EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 19台目
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 19台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1192349055/
1 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:04:15 ID:92Hviaq50
3.5世代・HSDPA規格・受信3.6Mbps、送信384kbps・定額通信・WM5.0/WM6.0
EMモバイルブロードバンド端末
3月31日東名阪主要地域にてサービス開始
SHARP EM・ONE
(p)http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
(p)http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/
仕様:
(p)http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/spec/index.html
イー・モバイル
(p)http://www.emobile.jp/
EM・ONEまとめWiki
(p)http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/
前スレ
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 18台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1191592699/
2 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:05:47 ID:???0
>>1乙
3 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:07:13 ID:SzbXMDvkO
いつになったらまともにつかえるんだこのきかいは
4 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:11:14 ID:???0
過去スレ
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 17台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1190293847/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 16台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1188360188/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 15台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1186578198/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 14台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1185457009/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1184153372/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1182074526/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1180194123/
5 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:11:49 ID:???0
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1178882697/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1177306069/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176512664/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175940533/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175387681/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174980568/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173982796/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173305911/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172756535/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171877367/
6 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:17:37 ID:???0
EM・ONEα
emobile.jp
http://emobile.jp/products/sh/s01sh2/
EM・ONE
emobile.jp
http://emobile.jp/products/sh/s01sh/
Sharp
EM・ONE:シャープ
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/
7 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:18:09 ID:???0
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=488?PHPSESSID=
最新OS、Microsoft Windows Mobile 6を搭載
モバイルブロードバンド端末「EM・ONE α」を10月5日(金)より発売
また、現行のMicrosoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC 日本語版を搭載した「EM・ONE」をご使用中の
お客様向けに、Windows Mobile 6への有償アップグレードサービスのご提供を予定しています。
アップグレード費用・お申し込み方法は、2007年10月上旬に当社ホームページにてご案内いたします。
8 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:18:49 ID:???0
変更が有れば、追加+修正お願いします
9 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:27:22 ID:???0
「EM・ONE」有償アップグレードサービスを提供開始
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=494
申し込み方法はこちらで確認してください。
10 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 17:57:32 ID:???0
乙ww
11 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 18:03:23 ID:???0
>>1 乙
12 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 18:24:03 ID:6noAsCHz0
やっぱり無線LANでネットできねー
IPアドレスもとれてるのに、ブラウザーが受信中からうごきません。
ヨドバシカメラのFREESPOTの回線が細いだけなのかな?
みなさんは普通にできますか?
13 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 19:01:45 ID:???0
なんでわざわざ無線LAN使うのか理解で金
14 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 19:10:10 ID:???0
>>13
書き込んだ記録が残るとやばいようなことでも書き込もうとしてるんじゃねーの?
ttp://www.freespot.com/users/tejun/howto_em-one.html
もあるし、エムワンがつながらないってことはないと思うけどな。他にデモ機
で回線占有してるとかじゃねーの?
15 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 19:12:36 ID:???0
>>14
もしくは「ライトコースなので節約可能なパケットは節約したい」とか?
16 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 19:14:20 ID:???0
>>15
ああ、なるほどそれあるかもね
17 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 19:15:38 ID:???0
>>12
freespotのアクセスポイントって相性が結構あるぞ
PCでもつながらん場所がある
18 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 20:08:01 ID:???0
>>15
節約したいのもあるけど、エリア外に長期出張に行くから
マック等でできないと困るんだよね〜
だから無線LANの確認してるだけっす。
19 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 20:12:17 ID:???0
流れ一切無視でカキコ
アップグレード昨日発送
2週間というのが余裕をたっぷり見た期間で
実質1週間ぐらいで帰ってこないかと淡い期待
20 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 21:06:01 ID:???0
今は込んでいるんじゃねぇか?
21 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 23:26:05 ID:???0
無印買って2週間
ワンセグが家で全然入らなくっておかしいなあと思ってたら
どうもインプットスタイルで見ようとしていたのが原因らしく
コントロールスタイルにして見たら余裕で見れることに今頃気がついたorz
22 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/14(日) 23:56:57 ID:???0
はやくGoForce対応のプレイヤーでないかな…
αが軌道に乗れば開発してくれる会社もあるはず
23 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 00:23:57 ID:???0
>>18
EMONEをちゃんとしたAPで何箇所か繋いでいるが
そこでは問題が発生したことはない
すべてとは言わんが、結構AP自体がクソの事が多いのでは
ないかと思う
経験上マックも良好な接続できる店は少なかった
EMONEとAPの相性が原因かと思ってノートPCで試してみたが
同様の症状だったので、それ以来フリースポットの類はあくま
で非常用と考えている
24 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 00:52:28 ID:???0
前スレ終盤の話題だが、TCPMPの設定はRAWフレームバッファがいいのか?どこかのサイトでビデオドライバーをDirectDrawにして詳細設定のDirectDrawの真ん中のチェックだけ入れるのが一番いい、ってのを見た気がするんだが。どこのサイトかは失念してしまったが。
25 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 01:15:12 ID:???0
>>12
一応聞くけど127.0.0.1とか169.254.*.*じゃないよね?
IPアドレスがちゃんととれているなら、無線区間は問題ないわけで、
無線より向こうの問題だろう。(管理が腐ってるとか)
PCとか他のマシンではどう?
26 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 01:21:54 ID:???0
>>24
今ガンダム00のOP使ってRawフレームバッファとDirectDrawのビットブリットのみ?を比べてみたが、DirectDrawのほうがコマ落ちしてたぞ
ただDivX動画での比較なので、コレがWMVになるとまた違うんじゃマイカ
>>18
ヨドのFREESPOTは結構昔に設置されたものなので、古い規格のままだと思う
千葉ヨドを例に挙げるなら電波激弱で2歩動けば切断、なんとか掴まえてもIP取得まで行かないとか日常茶飯事
一番安定するのがPC売り場ではなくサプライのOAペーパー売り場というのが悲しい。
ちなみにFREESPOT-OAとか掴まえても繋がらないので注意
27 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 01:45:30 ID:???0
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=630
コレ使ってる方って居ますか?
できれば安定性とUSBが使用できるか知りたいのですが
28 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 02:57:58 ID:???0
>>24
EMONEより動画再生は遥かに早いAxim51vでも、
DirectDrawにしたらコマ送り状態になりますよ。
さらにAximでもIntel2700Gを使うよりRAWフレームバッファの方が描画更新は早い。
自分で設定して、見やすい方を使えば良いが、
実用上、EMONEの選択肢はRAWフレームバッファしか無いという話。
29 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 03:39:14 ID:NId6F4Hi0
本日購入した芋犬から書き込みテスト
30 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 03:44:08 ID:???0
購入おめ
31 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 03:49:27 ID:???0
>>30
ありが? ノシ
これから皆の知的財産(まとめWiki)をありがたく使わせてもらうので
よろしこ
32 名前:24 投稿日:2007/10/15(月) 08:29:44 ID:???0
>>26
>>28
そうか、ありがとう。
Wikiの他に芋姉でのTCPMPの設定を詳しく解説してるサイトってあるかな?
33 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 08:50:24 ID:???0
流れをぶったぎって質問すみません。
色々なサイト検索してみたのですが、結局emoneで動く
NESエミュってないのでしょうか?
何か情報ありましたら教えてください。
34 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 09:37:28 ID:???0
無線LANでopera使用して電源をOFF→ONにすると高確率でフリーズするという自称の修理に出したんだけど、本体新品交換で帰ってきました。まるっきりの新品でマニュアルまで同梱されてました。バッテリもついていて得しました。
代替機もそうだったけど、ver1.00なのに安定度抜群。後期ロッドはものが違うんでしょうか?
35 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 09:43:30 ID:???0
揚げ足をとるが、
ロッドてはなくロット(lot)な
36 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 10:04:41 ID:???0
>ver1.00なのに安定度抜群。
逆。
1.01か1.02でエンバグしたという噂。
つーか1.00と交換してくれるなら俺も依頼したい。
37 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 10:10:31 ID:???0
>>27
USBは?。そこまでの高さは稼げない。
安定性は、机においてみる分には問題ないけど、触るとすぐにぐらつく。
あくまで簡易スタンド程度に割り切った方が良い。
でも、色んな物(ケータイ・ギガビ・OQOetc…)にも使えるので意外と便利。
そんな高い物でもないし、試しに買ってみるのはアリだと思う。
38 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 10:28:55 ID:???0
>>36
昨日1.00から1.03aに上げたばかりなのに・・・
39 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 11:04:59 ID:???0
>>21
アンテナの方向の問題ではなく?
40 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 11:21:23 ID:xSwsb48F0
EM・ONEα(WindowsMobile6)に入っているリモートデスクトップ、ファイルをコピーして
EM・ONEα(WindowsMobile5)に入れれないのかな?
誰か詳しい人いませんか?
41 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:00:49 ID:fnOFSCVs0
>>40
試したら問題なく動きました
42 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:01:57 ID:XKU17KDF0
αって普通の携帯みたいに、自動でメール受けられるの?
自分で一定時間おきに受信しないとだめ?
43 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:16:46 ID:Kl5pxU+Z0
>>41
どこからファイル手に入ったの?
欲しい〜(><)
45 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:23:10 ID:PImMMDXM0
>>43
友人の端末
46 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:43:35 ID:???0
うろこ雲修理された方、幾らかかりました?
47 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:47:42 ID:???0
>>43
死ね乞食
>>46
4万円
48 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:49:41 ID:gdfOnDud0
>>43
店頭デモ機から、ネット接続してアップロード
49 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 12:56:57 ID:???0
>>47
ありがとう。
やはり高いですなー
50 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:00:24 ID:???0
アフォか。保証期間内だ。
>>47はトイレに落としたんだよ。
51 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:02:05 ID:???0
げぇ〜やばいよ
ダイソーで買った105円のPDAペンが使いやすすぎ
先にこっちを知ってれば・・・・・
52 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:17:29 ID:VGhRk7yG0
>>45
>>48
ありがとうございます。試してみます。
53 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:18:48 ID:kl+qa7PI0
>>51
もれなんか透明の鳩スタイラスを1260円でw
54 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:26:31 ID:mbSr3/p60
なったというのですねん片道切符だねんけど〈この気だねんけど(泣)日本会社でしてんねんおり
55 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:42:16 ID:???0
液晶保護シートが売ってなかったのでPSP用のを貼ってみたら
ぴったりだな。
56 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 13:57:43 ID:mbSr3/p60
なったというのですねん片道切符だねんけど〈この気だねんけど(泣)日本会社でしてんねんおり
60 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 15:32:31 ID:???0
スーパー大容量バッテリーのバッテリーカバーが激しく外れやすいです。何か対処法ご存知の方いませんか?
61 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 15:43:47 ID:???0
つ[アロンアルファ]
62 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 16:08:05 ID:???0
うろこ雲は無償修理してくれます。
63 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 16:37:08 ID:vAbiyJSo0
23女です。付き合って3年目になります。去年の二月に結納を済ませ同棲して約一年半が絶ちます。
この一年半の間仲良く暮らしてはいましたが問題が山積みでした。まず去年の七月に籍を入れよう
64 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 16:54:13 ID:7e8WeDI80
しかもその時間で0本?だから最近53ページくらいで〜すけれどここまで!そんな
65 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 17:27:52 ID:???0
アップグレードのときにウロコ雲修理してくれるかなー
ってかあの液晶ひどすぎ、直しやがれってんだー
67 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 17:48:22 ID:???0
>>37
ナルホド・・・やっぱ、USBはきついですか。
私の場合、他に用途が無いのでUSBが使える
ものが欲しいので見送りになりそうです。
レスありがとうございました。
数日前にダイソーとかで良さそうなの無いかと
探してみたけど、何処探せばいいかすら分らずorz
69 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 18:54:45 ID:???0
TCPMPでRawなんちゃらを選んで全画面にすると
横線が何本も入ってひどい状態になってしまう
俺だけだろうか?解決法があれば教えてほしい。これが一番速度出るのにorz
70 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 19:12:09 ID:???0
しかしいまだに、鱗雲が液晶だと思いこんでる奴が居るんだな
鱗雲は液晶の上のタッチパネルに発生する事はかなり前から言われてるんだけどな
鱗雲に関しては無料でこっそりやるんじゃないか?
アップグレードにまったく関係のない保護シート剥がして送れなんて鱗雲対策しか考えられんのだが
71 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 19:15:21 ID:???0
>>39
アンテナの方向はまったく同じでした
72 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 19:41:10 ID:???0
>>70
前にも書いたと思うけど、液晶保護シート剥がさなくてもうろこ雲の修理は可能だよ。
俺、うろこ雲修理してもらったとき液晶保護シートつけたままで直って戻ってきた。
73 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 19:44:48 ID:???0
α買って5日でスライドがおかしくなり、なんかバネみたいのが
キーボードにはみ出してきた。
最初からなんだか強度が心配だったのだけど…。
たまたまこれが不良品だったというだけで、
通常は特に強度の心配は感じずに使えるものですか?
74 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 19:50:36 ID:???0
>>73
はい。
75 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 20:16:45 ID:???0
α、ヨドでいじってきた
IEってCSS対応したんじゃないのか。
さっくり触った印象だと、ハードルの高いverupを
無理してやることもないという感じだなー
76 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 20:16:59 ID:nluEY4oi0
なんか近所のジャニオタババア思い出した
77 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 20:19:30 ID:???0
ひとまず1.03aにしてみた。
αは実機を触ってみたけど今のとの違いがあまりわからず。
アップグレードするくらいならとWBT-201買いました。
あとは、mobileFireFoxでてくれれば使い勝手よくなるのに。
78 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 20:44:10 ID:???0
これって電話できるの?
79 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 20:56:54 ID:???0
MozillaベースのMinimoがあるけど開発止まってるんだよな
deepfishのリリースはいつになることやら。期待してるよー
80 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 21:00:19 ID:???0
>>69
俺もなる。けど、一旦TCPMP終了させて再起動したら出なくなったりするんだよな・・・
なんでなんだろう・・・?
81 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 21:06:34 ID:???0
>>77
それ正解かも。っておれは、WBT-201買って、アップグレードも申し込んじゃったけどね。
ついでに、Pocket mapple買えばかなり遊べるぜ。実用的かどうかは疑問だが。
82 名前:77 投稿日:2007/10/15(月) 21:22:28 ID:???0
>>78
標準ではEM・ONE α同士ではできない。
Skype入れれば音質はどうであれ一応できる。
>>79
Minimoは終了だそうですよ。
2008年中にはmobileFFリリースされるとのこと。
GMarks使えればデスクトップ・ノートブックとブックマーク
が共有できるのでうれしいのです。
>>81
Super Mapple Digitalもっていますので、Pocket Mappleも
使えそうです。USBGPS2/WSは結局使えなかったので
た
84 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 22:32:46 ID:???0
リアルWVGA化してみたけど、目が疲れるなさすがにw
でも画面が広く感じる。
これでフォントサイズ調整できたらいいのにね。
あと簡単に設定変更できればいいのに。
85 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 22:35:52 ID:???0
>>27
このサイトの写真よく見りゃ、EMONE逆さに置いてるだろ。
USB、電源アダプターの口が見えてる。
YTaskMgrとかで画面ひっくり返して使えってことじゃない?
86 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 22:37:07 ID:???0
ブルートゥースでワンセグは聞けない?
自動的にオフになるのだが、回避法あります?
88 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 22:48:04 ID:???0
>>86
説明すんのも嫌になるけどコピーガードがかかってんのよ
SCMS-T対応のヘッドセット使うしかない
91 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 22:56:03 ID:???0
>>69
全画面表示は基本的にカクカクになると考えたほうがいい。EM・ONEはそういう機種
最初から画面サイズでエンコしてズームを全画面→100%に変えれば無問題
92 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 23:00:50 ID:???0
MediaPlayerでもいいのですが、プレイヤー側で音量が
調整できるソフトって無いですか?(システムとは別で)
何やら聞いた話だと、昔のPocketPC時代?は出来たらしいの
ですがバージョンアップでシステムに一本化されたのでしょうか?
94 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 23:13:13 ID:???0
>>88
送出側がサポートしていない地獄
95 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/15(月) 23:36:36 ID:???0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/15/etre01/001.html
半年後速度アップ宣言キター 増速より、エリア拡大が大事なのにねww
>今後の計画については、来年春に音声サービスを開始する。また、伝送速度も上げていく。
>現在、3.6Mbpsだが、半年後を目処に下り最大を7Mbpsを、2年後には20Mbps実現を目指すという。
96 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:01:40 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/15/news053.html
これってイモバのSIMさしてつかえるのん?
97 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:02:17 ID:???P
flvファイルをtcpmpで再生してみたのだが、むちゃくちゃ画質悪い上にすごくコマ落ちしてる。
ブロックノイズがすごい。
X01HTではかなりきれいに見られるのだが、EM-ONEだとこんなもの?
かなりがっかりなんだが・・・
98 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:11:05 ID:???0
>>96
無理
99 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:21:16 ID:???0
>>97
そんなもんだよ。
美品のうちにヤフオクで売ることをおすすめします。
100 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:27:18 ID:???0
SIMはずせ、メモリはずせは何となくわからんでもないが、
保護シートまで外せとなると、どの端末が誰のかわからなくなった時に
うまく誤魔化すためではないかと勘ぐるのは疑り深いですか?w
101 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:27:28 ID:???0
>>97
おまえの設定が悪いだけ
102 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:27:46 ID:???0
>>97
まともなビデオドライバーが無いしね。
芋ではクロックアップせずに動画なんて見る気はしないよ。
103 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:44:56 ID:???0
>>100
アップグレード申し込み済みだが、電話でも保護シート外せの指示は無かったよ。
「お申し込みの流れ」書類にも特に記載なし。
アップグレードサービス申込書には、本体製造番号が書かれているのでごまかせないよ。
どうぜ、
「全ての付属品は外してお送りください」
「全てって、何ですか?保護シートもですかw 保護シート代は返してくれるの?」
「対応いたしかねます」
「アップグレードなんかするかっ!!!!!!!!!!」
程度じゃねぇの?
104 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 00:59:16 ID:???0
保護シート外したらうろこ雲が見えるでしょうが
むしろ貼ったままでもいいですよ
とかいいかねないw
105 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 01:17:09 ID:???0
確か、保護シートは外せと書いてあった。
たぶん、捺印した書類のほうかな?
芋で紛失しても、外し忘れて送った方が悪いという証明書にも成るしね。
その辺は企業だから、ぬかりは無いだろう。
106 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 01:23:10 ID:???0
>>105
その辺が正解でしょうね。
未だバージョンアップの電話をするべきか悩んでいる俺が居るw
107 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 01:33:25 ID:???0
クロックアップして使ってる人どれくらいいる?
動画観賞は快適になった?
電池の持ちはどれくらい少なくなった?
体感的なものでいいので(できれば具体的な数値が欲しいけど)、クロックアップした方ご感想をお聞かせください。
情報次第ではαで挑戦してみます
108 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 01:34:07 ID:LhDjJLdB0
12RemoteってEMONEでは使えないの?
109 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 01:36:22 ID:???0
>>108
リンク貼れよ
110 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 02:07:16 ID:???0
>>109
ttp://www.sfr-software.de/12remoteen/
悪かった。母艦のiTunesやWMPをBluetooth,Wifi経由で操作できるソフトだ
シェアウェアだけどちょっとググったらCr*ck版が見つかる
X01HTでは問題なく使えてるけどEMONEだとインストールしただけだと
動かない
111 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 02:16:32 ID:???0
>>107 以前にも書いたのと同じですが、
XCPUScalarでOverClock663MHzで安定して使えてました。
ただし完全初期化後に、
最初の方でOverClockソフトを入れた場合に安定しました・・・・理由不明
Mangameeyaが、画像サイズが大きい横画面で不安定。
他のソフトでは、特に不安定さは感じなかった。(気にしないのが一番w)
なお、Clock728M設定は冗談でも絶対駄目(再起動も出来ずに完全初期化に成った・・・・・)
TCPMPの動作は、Clock663MでZERO3のXscaleより少し早い。
まぁ、この程度ですが見た目はかなり楽になる。
動画の数値や電池持ちは芋がVerUP中で分からない。スイマセン。
(電池は減りは早く、熱も・・・・)
Axim用のつもりでソフトを買いましたが、クロックUPの幅が大きい芋のほうが、
速度の向上が大きく、お得感も大きい。
Aximの場合でも663Mが限界なので、あまり動作速度の変化を感じない・・・・。
112 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 02:17:20 ID:???0
ちなみに同種のSalling Clickerは問題なく使えてるが
mp3のタグ情報の表示がなかったり
画面デザインがいまいち気に入らない
ttp://www.salling.com/Clicker/windows/
113 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 03:33:37 ID:???0
先日αを購入し、晴れて芋ユーザの仲間入りを果たせました
数日使いバッテリーがやはり標準では足りないと思い
スーパー大容量バッテリーの購入を検討してます、
そこで、ひとつ気になってしまったのですが
このバッテリーをしようしたままキャンペーンで付属してきた
クレードルは使用可能なのでしょうか?
もし無理そうなら、せっかくついてきたクレードルの継続使用を考え
純正の大容量を購入しようと思っているのですが・・・
114 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 03:38:24 ID:???0
>>113
使用不可能
115 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 07:58:04 ID:???0
芋犬+ipod touch(zero proxy)でyoutobeみてるかたいますか?
芋犬本体より綺麗に見えるならipod買おうと思うんですが
116 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 09:10:12 ID:???0
>>100
もちものにはなまえをかきましょう
117 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 11:05:39 ID:???0
>115
ネットを少し巡ってみたけど、Youtubeの感想はあまり書かれてないな。
しかし、そこまでしてYoutubeを見たいもんかねぇ。
118 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 11:08:17 ID:???0
現状ではmobatubeで妥協するのが最適解では。
119 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 12:07:49 ID:???0
GSPlayerのWM6 Standard版をEMONEαに入れてみた。
ファイルの終端まで再生すると固まるな。
これと同じ現象なった人いる?
120 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 12:14:09 ID:216nfaii0
>>119
ファイルをバイナリエディタで開いて、
最後のから8バイト分の、0x00を削除すればおk
121 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 12:47:12 ID:???0
mobatubeで落としたget_video.ってどうやって再生すればいいの?
122 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 12:50:59 ID:???0
拡張子flvを付ける
124 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 14:28:52 ID:4Nb1yrh40
これってYahoo動画とかは見られるんですか?
PC接続でも見られるのなら買おうかと思っているのですが…
125 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 14:46:36 ID:???0
芋犬をモデム代わりにしようってことなら
動画の描画処理はPC側でやるってことだからできるっしょ
126 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 14:49:31 ID:nce8DXMq0
はっきり言って、韓国デリヘルというのは、ほとんどが詐欺店です。まず写真通りの子は来ません。そ
127 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 14:55:20 ID:???0
>>120
レスサンクス
一応確認させて。
120氏の言ってるファイルってGSPlayer.exeの事であってる?
128 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 15:00:17 ID:D/tp+HxU0
はっきり言って、韓国デリヘルというのは、ほとんどが詐欺店です。まず写真通りの子は来ません。そ
129 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 15:02:48 ID:D/tp+HxU0
はっきり言って、韓国デリヘルというのは、ほとんどが詐欺店です。まず写真通りの子は来ません。そ
130 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 15:09:29 ID:216nfaii0
>>127
Yes
131 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 15:17:05 ID:+pY69MG40
>>129
お勧めはどこ?
132 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 16:18:44 ID:???0
>>124
余裕で見れる
133 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 16:19:24 ID:???0
>>130
おk、やってみるーサンクス
134 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 16:25:42 ID:???0
>>22でGeForce対応がどうとか書いてるけど、
αにはこれに対応したプレイヤー載ってないの?
そうだとしたらなんのためにGeForceなんだ
発熱で懐炉にするためか?
135 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 16:43:10 ID:???0
>>134
ちゃんと調べな
ワンセグ
136 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 16:49:12 ID:???0
標準バッテリ(1200mAh)、大容量バッテリ(2000mAh)、無限?バッテリ(3400mAh)
があるみたいなんですが、PCのBluetoothモデムとして連続して使ってる人、
どれくらいの時間持ちます?
http://s01sh.windows-keitai.com/?S01SH%E7%AB%AF%E6%9C%AB%2F%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4783&mode=thread&order=0
137 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 16:56:11 ID:???0
>>134
GeForceじゃなくてGoForceな。
ちゃんと読めよ。。
138 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 17:11:10 ID:NevwUd270
同時に押しながら電源入れてみてください。店員のひとが言ってました。僕は2時過ぎに変更されていましたが。
139 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 17:48:01 ID:???0
今日のauの発表には絶望した。
スマートフォン発表されると思ったのに・・・・・。
そんな訳で、αを買う気満々なんだが、ダイレクトプッシュってどうなの?
WM6だから問題無く出来そうだけど、実績が知りたいです。
お願いだから、情報ください!!
140 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 17:49:54 ID:???0
DirectPush目当てならやめたほうがええ。
141 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:03:12 ID:???0
>72
鱗雲の原因はタッチパネル裏側に付く細かい傷だからな。
サポートでパネル裏側にも保護シート貼ったんじゃないの。
142 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:06:23 ID:???0
>>122
レス アンガト
拡張子flvにしても、tcpmpが未知のファイル形式っていってくるよ。
MMSもM3Uも再生してくれるのだけど・・・
143 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:10:54 ID:???0
get_video.flv
tcpmpの関連づけでFlashVideoだったかな、にチェックが入ってるか確認
144 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:10:56 ID:???0
>>141
キズというけど、細かい粒子にみえるよ。
粒子の大きさそろっているようだけど、キズなの?
145 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:15:24 ID:Endkx4Vl0
EM ONEでGrandMap Navi使ってる人います?
146 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:15:56 ID:???0
>>143
即レス アンガト
チェック付いてました・・・
何がたらんのかな。
147 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:23:03 ID:???0
>>143
再生できました。
ファイル名の変更で、なぜか失敗してたみたいです。
148 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:44:06 ID:???0
裏側に保護シートなんか貼った日には
画面の明度が変わったって騒ぎになるわなw
149 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 18:54:31 ID:???0
EM ONEで携帯相手にメールを打ってる方っています?
それとも、2台持ちで携帯相手には携帯で打ちます?
150 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 20:24:30 ID:???0
即尺でした
即尺でした
即尺でした
即尺でした
151 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 20:51:37 ID:a8rtMol80
同時に押しながら電源入れてみてください。店員のひとが言ってました。僕は2時過ぎに変更されていましたが。
152 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 20:52:50 ID:???0
465 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/10/16(火) 20:20:09 ID:???0 [PC]
D01NX で、調子悪いときにカード抜き挿しするのは気持ち悪いので、ドライバ再起動をバッチにしてみた。
カード抜き差しでも復旧しないバグには効果なし。
[準備]
1) devcon をダウンロードし、どこかへ展開する。http://support.microsoft.com/kb/311272/ja
2) 展開後の devcon.exe を置いたフォルダへ、バッチファイルを作る。
3) バッチの内容は、下記の2行にする。
devcon disable *D01NX*
devcon enable *D01NX*
[使い方]
4) バッチをダブルクリックすると、ドライバが停止→リスタートする。
5) ★ランプが緑になったら★ 接続操作を行う。
153 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 20:55:04 ID:???0
>>149
てかEM・ONE持ちで、別途携帯電話持ってないやつなんかいねーだろ
みんな二台持ちで、携帯にきたら携帯で返信が普通でしょ
154 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 21:18:32 ID:???0
>>149
153の言うとおり携帯も当然持ってるな。
通話もそうだがメール着信がわかりづら過ぎるから(EMONE)
でも、メールの返信はEMONEで返している。
メール中心で長文をよく書くから。
だけどそれがどうかしたのか?
155 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 21:26:07 ID:???0
俺はほとんどEMONEで済ませてるよ
携帯はデータ通信系のサービス全部止めてる
156 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 21:47:51 ID:???0
>>153
確かにEM・ONEだけってのは考えづらいな
俺もドコモと併用だ
両方持つ維持費が払えないくらい貧乏なら
EM・ONE持つなってことだ罠
157 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 21:48:58 ID:???0
>>155
EM・ONE→携帯 へのメールって、
遅延とか発生するから怖くて使えない。
158 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 22:21:01 ID:???0
俺はEM・ONE持ってるが携帯は持ってないぞ。
持つ積りも無い。
159 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 22:22:55 ID:???0
>>158
そりゃ中にはそういう人もいるだろうが少数派ですね。
別に悪いことではない。
160 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 22:40:01 ID:???0
>>157
あたま大丈夫か?
161 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 22:47:15 ID:???0
>>157
codenameから禿にメールを打ったら、禿のサーバーからエラーが帰ってきて、
codenameが何度も再送しているようだった。
結局届いたのが翌日になってから。
でもこれはどう考えても禿のメールサーバーがおかしいせいだと思う。
162 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 22:49:59 ID:???0
>>161
多分、そう。
163 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 23:05:29 ID:ilUurMi40
>>140
何故ですか?
バッテリの問題ならこまめな充電でなんとかするつもりですが、
それ以外で問題が在るのでしょうか?
携帯のメール感覚で使いたいだけなんですが。
無印のように、リアルタイムプッシュが無く、一定期間おきに読みに行くしかないなら泣きます。
164 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 23:15:16 ID:???0
1台で済ませたいならZERO3しかないだろうな
俺はサブマシンとしてEMONE選んだけどね
165 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/16(火) 23:25:58 ID:???0
>>149です。
確かにうちも二台持ちなんですが、>>154さん
のように長文書くこともあるから併用を検討
してたりします。
ただその場合、EM ONEの方でSHメール+Gmailで
対応しようかと思ったのですが相手先には二つ
アドレスを教えておくのでしょうか?
EM ONEと携帯の併用について広い意見が聞き
たくて質問に自由度を持たせようと思ったの
ですが、よくわからない質問で申し訳ないです。
166 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 00:10:20 ID:???0
買って数日なのにいきなり電源が入らなくなってビビッた
リセットを駆使してなんとか復帰できたが・・・これは挨拶代わりということだな?
167 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 00:12:02 ID:???0
XCPUScalarでオーバークロック→バックアップ→初期化→復元でも無事安定して動くかな?
168 名前:154 投稿日:2007/10/17(水) 00:23:33 ID:???0
>>165
なるほど。
うん。 そのとおり相手には、2つ教えている。
とにかく直ぐに連絡を返してほしいときは
携帯にメールくれって言っている。
EMONE持ってメールのやり取りが非常にやりやすく
素早く出来るようになって助かっているよw
ちなみに最近は仕事で会社とのやり取りに
skypeも使い出した。すごく便利。
169 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 01:31:30 ID:???0
ところでSDHC 8GB(もしくは6GB)行けた人いる?
おれっちの無印EMONEと、アドじゃない[es]は
標準のminiSDすら認識しなくなるんだが。
WM6じゃないとだめなのかねぃ?
αにうpグレードすればいけるのかにゃ?
170 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 02:05:24 ID:???0
>>169
αでも、標準の状態では、無印で使えてた4GB SDHCは認識しなかった。
例の裏技SDHCドライバを入れると認識した。
よって、αの標準SDドライバは使い物にならん糞と言って良い。
171 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 05:59:06 ID:???0
ちくしょー フォーマットしてからXCPUScalar入れたのに安定しねーorz
なにが干渉してるんだ…
ちなみにαでうまく安定すると緑の○に×のアイコンがでるっぽい。モザイクアイコンのはダメ状態
176 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 07:58:03 ID:???P
>>165
ケータイがauならPCに自動転送とか、
最近発表されたau oneを使うと色々便利かも。
au使ってないので勘違いならスマン。
誰か使ってる?>auケータイや、au one とEM・ONE
177 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 08:16:42 ID:???0
auの自動転送で全部PCにメール飛ばしてる
たしか転送先は2個まで設定できたな
携帯に来たメールをEMONEで返信となるとアドレスが変わるからさすがにしてない
178 名前:176 投稿日:2007/10/17(水) 08:23:42 ID:???P
>>177
なるほど、参考になります。レスさんくす。
2つも転送出来るのはいいっすね。
SoftBankも転送できるようになんないかな。
で、返信の件は、恐らくそういうケースで
au oneが便利なんじゃないかなぁ、と推察中。
179 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 08:25:26 ID:???0
前はあぼーんがあったら
何書いてあったのかなーなんて
気になったものだけど、
今となってはもはや
気にならないことこの上なし!!!
180 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 08:58:58 ID:???0
オクでαが70200円で落札って・・・
181 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 09:05:53 ID:???0
CFカードのユーザーがSIM差し替え用に買ったとか。
でも正規購入以外サポートが無いからねぇ。今回のアップデートみたいに。
182 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 10:58:11 ID:???0
>>181
NXを1円で買って、解約してからαを契約するほうが、違約金
含めても安いだろ。俺がそうだけど。
183 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 10:58:31 ID:???0
>>180
ヒント つり上げ
184 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 11:14:53 ID:???O
イーモバ専用2chブラウザってあります?
185 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 11:21:14 ID:pM3QFJEr0
>>184
あります
186 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 11:32:03 ID:???0
>>184
wiki嫁
187 名前:あるBB難民 投稿日:2007/10/17(水) 12:55:47 ID:???0
音声用のauのW32Tがもうすぐ丸2年、auの秋冬モデルは最悪だったので、905に移行が決定的になった
出来るかどうか判らんがFOMA64Kで契約してEMONEをグレードアップに出し
帰ってきたら
905を普通の音声契約に変更してauを解約
これが一番安くつきそうだが、出来るのかな?
188 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 13:13:50 ID:???0
>>182
αの違約金が計算に入ってないんじゃない
2年後にそのまま使ってるとは到底思えない
190 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 14:41:49 ID:6Rxe7nlz0
さるさん登場
191 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 14:44:27 ID:6Rxe7nlz0
g
192 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 14:53:24 ID:6Rxe7nlz0
JNB
193 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 16:29:54 ID:???0
そういや9月にau oneのアカウント取ったが一回も使ってないな。
結局新しいメールアドレス人に教えんの面倒なんだよな。。。
194 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 17:28:17 ID:wmMLtRds0
亀田会見 亀田会見 亀田会見 亀田会見 亀田会見 亀田会見
195 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 17:35:56 ID:89YG0WKO0
まるがり亀田 まるがり亀田
196 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 18:18:35 ID:6PV6AQIl0
内藤ハシゴ
まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田
197 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 18:42:58 ID:wSDHJXtO0
前に鱗雲などで本体交換担ったが、また鱗雲でてきたぞ
198 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 18:49:07 ID:pBelMK8L0
内藤ハシゴ
まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田
199 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 18:50:00 ID:???0
>>197
設計変更してないからな
個体差で出る現象じゃねーもん
200 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 18:50:33 ID:pBelMK8L0
内藤ハシゴ
まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田
201 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 19:22:52 ID:wtDELz/t0
テロ朝大谷uzeleeeeee
202 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 21:36:19 ID:???0
(#゚Д゚) <パフォーマンス!? ゴルァ!! ww
203 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 21:47:31 ID:???0
>>166
そのうち毎日挨拶してくれるようになるさ。
204 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 21:55:53 ID:???0
ドコモは電話のみ
電話サブ&メールはAdes
Adesの無線モデム&ネット&Gmapにα
という構成でつかってる
αに携帯のようなメール使い勝手を求めるのは無茶だと思われる
205 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:01:46 ID:???0
>>204
同意。
206 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:10:26 ID:???0
>>168
実際に使っている方の意見は非常に
参考になります。
とりあえず、Gmailを取得してよくメールを
する方にだけ試験的に教えてみようと思います。
会社でSkype、しかもWindowsMobile端末を
使用できるとはかなり寛大ですね〜。
羨ましい限りですw
>>204
さ、三台持ちですか!?
凄すぎですね。
併用上手くできるように頑張ってみます
ありがとうございました。
207 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:22:07 ID:???0
あんまりいっぱい持つとモバイル端末の利点がなくなるぞ
携帯とノートPCの方が管理楽とかなると本末転倒
208 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:25:10 ID:???0
メールの併用なんて自分で考えれば済むことだろ
アホか
209 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:48:31 ID:???0
机の奥からE2000で使ってたACアダプタが出てきた。
5V 2A なんだがEM-ONEで使えるかな。
(´・ω・`)
210 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:52:47 ID:Py3SvdIL0
EM・ONEα+zeroproxy経由でPCからネットに接続してるのですが、
mixiで書き込みができません。閲覧はできるんだけど・・・
みんな書き込めますか?他はサイト普通なのでなぜかがわからん。
芋買って初めてモバイル環境でネットにつないで
ウキウキで「今モバイル環境で書き込んでます♪」って
打って書き込もうとしたら書き込めないよ(゜д゜)
211 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 23:00:49 ID:???0
ハーフWVGAで使ってる人いる?
リアルWVGAだと表示が小さすぎるんだけど
ハーフだと対応テーマがないんだよねぇ。
212 名前:77 投稿日:2007/10/17(水) 23:13:07 ID:???0
>>210
こういう単純なことではないか・・・
ttp://at-aka.blogspot.com/2006/05/yahoo-360.html
213 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 23:15:26 ID:???0
なんか>>208でダメだしされてるっぽいけど自分なりの使い方。
会社へのメールと、常にチェックする必要があるアドレスはWebmailer.jpで携帯にヘッダ
転送して着信通知代わりにしてる。
一方でプライベートのアドレス、会社のアドレス、使い捨てのアドレスは全てGmailから
POP受信して、使い捨てのアドレスは捨てるときになったらGmailとWebmailerのリストから
外す。急ぎでチェックする場合はEM・ONEからPOPで参照、急ぎでないならWebからGmailで見る。
携帯のアドレス、Gmailのアドレスは基本変更しないので他人には教えない。
スパムが直接届き始めたら携帯のアドレスは変更。
214 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 23:30:23 ID:YQOHPxAp0
そろそろアップグレードから帰ってきた香具師いる?
SDカード抜き忘れてたが、なくなってるだろうなぁ(苦笑
215 名前:210 投稿日:2007/10/17(水) 23:30:41 ID:Py3SvdIL0
>77
アドバイスどうもです。
Sleipnir使ってるんですが、一応それも確認しましたが、だめでした。
IEでもだめでした。
ちなみにPCを同じ設定(zeroproxyへのhttpプロキシははずしました。)
で家の無線LANに繋ぐと書き込みはできました。
なぜだーー・・・
216 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 23:32:39 ID:???0
>>215
(´・ω・`) 知らんがな
217 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 23:59:01 ID:???0
て
218 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 00:09:08 ID:???0
>>215
PCと繋ぐならZeroProxyいらんだろ?
普通につなげ。
219 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 00:23:20 ID:???P
>211
halfWVGAがちょうどいいんだけど、チェックボックスが消えるのがいたすぎんだよなあ。
220 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 00:29:44 ID:???0
>>214
人様の持ち物を長い間保管する方が負担になるから、さっさと返すとは思うけどね。
221 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 00:38:35 ID:???0
>>211
ハーフは文字やアイコンとかがガタガタになるから止めた方がいい。
222 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 00:41:46 ID:???0
ハーフWVGAは倍率1.5ですもんねぇ。。。
基本爪でタッチ操作してるんですが
リアルWVGAだと修行し直しだ。
223 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 01:56:58 ID:???0
無線LANをonにしたままにしてると意外に多くのアクセスポイント見つかんのね、浜松町の駅でも普通に見つかるし
224 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 03:46:14 ID:???0
ATOKの候補選択ウィンドウをキー操作で閉じる方法はないもんだろうか
225 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 05:26:18 ID:???O
つbackspace
226 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 07:37:52 ID:???0
つ
228 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 09:09:00 ID:???0
ノーマルEMONEだとWebラジオ(音泉とか)をメディアプレイヤーで聴いているときにシークすると
それ以降、音が鳴らなくなってしまう現象がでるんですが、αで大丈夫かどうかを教えて欲しいです。
230 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 13:48:46 ID:???0
今α買ってきまつた
231 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 16:24:46 ID:???0
ATOK、変換候補を選んだ後、Enterとかで確定しないで続けて文字を入力すると変換候補が無視されて変換対象のひらがなの後に入力した文字が続いちゃいますよね?
これ携帯みたいに変換候補選択したら文字を入力したときにその変換がされるようには出来ませんかね?
232 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 16:28:15 ID:???0
>>231
無理
233 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 17:03:55 ID:???0
HELP
mniSDないのデータ壊れて参照出来ねぇ
復旧方法ない?
234 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 17:23:13 ID:???0
EMobileのIP範囲を掲載しているページ
知ってたら教えてくださいー
235 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 17:41:33 ID:???0
>233
つEasyRecovery
236 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 19:31:07 ID:???O
これさ、何かオプションでアンテナを強化するアイテム、もしくはアンテナを自作した人とかいないのかな?
俺さ、事情で有線のインターネットが引けない寮にいるんだけど、
外や寮の屋上では使えるんだよね。
けど、部屋では圏外orz
ワンセグはバリバリ入るのになぁ。
何か悔しい。
237 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 19:46:28 ID:???0
>>236
俺と逆だな俺も有線引けない寮暮らしだが
部屋でワンセグが入らないけど
HSDPAは使える、でも部屋の中心だと速度が半減するから
窓際において3mのUSBケーブルに繋いでるw
238 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 20:48:53 ID:rXLSOSA7O
>>237
スループットスレ見てたら何か外部アンテナを使用してた例があったね。
1.9Ghz用のループ式八木アンテナで圏外だったのが2.2Mbpsまで速度が出るようになったとか…。
しかし、八木式アンテナはまぁ分かるとしても作り方とか1.9GhzとかEM・ONEにアンテナをどう繋ぐとかが
全く分からんチン
(´・ω・)
239 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 20:53:18 ID:YER8ap2m0
>>238
うらのゴムはずしてみ
240 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:03:53 ID:???O
>>239
ゴム?
何か沢山あるみたいだけどどのゴム?
241 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:09:25 ID:???0
>>240
全部はずしてみれば良いじゃん
まずやってっみろよ。めんどくせーやローだな
242 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:18:17 ID:???O
>>241
(´・o・)エー
だってさぁ…。
んじゃとりあえず外して?よ。
243 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:20:44 ID:???O
それはひでーだろw
スタイラスの横の、2つ並んでるゴム蓋をコンパスとかつまようじとかの針みたいな奴でかきだすように取ると外部アンテナ用の端子が出てくるんで、そこに他カード機種(NXだっけ)についてくる外部アンテナをどうにかして手に入れて取り付ければおk。
……と書いたものの、実はこの端子が外部アンテナ用だとも、差したら使えるとも試した奴がいないので分からんw
ぜひ人柱になってくれないかw
244 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:22:32 ID:???0
>235
試用版使ってみたが、4Gを1622.86Gって認識しておかしいぞ
インスコしないとだめなのか?
諦めてフォーマットするかぁ?
245 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:22:49 ID:???O
書き忘れ、2つ並んだゴム蓋の大きい方な。
246 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:31:34 ID:???0
JaJah試した人いる?
gmail登録できないし・・・
仕方なくヤフーで登録してしまった・・・
番号通知できないんだね。
247 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:36:05 ID:???O
>>243
なるほど!
大きなゴムね。
外してみるよ。
249 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:58:10 ID:???0
リモートデスクトップが予想以上に使えるので、
これで最悪外から鯖メンテ出来るわ
あとは青歯を2.0にしてくれれば
250 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 21:59:28 ID:dU+uQnc50
現在zero3を使って出先やパソコン接続で楽しんでいるのですが、職場での
ネット環境が厳しくなってきたこともあり、EM・ONE環境への移行を考えて
います。
ホームページで調べたつもりなのですが、いまいちわからない部分がありま
すので、どうかお教えください。
・電話の発着信ができない以外はzero3の様に使えますか?
・都市部以外での接続性はどうでしょう?
・無線LAN接続したパソコンへ、インターネット共有は可能でしょうか?
・関西地域なのですが、安く加入する方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
251 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 22:05:51 ID:???O
あ、あら?
>>248が試してくれたみたいね。
ゴム取ったら金色の端子が出てきたけどこれがそうみたいね。
俺も眠ってるアンテナあったはずだから試してみる。
ちなみに>>248のアンテナはどれに付属してたやつ?
252 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 22:12:12 ID:???0
流れ読まず質問。
リアルWVGAのテーマを設定した後、
wait表示後、体感で5秒ほど固まります。
リアルWVGA化するまではこんなん無かったと思うんですが
私だけですこ?
253 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 22:27:38 ID:???O
>>248
いやいやいやいらんよ!w
そうか、やっぱりこれ外部アンテナ用の端子だったんだな。
>>252
やってみたけど俺もそんなもんかな……
WVGAだから描画がちょっと重くなってるんだと思う。
254 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 22:29:06 ID:???0
>>253
自分だけじゃないならおkかな。
なんて小市民な私。
255 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 22:35:56 ID:???O
H"のアンテナが見つからんw
アンテナ買ってくるかなぁ。
買うとしたら1.9Ghz用でいいのかな?
だとしたら、FOMAの屋内用のアンテナでもいいのかな?
256 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 23:09:52 ID:XBUu+axG0
>>248
ほんとだ。いいな、これ。
もっと、いいアンテナ明日買いに行くとするよ。こんだけ効くとは驚きだ。オプションでだせばいいのにな
257 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 23:21:53 ID:???0
>>256
品番晒して〜〜w
258 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 23:37:28 ID:???0
苦肉の策?ww
259 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 23:41:39 ID:???0
すごいね。
本当に外部アンテナ接続用のような端子があったw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175359377/
こっちのスレで情報あったが、これはなぁ・・・
260 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/18(木) 23:52:57 ID:???0
261 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 00:09:23 ID:???0
>>250
ひとつめとみっつめはできるかと
やすくは2年縛りで買うしかないかな
262 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 00:17:24 ID:???0
>>250 >>261
株主優待に期待してイーアクセス株を1つだけ買って気長に待つw
社員か、関連・協力企業(工事してたりりする所もそうだろう)の
社員に割引価格で売って貰う。
263 名前:77 投稿日:2007/10/19(金) 00:41:08 ID:???0
>>234
ttp://d.hatena.ne.jp/egyo2nd/20070703/1183435299
264 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 00:43:37 ID:???0
WBT-201買った。Mapple Digital持っていると
簡単につながるね。でも、BTは国内使用不可。
265 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 00:58:30 ID:???0
モバイルGPSスレから転載。
>186 :いつでもどこでも名無しさん :2007/10/18(木) 08:31:05 ID:mnMka6ap0
> X02HT+Google Map+WBT-201でログとりながら、ナビもしています。
> 今まではW41Hの助手席ナビを使っていましたが、やはりWBT-201の方が精度が良いですね。
> ログがとれるのも面白いです。
>
> しかし、Googleマップだと通信できない箇所だと地図データがダウンロードできません。
>
> WM6 Stdなので、まだPocket Mappleも使えませんし、何かローカルに地図データをダウンロードしておく事ができる方法ないでしょうか?
アップグレードしなくてよかったかも。
266 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 01:16:59 ID:???0
えっと・・・Stdだからなのでは?
267 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 01:38:14 ID:???0
おお、αはClassicなのね。すまそ。
268 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 08:17:09 ID:sWf7bVnQ0
明日休みだから秋葉原でアンテナ探してみるか
専門店あれば〜
269 名前:無知君 投稿日:2007/10/19(金) 08:27:17 ID:???O
>>268
俺も近々探しに行く予定なんだけど、
EM・ONEのアンテナ端子らしきものの規格?って何なんだろう…。
普通に1.7Ghz対応の無線LANアンテナとかでいいのかな?
H"のアンテナを取り付けた人って無改造でポン付けできたのかも知りたい。
それとももしかしてセロハンテープ固定系とか?w
270 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 08:28:18 ID:???0
>>268
レポきぼーん!w 口金の詳細が知りたいねww
271 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 08:30:57 ID:???0
NE・NX・イモーヌの、実機を持って行くのが一番!w
272 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 08:34:54 ID:maIRsI6w0
アンテナネタとWBT-201ネタ漏れ的には超人気!w
もっと盛り上がってくれ、といいつつ出かけるお
273 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 08:50:54 ID:???0
私も興味津々
274 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 11:59:55 ID:/GW2hvQq0
ボールペンでアンテナ端子を塞いでたゴムを無理矢理破壊して外したが
この端子はウンコムのカード型にある端子と同じだな。
あと、デスクトップパソコンのPCI用無線LANカード用の外付けアンテナも
同じ。
案外、標準的なのかもしれんね。
問題は1.9GHz用が必要ってことかな。
明日秋葉原いくけど他に注意点あれば。。
275 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 12:12:19 ID:???0
ゴムを壊さなくても耳かきなんかで取れるよ。
276 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 12:18:05 ID:???0
爪楊枝がちょうどよいね
277 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 12:22:09 ID:???0
不器用にも程があるだろ
278 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 12:24:35 ID:3hBeh35r0
レポ楽しみ。
会社が圏外でガッカリしてたんだけど
よくみるとたまにアンテナがたつんだよね。
外部アンテナあれば安定して通信できるかも。
279 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 12:27:43 ID:???0
つーか、このぐらいのことはイーモバがちゃんとしろよ、って言いたい。
280 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 12:58:07 ID:mCXyKFz20
JAJA昨日からのはずだけど、やった人いないの?
281 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 13:22:45 ID:???0
em-oneのshメールで起動するだけで、予期せぬエラーが発生〜、に
なったこと有る人いますか?
w-zeroだと結構記事があって、メールフォルダをいったん待避させて、
オンラインサインアップ、をやり直せば良いという話だったんだけど
emだと、それが何に相当するのかが
フォルダごと消して起動するととりあえず立ち上がって垢作成画面は出るけど、
垢名入れて次に進んだ時点で同様のエラー
ディスクの中いろいろ見てたら、\temp\Applicationdata\SeeTooMailの中に\Applicationdataからは
消えているAccountInfo.iniなどが残っててそのフォルダのファイルを
合成したらとりあえず復旧はしたんだけど
まあこれからはSeeTooMailのフォルダはバックアップを取っておこう
282 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 13:47:18 ID:???O
>>274
そのPCI用無線LANカード用の外付けアンテナって使用できなかった?
283 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 15:04:21 ID:???O
何かネットでNX(だっけ?)の外部アンテナの端子を見てみたけど、
EM・ONEに付くのかがすげぇ微妙だった。
直径は3mm程度だったからゴムを外した穴には入ると思うんだけど…。
どっちも持ってる人で試せる人いないかなぁ…。
俺?俺は無理だよw
だってピザだからさw
284 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 15:20:02 ID:???0
>>263
サンクス。
これでmobatube、UserAgentに関係なくダウンロードできるようにできる。
285 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 15:36:26 ID:???0
>>282,283
http://corega.jp/product/list/wireless/wlant01.htm
http://corega.jp/support/manual/pdf/wlant01_a.pdf
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/wr211pcmplus/catalog.html
これね!ww 在庫無し販売終了〜〜 NEで使えたそうだが。。 っつうか、3社3様かい!!w
286 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 15:52:45 ID:???O
>>285
なんてこったいw
あとは>>268のレポ待ちか、基地局増えるのを待つしかないなw
287 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 16:02:19 ID:???0
αの購入、11月入りまで我慢中
288 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 16:05:13 ID:???0
>ただいまキーワード検索には多大な要求が寄せられ、結果を表示できない場合があります。
>ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
289 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 16:18:05 ID:???0
ここはゴミクズばかりなインターネッツですね ここはゴミクズばかりなインターネッツですね ここはゴミクズばかりなインターネッツですね ここはゴミクズばかりなインターネッツですね
290 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 16:24:43 ID:???0
>>283
NXのアンテナ持ってるけど付かない。
291 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 16:48:55 ID:???O
>>290
マジ?
んじゃやっぱり他のアンテナを探すしかなさげだなぁ。
情報サンクス。
H"のアンテナが今のトコ有力かなぁ。
292 名前:176 投稿日:2007/10/19(金) 16:53:30 ID:???P
アンテナ端子の形的に、これが使えそうな気がする
写真はバッファローのだけど、USBワンセグチューナーで
外部アンテナがあるならOKじゃないかな。
他には例えばこういうの。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/image.cfm?PD=27831&PC=26085
でも1.7GHzどうこうは詳しくないので外してたらゴメン
293 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 17:35:05 ID:???0
>>290
NE NX EM・ONE アンテナ
EM・ONE O? X O
NE O X O?
NX X O X
本体
NEに付くアンテナが、EM・ONEに付くかが問題〜w その逆も〜〜
>>292 駄メルコのは、
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=WLE-RMC 口金がこれと同じかな?w
ンニーのは期待出来る!ww
しっかし、、情報を故意に出さないエモバは、糞だなwwプ
294 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 17:54:51 ID:???0
http://www.misaki-co.com/mobile/index.htm
口金さえ解れば、こんな変梃りんなのは使わなくていいのだが。。w
誰か、口金のアップをうpして〜ww
295 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 18:22:52 ID:???O
>>294
金口ってEM・ONEの例の金口?
296 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 18:26:33 ID:???0
>>295
そうw NE・NX・EM ONEの口金の違いさえ、解らない状態だし〜〜ww
297 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 18:42:50 ID:rugeVighO
うpデートから帰って来た模様
楽しみだがまだ仕事が…
298 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 18:46:49 ID:???O
>>296
うーん。
携帯デジカメしかない俺ではアップ撮影なんて無理w
ピンボケでわけわからんw
なのでうp中止w
すまんw
299 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 19:27:29 ID:???0
emoneビュースタイルで鏡撮ったらいけるんじゃね?w
300 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 19:51:36 ID:???0
撮ったよ。
301 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 19:52:06 ID:???0
1.03aにうpしてから無線LAN使っていなかったんで
今まで気づかなかったが、いつのまにかつながらなくなっていた。
しょうがないからフォーマットしたよw
あと、WBT-201の接続は簡単ですね。
モバイルgoogleマップ使えばソフト代はひとまずいらないし。
でも、本当は違法なんだよなあ>BT使用
302 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 20:06:57 ID:???0
>>300
うぷ乙
でもなんか端子の左上、へこんでない?
303 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 20:13:27 ID:???0
>>302
だよねー
なんか真円じゃねーし
昨日買ってきたばっかなんですけどorz
NXも手元にあったんだけど、人に貸してしまってなかったので撮れん。。。
この手のアンテナ、FOMAデータカードに付属のやつかWillcomカードに付属
のやつでいけそうな気がするなぁ
(FOMA携帯用のアンテナは端子がアレなので駄目)
304 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 20:44:53 ID:???0
NX追加
意外と見た目違うぞ。。。?
305 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 20:45:58 ID:???0
>>303
アンタへこんでるよ!
交換してもらえるのかな?おれならめんどくさいしどうせ使わないから放置かな。
306 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 21:05:13 ID:???O
まず、>>248と>>256はそのアンテナとその端子をうpしなさいw
んで>>268が実践で買ってきてレポすればみなさん( ゚д゚)ウマーでみんな友達!!
あ、俺? 俺はピザだから無理w
307 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 21:11:46 ID:???0
>>300,304,305 3Q!! アリガトネエ!w
EM http://p.pita.st/?jh9kkisx http://p.pita.st/?c5tuvagi
NX http://p.pita.st/?oz52dibk
NE 口金のアップ募集!ww
やっぱ全然違うねえ〜 EMのは外環が浅く、中央のピンだけが刺さるタイプやねw
NEも同じかなあ〜〜? コレガのあのアンテナが使える訳だ!!
これなら、イヤホンジャックでも代用出来そうww
引き続き、NEの画像きぼーんw
308 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 21:25:27 ID:???0
>>307
>EMのは外環が浅く、中央のピンだけが刺さるタイプ
専門外だけど、SMT タイプに見える。
ヒロセのL字型で適切でない資料ですが:
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j33104014.pdf
309 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 21:44:39 ID:???0
>>308
http://www.smk.co.jp/index.html
昭和無線工業株式会社
EMは知らないけど、実は此処の製品を使ってるんだよねw
310 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 22:05:07 ID:???O
>>308
>>309
何か詳しいのキター(・∀・)ー!!
しかし詳しすぎて結局分からんがな(´・ω・)
311 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 22:07:28 ID:???O
なんだかSMTタイプってのがそうクサいな。
しかし、こんなの売ってんのかな?
312 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 22:32:54 ID:???0
さて、手元にバッファローのワンセグのアンテナがあるが・・・
やっぱり付かないな。。
313 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 22:59:31 ID:???0
アルミホイルで自作汁
314 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:09:57 ID:???0
>>312
あれは、ルーセントタイプかな?w
http://www.smk.co.jp/product_j/plugjack.html#pj04
この辺に、ジャックやプラグが有るねw
秋葉とかに実機持ち込まないと、詳細は解らん〜〜ww
315 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:10:58 ID:???0
アップデートにエムワン出してるんだけど、今日帰ってみたら不在通知が。
そこにはイー・モバイルの文字が・・・・!まさか・・・!?早過ぎないかおい!?
316 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:17:52 ID:???0
>>315
今日、続々帰ってきて居るみたいね。
何時出したの?
317 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:21:12 ID:???0
自宅も職場もアンテナバリ3の俺はこの流れが退屈
と贅沢いってみるテスト
318 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:24:59 ID:???0
EMONEを買おうと思っているのですが、ZERO3とEMONEのドライバ両方入れてる方いますか?
事情により両方入れなきゃならないんですが無事使えますでしょうか?
319 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:26:49 ID:???0
>>316
11日に出したよ。
俺の場合、接合部が歪んでたんでそれの修理も入ってて
3週間はかかるといわれてたんだが
早すぎっすよ。まさか修理だけで帰ってきたとかじゃないだろうな・・・・
320 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:33:48 ID:???0
>>319
れすありが・
もれ12日の夜に出したから15日到着みたいだし
まだまだかなぁ
321 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/19(金) 23:36:07 ID:???0
ipod touch関連のサイト見てたらなんか面白そうですげ〜欲しくなってきた
zero proxyで芋ともつなげるみたいだし買ってこようかな・・
322 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 00:31:16 ID:whh6mZja0
帰ってきた。
店頭で触ったαよりサクサクな感じかも
クロックアップしなくても使えるねぇ
323 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 00:36:11 ID:???P
zero3とemone、どちらもドライバを
XPのノートに入れて使ってるよ
324 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 00:57:33 ID:???0
>>323
どもです!
安心して買えます
325 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 04:43:15 ID:???0
http://www.jae-connector.com/jp/pdf/MB-0156-2_SMT-SMB.pdf
326 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 05:16:32 ID:???0
ttp://www.misaki-co.com/cgi-bin/data.cgi?0,tma0203
251 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/08/19(日) 10:56:21 ID:???0 [PC]
>>250 >>232
商品No.KA-014-13
MC-12GP(1.7GHz)
特価18270円(17400円+税870円)
EMOBILE対応
家庭・オフィス用アンテナ(無指向性)
周波数:1.7GHz帯
アンテナサイズ:全長約1.6m
アンテナコネクタ:N-J
アンテナ固定用Uボルト付き
利得:12dB以上
使用するためには、N-P/TNC-Pコネクタ付き同軸ケーブルと接続アダプターが必要です
アンテナ固定用Uボルトは左側の写真のタイプが付属します
写真中の支柱は付属しません
関連商品
同軸ケーブル10m
プローブアンテナ(W-CDMA1.7G)
セット商品
MC-12GP(W-CDMA1.7Gプローブセット)
RL2007年9月号P64〜67で特集されています。
327 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 05:17:04 ID:???0
214 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 13:02:07 ID:dcqcJ80n0
今月のラジオライフに外部アンテナを使って
圏外から接続してみる。っていう実験してた。
イーモバイルのサービルエリアから20Km離れた地点から
外部アンテナを接続する端子からつなでた
通常は圏外で接続できなかったが
純正の外部アンテナ:アンテナピクト立つ 0.4Mbps
棒状のアンテナ(PHS用?)芋場対応:1本 1Mbps
自作の八木式アンテナ 12エレ:1本 1.8Mbps
1.9GHz用ループ八木式アンテナ:2本 2.2Mbps
指方向性アンテナで、基地局の方角させわかれば
けっこう遠くでも受信できるっぽい。
おまいらがんがれ
328 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 05:45:15 ID:???0
もう少し建物の中まで入ってきてくれると嬉しいんだけどな。
エリア充実が先だろうけど、県内にも関わらず使えない場所が
多いのは哀しい
329 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 06:44:15 ID:???0
会社のなか入ると圏外だよ
ビルの耐震工事してから芋だけでなくFOMAも禿げも電波届かんようになったみたい ('A`)
とおもったら、emooneいじってると、たまーにアンテナが立つことがわかった
外部アンテナ使えるとありがたいんでこの流れは興味津々
人柱隊マジでがんばってくれ
330 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 06:45:40 ID:???0
EMONEの電波感度がカード型やUSB型に比べて明らかに悪すぎるんだよな。
331 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 08:22:15 ID:???0
EM・ONE帰ってきた。
無くなってた電源のとこのゴムとか
へにょスタイラスとかも補完されて帰ってきたわ
無くなって困ってる人はぜひこの機会にアップグレードを。
332 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 08:28:23 ID:???0
>>331
>無くなってた電源のとこのゴムとか
>へにょスタイラスとか
こんなこと言いたくはないが、どっちも要らないw。
333 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 08:32:39 ID:???0
>>331
鱗の修理でもゴム位は、つけてくれるのでは・・・
それにしても、osうpでへなちょこスタイラスがサービスなのか。
334 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 08:35:14 ID:QWE1j5sz0
先週リナザウからαに乗り換えたました
おおむね気に入ってるんですが、動画だけはカクカクで不満
クロックアップすればましになんのかな?
おまけのADSLは7Mでてて (・∀・)
メインで使ってるヒカリは解約だな
335 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 09:14:38 ID:???0
EM・ONEオプションのiPodTouchを買うと良いよ
336 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 09:38:24 ID:???0
EMONEにアンテナつけて窓際の受信状態の良い場所に置いて
そこから無線LANでノートのモデムとして利用する事は出来るでしょうか?
337 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 09:52:07 ID:???0
>>336
> EMONEにアンテナつけて窓際の受信状態の良い場所に置いて
> そこから無線LANでノートのモデムとして利用する事は出来るでしょうか?
zeroproxyでググれ。
ただし、ipod touchと違いDNSの指定をする必要があった。
338 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 10:04:42 ID:???0
>>337
さんくす
チャレンジしてみます
339 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 10:48:59 ID:???0
>>331
私も戻ってきたけど、何も補完されてないよ・・・・・。
(追加の説明書とCDは当然あるけど)
まぁ、要らないけど。
340 名前:339 投稿日:2007/10/20(土) 10:55:28 ID:???0
訂正: 邪魔だから外しておいたDC電源とUSB部分のカバーが付いてた。
341 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 13:02:04 ID:CcliRH4L0
EMoneのリモートデスクトップのファイル、MSからダウンロード始まらないかな。。。
342 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 13:02:18 ID:Tp/6VH+j0
秋葉にきてるけど1.7Gのアンテナどこにもない。
線路下2Fの専門店でも置いてない。
引き続き探してみるが、期待薄い(>_<)
343 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 13:25:53 ID:???P
>>342
新Sofmapのある交差点、角のヒロセ無線はどうでしょう?
#店の名前ちがうかも。
角にあるビルで地下から3Fか4Fあたりまである
ネットワークパーツの専門店っす。
344 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 13:32:48 ID:???0
流れを読まずにカキコ
345 名前:344 投稿日:2007/10/20(土) 13:34:29 ID:???0
↑ミスった
JaJahインストールしたらアイコンが2できて邪魔なんだけど、
消すにはどうしたらいいの?
346 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 13:39:09 ID:???P
秋葉でこのケーブルだと西川電子で売ってる
ttp://nishikawa.or.tv/shop/e_shop.cgi
U.FL-2LP-04N1-A-(400)
U.FL-LP-066-A-180
U.FL-R-SMT(01)
この辺なんだろうなと思う。
ちなみに西川は土曜営業、日曜休み。
347 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 14:14:14 ID:???0
emoneをモデムとして使いながら、emoneでもネットはできる?
348 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 14:26:06 ID:???0
>>338
普通に長いケーブルのUSBでつなげ。
zeroproxyは通らないプロトコルがあるからPCだと困るぞ。
349 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 14:28:36 ID:???0
>>347
無線LAN+zeroproxyでつなげている場合はできた。
というか、operaとかで一度HSDPA経由でどこかに
アクセスしないとzeroproxy経由の利用はうまくいかない。
350 名前:347 投稿日:2007/10/20(土) 14:33:18 ID:???0
そうか、ありがとう
351 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 15:46:02 ID:???0
部品の補完は、欠品チェックシートに確信あるときは、そのまましない。
自信が無いときはクレームを恐れて補完する。
いい加減だったり忙しいと補完されやすいだけかと。
352 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 16:07:11 ID:???0
SHメールのアカウント作成でパスワードに_(アンダーバー)使うとエラーになる・・・
「半角英数記号で入力してください」ってアンダーバーは記号だろw
使い物にならんヽ(`Д´)ノ
353 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 16:17:37 ID:???0
毎日2回フル充電してるせいかものすごい勢いで電池がヘタっている気がする
354 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 16:52:35 ID:???0
>>353
うちは半年で20%〜25%程度へタったね。
355 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 17:08:44 ID:???0
Kaiserが壊れたのでこれを代替的に買おうかどうか迷ってます。
α(WM6版)の安定性はどのくらいでしょうか?買ってから、今までに
一度もフリーズしていないってほど安定度が高ければうれしいです。
356 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 17:17:32 ID:???P
もう壊したのか・・・
ご愁傷様です。
Kaiserからだと代替機にはきつい気がするなあ。
安定度もサクサク感も操作性もだいぶ良くなってきたとはいえ、Kaiserとはだいぶ差があると思うよ。
まだX01HTのがいいんでないかい?
357 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 17:27:29 ID:???0
もう壊しちゃったのです・・・;;;;;;;;;とほほ。
それはさておき、レスありがとうございます。
だいぶ差があるんですね・・
X01HTやTreoも検討したいと思います。
358 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 17:54:01 ID:???0
俺、名古屋なんだけど。
ソフトバンクが後1年半ほど残っていて。
ADSLも今年の7月に新しいとこ契約して縛りは後1年あるんだけど。
これ契約する価値あるかな。
みるのは。
ブログとヤフオクと株やってるからイートレードのサイトもちろん株の売買、
それと銀行振り込みあとヤフーメールくらいだけど
繋げれば問題なくできるかな?
もうがまんならないんだけど
どうよみんな!!!
359 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 17:56:45 ID:???0
>>358
やめとめ
360 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 17:59:23 ID:???0
株の入金関係はいろいろな銀行によって変わってくるから
一つ一つ試さんとわからん
とりあえずはNetFrontの試用版入れないと話しにならない
ジャパンネットバンクは最後の最後で入金できなかった
イーバンクはなんとかOK
他は試してない
入金や振込みに関しては代替手段の携帯は確保しといたほうがいいよ
361 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 18:19:05 ID:???0
>>358
今のその契約が終わる頃には、芋の新機種でてるかもしれんし、価格や条件もよくなってるかもしれんぞ。アホのようにキャンペーン繰り返して、定価の表示も?なかんじだしな。それにサービスエリアも広くなってるかも試練
362 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 18:27:42 ID:???0
携帯専用のサービスって画面はショボいけど、即時性のてんから良いものだよ。
em1は、出来損ないのpcブラウザーみたいな感じ。専用サイトやwm用の専用ソフトの提供があれば、良くなるとは、思う。
363 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 18:29:01 ID:???0
携帯専用のサービスって画面はショボいけど、即時性のてんから良いものだよ。
em1は、出来損ないのpcブラウザーみたいな感じ。専用サイトやwm用の専用ソフトの提供があれば、良くなるとは、思う。
364 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 18:34:26 ID:???0
>>360
http://faq.japannetbank.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=12947&event=FE0006
携帯電話の振込画面で入力ができない。
365 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 18:42:31 ID:???0
これはベネチア映画祭の関係者の嫌がらせだろ
366 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 18:49:20 ID:???0
振込関係のトラブル防止のためだけに携帯残してる
無駄なのは分かってるんだが
367 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 19:00:54 ID:???0
>>364
こんなんじゃなくて
ほんとに金額もいれてこれで入金しますかって画面がでて
最後のボタンを押すとダメになる
要するに最後の最後の処理でだめになる
368 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 19:09:16 ID:???0
6日間でアップグレードから戻ってきた
やはり、CorePlayerは、αでも無印でもベンチマークほぼ変化なし
少しだけαの方が遅かったが、誤差程度だと思う
369 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 19:20:55 ID:???0
ところで、PDA/スマートホン使ったことなくて、EM1がはじめての奴って、どの位いるんだろうか?
俺は、EM1がはじめてなので、ちょっときになった。しょうじき、仕事で、AirH'使っていたから、W-ZEROがでても遅そうで、買う気になれなかったよ。
しかも、家にいる時間も少ないから、固定もネットなしのアナログ電話のみだった。
普段は会社のpc持ち歩いてるし、2台持ち歩く、根性は、ないし。芋のサービスが始まったときは、漏れの為のようなサービスだと思えた。
芋だと外と内のネット環境がそろうし。ネット使う家族がいれば、ADSL位は、とっくに入れててもよかったけど、使えるの俺だけなんだよね。
370 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 19:27:02 ID:???O
ノ
371 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 19:49:32 ID:???0
>>369
アナタ、ニホンゴ、オカシイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 19:49:46 ID:???0
>>369
内外のネット環境が1契約でそろうのが芋のいいとこですね。
家のADSLは500kbpしかでないので、まさにADSL持ち歩いているようなものです。
373 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 20:08:21 ID:???0
名古屋栄のオフィスでUSEN SPEEDTESTは0.95Mbps
ブラウジングとRDPには十分なスピード。
374 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 20:49:16 ID:???0
メモ帳として使う場合、手書き・キーボード入力・音声メモ・カメラと
4つの方法があるのはいいんだけど、その中で特に素早く情報を
保存できる、音声メモの使い勝手が良くないのが不満だな。
なんかのリストを素早く保存したい場合、キーを押しているときだけ
録音されて、あとでCDの様にトラックごと再生出来るようにして
くれれえば、随分使い勝手が良くなると思うんだけどね。
375 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 20:55:15 ID:???0
wiki見ながら、ソフト選別とインスコ動作確認中。
楽しいけど面倒だー
ところで、
起動ごととか、一定時間ごとにテーマを自動で切り替えるような
ソフトってありますか?知っている方いたら教えて頂けますでしょうか。
376 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 21:08:01 ID:???0
>>358
みんなありがとうよ。やさしいな
取り合えず街にするわ。
ちなみに銀行はイーバンクと三菱UFJと新生
ソフトバンクのパケポーダイでがまんすよ。
ありがとう。
377 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 21:31:32 ID:???0
>>376
イートレは普通にいけるよ。
売買までは試してないけど、普通に見れる
378 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 21:43:10 ID:???0
>>377
金融関係で大事なのはちゃんと注文できるか
ちゃんと振込みできるか、入金できるか
そこまで確認しないと怖くて使えないよ
実際にやってみて思った。
親切心で見れるまでと言うのはやめといたほうがいい。
結局は使える金融機関探し出してそこ使ってるけど(イーバンク)
379 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 21:55:54 ID:???O
>>342
アンテナみつかりましたか?
期待して待ってるんだけどハアハア…。
>>346
>>342と同じ人?
沢山あってどれも合いそうな気がする…。
畜生!こうなったら俺が人柱になうわなにをすr
380 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:01:32 ID:???0
こいつが圏外のとき、例えば3G携帯をウSBなんかでつないでそいつをモデムにしてネットにつなげることは可能?
ショボイ質問ですまぬ。
どなたかお暇な方、回答くだされ。
381 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:01:50 ID:???0
京ぽん2からダイバシティアンテナ引っぺがしたのはいいんだけど
ペンチが無くて、ハーネスの金具が曲げられないのでEM1に差し込めない。
つーか細すぎて100円ショップとかで売ってる奴じゃ手が出せんわ。
精密工具はすべて実家・・・・(´・ω・`)
382 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:09:24 ID:???0
EM/ONE買ったら
イモバからADSLただだから入れって盛んに電話が来る。
正直YBB並みのしつこさにうんざり・・
383 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:09:45 ID:???O
>>381
京ポン2!!
忘れてたその存在!!
どこにやったっけ?
探してみよう。
発見したら俺もアンテナ自作してみるか!
384 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:13:09 ID:???0
>>382
一度もないぞそんな電話
営業エリアによって違うのか?
385 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:17:59 ID:???0
うちも一本もこないなあ
386 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:33:32 ID:???0
つ 日ごろの行い
387 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:34:33 ID:???0
>>367
ウィルコム携帯からのモバイルバンキングはご利用いただけません。 ww
パソコン、携帯電話以外の端末について
下記の端末につきましては、ご利用環境の見直しにより、2006年5月19日(金曜日)を
もちまして廃止いたしました。永らくご愛顧いただきありがとうございました。
1) わくわくステーション
2) プチウェブ
3) PocketPC
4) Lモード
この辺に、該当するのかな?wプ
388 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:35:31 ID:???0
>>368
?クス
そのレポを待っていた
389 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 22:54:05 ID:wfVL5MXO0
流れをぶった切って悪いんですが・・
bluetooth経由でActiveSyncに接続している人ってどれ位いる?
wikiに乗っていた接続方法を試してみたのだけれど、
自分の環境と若干異なるらしく、接続できないでふ。。
繋げられてる方に質問です
1、PC側のCOMポートは何番で指定していますか?
2、emoneのActiveSyncで「BlueToothから接続」を選択すると、
ペアリングしていても、「パートナーシップが見つかりません」とか出力されます?なぜ?
3、他に注意するべき点などありますか?
使用しているBlueToothアダプタはプリンストンのPTM-UBT3Sです。
申し訳ないのですが、ご教示戴けないでしょうか。
390 名前:メール人 ◆U5oiU4.Zk6 投稿日:2007/10/20(土) 23:06:30 ID:???O
だんだん腹が立ってきたから、エムワン裏の
「多分外部アンテナ接続端子」
についてイーモバイルに突撃メールをしてみた。
返事が楽しみ。
イーモバイルの中の人がここ見てたら、メールしたの俺だから。
詳しい返信まってますノシ
391 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 23:39:31 ID:???0
em-one二年縛りで買う予定なんですが、本当にADSL10Mが実質無料なんですか?
392 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 23:42:13 ID:???0
嘘ではないというだけで
本当ではあるとも言えるし
実質であるともいえるが、
虚偽であるともいえない
393 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 23:42:38 ID:???0
実質無料じゃなくて完全無料ですけど何か
394 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 23:47:34 ID:???0
>>391
モデムレンタル代も全て無料だよ。うちでは下り7M程度出る。
395 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/20(土) 23:52:19 ID:???0
>>380
青歯なら可能。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/05/news026.html
http://www.yuriko.net/arc/2007/03/04a
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20070512/p5
http://meekun21.cocolog-nifty.com/the21stcentury/2007/08/emonep904ibluet_5ac4.html
うちでもNokia E61+禿SIMをモデムにして青歯ダイヤルアップできた。
USBだとPCでもドライバがいるからEMONEだと難しいと思う。
396 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 00:10:29 ID:???0
>>390
「カタログ掲載以外の情報は、御座いません!」って、返事だよwwプ
逝け!! エモバ!wププ 今日、秋葉や日本橋に、アンテナや口金捜しに行く香具師は、
レポ、ヨロスクw
397 名前:(´・ω・`) 投稿日:2007/10/21(日) 00:52:33 ID:???0
バッファローのUSBワンセグチューナーのアンテナ3種。。
芋犬筐体のプラスチックが出すぎていて奥まで届かず!
短小乙!
398 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 00:59:59 ID:???0
α化アップグレード申し込み受付開始から2週間目の週末だったわけだけど、
結果的にまだ返ってきた人はいないのかな?
申し込み受付開始翌日が3連休だから実質は最速組みで火曜日なのかなぁ。
399 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:04:13 ID:???0
>>398
>>322
>>331
>>339
400 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:10:43 ID:???0
>>398
>>368
401 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:51:04 ID:???0
アップグレード申し込んでるんですが。。。
電話では、同梱品のソフトケースに本体を入れて、申込書と一緒に緩衝材で包んで下さいって言われました。
ソフトケース捨ててしまったんですが、どうすればいいですかね?
捨てた人って、どうしました?
402 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:52:42 ID:???0
>>397
報告乙w EMの深さはどれ位? 針とかで測ってみてww
403 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:53:07 ID:???0
>>401
既に戻ってきた俺ですが、出す時にソフトケース見当たらなかったので
ぷちぷちに包んで出したよ。
帰ってきたときはあの黒い箱に入って帰ってきたよ
404 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:53:14 ID:???0
電話だったらそのときに聞けばよかったのに、とはいうものの
あとから気づくことってあるよね。
また電話して聞くとか、ないものはないんだから
その旨メモ等に明記して添付しておけばいいのでは?
とEM・ONEもってないけど言ってみる。
405 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 01:54:00 ID:???0
>>228
406 名前:405 投稿日:2007/10/21(日) 01:55:00 ID:???0
すまんミスった
>>228
俺もそれ気になってる。
そのうち店頭で試すつもりだが、誰か試したらレポよろしく。
407 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 02:00:25 ID:???0
続々戻ってきているようだが、発送は、やはり10月11日の人ばかり?
408 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 02:01:47 ID:???0
>>399
>>400
すまん、「返ってきた」でサーチしてた。
みんなやっぱり、「お帰り」気分!?w
409 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 02:33:06 ID:???0
>>403
?。漏れもプチプチに包んで出すことにします。
>>404
デジタル品って同梱品取っておくタイプなんで、あるもんだと思ってた。
しかし確かめたら何故か今回は説明書と充電器以外捨ててあることが判明。
後になって判明したんで、わざわざ電話するのも面倒かなと。
410 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 02:45:44 ID:???0
>>406 228に反応したレポが無いということは、気にするような問題が起きてないという事でしょう。
私の場合、V1.02の時はパケ止まり防止のためにJ-WAVEを流し続けてたけど、
止まったことは無いですね。
先ほどαで音泉を聞きましたが、最初にコマーシャルがあるので、2回ほどシークして問題なし。
スライダーを先送りさせて再読み込みさせて問題無し。
(面倒なので、長くは聞いてません)
PDAに入れてる、個人的なソフト環境の問題でしょう。
411 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 02:52:32 ID:???0
USBGPS2/WSが使えなかったと報告したものですが、
ファームアップ&フォーマットで再度ドライバ入れなおしたところ、
正常に動くようになりました。
モバイルGoogleマップも、Pocket Mapple Digitalでも
使えています。少々お高いですが、携帯できる大画面で
モバイルGPSやりたい人は一考の余地ありです。
412 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 03:09:45 ID:???0
別の方も書いてましたが、αの動画速度は、WM5と変わった感じが無いですね。
(何となく、微妙に早くなった気がする程度)
αにアプリを入れる前は、何故かMediaPlayerがTCPMPより早かったですが、
いつの間にか、WM5と同じになってた。
結局、XCPUScalarを入れました。
(安定性はWM5と同じく、微妙なのでご注意を)
それと前Verでは、A2DP使用で動画速度が異様に遅くなりましたが、
αでは当然・・・・・変わりません。
CPUの負担を軽減するビデオドライバーが無いのだから当然ですね・・・。
VerUPの必要性は無いでしょうね。
413 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 08:09:12 ID:???0
>>394
上りはいくつくらい出てる?
414 名前:メール人 ◆U5oiU4.Zk6 投稿日:2007/10/21(日) 08:11:35 ID:???O
>>396
さてはメールしたクチだなw
ムフフ。
415 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 11:03:10 ID:???O
例の8GB認識ドライバで6GB使用できた人いないかな?
416 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 11:27:09 ID:???0
現状動画を見るつもりのないひとは別に急いでverうpする必要はないということですかね?
417 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 11:47:54 ID:???0
端子見てみたけどこれノートpcで使う
minipci無線lanカードのアンテナ端子と
同形状じゃね?
ジャンクノートからアンテナ線取って
PDAirの皮ケース内に這わせればおKじゃないかと思ったので
セルフ人柱逝ってくる
418 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 12:07:53 ID:???0
>>415
ttp://blog.goo.ne.jp/z-mizuta0329
によると8GSD→miniSD変換では、ドライバ入れれば認識できたみたいよ。α
ちなみにうちは、現在αアップデート返送待ち・・・。
6Gあるから、早く試したいなぁ
419 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 12:10:12 ID:???0
>>415
WM6にアップデートしたEM・ONEにSDHC.777.cabインストールで
microSDHCの6GB(miniSD変換アダプター利用)認識しましたよ。
420 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 12:27:13 ID:???O
>>417
お!詳細レポよろしくです。
>>418
そこみました。
現状では8GBのminiSDはないみたいですね。
>>419
使えましたか!
ちなみにminiSDのアダプタはどこ製のものを使用してますか?
421 名前:412 投稿日:2007/10/21(日) 12:27:24 ID:???0
>>416 無いですね。
関係無いけど、Mangameeyaのページ移動速度がとても良くなった。
これは毎日使ってるので嬉しい誤算(?)。
画像の文字が見易いLanczos3フィルターと、別のシャープネスフィルターを使っても、
それなりにページ移動する。
以前は遅過ぎたので、平均画素+シャープネス(強/弱)フィルターの一つしか使えなかった。
>415さんのSDHCの件を試そうかと思ってるけど、芋で直接使えないSDだと
無駄なので、MicroSD-6Gとアダプターで試したいと思ってる・・・。
これからオクで買います・・・・。
確認できるのは暫く先の話です。他の方のレポの方が早いでしょうね。汗
422 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 12:30:45 ID:3sGHfrIe0
リモートデスクトップで
@(半角アットマーク)ってどうやって
入力したらいいのかわからん・・・orz
423 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 12:33:44 ID:???0
>>422 oskを使うというのは、安易だから駄目かな?
424 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 12:48:33 ID:???0
>>420
>>419です
6GBのmicroSDHCがSanDisk製でminiSD変換アダプターが
附属していなかったのでELECOM製のを買いました。
これです↓
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/sd/mf-adsd003/index.asp
425 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 13:03:11 ID:???O
>>424
うぉ!
サンクス!
これで俺も6Gライフスタートだぜぇ!
426 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 16:03:47 ID:???0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0047.html
αが10%間近
427 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 16:04:03 ID:???0
名刺リーダーの使用感を誰かレポートしてくれまいか。
428 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 16:14:05 ID:???0
>>412
WM6.1が発表されるて噂があるがそれを待ってもokなくらい?
429 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 17:01:33 ID:???0
>>414
電話で聞いたよw 以前よりガードが堅いねww
430 名前:412 投稿日:2007/10/21(日) 17:11:43 ID:???0
>>428 掲示板の季節祭りを楽しみたい方は御勧めです。w
ソフトにより微妙に良くなる点も有るので、
興味本位のみでVerUPするなら良いと思います。
実際のところは、来年末?以降の、さらに通信が高速化される機種が出るのを待つ方が良いかもね。
431 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:22:35 ID:???0
>>307
亀レスでスマソ
手元にNEがあるが、NXと同じ端子のようだ。
432 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:25:35 ID:Vof96MkE0
流れぶった切ってすまんが、Eモバって
ユーチューブとかって見れるのかい?
433 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:28:07 ID:Vof96MkE0
あ、すまん、
↑432は
EM ONE αのことね
434 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:32:59 ID:???0
回線速度的には余裕だが
動画再生能力が低いから、カクカクしてる
ワンセグ用に搭載のチップのドライバーと対応ソフトが出てきたら
神機に格上げになるんだけどね
435 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:33:39 ID:???O
>>431
そっか。
んじゃEM・ONEで使えるイーモバイル純正のアンテナはないな。
今俺のEM・ONEはワンセグ機に成り下がってしまってるから
早く金口の詳細が知りたいもんだわ。
miniPCIの件はどうなったんだろう。
エッジの外部アンテナ使えてた奴がアンテナ側のコネクタをあかすだけでも話は進むのになぁ。
全くケッチイ奴だわw
436 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:43:39 ID:Vof96MkE0
>>434
おお、サンクス。
さっき、ヨドバシで衝動買いしそうになって、頭冷やすため
一度帰宅したんよ。
今出張でネットカフェ使ってるから金かかるし、
部屋で見れんからさ、、、田舎なのよ。
437 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:46:08 ID:Vof96MkE0
>>434
サンクス。
いま出張でネットカフェ利用してるんよ。
金ばっか掛かってしまうんでね。
田舎なんよ。
438 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:48:49 ID:Vof96MkE0
みんな、すまんorz
439 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:50:52 ID:drPYgXTW0
>>432
youtubeは普通に見れる
440 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:53:58 ID:???O
>>438
m9´∀)ビシッ<ダサッw
441 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:54:13 ID:XdTFk5m20
>439
モデムとして使用すればPCでは快適に観れる
と正しい回答しないと誤解をあたえるよ
442 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 18:54:57 ID:???0
>>439
そりゃ、TCPMPとFLVプラグイン入れて表示設定をちょっといじってからmobaTube経由
で見りゃEM・ONEでYouTubeはさくさく見られるけど、そりゃ普通とは言わんのでは?
書いてる人のスキルから見てできないことにしてやったほうが幸せかと。
ところでαだとメディアプレイヤーが全画面にできるらしいが、orb使うとかなり快適
になったのかな?
443 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 20:11:39 ID:???0
>>442 詳細な設定は見てませんが、MediaPlayerでOrbを見ると、
画面更新は遅いし、プツプツ音切れもある。
(↑WMVファイル)
直ぐにTCPMPに設定しました。
但し、私の設定が悪いのか?PC上のFLVファイルは途中で止まる。(WM5から同じ)
でも、Orb経由のYoutubeで、動画は普通に見れる・・・・・。
444 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 20:41:45 ID:???0
>>443
ありがとう。
αになってエムワンが戻ってきたらまっさきにTCPMP入れるよorz。
関係ないけど、VLCからのストリームをエムワンで見られたらいいのにな。
外出先からISOのDVDを参照できるかも、と思っていろいろ試したけどむりっぽ。
445 名前:405 投稿日:2007/10/21(日) 21:22:30 ID:???0
>>417
コネクタは同じかもしれないが、
ノート内蔵のアンテナ線の端子はふつうL字型になってるから
EMONEの穴にはささらないのでは。
446 名前:417 投稿日:2007/10/21(日) 21:32:16 ID:???0
おまたせ
端子形状はジャストだった
挿した状態で外側も中側もそれぞれの端子で道通確認
↑に指摘があったが端子の形状が穴にはいらないので
根本から90度曲げるか金具を切り落として
端子部分のみにして半田付けしなおせばおk
削って半田付けて穴にあわせてプラリペアで成形してみた
問題はもとからアンテナ全部たってるので効果がわからん
ドライブがてら圏外か電波1本位のところを探してくるぜ
447 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 21:54:34 ID:???0
ZERO3解約記念カキコ。
AUもプラン絞ったしEMONEメインで行くぞーと意気込んだら
マッハで電池減りやがる。やっぱ大容量買うしか無いのか?
448 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:12:44 ID:???0
>>447
俺はあえて外部電源に走った。標準+外部電源>大容量なので多い日も安心w
ただし使用中に変なのがぶら下がることに抵抗がなければだけど。
449 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:39:16 ID:???0
αにしたらなんかBlueToothのGPSがつながらん。どうなってんの
450 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:42:34 ID:???0
>>449
external gpsの設定を見直してみるとか
451 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:46:07 ID:???0
Bluetoothのヘッドフォンで音楽聴いている人いますか? ワンセグの音声はA2DPで大丈夫? SMTC(だったっけ?)なんたらに対応していないと
だめでしょうか
452 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:54:46 ID:???0
PSP用の9800mAhの外部バッテリー安くて丁度いいね。
453 名前:449 投稿日:2007/10/21(日) 22:55:53 ID:???0
ごめんごめん、空が曇ってただけだったわ。
せっかくなんで動作確認報告
GPSレシーバ BT-359
GPS 自動設定で
PocketMppleDigital8
GoogleMaps
どちらもおk
454 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:02:47 ID:???0
>>413
今調べてみたけど、842kbpsだったよ。Radish Networkで。
455 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:02:54 ID:???0
“腕”に装着できる携帯外部バッテリー登場──「チャージャーブレスレット」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/19/news113.html
EM・ONE対応だったら欲しいかも
456 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:05:23 ID:???0
>>455
多分使えるんじゃない?オレは使いたくないけどwww
457 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:10:00 ID:???0
写真見て何故かかっこよく思えた俺。
458 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:19:45 ID:???0
>>451
ワンセグ音声はどうあがいてもむりです( ´・ω・`)
459 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:21:01 ID:???O
>>446
うお!
ついに完成ですか?
しかし、もとから3本て…。
あんたどんだけ漢だよ…。
感動した!!
圏外でのレポ楽しみにしてまつ。
※試作品は圏外の俺にくれw
460 名前:459 投稿日:2007/10/21(日) 23:24:05 ID:???O
>>446
できれば各パーツの品番を教えてもらえますか?
俺も自作してみるわ。
461 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:25:05 ID:???0
>>456
純正大容量電池パックが2000mAhの電圧は3.7V、サンコーは1500mAhで電圧は?
フル充電は無理にしても非常用には何とかなりそう?
持ち歩きにはかさばらないからちょっといいかなと思っている
>>457
えーっっっ
462 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:31:04 ID:???0
9800Ahのはやめとけ。後悔したくなかったら
463 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:34:01 ID:???0
>>452
そんなアホな容量のあるのか!?って調べたらあったw
しかも1,980円。思わず2個注文したヨ。
>>462
Ω<ナ、ナンダッテー
464 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:37:24 ID:???0
まあ1980円分の価値はあるかもな。
値段分程度だが
465 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 23:37:28 ID:???0
SDHC報告ぽ(´・ω・`)
EM・ONEに
SDHC.777.cabをインストールして
SDMSDっていうSDカードをminiSDスロットに入れることが出来るようになる奴に
GreenHouseの8GBSDHCを指してやってみた
駄目だったおorz
εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
αじゃないと駄目なの?
466 名前:463 投稿日:2007/10/21(日) 23:42:02 ID:???0
>>464
もったいぶらずに何が問題か教えてくれよー
まあ2日もしたら届くだろうからレポするけど。
467 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 00:00:01 ID:???0
>>465 WM6で無いと駄目です。
AximなどのPDA板の話題では、以前から書かれてました。
468 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 00:10:11 ID:???0
>>467
うーんやっぱりそうですかー
αにするか・・・
469 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 00:45:38 ID:???0
>>466
464じゃないが・・
9800mAhなんて絶対ありえねぇ・・というぐらいしかバッテリ持たない。
まぁ・・1980円分ぐらいは持つんでないの?
470 名前:463 投稿日:2007/10/22(月) 01:08:24 ID:???0
そか。まあ買ってしまったのはしょうがない。
ばらして容量測ってみるか。
多分1セル3.7Vを5Vに昇圧してるからコンバーターを
マトモな奴に変えれば持つかな?効率50%でも3600mAhの
はずなんだが。
471 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 01:25:36 ID:???0
>>463
レポよろしく。
472 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 01:44:53 ID:???0
>>431
報告乙w カードが出た当初は、NXのアンテナをNEには使えない云々出てたけどなあ〜〜?ww
もう、、デムパが弱いのに、フライングで3機種買うかな。。wプ
>>417 報告乙w
内臓のも3種類くらい有るからなあ〜 多分イメージとしては、ヤマハのルータの外付けアンテナかな??って感じw
他社ルータも採用してたのが有った、、失念。。 やっぱ品番きぼーん、っていうか、出来れば画像もうpしてww
473 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 01:56:09 ID:???0
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/NetVolante/YWA-1_0213.pdf
因みに、これねw
474 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 02:33:25 ID:???0
http://www.rakuten.co.jp/ibsjapan/1782825/1777959/
Windows Mobile 5.0端末等に、Video・Keyboard・Mouseを接続可能
475 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 06:31:43 ID:???0
http://www.natec-j.com/lan/lan-2.htm
無線LAN機器とアンテナを接続する為に使用する変換ケーブル/コネクタです。
476 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 06:52:43 ID:???0
http://www.fujimusen.com/lan/index2.html
無線LANアンテナ オリジナルコネクタ付ケーブル
477 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 07:34:35 ID:???0
お。
これはよい情報かも。
478 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 08:25:54 ID:???O
店に直接持っていける環境だったらなぁ…。
でも確かにいい情報だw
479 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 08:28:29 ID:???0
αのリモートデスクトップは出来いいの?
480 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 08:30:31 ID:???0
>>479
RDP-Finsterと同じ
481 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 09:05:11 ID:???0
>>480
キーボードアサインはどうですか?
記号とか変換キーとかおk?
482 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 09:20:00 ID:???0
>>481
tscscan.txt好きなように
書き換えたりしたらええんちゃうの
485 名前:417 投稿日:2007/10/22(月) 09:59:26 ID:???0
おはよう。まず結論から言おう。
「効果が不明」
ノートPCの無線LANアンテナ構成をそのまま持ち出したのだが効果は確認できず。
というのもアンテナ1本の場所で3本に変化するような気はしたんだが
イモバの電波って静止しててもやたら変動するのでフラシーボかもしれない
ちゃんとしたアンテナを使って再作成してみる。
深夜EM・ONE+15.4インチの枠を持ってうろうろしてるのは非常にあやしかった
486 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 10:42:39 ID:???0
>>421(412)さん
Mangameeyaが良くなったってありますが、OS巻き込む落ちも無くなってますか?
というのも、たまに電池を抜かないと復旧しない落ち方するので。
出来れば最適なバッファサイズとか設定とかも教えていただけるとうれしいです。
487 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 10:46:39 ID:???0
無線LAN用では周波数が違うから利得が稼げないだろうな。
NX用のを何とかして手に入れて取り付け部を変換すれば効果がでるとおもう。
488 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 10:46:43 ID:???0
>>486
421では無いがMagameeyaで落ちたことなど無いぞ。
あ、フィルター設定すると駄目かも。
489 名前:486 投稿日:2007/10/22(月) 10:54:18 ID:???0
ええ!!そうなんですか!
4冊に一回ぐらい落ちます。
フィルターとか全部切ってみます。といっても、そんなにいじった覚えが無くて、
バッファサイズを標準より10倍ぐらいの値にしてあげたりしてるんですが、それが原因なのかも。
ただ少ないと読み込みが遅い気がして。。。
490 名前:417 投稿日:2007/10/22(月) 12:32:15 ID:???0
>>487
だなぁ 若干でも効果あればとおもったんだが
そんなに甘くはなかったようだ
NX用は今はNXごと購入するしかないのかな?
思いつく入手法は
?法人お試しで新規加入
?オクでD01NXを購入
そもそもほんとうに外部アンテナ端子なのか確証でてないんだが
ケーブルをつないだ状態でも本体動作に特に変化はなかったので
少なくとも即死するような何かではないようだ
分解写真どっかにないかなぁ
基盤さえ見れれば何の配線か確定できるんだが
491 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 12:37:27 ID:???P
ふつうに無線LANの外部アンテナ端子というオチはではないですか?
492 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 12:55:00 ID:???0
それもありえるなww
余談だけどW-ZERO3の部品(裏蓋等)はシャープドキュメントシステムから
直接購入したことがあるので試しに電話してみた
?例の穴のゴムだけ注文できるか聞いてみる
?ついでに何の穴か聞いてみる
の予定
結果
こちらではイーモバイルさんの分は扱っておりません
493 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 13:16:03 ID:???0
>>491
それは無いと思うなあ〜〜w 上に出てる富士無線電機に電話で聞いてみたら、
エモバの情報を持って無いね^^; やっぱ実機を持ち込んで、試さないと保証出来ないって!ww
規格が同じでも、若干形状が違う場合も多いって〜 っつうことで、引き続き情報求むw >>485乙
唯一接続して効果が出てるのは、NEで使った場合のコレガやアレイドのこれなww
http://corega.jp/product/list/wireless/wlant01.htm
http://corega.jp/support/manual/pdf/wlant01_a.pdf
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/wr211pcmplus/catalog.html
494 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 13:30:27 ID:???0
1ヶ月後くらいにしばらくして、また入院してると連絡が来て(5月以前も入院生活だったみたいです。)
9月末に退院してまた現金書留で送ってもらったのですがまた届かず送った時の荷物の番号を教えてくれと頼んだらまた連絡がつかず。
つい先日また入院してるみたいなメールが来ました。
495 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 13:38:57 ID:???0
1ヶ月後くらいにしばらくして、また入院してると連絡が来て(5月以前も入院生活だったみたいです。)
9月末に退院してまた現金書留で送ってもらったのですがまた届かず送った時の荷物の番号を教えてくれと頼んだらまた連絡がつかず。
つい先日また入院してるみたいなメールが来ました。
496 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 13:43:14 ID:???0
どこモバのうぃふぃとかいうキモコテがemone買うとかほざいてる
497 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 14:00:00 ID:???0
>>496
もう全部買ってたりしてなwwプ
498 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 14:08:46 ID:???0
http://www.thanko.jp/usbamfmradio/
誰かこのアンテナが使えるか、買って試してみ!ww お姐さんの首の皺がキモイけどwプ
499 名前:412 投稿日:2007/10/22(月) 14:10:19 ID:???0
>>486(489) 特段の良い方法は知りません。スイマセン。
画像サイズが影響するようですから、誰が大丈夫という情報は意味が無いかも。
でも、4冊も読んでエラーが出るのは、PDAソフトではOKだと思う。w
私の場合、横表示させると、数ページ移動で直ぐにメモリ・エラーが出ました。
縦1ページ表示でも細かい文字が読めることを考えてたので、1枚の元画像サイズを大きめです。
(縦1400dpi)
芋WM5では、
・画像変換後のサイズが大きい横画面は、できるだけ使わない。(直ぐにエラーが出る)
・ClockUPは逆に速度低下と不安定になるので使えない。
・遅くてムカつくので、芋は諦めてAximを使う方が多かった。w
WM6では、
・格段にページ移動が早くなった。(やっと実用範囲)
・横画面のページ移動も安定した。(但し、数ページ見ただけ)
・MMeeyaで不安定だったClockUPも、最大画像と最大ファイルのキャシュサイズを10と5程度で、
普通に動作する。
(動作速度の改善の為では無く、ClockUPを停止させる手間が省けた・・・。)
WM5芋専用OSのメモリー管理に安定性が無いのかも?
500 名前:412 投稿日:2007/10/22(月) 14:21:57 ID:???0
訂正: 1400dpi → 1400pixel
501 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 14:24:38 ID:???0
>>498
ちょww一昨日注文したおww
まだ着てないが
502 名前:486 投稿日:2007/10/22(月) 14:33:13 ID:???0
ご返答ありがとうございます!!
そうなんですよね、画面サイズが影響しているってのは分かってて、
バッファいじれば良くなるのかなって試行錯誤をしていて。。。
今まではザウルスで見てたのですが、画像のリサイズをしないと、まともな速度で見れず、
emoneだと何もしなくてもそのままで画像が見られたので重宝してたので、設定を極めようと思いまして。
ちなみに、iPodTouchにすこし浮気しましたが、見開きはとても見るに堪えられずemoneに戻りました。
色々参考になりました、ありがとうございました。
503 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 14:39:55 ID:???0
>>501乙
エモバの3機種持ってるなら試してw 持ってなくても、口金うpしてww
504 名前:486 投稿日:2007/10/22(月) 14:45:30 ID:???0
ちなみに、使用フィルターは拡縮処理に平均画素法+シャープネス弱に
最大画像キャッシュサイズを256MB、最大ファイルファイルキャッシュサイズを128MBにしてます。
505 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 14:51:54 ID:???0
普通に動作する。
(動作速度の改善の為では無く、ClockUPを停止させる手間が省けた・・・。)
506 名前:412 投稿日:2007/10/22(月) 15:22:16 ID:???0
504>> 凄いキャュシュ設定ですね。
私は芋もAximでも一桁です・・・・。w
休憩中に少しMMeeyaを使ってみました。
超低速のWM5の時と違い、芋WM6のページ移動速度は、Aximと同じくらいで、
とても良い感じ。(両方とも同じ速度のClockUPしてます)
以前は2・3ぺージ移動でエラーが出た横画面も、問題無い。
設定を考えるより、WM6にした方が良いかも?
ちなみに、>505は私では無い。
507 名前:412 投稿日:2007/10/22(月) 15:33:20 ID:???0
アンテナ無線LANアンテナ端子(AirStation)を少し削って、芋の端子に接触させて
試しにWEBのスピードテストをしたら・・・・・速度が落ちました。 orz
影響があるのだから、アンテナに関わる端子なのでしょうね・・・。
508 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 16:05:44 ID:SHx8EJf60
みんなに謝ることがあるんだが。
一番最初にエッジのアンテナさして3本になった、ってやつ。
俺なんだけど、嘘でした。w
509 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 16:23:22 ID:???0
>>508
そもそも、そんなの見たこと無いしww エモバ発売当初も、ネタが多かったのかなあ〜〜wププ
引き続き、情報きぼーん!!w
510 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 16:48:23 ID:???0
16:3116:3116:3116:3116:3116:3116:3116:3116:3116:3116:3116:31
511 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 17:03:28 ID:???0
まあ、俺も荒らしの似たようなものだが。
変なの呼び込んでスマンね。
13gヴぇrm:00→☆4bgmりtmbひrtb0000
13:30vb;ぇktmlr、wv→☆25000
13:ヴぇr31→☆20vg」bて・」えt000ちょい(スルー)
1dygvqwfd3:41→☆1
:
9000
13:51→☆18000
vbrel;,bt;trnge14:10→☆13000
14:3tnb] /]rfng/t]ezdbf0→☆11700
15:30→☆8500ERBTer
vd(詳細時間不明)
16brTNbrs}T sxr}F g:11→☆7800
16:31→☆5997(買nrxfGTBN eRBwsわないbn
Rt\n
rnt
retn\e
t\be
rb\e
rfなら来るな!(´Д⊂ヽウェェェン)
512 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 17:06:57 ID:???O
>>508
なぁんだってぇええぇえぇえぇ!!!!!!!!
515 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 18:03:57 ID:???0
で、誰か>>9の人柱はいるの?
まだ返って来てないだろうけど…。
516 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 18:05:59 ID:???0
>>508
大丈夫その発言はネタだとおもっていた
きっかけになったという意味ではGJ
517 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 18:10:54 ID:???0
4回目の昨日「生中もOK」と言われたが、急に病気を心配して半端に外に出しました。
「中田氏よりエイズ感染の確率は低い」と先輩に言われたこと思い出しました。
本当の事は分からんですが、中田氏も一線越えないと出来ないと思いました。
518 名前:432 投稿日:2007/10/22(月) 18:14:01 ID:lco/HLw/O
大枚はたいてEM ONE α買ってきた!
オッサンなので周りのように使えてません。
>>442さん
詳しくお聞きしたいのですが。
未だようつべみれてませんorz
519 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 18:17:05 ID:???0
>>518
ソフト
ttp://blogs.shintak.info/articles/2275.aspx
つかいかた
ttp://blogs.shintak.info/archive/2007/09/28/37240.aspx
520 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 18:19:16 ID:???0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜 糞虚無、終わったなwwプ
NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)
522 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 19:49:46 ID:eVD6IFeL0
>>516
ほんと。?
ごめんね。
523 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:07:17 ID:???0
カードNXが19000円で中古なのに落札さてた・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48741275
新品で18000円で即決出てるがなんなのかな?
524 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:10:40 ID:???0
WiMAX の仕様がかたまったけど
どういう影響がある?
525 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:13:18 ID:???0
>>524
ああ、、韓国の?w 国内でも営業は早くて、3〜5年先だしww
526 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:15:04 ID:???0
メール欄に全角スペース入れてるからすぐわかる
専用ブラウザ使ってるならNGaddrに入れておくと良い
527 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:22:30 ID:???0
>525
国内来年からだぞ
免許が下りればだがな
春に端末の認可機関が出来る
528 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:25:29 ID:???0
総務省のBWA政策の概況を説明。
BWA候補となる、モバイルWiMAX、次世代PHS、クアルコムのIEEE802.20、iBurst(802.20)の4つのうち、
実際にはWiMAXと次世代PHSの2つに絞られていると語った。
この中で、2つの方式を採用することは将来に禍根を残すとし、
仮に国産の技術である次世代PHSを採用した場合、次世代PHSは、
現状のPHSとは技術が全く異なり、既存のウィルコムの基地局で使えるかどうかが疑問とした。
また、国際標準にはなりえないとし、採用されても技術的な物理層がWiMAXとほぼ同じであるため、
特許権やライセンスの使用料で強みが持てないと述べた。
総務省の方針では、2社に対して2.5GHz帯の免許を割り当てるとされており、
3Gサービスを展開する事業者は直接経営を行なえないことになっている。
新保氏は総務省の傾向として「現状のシェアが少ないソフトバンクとイー・アクセスに割り当てることで、
シェアが拡大し競争力が働くと考える」とし、ソフトバンク&イー・アクセス陣営が有望との見解を示した。
529 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:27:15 ID:???0
>>525
韓国はWiBro。
530 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:29:24 ID:???0
>>527
何処が? 遅れてる、アウやsb?? それとも、次世代〜の糞虚無? 期待してますよ!wwプ
531 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:37:55 ID:???0
きのこの山か、たけのこの里について真剣に討論する
ちなみに自分はたけのこ派です
532 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:50:26 ID:???O
>>531
俺もたけのこ派!!
あのクッキーが至高!!
キャホーイ!!!1111
533 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:55:56 ID:???0
きこりの切り株が一番好きなんですが…(´・ω・`)
534 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 20:57:22 ID:???0
たけのこでしょ(^ω^)食感がいい。きのこはただチョコ食ってる感じ。
きのこはチョコ部分だけきれいに食べるの楽しいけどね…。でもほら、たけのこの方がボリュームあるし。
535 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 21:05:59 ID:???0
たけのこのサクサク感はガチ
536 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 21:18:15 ID:+TX34ma10
何、マターリしてるの?うんこ共
537 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 21:31:45 ID:???0
土曜日に秋葉に行ったものだが、富士無線さんとこへ実機持って店員さんと話したのだが
ないとの結論に達した。
カード型はメーカーからでているのにねえ〜ってお互いに同じセリフでて終わった。
ラジデパ、ラジセン、ラジオ会館、オレコンネット館、ソフマップ対面とか片っ端から回ったが駄目だった。
あとはガラクタばかりのバルクショップなど。。
報告遅れてすまそ。
538 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 22:28:33 ID:???0
現状、WindowsLiveとRealVGAの併用ってできないんでしょうか?
何かRealVGAすると、メールすら上手く受信してくれないのだけど。
539 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 22:56:52 ID:???0
なるほどyoutube再生するとこんな感じかぁ
ファイルにもよるだろうし、ハードの問題もあるだろうけど
結構カクつくな
というか、まとめWIKIのアンテナ画像俺のだ。。。
使ってもらうのはいいんだけど、へこんでるやつ使わなくてもorz
ちょっと恥ずかしいかも
540 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/22(月) 23:10:59 ID:???0
今日はじめて外で使ってみたけど、標準BAT、減りはやっ
明日早速、社外のスーパー大容量買ってくる
541 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 01:07:17 ID:???0
>>540
スーパー大容量にするなら良く考えてからにするべし!
もち自体は非常に良く、体感で3倍以上持つように感じる優れものだが
如何せん デカイ! 重い! 外れやすい(蓋)!
でかくなる事で持ち運びが難しくなる。EMONE専用ケースやクレイドルは全滅だ。
この辺りは見合うウエストポーチを探してくればいいことなのだが
蓋がとにかく外れやすいのでかなり気を使うことになるよ。
重くなる、分厚くなる(1.5倍)ことで片手での取り扱いも難しくなる。
結局俺は仕事で使うときは標準に戻した。
542 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 01:20:32 ID:???0
>>410
EMONE(1.03)をフォーマットしてHSDPAで音泉を再生してみたが、
やはりシークバーを操作するとそれ以降再生が進まない。
他の主だったサイトでも試してみたが軒並み同様。
よって、個人の環境の問題ではなく、EMONE(というかWM5?)の不具合。
店頭でαを試してみて問題なければアップグレードに出すとしよう。
543 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 01:54:21 ID:???0
>>537 ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
殉死乙。。 秋葉になければ、やっぱ誂えなんだねえ〜〜ww 何で汎用品使わないかなあ〜 安いだろうに。。
別分野の部品を流用するしか〜w 例えば、合う様な部品も無かったのかなあーー
544 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 02:08:14 ID:???0
>>541
そうそう。非純正モノは組み合わせが難しい。
俺は純正大容量にしといた。それでも結構ずっしりだけど。
545 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 02:08:22 ID:???0
規正で適応するアンテナはなさそうだから
明日電材屋でコネクタ仕入れてくるわ
んでアンテナ自作してみるか。。。
546 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 03:27:26 ID:???0
>>545
詳細うp頼みますw まあ、無線ァンと混同させない為だろうけど。。ww
547 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 07:56:12 ID:WDXOFILs0
内藤ハシゴ
まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田 まるがり亀田
548 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 09:50:57 ID:dnVbEiLa0
その前などにとってできまっしゃろ(泣)今日までのん
549 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 12:16:17 ID:???O
>>545
俺も詳細お願いします。
ちょい前のレスでminiPCIのやつがジャストとか言ってた人…
画像うpしてくれないかなぁ…。
551 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 12:28:12 ID:???O
ちょw
カスタマーセンターからメールきた。
結果、あの金口はイーモバイルでのメンテの際に使う端子で、
EM・ONEには外部アンテナ端子は「ありません」ですってw
\(^O^)/オワタ
つか、あんな端子何のメンテで使うのか逆に興味があるw
552 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 12:37:03 ID:???0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工絵 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
553 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 12:48:55 ID:???0
クリスマスの孤独を悟らせない口実図鑑
今から考えておく必要性を感じ。
『お母さんが風邪引いちゃって心配で看病してたらクリスマス終わっちゃってたよ』
554 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 13:01:34 ID:???0
>>551
新品の時から、ゴムを開けた様な痕が付いてたので、
そんな結論かと思ってた・・・・。
でもメンテや販売時に、電波受信を確認する端子だったら・・と期待してた。。。。。
555 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 13:02:34 ID:???0
クリスマスの孤独を悟らせない口実図鑑
今から考えておく必要性を感じ。
『お母さんが風邪引いちゃって心配で看病してたらクリスマス終わっちゃってたよ』
556 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 13:21:09 ID:???0
クリスマスの孤独を悟らせない口実図鑑
今から考えておく必要性を感じ。
『お母さんが風邪引いちゃって心配で看病してたらクリスマス終わっちゃってたよ』
557 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 15:45:35 ID:???0
>>551乙w
それで口金が凹んでた香具師が居たのかな?ww
また、謎が増えたなあ〜 何か差し込んで、速度うpした香具師は、是非報告を!w
>>554
だねw
559 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 17:34:28 ID:???0
WM6になってかえってきたはいいけど、、
USBゴムカバーなくなってるし、液晶に変な文様がついちゃってるし、バッテリースペースの内側の一部が欠けてるし、、
コレって苦情対象かな?
560 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 17:37:54 ID:???0
15日に出したのにまだ来ね
562 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 18:02:31 ID:ktd+6jVi0
これって、Yahooメッセはできませんか?
565 名前:515 投稿日:2007/10/23(火) 18:38:19 ID:???0
>>559
それは、災難だったね。でも画面の模様は、前から言われていた必ず発生するうろこ雲だとオモ。
で、WM6の具合はどうですか?
画面は最初からVGAなんでしょうか?
レポヨロ。
566 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 18:45:00 ID:???0
>>560
オレは10月12日に出して15日に向こうが受取。今日帰ってきた(多分・・・伝票が入っていた)から、到着日から7日間で帰ってくるんじゃない?君の場合明日伝票が入っているかも。ちなみにうちはヤマトだった。
567 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 18:56:40 ID:???0
帰ってきたのは本物の自分のEMONEか?
568 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 19:13:26 ID:???0
αってミニSDHCカード使えますか?
2GBじゃ動画あんまり入らないと思うんで
569 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 19:26:19 ID:???0
>>568
>>169
>>170
>>419
570 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 20:01:09 ID:TxXTBKvu0
X01HTのHTC HOMEみたいなToday画面ない?
571 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 21:00:56 ID:???0
ソース忘れたんだがどこかで
メンテ用の端子が実装されたのでメーカー修理等で
分解せずに端末の状態をチェックできるようになっているとか
そんな感じの記事をみたことがある
572 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 21:40:06 ID:???0
>>571
fonのルータ?w
573 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 21:54:49 ID:BYD4pkJq0
芋姉ってか、芋って
通話サービスしてないし
ip-vpnできないの?
574 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 22:03:26 ID:???0
microSDHC→SDのアダプタは付属してる事が多いので問題ないのだが、
microSDHC→miniSDのアダプタってどこで売ってるの?その辺で売ってる通常(2G以下)の変換アダプタじゃダメだよね?
575 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 22:22:25 ID:???O
>>574
>>424
最低限スレ内検索しましょう。
576 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 22:30:05 ID:???0
>>575
見落としてましたorz
スメンナサイ
579 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 23:57:19 ID:???0
今日買ってきた、みんなよろしく
582 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 02:38:27 ID:???0
α化されて帰ってきた。
結構思ったよりサクサクだね。
うろこ雲が帰ってきてから気がついたけど保護シート貼って電源入れたら気にならないし、
東京出張も控えてるので1年ギリのところで修理に出す予定。
ちなみに、メッセンジャーをよく使うんだけど、
メッセしか使わないし、Todayで幅きかせすぎなので
思い切ってTodayから切って使うことにした。
Live!使ってる人どうしてる?
まぁこれだけだとあれなのでハードの動作報告。
α化(WM6)でも非SDHCの4GB miniSD(A-DATA)はWM5時代と変わらず普通に認識した。
583 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 03:10:06 ID:???0
メッセしか使わないし→Live!ではメッセしか使わないし
585 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 05:56:15 ID:???0
Todayといえば、
3D Boxがこの前のアップデートでTodayにデカデカと居座るようになって
邪魔くさいから消したな。
ま、どうせ使ってなかったんだが。
せっかくのニュース配信もあんな糞UIじゃ見る気おきんよ。
586 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 06:04:30 ID:???0
ヤッパりね
587 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 06:07:21 ID:wlylLBZo0
音声端末の話は出ないな。 光に携帯に 料金大変。
589 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 07:50:44 ID:???0
>>537
乙です
590 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 08:18:00 ID:???0
>>574
おくで打ってる
よく探せば、送料こみで400くらい
593 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 08:25:47 ID:???0
切れた
ふつうのノーブランドだけど試してみ。
594 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 09:43:09 ID:???0
>>542
イーモバにメール何回かして1度だけ「症状を確認しました」と受けとった。
「WM5の仕様です」って言われたのでZERO3じゃそんなこと起こらないぞゴルァメールしたら
返事が返ってこなくなった。
595 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 10:09:29 ID:???0
そういやWM5用の純正メッセンジャーってまだ配布されてないんだっけ?
596 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 10:10:02 ID:???0
802.1bの無線LANをAESで使ってるのですが、
認識に2分近くかかります。
皆さんもこんなものなのですか?
PSPは速攻なのになぁ。。。
598 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 12:07:37 ID:o46eR4Kh0
>>596
すぐに認識するけどな。
相性とかあんじゃね?
うちは前使ってたリナザウがそんな感じで認識悪かったぞ。
599 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 12:21:43 ID:???0
同じAPでもすぐにつながることもあれば
接続済みになるまでに時間かかることもある。
APの設定しだいで改善する可能性もあるが、
基本的には無線なんてそんなもんだ。
601 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 12:57:05 ID:???0
>>595
ウィルコムとちがっていもばは金払ってないから
アップデートしないかぎり一生無理だろうなあ( ´・ω・`)
602 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 13:02:38 ID:MAHYr9650
αから記念パピコ
土曜日に発送して翌翌火曜日に返ってきた
2週間よりは早かった
605 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 16:08:26 ID:???0
東芝の4GB SDHC買って使ってみてる。
動画変換君で変換しまくって入れた。
寝っころがって見るには結構いいな。
606 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 16:17:06 ID:???0
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20070828/1188236699
ここによると、このツールでRealWVGA化するとWindowsLiveが
動作する、とか書いてあるけどこれをイーモバでも試したこと
ある人っています?
607 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 16:18:57 ID:???0
>595
つネットウォーカー
608 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 16:20:46 ID:4l8z3rSl0
>>606
できるよ
609 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 16:53:55 ID:???0
今更ながらですが、VerUPした芋で、
MicroSDHC[6G]+アダプター(+あのドライバー)
で認識は問題無いですね。
面倒なんでデータのコンペアはしてませんが。。。
別の話ですが、MediaPlayerで動画を見たら、突然止まって、
4G−非SDHCのデータが消えました。
その後、再度、メディアにデータを入れてみて問題は無いです。。。。
610 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 17:41:30 ID:???0
>>606
試してみたけどできた。
realVGAはもっさりしてたけど、
ozVGAはわりとサクサク動くな。
しばらく使ってみる。
611 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 18:13:35 ID:???0
言い出した本人がハマったorz
>>606のを適用すると、WindowsLive系の動作はほぼOKの
模様だけど、画面の表示とかが若干簡単に出来るのと違う
みたい。(設定でどうにかなるのかな?)
使ってる人が少ないかもだけど、GS PocketMagicの画面が
何故かこれだけ文字サイズが最大?になってしまってるorz
同症状の方っていますか?
613 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 19:25:09 ID:???O
外部アンテナってイーモバイルの周波数が1857.4Mhzだから1.9Ghz対応のアンテナでいいのかな?
上に1.7Ghzのアンテナとかってあるけど。
要は外部アンテナ接続端子がなくても本体の内蔵アンテナ付近に同軸ケーブルを何らかの方法で固定すれば、
何もないよりはマシになるんだよね?
EM・ONEの内蔵アンテナってどこにあるのかな?
やっぱり左側かな?
分解した人いないのかね?
614 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 19:45:16 ID:???0
来月の一日に買うと一ヶ月の通信料分丸まる無料なんですか?
615 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 20:16:16 ID:NQOSNKV+0
アルファにアップデートした方にお伺いしたいのですが、
受信トレイで、メールを読むときにジョグダイヤルで
スクロールできるようになったのでしょうか?
616 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 21:01:31 ID:???0
受信だけならつけるだけましでいいんだけど、
EM・ONEは当然送信もするからある程度近い周波数帯じゃないと、
反射波で機器を損傷する可能性が出てくるんじゃないかな。
まあ近い周波数帯のアンテナ使えば大丈夫だと思う。
617 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 21:37:38 ID:???0
>>615
一覧はジョグでスクロールしますが、メールはダメです。
618 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 22:17:16 ID:???0
>>611です。
OzVGAの設定を適当に弄ってみたところ、程良く
文字の大きさが小さくなりました。
これのお勧め設定ってありますでしょうか?
それと今、小型のUSBキーボード(予算2k程度)を
探しています。何かお勧めはありませんか?
619 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 23:01:41 ID:???0
スクロールは全てジョグ使えるようにできないもんなのかね・・・
使えるのと使えないのあるのは不便
620 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/24(水) 23:54:16 ID:???0
これってモデムとしてlinuxでつかえるのかい?
621 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 00:33:47 ID:kbzLWRBs0
>>620
無理
zeroproxy
622 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 00:59:16 ID:???0
>>621
Linuxはよく知らんのだけど、Bluetooth経由でも無理なの?
623 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 01:17:13 ID:???0
>>621
D01HWのガワだけほしいお・・・・・
624 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 01:26:00 ID:???0
>>621
あ。ググってみたら一部のディストリで普通に認識するみたい
http://hpv.cc/~maty/pukiwiki1/index.php?EM%A1%A6ONE(s01sh)
625 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 01:26:35 ID:???0
>>622
PANが無い。
626 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 01:41:42 ID:???0
>>625
BT DUNにPANはいらないでそ。
627 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 05:49:38 ID:???0
>>619
はげしく同意
まあ、そもそもWindows Mobileの標準機能でないものを
後付けしたんだろうから、ありがちなことではあるが…
ThinkPadのトラックポイントなんかも、リモートデスクトップの先には
効かなかったりするしな。
628 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 06:27:46 ID:???0
携帯でもグーグルマップ見れたりするのな・・・
629 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 08:16:32 ID:P75vdFUc0
>>617
ありがとうございました。
そこは変わってないのですね...
Googleアラートを使うので、htmlメールが
読めるようになったのは嬉しいのですが...
1週間以上使用できないことを考えると、
アップは見送りかな...
634 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 11:12:41 ID:???P
>627
HTCの機種みたいに上下キー互換にしてくれればいいのになあ。
635 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 14:02:59 ID:???0
GmailがIMAP対応になったのでOutlook Mobileを再設定してみた。
やっぱりこの種のメールサービスはIMAPが似合う。
636 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 14:20:44 ID:???0
>>635
悪いことではないとは思うけど、今回のGoogleのアップデートで無印EMONEに対する
αのアドバンテージが減ったと思うのは俺だけ?
637 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 14:21:52 ID:???0
変わらないっしょ。
641 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 16:10:57 ID:???0
芋のエリアだし、速いから契約したいのに、
なんでPDA端末が95000とかふざけた値段のしかないの?
廉価版だしてよ。出来ないなら分割にしてよ?
642 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 16:14:05 ID:???0
>>641
?
にねんコースとかにすればいいんじゃねーの?
643 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 16:14:27 ID:UUz1Y6TV0
>>641
分割あるじゃん
644 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 16:16:19 ID:???0
>>643
クレカでしょ?
無いし作れない。
646 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 16:22:40 ID:???0
>>644
店頭で銀行引き落としで契約すればいいだけじゃねーの?
ただ、カード作れないような禁治産者にはぜいたく品だと思うけど。
647 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 16:28:25 ID:???0
つ[VISAデビットカード]
審査無いから禁治産者にも作れる
650 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 17:04:43 ID:???0
ACアダプタから充電できなくなっちゃった。(´・ω・`)
前にも報告あった気がするが、基盤側のコネクタが断線したみたい。
しゃあないから全リセットして修理すっかーとフォーマットしようとしたら
「ACアダプタを接続してください」の一点張り・・・。
どないせえちゅうんじゃ!!
仕事の大事なデータ入ったまま修理になんてだせんよー。
※正直者の漏れは、クレードル付きも、1万円OFFキャンペも無い状態で買ったんでクレードル持ってない。
651 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 17:16:05 ID:???0
>>650
ヘッドホン端子修理代39060円て話がありましたね。
修理代に興味津々。w
653 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 18:58:56 ID:???0
Willcom用に八木式アンテナを買ったことがあるが
末端のコイル部分をWillcomのアンテナ付近にあわせるだけでよかった
同様のイーモバ用があれば接続なしでも
アンテナ付近でいいんじゃね?
ちなみに芋のアンテナは左側らしい
654 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 19:15:47 ID:HM0T7wWKO
>>653
アンテナは1700Mhzと1900Mhzどっちが正解?
もう俺のEM・ONEはワンセグ専用機でつ。
エリア内で圏外なんていい加減にしろよ。クソモバイルめ。
655 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 19:40:43 ID:???0
>>653
メタルスタイラス入れていると影響でるという話があるから、スタイラスの穴にさせばいいのでは。
656 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 20:37:07 ID:???0
ネットワークに常時接続されています。これが普通なのかわかりませんが。。
しかし、モデムとして使用しようとするとき何度切断をしてもすぐ接続してしまって、一向にパソコンと接続できません。
これって普通なんですか?
657 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 20:42:03 ID:???0
>>654
周波数帯 1.7GHz帯
周波数 1857.4 MHz 〜 1857.4 MHz
660 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:24:01 ID:???O
>650
USBの充電ケーブル買ってくるというのは?
661 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:30:31 ID:???0
藻前はどこにその充電ケーブルを繋がせる気だ?
EM ONEのUSB端子からは充電出来ないぞ?
662 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:33:11 ID:???0
>>660
横からすまんがUSBで充電できたっけ?
自分は試したができなかったような。
663 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:41:21 ID:DBzb0jtZ0
>>662
PSP等用の先がminiBとDCの二股になってるのなら充電できる
664 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:48:29 ID:???0
>>663
いや、650はEM ONE側のDCジャックコネクタ壊したくさいんだから意味無いだろ…
665 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:49:42 ID:???0
>>663
でも650さんには役に立たないと言うわけで。
666 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 21:52:50 ID:???0
>>650
芋場サービスを信じるかクレードル買ってくるしかなかろう。
というかうちのも心配になってきた・・今のうちクレードル買うか・・・
最低縛り期間の1年半がんばってもらわないと・・
667 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 22:03:02 ID:???0
>>650
なむ(´・ω・`)
いもばにサービスカウンターあれば充電させてくれとかいえるんだが・・
668 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 22:03:58 ID:???0
クレードル単体で電池充電できるんだっけ?
買ってくるしかないね
671 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 00:20:26 ID:???O
うはw
週末アンテナ作成しようと思ってたら昨日まで部屋で圏外だったのに
アンテナ3本キターーーーーー!!
近くに基地局できたのかな?
しかし速度は400Kbpsしかでないw
使えないよりはマシだな!
ワハハ!!
672 名前:656 投稿日:2007/10/26(金) 00:22:39 ID:???0
自己解決。WindowsLiveのせいだった。
どうりで半日しか電池持たないわけだ
673 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 01:59:10 ID:???0
microSDHC→miniSDの変換アダプタだけど、IODATAの通常1GmicroSDについてきたのでも使えたので一応報告
実はアダプタは何でも使えるんじゃない?
674 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 03:43:51 ID:???0
>>671
やっぱ[携帯]って、出るのかな?ww
675 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 03:47:24 ID:???0
当たり前JARO
SDHCとSDの違いは内部だけなんだから
コネクト部は共通だからアダプターはどれでも使えるJARO
676 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 06:04:56 ID:???0
http://www.smk.co.jp/product_j/pdf/connect/JSF303109.pdf
NEかNXか忘れたが、これを使ってるw
http://www.misaki-co.com/cgi-bin/data.cgi?0,tmo0029
商品No.KA-012-4 プローブアンテナ 特価4380円(4172円+税208円) EMOBILE対応
http://www.misaki-co.com/cgi-bin/data.cgi?0,tma0204
商品No.KA-014-14 MC-12GP(1.7GHzプローブセット) 特価26304円(25052円+税1252円) EMOBILE対応
http://www.misaki-co.com/cgi-bin/data.cgi?0,tma0203
商品No.KA-014-13 MC-12GP(1.7GHz) 特価18270円(17400円+税870円) EMOBILE対応
http://www.misaki-co.com/cgi-bin/data.cgi?0,tma0216
商品No.KA-068-3 MC-1314 特価4725円(4500円+税225円) EMOBILE対応
口金がねえ〜〜ww
677 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 07:31:25 ID:???0
>>668
初期化にDCは、必須だったけ?なくてもできたような機ガス。
気軽に買いに行けるなら、店に頼んで展示品のBATTを使ってその場で初期化できるのでは?
678 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 07:37:18 ID:???0
それに、dcアダプタのケーブル断線という落ちがない様に店で確認さてもらったら。
680 名前:671 投稿日:2007/10/26(金) 07:53:41 ID:???O
>>674
でるんじゃない?
日本にIP携帯電話(←って言うの?)ってあったっけ?
スカイプとか別にして。
681 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 08:44:59 ID:???0
>>677
電池の問題じゃなくて、ACを挿さないと初期化が進まないつくりになってるんでそ
>>650によれば
682 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 08:52:28 ID:???0
>>681
ファームアップの時はそうだったね
683 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 08:57:37 ID:X6E3Zone0
へんちょこスタイラスに輪ゴム付けて
弓作った!
隣の席にシャーペンの芯を撃ったら 怒られた!
684 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 09:00:50 ID:???0
器用な香具師だw
ってかフニャチンスタイラスのケツ逆V字型に削って輪ゴムで撃つんだ!
一発500円ミサイルを
686 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 09:56:39 ID:???P
αでメーラーにnPOP系を使って着信音を出してる方に質問です。
NewMailSound=1
NewMailSoundFile="\Windows\Alarm2.wav"
nPOP.iniに上記のように設定しているのですが
着信音を鳴らすときにWindowsMediaPlayerが起動します。
ZERO3[es]やX01HTではWMPが起動することなく、
ただ音が鳴るだけだったのですが
αでもそのようにしたいです。
#ひょっとしてWM6とnPOP系の組み合わせの仕様でしょうか?
#実は以前、X01HTへ試験的にWM6を導入した際にも
#同じような症状が発生していました。
αで試したのはnPOPQ1.0,7、同1.0.9、nPOPsです。
また鳴らす音のファイルを問わず現象が発生します。
どなたかよろしくお願いします。
687 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 10:24:37 ID:???0
グハ!!
今キーボードスタイルで使ってたら本体の隙間から
2ミリくらいの羽無しゴキが出てきた、ガクブル
モデム使用時にいつもキーボード開いてたから入ったんだな
出てきたのは1匹だが、まだ中にいるかも知れん
マジどうしよう?
688 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 10:28:13 ID:???0
飼う
689 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 10:30:13 ID:???0
酒の肴にする
690 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 10:43:50 ID:???0
一匹いたら30匹いるとおもへ
691 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 10:46:40 ID:???0
山田祥平のRe:config.sys
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1026/config183.htm
695 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 11:17:57 ID:???0
>691
>>理想的には、スタンドアロンのバッテリ駆動無線ルータのようなデバイスをイー・モバイルが用意してくれればと思う。
昔それをやろうとした回線業者があったね。結局もう再起はありえないけど。
696 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 11:44:08 ID:???0
>>650は必ずしも初期化したいわけではないんだよね?
ようは会社のデータじゃいってるから初期化したいわけで
クレードル買ってきて電池充電さえすればEM・ONEつかえるんだから
あとはactive syncなりマス・ストレージで認識させて
会社のデータ移動後修理でいいんでは
修理にいくらかかるかはしらんけど
704 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 13:23:52 ID:???0
いーもばのADSLって、ロハじゃなくて月480円かかるのと違うのん?
705 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 13:26:18 ID:???0
違う
706 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 13:38:29 ID:???0
だって月額1980円で1500円割引じゃない(´・ω・`)
708 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 13:50:29 ID:???0
月額1980円はモバイルコース無しでADSLを単独で契約したとき
モバイルとのセットは元々1500円
それにキャンペーンの無期限1500円引きが適用されて0円になる
710 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 15:40:13 ID:???0
>>687
ビニール袋にいれて殺虫剤散布
そのまま密封で一晩放置
712 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 15:51:52 ID:???0
>>708
把握した。thx。
713 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 16:31:17 ID:???0
芋場は>711の爪の垢を煎じて呑むべし
714 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 17:17:23 ID:???0
WM6アップデート今日自宅に届いた!ほぼ一週間で完了!
…らしい。ヤマトから不在通知メールが来てた。19時以降センターで引き取りの予約
入れたんだけど、はたして21時までに自宅に帰ることができるんだろうか。
とりあえず大容量バッテリーをクレードルの充電スロットに挿して充電中。
715 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 17:56:39 ID:???0
ところで滅多に使わない機能ってなに?
折れは、3D BOXとワンセグ使ってない。
716 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 18:02:37 ID:???0
標準バッテリでいいんだけど、社外品で安いのないのかな?
ロワとかで出るといいんだけど。出ないのかな?
717 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 18:08:06 ID:???0
なんかアップデートと共に芋湾本体のメンテもお願いしたいがどうなんじゃろ?
スライドに結構ガタが来てたり外枠に隙間が出ていたりするんだけど
718 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 18:19:24 ID:???O
>>717
ヘッドホン端子修理で代金3万円。
719 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 18:19:38 ID:MA92AxeY0
俺もワンセグあんまり使わないな
あとはネットウォーカとかも使わない
720 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 18:57:43 ID:???0
これのα(WM6の方)が欲しくなってきたんだけど、
29800円で売ってる場所ないですかね?
721 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 19:07:13 ID:???0
今過去ログを見てきたんだが、なんだこの酷いコピペ荒らしは
722 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 19:20:28 ID:???0
探せ
探して見つからないなら無い
723 名前:650 投稿日:2007/10/26(金) 20:00:52 ID:???0
けっきょく、ヨドバシでクレードル借りて、その場でフォーマットかけたっす。
クレードルから充電は○
店のACアダプタからはやっぱり×だった。(´・ω・`)
ヨドバシでそのまま修理に出そうとしたら、受け取ってくれないのだねー。
しゃあないからサポセンに電話して取りに来てもらうよ。
修理代にガクブル
どうせもってかれるなら、WM6にしちゃおうか考え中。
1万払う価値あるかねえ。
724 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 20:08:50 ID:???0
>>723
別に自分に心当たりが無いなら完全に無償修理の範疇だろ。
なんで修理代の心配してるんだ?
あきらかに落とした跡があるとかなら有償だろうけど。
728 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 20:34:28 ID:???0
俺のEMONEは2回ほど1mの高さから落としてるがピンピンしてる
でもゴキがまだ居るかもorz
729 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 21:18:08 ID:???0
>>722
720だけど、
レスありがとう。
探してくるよ。
730 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 21:20:07 ID:???0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!
http://www.nextmagic.com/coolspot.htm
これの新型が今年中に出て、エモバ(NEかな?w)対応だとさ〜ww
若しかしたら、ドキュモのも〜こちらはまだ未定!w
731 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 21:46:39 ID:???0
>>719
俺もネットウォーカって何が良いのか分かんなくて使ってないな。
パケットカウンターのがよっぽど起動してる。
732 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 21:46:42 ID:???0
IP電話には、ジャジャ、スカイプ、エイジの三つがあるけど、
スカイプ以外にする利点がよく分からん。
ジャジャは論外として、エイジってなんかスカイプ以上のメリットあんの?
733 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 21:49:23 ID:???0
Skypeは音声の符号復号に多大な処理が必要でモバイル端末だとエイジフォンなどの方が音質有利とどっかで見た。
俺はエイジフォンを使った経験が無いので実際のとこは知らない。
734 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 21:53:31 ID:???0
>>717
> 外枠に隙間が出ていたりす
俺のは、はじめから隙間はあったけど、
普通じゃないかい。それに、LED側の角がやや浮いている。
736 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:23:46 ID:???0
>>718
> ヘッドホン端子修理
揚げ足をとるつもりはないが、
それは、ヘッドホン端子修理をしているわけでも、接触を修理しているわけでもなく。
基盤ごと換えているだけだからだろ。
同一基盤上のものならヘッドホン端子だけでなく他の端子を何ヶ所壊してても、同じ金額でしょ。
ユーザーの為に保守のこと考慮してれば、端子は、基盤直付けでなくフェレキとかで繋ぐけど、コスト削って壊れやすく作った挙げ句に修理代が高くつく、ユーザー軽視の物作り。
芋も容認してるんだろうけどね。
ちゃちい作りなのは、見ればわかるので、丁寧に扱うか、最悪、壊れたら自分で直す。
737 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:30:02 ID:???O
LANアダプタLUA-KTXで有線LANに接続出来て出張先で便利になった。
そこで質問なんですが、有線LANでネットに接続している際に、
別のWM端末をEMONEにBluetooth(PAN?)もしくは無線LANで繋いで、
このWM端末からもネットすることは出来ます?
739 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:31:19 ID:???0
だよねー、数売ることだけを考えた機種だからね。
大体、二年縛って保証ないなんて今まで聴いたことないよ
だから新規で加入する人は未知の出費という落とし穴に気をつけないとだめだよ
加えて、今、α買ってる人は後継機がでた場合
開業時のユーザーよりも半年縛り期間が長いことになるので
そういうリスクも納得してから契約しないとね
こういうリスクは芋場からは絶対に教えないから
741 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:40:11 ID:???0
>>737
出張ならモバイルノート買って持って行けよ
742 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:40:20 ID:???P
>>739
それのどこがリスクなんだ?
743 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:49:15 ID:???0
赤外線どうやったら使えるの?
744 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 23:07:29 ID:???0
>>743
もともとついてない(´・ω・`)
746 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 23:12:23 ID:???0
>>744
え、なんで?
747 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 23:16:08 ID:???0
探せ
探して見つからないなら無い
748 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 23:28:05 ID:z+0z9B0h0
EM・ONEを買おうかどうしようか迷っています。
EM・ONEってgoogleのコンテンツの表示とかの機能って使えますか?
749 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 23:29:49 ID:???0
>>748
使えるのと使えないのがある。具体的にどれ、と言わなきゃ分らん。
750 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 23:39:37 ID:???0
探せ
探して見つからないなら無い
752 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 00:30:41 ID:???0
>>748
全部使える
754 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 00:56:29 ID:???0
GoForce対応の動画プレイヤーが出たら一気に神機になるのにな
CorePlayerの中の人頑張ってくれ
755 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 00:59:14 ID:???0
CorePlayerって先に金払わんと試用できんの?
756 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 01:05:06 ID:???0
>>755
TCPMPが試用版的役割なんだろ
757 名前:無知君 投稿日:2007/10/27(土) 01:31:30 ID:???O
>>754
そもそもGoForceって何でついてるの?
ワンセグ用?
758 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 01:33:55 ID:???0
>>757
yes
759 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 01:40:24 ID:???0
spb time の日本語化パッチとかない?
760 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 01:45:53 ID:???0
>>754
作者に一台プレゼントしたらきっと気に入って対応してくれると思う。
761 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 01:49:05 ID:???0
2.11のならあった
762 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 02:30:36 ID:???0
うろこ雲が出てしまう問題は解決したのですか?
それとも、812SHの閉じると真っ暗問題同様、その場しのぎの修理ばかり繰り返しているんですかね?
763 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 02:38:13 ID:???0
そんなこと聞くまでもないだろ
♯なんだから
764 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 02:51:43 ID:???0
ありがとう。
765 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 02:53:21 ID:???0
未読メールの青色LEDを点灯しないようにしたいんだけど
Wikiの通り
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\PhoneStatusの
DisableSHReceiveを1したんだが変化が無い…orz
誰か分かったら助けて…
766 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 04:12:51 ID:???0
俺漏れも
つーか、リセットすると0に戻るし
1.02aでも1.03aでも
767 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 06:33:03 ID:???0
昨日α届いた。
無線LAN付けっぱなしでも全然フリーズしなくなったな。最高。
あと、Jajahの音質がやたらによい。ちょっと遅延はあるけど、一方的に「携帯に
折り返して」と言って切るには十分w。
768 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 07:58:21 ID:NkVLsOsk0
マンカス臭いね〜
769 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 08:22:08 ID:???0
看護婦してる友達に聞いてみたら、専門外なので詳しくないけど性病は男性なら精巣が殺される可能性があるし私だったら絶対病院勧めるとのことでした。
770 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 08:25:53 ID:???0
看護婦してる友達に聞いてみたら、専門外なので詳しくないけど性病は男性なら精巣が殺される可能性があるし私だったら絶対病院勧めるとのことでした。
771 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 09:57:03 ID:???0
>>732
エイジは汎用SIPフォンだから回線業者を選ばない
IP電話が引いてあれば子機が増えるようなもの
772 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 09:59:37 ID:???0
馬鹿に馬鹿って言われるのって‥
犬に「この犬野郎!」って言われるのとおんなじやんか
(´∀`)うぐぅ
773 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 10:16:42 ID:fuFcCPIw0
>>766
同士が居たか
俺もリセットすると0に戻ってるよ
774 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 10:37:39 ID:???0
今、ftpのソフト漁っててWceFTPが一番無難かと
思ったけどほかにお勧めってある?
wikiに載ってるのでも、それ以外でもいいので
どなたかおしえてくだし。
775 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 11:26:06 ID:???0
JAJAHとSkypeってどっちがいいの?
776 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 11:51:15 ID:???0
>>775
体感では遅延はおなじくらいだけど普通電話との音質はJAJAHのがいいように感じた。
環境で変わるかもだが。
777 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 11:55:31 ID:???0
>>774
324FTPいいおy
778 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 12:03:19 ID:???0
先週の金曜日に旧em-oneに発送したら、昨日αになって届いてた
意外と作業はやかった。
ちなみにわざとUSBカバー外してたら、新しいの付けてくれてたww
779 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 12:22:51 ID:MWIkWVUp0
ipod touch買ったんでzero proxy使おうと思ったら
サーバートラブルなのかなんなのか
落とせない(´・ω・`)
782 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 12:44:44 ID:???P
USBカバー付けてくれるとか微妙なサービスはなんなんだwww
わざと取ってるのにイヤガラセか?w
790 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 15:47:52 ID:???0
>>777
324FTPって、画面幅狭すぎない?
なんか、珍しく全画面じゃないアプリだけど
ここが利点?
791 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 15:50:02 ID:???0
>>790
リソース弄って大画面対応にするといいよ。
792 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 15:50:04 ID:???0
>>777
324FTPって、画面幅狭すぎない?
なんか、珍しく全画面じゃないアプリだけど
ここが利点?
794 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 15:50:33 ID:???0
>>792
リソース弄って大画面対応にするといいよ。
800 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 17:14:55 ID:???0
スタイラスをどっかで落としてしまったんだが
ちゃんと本体に収まるやつ、ヨドバシとかで売ってるかな?
802 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 17:21:36 ID:???0
>>800
PDAIR スタイラスあたりでもAmazonでなんかといっしょに買った方がいいんでない?
ヨドにも置いてあればいいんだけど。
803 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 17:25:24 ID:???0
>>794
設定ファイルとか無いけど、exeを書き換えるってこと?
804 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 17:25:39 ID:???0
ヨドバシ梅田にはメタルスタイラス置いてあったよ
805 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 17:26:58 ID:???0
>>800
淀で売ってる。
あんな爪楊枝みたいなプラスチック棒が確か525円。たけっ!!
俺は800円位の細身のスタイラスペンを買ってケースの
マジックテープのベロのところにさしてる。
806 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 17:35:46 ID:???0
>>803
そういうこと。
Resource Hackerでexeファイルを開き、
Dialogの部分を実機で検証しながら書き換える。
この作業結構めんどくさかったりするけど、自分好みの表示にできるよ。
その際、使用フォントをSystemにするの推奨(FONT 8, "System")。
807 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 18:29:51 ID:nXpzoj500
>>800
>>802
amazonのあれは別業者の別送だから、抱き合わせでも送料がかかった気がする
808 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 18:31:39 ID:???0
Emoneアップグレードから金曜日戻ってきた。
出したのは、先週水曜日。
一週間ぐらいで戻ってくるかなと淡い期待はあったが、
週末に間に合ったので、上出来。
以下、チラシの裏のインストールソフト
SDHC.777.cab (Sundisk microSD SDHC 6G使用)
GSFinder-WM5j 1.99
em1key 1.27
RealVGA for WM6 (up0594.zip)
qmail3 3.0.2
OffisnailDate 1.09
MenuKeyHelper 1.11
KTPocketLauncher2 0.20 (ytaskmanagerの代わりに)
2++ 0.7.9.17 Sig3用
EBPocket Pro 2.07
EasyDial 1.05
JUsquid 1.01
simpleHTTPntp
Tombo 2.0b4
TCPMP 0.72RC1
NetFront 3.3
Docuworks Viewer Light 6.01
<ダメ>
ytaskmanager なんかエラーメッセージが出て立ち上がらず
googlemap mobile エラーメッセージは出ないが、立ち上がらず
.NET Compact Flamework 2.0は最初から入っているのね。インストールしようとしたら、怒られてびびった
809 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 18:38:30 ID:???0
怒られたってwバロス
810 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 18:45:55 ID:???0
八百屋さん
レポ乙す!!!
811 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 18:54:39 ID:???0
>>808
>googlemap mobile エラーメッセージは出ないが、立ち上がらず
ん?うちでは動いてるけど…。インストールしたなんかとバッティングしてんじゃないの?
812 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:01:06 ID:???0
SDHC 8Gも行けるのかー
http://blog.goo.ne.jp/z-mizuta0329/e/285ac57981f4a2e72a2be204c703ceeb
>>808
でどこで買いました?
813 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:08:22 ID:???0
>>811
うーん、そんなような気もする。RealVGAかem1keyか・・・。
無印の時は問題なかったのにねぇ・・・
>>812
こちら
ttp://store.yahoo.co.jp/memozo/
自分が買った時より1500円も安くなってるorz
814 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:18:29 ID:???0
トン!
やっぱ一万越えかーーー
動画再生がもっといい感じなら逝くんだけドナー
815 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:23:15 ID:???0
大容量の外部メディアってなんか怖いな。昔いきなり読めなくなってオワタ\(^o^)/状態に。
今は音楽・データ・画像とカード分けてる。
816 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:30:16 ID:???0
>>815
怖いすなぁ
最近芋湾で音楽聴くことが多いんだけど2GBでそろそろ足りないと感じてるわけだけど
6GB買ってもWindows Media Player 10 Mobile糞だから使い辛いんだよなー
もうちっと何とかならんかなー
817 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:33:18 ID:???0
音楽聴くならやっぱCorePlayerだろう。
818 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:40:20 ID:???0
>>817
http://blogs.shintak.info/archive/2006/12/16/30601.aspx
これ?
BTレシーバーからの操作に反応する?
819 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:42:43 ID:???0
http://mobaio.cocolog-nifty.com/pickup/2007/06/wzero3_es_corep_347f.html
今ググってますが、へー、いい感じですね、動画だとどんなもんかな気になる。
820 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:42:46 ID:???0
>>中の人
emoneとアドエスの2台持ちだがやはり表面にキーボタンはあった方が便利。
で、次機種はこんな感じでおながいします。
・treoタイプストレート端末(通話対応)
・VGA対応
・GPS内蔵
・無線LAN(b/g)・BT内蔵
・ワンセグはどっちでも。
・できるだけ軽量小型で。
821 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:43:41 ID:???0
するよ。(WMPをのぞいて、)
むしろレシーバの操作に反応するのはそれ以外ないんじゃ・・・。
822 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:47:28 ID:???0
WM5とWM6は現状どっちがいいですか?
823 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:49:06 ID:???0
>>821
それならいいですね。
一応、Windows Media Player 10 MobileでMP3再生中に
VGP-BRM1から再生/一時停止は出来てます。
ボリュームは、BRM1自体の音量UP/DOWNで聞いてます。
824 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 19:52:08 ID:???0
俺ソニーのヘッドセット(ステレオヘッドフォンにマイク付のやつ)
とソフトバンクのレシーバで、確認済み。
825 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 20:01:19 ID:???0
DR-BT20NXとZTBAC1ですか?
それで出来れば行けますね!
826 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 20:07:05 ID:???0
最近話題無いから、解除料を払っても買い換えたくなるEM・TWO(仮名)の話でもする?
827 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 20:22:41 ID:???0
>>820
間違いなく買うよ
828 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 20:25:06 ID:???0
>>808
うちもGooglemap OKです。
829 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 20:27:15 ID:???0
>>828
えぇぇぇぇ?????
言ってること違うんですがw
835 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 21:05:06 ID:???0
>>820
いっそTreo出して欲しいところだが、Palmの連中にとって日本市場はトラウマになってるかもなw
836 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 21:34:39 ID:???O
>>825
DR-BT22だけど使えてるよ。
BT20NXでもまず大丈夫だと思う。
ただ俺は専ら音楽聴く専用だけど……
837 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 21:48:14 ID:???0
BTは2.0で扱えるプロファイルは増やしてほしい
画面はWVGA3.8位の方がいいと思う
後外部アンテナ端子は必須にして欲しい
USBも1.1じゃなく2.0がいいな
SDHCも最初から対応して欲しいね
デジカメほどの画素は要らないがもう少し画素を上げて光学ズーム付けて欲しい
それと、携帯サイトにも対応して欲しい
838 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 21:52:57 ID:???0
>>806
うあ…何かレジストリ並に難解そうですね。
もうちょい他のソフト使ってみてダメそうなら
トライしてみたいと思います…。
何でWindowsMobileのFTPソフトってぱっと見
良いのが無いのでしょうね、需要がないから?
839 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 21:53:02 ID:???0
>>825
DR-BT50とそれだよ。
840 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 22:15:28 ID:???0
ドライバを入れて、microSDHC、6GBが認識した方に質問です。
activesync経由でも、6GB認識できているんですよね?
(変な質問かもしれませんが・・・・)
841 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/27(土) 22:30:45 ID:???0
ageet、「EM・ONE α」で利用できるSIPソフトフォン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36914.html
>初代「EM・ONE」向けに「エイジフォン for WM5 EM・ONE」を購入したユーザーは、「エイジフォン for WM6 EM・ONE」に無償でバージョンアップ可能。
ってことなので、前バージョン買ってしまった手前試してみようと思う。
まあJahjahも悪くないんだけどね。
ふたつ気になることがあって、
>同社ではこのほか、2008年の春をめどに、Bluetoothヘッドセットなどに対応していく予定としている。
え?対応してないの?
あと、10/26公開ってリリースにあるけど、今日27日なんですが。DLできるのはまだWM5版だけだし。
843 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 05:26:56 ID:dwo/XE4u0
さあ過疎ってるいまだからこそ馴れ合おうぜ!
ROM厨のみんなも勇気だして書き込んでね(*・ω・*)
844 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 06:01:48 ID:V0jy2paO0
EM・ONEの話じゃないが、Eモバは早く主要な地下鉄でも使えるようにして欲しい。
ああいう端末でネットするのって電車の中が殆どなのに地下鉄じゃ無理ってのは
存在意義が薄くなる。
845 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 06:32:31 ID:???0
>>838
>何でWindowsMobileのFTPソフトってぱっと見
>良いのが無いのでしょうね、需要がないから?
FTP自体の需要がどうみても先細りだしねえ。
案外、今FTPの最大の需要って回線スピードテストだったりして。
>>844
同意。
まあ、こういう話もあるが。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000005042007
>イー・モバイルが地下鉄など屋内に基地局を設置するには『トンネル協会』にお伺いを立てなければならない。
>しかし、「既存3社が牛耳っているような組織では、新規参入会社をまともに相手にしてくれず、対応を遅らせるばかり」と注文をつける。
>事実なら公正な競争という観点で問題だが、ユーザーが我慢してくれるかどうかは別の話だ。
846 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 07:37:03 ID:???0
>>844
αになってから無線LANがすごく安定してる。とりあえず無線LANで対応できるね。
847 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 08:58:21 ID:???0
>>828
Googlemap 1.2.0.9のCABだと無事に動いたよ
昨日落としたCABだとうまく逝かん。
何でだろう?まぁいいか
848 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 08:59:22 ID:???0
>>840
いけてるよ。
849 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 09:39:29 ID:???0
>>845
そういうものなのかー。
うちとしては、気軽なファイルのやり取り方法
なのだけどな。
850 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 09:45:33 ID:???0
すみませが教えてください
SIMなしだと何が使えなくなるんですか?
851 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 10:19:23 ID:???0
airhでネットゲーはまともにできなかったのですが
EMOBILEではどうでしょうか?ゲームになりますか?
FPSのネットゲームとか
852 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 10:41:03 ID:???0
>>850
あらゆる外部との通信が不能になる
>>851
どのみち6時間で強制切断
853 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 11:04:10 ID:???0
>>850
芋に直接、確認しる。
854 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 11:16:07 ID:???0
>>850
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4#p68
855 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 13:22:37 ID:???0
α化するかどうか悩みちう。
端的に言ってどう代わる?
1万はらう価値あり?
856 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 13:55:53 ID:???0
>>855
α化して2日使った感想。全機能をつかったわけではないが。
・デフォルトの画面がややかっこよくなった。
・リモートデスクトップのメニューが日本語。
・ATOKを使ったとき、2回目の変換候補のトップに「閉じる」が表示されるように
なった。使いやすい。
・無線LANが超安定。無線LAN-ON、HSDPA-OFFでずっと使ってても問題無し。
・リセット後の立ち上がりが速い。
・MSNメッセまあ最低限の確認には使えるかな…。
・Jajah意外と使える。
・BluetoothGPSが前より安定的に使えてる(ほとんど変わらないかも)
特にBluetoothヘッドセットは、リセット後の接続が容易。
最初からこれで出してくれよ、とは思うが、1万円返すから無印に戻さない?と
聞かれたらNOと答えるね。
857 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 15:35:20 ID:???0
>>851
MMORPGでレイドしたりGVを遊ぶくらいには使えていますよ。
使用機種:パナソLet'sNote T3+EMONE ver1.00→1.01→1.03
要AC電源です。芋もT3もバッテリが2時間持ちません。
アンテナが2本(約1Mちょい)なら問題なかったです。
ただし、圏外表示の所だと、ラグというより回線がブチ切れる事があります。
858 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 16:02:00 ID:???0
>>855
私も今更、芋専用WM5を使いたいとは思わないです。
VerUP直後は、若干の改善に感じたので、無駄だった気がしたが、
使うほど、細かいところで、安定度と動作速度が良いのが分かる。
PDAの選択肢として、良い機種と言える様になったと思う。
(video driverが対応すれば、現時点で最高の機種と言えるのだけど・・・)
NXドライバーは遥か未来のようだし、Axim51vは不要になったかな・・・・・。
859 名前:855 投稿日:2007/10/28(日) 18:12:43 ID:???0
フムフム
サンクスコ
特に856の
>1万円返すから無印に戻さない?と聞かれたらNOと答えるね。
に背中おされてしまった感じだなー
しゃあない、1万用意するか・・
860 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 18:18:57 ID:9BqnlkSy0
電源消しても青ランプが消えないんですけど。。。
HSDPAのランプ
861 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 18:23:40 ID:???0
メール全部読んどけ
862 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 20:42:15 ID:???0
>>860
861でもなおらないなら原因不明、俺も今その状態でたまになぜか治るときがある。
以前俺がこのスレで聞いたときやっぱりその症状が出た人が居てフルリセットしないと治らないらしい。
俺は面倒だからフルリセットしてまで治してないが気になるならフルリセットしかないんじゃ根?
863 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 21:17:10 ID:???0
電源オフで青ランプが消えたことなんてないから
そういう仕様だと思ってたけど、違うのか
864 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 22:08:57 ID:???0
>>856
Jajah使うときヘッドセット使ってる?
スピーカーだとスピーカーの音がマイクに入って聞きづらい・・・
ヘッドセット使うと内蔵マイクOFFになるのかな?
865 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 22:16:26 ID:???0
>>856
後数ヶ月もすれば後継機?等も発表されるだろうけどそれを踏まえてもWM6にする意味はある?
866 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 22:27:18 ID:UJzFCTON0
>>865
後継機なんてくるの?
03シリーズでもあの頻度なのに
867 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 22:29:21 ID:???0
>>866
つ音声通話対応
868 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 22:42:24 ID:???0
後継じゃなくてまるっきり新機種だろそれは
電話型の
869 名前:856 投稿日:2007/10/28(日) 22:45:59 ID:???0
>>864
Discover640Eしか使ったことないけど、onにすると本体の音はすべてヘッドフォンに
転送された。ああ、ワンセグ以外ね。
>>865
音声が使える後継機は小型機になると予想してる。TreoやDopod730、あるいはKaiserとか。
で、そういう端末とEM・ONEって共存できるんじゃないかと思ってる。だから、その後も使い
続けるためにアップデートした。
ぶっちゃけ変わってるところなんて些細なもんだよ。やっと購入時に期待した性能を安定して
使えるようになった感じ。でも、そうなってみたら実にいい端末なんだよなこれ。
HTC Shiftがイーモバイル対応になったら即そっちを買うけど。
870 名前:841 投稿日:2007/10/28(日) 23:19:13 ID:???0
エイジフォンの新版をDLしてみた。
つーか、プレスリリースと名前変えるなよw。結局昨日の段階でUPDATEされてたのに
名前が変わって横画面もそのままなのでUpdateしてないと思ったじゃねえか。
横画面は以前のまま。でも旧版に比べてボリュームはちゃんとデフォルトで大きく
なってるし、きちんとつながるのが確認できてから起動するのはちょっと好感度高い。
追加された縦画面のデザインについては文句なし。というか横画面のデザイン酷すぎ。
横画面も同レベルにしろと思った。
正直、JAJAHほど遅延はないけど音質はJAJAHのがちょっといい?まあこれから毎日併用
して確認してみる。
サイバーゲートのアカウントがあるので受信可能なのはいいんだけど、常時待ち受けっ
てわけにもいかんし、使い方が悩ましい。
871 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 23:28:32 ID:???0
>>869
てことは端末発表みてからでも遅くはないってことかな?
WM6.1の噂もあんだけど
872 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 23:32:15 ID:???0
PalmユーザーなのでTreoがイーモバイルに対応すると興味が出るなぁ
873 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 23:33:15 ID:???0
Treoがイーモバで使えるようになったら俺は千本のケツ嘗めるよ
874 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 23:35:38 ID:???0
待てる人はずっと待てばいいと思うよ。
後になればなるほど安く・エリア広く・端末性能アップ間違いなし。
875 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 23:36:21 ID:???0
03の新機種の出る頻度はシャープというよりWILLCOMの事情
現時点で端末数最小のイーモバイルは新機種や後継機を数多く出さないといけない時期だよ
876 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/28(日) 23:37:00 ID:???0
イーモバイルがTreo 800wを青い(できれば白と黒も頼む)
筐体として取り入れてくれたらおk
877 名前:841 投稿日:2007/10/28(日) 23:47:34 ID:???0
>>871
んーと、現状のαを使った感想としては「次を待たなくてよかった」って感じ。
新機能なんて些細なもんで、実質安定したことによる満足が大きい。
WM6.1は、今出てる情報だと来年2月にアナウンス、搭載デバイスは5月出荷でしょ。
だから、来年3月に出るイーモバイルの新機種も「6.1へのUpdateはあるのか?」
って話題が出そうだね。
どのみちcarouselっぽいUIってことはEM・ONEに積むメリットってあまりないん
じゃないかと。もっと小さい画面の、それこそTreoとか似合ってるかも。
carouselはこんな感じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DELuABYm08I
ところで、待てるなら待っていいと思うよ。人によってそのへんは違うだろうし。
俺はどうせEM・ONEを2年使うならそれに必要な投資はするし、もし来年もっといい
端末が出てそこでコストにみあったメリットがあると判断できれば乗り換える。
今の段階で1万ぽっきりでは他の端末に買い換えるよりメリットがあると踏んだから
UPDATEした。それだけのこと。
>>872
正直に言えばTreoは個人的な希望だw。もっとはっきり言えば、CLIE TG50を置き換えてくれるような
ちっちゃい通話可能端末を期待。
878 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 02:47:49 ID:???0
Treoがイーモバに来てくれれば、イーモバを神だと
思うわw ただあの小さい画面だと、EM ONEとは
利用方法が真逆になりそうな感じ。
ちょっと相談ですが、外部USBバッテリー買う場合に
容量ってどれぐらいがいいのでしょう?
5k-6kぐらいの価額で、2000〜5000mAhまであるのだけど。
879 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 08:15:20 ID:hT9h59cM0
オハヨー
今週も平日張り付きします♪
オハヨー
今週も平日張り付きします♪
オハヨー
今週も平日張り付きします♪
880 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 10:40:21 ID:???0
>>878
俺5400mAhのを使ってる。容量は大きい方がいいんでないの?
サイズにこだわらないなら、充電できる乾電池を電池ボックスってのもコスト的に
悪くないと思うけど。
881 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 10:46:06 ID:???0
あのー・・・
どなたか、芋湾(無印)でBluetooth経由でドコモP903iからFOMA網にダイヤルアップを成功されている方は
いらっしゃいませんか?
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20070512/p5
こことかを参考にやってみたのですが「原因不明のエラーにより接続できません」ってなってしまいます。
どうやらP903iすらつついていない状態のようです。
(お互い「登録機器」としては表示されている)
芋場未開通地域でいのぎで使おうと思っていたのですが。
882 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 10:52:54 ID:???0
>>878
3.3V4400mAのうちのやつ
EM・ONEをバッテリカラにしてからつないでネット使いながらフルチャージ
までいかないで外付けがカラになる(90%ぐらいはいってるか?)
これを目安に必要容量考えてみたら?
883 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 11:52:49 ID:LBJwdqHu0
ニートに働けと言う親は死ね
働けなんて言う親はもう時代遅れ。
884 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 12:15:39 ID:???0
EM・ONEαをお使いの方にお尋ねしたいんですが
仕事のスケジュール管理などで使えるかどうか意見を下さい。
建築関係営業で、毎日5〜7物件くらいの打ち合わせがあります。
その打ち合わせ内容に沿って、各施工業者との打ち合わせがあります。
こんな内容を管理することはできるんでしょうか?
具体的には、下記の内容が知りたいです。
・各物件ごと(5〜7件)の主要日程の把握
・打ち合わせ内容の記録
・現場状況のカメラ撮影(130万画素でも実用的?)
参考意見を頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
885 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 12:19:19 ID:Jk9yV9F+0
EMONEでポストペットforCEとか
過去のソフト動かすことできない?
886 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 12:29:56 ID:???0
EMONEのBTはレジストリーいじらないと、携帯のBTに繋げないはず
過去スレに方法が乗ってあったはずなんだが、ドコの過去スレだったか覚えてない
887 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 12:45:56 ID:???0
>>886
そういうありもしないことをそんな書き方してだますの流行ってるのか?
過去スレであったことにするパターン飽きた。
マジならZERO3のスレと勘違いしてるんだろう。
881の書き方では足らんから「接続先指定を変えたか?、自動ではだめ」
ぐらいしかアドバイスできんな。
888 名前:395 投稿日:2007/10/29(月) 12:52:50 ID:???0
>>881
P904iだけど、ここに比較的詳しく載ってるので参考にしては。
http://meekun21.cocolog-nifty.com/the21stcentury/2007/08/emonep904ibluet_5ac4.html
>>885
一般論でいえばH/PCやPPC時代のソフトでもだいたい動くけど
個別の動作状況はやってみないとわからないかと。
891 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 12:55:46 ID:???0
>>884
俺持ってるのαじゃないけど、無印でもそのくらいならいけるとおもうよ。
俺の場合はパソコンと同期させてスケジュール管理はしている。
起動の遅さと、必要な時に限って固まっていてリセットしなくちゃいけなかったりで
コツは要るけどね。
あと、打ち合わせ内容の記録を内蔵KBで打ち込もうと思っているなら、
慣れが必須。
適当な録音ソフトで音声を記録、手書きメモで何とか済ますならOK(でも複数アプリ起動はよくハングあぷする)
上記難点はαならもんだいないかも、あるかも。それはやってみないとわからんね。
892 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 13:05:06 ID:???0
>>881
>> あのー・・・
>> どなたか、芋湾(無印)でBluetooth経由でドコモP903iからFOMA網にダイヤルアップを成功されている方は
>> いらっしゃいませんか?
シリアル接続をFOMAのみにしてごらん。wmのバグだと思うが変なポートつっかてるとそうなる
893 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 13:21:06 ID:???0
>>884
・各物件ごと(5〜7件)の主要日程の把握
これができなきゃ存在価値なし 1日50件でも可
・打ち合わせ内容の記録
キーボードで打つのは無理なので、ボイスメモで録音して
後からシコシコキーボードで打つといい
・現場状況のカメラ撮影(130万画素でも実用的?)
ビジネス向けではない。あくまでスナップとか相手先に顔を映すくらい
写真はデジカメがおすすめ
この手のデジタル手帳のいいところは全件検索ができるところ
過去何年もさかのぼって、1文字からでも検索できる
894 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 13:52:29 ID:???0
ELECOM U2H-MN4SWHを使ってフラッシュメモリを読み込ませようとしても認識しない。
wikiの方には動作するとあったのですが、設定か何か必要でしょうか。
895 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 13:54:38 ID:???P
ただそういう使い方ならこれじゃなくてアドエスとかX02HTのがいいような気もするが。
896 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 13:57:51 ID:???O
>>881
私はP903iXで使っていますが、特に気を使う部分はなく繋がりますよ。
EMONEのBluetooth設定項目でパートナーシップの設定画面にダイヤルネットワークは表示されてます?
で、あればP903i側でBluetoothを待機させ(登録リストからEMONEを選んでダイヤルアップを選択して起動)、
あとはEMONE側から接続させれば繋がるはずです。
番号例としてmoperaUなら*99***3#を入力。
897 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 14:00:38 ID:???0
>>893
>・各物件ごと(5〜7件)の主要日程の把握
>これができなきゃ存在価値なし 1日50件でも可
質問者の意図は1日あたり5〜7件じゃなくて
5〜7件のプロジェクトにおいて、それぞれの
主な日程を管理、把握ってことだと思うよ。
複数タスクみたいな感じじゃね?
色分けされて、個別に進行具合を把握できるか、とか
そういうことを知りたいんじゃないのかな。
898 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 17:03:08 ID:???0
>>895
私もそう思います。
電子手帳的に使うにはEMONEはゴツいでしょう。
899 名前:894 投稿日:2007/10/29(月) 18:36:47 ID:???0
えーだって買ってしもうたんだし・・・。
miniSDにデータ移して使うのが手っ取り早いのかなあ、でもフラッシュメモリから移すのも・・・。
900 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 19:47:47 ID:???0
>>899
本体のバージョンは何?
俺のEMONEは1.0の時は認識してたのに1.03の現在認識しない
901 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 19:49:46 ID:???0
>>884
無理せずレポートパッドなど紙媒体と併用の方がいいと思う
昔のH/PCなら会議の議事録なんかも余裕でこなせたし
表計算ソフトを工夫して日程管理なんかにも使えたけど
打ち合わせ記録の入力はリアルタイムでは無理
ボイスレコードも後で起こすのに全部聞き直さなきゃならないから
想像以上に時間がかかる
それならレポートパッドなどにメモして
後でまとめながらデジタルデータにした方が楽
902 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 19:52:05 ID:???0
>>899
バスパワーが必要です。
903 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 19:56:38 ID:???0
>>884
俺はその程度なら普通にやってる。
座って打ち合わせの場合は、俺はノートパソコンで打ち込んでるが。
ブラインドタッチ完璧にマスターしてるから手書きよりよっぽど早いし。
が、あんたが出来るかどうかはやってみなきゃ分からん。
工夫次第で、不可能ではない、とだけ言っておこう。
904 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 19:57:23 ID:???0
あと進捗管理って、普通エクセルファイルでやらないか?
905 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 20:04:00 ID:ZGncAVjY0
ビジネスで手帳としての用途のレス
無印zero3、es、アドエス、芋αと持ってるけど
使いやすいのはアドエスかな
芋はちょっと予定見るときに両手使わないといけないのが難点
片手ボタン操作でほぼ扱えるのが芋にない利点
アドエスの難点は回線が遅すぎることだけど
ビジネス手帳としての用途なら問題はないかも
あ、あと携帯ライクな外見がマイナスになる場面もある
会議中にPDA使ってるのははたからみても問題ないけど
会議中に携帯でなにかしてるのはイメージが悪い
906 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 20:06:52 ID:???0
普通Projectだろう。
907 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 20:44:55 ID:???0
>>880 >>884
情報どうもです。
初めは2000ぐらいあれば良いかと思いましたが
結構電池喰いそうなので、4k-5kのにしたいと
思います。
乾電池を利用するものは、緊急性◎ですが電池を
買い続けると費用的に問題があるので却下かなと。
後日現物を見る機会があれば、そこでメーカ選び
してみたいと思います。(FILCOが無難?
908 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 21:30:08 ID:???0
PC用BTモデムとして何時間持ちますか?
・液晶OFF待機で
・連続通信で
909 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 22:23:52 ID:3nOJpRVx0
仏壇でちんちんだな
910 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 22:40:11 ID:???0
>>881
僕もP903iTVでできること確認したよ。
パートナー確立してれば、携帯をダイヤルアップ待機にすれば
勝手に繋がるはずだけど・・・
IDとかパスはmoperaでいけるかな。emでもいけた気がするけどw
まあ、パケ死するの嫌だから使わないけどね。
911 名前:894 投稿日:2007/10/29(月) 22:47:39 ID:???0
>>900
1.03aです。
>>902
やってみたけど駄目だったorz
913 名前:881 投稿日:2007/10/30(火) 00:23:06 ID:???0
皆さん、ありがとうございます。
>888さんに教えていただいたページの通りやったのですが、やはりつながらず・・・
ところが、>892さんのおっしゃっているとおり、BT-GPSのために着信ポートを開けていましたが
削除してみると無事成功。まぁ、GPSは飽きてしまったので。
>896さん、 >910さんもありがとうございます。
一応、IDとPASSはmoperaUで設定したものを使用してみました。
これで出張に安心して持っていけます。
915 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 01:34:43 ID:???0
>>913
出張ならノートPC持って池よ
916 名前:913 投稿日:2007/10/30(火) 02:33:47 ID:???0
メールの送受信(添付ファイル含む)と、
簡単なExcel入力(後でPCにて作成するための下準備)と、
WEBの定期巡回程度。
芋湾で十分っす。
917 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 03:52:40 ID:???0
俺のUSBメモリは挿してから2分ぐらいしないと認識しない
918 名前:900 投稿日:2007/10/30(火) 07:15:09 ID:???0
俺のは3個有るUSBメモリ全部、USB機器を認識しません、ドライバー名を入力してくださいと出る
921 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 07:41:51 ID:???0
>>905
それだけ揃ってると楽しいだろうな
blogとか書いてるなら教えて
922 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 07:45:43 ID:???O
>>920
zero3買っとけ。
この貧乏学生が。
927 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 09:27:21 ID:???0
JAJAHフォン、インスコしたけど
メールアドレスの変更も出来やしないし、アカウントの削除も出来ないわで終ワットる。
930 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 10:21:52 ID:???P
EM・ONE買おうかと悩んでるんだが。
Orbにある動画ってちゃんと再生できる?
先週末にヨドに行って実機で再生してみたけど、
メディアプレイヤーだと遅かった。
(640kbに設定)
それとも自宅がADSLだとEM・ONEでも厳しいんだろうか。
932 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 11:22:57 ID:???0
>>927
んー、その辺はjajahのサポセンに言うしかないのかねえ?日本語が通じないという噂もあるがw。
使った感じ、遅延はあるけど音質的にはまあ使えるね。安いから現場への連絡には十分。
ただ、一部のIP電話の番号にはかからないことがあった。
でも、Ageフォンの方が音質を抑える代わりに遅延を減らす設定にできるから好みかな。
936 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 12:59:23 ID:???0
>>930
どの程度を「ちゃんと」というのか不明だけど、
とりあえず再生できるものと出来ないのがありました。
コーデックによるのか、全く再生できないものから
途中で止まってしまうもの、画面が乱れるもの
なんかがありました。
YouTubeの低画質の方をストリーム再生する
のには便利ですね。
ただ、そもそもEM-ONEは動画目的で買う機種
じゃないと思いますけど。
937 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 13:09:07 ID:???0
日本経済。・゚・(ノД`)・゚・。オワタ・・・
【マジ】確認申請制度改正の影響を語るスレ【ヤバイ】
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1191677870/101-103
938 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 13:09:32 ID:8bn51pFk0
>>936
3Dboxのお天気お姉さんが笑顔で固まってるしな
940 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 13:18:56 ID:???P
>>936
レスサンクス。
そうですねー、ヨド実機でも自宅Orbに繋いで再生してみたけど、
ほとんど再生できなかった。(WMPでだけど)
ちなみに再生したいファイルのコーデックはXvidでサイズは1GBぐらい。
今はアドエス使ってるんですが、自宅内LANだとTCPMPで再生できる。
けど、東横インでAirExpress経由の無線LAN接続だと再生できない。
動画目的はだめなんですね。。。
情報ありがとうございました。
941 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 13:24:33 ID:???0
>>940
>>930
アップロード速度も大きいと思うよ。うちはイーモバおまけのADSLだけど、ノーパソと無線LANで繋いでも、それほど高ビットレートでは見られない。
芋湾用に作った動画なら見られるけど、低ビットレートになlってしまい、綺麗ではない。だが、個人的には十分楽しめる程度にだとは思う。
942 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 13:43:09 ID:???P
>>941
ADSL50M契約で、アップロード速度は最大12Mだそうです。
会社では見れるレベルなので、アップロード速度に問題はなさそうです。
買ってみるかなぁ、Bluetoothが2.0なら迷わず購入してたんですが。
943 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 13:57:58 ID:???0
フレッツ47に、さらにPLC(+電線路50mくらい?)で低速化させた回線でOrbを使ってるけど、
VGAサイズの動画くらいなら、「見る」程度で不都合を感じないですね。
(UP速度 2M程度・・・・・orz)
MediaPlayerは遅くて使えないのでTCPMPを使ってます。
(clockアップもしてる・・)
ちなみに、長時間のFLVファイルの場合、TCPMPは動作が不安定。
他の動画形式に変換して使ってます。
945 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 14:07:14 ID:???0
Orbは鯖の性能が大きくモノを言う。
947 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 14:14:20 ID:???P
>>943
他の動画形式に変換っていうのは、Orbの機能で設定してるですか?
今はWMV形式ですが、他の形式にするとうまく再生されるんですかね。
謎は深まるばかり。
でも買うかなー、即解約したら違約金か解約手数料かいくら取られるんでしょ。
948 名前:943 投稿日:2007/10/30(火) 14:31:31 ID:???0
>>947 WMVファイルは、全く問題は無いです。
OrbでもMiniSDからでも、長時間FLVファイルはTCPMPは不安定という意味です。
Youtubeに多い10分程度の、DLしたflvファイルは使えます。
(でも、早送りなどのスライダ等の移動は、とても緩慢)
これは他のPDAや、無線LANからOrbを試しても同じでしたので、
単に動画ソフトのコーデックへの対応の問題でしょう。
気にしないことが一番。w
950 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 15:21:21 ID:???P
>>945
鯖はCore2Duo6300、MEM3GB、WinXPです。
>>948
WMVは問題ないですか、やっぱり買って試してみるしかないですね。
アドエスで早送りとかするとフリーズしたりします。
絶対触らないようにしています。w
951 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 15:26:35 ID:???0
エモバの10月末までの特典は、11月に延長は無いだとさあ〜w
952 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 15:36:35 ID:???0
microSDにアダプタ付けても認識する?miniSDって意外に高いんだよね・・・。
953 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 15:37:31 ID:???0
>>951
10月末までの特典って何?
何かあったか・・・
957 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 16:03:08 ID:???P
10末で終わるのはADSLの初期費用無料キャンペーンじゃないか?
961 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 17:20:47 ID:???0
>>936
>ただ、そもそもEM-ONEは動画目的で買う種じゃないと思いますけど。
買う前にカタログ見ると「動画に使えそう」と、期待させるようなことが書いてあるけどね。
がっかりしている人は、少なくないじゃなかろうか。
今では、諦めてると思うが・・・
962 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 17:41:04 ID:???0
>>961
GoForce搭載で最強のメディアプレーヤー・・と思ってた時期がありました。
963 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 17:55:40 ID:???P
詐欺や
967 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 18:58:02 ID:???0
買う気満々でヨドに行ったんだが、
2年縛りを計算すると結構な金額になったので
横にあったHTC X7501と禿の白を買ってきた
968 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 19:09:12 ID:???0
X7501の感触はどう?
969 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 19:17:44 ID:???0
>967 私も凄く興味があるので、ぜひインプレしてください。
グラフィックドライバーが、MediaPlayerで対応できてるのかな?
対応してなければ、Xsclaeの古物の方が安心感があるかな。。。
970 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 19:29:00 ID:???0
「EMONEを欲しがってたのにX7501にした」理由など、
EMONEにからめたレポートを期待します。
971 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 19:31:29 ID:???0
料金プラン何にした?
972 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 20:51:57 ID:???P
禿は料金プランが高くね?
973 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 20:54:14 ID:BwdwjXul0
芋1で映像チャットできるソフトないかな
976 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 21:50:51 ID:???0
>>953
https://store.emobile.jp/ 料金プラン
2007年10月20日から2007年10月31日までに、
「D01HW」をデータプラン(いちねん)・ライトデータプラン(いちねん)で
新規お申し込みのお客さまを対象に、お支払い額(9,980円)を1円に割引いたします。
(※契約事務手数料は別途かかります。)
977 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 21:54:27 ID:???0
え?クレードルのことじゃなくてか
978 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 22:58:10 ID:???0
スレタイ読んで無いんでしょ。
979 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 23:07:27 ID:???0
スレタイ読めない人なのかも・・・
980 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 23:16:24 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36934.html
このスレ発だよね?
981 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 23:19:03 ID:???0
メタルスライラスおとしたーーーー!!!!
あれ勝手に落ちすぎ。
毎度毎度かばんの中を旅してたけど今度ばかりはみつからなかった。
たかが千円だけどなんか買いなおす気になれない。
983 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 23:28:09 ID:???0
>>981
セロテープを根っこのあたりに一巻きしておけばよかったのに。
まあなんか電波の受信に悪影響があるらしいしな。そろそろどっかからセラミック
製の専用スタイラス出してくれねーかなあ。
984 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 23:34:17 ID:???0
>>952
使えるよ〜
というか使ってる
985 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 23:44:00 ID:???0
>>984
じゃあこれもいけるかもね。
サンディスク、8GB microSDHC & M2カードを出荷開始 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/29/sandisk-starts-shipping-8gb-microsdhc/
988 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 01:23:36 ID:w5rqm5vM0
サンディスクのmicroSDは2Gの買ったけど
フォーマットしたら1Gとしか認識しなかったorz
989 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 01:28:01 ID:???0
>>988
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
http://buffalo.jp/download/manual/storage/diskformatter.pdf
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
990 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 03:51:00 ID:???0
ソフトバンクは料金プラン云々の前に、SIMフリーだと定額対象外なのでは
991 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 03:54:46 ID:???0
うちのマンションの屋上にEモバのアンテナが立ったのを今日知って
俄然興味が出てきたんですが、この機種はYouTubeやニコニコ動画が
見れるくらいはパワーあるんでしょうか?
992 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 03:54:49 ID:???0
>>990
多分そうなるよw
993 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 03:55:23 ID:???0
>>991
デムパが強ければねw
994 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 04:13:03 ID:???0
>>991
無理
995 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 06:26:33 ID:G517dJ9X0
>>917-918
ちゃんとUSBホストアダプターを使ってる?
形が同じでも、汎用品のコネクタ変換アダプタ等だと認識されないよ。
他のUSB機器と共用して持ち運ぶ荷物を減らそうとしたら、ダメだった経験あり。
996 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 06:29:54 ID:Dpw4xDGy0
ここで登場!マングリ返し!
そのままバイブ挿入!
涼ちゃん「んっ、あっあっあんっ」
この美人さんの喘ぎだけで満足できそうな感じっす。
997 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 06:52:06 ID:Dpw4xDGy0
ここで登場!マングリ返し!
そのままバイブ挿入!
涼ちゃん「んっ、あっあっあんっ」
この美人さんの喘ぎだけで満足できそうな感じっす。
998 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 06:56:37 ID:???0
>>991
いまのところニコ動はWM上では再生できない。
999 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2007/10/31(水) 07:21:50 ID:???0
正確には回線速度はYouTubeやニコニコ動画再生するには問題ないが
EMONE単体だとYouTubeは素の状態でカクカク
色々手段を講じて何とか観れる程度
ニコニコ動画はWMが対応してない
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 19台目 ( 新着 : 0 件 / 総件数 : 1001 件 )
Powered by FreeStyleWiki / FXテクニカル分析&業者比較Blog / 車中泊まとめWiki