 

>>719
俺の場合だけど
1.ATOK PPCをインストール(2が終わるまで再起動するな)
2.Default_SIP_Hermes.cabをインストール
3.Pocket の手でSIP変更(ATOKのSIPはQVGAなんで殺しとけ)
(4.PQzIIでPort/Landで起動するSIP変更)

725 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:21:05 ID:DfQSMx5Q0 

>>722
機種の左下の家のボタン

726 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:21:38 ID:+he06HYx0 

>>714
コードを直接指定するといいよ

0xED

727 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:33:32 ID:q9zMR37b0 

純正大容量バッテリを装着した状態で使える
ケースは、やはり存在しないのでしょうか。
一度落として液晶を割ってしまって以来、
裸で使うのが怖くて(⊃д`)
ポーチタイプだと結局使う時は裸ですし。

Pro用のに詰め物するしかないのかな。

728 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 17:34:10 ID:DfQSMx5Q0 

>>726
ありがとう

729 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:00:12 ID:xdZ4IyWV0 

>>700
音飛びを欠陥とするなら、だな。
わしのもプリインストールのファイルで音飛びする。

再生を始めたときに飛ぶのは理解できなくはないが、
連続再生中に飛ぶのはいただけないね。
仕様ならしかたないが。

730 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:14:51 ID:OW2qUL070 

ハードリセットの最中に、ソフトリセットを行うことで、TouchFLO 3D、NAVITIME、Operaがインストールされなくなるそうなのですが、この作業を行った後にOperaだけインストールすることは可能でしょうか?
データ記憶用の領域を増やしたいのですが、Operaだけは必要なので。

731 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:16:28 ID:0TxHs4Vn0 ? 

>>730
普通にoperaのサイトからDLしてインスコじゃ駄目なの?

732 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:49:21 ID:92nKc+1K0 

Touch Proって芋から出る予定ないのかな?

キーボードはどうしてもついてて欲しい。ていうかTouch Diamondって、画面に擬似キーボード
とか表示させてスタイラスでポイントして文字打つことってできるの?できるならそれで
割り切ろうと思ってるんだけど。 

733 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:50:40 ID:+he06HYx0 

>>732
できるよ
小さいから打ちづらいかもしれないけど

734 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:56:41 ID:LjyqXRoc0 

>>732
http://jp.youtube.com/watch?v=MmF4YvkCOos

735 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:57:01 ID:92nKc+1K0 

>>733
マジ?
ならもうこれでいいわ、この際。週末買いにいこ。

736 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:58:48 ID:0TxHs4Vn0 

>>731

えっ、S21HTのSmartTouchに対応したOperaが落とせるんですか?

737 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:59:10 ID:0TxHs4Vn0 

>>735
HDにしといたほうがいいよ絶対

738 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 19:59:51 ID:0TxHs4Vn0 

>>736
SmartTouchくらい自分で設定できるやん

739 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 20:04:53 ID:LjyqXRoc0 

>>737
いつ発売になるの?

740 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 20:07:15 ID:0TxHs4Vn0 

>>893ゲトー

741 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 20:09:14 ID:0TxHs4Vn0 

>>739
>>629

742 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 20:20:59 ID:koisAq3S0 

>>730
WindowsフォルダにOperaのcabファイルがある

743 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 20:50:45 ID:kTl1+hJg0 

実物触らないで判断するのもあれだが、
スペックだけならT*OMNIA>>HDじゃね?

744 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:08:12 ID:/Tiu4+yF0 

こいつを電話として使う気は全然ない
データ通信(ブラウザとか)だけしたいんだが
D02HWのSIMカード使える?

使えれば
白ロムをオクで買うんだけど

745 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:09:35 ID:iAA5NMWR0 

>>743
小ささにはかなわない。
何時まで経っても分からないのかい?
スペックはそれだけじゃないんだよ。

746 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:15:34 ID:t2oew+Dm0 

無料ADSL使い始めたけど1時間ごとにモデム再起動してやらねーとまともに使えない
最初は結構サクサクなんだけど次第に画像が表示されなくなりやがて繋がらなくなる
問題なく使えてる?

747 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:20:46 ID:0TxHs4Vn0 

>>744
出来るよ。

>>746
交換機までの距離の絡みなんじゃない?
自分は下り3.2、上り1.0ぐらいまでしか出ないけど快適だよ。
ルーターにログインしてログとか見て変なエラーとか出てないか見てみたら?

748 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:30:25 ID:kTl1+hJg0 

>>745
HDの方がデカいじゃん

749 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:39:58 ID:fqsxfoNG0 

>>748
何をいっとるんだ

750 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:44:00 ID:0TxHs4Vn0 

>>749
T*OMNIA>>HD

よく読めボケナス

751 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 21:45:16 ID:0VgD6wuB0 

>>749
>>745の解説頼む

752 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 22:00:00 ID:0TxHs4Vn0 

おお、そろそろボーナスシーズンだな

753 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 22:21:25 ID:0TxHs4Vn0 

>>731
オペラのcabがwindowsフォルダにあるだろ(゚Д゚)

754 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 22:26:52 ID:kFyNTryD0 

>>731
Wwindowsフォルダの中にcabがあるから
それで内部ストレージにインスコし直せ

755 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 22:30:55 ID:y/8rnhW20 

ハードリセットの最中にソフトリセットって
インストが途中になって中途半端にソフトやレジストリ残ったりして
怖そうなんだけど、実際にやってる方安定してます?

756 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 22:33:41 ID:HB7kFT8O0 

初期化したら音飛びしなくなった・・・
まだ10分しか経過してないけれど。

クイックGPSとか影響してないかな?

757 名前:744 投稿日:2008/12/02(火) 22:36:14 ID:/Tiu4+yF0 

>>747
thx
ヤフオク逝ってくるわ

758 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 22:37:59 ID:y/8rnhW20 

D02HWって赤SIM?
確かにembでふつうに接続できるが、電波状態は正常に表示されないよっと

759 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:02:11 ID:fqsxfoNG0 

>>751
断る

760 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:05:58 ID:63/5hqTX0 

俺のスタイラス何処へ行ったか知らないか?

761 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:06:27 ID:0TxHs4Vn0 

ケツの下にあるだろ

762 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:18:26 ID:kFyNTryD0 

>>755
むしろそのほうが安定してる

763 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:21:37 ID:y/8rnhW20 

マジすか!
うーん、いやどうなんだろう・・・いいのかなあ
ありがとうございます、一度バックアップ取ってやってみます

764 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:30:36 ID:0VYWJRbN0 

まもなくです -> Touch HD 発売。
お待たせして申し訳ございません。

765 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:31:48 ID:0TxHs4Vn0 

まもなく詐欺

766 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:33:21 ID:y/8rnhW20 

衝撃の人じゃないのォ!?

767 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/02(火) 23:38:46 ID:84H0ox5A0 

HDには3.5mmジャックがついてるようだが、これで音飛びありなら笑うな

768 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:03:54 ID:PTL4Mt8V0 

>>764
何でそういう嘘をつく

769 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:06:41 ID:luVyFjjBO 

>>768
芋ならきっと発売してくれると信じている

770 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:09:30 ID:8WGxiiRV0 

HDでるの〜?これ買ったばかりなのに〜(>_<)

771 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:10:58 ID:4Rbd6kU10 

>>760
磁石で意外なところについてると思う。
うちでは、引き出しの裏にいた。

772 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:14:14 ID:x0Y1budl0 

いつ出るかわからんWM機待つのはちょっとなぁ
さっさと買うかアンドロ待ちか2択じゃね

773 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:20:56 ID:TTjc6yTK0 

ダイヤが半年かかったんだからHDも今から半年後だろ。
無料ADSLつけたから買い替えも面倒くさいしな俺・・・

774 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:22:07 ID:mju4vfQo0 

Androidの魅力がよく分からん

775 名前:755 投稿日:2008/12/03(水) 00:49:27 ID:+JCrNHQf0 

やっちゃいました。
歯科医予約して、カスタマイザの「3秒後にインストール開始します」みたいな
メッセージが出るくらいの時にリセット押せば問題なさそうですね。
なんか軽くなったような気がするようなしないような状態です。

全インストール初期状態→インストールキャンセル初期状態

データ記憶用
合計    92.30MB      →92.30MB
使用領域 33.45MB      →15.50MB
空き領域  58.85MB     →76.80MB

プログラム実行用
合計    110.96MB    →110.96MB
使用領域  62.67MB     →53.88MB
空き容量  48.29MB     →57.08MB

空き容量が増えたのはいいことと喜んでみる。
とりあえずネフロの運用で問題なさそうなのでこのままいってみます・・・!

776 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:50:30 ID:PTL4Mt8V0 

OperaはいらないけどTF3DとNAVITIMEだけインストールすること出来ますか?

777 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:53:20 ID:mju4vfQo0 

>>776
上の方法やった後に手動でインストールすればいいんじゃね?

778 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 00:55:53 ID:s54ooVJ50 

>>776
過去ログ嫁

779 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:01:24 ID:PTL4Mt8V0 

>>777
opera同様cabファイルあるってことでいいんですかね?

780 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:01:40 ID:+JCrNHQf0 

NavitimeはwindowsフォルダにNAVITIME〜.CABファイルがあるのでインスコできます。
ただ、起動してもすぐアップデート(4.3.52.9)必要になるんで
アップデート落としたあとcab保管しといたら手間も省けていいかと。

TF3Dに関しては見当たりませんでした・・・

781 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:05:00 ID:PTL4Mt8V0 

>>780
ありがとうございます

782 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:11:48 ID:7ISSRyBc0 

>>779

TF3DっぽいのはGSFhnderで*.cab検索かけるといくつか出てくるからそれじゃね?

783 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:14:37 ID:yb5UY1fX0 

他機種でTouchFLO使ってる人もいるんだから余裕

785 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:29:29 ID:+JCrNHQf0 

うわああなんだこの罠orz
operaインスコしたら一気に323B近くに。めっちゃ使用するんだね・・・
おまけにアンインストールのリストにも出てこないし・・・初期化しなおそう\(^o^)/
もうやけくそになったので>782さんの通り
検索して出てきた3つのcab全部インスコしてみたらTouch3DがTodayに出てきました。
うん、TF3Dも後からいけるみたいだね

786 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:32:06 ID:s54ooVJ50 

OPERAは容量食いすぎだからなぁ
でっかいCABも残ったままだし・・・

787 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:35:55 ID:yb5UY1fX0 

NetFrontとSkyfireあればOperaいらなくね?

788 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:37:49 ID:+8u40XjV0 

ネフロ安定した?

789 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:40:39 ID:6sEgYuH90 

オレはOperaで概ね満足なんだが、ブックマークの仕様だけ不満。
これだけはネフロの方が好みだな・・・。

790 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:46:16 ID:PTL4Mt8V0 

todayに表示出来る日本語環境のrssリーダーってなにかないかな?

791 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:54:56 ID:PTL4Mt8V0 

タッチレスポンスいいねぇ
最初はタッチするだけでこんなバイブしてどうする気だ、て思ったけど設定で弱くすれば完璧じゃんこれ

792 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 01:55:02 ID:I6Z9dF7g0 

Operaって普通にMeiryo使える?

793 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 02:20:39 ID:e7bP0FdP0 

WMなのを除けばすごい快適だわ
とくにg10kを作った作者様には心から感謝したい
あれがあるないで大きく変わるわ

794 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 02:27:34 ID:EE2eM5EAO 

これでjwaveのインターネットラジオ聞いてるヒトいますか?

795 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 02:33:53 ID:x0Y1budl0 

オペラはまず文字間がバラバラの汚い表示をなんとかしてくれ

796 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 03:03:40 ID:jwRgwOA70 

タッチレスポンスはバッテリ消費があがりそうでどうしようか悩んでる。
俺はできるだけ標準サイズの900mAで延長できるようにがんばってるんだけど、G-Lightのカスタマイズで10%以上は節電出来たみたい。
今までは、4400mAの外部バッテリもってないとやばかったけど、今は2800mA外部バッテリでも半分くらい余る今日も半日ネットし放題メール送受信合計100以上やったけど余裕だったよ。
ちなみに本体に入れてたのは、鍛え上げたROWA千円バッテリ(笑

797 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 03:11:02 ID:x0Y1budl0 

そういえば大バッテリの在庫は最近どうなのかな
先月探したときは12月とか言われたけど
また必要かどうか迷うようになってきた

798 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 03:18:58 ID:l16xO2gt0 

>>791
何か良いって書いてる人多かったから入れてみた
が、何か50だとウザいし20msだとブッブッって壊れそうで恐いから消したw

799 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 03:49:41 ID:4Zbms7cc0 

おまいら、HTC製品のの周辺機器はココで買いたまえ。送料無料だ。
http://www.dealextreme.com/search.dx/search.HTC%20TOUCH

800 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 04:44:25 ID:jwRgwOA70 

とりあえず 国内では買うな 以上

801 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 07:39:51 ID:1iHkznRV0 

だれかspb buckupのバックアップ時に自動生成されるrestoreソフトをアップしてくれないか

mugenの巨大バッテリー使ってみたけど、一日中音楽聴いていてもバッテリー切れないよ
厚さだけど、ギリギリ許容範囲。
>>797
新宿ビッグカメラで入荷が近いって言ってた。秋葉のソフマップだと完全予約制だった

802 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 08:02:01 ID:PTL4Mt8V0 

>>742

Windowsフォルダには、

Opera9.exe
OperaL.exe
OperaPreL.exe

しか見当たらないんだけど、ソフトリセットでインストールをキャンセルしたときには現れるってこと?

803 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 08:13:52 ID:5PohGAWk0 

ヒント:romファイル

804 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 08:17:38 ID:5I3hDou80 

>>773
買い増しすればいい

805 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 08:25:23 ID:cPRKoaKh0 

>>802
ファイルエクスプローラならメニューから
すべてのファイルを表示にチェックいれるんだ

806 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 08:44:41 ID:fojtxuVQ0 

>>788
ネフロは拡大させないようにすると安定して使いやすいよ。

Menu→Tool→Browser Settingを表示させて
Menu→Browser View
Browsing mode : FullBrowsing
Display mode : Smart-Fit Rendering
Zoom : 100%
Virtual canvas : Disable
Text Size : Large

で使っている。q2chwmでWebを閲覧している感覚。かなり気に入っている。

807 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 08:50:08 ID:vBLsdAaX0 

>>806
animationも切るといいよ

808 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 09:13:39 ID:kdNigfBf0 

>>807
animationも切ってる。

809 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 09:16:54 ID:0b272dA10 

HTK使ってると、勝手にCapsLockがかかってしまうんですが、これは既出の問題ですか?

810 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:01:55 ID:RHj+Fr710 

これ家の中で無線lanのみで使おうと思ってるんだけど
そのやり方ならいくら通信しようと基本使用量は1000円でいいの?

811 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:04:39 ID:v64oeqdx0 

>>810
外で使わないなら中古のiPAQ hx4700でも買った方が遥かにマシじゃね?

812 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:17:32 ID:RHj+Fr710 

VGAでPCサイトにブラウズできるのが欲しいんだ。
と調べて見たらhx4700ってVGA画面なんだね。

安かったらそれでもいいんだけど手元にまとまったお金がない・・・

813 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:20:38 ID:KOB4VBMAP 

>>812
まとまったお金が無くても変える方法なんていくらでもあるんだぜ坊やw

814 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:22:46 ID:H9K3494e0 

同じVGAでも2.8インチと4インチじゃかなり違うからな
まあ今から程度の良い中古探すのも難しいし、iPod Touchでも買えば?

815 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:26:31 ID:PTL4Mt8V0 

>>810

無線LANだけなら大丈夫じゃね?
頻繁に写メ送るなら難しいけど

816 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:27:41 ID:Q+Rcl3UX0 

>>811
iPod Touchの方が幸せになれる気がする。

817 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:30:26 ID:PTL4Mt8V0 

>>812
家で無線LANでネットするならパソコンでいいじゃないか。
そんな下らない理由で買うと後悔すると思うよ。

818 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:40:28 ID:iQ6HaVSF0 

>>816
iPod Touch:3.5インチ、320×480
iPAQ 4700:4インチ、480×600

TouchはFlashも見れないしな

819 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:51:09 ID:Q+Rcl3UX0 

>>818
でも、Touchブラウザのズームって結構秀逸なんだよね。
2本指拡縮やダブルタップ拡縮とか・・・・、フォントにスムージングかかるから見やすいし。
まあ、自分も期待してなかった分「おおっ!」と思っただけなんだが。

・・・・・結局外でつかえないから菱がメインだけど。

820 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:51:14 ID:fpbYGWwE0 

>>810
無線LANのみならiPAQ112が良いんじゃない?
安いし悪い評判も聞かないし。

821 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:57:48 ID:5I3hDou80 

>>810
プランによるがな

822 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 10:58:02 ID:iQ6HaVSF0 

>>820
凄く良い機種だがQVGA

823 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:01:28 ID:5I3hDou80 

>>815
写メってのはキャリアメール以外は送れないのけ

824 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:01:45 ID:PTL4Mt8V0 

無線LANのみなら契約要らないんじゃない?
量販店で一括でポイント付けて買って即解約が一番お得ではありそう

825 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:02:24 ID:PTL4Mt8V0 

すんませんが、教えて下さいな。
usbでpcに接続してアクティブシンク動作中の時って、
emnetとか、embとか接続出来ないのでしたっけ?

826 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:06:01 ID:IRJsYu880 

oprera捨てて、システム容量に余裕できた分
Atokいれてみた。 かなり満足。

827 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:07:48 ID:PTL4Mt8V0 

>>825
できますん

828 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:09:44 ID:iQ6HaVSF0 

>>810

NOKIA N810
IPod Touch
iPAQ hx4700
iPAQ 212
X51v
リナザウ

この辺から好きなの選ぶといい
つうかこのスレには芋菱をモデムにこれらを使ってる人もいるかもね

829 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:22:19 ID:ntDxqBRI0 

音飛びでメーカーに動いてほしい人、
YouTubeにアップして注竟喚起したら?

830 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:33:53 ID:PTL4Mt8V0 

>>803
>>805

WM6_PPC_HTC_Opera9_JA.CABですね。
ありがとうございます。

831 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 11:38:17 ID:tUx1ytQi0 

giraffiに登録されているタスクマネージャーで
xmlのインストールができる

ところで国内にジョンソン歯科はあるの?

832 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 12:01:59 ID:ZB0nryNm0 

自分宛のメールのみ受信したいんだけど、そんなメーラーってある?

833 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 12:02:33 ID:PTL4Mt8V0 

>>825
どどど、どっち?
できるとして、設定があったら教えてほしいっす。
充電しながら、2chしたいのにできないのょぉ

834 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 12:14:35 ID:8xl8QHqs0 

>>832
おまえには他人宛のメールもくるのかw

835 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 12:23:01 ID:ZB0nryNm0 

>>834
書き方悪かった!ごめん!
他人宛というか、メーリングリストで自分のアドレスが入ってないメールが来るんだよね
宛先、CCに自分のアドレスが入ってるメールだけを受信したい…

836 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 12:29:02 ID:KOB4VBMAP 

>>832
>>834

wwwwww

837 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:06:25 ID:Pk28cPsf0 

>>835
そのML解除すればいいだろw

838 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:06:36 ID:PTL4Mt8V0 

>>823
ああ、すまん、EMnetメールじゃなくてもできるわ

839 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:17:57 ID:PTL4Mt8V0 

テスト

840 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:36:50 ID:ZB0nryNm0 

>>837
会社メールなんで無理なんだ…
大量にMLのメールがくるのでs21htで管理は難しそうなんですよ。
そんなわけで自分宛のメールを受信するとかフィルタ機能の充実したメーラがあればなあと。

841 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:38:52 ID:kdNigfBf0 

gmailっていいね!手軽。

あとBTキーボードとリモートデスクトップをやるか。
googleカレンダーとの同期も残ってるな。。
随分使いやすくなった。いつも手にしてる。

842 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:48:49 ID:PTL4Mt8V0 

>>832
お前のpop3最高だな

843 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 13:50:48 ID:6d6N0ec10 

>>833
その時は母艦のネットワークを使えばいいんじゃない?
usb接続中はダイアルアップはしないよ。

2ちゃんは何で見てるの?

844 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 14:04:20 ID:5I3hDou80 

>>843
気晴らしで見てる

845 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 14:07:58 ID:5I3hDou80 

>>840
q3あたり出来そう
フィルタは試してないけど

846 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 14:09:04 ID:PTL4Mt8V0 

菱で音楽を聞くつもりはなかったが青歯を試してみた
クイックGPSやお天気の更新は問題なし、メールの送受信も問題なし
途切れたのはOperaの起動とニャーの巡回だけだな
ちなみにmp3の192kbps
あまりカスタマイズしてないけどね

847 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 14:09:24 ID:PTL4Mt8V0 

>>843
だめなのね。残念。

問題は、
メールの本文が受け取れない(emnet)
母艦経由だと、会社のプロキシにログが残る
なのです。
しょうがないから、真面目に仕事すっかな。

848 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 14:09:53 ID:5I3hDou80 

>>833
出来ませ

849 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 14:11:30 ID:5I3hDou80 

>>833
ちなみに俺はUSBでASしながらBTでネット共有で使ってる

850 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 15:31:11 ID:PTL4Mt8V0 

ActiveSync切ればいいんじゃね?
充電しながら2chするだけならね

851 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 15:36:14 ID:PTL4Mt8V0 

普通はそう考えるよな

852 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 15:55:21 ID:fRlfJWim0 

skyfireがアンインストールできないんだけどなんとかならない?

853 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 15:56:45 ID:yb5UY1fX0 

>>852
つMSCEInf

この質問何度目だ?

854 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 16:22:26 ID:PTL4Mt8V0 

3回目くらい

855 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 17:35:10 ID:M5HMwGW90 

そのMSCなんちゃらをどう使うの?

856 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 17:42:02 ID:PTL4Mt8V0 

>>855
ググっても使い方がわからないならハードリセットしちゃいなよ
その方が早い

857 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 17:44:41 ID:cAgiFgi/0 

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れ
る。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

858 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 17:47:56 ID:PTL4Mt8V0 

MSCEInfをS21HTにいれる

ご飯を炊く

生卵を割って、炊きたてご飯にかける

醤油少々垂らす

食す ウマー

859 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 17:56:09 ID:0ZXq1m6u0 

>>858
っで、食中りw

860 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 18:20:43 ID:PTL4Mt8V0 

>>855
ヘイ!You!ハードリセットしちゃいなYO!

861 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 18:24:53 ID:PTL4Mt8V0 

MSCEInfをS21HTにいれる

ジョンソン歯科医院
歯科者の予約

ウマー

862 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 18:38:48 ID:0ZXq1m6u0 

>>861
>歯科者

863 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 18:41:39 ID:PTL4Mt8V0 

MSCEInfをS21HTにいれる

リス似の女店員に聞きにいく

ウマー

864 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 19:17:56 ID:e7bP0FdP0 

ID:PTL4Mt8V0

865 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 20:04:24 ID:ibdEjrNL0 

気付いたら芋が芋星の愛称を
イーモンスターPROとしていた。セコイ…

866 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 20:17:17 ID:PTL4Mt8V0 

インストールするたびにTouchFloの壁紙が
Homeのみになってたり、全タブに設定されたりしてるんだが
この壁紙設定はどこにあるの?

867 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 20:24:05 ID:Hn8nNJ7G0 

帰宅中菱を胸ポケットに入れて
音楽聴きながら歩いていると
本当に良かったなあとしみじみ幸せな感じになる。

868 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 20:35:13 ID:kX9lqXcx0 

たまにというかしょっちゅう右上の、音量や電波状態のアイコンが画像ボケしたり、表示されなかったりすることがあるんだが、ほかのアプリ操作したりするとすぐ直る。
これって仕様?

869 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 20:42:32 ID:PTL4Mt8V0 

もうなんでも仕様にしようゼ!

870 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 20:57:22 ID:diD9ZiVn0 

>>857
12459が該当します。

871 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 21:13:55 ID:MGtSNawj0 

オーディオUSBアダプタスリムってのを購入して差したら
勝手に履歴の最後にリダイヤルしまくる
リセットかけたら治まっているみたいだけれど不安だ

872 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 21:44:51 ID:ZB0nryNm0 

>>845
qmail3でできました!
有り難う御座いました!

873 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 21:48:10 ID:oENLxLyW0 

タッチスクリーン割って、修理代5250円・・・

みんな、壊すんじゃないぞ・・・

874 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 21:48:49 ID:yxG/bZBa0 

「イー・モバイル向けにMSXのゲームやBASIC環境が登場」だそうです
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43060.html

875 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 21:54:48 ID:F/VGzBECP 

>>873
安っ

876 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 21:57:08 ID:PTL4Mt8V0 

S12HTから乗り換えるメリットありますか?
数週間悩み中、(゚∀゚)

877 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:00:34 ID:5I3hDou80 

>>872
礼には及び腰

878 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:01:42 ID:jwRgwOA70 

小型のバッテリ充電付きUSBポートACアダプタいいわー
千円くらいで買えたし

879 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:04:45 ID:TTjc6yTK0 

>>873
DSの液晶は6000円以上するらしいぜ

880 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:06:36 ID:5I3hDou80 

>>872
q3はoutlookメールと較べてメールのダウンロードがやたら早いのが気に入って
常用するか評価中だけど、未読件数がレジストリにはいってたらなあ

881 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:11:20 ID:ZB0nryNm0 

>>880
自分が入れたのは都度
内蔵ストレージ\qmail3\q3u.exe
を実行するタイプなんで、レジストリは使って無さそうです。
確かにDL早いですねこれ。
サクサクだしかなり気に入りました

882 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:15:10 ID:PBjRuHWC0 

くそう、
色々いじってたら音とびきえちまったい!
何いじったら飛んだのかわからねぇぜ。

とりあえずハードリセットして再現してくるわ

883 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:18:54 ID:5I3hDou80 

>>881
都度実行?
指定時間ごとに巡回もできるけど
レジストリに件数が入ってたらrlTodayでoutlookメールと置き換えが出来るから
ソースもあるし改造はするかも
時間ないけど

884 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:19:08 ID:YHymrq/K0 

>>881
ツールバーのアイコンVGAサイズにできる?

885 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:28:49 ID:TTjc6yTK0 

DRC-BT15を購入して使ってみたが
別に今時このサイズで4Gのプレーヤーなんて普通にあることに気付き何か虚しい。

886 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:35:33 ID:ZB0nryNm0 

>>883
ああ、そういう意味か!
すいません!
「レジストリを使ってたらなあ」という意味か!
確かにレジストリ使ってればToday表示とかいけますもんね。
ボケてました。

887 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 22:51:20 ID:UhA+m6X30 

>>873
めちゃくちゃ安いな。iPhoneなんて8万円くらいなのに。

888 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:04:42 ID:8KZ3mSqQ0 

寝風呂がインスコ失敗しやがる

889 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:20:09 ID:fojtxuVQ0 

BTキーボードは

Dell、iGO、リュウド、etc どれがいいんだ?

890 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:24:04 ID:PTL4Mt8V0 

>>862
実際にそう書いてあるから仕方がない

891 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:29:20 ID:s54ooVJ50 

>>873
ちょっとした擦り傷ができても叩き割って交換したくなる金額だな

892 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:32:21 ID:6sEgYuH90 

アドエスとかProに付いてるキーボードがBTであればなぁ…。

893 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:35:32 ID:5I3hDou80 

>>892
そのものじゃなくても似たようなのはある

894 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:37:36 ID:NZLhyryF0 

十字キー兼ねてるヤツが欲しかったな
もう名前も忘れちゃったけど

895 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:38:33 ID:ij8AZy5z0 

3年くらい前に買ったStawawayBT Keyboardがヘタってきたので後継が欲しい
もうちょい小型にして数字キー独立で。

896 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:41:30 ID:l16xO2gt0 

EMnetメールってデコメ表示されないのね・・・

897 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/03(水) 23:48:09 ID:jgYM4n4q0 

>>889
ここは敢えてロジクールのdiNovo Miniで

898 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 00:01:16 ID:XQ+LJewv0 

>>891
なんとかサービスの料金じゃないのか?月315円の。

899 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 00:07:21 ID:N1mXqYVn0 

Mマガクラブのゲーム落としてみた
インストール容量3378KB でかすぎだろw

900 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 00:34:48 ID:QZxu1WPI0 

もう1つ気になっているのが
io-data のCPKB/BT
ナイスなレポ
ttp://shioju.blog.so-net.ne.jp/2008-11-28-1

901 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 01:54:04 ID:/PDjeu0p0 

S21HT で使えるパケットカウンタないですか?
イーモバの回線を使用した分だけカウントしてくれる
もの探してます。

902 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 02:07:27 ID:HLlyoDAN0 

ttp://icchu.seesaa.net/category/5293045-1.html
パケすたでは無線LAN接続の分はカウントされないから
一応芋ダイアルアップ分の利用だけ測れる。

903 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 02:09:19 ID:wdEUqA3n0 

>>901
ググレカス

904 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 02:16:02 ID:6Z66wrbs0 

>>871
それ「ヘッドフォン用」じゃなくて「ヘッドセット用」なんだよ。
マイクと一緒に使わないと、ボイス短縮ダイヤルが誤動作する。
いい加減発売中止にするべきだな。

>>878
1000円も出したのか。>>799の店で400円程度で買えたぞ。

>>889
価格と性能ならMSI
日本語ドライバの充実ならリュウド

905 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 02:32:48 ID:ZfCRIuH50 

>>904
その通販サイト日本に発送してくれるの?

906 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 02:40:19 ID:v//SFE2m0 

>>904
うん DXでも良かったんだけど、千円程度なら全然かまわないしね
USD5 払ってくれて航空便で送ってくれたし

907 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 02:40:29 ID:6Z66wrbs0 

>>905
んなもんテメーで調べろや!

送料無料で10日前後で着くよ。
有料で速達便使えばもっと早いです。

908 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 04:36:38 ID:5MRYWArx0 

ツンデレワラタ

909 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 06:52:41 ID:iS5bAEH/0 

>>889
DellとiGOは一緒。OEMだと思う。どれもなかなかいいと思うよ。
ただし、前者は数字キーをコンビネーションで入力しないといけない。
キーは前者の方が俺は好きだけれどね。

910 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 07:41:53 ID:PNtE0J1s0 

モバイルgoogleマップはemnet契約しないと使えないですか?

911 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 07:44:32 ID:aBl/WgXQ0 

つかえる

912 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:10:40 ID:PNtE0J1s0 

どこでダウンロード出来ますか?

913 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:18:34 ID:5MRYWArx0 

google

914 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:42:05 ID:ZfCRIuH50 

>>906,907
ありがとう!
英語サイトで非常に抵抗あるけど、翻訳(解読)する気になりました。

トライしてみます。

915 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:43:54 ID:ZfCRIuH50 

ごめん、>>906は俺へのレスじゃなかったね。

916 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:48:26 ID:5MRYWArx0 

>>907
つんでれと言うより
鳥居みゆきばりの恐さをひめてるな

917 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:53:51 ID:wTcXtLx50 

>>907
SFCゼルダの悪魔思い出した

918 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 08:54:10 ID:6Z66wrbs0 

>>914
買いたいもんポチるだけじゃ!
解読も糞もあるかい!

決済はPaypalだから安心だよ。日本語対応だし。
事前にアカウント作ってクレカ登録しておくと楽かも。

919 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 09:15:43 ID:ZfCRIuH50 

>>918
ありがとう

Paypal自体やった事ないので調べてみます。

diamondで絞り込んでみたら…
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15657
ワロタ

1400円弱だからジョークとして買ってみたいけど
芋菱だとだめだろうなぁ

920 名前:871 投稿日:2008/12/04(木) 10:13:07 ID:rVfZCR6d0 

>>904
おお貴重な情報ありがとう。確かにヘッドフォンを使っています。
USB経由で怪しい信号が出ているのかと思ったらボイスとは・・盲点でした。

921 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 10:35:47 ID:028AfJ9a0 

>>899
emnet加入する価値アリ?

922 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 10:53:09 ID:iOZp/JGe0 

>>888
デバイスだとイカれたcabしかダウンロード
出来ないよな。
pcでcab落としてデバイスにコピー、インストールで
ok

923 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 10:54:06 ID:sQf8m80s0 

GOLD ROOM最強伝説

924 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 11:32:22 ID:IOoZ9lEGO 

>>922
>>888
Operaが悪い。IEなら問題なく落とせた。

925 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 11:43:21 ID:vjLz36Lw0 

ネフロも悪い。IEなら問題なく落とせた。

926 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 11:51:21 ID:E6xXhd5e0 

IE最強伝説

927 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 12:35:46 ID:1TRLPSWr0 

pro発売でスレの勢いが止まったか?

928 名前:922 投稿日:2008/12/04(木) 12:46:17 ID:iOZp/JGe0 

>>924
>>925
そうなんだ。
IE起動したことないや。

929 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:08:52 ID:N1mXqYVn0 

>>921
ゲームは1分で消したぜ?
emnetの最大のメリットはEMnetメールでのバッテリー持ちだと思う。

930 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:34:31 ID:uOggycuK0 

すげーバカみたいな質問していい?
これメールしにくくて
H11T白ロムかってSIM差換えて使おうかと思うんだが
それもできるんだよな?
そんなら最初から買うなっていうレスは勘弁してくれ

931 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:38:15 ID:uOggycuK0 

912Tに入れても使えるわけないよな?

932 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:39:23 ID:N1mXqYVn0 

>>930
出来るがメールを使いこなす努力もすべし
ってか、EMnet使うならFSKAREN、OutlookだけならATOKforPPC買ったが安くね?

933 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:42:13 ID:bD+TLX1f0 

>>930
g10kとFSKAREN入れてみた?
それだけで劇的に改善すると思うんだが。

934 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:43:29 ID:N1mXqYVn0 

>>933
FSKAREN使い?
顔文字打った後にエンター押すと登録文字が入らない?
あと、何も文章打ってない状態で顔文字メニュー出して入れるとバグらね?
慣れたら回避出来るから実用上問題ないけど。

935 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:53:30 ID:6Z66wrbs0 

>>930
H11Tブラックの白ロムなら持ってるが、安く譲ろうかw

タッチパネルに慣れると普通の携帯が使いづらく感じてしょうがない。

936 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 13:58:21 ID:5MRYWArx0 

FSKARENは試用が無いから敷居高いよね〜
俺も買うかどうしようか迷ってる・・・

937 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:11:42 ID:N1mXqYVn0 

>>936
ATOKwmみたくフリーズしたりは一切無いよ
入力方法が少し特殊だけど慣れたら問題ないかな。
口語の連接文ってか長文変換がATOKに比べるとかなり弱いが。

938 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:19:15 ID:jnTOI/BV0 

手書き入力の挙動が他のwindows mobile機と違って、
認識すると一字一字確定状態になってしまうんですがこれって
バグですか?

同じWM6.1のwillcom03では、文字認識後でも未確定状態(点線下線がついている
状態)で入力され、なおかつ未確定状態の文字は認識候補の選択が出来るので
すごく便利なんでした。

手書き入力パネルにも「変換」ボタンが付いているぐらいだから、一字ごとに
確定が仕様だなんてあり得ないと思うんですが、何か回避方法はあるんでしょうか?

939 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:21:30 ID:N1mXqYVn0 

>>938
ATOK入れれば手書き入力でも検索メニュー出る
03ってATOK積んでなかったか?この機種はWnn搭載じゃ。

940 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:30:06 ID:jnTOI/BV0 

>>939

03はATOK積んでません(ポケット書院)
手書き入力パネルはWM標準のもので芋菱と同じです。

芋菱の入力パネルってローマ字/かな入力パネルも微妙に他のWM
と違うからなんか特殊なんですかねえ。

941 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:35:46 ID:paKvpNtE0 

kiseichu?

942 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:46:01 ID:paKvpNtE0 

ok no you dane

ttp://www.alfcen.com/pocket/tenki.html
のソフト、天気予報のソフトだけど良い感じ。
予報元が海外ぽいので正確かは?だけど。

ttp://www.alfcen.com/pocket/taiyok.html
天文系のソフトが欲しくて探したけど国内はシェアウェアしかない。
これはフリーで結構高機能。作者は沖縄の人?

943 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:49:06 ID:N1mXqYVn0 

>>940
特殊ってかWnnだから出来ないってだけじゃないかと。
文字入力ソフトの問題だから、不満ならATOKかFSKAREN入れたら良いさ。

944 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:50:22 ID:cmJ/wWTj0 

特殊なのは芋菱ではなくWnn。
見かけはかな入力だが内部的にはローマ字入力している。
もしかなをかなとして認識できない仕様ならば
手書き変換に期待してもムリ

945 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:50:43 ID:N1mXqYVn0 

>>942
天気予報はJWzWM+RunAtじゃ駄目なのかい?

946 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 14:53:48 ID:uOggycuK0 

>>935
マジで譲って欲しい・・
ソフトっていうかタッチパネルが使いにくいんだよなぁ。
やっぱりボタンがあったほうがいい・・・

947 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:01:47 ID:ngya3Vg80 

http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=601
これ、出すのか

948 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:05:16 ID:paKvpNtE0 

>>945
tenkiは見た目と情報量が多くて面白いから。
風力とか湿度、気圧、見通し(大気の透明度)?っていうのかあとUVとかもある。
データ元、判明 ttp://www.wunderground.com/

JWzWMとか使うなら
ttp://clie.wni.co.jp/CLIE/index.html とかを見た方がいい気がする。
ttp://pda.otenki.co.jp/ddip/otenki/ も良い。

949 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:05:38 ID:qAkGzUlC0 

Touch Diamond買おうと思ってこのスレROMってたがまさにこういうのが欲しかった
2008年12月20日が楽しみだお

950 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:06:27 ID:N1mXqYVn0 

>>947
うお!なんじゃこりゃあああああああああ

と思ったらStandard搭載か。
通話と文字入力用?

951 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:07:52 ID:5MRYWArx0 

QVGAはいらん

952 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:08:26 ID:N1mXqYVn0 

>>948
そこまで詳細なデータを求める人と思ってなかった
気にしないでくれ。

953 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:08:26 ID:ngya3Vg80 

背面ダイヤでQVGAというのが・・・orz

954 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:10:21 ID:paKvpNtE0 

QVGAじゃん orz

955 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:10:27 ID:5MRYWArx0 

とりあえずお前ら肩の力抜けよ
QVGAだぞ

956 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:12:46 ID:uOggycuK0 

>947
あぁもう死んでしまいたい・・・

957 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:17:36 ID:+1lYwSig0 

QVGA馬鹿にすんなw
X02HTも芋星も普通に使えるぞ

958 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:20:24 ID:2bdieSmk0 

いまどき2.4インチは小さいな
2.8でも不満なのに・・・

959 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:26:47 ID:kvZwlW4J0 

MacにUSBで繋げたけど認識しませぬ

960 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:28:26 ID:5MRYWArx0 

新機種なのにHSUPAじゃないのか〜

961 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:31:00 ID:5MRYWArx0 

鯖が店舗ってるw

962 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:34:56 ID:5MRYWArx0 

お前らが何騒いでるのかがわかんない
普通にHTC S740だろ?

963 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:35:27 ID:5MRYWArx0 

芋星使ってたしQVGAでも良いけど俺はタッチパネルが欲しいな
でも普通の携帯と考えるとタッチパネルないこれが普通か
似たようなX03HTはどうだったんだろう

964 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:37:15 ID:5MRYWArx0 

これなんてアドエス?

965 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:38:44 ID:5MRYWArx0 

次スレはまだか
おう早くしろよ

966 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:41:29 ID:UJECWgb90 

>>963
X02HTと比べると…

967 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:45:02 ID:H8nuw2uF0 

アホデシカナイ。

968 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 15:46:25 ID:89nnPcX50 

【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1228372725/

969 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 16:14:02 ID:TmUhtBvM0 

HTCが余計なことしてなければ間違いなく国内最速のWMスマホなんだがなぁ

HTC S740
Specs (quoted from HTC)

Processor
QualcommR MSM7225?, 528MHz

Operating System
Windows MobileR 6.1 Standard

Memory
ROM: 256MB
RAM: 256MB SDRAM

Display
2.4 inch TFT-LCD with backlight LEDs and QVGA resolution

970 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 16:14:59 ID:TmUhtBvM0 

誤爆スマソ

971 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 16:30:45 ID:5MRYWArx0 

入力は標準で使いやすいけどなあ。touch responseは入れてるけど。つかイーモン用に買ったatokが無駄になった

972 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 16:39:32 ID:YkQNbPRN0 

>>947
つまり芋版タッチプロはないということか。
もう諦めて禿PRO買うしかないのか・・・・・

973 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 16:41:30 ID:sQf8m80s0 

>>965
よしお前、オレのクルルァについてこい

974 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:02:37 ID:5MRYWArx0 

>>972
茸でおk

975 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:09:24 ID:YkQNbPRN0 

>>974
へんな、ドコモフィルターかかってない?
アプリインスコできんとか・・・・・・

976 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:15:43 ID:bXuxWlVC0 

>>975
ようつべ見てると途中で回線切れる

977 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:18:05 ID:/PDjeu0p0 

microSDHC 使えないことだけが不満だ。
内蔵メモリ 8GB でもよかったけど。
4GB だとちとつらいなあ。

978 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:22:15 ID:tggtMMbE0 

>>977
リモートデスクトップでテラレベル。

979 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:27:57 ID:xJUfY6nf0 

>>978
お前RDP使ったこと無いだろ

980 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:36:13 ID:tggtMMbE0 

>>979
仮想環境でいいじゃん。使っテルヨ

981 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 17:51:20 ID:bD+TLX1f0 

>>979
お前の方こそ使ったことないんじゃないか?
RDPってリモートデスクトップで使われているプロトコルの名前だぞw

982 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:05:43 ID:5MRYWArx0 

リモートデスクトップってストレージみたいにして使えないよ?
ファイルのやりとりに何か他のアプリ使わないと…

983 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:11:17 ID:8OOZR3e0P 

HD出る出る言ってたやつは>>947と勘違いしてたんだろw

984 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:25:56 ID:sQf8m80s0 

で、出るっ!

985 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:27:40 ID:759VhMII0 

良かった。当面S21HTでいけそうだ。

986 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:33:38 ID:QdSbLWdIO 

HTCの日本向けサイクルから考えると、HDは出ても来年だからまだ望みはあるかとw

987 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:52:45 ID:p0hwGucS0 

もうWMはいいよ

988 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:52:53 ID:e0FVabxl0 

来年出たとしても、2年縛りだから関係ないんじゃ、ボケェ!!

989 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 18:57:41 ID:e0FVabxl0 

ようし、パパ、S21HT買ってテンション上がってるから、このスレ粘着しちゃうぞ〜!

990 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 19:24:59 ID:DpOrwnYk0 

イヤホン必須な、FMラジオにはがっかりです。
充電台にアンテナとか外部出力端子つけてよ

991 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 19:45:10 ID:GJJlo1gZ0 

てか、S740なんぞ出す暇あったらとっとと日本語版のファームウェア1.93出せよとか思うのは俺だけかw

992 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 19:45:19 ID:mPuoG5aa0 

1000なら端末握ってみんなでプールに行こうぜ

993 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 20:06:46 ID:2bdieSmk0 

【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1228388769/

994 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 20:52:23 ID:iuBEQkIt0 

HDもいいけどhTc MAX 4Gもね。
WiMAXだけど。

995 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 20:52:52 ID:4uPgJxc3P 

S740が出るのは9月の時点で解ってたんだし今更そんなに騒ぐ事でもないかと

996 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 20:55:12 ID:fuizy0If0 

>>995
GPS削られるとは分からなかった

997 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 21:29:56 ID:5MRYWArx0 

1000なら音とび対策ROMが年内に

998 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 21:38:50 ID:gDesQLwa0 

1000なら3月にHD発表

999 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 21:40:59 ID:RixaTiDX0 

1000なら年内に新CPU搭載品発表。

1000 名前:白ロムさん 投稿日:2008/12/04(木) 21:41:45 ID:iuBEQkIt0 

1000なら>>994-999すべて叶う

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread 

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part21( 新着 : 0 件 / 総件数 : 1001 件 )