トップ 履歴 一覧 ソース ヘルプ ログイン

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ8■

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ8■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1177378698/l50

1 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:38:18 ID:LKe5bGFq0● 

3月31日よりサービス開始したイー・モバイルに関する話題なら何でもOKだぉ
(音声サービスは2008年3月)

公式:
イーモバイル http://www.emobile.jp/
イーアクセス http://www.eaccess.net/

関連スレ:
イーモバイル端末総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132068308/
【イーアク】新規参入業者総合スレ【アイピー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1143454233/

前スレ
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ7■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176132314/

2 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:38:52 ID:LKe5bGFq0 

過去ログ

新規参入イー・モバイル emobile 総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171868118/

■新規参入 イー・モバイル emobile 総合スレ2■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172148272/

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ3■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173108659/

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ4■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174311784/

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ5■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175308418/
前スレ
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ6■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175557294/

3 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:39:18 ID:LKe5bGFq0 

〜モバイル通信にもブロードバンド革命を〜
大型ワイド画面・超薄型のワンセグ対応新世代モバイルブロードバンド端末
「EM・ONE」の発売について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=451

ヤッパと携帯電話新規参入事業者イー・モバイル、
立体映像ポータルインタフェースを共同開発
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=453

〜モバイル通信にもブロードバンド革命を〜
『EMモバイルブロードバンド』対応データカード端末の販売について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=452

当社として初の広告のキャラクターに松下奈緒さんを起用
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=454

HSDPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』を3月31日より開始
携帯電話サービスで初のパソコン利用を含むデータ定額制を導入
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450

4 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:39:34 ID:LKe5bGFq0 

開業記念第二弾 「データカード乗り換え促進キャンペーン」を実施
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=458

関連スレ追加:
【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/

5 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:39:53 ID:LKe5bGFq0 

EM・ONE(S01SH) SHARP              PDA        3/31
D01NE       NECインフロンティア      PCカード       3/31
D01NX       netindex              CF        4/13
D02OP       OPTION           ExpressCard     未定
未定        Huawel              USB        未定

6 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:40:02 ID:LKe5bGFq0 

関連スレ

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175516761/

7 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:40:18 ID:LKe5bGFq0 

【EM】3/31日秋葉原でイーモバイルの速度測定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172845215/

エアーエッジ⇒乗り換え⇒イーモバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174116631/

イーモバイル emobile 質問スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175399210/

8 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:40:29 ID:LKe5bGFq0 

派生スレ

イーモバイルのCMの松下奈緒がかわいい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1175136680/

9 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:40:39 ID:LKe5bGFq0 

2ch検索 イーモバイル

http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A1%BC%A5%E2%A5%D0%A5%A4%A5%EB&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

イーモバイル「S01SH」まとめサイト
http://s01sh.windows-keitai.com/

10 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:40:53 ID:LKe5bGFq0 

アギートが「EM・ONE」で動作する SIP ソフトフォンの提供を開始

ソフトフォンの開発を手掛ける ageet(アギート)は、、イー・モバイルの Windows Mobile 端末「EM・ONE(S01SH)」で動作する
SIP(Session Initiation Protocol)ソフトフォン「エイジフォン for WM5 EM・ONE」の提供を、本日より開始した。価格は 3,980 円(税込)。
エイジフォン for WM5 EM・ONE は、HSDPA 通信方式での動作が可能な SIP ソフトフォン。
HSDPA のエリア外では、無線 LAN に切り替えて使用することも可能となっている。
EM・ONE では現在音声通話サービスの提供が行われていないが、同ソフトの使用により、EM・ONE でも通話が可能になる。

エイジフォン自体は、すでに Windows Mobile 5.0 向けのものが提供されているが、EM・ONE 専用バージョンとなる同ソフトでは、
高解像度の表示にも対応。、アドレス帳や発着信履歴をメイン画面に並べて表示することが可能となっている。

http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2403

アギート http://www.ageet.com/index.htm

11 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:41:09 ID:LKe5bGFq0 

みんなでつくるイーモバイルマップ
http://map.windows-keitai.com/emobile/

【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.3【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174903537/

12 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:41:29 ID:LKe5bGFq0 

東京横断50キロ、イー・モバイルぶらり旅
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh000010042007

13 名前:eM60-254-204-253.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 10:44:07 ID:LKe5bGFq0 

最新関連スレ

【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル 6【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1177312888/

イーモバイル 何パケット使った?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175862099/

エアーエッジ⇒乗り換え⇒イーモバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174116631/

イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176379762/

【祝開業】イーモバイル端末総合 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1175295249/

14 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 10:50:05 ID:rSDJdF6m0 

一ヶ月たったけど、別に不具合なしで
快適です。

15 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 12:32:29 ID:SVbfXpoV0 

イーモバでGyaoは快適に見れますか?

16 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 19:04:36 ID:WLBPZSlWO 

>>15
開業当初は快適に見られた。勿論PCにD01NE突っ込んでの話な。
今はだいぶ速度が下がってきた地域もあるみたいだから辛いかもしれない。
ちなみにコンスタントに1Mbps以上出ればGyaoは問題なく見られると思う。

17 名前:eM60-254-202-136.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 21:15:35 ID:/HYSxDBI0 

つーか、こんな香具師がいるから迷惑なんだよな。
CD6枚とDVDって・・・10GB弱か。6時間掛けても落とせなかったそうな。

http://d.hatena.ne.jp/excel/20070424#p1

18 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 21:59:47 ID:EICcBEMS0 

P2Pはやっぱ規制すべきだろうな。

19 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:27:10 ID:Pb2dGA+yO 

10GBはそりゃあ時間かかる罠、漏れはそこまでして芋で落とそうとは思わないな

20 名前:eM60-254-199-239.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/24(火) 23:52:39 ID:BZKuhaS80 

前スレ終了しますた。

21 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/24(火) 23:57:56 ID:EEcjINEiO 

さすがに10GBとなると、光が入ってるネットカフェとか使ったほうがいいんじゃないか?

22 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 00:28:33 ID:7FZpFTe+0 

>>17
もうバカじゃねーかと。
こんなことしないで付属のADSLで落とせばいい話だろ。わけわかんねーな、この人。
操作だって、外からリモート接続すれば操作できるわけだし。

23 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 01:14:09 ID:kpyiipgs0 

http://www.irgendbo.com/

24 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 01:33:31 ID:mP+f/+2Q0 

P2Pの規制要望出しといたんだけどな。明日も要望だしとこ。

25 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 02:05:27 ID:bx2H1vz+0 

>>24
残念ながらそういう規制すると総務省に免許取り上げられちゃうから規制はできない

26 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 02:11:16 ID:p6yYN1k30 

>>25
インターネットプロバイダはP2P規制をやっているようだが?

27 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 02:18:59 ID:bx2H1vz+0 

>>26
ユーザー側から自分の回線を規制してくれってサービスはある(法人とか業務に関係のないこををさせないために)
ISP側が無差別に規制するのは不可

28 名前:eM60-254-204-169.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/25(水) 02:32:55 ID:a9eIYaYx0 

>>17のリンク先池沼だな
2chに迷惑かけてアク禁者にならないで欲しいものだ

今のとこイーモバってアク禁になってないよな?

29 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 03:02:44 ID:3pQ9U+wL0 

上りの転送量で帯域規制かけたほうが良さそうやね。

30 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 03:09:39 ID:JgY8rKG20 

>>27
ぷららがやったように特定のトラフィックのみフィルタするってのは検閲に
ひっかかる恐れがあると総務省から指導が出たが総量規制なら問題ない。

>>28
荒すような輩がまだいないから。
キな人が加入したらガクブル

>>29
それが現実的かつ有効な手段だろう。

31 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 04:25:55 ID:7s6NMphY0 

早速社員の工作か

32 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 10:55:56 ID:K6dIgewE0 

上りの転送量をみて下りを絞るってのは面白いかも
ターボみたいだ

33 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 12:21:02 ID:dA2KfukU0 

>>29-30
ヒント:芋はキャリアそのものがISP
帯域絞るということは契約の大前提である上り3.6Mbpsという宣伝文句を変える必要がある

>>32
ストリーミングの送り出しみたいなのも使えなくなるねw
そういう制約かけるとユーザーが離れていくことくらい芋もわかるだろうからまずやらないな

34 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 12:27:40 ID:WzaI8Koo0 

うーん、今日電車の中でストリーミングしたが、ぜんぜん快適じゃなくなったキガス。
マシンがロースペックだったからかも。ちょっと、残念。今度はまたハイスペックノートで試してみようと思った。

35 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 12:44:40 ID:JgY8rKG20 

>>33
ヒントがヒントになっていないというか頓珍漢なヒントな上
上りは元々3.6Mbpsではない。
ちなみに混雑すれば勝手に速度が落ちるし下り最大3.6Mbps
というのもベストエフォート。

回線を不当に占有する輩が増えた結果で他の利用者に影響が
出るようならそれを排除する事により全体のスループットを
向上させられるならそれはそれで問題無し。

36 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 12:44:42 ID:Vql7vMUP0 

ザウルスで使いたい奴はここへ行け
ttp://www.asuka.cx/software/usbmodem/

37 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 12:52:26 ID:3pQ9U+wL0 

固定回線でのISP各社の規制状況はこんな感じやね。

ISP規制情報
ttp://isp.oshietekun.net/

38 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 12:57:15 ID:935lB0Do0 

ログインIDとパスワード忘れたw
まいったね・・・・別に毎月5980円だからいいんだけどさ

39 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 14:16:43 ID:MfRj8nTC0 

藻前金餅だな。

40 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 15:10:35 ID:wtfTOmyR0 

>>17
意味分からん言い訳追加ワロスwwwww

41 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 15:45:59 ID:0vKvg/mE0 

馬鹿と混同しちゃ金持ちが可哀想だ。

42 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 15:58:44 ID:EH74q0r80 

http://citizendium.org/

43 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 16:25:59 ID:Twyod4GuO 

>>40
漏れは怒ってた訳ではないんだけどなw
ここ見てたのねw

44 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 17:25:28 ID:lbFIdzj00 

定額なんだからどう使おうが自由ちゃうの?

45 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 17:37:58 ID:dczHb7TG0 

>>44
約款に従えば定額じゃなくても自由だよ

46 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 18:11:24 ID:uD6yzdyg0 

>>36
NXで使えるようになるわけじゃないんだね
残念

47 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 19:46:12 ID:sJEssaPt0 

糞カードはやく5000円まで下げろよ

48 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 20:04:25 ID:wek7WcVu0 

19:40頃、急に圏外になって繋がらなくなってまった・・・・・・・ (´・ω・`)

今まで普通に3本立ってたのに・・・・・・

49 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 20:21:56 ID:2oW3rfCH0 

急に戻った・・・・・何なんだ? ('A`)

50 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 20:28:00 ID:ZanRveVh0 

>>44がP2Pでも始めたんじゃないか?

51 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 21:01:01 ID:YiNKd6Rb0 

札幌でも使えるようになるんですね。
待ち遠しい。

52 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 22:16:18 ID:wMozjCP00 

キター!ようやく自宅でも使えるようになりました。
早くても6月だと思ってたのに。
エリアは予想以上の速度で広がってる気がする。
ただやっぱり、速度は落ちてきてるね…

53 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 22:20:37 ID:H5S5Ojdf0 

>>52
せめて地名くらい報告しようよ…

54 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 22:24:55 ID:e9wiwIfX0 

契約数がこんな端数なのにいまから規制とか言って社員が地慣らしし始めてるなんて
もうよっぽど帯域が逼迫してるんだな
オワタ

55 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 22:50:46 ID:cjxnpWNn0 

まあ別に実際の使用に何も生じてない以上外野が騒ぐことじゃないわな

56 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/25(水) 22:55:38 ID:Twyod4GuO 

auのたまに起きる鈍くさい反応に比べたら全然マシやw

57 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 00:04:38 ID:NZwOoU6c0 

emone、パソコンにつないでネット接続してみたけど快適だな。
こりゃいいわ。

58 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 01:41:05 ID:x4hv60L50 

音声マダー?
EM・ONEで通話とメールができるならすぐにでも買うのに

59 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 10:18:25 ID:orQeIfBX0 

NXの赤ランプフリーズはまだ未解明ですか
俺のはいつもワンセグ録画+ネットしてるときになるんだけど
なんでかわからn

60 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 11:02:57 ID:Z+wrPghI0 

他スレでも同じだけど、ネガティブなコメントにはいつも詳細がない。
せめて地域と時間帯と使用環境くらいは書いてくれよ。

61 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 14:54:56 ID:8yRh7t910 

ポジティブな報告だって詳細なんか殆どないじゃないかw
そうやってあちこちにスレで文句ばっか付けてるとスレが寂れるからやめれ。

62 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 15:25:46 ID:Z+wrPghI0 

ちょwwwまてwwww
>そうやってあちこちにスレで文句ばっか付けてる
ここに書いたっきりなんだけど…。誰かと勘違いしてる?
毎日毎日社員云々言ってる人?

63 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 15:42:52 ID:0uv9NYBJ0 

>>62
はいはい分かったからエリアの穴を調べる作業に戻るんだ。

64 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 15:46:04 ID:yyEdPLyG0 

>>62
お前ら、社員がエリアの穴調べないで誰が調べるんだよ
サッサと地下街でも使えるようにしやがれ

65 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 16:04:11 ID:6D7fHpIJ0 

詳細書けだのフシアナしろだのうるさいのは
社員がそういうやつをクレーマーとして特定しようとしてるのか?

66 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 16:20:19 ID:z7QaOR4sO 

>>62
芋場社員は松下奈緒の乳首を消す作業に戻るんだ

67 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 16:28:37 ID:hVDyDIX60 

それはやっちゃだめだ
情報操作ハンターイ

68 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 18:16:37 ID:l3m/QrTX0 

HSUPAまだ〜?

69 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 19:35:31 ID:yDgTVCA50 

>>62-65
社員をNG指定した。

70 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:09:30 ID:6bRxa6MS0 

 社 員 必 死 だ な

71 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:15:06 ID:aGP+3kMj0 

いや、でも胡散臭い便所の落書きで終わりにしたくないなら
フシアナでも詳細でも何でも書けばいいとおもう。

出来ないならただの気違い(当て字しません)。

72 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:17:08 ID:/JUmgo4h0 

>>71
それでうまく言いくるめたと思ってる社員の痛々しさが(;´д⊂

73 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:20:31 ID:COGo1ayF0 

「社員出て来い」「社員必死だな」「社員よ耳をかっぽじって良く聞いとけ」
社員社員って
ここは2ちゃんねるなのにお客様相談室だと思い込んでいる
長崎市長射殺容疑者みたいな強烈な喰いっぱぐれ乞食がいるスレはここですか。

見苦しいぞホントに。

74 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:23:18 ID:M/opXzBm0 

愚痴なら聞いてあげるよ。投稿は自由だ。
ただNGID・NGワードってものがあるし、必ず読んでもらいたい相手に読まれる保証は全くないぜ ^^

75 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:24:05 ID:rbOBOQ3+0 

何言ってるんだ?こいつ

76 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:25:29 ID:+Y5F6zVS0 

>>75
だよな。俺も思ってた。特に>>72みたいのがw

77 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:27:32 ID:oDFqp3RS0 

久々に熱く議論される対象を見た気がした。
将来に期待。

78 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:29:02 ID:ulscltrd0 

欠点や不満を指摘するレスはフシアナをしないとな全て無効で便所の落書き
芋を持ち上げるレスは具体例も確な情報も無くても貴重なソースとなる

79 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:29:52 ID:jthJjWNw0 

本当なら詳細も楽々書けるし
発言内容に後ろめたさ、罪悪感の意識がなければフシアナさえ出来ると思うが
言い逃れたり話をそらしてそこで止まるのは

やっぱり罪のない素人です。

80 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:31:45 ID:CmHyRyoV0 

まぁ問題提起側が何か勝手に相手の裏を感じてそれ以上進めないなら、
残念ながら構う話じゃないってことだな

81 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:32:50 ID:R5cuh+zT0 

芋場は始まったばかりなのにスレは完全に撤退間近だな

82 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:35:09 ID:GvR/hpHb0 

文句いうのにもフシアナ個人情報必須か
随分敷居の高いスレだな

83 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:37:11 ID:OYsUpGwQ0 

>>73
いゃ、結局社員って書いてるということは、なにも反論できないから悔しいんだと思うよ

84 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:38:16 ID:gwhDzyl/0 

>文句言うのに

そりゃ他キャリアユーザーで要注意なのがいますからwww
まず疑われるのは板的に見て当然ですwww

85 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:40:00 ID:JMmDk0nk0 

何でもいいけど、サッサト大阪市内の地下で使えるようにしやがれ

86 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:41:00 ID:+U3ZNKfE0 

このスレオワタ

87 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:44:01 ID:rO8ENyUT0 

そしてこのスレには芋を称賛するレス以外は何も無くなった

‐‐‐END‐‐‐

88 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:44:49 ID:rhj5EVIW0 

>>81 >>86
この流れでスレ参加者引退宣言するのはどんな意味ですか
私は>>83の意味だと勝手に思い込みました

89 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:47:47 ID:LBJpI/FD0 

>>87
踏み込んだ話題についていけないならそれもありでしょうが、
貴方が重要と捉える発言内容は白黒 勝ち負け 右左 優劣、そんな類だけですか
多様な価値観を身に付けてください
最初からまったくイーモバイルに触れていないようにしか見えません

90 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:57:05 ID:MhL/Fe+g0 

別にフシアナなんてやらなくても良いんだけどさ。
意思表示・伝達の方法を誤っている分別のつかない勘違い君がウザいだけなんだ。

91 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:58:23 ID:iQojAR/C0 

今日の夕方、青葉台近辺をバスで移動中、
1、2分だけ繋がってWebページを見れた。
なんかすげー通信環境を使ってるという気がする。

92 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 20:59:15 ID:3EFuluCk0 

くだらない言い争いはいいからフシアナ連呼してる連中から率先して勝手にやってくれ
ただスレに書き込ませにくい空気作って閉塞的な雰囲気にする
へたくそな工作にしか見えんわ
他のキャリアのスレやそれこそ携帯同士のスレでも批判はフシアナ強制なんて見たことないや

93 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:04:49 ID:v/AjwFns0 

>>78
「持ち上げる」と言いますが、
契約して使い続ける立場からすれば、会社が存続してもらうのは言うまでもない大前提です。
良かった部分は良かったと(確かに嘘や誇張は自由)、まずい部分は(これも嘘や誇張は自由)
信用が得られる方法で伝え、良くしてもらわなくてはいけません。
その信用が欠ける方法でいくら指摘をやっても、
会社にとっては駄目な方向に向かうしかならないですよ。同意できませんか?

イーモバイルに良くなって貰いたくない人はスレに参加する意味がありませんので
ご自身の時間をもっと有効な他の活動に振り向けてください。

94 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:05:40 ID:zr2Jl6nk0 

イーモバイル、サービスエリア拡大を告知 基地局建設も順調
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/26/news052.html

95 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:29:29 ID:KWE7fD2T0 

やったー
>>52じゃないけど、今日部屋でまともに使えるようになったー
@横浜青葉区

96 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:30:52 ID:fNJfi7aQ0 

>>93
速度に関係なく信頼性の一点のみで公正に批判してくれたまえ。期待する。

批判された方は、「ちょっwww このスレには初めて書く」でOK。

97 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:37:27 ID:OT+O3odr0 

>>92
契約してイーモバイルと関係が生まれているかどうかの最低限の確認になるじゃん。
それもおかしいって言ったら君の言っている事は全部おかしい。
「そんなことを態々ここでしなくても、間違いなくイーモバイルに伝わる方法があるんじゃないですか?」
こういう流れだと思うよ。

例えば契約してない俺から指摘できるのは、自分の使いたい場所でエリアになっていない。
でも使いたい。これ程度しか言えないが、
イーモバイル直轄でも何でもない2ちゃんねるのこんなスレで、この自分の例だと
「エリアになってないじゃん使えねー」だけでは発言に何の価値も生まれない。
当然良くなって貰って契約できるようになるまでには、個人情報を含めた情報伝達をしなくてはいけない。
そんなことをここ2ちゃんねるで不特定多数に公開して行う訳には行かない。

98 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:39:53 ID:/JUmgo4h0 

キモ過ぎるな・・・このスレ
早くて快適、ウイルコムにしなくてよかった〜
だけ書いてろって感じだな。

99 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:40:42 ID:kskJ2ryg0 

頭のおかしいのがいるな

100 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:41:15 ID:UOBNwPjp0 

100

101 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:41:47 ID:UOBNwPjp0 

>>97
同意

102 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:46:16 ID:PDqhKsF60 

社員云々と言っているならそいつが他社の社員なんだろ。
契約者視点だとしても、どこか重点がずれてる風に見えるし。

103 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 21:48:00 ID:EBO9DHWV0 

>>98
噂によるとウィルコムからの乗換えが多いらしい。
面白くなくて粘ってるのはウィルコム寄りの人間つー可能性w

104 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:16:22 ID:ja2nPahs0 

>103
夏に通話できるのが出るぞ!同じ価格でな!おまえもバカだなw

105 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:19:36 ID:JMmDk0nk0 

夏に通話できるのが出るぞ!←笑うところか?

106 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:27:24 ID:dzHEuV0Y0 

安定してきたような気がする。
気のせいじゃないです。

107 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:36:26 ID:aNnnP+J5O 

>>103
漏れもWILLCOM→芋場だが確かに快適さ2xとかに比べたらな〜体感でもこの前触った4xのZERO3esより速いしね、あと2.8インチVGAを小さく感じる漏れがいた4.1インチWVGAに慣れたからかもw

新型ZERO3も気にはなってるからチェックはしてるが画面が3.5インチ以下ならどんなに良くてもスルーかな。

108 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:36:31 ID:ja2nPahs0 

>>105
悔しがるところだYO!

109 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:49:26 ID:UDsM7zzg0 

ちょっと見ない間に酷いスレに成り果てたもんだ。
遅くても速くても圏内でも圏外でも人のレスにケチつけんなよ。
気に食わなかったらスルーして自分が違うこと書けばいいだけ。

フシアナしろとか場所を公開しろと言ってるアホは落ち着けよ。
ここ2ちゃんだぜ?
世界最大の「匿名」掲示板。知ってて来てんだろ?
大体、自分の主張しかしないやつなんてウザがられて当たり前だろが。

と、ブーメランになってしまうのここまで。

今度来るときまでに平穏になっていることを祈る。

速度低下気味のwイーモバイラーより

110 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:59:51 ID:zr2Jl6nk0 

まぁ、俺はウィルより速いから満足してるよ
安いしな

111 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 23:16:07 ID:yDgTVCA50 

同じく快適。通勤も会社も家も見事に繋がるので、繋がらない報告の人には
悪いな、とすら思う。

とか書くと社員扱いされるのか?

112 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/26(木) 23:34:36 ID:l+ar71Dw0 

わーい 加入したぉ。カードのほう。

昼に見逃したドラマを見てます。サクサク〜

113 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 01:13:22 ID:yGJuk4yi0 

接続障害おきてるわけでもないのにP2P規制しろだの
批判レスは全部節穴しろだの視点を変えたらただの1利用者じゃなさげにしか見えないぜ。
明らかに興奮しすぎなやつが増えてきたな。落ち着けよ。 他のスレ行ったら確実に社員扱い食らうぜ。
便所の落書き言うがな、便所の落書きだからこそ気軽にいろいろ書けたり話せたりするんだぜ。
実は匿名でいろいろ情報出し合う場っていうのは2ch以外にはほとんどないんだしね。
匿名じゃなくてみんなで何かしら出し合う場ならみんなでつくるイーモバイルマップみたいに
他にもあったりするわけだし。熱心な信者なのか社員なのかわからないのが2chの良い所でもあるが
匿名の掲示板で特定のレスのみに個人情報とか晒すのを強要することはそれ自体が抑圧的に取られかねないわけだし
事実そういう側面は大いにあるだろうし、それが納得できないならそもそも匿名掲示板は利用すべきじゃないと思うし
なんつーかレス長くなってまとまり無くなってきたがどっちも度が過ぎてる、譲り合って許しあえとイエス様が言ってたぞ。

114 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 02:09:36 ID:NC273n+K0 

>>113
そんなことどうでもいいから

社員どもここでネガティブレスにいちゃもんつける暇があったら
さっさと地下で使えるように基地局増強しやがれ

115 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 05:24:30 ID:VJv08jwn0 

>>113
BB難民以外のほとんどのユーザーは、ファイル共有系のP2Pは
早めに規制したほうがええと思うてるんやないかな?
下りはまだしも上りはすぐに潰されてしまうやろし。

116 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 06:02:48 ID:qa6m/qaE0 

>>114
地下は社団法人移動通信基盤整備協会が動かないと無理
http://www.jmcia.or.jp/
高速道路・トンネル・地下街はここが一括して交渉を行う
役員はドキュモ・あう・禿TELの天下り&出向で
イーモバイルノの地下エリア展開をゴネて進まないようにしてるって噂
地下を開通してほしいならイーモバイルじゃなく
社団法人移動通信基盤整備協会に訴えてくれ

117 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 06:40:56 ID:OwgBPLqO0 

回線速度はまだいいけど、EMONE の端末がおせーよ。もっさり、もっさりだもんなぁ。

暫くここは新製品出さないんだっけか?
6月以降他社製品出てきたら、競争するのはきついかもなぁ。と思われる訳で。

118 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 06:45:18 ID:rGaCfVpn0 

>>115

そうやって、ネガキャンするから社員扱いされるのでは?
これからも、基地局は増強されてくだろうから心配は
いらない。

119 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 07:29:26 ID:k+womju+0 

>>118
>>115はWILLCOM本スレ常駐者のエセ関西弁だから
相手にする必要は無いよ

120 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 08:58:34 ID:QaNZak9g0 

もう、社員社員ってバカの一つ覚えじゃあるまいし。と思わなくもない。

121 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 09:11:38 ID:AIBOkvbr0 

こんなスレに書かずにイーモバイルマップを荒らせばいいじゃん

122 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 10:06:39 ID:nbOkASLe0 

>>121
2ちゃんに染まりすぎ
普通のサイトで2ちゃん感覚で荒らせば
最悪逮捕もしくは訴訟ものだよ

123 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 10:29:47 ID:AHYkRSxZO 

煽りが増えたがエッヂの規制が解かれたのかな?

124 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 11:02:18 ID:wpzHd9po0 

>>123
社員もどきの被害妄想すごいな・・・

125 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 11:47:13 ID:la/pCw270 

神奈川県座間市。固定の代替として使っている。
なんとかつながるが、まだまだ電波が不安定。
同じ窓際でも、つながったりつながらなかったり。
マップでは周りは○なんだけどね・・・。

126 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 11:57:31 ID:cMW/P5Ut0 

ほ〜〜*。:゜+(*´∀`)+゜:。*
勉強になるなぁ 私もえm1はやくほしい!!
音声通話が来年3月開始なら、それまでには新機種でるのよね
やっぱそれからかな。。それでイーモバ携帯に乗り換えても
番号は今のを持っていけるんだよね?

127 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 12:18:09 ID:hzjASUyK0 

みんな社員でいいじゃん。
契約したのに潰れたら困る=ユーザーも皆イーモバえせ社員だ!!!

128 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 12:29:52 ID:4XVAtphO0 

>>126
ソースは忘れたが音声開始時にはMNPに対応すると公言してるから
音声開始待ちでもOK

129 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:17:45 ID:KVsuX9330 

>>115

3.6Mの高速通信を制限無しに出来るのが、イーモバの良い所
だと思うので、規制とかかけると加入者が減ってしまうと思う。

130 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:24:02 ID:QaNZak9g0 

でもP2Pやりたさに携帯だけしかもってないような香具師が流れてきても困るね。

131 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:29:00 ID:Ma0vOD9Z0 

>>130
そういう奴多いと思うか?全ユーザーからの比率として

132 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:30:55 ID:uHtuE7Md0 

でも上りはあんま出ないからP2Pにはあんま向いてないし
やる奴はそこまで増えないだろだろ常識的に考えて

133 名前:132 投稿日:2007/04/27(金) 13:32:22 ID:uHtuE7Md0 

あリロードしないから被ったスマソ

134 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:36:27 ID:wpAhmc5c0 

P2PよりもGyaoとか字幕、よぷつべ、ステロク等のストリーミング系がヤバゲだと思うのだがね。

135 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:37:19 ID:wpAhmc5c0 

× よぷつべ
○ ようつべ

136 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:41:51 ID:9iAgkzK60 

>>134-135
http://www.yobutube.com/

137 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:50:16 ID:hok4YFf+P 

札幌のビックカメラにモックと説明員いたなぁ

138 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:51:10 ID:Sot6rMDF0 

>>131
人数比率は少なくても帯域占有率ではやたらデカくなるのが普通

139 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:52:49 ID:tVD79ISN0 

知識は広く浅く

140 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 13:55:43 ID:EAqLbkRd0 

手にいれた帯域は何だかんだで使えるだけ使っちゃうのよ。
使ってないともったいない感じがして、用もないのに繋ぎっぱ、
必要もない巨大ファイルを次々ダウンロード、とか。

141 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 14:22:40 ID:sPSh393h0 

>>140
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

142 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 14:41:08 ID:VJv08jwn0 

ストリーミングは見てる時だけやけど、P2Pするやつは24時間上下ともフルに使えるだけ使うやろからな。

143 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:01:58 ID:RljFb8LR0 

DCMを参考にすると、最終的には1局で1000人以上を収容することになるが、そのうち5人が24時間P2Pユーザーなら速度は300Kbpsを切る事になる。

144 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:05:26 ID:rrnn/rbQ0 

>>143
そこまで速度が落ちるほど契約者数が増えるかどうかが、まず課題ですが…。

145 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:06:59 ID:uHtuE7Md0 

DCM(笑)

146 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:07:27 ID:3FKkIisY0 

>>144
今のところ1局に数人程度かな?十人も居なそうだよね。

147 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:07:50 ID:FaDwe3M/0 

P2PなんてタダADSLでやるだろ…普通
訳のわからん自治はウゼエからやめれ

148 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:10:02 ID:3FKkIisY0 

>>147
固定回線引けない人も居るし。
固定の代替で使うって言い切ってる人も居るし。
あと自治って何?

149 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:15:20 ID:qgT521zG0 

辞書でも引けよ…

150 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:19:37 ID:d7U9nWmj0 

>>149
そういう意味じゃないんじゃ…

151 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:21:32 ID:vrpZOPUx0 

最近の大手ISPは大体何かしらの規制してるから
どのみち遅かれ早かれ芋場もP2P規制されるだろ
ただ、加入者が少ない現状でP2Pの影響が見え出したら
P2P規制が早まるだろうな、要するに自分の首絞めてるだけだよな

152 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:26:57 ID:eWwTIxIe0 

はいはい
まだ速度が低下したりしてる分けでも無いのに規制規制と随分親切な
「イーモバイルユーザー」さんですこと

153 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:30:06 ID:Y98QbpCA0 

転んだ先に罠と転ばぬ先の杖どっちが良いか判るよな?

154 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:30:24 ID:WLBGsx1X0 

そうそう速度が落ちたらau by KDDI CDMA 1xWINのようになってしまう
まぁそこまで人気になれば良いわけなのだが、順序が逆
ハイスピード早くこいこい

155 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:31:41 ID:5SEKlyX50 

>>153
旦那、勘違いしてないか? その調子で財産すっ飛ばすなよ
ハイリスクハイリターンですよ

156 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:33:36 ID:T+WnDpo80 

忘れている人がいるらしいのであえて書こう。
転ばぬ先の杖は既存キャリアがあるから大丈夫。
既存キャリアにない部分を求めている。

157 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:34:16 ID:e64jWlYT0 

どーでもいいよ
速度落ちたら解約するだけ

158 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:37:14 ID:0p0q7n7N0 

俺も速度が落ちたんでauを解約してHSDPA狙いでFOMAに取り替えた
・・・エリア外だった。もっと速度が落ちたOTL
そんな失敗を貴方にして欲しくありません。

159 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:42:51 ID:2vooxgXE0 

ていうか近年のトラフィック量の増加量はストリーミング>>>>>>>>>>P2Pなんだがな
後発の芋としてはP2P規制してもすぐにその分をGYAOとかようつべ辺りに食われて終わり
大体全体のトラフィック量は2次関数的に上がってるんだから一度何かを規制したら
麻薬のように次々規制し続けなくちゃなくなる
ぷららなんかオンラインゲームやメッセ辺りまで規制してたしな
そんなのを芋ユーザは求めてるわけ?
規制しても何の解決にもならないことは理解すべきだとは思う

160 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 15:44:41 ID:2NKdPfSI0 

規制に怯えているのはauユーザーの証。

161 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 17:35:58 ID:ZE2POgQg0 

ウィルってW-OAM使っても全然速度出ないらしいなw
このスレ見てみ
ひどすぎwwww

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1169796294/

162 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 18:21:56 ID:CLYK2xGu0 

P2Pやってたとしても24時間ダウンロードしっぱなしってことにはならないわけだし
帯域占有なんて不可能でそ
そもそもそんなパワーユーザーがADSLとか光使ってないってのがもう稀なケースかと
そういう稀な奴が基地局に仮に2人いたとしてもまだ遥かに上回る帯域が残ってんだし
web巡回や2ちゃんしかやってないカスみたいな帯域しか使わない他のユーザーに影響がでるわけねーよ
そういう速度必要ないくせに計測サイトで2Mでねーとか1M下回るとか文句たれてんだろ

163 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 18:25:36 ID:RljFb8LR0 

>>162
Winnyって他者のダウンロードの中継点に使われるので、つなげておくだけでトラフィックが増える。
なおどっかのISPのお話では、トラフィックの90%がP2Pユーザーによるものらしい。

164 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 18:52:26 ID:ciatBsya0 

にわか乙

165 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 19:21:49 ID:BZ2FLd6q0 

P2P=winnyってどんだけゆとりなんだよ
しかも回線全体の9割とか一体どこの4次元からおでましでありますか

166 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 19:38:28 ID:Sot6rMDF0 

この辺は4次元?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/30/news013.html

> 【一握りのP2Pユーザーが帯域を占有】
> 一連の動きを総和すると、「トラフィック量の多い上位10%のユーザーが、トラフィックボリューム
> 全体の90%以上を占有」(柳橋氏が紹介したワシントン大学のデータ)、「加入者のうち、利用量
> の多いユーザー上位20%が、トラフィック全体の84%を利用している」(今村氏が紹介した日本
> テレコムのデータ)。
> 若干数字にずれはあるが、いずれにしても、ごく少数のP2Pユーザーが大半の帯域を占有して
> いることに変わりはない。

167 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 19:44:04 ID:ir+uGYp70 

何時のデータだよボケ

168 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:02:41 ID:mx1740Z20 

3年くらい前の、まだYOUTUBEとか なかった頃のデータだね

169 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:09:16 ID:3VwwMHCw0 

>>167
ああ言えばじょう

170 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:14:26 ID:JYIrSqskO 

ゆう

171 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:17:03 ID:pbbbIotd0 

2004年と今のトラフィック量の違いも分からない癖に規制規制騒いでたのか
こんな顧客相手にしなきゃならない芋も酷いな

172 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:40:41 ID:VJv08jwn0 

上りのトラフィックに関しては今も変わってへんと思うけどね。

173 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:47:32 ID:MXYjJOPI0 

>166
それは、ネットワークトラフィックにおいても「10:90の法則」「20:80の法則」が見られる、
という報告であって、それからP2Pが90%と読むのは誤り。

174 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:51:50 ID:VJv08jwn0 

音声サービス開始前には規制入れるやろけどね。

175 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 20:58:06 ID:xAyP/9aG0 

これじゃ社員よばわりも仕方ないだろ…
一利用者の立場のはずなのに障害も特に起きてないうちから二言目には帯域がどうの規制しろだの
意味わかんね

176 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 21:23:21 ID:8oLxLQU60 

ってかそういう話は直接イモバに言えよ
こんなところで規制の有無議論して何になるんだよ…アホか?

177 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 21:36:40 ID:VJv08jwn0 

ADSL付きなんやからモバイルでファイル共有系のP2P規制されても
ほとんどのユーザーは困らへんし。
一部のアホのせいでとばっちり受けるほうが嫌やと思うけどな。

178 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 21:46:12 ID:bWNTafSg0 

関西弁キモいっす

179 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 22:07:22 ID:38oRGcBe0 

P2Pなんてやろうってのは、鼻づまりのキモオタだけだからな
いくらでも規制すればいい

180 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 22:08:33 ID:f/m2wRXF0 

鼻詰まり?
それを言うなら鼻つまみ=くせぇ奴

181 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 22:11:13 ID:cKvHwH0I0 

規制されて自由に使えないなら、docomoやsoftbankのスマート
フォン用定額オプションの方がいいよ。エリア広いし。

182 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 22:13:25 ID:pOPRDiz90 

うはwwww脳内で既に規制されてることになってるしwwww

183 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 22:14:00 ID:pZ2E54CI0 

エセ関西弁はWILLCOM本スレ住人
最近本スレで相手にされないからこっちに着た
とにかく相手にするな

184 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 22:31:32 ID:PHefKgrxO 

大阪の人てもしかしてアキバ速度測定スレにかかさず速度報告してる人?w

185 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 23:22:53 ID:+Sh1a8GD0 

>>180
暴れはっちゃくなんだよ、おそらく。

186 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 23:49:06 ID:exTyotls0 

携帯板って他板にも増して社員認定や工作員認定が多いな。
キャリアに感情移入し過ぎ。
一般ユーザーからしたら普通に使えりゃどうでも良い話。

187 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 23:51:01 ID:WLBGsx1X0 

うんうん
で、早くエリア化きぼんぬの僕にとってはスレに参加する術がありません。

188 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/27(金) 23:53:42 ID:rHRLVjj00 

社員必死だな

189 名前: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 投稿日:2007/04/27(金) 23:55:48 ID:OB9HNfia0 

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        |       |  〔 ̄ ̄〕

190 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 01:05:17 ID:mbz7iMYB0 

>>186
芋場の初期のユーザーにその他のキャリアに見られる一般ユーザーはまずいないだろ
ターゲットが明らかに違うだろ

191 名前:59 投稿日:2007/04/28(土) 01:14:48 ID:DJH0Wvpk0 

>>60
場所は墨田区、時間帯に規則性はない気がする。
hpのノートPCでXP home edition、メモリ760MB
ネットワークじゃなくてドライバの問題かなぁ
直らなければそのうちカスタマーセンターに聞いてみるわ

192 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 01:42:49 ID:LPxiIWHA0 

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34318.html
ドコモ、月額4,200円のデータ通信サービス
きたーーーーーーー

193 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 02:13:09 ID:yN9wwbNP0 

まずいじゃん、
ドコモが来たんじゃイーモバイルの出番なし。
お疲れ様でした。

194 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 02:26:47 ID:oEbSd8A50 

でも64kbpsだって…

195 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 02:28:35 ID:q5NDjq/U0 

>>193

ドコモ     64kbps 4200円
イーモバ 3600kbps 4980円

ww

196 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 02:31:59 ID:XmKxubOE0 

さらに続きを書くと

ドコモ      64kbps 4200円
イーモバ  3600kbps 4980円
ウィルコム  64kbps 5,176円

もはや苦笑するしかないw

197 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 02:36:25 ID:fwtfh/sH0 

NTTは64k好きだねぇ
ISDNの時も64kだったし・・・・

進化しねーなぁ

198 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 03:02:03 ID:8sLp36N90 

むしろウィルコムの方がヤバイんじゃないんかい?エリアの優位性が・・・

199 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 04:41:30 ID:Qv+UzVMK0 

ドコモはHSDPAだけど速度は64Kに帯域制限だからね。イーモバイルがドコモの利益を脅かす
ようならいつでも高速化で対抗出来る。まあ本当はやりたくないので適当にお茶を濁しつつ、
保険を掛けとくといった感じだろうね。

200 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 06:17:47 ID:qefa9ib10 

ウィルコムは現状の最高速プランを
3000円くらいにしないと、もうだめだろ。

201 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 06:26:53 ID:uHbXE/cU0 

(>200)

こういう書き込みを良く見るけど、本当に8x 使った事
あるんだろうか。
今でさえ、混み気味で速度出ない事多いのに、8x ユーザー
増やしてどうする。
光回線化と収容回線数増強をガンガンやらないと、値下げ
しても意味無し。

202 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 06:58:21 ID:Q9QJHCNH0 

仕事先にPCを持ち込めなくなって
eo64に無駄に2年くらい3300円払い続けて(ほったらかして)きたわけですが
今日EM・ONE買ってくる予定
しっかし端末高いですねえ汗
2年でも4万か
1年くらいで新しい端末出るだろうしeo64解約だけしてもすこしまったほうがいいのかな

203 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 07:46:58 ID:6HAIQhBo0 

>>202
今のイーモバイルはネトゲに例えるとオープンβ期間
まだまだ改善の余地は沢山あります
一年後には音声開始に伴って新機種が増えるのは確実なんで1年待つのも一つの手です
でも少し高いが今買っても十分役に立ちますよ
俺なんてEMONE買ってからマジPCの稼働率が落ちました

204 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 08:19:16 ID:w7fL57gBO 

>>202
売男typeUとNX(いちねん)にすればどう?

205 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 08:41:38 ID:a3YCp9qu0 

>>204
俺もそれがお勧めだな。
オクでポンコツUX50でもいいし。

206 名前:202 投稿日:2007/04/28(土) 09:09:08 ID:Q9QJHCNH0 

>>203-205

レスどうもです^^
当初の予定としてWEBサイト(掲示板)巡り、ブログ更新(初挑戦)くらいしか
考えてなかったのでEM・ONEにしようかと思っていましたが、
教えていただいたtypeU,ux50もいいですね

特にtypeUのスピンドルタイプ
最近のPCはここまで小さくなりましたか

長い目で見ればPCのほうがいいのでしょうがあいにく資金面で問題が汗

まよいますね汗

EM・ONEも実物は目で見たことがないので、今日梅田ヨドバシで3機種さわってみて
選ぼうかと思います

#UX50おいてるかな汗

207 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 09:26:31 ID:qAr4VWPM0 

1.8M来た〜〜
徐々に速くなってる。アンテナ3本になったし。

208 名前:((*´∇`) 投稿日:2007/04/28(土) 09:45:08 ID:vq5qTVPv0 

い〜もばいるっい〜もばいるっ♪
い〜もばいるでぇ指きたっす((*´∇`人´∇`*))

209 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 10:27:08 ID:vOM/oggO0 

昨日、成田から相模原まで助手席モバイルしましたが、
ほとんど切れませんでした(びっくり)
成田IC〜東関道〜湾岸〜9号〜環状〜4号〜中央〜八王子IC〜16バイパス
ホントにウイルコムさんの今後が不憫です
8xは最近全然速度でないし。

210 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 10:34:18 ID:a3YCp9qu0 

>>206
だから新品なんて買おうとするから高くなる。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=UX50&auccat=2084042168&alocale=0jp&acc=jp

211 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 13:10:02 ID:9RGmYIfzO 

やっぱ規制関係あるじゃん、どことは言わないが
とある所が規制されたら煽りがおさまった

212 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 15:26:23 ID:Te4uJTvx0 

RATOCのPCカードアダプタでD01NEが使えるのはここでは既出でしたが、
メーカーサイトでも動作確認リストにようやく載りました。
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device.html

#あたし4/1に動作報告メーカーに入れてたんだけど、リストに載せるからには
それなりに確認してた(4週間)ってことなんだろかね。

213 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 15:46:25 ID:PJd91JaA0 

2chで汗とか使ってるの初めて見たっw

214 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 16:07:27 ID:z0L8GXjl0 

屁〜

215 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 16:36:28 ID:bT49ZquL0 

ウィルコムはどこでもつながるから
いいんだよ。

216 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 17:13:41 ID:F99hRQad0 

ADSL(タイプ2)申し込んだ。
(タイプ1を引ける回線は持ってないんだよね)

タイプ1だったら店頭でのセット申し込み、もしくはサポートに電話だけで
申し込み完了らしいのだが、タイプ2は書類の送り返しが必要で ちと面倒だ。

まあ、しかし月1500円は安いと思う

217 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 17:45:47 ID:FGnbL6mV0 

>>201
そりゃ実効速度だせるの前提に決まってるじゃん。
頭悪いのか?

218 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 17:56:50 ID:bT49ZquL0 

ドコモとソフトバンクが同じかそれ以下の値段で、
データ定額を出してくると思う。
近いうちにイーモバイルつぶれるのでは?
その2つは同じ通信形態持ってるんでしょ?
簡単にできるよ。

219 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 17:58:42 ID:LPxiIWHA0 

はいはいそうだねwww

220 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 17:59:31 ID:LPxiIWHA0 

>>218
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34318.html
ドコモ、月額4,200円のデータ通信サービス

221 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 18:00:40 ID:HKSyZf6EO 

64kじゃな…

222 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 18:02:31 ID:ayVtXBcP0 

でも実際のところドコモはやるきないよね?今回のは停波する分の受け皿でしかない。
てか禿のパクリマダなんか?

223 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 18:24:08 ID:a3YCp9qu0 

>>222
ランチェスター戦略的に考えても、ドコモが率先して新サービスを始めるわけがないので、
ドコモにはまったく期待していません。イーモバ頑張れ。

224 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 18:52:38 ID:AAQibVjl0 

220のことか、ちょっと前に、@FreeDからFOMAにしてくださいって連絡きたんだ
FOMAはテレビ中継で変な映像を見せられて感じ悪いし遅そうだったから芋にした
そして今日、ついに300kb/sが出たぜ。2.4Mってことか?普段は1.2〜1.5くらいだが

225 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 18:54:36 ID:MqL5xV8v0 

Byteは大文字で、bitは小文字で書いてくれ。

226 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 19:06:12 ID:MwritTn90 

ユーザ層のマーケットシェア考えればそんなもんだろ。
所詮は、ビジネス。金儲け。

227 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 21:28:03 ID:AAQibVjl0 

>>225
どこに書いてないレスがある?

228 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 21:43:12 ID:O3jmbH+W0 

>>227
2.4Mbit/sec=2400kbit/sec=300kbyte/sec
だけど、
> そして今日、ついに300kb/sが出たぜ。
はつまり、300kbit/secの意味になるから間違い。
ってことじゃね?

229 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 21:54:37 ID:69JXy0sA0 

>>225
ついでに言えばキロも大文字でKが正解

230 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 22:47:00 ID:1iSmC2t30 

>>228
おまいには2.4Mって文章が見えないのかw

231 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 23:21:11 ID:CYxgbVrG0 

イーモバイルよさそうなので
カードタイプを買いました。
快適で感動しました。

232 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/28(土) 23:27:59 ID:CYxgbVrG0 

nn

233 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 00:13:49 ID:Ae62AHHJ0 

>>230
文章を辞書で引きなおしたほうがいいな。
先まで読んで後の意味がわかるのは、悪文。

234 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 01:00:01 ID:EFI7391o0 

↑こいつ頭悪そうだなぁ

235 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 01:08:58 ID:AwOhyWJi0 

どうでもいいようなことを逐一揚げ足取る奴って何なんだ?
アスペルガーって奴か?

236 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 03:54:53 ID:r9leGinRO 

NX買ったんだけどさ、
PCに差し込んでも認識されないんだ。
何で?
っていうか一瞬ランプ光るのにそれっきり反応なくなるんだけど何で?
NIおまえ………

237 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 09:00:55 ID:7HGCwxTf0 

夜、接続しっぱなしで朝起きたら切れてた。
カウンターみたら5時間59分59秒だったん
だけど、6時間の制限とかってあるの?

238 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 09:09:40 ID:hHJBha3X0 

>>236
何でって..エスパーじゃないんだから、
おまえの環境/現象もっと書かなきゃツッコミどころがないだろ!

きちんとNX対応のOSか??
ドライバ and/or ユーティリティーをインストールしてからツッコんだか?
デバイスドライバーの現状はどうなっとる?
ユーティリティーから見て、電源・電波状況はどうなっとる?
それでもわかんなきゃ、サポセンにゴラァでも汁。

239 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 09:15:54 ID:p+Z5Hl+/0 

>>237
ある

240 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 10:05:13 ID:eXizywXv0 

基地局が優秀ってこと??
ドコモとwillcomに比べて安価で高性能なのかな?

241 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 10:19:11 ID:RRC6g7Sk0 

>>240
ドコモは同性能でも割高な国内製らしい
WILLCOMは方式が違うから比較しにくいが
携帯1局のエリアをカバーするのにPHSだと100局近く必要なんじゃないかな?
イーモバイルの中国製は従来2トン近くある基地局を数十キログラムにまで小型化してる

242 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 10:19:51 ID:Cfh+l0h4P 

高性能かどうかはさておき安価ではある。基地局の場所とらないし。

243 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 10:22:17 ID:gBLkENgh0 

>>241
故障したとき
まず基地局交換、故障機は持ち帰り修理かな

244 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 10:39:16 ID:POqyoD/u0 

そうだろうね。いちいちその場で修理なんてやってられないだろうからユニット交換が楽。
現場派遣作業員のスキルも低くてOKだしね。
銀行ATMなんかの修理もそうしてる

245 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 11:05:16 ID:eXizywXv0 

持ち帰りが簡単にできるんですね。
それはいいな。

246 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 11:20:54 ID:IF0Z4ZPT0 

>>241
ウィルコムの場合、最新鋭局の単純面積対比だと1:100ではなく、
実質1:1〜2:3程度だよ。 
運用上、その地点の通信負荷に合わせて
セルオーバーラップされるから、16万局を超えて17万局に近い
局数にはなっているけど。

247 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 11:53:33 ID:dqyz9w240 

D01NXは夏にザウルスに対応だってさ サポセンのお姉ちゃんが言ってた
USBホスト機能が無い奴(X51Vとか)には対応しないってさ

248 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 12:25:42 ID:IF0Z4ZPT0 

E-Mobileに割当てられている電波は1波の狭い帯域のみ。
それを出来るだけ大きいセルサイズを使って少ない局数で
取り急ぎエリアを確保してって段取り。

そこに潜む問題は、電波の薄い場所が多数出来てしまうこと
そして通信負荷の集中に弱いという事。
ま、TD-CDMAを選ばなかったのは、
エリア拡大に要する手間を考えればって事で一応正解だと思うが
制限のないデータ通信を維持するのは綱渡りだろう。

ま、開業当時のDDI-POCKETで十分な通信回線数を準備する前に
ユーザー数を一気に拡大する戦略を取ったお陰で・・・・・な
千本さんだけに、今度は失敗するなよって感じ。

 

249 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 15:26:40 ID:r9leGinRO 

>>238
デスクトップPCで動作できるデバイス紹介してくれよ
確か2chでI/O DATE製品の動作報告あった気がするんだ
あれなんだっけ〜?

 250 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 15:57:49 ID:POqyoD/u0 

>>249
RATOCのカードアダプターで動作する。 >>212 読め
IOのは 動かないってな報告があっただけだ

 251 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 15:58:58 ID:POqyoD/u0 

って NXか じゃあ 知らん

 252 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 16:55:25 ID:sXRRzwmA0 

イーモバイル、今始めて接続したあ・・・
早いよお、感動したお

 253 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 17:09:14 ID:weQmLCzJ0 

W-ZERO3からEM・ONE+禿?にしたけど携帯の昨日で満足したのかEM・ONE邪魔になってきた・・・。orz カードにすれば良かった。

 254 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 18:36:10 ID:saO2c7t8O 

>>253
良く検討しないで買うからそうなるんだよ。

 255 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 18:44:01 ID:Tnf0ku6nP 

NXがベストチョイスかもね。
WM機としてはw-zero3で十分だし、PDAでは高速のメリットが活かされない。
エリアも3大都市圏だけだから。
全国展開は何時になる事やら。

 256 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 19:14:14 ID:9vH/3ViD0 

購入記念カキコ
早く2回線目割引お願いします。

 257 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 19:20:58 ID:r9leGinRO 

>>250
Thx
NXとRATOCのカードアダプタの相性でるかわからんが人柱になってくる

ところで芋関連の動作報告スレってないのかな
速度報告も大事だとは思うが、相性でるような組み合わせで泣く人を何とかしてほしいよ
芋カスタマーサポートも当然この辺のところはサポ対象外だろ
ホントつかえねぇ

 258 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 23:03:43 ID:QHNpimFj0 

>>247
ホスト機能なしに対応しないって事は、C860はアウト?

 259 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 23:27:57 ID:r9leGinRO 

NX × RATOC PCカードアダプタ (REX-CBS40)
どう頑張っても動作しませんでした。
本当に有難うございました。

 260 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/29(日) 23:55:20 ID:R9QpbbT20 

>>259
どう頑張っても動作しないとの事だけど、
REX-CBS40はTI PCI1410互換品なんで、
使えないとすると本体側のPCIというかチップセットとの相性問題だと思うんで、
本体側の情報も晒してくれると良いかも。

WindowsXPならばドライバもOS標準ので動くはずなんだけど、
Window2000だったり、別のドライバ使ったりしてる?

 261 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 00:05:50 ID:HmbA3FOC0 

あとLogitechのLPM-CA10RP2もENE社の1410互換品だね。
NEが動くならば、NXもいけると思うけど。
じゃないと普通のNotePCもやばくなってくるよね。

Intel製のチップセットだとT.I. PCI-1410系はご機嫌な感じで動いてくれるんだけどね。

 262 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 00:08:23 ID:PGhiPzCl0 

>>258
ということは、おれのSL-6000Wには対応するのか?

 263 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 00:41:47 ID:QxTrEaW1O 

>>260
チップ NVIDIA Geforce6100&NVIDIA nforce 410 MCP
です。
ついでにOSはXP Home SP2
でダメでした。
芋とカードアタプタの仕様を見比べていると動作電圧まであと1V足りないみたい
っていうか、このRATOCのアダプタでNEが動くってことは、NEのほうが省エネなんだな

 264 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 00:47:55 ID:QxTrEaW1O 

あとドライバーは勿論標準のものを使っています。

カードアダプターはしっかり認識されるが肝心の芋がダメダメ
芋ユーティリティからは「端末未挿入状態」となっていますね

 265 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 01:03:26 ID:HmbA3FOC0 

>>263
nforce・・・・・・・・・・。
つらい記憶が蘇る・・・・・・・・・・・・・・。

RATOCが悪いんじゃない気がする。

基本的にPCMCIAカードなんで、3.3Vか5Vの仕様しかないわけで、
動作電圧が足りないって事はないよ。

ドライバとかユーティリティとかアンイストールした状態で、
カード挿した時に、OS(XP)はまったく反応しないの?

 266 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 01:21:45 ID:PZHkI8Hl0 

>>263
RATOCサイトの FAQより

#以下のマザーボードでは使用できません。
#nForce/nForce2/nForce3チップセット搭載マザーボード

 267 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 01:27:46 ID:FtiRdx9nP 

当然、ドライバは入れてるんだよな?

 268 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 02:16:49 ID:QxTrEaW1O 

>>265
NXの取説の仕様欄には+6.0V (ホスト側より供給)と又RATOCの方では仕様欄に電源電圧 5V (PCIバスより供給)と明記されています。
この差分の1Vはどうなるのでしょうか
>>266
なにそれ、ヌフォ組切り捨てかヨ

>>267
入れてますよ 芋ドライバ、何度もね
RATOCの方は自動で入る
ところで芋ドライバーって言ってみるとなんか語感がいいよね

 269 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 02:31:59 ID:QxTrEaW1O 

>>265
一つ答え忘れました
芋関連を全て削除してからカード挿してみると、全く反応しないです

 270 名前:sage 投稿日:2007/04/30(月) 04:18:55 ID:H44c/4N+0 

REX-PCICA2で普通にNX動いています。
CardBus未対応なのでNEは動かないので、NXの発売を待っていました。
快適です。
PCICA2で動くのに、CBS40で不可とは考えにくいのですが…。

 271 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 06:24:27 ID:PZHkI8Hl0 

だからCBS40がNvidiaのチップセット不可というだけなんだけど

 272 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 06:43:38 ID:khxza9V10 

>>253
オクに流してくれよ

 273 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 07:48:06 ID:weHWolWP0 

>>258

ということは、USB接続タイプ限定と言うことなのかな?
C3000以降は、5VタイプのCFカードに対応してないはずだから。

C860なら、CFのUSB増設カード用ドライバと、京ぽん用USBシリアル
ドライバを組み合わせれば、なんとかなるのかな?

 274 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 08:28:48 ID:siG3AKfU0 

ドライバがまだ糞だから更新を待て。以上。

 275 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 10:36:53 ID:a81FEGNX0 

>>273
それでNX動けば嬉しいなぁ

 276 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 11:02:22 ID:h25bOhRK0 

>>198
うむ
WILLCOMは価格改定してくれるでしょう

 277 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 15:45:23 ID:2u4VOSqM0 

そうでないとウィルコムは厳しいと思う。
地域という意味でのエリアはイーモバより広いけど、エリアマップ内での
穴はウィルコムのほうが多い。

 278 名前:今日も元気に人柱 投稿日:2007/04/30(月) 16:30:04 ID:QxTrEaW1O 

やります。
環境は前述の>>263

芋 NX × 玄人嗜好の内蔵PCカードリーダー (\5000程度、型番は後程報告)

これでダメなら俺もう火病るしかないし

 279 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 16:31:55 ID:gWXB/WF/0 

もうあきらめて5000円で動くジャンクノート買ってきてアダプタにすれば?

 280 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 16:41:20 ID:QxTrEaW1O 

>>279
そうだよね
その方が賢明っぽいよね
クロシコまだ試していないけど、ダメなら次の一手はそれでやってみる

 281 名前:279 投稿日:2007/04/30(月) 16:48:39 ID:gWXB/WF/0 

玄人志向の製品、これね
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=141
で、OEM元のがこれで 
http://www.avlab.com.tw/pci/1001_0146_000bx.htm
ブリッジチップはRATOCのと ちゃうから絶望的ではないんだけど
#正直、変換物は相性が出るから もうこりごり
#ノートアダプタなら、窓際に置きやすいよ

 282 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 17:13:06 ID:lzbCHzHc0 

>>278
いや人柱にもなってないぞ、たぶん動くでしょ。動かなかったら君のマシンが地雷なだけで。
まあガンガレ。

 283 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 17:25:36 ID:QxTrEaW1O 

全国3000万のnforceクソチップユーザーの皆様大変お待たせ致しました。

クソティップ × 芋NX × クロシコ PCAARD-PCI
開通確認出来ました。
本当に有難うございました。

 284 名前:279 投稿日:2007/04/30(月) 17:28:30 ID:gWXB/WF/0 

んじゃ次は動かない(?)らしいEfficeonノートで実験 ヨロ

 285 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 18:52:31 ID:GRA+jMaY0 

禿が目指すべきはこの方向だったはずだが、駄目キャリアをすっ高値で買って結局安売りだもんな
馬鹿すぎる

 286 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 18:58:04 ID:QxTrEaW1O 

開通1時間半程度で早くもパケ詰まった、、、
なんだこの芋カードは…

 287 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 19:56:47 ID:OG/I7mIZ0 

>>277
どうみても対イーモバの場合ウィルコムの方が穴少ないぞ。
エリア内であっても現状はまだ両方必要。
たまたま入った茶店でいちいち店外に出るのはやってられん。

まぁ・・現状ではFOMA定額までの命なのは確かだがw

 288 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 20:33:02 ID:tBs2oTpE0 

しばらく様子見で行こうと思ってたんだけど

ウィルコムの遅さにいい加減我慢できず、
昨日契約。

そしたら、想像以上に快適。もうウィルコム
には戻れん。。。

一応まだウィルコムの契約も残してるけど。

 289 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 20:34:20 ID:sHOOsAWq0 

併用すればいいじゃん。それなら両社とも満足だろよ

 290 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 20:36:18 ID:vG9wGHqB0 

私もイーモバに今日乗り換えました。
イヤー快適快適。
もうウィルコムには戻れないー

 291 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 20:44:40 ID:kHMhXKn50 

実際使ってるようなやつが穴が多いとか書くとわざとらしい>>290
みたいなのがすぐ現れるよな・・・

 292 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 20:47:08 ID:vG9wGHqB0 

>>291
ん?

 293 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 21:57:33 ID:MO3ud2XC0 

ADSLも路線長によって、これくらいのスピードのところゴロゴロしてるよな

 294 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 22:28:26 ID:tdrigb8U0 

ほー
イーモバイル速いのですか。
willcomのほうがいいとおもうけどね〜

 295 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 22:50:53 ID:12dlpyI10 

↓イーモバ販売員のブログ。イーモバ侵入社員のmixiもあるけど、自分で探してね。
ttp://ameblo.jp/emobile/

 296 名前:eM60-254-204-84.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/30(月) 23:23:51 ID:Ny/mF0yw0 

>>294
通信速度が遅すぎて今の時代にあってない

 297 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 23:27:14 ID:9OoiYm7g0 

マゾなんだろ

 298 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 23:30:34 ID:vG9wGHqB0 

以下のどれかと思われ
・willcom信者
・イーモバ未体験
・圏外
・通話必要
・マゾ

 299 名前:eM60-254-204-84.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/04/30(月) 23:33:20 ID:Ny/mF0yw0 

>>298
ウィルコムも併用してるが3/31から急に使わなくなったぞ
完全にイーモバイル圏外専用機になっちまった

と同時にウンコムになってもうたw

 300 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 23:43:12 ID:vG9wGHqB0 

私も今日からイーモバに乗り換えました。
念のためウィルコムも残してるけどたぶん解約します。
通話はもともとケータイ別でもってるので問題なさそう。
まぁホントは通話も期待したいけど、気長に待ちます。

 301 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 23:44:53 ID:GP/dvlaC0 

所詮はPHSだしな

 302 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 23:51:07 ID:vG9wGHqB0 

>>301
PHS自体は悪いと思わないけど、
実際に乗り換えてみるとイーモバはホント快適!
あとは音声通話に期待!

 303 名前:非通知さん 投稿日:2007/04/30(月) 23:57:50 ID:DDQjOe0s0 

ちょっと大きめの画像あってもWILLCOMほどストレス感じないのが良い

 304 名前:eM60-254-204-84.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/01(火) 00:35:47 ID:KhVwNj730 

>>303
実況の時に画像うpされても平気になってきたw

 305 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 03:42:47 ID:qKqZR23V0 

Windows Mobile6.0はまだ?
通話ができれば最高なのに・・・

 306 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 04:08:25 ID:y48ZQnT90 

>>295
その人bitwarpの存在も知らなかったぞ

 307 名前:eM60-254-196-81.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/01(火) 04:27:30 ID:j0dtbAaD0 

明日は東京に用があるのだが、かなり早くにつくので羽田でP2Pやりまーす
ウヒッ ウヒッウヒーーーッッ

 308 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 08:16:26 ID:tfODTdVz0 

msnメッセンジャーとスカイプ使ってビデオチャット
やってみました。

音声はもちろん、映像けっこうきれい。

なかなかつかえます。

 309 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 08:39:37 ID:WSakXdSS0 

羽田で個人情報ばら蒔くのか

 310 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 09:11:24 ID:A/etaiOo0 

ゴールデンウィークなのにアンテナ増えた。神

 311 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 09:36:25 ID:87CfzTPy0 

アンテナ立てるビルの大家の都合により平日は作業やめてってとこもあるだろうし。
却ってチャンスなんじゃないの?

 312 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 09:47:13 ID:qdNGXvpl0 

まぁ開業一ヶ月目でいきなり大型連休だしな
社員も頑張ってんじゃね?

逆に休んでたらやる気なさすぎだろw

 313 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 09:51:41 ID:vITXDvJZ0 

>>293
いっちゃんさいしょに自宅でadsl入れたときは400kbpsぐらいしか出なかったので
2Mbpsも出るのは感動もんだよ。

 314 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 12:05:01 ID:y48ZQnT90 

>>312
社員がアンテナ立てるワケじゃないんだから無茶言うなw

 315 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 12:50:45 ID:u/Kq0Cw+0 

アンテナがみるみる増えてる。
この一週間はすごい気がする。

 316 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 13:31:52 ID:qdNGXvpl0 

>>314

いやぁ無茶な話でもないだろー
疎通確認は社員が行うだろうし
連休中に障害発生で対応出来ませんも痛いだろうしー

おい社員!見てるか!w
問題起こすなよ!w

 317 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 13:49:37 ID:qd29z1S00 

イーモバイルの方へ

市川市 行徳エリア 強化お願いいたします!
見てないかな?

 318 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 14:02:13 ID:0iFzXhzC0 

最近、CMも見かけなくなってきたけど
大丈夫なの?

イーモバイルコーナーも今じゃウィルコム並だよね。
新参で注目度高いのにあの勢いじゃ・・・

 319 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 14:06:20 ID:ZoOkbcL/0 

注目度といっても今買うのはオタだけだから
別に貶めてるわけじゃなくて最初の一年はもともとそんなもんで予定通りなんだろうなと

 320 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 15:15:41 ID:XYibgU1D0 

最初の1年で30万契約は無理だろうな。
10万契約すら危ういと思うけどね。

 321 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 15:18:44 ID:r4kIvXI60 

ソース無しww

 322 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 15:27:28 ID:sgbEFYMw0 

イーモバマジすげーーーーーーーーーー
チョーハエーーーーーーーーーーーーー
ウンコム投げつけてぶっ壊してやったぜーーーーーーーー
超きもちいぃいいいいいいいいいいいいいいいいいい

 323 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 15:31:17 ID:qtjt9dol0 

6月が一つの目安

 324 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 15:44:26 ID:8f0nvzJE0 

6月にも発表できるかどうか・・・
関係先にばらまくか、寝かせ契約を増やすかしないと、とても・・・

 325 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 15:45:30 ID:pJVGOMGPO 

ノートにカードをさしてという使い方は結構いいみたいだけど
EMONEの方はどうなんでしょう
これにするかesにするか迷う

 326 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 16:33:41 ID:XYibgU1D0 

>>325

ライフスタイルの問題では?
ノーパソ持ち歩く奴はEM1はいらんだろ。

 327 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 16:46:02 ID:87CfzTPy0 

その組合せだと、
外出時は カバンが一杯でノートなんて入らずEMONEでちまちまネット
お家でも お家が借家BB難民でしかも狭くてデスクトップなんて使えないからノート+EMONEてな

なさけないお家事情が目に浮かぶよ。

 328 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:08:44 ID:reh1kljP0 

>>327
日本語でおk

ひとつだけつっこむと借家でも光回線引けるんだけどね・・・・。

 329 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:19:23 ID:qdNGXvpl0 

音声が必要ならes
いらないならEMONEでしょ

 330 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:24:25 ID:UzbmLfed0 

>>328
さらにつっこむと借家は大家次第で引けたり、引けなかったりする

ちなみに俺は寮住まいのBB難民だが
ディスクトップ1台ノート2台持ってるが
もっぱらVAIO T+EMONEで使用してるw

 331 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:30:09 ID:qdNGXvpl0 

ディスクトップw

 332 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:34:11 ID:I6df/J8z0 

川崎市中原区の西のはずれだけど、夕方からいつもは1〜2本の状態から4本フルの状態になった。
モデムとして接続もできるし、芋犬で送信はしてるみたいだけど、受信なしでまったくネットにアクセスできねー orz

 333 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:39:38 ID:q9V9qBRA0 

disc
desk

 334 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:42:18 ID:UzbmLfed0 

>>332
それ多分調整中のアンテナ掴んでる
調整が終わればいつも道理になって
数日後に正式開通したら安定しまくり

いい環境じゃねーか、このやろー

 335 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:48:08 ID:reh1kljP0 

>>330
ディスクトップwwwwww
さすが頭悪い奴は違うな・・・・。

>さらにつっこむと借家は大家次第で引けたり、引けなかったりする
そんなもん物件選んで契約前に大家に確認するのが普通、
光回線がダメな場合はそもそも候補にすらならんよ。
勢い込んで突っ込んだ割にはしょうもない内容だったな。

 336 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:53:27 ID:pcxBOY7w0 

基地局

 337 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:53:49 ID:87CfzTPy0 

>>330
ディスクトップ1台w

ディスクというと円盤だな。そうか おばあちゃんの嫁入り道具の丸い木製ちゃぶだいの上にノート置いてるんだな。
で、夜寝るときはたたんでお布団敷くわけだ。おお、庶民の知恵だ。

 338 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 17:58:04 ID:qkAgrtIz0 

音声はやくしてほしい
連絡はほとんどメールだから
EM・ONEで通話とメール使えるようにしてくれ

 339 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:02:38 ID:qdNGXvpl0 

それなら携帯でよくね?

 340 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:28:55 ID:Cwpr0Irj0 

>>335
光回線なんてココ数年の事言われてもな。ネットのためだけに
それまで住んでた家を引っ越しする人はまだまだ少数派じゃ
ないかな。
特に家族持ちとかだったらネットのために引っ越ししたいなんて
言ったらどうなることやら・・・

 341 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:29:26 ID:0p+5+zUy0 

>>320

つなぎ放題開始の時は、アナログモデムのダイヤルアップが
まだ主流で、インパクトが大きかったからな。
それと比べると、3.6Mとはいえちょっと弱い気がする。

 342 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:30:04 ID:Gr+j+6m80 

>>330はマカなんじゃね。
http://mekentosj.com/disctop/

 343 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:38:53 ID:1y8GqyX60 

俺はWin&Macだけど、Mac使いなら普通にわかります。
>>diskop

 344 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:41:37 ID:5L3wx8nw0 

旧規格の上に間借りでやっとの所は潰れていいよ馬〜〜〜〜〜〜〜〜鹿!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/12/news113.html

 345 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 18:42:03 ID:If49OmYd0 

吉祥寺近辺弱すぎ
吉祥寺駅〜井の頭公園駅の間の住宅地なんて使い物にならん

 346 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:03:15 ID:qdNGXvpl0 

>>343
diskop?
なにそれw

 347 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:10:06 ID:1y8GqyX60 

ググれ

 348 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:11:48 ID:uvUjNZTk0 

>>344
そう言うことは免許がおりてから言ってくれ

どれほど新しい技術だろうが免許を貰えなければ無意味だと気付け

 349 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:16:32 ID:qdNGXvpl0 

>>343,347
は?
あなた綴り間違ってますよ?w

 350 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:19:28 ID:LRQpkzh9O 

あ?

 351 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:46:00 ID:bKBjmmYD0 

い?

 352 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 19:47:42 ID:Gr+j+6m80 

>>347
ググった、やっぱり意味不明。
http://www.google.co.jp/search?q=diskop&lr=lang_ja&num=20&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

disk optionの略?

 353 名前:素朴な疑問 投稿日:2007/05/01(火) 19:58:17 ID:/+t7jHwk0 

>>343
むかーし、むかし、パイオニアが画期的な映像製品を売り出した。
テープでなくディスクに映像を記録できるというのだ。
発売記念日に、とある電気店が誇らしげに店頭にポスターを掲示した

 「レザーディスク ついに発売!」

そんな昔を思い出したよ。
ところで、ディスクのトップって何?

 354 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 20:26:33 ID:YaSgtZNL0 

ttp://store.emobile.jp/movie/yubi.swf

 355 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 21:19:30 ID:HcNZ4Ynj0 

ハドーディスクってのもあったな。

俗に言うどこに出しても恥ずかしい内容の詰まったHDDのことだ。

 356 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 21:20:09 ID:0nuTgzuZ0 

だから >>330 のPCは ディスクトップという画期的なものらしい ということ

 357 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/01(火) 22:10:45 ID:N205WidZ0 

>>355
内蔵を内臓とかいうやつもな。

 358 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 00:29:34 ID:HuiCMRr60 

>>318
CMする金あったらエリア広げる方に掛けた方がよいね。
今CMうっても、最初の飛び付きユーザー以外に
取り込める客なんて限られてるし。
それにあんなCMやるくらいなら、量販店で現物見せて
個別営業してた方がマシ。

まぁ、来年の通話開始時にはまたCM頑張ってくるでしょう。
どんなアホなCMか、今からとっても楽しみw

 359 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 00:40:09 ID:Yo42Va4f0 

>>318
エリア限定なので どこでCM流すか??

 360 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 00:42:30 ID:Yo42Va4f0 

>>358

音声のCMは、 織田裕二でお願いします。

ドコモ ⇒ AU ⇒ イーモバ で・・・ 3社目だ〜〜〜〜。

 361 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 00:54:35 ID:jxF3FpvT0 

>>360 本人だったら面白いなw

 362 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 01:20:53 ID:0aW8EDsE0 

織田裕二が上を見上げてジャケットを脱ぎながら、イーモバイル♪
なんて歌ってるの想像しちまったじゃねーか。orz

 363 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 01:21:57 ID:uTmkTrDS0 

織田裕二の下乳 下乳

 364 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 01:23:44 ID:mw2jlcCS0 

一発太郎の格好して是非出てくれ>織田裕二

 365 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 02:22:35 ID:zTG1RTZJO 

ここのカードタイプのやつ使っみたら、システムかなり不安定になってきたんだ。
散々既出かもしれないけどユーティリティのせいなのかい?
自分でダイアルアップ接続設定した方が安定するのかな
試してないからよくわからんが、電源落とせなくなって困ったよ
カード刺さったままブチ切りもアレだしな…
どうすっか。。。

 366 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 07:14:09 ID:buw7Nroy0 

ユーティリティーのせいではありません
あなたのPCがあまりにも旧式で貧弱だからです。
と、言われないようスペックまたは機種型番くらい晒せや

 367 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 09:00:15 ID:Cj1B4/VW0 

でも、ユーティリティの出来は感心しないけどな

 368 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 09:19:04 ID:nRfOqoi40 

織田起用激しく同意

 369 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 09:21:37 ID:KliFFj2X0 

パワポのデータを送ることが多いから
上りももう少し速ければいいんだが。
といっても300K程度は出るから、何とか
実用レベルではあるな。

 370 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 10:35:19 ID:w9phgwhp0 

>>365
うちは2台のノートPC安定してる(端末はPCカードタイプの方)
ユーティリティ通じてのダイヤルアップからの認証も早くて快適
OSはXPSP2

 371 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 10:38:56 ID:tqltYRei0 

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
イーモバイル エリア検証・スループット報告スレ4 [モバイル]
【9427】イー・アクセス【営業開始】 [市況1]
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 9台目 [モバイル]
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル 6【定額】 [モバイル]
【祝開業】イーモバイル端末総合 2 [携帯機種]

ものすごい忠誠っぷりだなぁ。

 372 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 10:52:08 ID:MBsRuLHp0 

>>365
赤ランプの症状かな?

俺の場合はZoneAlarmとドコモ純正のケータイリンクソフトをアンインストールしたら安定しだした。
両方一緒にアンインストールしてしまったのでどっちが悪いかは検証できてないけれど、
ZoneAlarmだとネットワーク系のドライバー、携帯リンクソフトだとUSBやシリアル関係の
ドライバーが怪しいかもしれないね。

赤ランプ症状の人はセキュリティー系のソフトとかシリアル・USB系のものとの
相性を疑ってみるとなにかわかるかもしれませんよ。

 373 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 11:10:56 ID:wHDn81qD0 

>>371
他キャリア見てたら浮気物とか言われそうだけどねw
Willcomスレ見てたら裏切り者扱いとかw

 374 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 11:19:47 ID:MBsRuLHp0 

>>372
すません、書き込んだ瞬間に再発してました・・・orz

>>372はスルーしてくだされ・・・。

 375 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 11:33:16 ID:X7RpthLI0 

>>374
>書き込んだ瞬間に再発
カワイソス(´;ω;`)ブワッ

俺もゾナつかってるけどたまに赤ランプになる
今日帰ったら切ったりいろいろやてみる

 376 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 11:37:30 ID:Nh2HlSYK0 

ルーターかましたりするわけじゃないので、何がしか
ソフトウェアでセキュリティ対策しないといけないんだよね
ゾナのせいなら面倒だな

 377 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 11:47:55 ID:A2Dv8W/90 

>>375
丸一日くらい安定してたので安心して書き込んだらこんなことになっちまいました・・・orz

この症状だけど、ネット上で調べたときはThinkPadの人がなってたんだけど、
他の人はどんな機種なんだろうね、ちなみに俺はThinkPad X32です。

 378 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:09:45 ID:w9phgwhp0 

ぞな両方(無料と有料)セキュリティ高だけど問題なし
レッツのとW4とW5、ウイルスはそれぞれビットディフェンダー有料版とかすペ

 379 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:20:17 ID:xoltxh4V0 

イーモバ、かなりいいよ。

いままで携帯ではつながらなかったところでも
使えるし。

あとは地下だな。

 380 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:26:03 ID:sUhFqOQn0 

みんなで作るイーモバイルマップ
芋犬で更新しようと思ったけど重すぎてだめだorz

Operaだと検索の入力のとこつぶれてるし
IEだと表示できないしorz

 381 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:39:19 ID:2cycm7Km0 

イーモバイルの契約時に必要なものを教えてください。

 382 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:44:04 ID:O21MSrwc0 

>>381
日本国籍

 383 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:48:38 ID:sUhFqOQn0 

>>381

身分証明できるもの(カード引き落としならいらない)

未成年なら同意書かな

 384 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 12:57:31 ID:UpZzq6g+0 

イーモバイル工事日程
ttp://store.emobile.jp/topics/const1.html

 385 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 13:30:25 ID:UDmJwlu9O 

今、梅田ヨドバシでD01NEとEMONEの2台持ちについて聞いてきた。
漏れはD01NEで契約したので、芋犬端末単体は93k円?で
購入することがも可能で、ヨドバシローンが使える、とのこと。
また、店員の話によると、年間契約して即解したほうが20k円ほど安くなるとのことでした。
つーか、即解勧める店員もどーかと思うけど…。

 386 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 13:51:14 ID:E9/miRK20 

店は台数売れればいい

 387 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 13:55:05 ID:PmJyvVaX0 

「総務省発表」
静止衛星携帯電話で地上波マクロセルのキャリアを殲滅!

 388 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 13:56:43 ID:AVfTquwFO 

他の会社と違って未成年者は親の身分証明書もいるぜ

 389 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 14:18:05 ID:VRvhN3eq0 

雑誌だとイーモバについて辛口だぞ。
ここでマンセーレスを繰り返している信者は、イーアクセスの株主なんじゃ?

 390 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 14:23:36 ID:nRfOqoi40 

>>389
酷評されるほど悪いとは思わんが・・・
エリアは糞だけど

 391 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 14:28:47 ID:UpZzq6g+0 

イーモバ来年から速度アップ予定だってさ。ホントかな?
最終的に14.4Mbpsらしい。まぁHSDPAでだから、Wimax始まったらもっと早いだろうけどshuji_satomi@mail.goo.ne.jp。
ttp://ameblo.jp/emobile/entry-10032395524.html

 392 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 14:29:56 ID:UpZzq6g+0 

やべ、ミスってメアド載せちまった(汗)

 393 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 14:38:02 ID:OKcKZyK40 

>>389
色々なライススタイル・勤務形態の人がいるとは思うけど、
首都圏しか移動しないという人も沢山いると思う。
少なくとも俺は首都圏+大阪くらいしかいかないから十分満足してる。

あとまぁ、ここのスレの人達はイーモバイルの今後の事業展開とか、
利益が出るかとかはあんまり気にして無いだろうから、ある意味ではマンセースレだと思うぞ。
確かにこのまま順調に成長していくかといわれると心配ではあるので、
経営面で酷評されるのは理解できる気がする。

 394 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 14:52:56 ID:csiZJLZH0 

株主ではないから使えるかどうかしか興味なしだが

 395 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:07:41 ID:QzzXtNup0 

エリアとスピードについては満足。地下についても
地下鉄駅なら、無線LAN使えるし、それでもだめなら
併用してるウィルコムでしのぐ。

イーモバイル契約するまでウィルコムのネット25を
使い切っていたんだが、契約した4月半ばからまだ
ウィルコムは15分しか使ってない。

ま、ウィルコムは通話にも使うから、これからも
契約は残すけど、都内での生活が9割だから、
データ通信はイーモバイルで全然OK。

 396 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:26:27 ID:DemfFE1e0 

>>389
その雑誌には、携帯キャリアの広告があるだろ?

 397 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:32:13 ID:6HFLY9giO 

>>391
7.2Mbps来年以降てのは思ったより早いな。
2011年頃に14.4Mbpsにするて話は既に聞いてるが

 398 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:39:23 ID:E9/miRK20 

> 雑誌だと辛口

いつものごとく、雑誌名を書かない

 399 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:43:18 ID:HekLTRMd0 

>>393
立ち上げ時はみんな経営に苦労する。
その苦労した果実が、今のドコモやAUのように儲かる市場になる。
でーた通信という点では、何も努力してこなかったウィルコムと、
メリットもデメリットも知り尽くしている元DDIの千本とでは、
間違いなく千本が勝つだろう。つまり、なんら心配することはないし
それだからこそ1000奥の投資をしてもらえたんだろう。

 400 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:46:05 ID:6HFLY9giO 

ネトマにしろ日トレにしろエリア内ならイー・モバイルもありとは書いてるが酷評記事はまだ見たことないな。
もちろんエリア外云々は書かれてるのは当たり前だが。

 401 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 15:46:39 ID:jHCYMd5W0 

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂) 

 402 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 16:10:50 ID:X7RpthLI0 

>>398
またお前かw

 403 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 18:50:38 ID:+fo1aFm8O 

>>391なら固定解約するわ

 404 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 19:39:55 ID:UpZzq6g+0 

ソフトバンクの3Gハイスピードって、イーモバと大して人口カバー率変わらなくね?
ドコモも地方は市街地のみだったりするのでイーモバが主要都市レベルを陥落したら面白くなるね。
ウィルコムは論外だしな

 405 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 19:40:32 ID:UpZzq6g+0 

あとイーモバのPC定額が大きいよな

 406 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 19:48:43 ID:fk4k7teU0 

どこまでを主要とするかだな
音声開始時点で中四国全滅とか相当思い切った感じだし

 407 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 19:49:01 ID:LRqTQmK50 

willcomはもう解約したかったのだが、当面メールでつかうしなあ。
とりあえずつなぎ×4から昼とくに変更してきた。

 408 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 20:03:35 ID:ekUO3XB30 

>>391
>>5月31日までのお得情報!
>>データカードのD01NEとD01NXが1円で購入できます!!!
>>しかも契約事務手数料も無料!
>>5月末までの基本料金も無料!!

majide?
電波来てりゃ契約すんのに・・・

 409 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 20:07:19 ID:6HFLY9giO 

そう言えば禿んとこはいつ7.2Mbpsになるんだろ?まさか芋よりあとになるてことなないと思うが?

 410 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 20:08:35 ID:rquBFRAf0 

どっちも多分一生なんねーよ。多分ね。

 411 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 21:33:15 ID:VFMaarjJ0 

千本会長みたいな人がいない・・・今のウンコムじゃ・・・・
とウンコムから書いてみる

広島、当然ながら圏外w
ワンセグで使おう
5/5まで使えないなぁ

 412 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 21:39:05 ID:Q6ukHvu20 

>>408
マジだよ
店で何気なく見てたら販売の兄ちゃんにこれ言われて
思わず衝動買い(衝動契約)しちゃったよ
で今は大満足
ちなみに同時にADSL申し込めばADSL工事費3,150円も無料

 413 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 22:31:05 ID:qdCFPhe90 

イーモバでreal playerって使える?

 414 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 22:49:57 ID:m8GFLNxR0 

使えるじょ。

 415 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 22:58:03 ID:qdCFPhe90 

ありがとう。

 416 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 23:06:01 ID:F3GJvV7m0 

>>413
お主もエロよの〜。

 417 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 23:07:47 ID:qdCFPhe90 

>>416
いや、BBCのLearning Englishで移動中英語勉強できたら最高だなと思ってね。

 418 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 23:09:10 ID:Ji5P3yac0 

まだあるの?あのクソ会社 >real

 419 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 23:16:03 ID:rL7NcYDJ0 

糞なの?

 420 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 23:17:04 ID:ekUO3XB30 

リアルなんて過去の遺産

 421 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/02(水) 23:17:54 ID:EeTuw8vt0 

WM向けのRealPlayerはやる気なさすぎなんだよな。

 422 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 00:09:46 ID:N4kQb1G70 

千本はかなりウィルコム嫌ってるみたいだね。

早くPHSを日本から消したいみい。

 423 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 00:12:33 ID:aPNiUQ920 

入院してたPCが戻り、インストール
なんだSP1でも使えるじゃん
本体だと1Mbpsしか出ないのに3Mbpsも受信してる
ようつべは快適だし、幸せ

 424 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 00:17:07 ID:3ayxTAjV0 

>>422それって、なんとかっていう雑誌の見出し?記事立ち読みしたけど、
Wimax免許付与の展望とか絡めて書いてあって面白かった。ただ本人に
取材してないから、ほとんど憶測だろうね。

 425 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 01:04:22 ID:pKYFoXqQ0 

>>423
嘘ついてた。実際1.2Mbpsだった。でもADSL並みに快適

 426 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 01:17:27 ID:sSlXonmc0 

>>424

財界展望

 427 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 01:33:55 ID:bu9EQAf80 

今更ながら >>247をみて
X51vで動かないのか(;つД`)

そこをなんとか、ドライバ作ってよ・・・>中の人
一般的なPDAで動かないならNX買った意味が・・・
CFUSB→USB対応に買い換え・・・?

 428 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 01:38:21 ID:DvAHbT9y0 

>>391
リンク先見た。
正式発表じゃないからまぁ話半分に聞いておくとして、
開業からこの1ヶ月ちょっとでも速度低下を体感できてるのに、
論理最大速度の向上を大仰に振りかざされてもねぇ。
それこそ今のままでいいから、
いつでもどこでも誰がやっても(w 2.8Mbpsが出せるぐらいの
電波状態・基地局密度アップ・バックボーン回線強化をするのが先だと思うんだが。
速度は今のままでいいから値下げしてくれたほうが嬉しい。
7Mbpsだ14Mbpsだ、ってモバイル通信環境としては明らかにオーバースペックだし。

 429 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 01:56:35 ID:OJAO+rY50 

モバイル通信は常に1Mbps前後出れば十分なんだよね・・・

 430 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 02:10:42 ID:1242XYkv0 

>>391
2年縛りで買った人(-人-)ナムナム

 431 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 02:27:15 ID:xyLJrWzb0 

>>427
その情報アテにならん
CF通信カードとUSBホスト機能なんて全然関係がないし

 432 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 02:37:55 ID:mYfCyxn+0 

>>430
元々マゾなお人が契約してるんだから無問題

 433 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 02:41:28 ID:jliNZgKn0 

>>428
7Mだの14Mだののオーバースペックであれば、下がっても
2.8M位出るんじゃないかという希望はあるんじゃマカロニ?

 434 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 02:43:52 ID:jliNZgKn0 

>>430
いい加減、2年縛りのネタ飽きた。
EMONEは、どの契約でもさほど支払はかわらんし、実質にねんの方が安い
と、訂正するのを見るのも、皆飽きているだろうがなw

 435 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 02:44:56 ID:sSlXonmc0 

今3.6Mのサービスで、普通に出るスループットはその半分くらいだよな

 436 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 09:02:56 ID:gpc++SaN0 

イーモバ契約して、自宅のADSL解約した香具師っている?
メルアド提供してくれないみたいだけど、どうしてますか?

 437 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 09:13:39 ID:eifb4QL80 

>>431

PDA対応について質問したらこんな答えが返ってきたお

○様

この度はお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせ内容についてご案内させていただきます。

D01NXにつきましては今後PDA端末も対応予定ではございますが
動作確認済みのメーカー・機種や、お問い合わせいただきましたような
USBホスト機能が無いPDAへの対応予定につきましては詳細未定でございます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
弊社ホームページにて順次情報を更新してまいりますので
今後もホームページをご確認いただければ幸いでございます。

また、○様のご要望は担当部署に申し伝えまして、
今後のサービス向上の参考とさせていただきます。
ご意見をお寄せいただきましてありがとうございました。

その他何かご不明な点がございましたら、
イー・モバイル カスタマーセンターまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともイー・モバイルをよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------
◇イー・モバイル カスタマーセンター
  0120-736-157
  受付時間 9:00〜21:00(年中無休)
◇イー・モバイルホームページ
  http://emobile.jp/
--------------------------------------------

 438 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 10:25:04 ID:jliNZgKn0 

>>436
契約してないが、フリメ使うとか他社プロバイダの
メール契約をするとかの方法はある。

 439 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 10:43:38 ID:TgS7jhcp0 

>>436
個人的にはさくらインターネッツがおすすめ。
1,500円/年のプランだと自分が申請したドメインでメールアドレス作り放題。

人によって求めるものが違うだろうからあれこれ調べてみてちょう。

 440 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 11:15:47 ID:wzfSWrum0 

ぷららライトは使えますか?

 441 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 11:30:56 ID:NRcDZayq0 

質問です。
今、アンテナ1本〜0本で1Mに届かない程度です。
電波状況が改善すると速度は上がる物でしょうか?
もし上がるならUSB型出たら乗り換えようかな…なんて。
無線LANとは違って変わらないのかな?

 442 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 11:46:21 ID:xyLJrWzb0 

>>437
別に質問した人を疑ってるワケじゃなくて、その回答自体が妙だと言ってるんだが…
つーか対応しないなんてどこにも書いてないじゃん
まぁヒマみつけて俺も訊いてみよ

 443 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 11:54:15 ID:p8lpfVGr0 

>>436
回線だけ解約してISPの契約は残せばいいだけの話。

 444 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 13:13:45 ID:EZw8CN/X0 

>407
パケ代に気をつけてね。
CLUB-AIR-EDGE の場合1メールの送信または受信に30パケ使うっぽいから。
(機種によるかも)

 445 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 14:04:51 ID:X2K2vSbw0 

今試しに無期限セット割のADSLで繋いでます。
今VDSLタイプの光を契約しているけど、自分の使い方としては
ADSLでも今のところ問題ない。
ぷららライト使ってます >440
送信用にmelonを使ってます。

 446 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 14:23:09 ID:YPJF/N0V0 

>>445
すいません。セット割ADSL検討中なんですが、
リモートホスト名ってどう出ます?
一部伏せ字で良いので教えてください。

 447 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 15:06:23 ID:X2K2vSbw0 

445です。

>446
XX.XXX.XX.X.er.eaccess.ne.jp って出てました。
X部は割り当てられたアドレスかと。。

 448 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 15:42:14 ID:PR3FAeyv0 

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20070401_20070415.shtml

イーモバイルの基地局Huaweiが大量に認定されるね。

そういえば、イーモバイルって、今後地下でも使えるように
なる予定ってあるんだっけ?

 449 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 15:42:57 ID:liRM3qv00 

>>448
ぜんぜんない

 450 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 16:35:12 ID:0Ox8Hmwg0 

>>448
ERICSSONのNode-Bは先行開業した基幹局程度で
現在開業中のエリアでもHuawei製Node-Bは多い。

 451 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 16:40:06 ID:tRHKeg+u0 

今日契約してきた
今、常磐線の北千住松戸間でチェック中

 452 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 16:41:07 ID:LZ4q9NtU0 

イーモバイルで使うメール用の各社激安プラン。

BIGLOBE 210円(本体200円) わいわい1時間コース
DION 262円(本体250円) ミニミニコース
Nifty 263円(本体250円) お手軽1コース
OCN 420円(本体400円) コミ・デ・400
ODN 210円(本体200円) メールコース
Plala 0円 ぷららライト
So-net 315円(本体300円) 電話パック1コース

 453 名前:440 投稿日:2007/05/03(木) 17:01:52 ID:wzfSWrum0 

>>452
テンプレありがとう

 454 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 17:10:25 ID:3zaNwUxxO 

>>451
江戸川越える辺りから松戸駅に入る窪地?みたいなところは弱いよてか入らん

 455 名前:440 投稿日:2007/05/03(木) 17:19:52 ID:wzfSWrum0 

そこは開業当時から空白地帯だったよ。見通しはよさそうなんだけどなぁ

 456 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 17:43:42 ID:LCa1GmMb0 

>>448
地下は移動通信基盤協会が動かないと無理
http://www.jmcia.or.jp/

 457 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 18:12:41 ID:3ayxTAjV0 

もう見たかな?
新製品HIT予報「イーモバイルのEM・ONE」
ttp://rd.nikkei.co.jp/net/bbtop/2/u=http://rd.nikkei.co.jp/b/d?ch=bizenglish&ct=all&co=20070501

 458 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 18:47:56 ID:Y7wJohY40 

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    |/ ∴ ノ  3 ノ
    \_____ノy-~~

 459 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 18:49:37 ID:+/QWKG2o0 

>445
ぷららライト+melonで、携帯当てにも送れてますか?
どうも送れる相手、送れない相手イロイロあって…。
ぷらら意外に変えようかな…。

 460 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 18:50:26 ID:QO7bMAsI0 

相手がドメイン許可してるか否かによるっしょ。

 461 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:00:54 ID:8TrujCCQ0 

もれも、ぷららからドコモに送ると、送られなかったり、
一日以上たってから送られたりする事が結構あるよ。

 462 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:02:26 ID:wreAAYsy0 

エリア拡大よりも、都内近郊及び繁華街の密度を上げて欲しいよなー
地下1階の飲食店や、雑居ビル1階の飲食店の奥の席とか・・・
いまんとこ携帯はおろか、Willcom以下だからなー。

平面図上のエリアや人口カバー率なんか、現実の利用可能範囲とはかい離してるわけで・・・
なんかこう、戦略シミュレーションゲームで、最初に兵を広げ過ぎて、ちょこちょこ
手薄な穴を突かれて消耗して行く様が思い浮かんでしまうなー

 463 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:02:32 ID:wYT8TQx20 

>>447
ありがとうございます。
とりあえずイモバとは違うんですね。
リモホ規制掛かると全国全てあぼーんしそうな感じですが、
実質無料なので逝ってみることにします。

 464 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:06:31 ID:+/QWKG2o0 

>460
自分宛でも送れないので(ドメイン拒否はしてません)
>461
みんな同じなのですね。プロパイで探ししようかな。
ぷららに乗り換えてからまだ1ヶ月くらいだから、アドレス変わるなら今のうちなので。

 465 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:19:27 ID:8TrujCCQ0 

so-netは解約するとき、
105円でメールだけ残せる契約があるよ。

 466 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:23:09 ID:tHKCskJP0 

東名阪の免許が下りてる基地局すべて開通は6月末なんだから
本格的な穴埋めは6月以降だろ

 467 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 19:26:04 ID:+/QWKG2o0 

ぷららライトなら無料なので、とりあえずしばらく残そうと思います。
どこか安いプロパイダ探します。
イーモバでも問題なく使える安いおすすめプロパイダ紹介してくれると嬉しいかな。
…自分で探せと言われそう。

 468 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 20:00:53 ID:AByDbPyJ0 

イーモバの電波って、結構室内の奥まで届くね。

いま新宿駅近くの地下1階にあるお店からつなげてるし。

 469 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 20:57:36 ID:qA0/kzen0 

さすがに地下は無理だろ。

イーアクセス株主か?

 470 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 21:24:58 ID:z5YDS77R0 

>>469
GHz帯でも基地局とのロケーション次第で結構届いたりする。
逆に800MHz帯でもロケーションが悪ければ直ぐにアウト。

 471 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 21:31:22 ID:3zaNwUxxO 

>>455
江戸川のとこかな?
少し北上した河川敷で測定すると900kbpsくらいは出てるんだけどアンテナが2〜3とコロコロ変わる、松戸駅側から電波を受けてるぽい。

 472 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 23:04:05 ID:xG0ZYGWl0 

>>468
いや、マジですよ。

そのお店、入り口出て右手10メートルくらい
行ったところに地上への出入り口があるから、
たぶんそこから電波がちょっと来てるんだと
思う。
さすがにスピードは300Kくらいしか出なかった
けど。

 473 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 23:06:36 ID:C2jwewF3O 

イーモバイルにしたあと何故安いプロバイダーを探す必要があるの?メールならYahoo,Hotmail,Gmail等フリーメールで充分だよ。ホームページ作成の為?

 474 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 23:23:05 ID:oKLPeDWv0 

遅い遅いって喚くならソフトバンクのx01htか通信カードにしろよっっw

 475 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 23:31:10 ID:5kkEWX0Q0 

思ってた以上に
いいですね。CM最近みないな。。
やめちゃったのかな。

 476 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 23:36:23 ID:JAuXv8/G0 

>>474
もっと遅いだろ

 477 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/03(木) 23:39:31 ID:5kkEWX0Q0 

エロ動画が快適にみられた〜〜
やった〜〜

 478 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 00:08:04 ID:W+rA1HhD0 

>>473
フリーのアドレスと 名の通ったプロバイダのアドレスでは社会信用度が違います
Hotmailのアドレスで就職活動してきた学生はそれで落としていますがなにか?

 479 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 00:11:04 ID:sqhRh8eG0 

学生なら就活ってのは学校のメアドでやるもんだ
転職組はしらね

 480 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 01:09:49 ID:XSHtHgyT0 

レッツノートのネットセレクターで接続できるか試してみたが無理だわ(´・ω・`)
ネットワークアダプタとして認識してくれないのね
NX使ってんだけど、NEも同じ?

 481 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 01:24:32 ID:OfyAzTRw0 

メアドごときで篩いにかける企業なんざ落ちてラッキーとでも思えばいい
普通はそんな細かいこと気にする企業なんて一握りあるかないか

 482 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 01:25:05 ID:WWjoKptI0 

>> 479
転職するときは 普通 勤務先のメールアドレスは 使わないな。

俺は、使ってたけど・・

 483 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 01:26:24 ID:wrkDSrnj0 

ウィルコム総合スレで暴れてる
「イーモバイルは1基地局18人までは速度低下しないんだよゴルァ」
な厨、誰か引き取りに来てください。

 484 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 01:30:43 ID:6sAW/coh0 

>>481
だよな、たぶん能力とか関係ない職種

 485 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 01:40:04 ID:VNgOEURy0 

hotmailアカウント、有料で使ってます・・・

 486 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 02:46:45 ID:m9ALdIft0 

usenなんてアドレスもらえないんだぜ?

 487 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 02:47:49 ID:zTDcHU9m0 

芋場の情報を教えてくれるキャンギャルがいる
漏れEM・ONE三月始めに予約したが大容量電池の発売と値段教えてくれた
四月始めに兄とデータカード買いに行ったとき
来年には7M位にスピードアップってきいて
ここにも書かれてないから驚いたのをよく覚えてる
友人は茨城住みで圏外でもネットが出来る方法教えてもらったって

 488 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 03:03:19 ID:T79r2Lag0 

>>452
So−netは入会後のコース変更で100円従量コースが出てくる

 489 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 03:10:53 ID:pKgIGe0k0 

速度7Mになったら、今のカードは対応しない...んだろうなorz

 490 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 03:21:19 ID:uqQmwK2a0 

7Mっていうのは、確かHSDPAじゃなかったはず。

 491 名前:487 投稿日:2007/05/04(金) 03:23:20 ID:zTDcHU9m0 

ビスタの使い方も販売の兄ちゃんと変わって説明してたし
オール同じギャル

 492 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 03:29:41 ID:MFY0LVWtO 

NE使ってるけど音声+データプラン気になるなぁ
禿電にするか一年待つか迷うぜ

 493 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 03:33:12 ID:pKgIGe0k0 

7MもHSDPAでしょ?最大14.4Mbpsまでいけるはず。

 494 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 05:08:24 ID:e7AYUOjk0 

あーそういえば新宿ヨドバシB1FでもEMOME使えたな
レピータでも入れてるのかね

 495 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 07:12:17 ID:tqbRnVQjO 

USBはまだなのか…

 496 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 07:16:29 ID:0Q946vch0 

北千住駅の常磐線ホームの環境かなり良くなったな駅の陰でも問題なくなってる

 497 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 09:59:34 ID:8Zg3+UVf0 

ぷららって無料でメルアド使えるコースがあるのか…
早速契約してくるぜ!

 498 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 11:05:25 ID:QQWPBKUz0 

NXだけど、赤ランプフリーズ本当に何とかならないかな。
どうも長時間つないでいると発生するみたい。ノートのメイン回線にしているので一日一回は固まる。
再起動するしか無くなるんだけど、シャットダウンが終了しないこともしばしば。
移動していないので、電波状態は関係なさそうだけど、どうなのかな。

症状:接続中電波表示の赤が点灯し、全く通信できなくなる。
しかし、接続中扱いになっているのだが、切断しようと思ってもできず、ユーティリティの終了もできない(切断で固まる)
こうなるとカード引き抜くと復帰するが、差し直しても通信できないのでPCの再起動が必要。
カード引き抜いてもユーティリティが固まりっぱなしで、やっぱり再起動しなくてはならないこともある。
当方 x86Vista 一日数時間以上つないでいる。

ドライバの問題だとは思うんだよなぁ。早い内に更新されないかな。
仕事中とか急いでいるときとか不便だし。

 499 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 11:06:06 ID:NGnlmuGC0 

まあ、、一ヶ月しかたってないから、
あわてる必要もない。
余裕をもってね。

 500 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 11:12:14 ID:NGnlmuGC0 

は?
7M?
なにをいってるのですか??

 501 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 11:54:35 ID:mattfz2o0 

D01NEかD01NXに対応したUSB2.0PCカードアダプタはないの?

 502 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 12:15:42 ID:sBr0U0s80 

NXは知らないけど
NEではUSBタイプでは動かないという報告しか上がっていません
デスクトップのPCIスロットにRATOCか玄人志向のアダプタを挿しておつかいください

 503 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 12:19:09 ID:tqbRnVQjO 

いまのところ無い
あったらNXかNE買ってるよ。だからUSBタイプ待ち
芋場か愛王dataあたりが出してくれる可能性はあるが

 504 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 12:27:32 ID:mattfz2o0 

>>502-503
さんくすこ
昨日店頭で見て速度の速さと値段に驚愕して
しかも今もってるPCカードを1円で交換してくれるというキャンペーン中だというので
今から買いに行くとこだったよ…あぶねぇ
なんとか今月中に出してくれんかのぉ

エッジはよ辞めたい…

 505 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 12:36:30 ID:tqbRnVQjO 

ソフマップなら芋場加入者パソコン一万円割引キャンペーンやってるよ、5/6まで

 506 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 13:02:41 ID:BOFwBnw80 

>>505
宣伝乙

 507 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 13:05:03 ID:EtvnBgU50 

>>504
俺は10年落ちのウンコバイオに強引に2000をいれて
アダプタ代わりに使ってるよ。
バイオはこれもっさりなんてもんじゃねーぞ、火吹くんじゃねーか?
レベルだけどアダプタとしては快調に動いてくれてる。

 508 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 13:28:32 ID:Ltc8pgjE0 

>>503
芋場のwebサイトからUSBタイプの端末が消えているけど、発売中止になったんか?

 509 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 13:36:46 ID:aaWuUpLGO 

ちょっと前から消えてたね。
一番便利だけどな。

 510 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 13:52:00 ID:Vp8+vZAe0 

>>452
DTIだと
367円(本体315円) 従量ダイヤルアッププラン
これになるのかな

俺もADSLごと乗り換えちゃおうかな

 511 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 14:01:40 ID:DoB2+KrJ0 

> 367円(本体315円)
消費税何パーセント取ってんだ?

 512 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 14:13:20 ID:Vp8+vZAe0 

367円(本体350円)だ スマソw

 513 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 14:19:07 ID:B52jCjJk0 

expressカードは6月に入ってからだと予想…

 514 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 15:08:22 ID:rHqslxQk0 

EMONEのスライドバネが逝った。
ゼロ3の頃から、このバネは曲者だなぁ。
で、サポートに電話した。

・修理時は、芋が宅配業者を派遣し引取り、直接持込んだり送れるトコは無い。
・修理品の代替機出さない。

乞食じゃないから、使用出来ない期間の金返せとか言わんが、代替機位出してもらわんと。
EMONEだけかと思ったら、データカードも含め、代替機自体出さない方針なんだと。

M・ONE

 515 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 15:26:28 ID:oFSMaBuU0 

イーモバから携帯サイトを見る方法ないですか?

 516 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 15:58:51 ID:KQoY8K1S0 

URL直接入力すれば?

 517 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 16:36:31 ID:2MVsFMN80 

CMが放送されなくなった??
好きだったのに。

 518 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 16:54:21 ID:qsy3GOzs0 

>>498
俺もNXを使用。
赤ランプフリーズは、使い始めの頃になった。
一番最初はその現象が発生しなかったが、その後、
取扱説明書を読み直してみて、パケット通信最適化を
やっていなかったことに気付き、パケット通信最適化をした後に、
赤ランプフリーズが発生するようになった。

フリーズの原因がそれではないかと思ったので、
全てアンインストールした後に、再度インストールし、
パケット通信最適化をしないで現在まで使用。
インストールし直した後は、赤ランプフリーズは一度も発生していない。

一度、インストールしなおしてみてはどうかな?

当方 XP Celeron メモリ512ノート使用

 519 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:00:44 ID:+iMAge2HO 

USBは8月発売で7、2Mは来年だな

 520 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:27:36 ID:hT72AsLl0 

PCカードスロットが既にサウンドカードで埋まってるんですがどうすればいいですか。

 521 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:32:28 ID:AaEkfIHu0 

抜く。

 522 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:37:23 ID:mZ2ZoPBs0 

USBサウンドデバイスに換える。
USBなら一つくらい余ってるだろ、
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/hamu02.html

 523 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:37:36 ID:9DFI7aUC0 

川崎駅東海道線ホーム入るようになったー!

 524 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:38:17 ID:XoQtKfZo0 

PCカードに差さるサウンドカードってなんだ???

 525 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:41:56 ID:AaEkfIHu0 

>>524
こういうのとか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/creat2.htm

 526 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:46:56 ID:JNH9jTvAO 

NX使っています
こいつのせいでPCシャットダウン出来ない状態になることが多々あります。
仕方なくいつも電源長押しして強制的に落としてますが、いつかPC壊しそうで困ってます
何とかして下さい
ねぇ見てるんでしょ?

 527 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:54:53 ID:mZ2ZoPBs0 

見てますが何ともしません。
自分で切断してからシャットダウンしてる?

 528 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 18:58:25 ID:XoQtKfZo0 

>>525
それはもうサウンドカードっていう代物じゃなくてオーディオカードだな。
そんなの差してる人いるのかね。
むしろそんなの差してる人は実用的に外せないだろうからこっちに買い替えか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/creat1.htm

なんか質問が多いけど質問用のスレあるんだから一応使ってあげようよw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1177915820/

 529 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 21:33:57 ID:9PpyCjxg0 

>>526
PCなら普通NEを使うでしょ
NXは熱暴走するとか噂があるし

 530 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 21:37:17 ID:3HhnTd/R0 

既にNX使ってるって人間にそんなこと言っても意味ないと思うが
それとも助言じゃなくてイヤミ?

 531 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 21:43:50 ID:JywJ1XD60 

>>526
本当にど素人ですまないが、自分の経験から。NX使っているが、最初、3台のマシンのうち、2台はなんともなかったが、
1台、それもメインのCore2Duoノートがそんな症状になって、ぶちきれたことがある。マイクロソフトアップデートもしているし
そのメーカーの縛フィックスも入れているつもりで。でも、どれが原因だったかわからないが、マイクロソフトアップデートを
カスタムにして、問題な誘うなバグフィックスを片っ端から入れて、メーカーのアップデートファイルも、なぜか自動でアップデート
するファイルの一覧に入らなかったファイルなんかもすべてインストールしたら、症状は治まった。自分では全部パッチを
当ててるつもりでもあたってないこともあるので、そのあたりやってみては?
熱については、たしかにこもる。そして最初はそんなこんなで暴走しているように見えたが、よくわからんが、最近は安定して使えている。
参考にならないだろうけど、体験談として。

 532 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 21:47:28 ID:rbnJz1D40 

>>487
圏外でネットどうつなぐんだ?

 533 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 23:27:06 ID:T/ErXOnD0 

ビックカメラでPCIのPCカードボードが売ってた。
参考までにどうぞ

 534 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/04(金) 23:34:39 ID:lOckMJoL0 

>>514
代替機の貸し出しは無いのか・・・。
出先で故障したら終わりだな。

 535 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:12:27 ID:vnWSfNBs0 

>>529
俺は店員にNXを薦められたんでNX。
電波の弱い地域だから、外部アンテナのある方がいいとさ。

 536 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:14:41 ID:d/yQ/5Vm0 

>>532
DSLの基本無料でもススメられたんじゃねw

 537 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:24:40 ID:LAHXL6vc0 

7M話もいいけど、そんなもの決まってから考えても
遅くないのでは無かろうか。

 538 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:31:05 ID:ovZ22MJd0 

まあモバイル用途なら1Mコンスタントに出てくれれば御の字だ

 539 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:56:05 ID:i6grzpzS0 

>>523
川崎や北千住で使えるのはいいけど、何で成田空港がエリアなんだ?
駅でもつかえるのか?

 540 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:56:24 ID:HTTUkS0I0 

EM・ONEとNEって同一SIM差し替えで使いまわして出来るって確認されてたよね?
なんかオクで解約して白ロム化しないと使えないとか何とか言ってるんだが

 541 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:58:43 ID:RzqQBVIl0 

>>540
あれ俺も気になって見守ってる。
普通にUSIM入れ替えでいけると思うんだがなぁ。

 542 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 00:58:47 ID:ovZ22MJd0 

>>539
主要空港(国際空港?)は優先的に整備してるみたいだよ、関空とか

 543 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 01:01:15 ID:i6grzpzS0 

>>542
成田空港で使っている奴、見かけたことないけど。

 544 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 01:10:20 ID:XLYwUISa0 

>>542

空港は無線LANが使える所が多いような。
音声開始の為の準備かな?

 545 名前:そうだ!ラサに行こう 投稿日:2007/05/05(土) 02:14:42 ID:i6grzpzS0 

ずいぶん先の音声サービスの準備にしては早いような気がします。

 546 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 02:18:31 ID:N69k6YES0 

駅とか空港は最優先、発想として普通じゃないのそれって

 547 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 02:34:05 ID:aHcMhVWc0 

うむ、人が集まる所を優先させるのは普通だわな
人がいない所にアンテナ立てても意味ないし

 548 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 03:22:05 ID:YMNKAToB0 

工事のお知らせ更新したみたいだね。電波不安定なのって、工事のせいもあるかな?
ttp://store.emobile.jp/topics/const1.html

 549 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 05:21:34 ID:qcDhizu00 

>540
どの辺のカテに出品されてるの?

 550 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 06:14:48 ID:GzmUb7Yp0 

>>547
>人がいない所にアンテナ立てても意味ないし
イーモバにそんな心配はまだ要らない

 551 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 08:31:11 ID:zhCd27B+0 

俺もNX使いで、赤ランプ症状に悩まされているが、PCによって不具合の
発生に違いがあるっていうことは、カードスロットル部分の発熱度による
熱暴走じゃないかなあとおもっている。
カード抜くと触れないぐらい熱々になっているけれど、CF用のアダプタ部分が
特に熱いので、カード自体の発熱というよりも、PCからの発熱が問題なんじゃ
ないだろうか…。

カードを覆っている白シール裏表全部はがしてみたら幾分発生頻度が下がったような気がする。
単なるプラシーボかもしれんが…。

 552 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 08:38:19 ID:yDGfchQJ0 

>カードスロットル

?????????????????????????????????????

 553 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 08:53:09 ID:oCV+qEW00 

おっさん特有の表現なんだから大目に見てやれよ
カードスロットル フロッピーデスク ディスクトップパソコン
インストロール WindousVisuta カプティーノ

 554 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 08:56:55 ID:ECIF1ZCN0 

NXの赤ランプフリーズ
>>518の意見を参考に、ドライバ再インストールして、パケット通信最適化は無しにしてみた。
今のところフリーズ無いかも。まさかこれが本当に原因か?

 555 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 09:38:55 ID:pJe3HFES0 

>>549
ヤフオクで 携帯電話、PHS > その他
今日の22:30終了だからEMONEで検索して終了でソートかければ上の方に来ると思う
欲しかったけど50k行きそうとか無理だorz

 556 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 10:05:47 ID:BYn501hC0 

SIMカードが無いとほとんどの機能が使用できませんので、SIMカードはご自身によりご用意下さいませ。
どうしても手に入らない場合は相談に応じますので、ご質問下さい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51722712

 557 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 10:27:09 ID:qcDhizu00 

?クス。

NEが出てるのかと思ったら、ONEのほうだったのか。
でも、この出品を安く買って、
NEやNXのSIMと共用すれば、
ONE買ってNEやNX契約即解約より安くつくのかな?

U使いなので、ONEを買い増そうかカードにしようか、
両方にしようか、迷ってます。

 558 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 10:50:00 ID:G77cdo6c0 

NX使い、Vistaでスリープ/休止状態/シャットダウンが不安定な人、手〜挙げて!

 559 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 11:08:05 ID:g5S9Te3c0 

>>557
vaioのUならNXだけでいいでしょ

 560 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 11:08:19 ID:9kHnSybR0 

代替機は、貸し出し中のリスクを考えると難しいだろうなー
修理期間は定額支払額からの割引くらいはあってもいいと思う

 561 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 12:14:25 ID:qcDhizu00 

>559
U71なので、キーボードが付いてるのが魅力なのよ。
手軽なお出かけはONEで、一寸ヘビーはNX+U71、
SIM差し替え、で行けたらと思って。

 562 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 13:01:16 ID:8ElicDKk0 

でもSIM差し換えで使えたのは両方が契約済みが条件でなかったけ?

 563 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 14:29:22 ID:WVtjHtVo0 

>>558

とりあえずパケット最適化解除して様子見。
ついでにユーティリティを使用しないで接続にしてみた。

そういや、現在連続通信5時間59分59秒制限があるみたいなんだが、
これはユーティリティを使用しなくても切断されちゃうのかな?
誰か安定している人検証よろしく…俺だと切断されたのが不安定だからなのか
制限のせいなのかがわからないorz

 564 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:00:25 ID:qcDhizu00 

とりあえずNX買ってきたよ。
しばらく使ってキャンセルして、
ONEも買ってみようと思う。
by U71ユーザー

 565 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:23:37 ID:GMn/Lw/w0 

こないだからD01NEのPCカード使ってるんだけど・・・
6時間で接続が切れるのは俺だけか?

 566 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:25:25 ID:v1aEo44/0 

>>565
仕様。
ネットワーク側から切断されるから全員同じ。

 567 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:29:51 ID:GMn/Lw/w0 

>>566
そかそか。ありがとう
自分だけかと思って心配した;;;

 568 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:43:39 ID:U3WH1dQ20 

>>563
使わなくても切れる

 569 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:45:34 ID:U3WH1dQ20 

>>553
テキストは市民権を得てるがネキストはパソコン博士くらいしか聞いたことがない

 570 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:47:11 ID:aHcMhVWc0 

6時間で接続切れて困る人って?

 571 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 15:58:10 ID:qcDhizu00 

自分で接続出来ないで、他人に接続して貰っている人。
当社の某部長。

 572 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 16:01:13 ID:oCV+qEW00 

>>570
>6時間で接続切れて困る人って?
ネットゲームなどで本人不在でいわゆる寝バザーなどやりたい人
おうちのネコをストリーミング公開していつでもみんなに見て欲しい人
ネットが切れると生きている気がしないネット中毒者

 573 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 16:06:56 ID:ITWqxmeMO 

windowsのリダイヤル設定じゃだめなの?

 574 名前:558 投稿日:2007/05/05(土) 16:52:40 ID:E6pMGtwN0 

>>563
ユーティリティ様におかれましては通常接続中にも関わらず
唐突に「ネットに接続されていません」などと表示@IEでした。
辟易として初日からwin標準のダイヤルアップ機能を利用中であります。

よくある話ですが、デバイスが回線接続中にスリープ/シャットダウンされると、
デバイスドライバによる回線切断止がうまく処されていないように見えます。

回線をしっかり切断した後にスリープ/シャットダウンすると問題ないので、
これは仕様なんだと納得するところでしょうか。

しょうがないので、ワンタッチキーに回線切断ショートカットを割り当てて喜んでいます。

 575 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 17:42:41 ID:tWAN15+80 

ネット廃人は起きてから寝るまでは繋がっていてほしいから
連続24時間接続ぐらいを要求するのかな。

 576 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 18:20:59 ID:E1koZtTH0 

どうでもいいけどexpressはやく出してけろ!
今月中にお願いします、いやほんとに
でないと契約してあげないんだから!

 577 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 18:39:39 ID:/dxd4MGHO 

>>574
ユーティリティー様に於かれましては、ツンデレモードに突入しますと、一切の入力、また同ユーティリティーの起動に反応しなくなる場合がございます。

 578 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 18:49:12 ID:8iueDiMN0 

オクのやつ50kいきそうだな…
欲しいけど高すぐる

 579 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 19:10:44 ID:qcDhizu00 

出品者この後どうするんだろう?
SIMカードだけ在っても意味ないし。
解約するにしては値段がね?

 580 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 19:25:17 ID:4NQcPQ2n0 

転売目的防止で解約すると本体の料金払うことになるのを知らない転売屋のアホだろ。
それか盗品。

 581 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 20:09:36 ID:LAHXL6vc0 

EMONE買ったけど、利用範囲が圏外大杉で解約とか、
単にEMONEが飽きたから、カード型に変更したいとかそんなとこじゃね?

 582 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/05(土) 21:50:59 ID:2cmzDjrqO 

>>577
うちのEMONEがツンデレモードに入るのはtoday画面に原因があるのか?w

 583 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 00:25:39 ID:PbrTiNde0 

今日圏外でもEM・ONEでネットする方法教えてもらったーーーー
ひゃっほうっ!!

 584 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 00:39:55 ID:0uc7KFQJ0 

あ〜早く水戸もエリア化してくれぇぇぇ

もうウンコムいやだよ・・・・

マジで頼むよ。。。。。。

 585 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 02:27:40 ID:/IS2rXUJ0 

イーモバイルに乗り換えた人はウィルコムアンチになるよね。
「ウンコム」とか使いだしてw

気持ちは分かるけどw

でも、ウィルコム総合スレを荒らすようなことはしないでね。

 586 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 02:47:26 ID:RUKvyw5o0 

まだまだイーモバも信用できないけどね。

今後、今のスループットをちゃんと維持できるかどうかだな。

 587 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 07:45:31 ID:I9sX7O880 

>>586
併用してるがウンコム扱い
データは地下鉄や芋が圏外しか脳無しだし
音声しか意味無いし
残念ながらウンコムと言わざるをえない
荒らすどころか殆ど見もしなくなった
こんな時代が来るとは思いもしなかったw

 588 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 07:55:09 ID:UuOtq+UZ0 

現時点ではemobileはモバイル通信インフラの神だと思う。
数十グラムのカードを持ち歩くだけで下り2Mbps程度の高速回線が
(エリア内なら)使い放題。少なくとも漏れの行動圏内はエリア内だ。
電波状況が良ければ、0分あれば100MB程度はウンロードできるし、
マジでありえないほど素晴らしい。
将来、「良い夢見させてもらったよ」と言わなくても良いように、
emobileには端末数増大に見合うインフラの増強を強くお願いしたい。

 589 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 07:55:41 ID:UuOtq+UZ0 

>>588
うわ、ミスった。
×0分あれば
○10分あれば

 590 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 09:52:06 ID:r7ULXKQ50 

イーモバイル、確かに一度使うと
もうウィルコムには戻れんな。

 591 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 10:01:12 ID:kXw+E9/i0 

ここだけのオトク情報教えたげる。
あの近日発売予定のUSBモデムタイプって
ひっくり返すと裏が電話機になってるんだゼ!

 592 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 10:01:15 ID:ZeEyTtwL0 

>>585
「ウンコム」のスカトロは約1名じゃないの?
いつもワンパターンの煽り方だし・・・

 593 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 10:24:41 ID:ccyotobHO 

>>583
ホントか?教えて欲しい!俺んち船橋なんだけど、調べると超圏外!仕事は都内で圏内!EN-ONE買おうか迷ってる。

 594 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 11:03:55 ID:g5yY6b0bO 

ウンコムは死んだ

 595 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 11:38:40 ID:n5VbX0470 

>591
mjd!?
俺はマウスになるって聞いてたけど

 596 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 11:42:35 ID:YCnjhYq+0 

>>593
ユーティリティ使わずにダイヤルアップ接続設定から接続する方法?
ユーティリティだと圏外を検出したら接続動作をしようとしないからな。

 597 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 11:56:48 ID:ccyotobHO 

>>596様
>>583を読んでくれ!

 598 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 15:16:33 ID:RqFo0SQt0 

>>593
よぉ夏○台石井

 599 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 15:26:04 ID:T24SBgHf0 

夏見台石井?
ちなみに私は大阪人です。

 600 名前:263です 投稿日:2007/05/06(日) 16:08:39 ID:nt1dAZzP0 

NX使っていて接続確立してから暫くたって起こることがある
赤ランプ点灯がウザくなったのでNEに乗り換えました
こっちでも普通に動作するので報告しておきます

 601 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 16:26:03 ID:8L8VPQjg0 

初日からEMONE利用しているが、俺的には結構便利。
多少遅いが、まぁ、電車の暇つぶしにはあんなもんでもいいやって感じだ。
で、会社でログ取られちゃマズイものを見るためにも愛用してるが、
USBタイプが早く出て欲しい所だなぁと連休最後に思う午後のひととき。
仕事しろとか言う話は聞きたくないw

 602 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 16:39:24 ID:YTnOqd8i0 

仕事しろ

 603 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 16:48:13 ID:1/ZecKKV0 

むしろ仕事しろ

 604 名前:eM60-254-206-66.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/06(日) 17:08:48 ID:3vWGjTnN0 

仕事しろ仕事しろ

 605 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 17:39:00 ID:JrdfCg8K0 

まず就職しろ

 606 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 18:12:35 ID:dBf7VRHC0 

それよりケツ出せ

 607 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 18:21:56 ID:KuicYJlt0 

(^∀^)y━・~

 608 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 20:21:18 ID:LNBr7Dyg0 

>>606
うほっ?

 609 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/06(日) 23:45:09 ID:TGxp+/FW0 

いいからしゃぶれよ

 610 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 00:13:07 ID:tzZ1Vh4C0 

しゃぶればアンテナ立ててくれるんですね

 611 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 00:21:08 ID:rOE7xpRM0 

どんなアンテナだよそれ・・・w

 612 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 00:23:08 ID:R4B0LgwT0 

俺の股間のアンテナはいつもびんびだぜ?

 613 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 00:26:26 ID:Qk5dSNtb0 

このスレの住人は意外にも下ネタに食いつきが良いので?

 614 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 00:59:29 ID:BIugETnV0 

みんなでryマップで国会議事堂に○×が付いててワラタ
つーか、病室でも使えると報告があんのは凄いな 使っていいのか?

 615 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 01:16:58 ID:CBqrtPzn0 

君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2    ゲ    ッ    ト

 616 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 01:24:58 ID:qV7uaz1T0 

不覚にも泣いたw

 617 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 01:26:03 ID:aJ1RFMLS0 

>>614
国会議事堂はつい先日久々に一般公開されたからな

それとも秘書や事務官がレポしているのか

 618 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 03:08:52 ID:BDGQthTa0 

>>617
いや、ABEっちだよ

 619 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 07:48:24 ID:shy6KT890 

>>416
ワロタ

 620 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 12:14:33 ID:zJEmoRFN0 

>>618
いや、施工さんだと思う

 621 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 12:33:40 ID:cx7Nmpfu0 

>>614

携帯電話と一緒だからだめだと思うけどね
まあ入院生活が退屈なのはわかるが…

 622 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 12:39:47 ID:qE325agDO 

最近は電磁波有害商法のウソというか誇大広告が暴かれ
霊感商法並の胡散臭さというのがバレてきたからな
なので病院なんかでも次々に規制が解かれてる

 623 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 12:56:39 ID:AqkaRndd0 

病室での携帯電話解禁は無いだろ。
せいぜい、許可されたエリアで可能ってくらいだ。

 624 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 13:13:23 ID:9yMbsyuf0 

電磁波の人体へのうんぬんはともかく、
ペースメーカーへの影響は観測されてるしねぇ
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html

 625 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 13:27:25 ID:CRtYcuPf0 

2002年って5年も前の資料のせるのかww
最近は普通に病室でも携帯解禁されてるよ

 626 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 13:28:15 ID:jIkfFYVq0 

PHSに関しては利用可能な病院もあったりするな。
病院自体が院内の職員なんかにPHSを持たせているところもあるし

 627 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 15:06:45 ID:F81OsrrR0 

>>601がZERO3esのコピーに引っ掛けて言ってるなら秀逸な書き込みだと思った。

 628 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 15:15:08 ID:nsrDaIDm0 

>>625
解禁してる訳ではなく黙認されてると言うのが実態で
基本的なマナーとしては談話室等で使うべきですね。

 629 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 16:04:38 ID:mP0a6Vzx0 

月次情報とか出さないのかな?

 630 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 16:26:11 ID:7reFx22y0 

>>623
一般の病室では原則許可のところも出てきてる
さすがに診察室で電源を入れていいというところはないはずだが

 631 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 17:46:25 ID:AnjcSsq70 

新しい総合カタログでないのかな?

 632 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 18:37:17 ID:vUX3WPfaO 

EXカードタイプ・USBタイプの仕様&発売日が決定するか新製品(芋弐とか)の発売決定でもしないと新しいカタログ出す必要ないでしょ

 633 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 19:30:23 ID:u1RhsKR70 

ごく基本的なところが気になってるんだけど、
当然利用する場所がサービス提供エリア内の前提として、
契約(購入)して持ち帰りですぐ使えるの?

 634 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 19:39:18 ID:VexP3GNY0 

>>633
当たり前

 635 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 19:40:51 ID:u1RhsKR70 

>>634
そうなんだ。
利用休止・再開にはそれぞれ1時間程度かかるとか
公式FAQにあったからそれ程度かかるかと思ってた。サンクス

 636 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 19:47:30 ID:Shc6+teH0 

病院てこの間イーモバイル関連別スレで隔離病棟で使いたいって言ってた人かな?
人に移る病気の人ばかりなので電磁波の影響の出る医療機器がほとんど無いから携帯は黙認て言ってたな

 637 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 20:34:45 ID:5gtcdANdO 

契約してから1時間くらいは待たされるぞ
携帯電話みたいにな

 638 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 20:38:03 ID:igY6uQYf0 

開通確認が終わってから渡してくれるような所で買えば。

 639 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 20:42:49 ID:2DdlUu9R0 

>当然利用する場所がサービス提供エリア内の前提として、
だとしても、実際使ってみるまで結局わからない罠。
エリア内圏外とかザラだろ。エリア外圏内?すらあるんだぞ。

 640 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 20:57:44 ID:zH0W3UK+O 

>>631
今量販店にあるのが1-2てやつで微妙に変わってんだよね、1-3が出てきそうな気はするけど

 641 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 21:02:47 ID:Kz+2/gbs0 

なんか通信が安定してきたお。
しょこたん〜〜

 642 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 21:17:24 ID:js0cc3KI0 

USBは発売しなくていいよ 固定厨が増えるだけだから...

 643 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 21:53:40 ID:iGo/ES9X0 

メポ(<●><●>)

 644 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 22:05:21 ID:u1RhsKR70 

>>639
うん。
実はそれ、ダメともおkとも報告がない住宅地の中で使おうとしているから心配。
周囲半径1km外周はアンテナ2本〜0本でいくつか報告でてる所なんだけどね。

 645 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 22:07:27 ID:u1RhsKR70 

ああーと、自宅で張り付いて通信する分には光を引き込んであるんで
その点は心配ご無用です。

 646 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 22:30:51 ID:Kz+2/gbs0 

徐々に最高速度を更新している。
1.4M→1.7M→1.8M→1.92M

 647 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 22:36:15 ID:oGUSlOkH0 

部屋使いで電波悪かったけど、アンテナのすぐ近くに
窓に向けて小鏡おいたら(窓と鏡でカードを挟むような)電波バリバリになった!

光も電波も電磁波だから、鏡を使えば集められるみたいね。

 648 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 22:45:16 ID:igY6uQYf0 

別スレでは爪きりだったな。
向こうでも書いたけど、昔なんかのカードは単三で感度アップだった。

 649 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 23:29:48 ID:VyVhgWdO0 

>>642
自宅で使って何が悪いのさ、都会でも光やADSLに恵まれない環境なんだ。
イーモバイルは希望の光・・・。

 650 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 23:34:09 ID:oGUSlOkH0 

>>649
そんな環境あるの?

 651 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 23:40:06 ID:6vGLdUas0 

>>650
偏屈な大家のマンション住まいとかさw

 652 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 23:45:26 ID:u1RhsKR70 

普通のマンション等ではなくて社宅・寮の場合もあるだろうし、
大家がネット接続環境に理解ある場合ばかりとも限らないのでは・・・。

 653 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/07(月) 23:54:12 ID:c3wUYikr0 

>>647
気づくのが遅い

今あるかどうか知らんが、数年前にはこんなモノが世に出ていた
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0311/07/lp23.html

 654 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 00:38:40 ID:mujzFIldO 

ここ一日二日、動画を落とそうとすると速度が十分の一に絞られるんだけど規制されてるのコレ?

 655 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 00:45:30 ID:WS1FQnk40 

でもさ、交通が不便とか買い物が不便とかの理由で引越しを考える人は幾らでもいるよな。
同じようにネット環境がしょぼいという理由で引っ越してもいいと思うんだよ。
世の中には車に乗りたいという理由だけでわざわざ不便だけれど駐車場が付いた物件を選ぶ
人だっているんだし。

なぜ敢えてネット環境がしょぼいところに拘って、不便な芋場なんか使うのかが理解できないな。

 656 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 00:53:35 ID:GbvupbhL0 

>>655
努力して何でも選べる立場から離れていくと、そうもいかないのだろうさw
おいおい傍観しながら理解していくんだよ。

 657 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 01:11:27 ID:6pY+sAd00 

>>650

【光のモデム】レオパレス限定LEO-NET 24【0.016Mbps】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1177480357/l50

 658 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 01:17:31 ID:6WZoAsYG0 

>>654
規制って本当だったら痛いな。
でも基地局調整中かもしれないし、
二日くらいだとまだなんともいえないね。

参考のためにおねがい。
どのくらいのサイズの動画落とすと速度を絞られてるの?

 659 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 02:30:34 ID:XyNF2b5o0 

>>658
さっきdivxstage6の190MBの動画落としたけど平均1.5Mbps出てたな。

規制とか言ってるの、マジウンコム工作員じゃね?

 660 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 05:52:32 ID:qgQWF+Pg0 

規制はアクセスポイント単位じゃないのかな?
漏れは会社(渋谷)でずっと私用で使ってたが、昨日G/W空けで久々に使ったら
朝から夜までコンスタントに遅かった。(こまめにつないだり切ったりして使ってる)
ユーティリーティじゃなくダイヤルアップ直でもつながらなかったりもした。
ちなみにつながった時の速度は400Kぐらい。(前は1.2〜2Mでてた)

 661 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 07:03:59 ID:VJ0wYwQFO 

>>655
駐車場とかの、ネット以外の条件に拘った結果、
ネット環境の悪い物件を選ばざるを得なかったのかも
しれないぞ。

 662 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 07:17:18 ID:+IqYjITXO 

私の場合は寮暮しです。
薄給過ぎて抜け出せません。
そこで回線ひこうとするなら訳のわからない指定業者と契約する他なく、工事費用も嵩みますし一月半は待たされるので芋にしました。
まさに救世主

 663 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 07:44:03 ID:/MO5A0hK0 

どんなに大家がアレでも有線電話さえ引ければ大抵ADSLは出来るからな。
自己名義固定電話不可の共同生活の方々なんだろうか。

 664 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 07:48:40 ID:kduC84EQ0 

>>660
まぁこれから遅くなる一方でしょう。
1年後も512K維持できてたら偉いもんだ・・・
まぁ無理だろうけど・・・

 665 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 07:51:40 ID:R6CBTe050 

私の場合は賃貸アパート暮しです。
大家の許可が下りず光を引けません。
そしてADSL回線も引けないことに気付き、FONを注文するも挫折。そして芋にしました。
まさに救世主

 666 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 08:22:16 ID:9BUkL9l00 

>>665
最近はアパートを借りる時にネットが引けるか確認する人が多いみたい。
不動産屋に「ここはADSLの速度が出ないから光を入れる人が多いよ」とか言われる。

 667 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 09:02:49 ID:bH2XFx5h0 

引越が多いと一々
その場所で契約なんてやってられんかったのよ
もう引越しないけどな

 668 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 09:39:20 ID:Kmm1QfyX0 

契約は最初の一度だけだろ。

 669 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 10:34:20 ID:vUaDnd1z0 

>>668

あちこち引越してみろよカス
だからウィルコムだったのだから

 670 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 11:06:56 ID:RR3GSdti0 

【emobile】イーモバイルの新機種まだぁ?【EM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178433722/

 671 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 11:23:43 ID:Q48jZs680 

>>664
USBのが出たら最後だろうな。

 672 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 12:45:01 ID:m7mYVK5+O 

芋から電話があったつうから電話してみたらメアドの登録ないんでて言ってきた。
MY芋で登録したんだけどと言ったが結局口頭でメアド教えることになった、MY芋の意味ないじゃん orz

 673 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 13:19:07 ID:qyYmZxx90 

メアドを登録した記憶がないとマジレス

 674 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 14:38:58 ID:fBSsRgq20 

スマン 契約時と勘違いした

 675 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 15:59:58 ID:GYFGDdav0 

俺は契約時の手書きのメアド間違って登録されてたから
電話で訂正したよ
何か慣れなくてしどろもどろのオペレーターの女の子で
初々しかった

MY芋は3回くらいログインしたけど役に立ったことがない

 676 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 16:42:02 ID:w5a0vxGG0 

イー・モバイル新社長にエリック・ガン氏、種野氏は副会長に

 イー・モバイルは、新たな役員人事を発表した。現在、代表取締役社長兼COOの種野晴夫氏は取締役副会長となり、
その座は副社長兼CFOのエリック・ガン氏が就任する。

新たな体制では、副会長に種野氏、新社長兼COOにガン氏が就任するほか、CFO常務執行役員兼財務本部長に田中敦史氏が就任する。
6月29日開催の定時株主総会での承認、その後の取締役会での決議を経て、6月29日より新体制が発足する。

 同社では、「今回の人事は、これまで若手の登用が為されていなかったという観点から、若返りを図って経験を早く積み、
今後の企業成長に備えるという目的で行なう」と説明している。なお、新社長のガン氏は43歳、
新CFOの田中氏は30代半ばとのこと。また副会長に就任する種野氏は、今後も営業面を中心に、
イー・モバイルを率いていく形になるという。このほか、取締役の安井敏雄氏は、
イー・アクセス社長に専念するという理由で、8日付けで同職を辞している。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34364.html

 677 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 19:42:15 ID:Gj3jsrpM0 

USBいつごろ。
パンフレットやと近日登場やねんけど。

 678 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 20:37:50 ID:D/1NgMXB0 

外国人ceoで攻めの攻勢をきたいしたい

 679 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 21:03:40 ID:m7mYVK5+O 

一年後に海外メーカーのスマートフォンの大攻勢期待

 680 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 21:07:14 ID:afnGlJiK0 

>>679 それ、いいね。
シャープも今回はフラッグシップだったから、てんこ盛りだったけど、
次は「バッテリー」とか「可動部の耐久性」とかを考慮して、実用性と使い勝手を高めることを希望します!

 681 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 21:49:15 ID:6pY+sAd00 

>>680
稼動部弱いの?

 682 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 21:53:34 ID:m7mYVK5+O 

WM6・IE・operaは基本的に載ってくると思うんだよね>音声端末
ただドコモローミング地域はデータ通信どうなるかわからんけど>まさか音声サービスだけですなんてのはないかなと

 683 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 23:12:33 ID:KbzTkwpT0 

>>681
別に弱くないだろ
>>680の使い方が雑なだけだろw

 684 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/08(火) 23:51:51 ID:IBW/N5ao0 

スマートフォンよりはLooxQとかLifeBookで使えるようになって欲しい・・・

 685 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 00:23:14 ID:G1oHozm90 

ようつべはまだ見られるけど、
ステ6は芋じゃ辛いね。
まぁステ6は下り5〜10Mbpsぐらい出てないと快適に見られないし。
そのまえにステ6の鯖が過負荷気味なんだな・・・。

 686 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 00:59:59 ID:Kb1V00X/0 

>>683 そうかな?1年もすれば、ダブルスライドのあたりのバネがびにょにょーん、
という事例がそこかしこにあらわれると思うよ。現に、デモ機が、そうなってたしな。

 687 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 12:20:14 ID:lBtXox1F0 

皇居に○つけた奴出て来いw

 688 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 12:26:19 ID:wHyg9PRE0 

>>687

出入りしてる業者の人がつけたとかw
ああいうとこってこういう情報機器は持ち込み禁止のきもするけどw

 689 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 12:39:44 ID:6BPTnOV50 

実は陛下が

 690 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 13:48:03 ID:wh6PNTOF0 

実は皇居のかなり奥まで、許可無しで入れるよw

 691 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 14:48:00 ID:aDZoHpKG0 

眞子様だな。

 692 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 14:59:21 ID:/z+bypxZ0 

まあウィルコムじゃあ電波が届かないからなあ。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.683228&Mlon=139.755744&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?177,150

 693 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 16:02:36 ID:atLd/FQw0 

>>692
さすがに、皇居でデータ通信が必要な奴は奇特だと思うぞ。

 694 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 16:37:20 ID:wWOEf43s0 

外部アンテナ探している人へ。
コレガのWireless LAN PCCA-11がいいぞ。
速度が速くなったのもgoodなんだが
それよりも、すごい安定した事の方が嬉しい。
お勧めします。
byDO1NE

 695 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 17:07:06 ID:atLd/FQw0 

>>694
違法使用。

 696 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 17:45:37 ID:IYe16gJCO 

急にPCCA-01が売れまくる件

 697 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 18:17:35 ID:UwYpPGhE0 

周波数帯違うから、無線LANのアンテナは使わない方がいいぞ

 698 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 18:43:24 ID:wh6PNTOF0 

>>694
これはコネクターがどれになるのかな?
SMAPコネクタ−
BNCPコネクタ−
TNCPコネクタ−

 699 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 20:37:59 ID:FWJbX8ne0 

マイ芋の新規登録で8回は弾かれたorz
パスワードは数字とアルファベットを含んだ10文字じゃ駄目なの!?

 700 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 20:40:51 ID:LC4c1zGS0 

>>699
そう、ダメ。
記号をなにか混ぜないと。

 701 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 20:41:40 ID:RSAa2rJ60 

パスワード忘れたw
まあいいや

 702 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 20:46:49 ID:FWJbX8ne0 

使える記号を使えない記号って捉えてた。
登録できました。ありがとうございます。

 703 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 21:03:49 ID:eKQWqTBe0 

NX使いだが、外部アンテナを繋いでみたら、2Mbpsが2.5Mbpsに向上した
同志で使ってない人にお薦め

 704 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 21:07:33 ID:ZV+O2pc/0 

アンテナの使い方がワカラン とかほざいてみる

 705 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 22:36:35 ID:e5kngHlL0 

>>699-700
あれちょと不親切っていうか判りづらいよね
「数字・アルファベット・記号をそれぞれ一文字ずつ以上使用した組み合わせにして下さい」
とか書いてくれればいいのに

しかしmy芋ってなーんもできんねw
この先、請求書送付宛メアドの変更とかできるようになるのかね?

 706 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 22:51:18 ID:ArPjRB+O0 

頭に載せてキターって叫んでください

 707 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/09(水) 22:51:03 ID:Hc7cykzZ0 

corega Wireless LAN ANT-01
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpcca11.htm
周波数帯域 2.4GHz〜2.497GHz
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39827940

 708 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 00:06:10 ID:6r6M3DPL0 

>>687 >>690 >>692

もう1個プロットしてある方は何やら住所が記入されているが
参拝記念?

 709 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 00:37:50 ID:bBMSm7li0 

>>708
http://www.env.go.jp/nature/nationalgardens/kohkyo/tokuchoh/index3.html
http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03gr.html

 710 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 00:41:11 ID:japwdzdZ0 

>>705

いつかzero3のメッセンジャーみたいな
オリジナルアプリがたくさん配布されないかと
期待してます

 711 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 01:19:10 ID:6KKJrxB70 

>>681
リナザウ使ってた頃は電源コネクタが二度逝った。

 712 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 01:24:17 ID:xSr5ucSz0 

>>709氏の提示された資料は参考になった。
が、それは別として>>709氏は会話の流れが今ひとつつかめていない模様。

>>708
記入された住所は関係ないと思っていいのか(参拝記念説)、
それとも皇居の位置で地図をクリックしてから、記載住所での測定結果を登録したか(誤操作説)、
俺にも理解不能。

 713 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 02:21:53 ID:sANv0vMnO 

これでnyできるの?

 714 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 03:05:58 ID:A8VusJmw0 

>>708
操作方法が解からないヤツの登録だろ。

 715 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 04:00:45 ID:sskV1FQB0 

なんかオンラインストアで注文したはずなんだけど、注文完了メール届かないからサポセンに電話したんだ。

なんて言うか・・・電話口の人が丁寧すぎて逆に気持ち悪い。
さすが新参の会社だなぁって実感出るぜ。

まぁ今日再度注文したんだけどメール届かない訳で・・・固定IPないと注文できないのかな?

 716 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 04:06:39 ID:ZMKmEJyi0 

ブラウザIEで標準の設定で注文してるか。確認しろ。

 717 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 07:35:11 ID:bAcRaG+S0 

どっかのバカがココをWILLCOM EDGE 総合の次スレて誘導しやがった

 718 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 08:18:06 ID:Ys6E6rRLO 

日本語で

 719 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 08:19:15 ID:87/6R82Y0 

ログインID忘れたらサポセンに電話すればいいの?
初期PWのハガキならあるけど

 720 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 08:54:36 ID:grAgHP6q0 

>>717
ウンコマーのジサクジエンだろ
おまえもsageぐらいしろよな
工作だと思われるぞ

 721 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 09:30:29 ID:beQatRG80 

>>715
そういうところに金と手間をちゃんとかけてるとしたら好印象

 722 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 10:09:08 ID:mdQ/paR60 

札幌は7月初旬からサービス開始だそうな。

 723 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 10:54:56 ID:bGHHrv410 

>>717
あっちのスレでキチ扱いされてる奴だからスルー

 724 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 12:32:58 ID:jqc08cKV0 

なんかモバ板じゃアンチ芋場が必死なんですけど、、、、
一度芋場を経験したらもう止められん

 725 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 13:01:12 ID:PetF0hRz0 

>>724
確かにその通り。
客先を回る仕事が多い俺としては仕事の効率がめちゃめちゃ上がった。

 726 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 13:20:06 ID:pna7zQou0 

>>724
不安定なところ、エリアが限られる等欠点はあるし、仮に400Kしかでなくとも、ウンコムと比べると……。
もう戻れないね。
一応エリア外対応のため、当面ウンコムは残すが。

 727 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 14:17:16 ID:2clp+kAM0 

どこも一緒か……。
ウィルコムスレの件は、
アンチが「イーモバイル最高!」とか、
わざわざウィルコムスレに来て喚いてるから騒ぎになってる。

ちなみに俺は現在W-ZERO3[es]使いのウィルコマーだが、
EM・ONEの筐体サイズが[es]くらいだったら転んでたしなぁ。
胸ポケットに音声端末と一緒に入れられないとダメなんよ。
なので別にイーモバイルアンチではないよ。

 728 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 14:24:45 ID:nZc7Ypr90 

モバ板はIDも出ないし、荒れがちになるのはいつものことだ。
スレを荒らしたがる奴なんてどうせ自閉がかった構ってちゃんだしさ。
釣られるだけ無駄だ。

 729 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 14:28:49 ID:bb7BfxdC0 

>>727
多分そういう書き込みする奴は芋場つかってないんだろうな、
煽ることに真剣に快感を感じてる変態って多いから気にしないのが一番だね。

>ちなみに俺は現在W-ZERO3[es]使いのウィルコマーだが、
>EM・ONEの筐体サイズが[es]くらいだったら転んでたしなぁ。
そういう意見だと芋場の中の人にも参考になると思うしGJです。

 730 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 14:39:04 ID:A23lr09R0 

>>727
>EM・ONEの筐体サイズが[es]くらいだったら転んでたしなぁ。
激しく同意。EM・ONEはPDAとしては、オーバースペックな
箇所が多すぎる。

と言いつつも待ちきれず、EM・ONEよりでかいVAIO TypeUに
NXを刺して使ってるがなー。

 731 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 16:48:17 ID:vNzZACIU0 

ワンセグとか、使い物にならないアクセラレータ削って
もうちょっとコストダウンしてくれれば・・・
ちょっと高杉だよー

もしくは電話対応ファーム確約してくれればなぁ・・・

 732 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 16:53:51 ID:1fhTZ41L0 

>>731
これで高いとかってどんだけ給料安いんだよw

 733 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 17:04:16 ID:mfso2HMX0 

いやぁ俺も高いと感じる、それほどには給料安くないと思ってるけど
価格性能比で考えればそうでも無いのかも知れんが、自分が使わない機能には
なかなか金を出す気になれないのは人情だろ

 734 名前:126 投稿日:2007/05/10(木) 17:11:48 ID:L9S1630t0 

少なくともWillcomのよりは速度上がっててかつコース次第だけど料金半額以下になったんだけどな
それでも高いって言うか。

 735 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 17:39:14 ID:DVLEDE83O 

>>731
通話機能をつけるくらいなら1年後の通話機能付くであろう次期EM・ONEに優待機種変ができる特典のがいいな>現EM・ONE+au使い

 736 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 18:13:07 ID:beQatRG80 

>>734
高いって端末料金の話でしょ
現状の EM・ONE を二年使うほうに賭けるのは微妙すぎるから
よけいに高く思えるというのはある

 737 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 18:29:38 ID:L9S1630t0 

あー失礼 アンチが他所のスレで騒ぐもんだから過敏になってたわ
あたしNE使いだから端末実質0円 PDAよりモバイルPCの方がツブシ利くから
携帯電話と同じ大きさで通話機能でも付かない限り PDA型はいらないや

 738 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 18:37:49 ID:80InIe+D0 

まぁ、この1年でNE,NXの後継や
その他も色々出てくるだろうしね
そういうの考えて俺はNXの1年契約にしたよ

 739 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 18:44:40 ID:uwUSJ6a60 

俺は元WILLCOMデータ通信使いだからM1にして正解だったよ
仕事の休憩時間の暇つぶしに最適で
部屋でPCに繋いでサクサク
マジでもうWILLCOMに戻れません

 740 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 19:06:39 ID:fU8wdy0j0 

>>738
芋湾の後継機は出るけどカードのは出ないでしょ
出す意味があまり無い
ウィルコム見てても新規格が出ない限りは2,3年新たなカードって出ないし

 741 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 19:13:38 ID:mPE4yK1c0 

>>740 来年に7.2Mbpsに増速予定、という情報があるから、そうしたら、でるかもよ。
現端末のファームアップでできればホントはいいんだけど、無理だろうからな。

 742 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 19:40:11 ID:JnmHQa+f0 

SDIOの端末が出れば、03でもイーモバイルできるね!

 743 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 20:02:35 ID:g2RJRQ3QO 

そろそろauもモバイルフォンが出そうで2年縛りが怖い

 744 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 20:21:57 ID:n4UhdERy0 

いちねんと年間契約の割引の併用はできるのですか?

 745 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 20:31:56 ID:pcv1cRl30 

いちねん終了後、年割に移行なので不可

 746 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 20:49:54 ID:8kspmlXc0 

>>732
小さいモバイルPCなら20万でも高いとは思わないが、
PDAで9万は高い。

 747 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 21:57:18 ID:eHcW7e3W0 

>>746
ローンチのフラッグシップ機を背負わされて、無理して天こ盛りだからね。
椀セグ・WVGA・ダブルスライドキーボードetc..
まぁPDAを新調して、手軽なチョコマカネット接続したいと思っていた人には、
魅力あるよね。
とはいえヘビーモバイラー(藁)の経験から、
実用を考えると、あまりにバッテリー駆動時間が短すぎるよね。ロングBにしてもまだ短い。
それに無線BBの実力を堪能するには、PC+カードだと思う。
もちろん、芋王をモデム利用でもいいけどね。

 748 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 22:16:30 ID:DVLEDE83O 

芋湾確かに標準バッテリーは微妙に保たないが大容量でちょうど良くなった

 749 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 22:22:30 ID:IfuwBVwZ0 

クレードルに外部アンテナ端子とチルト機能が無いのは不満です

 750 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 22:52:52 ID:8DBWPhGw0 


川崎中原市ノ坪局
アンテナも装置もかなり小さいね。
そして地上高も低い(約12-3m)ので現状ではセルはそれほど大きく無いかも。
電車に乗っていても結構見つけるがどれも小さくて可愛い感じだよ。

 751 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 23:03:05 ID:IwTRVLv80 

公園の近くにお住まいで?

 752 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 23:03:45 ID:80InIe+D0 

今までのキャリアの基地局より安くてコンパクトに出来てるらしいよ

 753 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 23:09:53 ID:8DBWPhGw0 

別アングル

 754 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 23:17:27 ID:8DBWPhGw0 

>>751
会社がその少し先です

 755 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/10(木) 23:32:20 ID:GN17SsxQ0 

>>752
アンテナが小さいから基礎とかも小さくできるし、
電源設備もコンパクトだよ。

 756 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 01:03:26 ID:6ndck2EW0 

今買うならどっち?――「D01NE」「D01NX」徹底比較(前編) (1/4)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/10/news105.html

ググってユーティリティ以外から接続してみたら感動した
レッツノートのネットセレクターにも出てきた

 757 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 01:19:09 ID:i16EZ6RSO 

>>753
こんなにコンパクトなのに周囲2kmを軽くカバーするんだからたいしたもんだ

 758 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 03:22:39 ID:HgSZGKqI0 

>>756の記事を見たんでふらっと寄ってみた。

確認ダイアログがうざいそうなんで、自動で押すアプリ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se040428.html

通信時にCPUを使うそうなんで、優先度を制御するアプリ
http://cowscorpion.com/system/ActualBooster.html

 759 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 09:17:12 ID:fP/yzmNF0 

ほんとどっちにしようか

 760 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 09:59:23 ID:sm9WYaxH0 

即買い出来ないなら6月以降まで待ったほうがいいと思うよ
流石に支払いが発生する頃には不具合の対応が出ると思う

 761 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 10:32:07 ID:L5anbrv20 

現状では買うならNE
それ以外は不具合が多い

 762 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 11:37:11 ID:89d97vsR0 

CFスロットしかない機器での使用可能性があるから迷ってるんだろうに
そうじゃなければたいして悩まんだろ
おれはVAIO UXだからNX一択だったけど

 763 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 14:09:10 ID:/Mz+6seG0 

おれはVAIO UXだからEMONEだよ?

 764 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 14:54:45 ID:498ZAXnH0 

俺はリナザウ(SL-C860)と
ノートPCなのでCF使ってる

リナザウはもっぱら電波チェッカーですw

 765 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 20:22:56 ID:MTgDmUqn0 

電話回線を持っていなく、常時カードで接続する人はちょっとでも感度よさそうな
NEがいいんじゃね?
ADSLも使う人は出っ張り少ないCFが良いと思うよ。
CF使ってるけど感度で不満はない。
都内ね。

 766 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 21:43:36 ID:mR7WiB/a0 

リナザウで動くの?

 767 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 21:54:39 ID:AmxyA4kU0 

初日にEMONEを買って1か月半経つけど、買って良かった。
同時に申し込んだADSLも先日つながった。
自宅のADSL代もタダになり、携帯のパケ代も激減した。
固定と携帯合わせた通信費はイーモバ購入前とくらべてむしろ安くなった。
しかも4月5月は5980円も無料だし。
これはお得だわ。

 768 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 21:55:48 ID:ar7MR5UP0 

2Mbps超える場所が減って、
1Mbps切る場所が増えてきた・・・。
まぁそれでもWillcomよりも断然快適なわけだが。

 769 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 22:02:29 ID:i16EZ6RSO 

1.5Mbpsを下回ったことがない漏れはほぼ占有状態なんだろうか?夜中は2Mbps前後が当たり前になる

 770 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 22:23:44 ID:KPz8LuOk0 

>>766

C3000 以降は5VのCFカードに対応してないはずなので無理かも。
(USBならいける?)

 771 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/11(金) 23:35:56 ID:ShIzK86j0 

SL-6000Wだけでも対応してくれ

 772 名前:?? 投稿日:2007/05/11(金) 23:54:37 ID:/zi++n8/0 

び〜もばいる♪ び〜〜もばいる♪
び〜〜もばいるで、 指きったっつす。

 773 名前:764 投稿日:2007/05/12(土) 00:28:23 ID:lTQCzTsX0 

>>766

今のところリナザウで通信は出来ないですが、
NXを刺すとLEDで電波チェックは出来ます。w

 774 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 01:48:37 ID:xPg5AuEx0 

自宅ではいつもアンテナ1本だったのがGW明けから安定して2本になった。
基地局増えてるのか、それとも何かしら電波受信状況が良くなったからなのか?
いずれにせよ、快適さupで嬉しい今日この頃。

 775 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 03:49:06 ID:OOR/FRrn0 

知り合いがアンテナ建てやってるが、残業を時給計算すると100円とかになるらしいよ
社内は大丈夫なんだろうか・・・

 776 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 05:51:02 ID:v3CR/W2f0 

>>775
それ単に会社がピンハネしてるだけw
建設業の人件費は基本的に人工(にんく)で計上する
人工単価は1日約12000〜20000円位
作業員の単価は1日7000〜18000円位が普通かな?

 777 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 06:27:17 ID:AP2v1bVY0 

>>768
今3万ユーザーとして、本年度目標の30万ユーザーになったら・・・
今の1/10?

 778 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 07:13:47 ID:utN86nxv0 

>>777
俺予想は30万逝っても東名阪で20万で
7月以降開業の地方政令指定都市で10万だと思う

 779 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 07:35:41 ID:rvQJcc8m0 

>>776
それは積算単価だろ

 780 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 08:18:19 ID:DMCzoubD0 

>>775
どの業界もそんなもんだよな
実質サービス残業

 781 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 09:07:28 ID:QIWJrkUH0 

>>780
そんなこと無いぞ
上から文句言われても、自分の部下にはちゃんと付けてる

 782 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 09:54:07 ID:OXtPtlqC0 

>>781
乙です

 783 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 11:03:53 ID:/qxSxI8b0 

>>777
同じアンテナでかつ同じタイミングでデータ送受信する人の存在確率に依存だろ!
同じアンテナに1日中つなぎっぱなしの人が10人いても、データの送受信を行ってなければ、
ハートビートのようなパケットが流れるだけだから、影響は無視できるのでは?

 784 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 15:28:48 ID:AT18Wmlh0 

マルチするがいいかな?
大阪の恥晒しが居るあのスレを流したい
みんな手伝って

 785 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 15:56:15 ID:J7UWMxZh0 

昨日から突然アンテナが2とか3とか立って
比較的安定するようになった。
埼玉県川口市周辺。

 786 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 15:57:53 ID:L8qj47HR0 

そんなアバウトに書かれても役に立たない。

 787 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 16:07:30 ID:elZXgucs0 

データ受信速度測定値
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 8.071 秒
平均速度(バイト/秒) = 248 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.982 M bps

松戸

 788 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 18:03:58 ID:uELVGKEHO 

松下奈緒のブラチラに惚れて買った。今は圏内ギリギリだけど、圏外になりながらもデータをダウンロードするところはご立派 。

 789 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 20:39:21 ID:uJYa909c0 

基本的な情報は出尽くした感があるな
今俺的にイーモバイルより魅力のあるPC定額が無いから、このままイーモバイルにはがんばって欲しい

初年度目標30万行って音声開始してもそれだけじゃイーモバイル続かないだろうな

やはりキラーコンテツが欲しいな
千本様がサプライズ演出しないかな?
例)千本「久多良木くん負け犬のまま人生終わるつもりかね?
久多良木「・・・・・・・
千本「世界で最初のモバイルゲームコンテツを一緒に作らないか?
久多良木「・・・・・・
千本「君なら必ず出来る、成功させて見返してやろうよ
久多良木「是非お願いします

こんな展開があったら面白いだろうなW

 790 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 20:43:02 ID:QIWJrkUH0 

ゲハ厨は寒いな

 791 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 20:51:23 ID:LvpwjzWP0 

もう考えが古くて時代について行けなくなったゲーム業界の負け犬だろ。
いらねー。

 792 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 20:53:15 ID:nZU3VzETO 

ネタ切れ気味なのはしゃあないな残り2機種は発売延期、エリア情報ネタは例の基地局情報更新日待ち&芋公式発表待ちだしね。
パケ詰まり関連も結局芋やシャープの対応待ち。

 793 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 21:34:26 ID:KTopP9LD0 

XIGMAのレザーケース届いた人いる?
4/1に予約したんだけど未だに連絡がない。

 794 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 22:01:06 ID:Y4623GMK0 

>>445
ttp://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html
ライト会員除く
だから、はmelon使わないといけないのですね。

 795 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 22:23:00 ID:hEBot+2S0 

量販店ではいまも派手にキャンペーンやってるが、お客の関心は低い。
興味ある人は契約済みだろうし、音声なしでは苦しいね。

あと、CFタイプ買っても使えるPDAがまったくないのは情けない。
なんとかしろ。
2〜3年まえの機種でも使えるようにしろよ。
せっせとドライバー作れよ。

 796 名前:794 投稿日:2007/05/12(土) 22:30:20 ID:Y4623GMK0 

と思ったら、

>他社プロバイダがOP25Bを実施している場合、ぷららメール送信ができません。送信するためには、ケース4への設定変更が必要になります。
>※OP25Bを実施していない場合は、送信可能です。
だからイーモバイルがブロックしていなければよいのですね。

 797 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 22:53:23 ID:E5jfEhb10 

>>789

吉本興業にコンテンツ供給してもらえばよいのに。
例えば、動画配信とか。

 798 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 23:05:28 ID:67Ce5jiE0 

確かにPDA対応は早くしてほしいねぇ
何処まで対応するのかなぁ・・・

 799 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/12(土) 23:27:43 ID:/FxvmQMo0 

PDAやめちまおう!と思ってSA1Fと同時購入
今年一月は、これだけにしよう!とX01HTに機種変したばかりだったのだが
こんな事を繰り返してます

 800 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 00:12:55 ID:gxLTTdDb0 

>>799
モバイルは病気だからな。
止めたくても止められないんだよ。

 801 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 00:15:34 ID:qX1VvHnY0 

>>799
無駄に金持ちだな〜

 802 名前:799 投稿日:2007/05/13(日) 00:54:34 ID:5Ab76+A80 

パケ定1万(細工無しでやってた)が無くなるから、ランニングコストは下がるよ
ADSLもウィルコム(マルチ)から乗り換え
ウィルの契約全部やめちまおうかも検討中

 803 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 01:27:36 ID:WPtjBuKlO 

データカード通信ってさ、どこでポート開閉を制御してるんだ?
昨日試しにウィニーいれてみたらポートひらきまくりだったから不安になったんだ。
早く使わないポート塞ぎたい

 804 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 01:46:20 ID:Sc90Xba80 

>>803
通報シマスタ

 805 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 02:49:43 ID:uP1UECSE0 

通姦シマスタ

 806 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 04:18:16 ID:Jhm/3s3H0 

>>803
データカード云々の前にネットワークセキュリティの基本位勉強シレm9(^Д^)プギャー

 807 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 07:02:00 ID:LRCi19WF0 

>>803
バカ?

 808 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 07:10:39 ID:xc+rD+G/0 

実感として、
パケ詰まりがなくなった。
6時間で切れるのみです。
昨日2回 6時間切断をくらったユーザーでし。Zzzz。

 809 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 07:13:26 ID:jhW3gpBR0 

>>803
残念ながらもう君のPCは手遅れです。
せめて他の人にウイルスばら撒かないようにね。

 810 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 10:46:43 ID:kqCkUENP0 

>>803
ダイヤルアップ接続なんだからポートも何も端末は剥き出し状態だよ
その調子だと恐らく君のマシンはウィルス感染済みだからOSを再インストールした方がいい

他の人に迷惑がかかるよ

 811 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 12:05:34 ID:FseJNl190 

>>803の人気にSHIT

 812 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 12:23:08 ID:+bYst4XDO 

クソ?

 813 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 12:42:18 ID:vJGwzOiU0 

ルーターとかセキュリティソフトで対処するんじゃないの(´・ω・`) ?

 814 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 13:04:21 ID:NwiPAbEo0 

いまではADSLの大半がルータータイプのモデム。
モデム単体でインターネットに接続しているイモバはセキュリティに関しては
かなりアレだな。
ファイアーウォールしか防波堤がないんだからな。
スパイウェアとかさ、ADSL使っていた頃より感染率が上がっている。

といってブラウザのセキュリティ設定を下手に上げると使い勝手が悪くなるし。

 815 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 13:52:13 ID:SHwmQbD40 

ま、FWは当然、最低限のセキュリティ固めても
入るもんは入ってくるしな。最近はそのあたり割り切って
いかにリカバリしやすい環境を作るかに重点を置いてる。
後、怪しいところ行くときは家の母艦でしろって事かな。

 816 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 13:52:47 ID:h2Jn63hY0 

まともなPFW入れてまともな設定してたら、ルータ入れてるのとセキュリティ面でそれほど差はないと思うんやけどな。

 817 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 14:45:45 ID:o3CxhIJQ0 

FWソフトが動いてるOSの欠陥を突かれる場合は意味がない

 818 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 15:47:13 ID:3AB1A30P0 

しょこたんを販売部長にするしかない〜〜〜
しょこたんは偉大だお!
これでNo1確実!

 819 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 15:50:08 ID:uH3EfjQ70 

>>818

しょたこん?

 820 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 15:55:48 ID:lqVGxRQRO 

芋でしかネットに繋いでないPCに昨日脳屯のお試し版入れてスキャンしたら一つだけ引っ掛かった。
>>803もやってみてレポしてくれんかな。どれだけウィルスでるかWktk

 821 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 16:30:28 ID:0gMA4ILs0 

>>808
まさか6時間で一旦切れるの仕様だと知らない人?

 822 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 16:40:20 ID:HQ/7Gmeu0 

その他の工事のお知らせが更新されてますね。
 実施地域→各都道府県全域
なんの工事でしょう?

 823 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 17:02:05 ID:lzyXMm1p0 

>>821
知ってる書き方にしか読めんぞ?

 824 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 17:07:46 ID:hYIhYk8d0 

P.21
※イー・モバイルでのADSLのみのサービス(EMOBILE ADSL)もございます。
※EMOBILE ADSLは〜〜〜いたします。

ということで、ADSLのみをWebで申し込むページがなかったので、準備が整っているのか確認も含めて申し込みに行ったら、
ソフマップ木毎田 →「単体申込はまだ準備中なんです。」
ヨドバシ木毎田 →「セットサービスなのでADSLだけの利用はできないのです。カタログ表記誤りです。」
 カタログは2版目なのに、まだ間違ってるということなのかな。
サポートセンター →回答待ち。

 825 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 17:24:02 ID:f4VMYKHy0 

それなんてeaccess

 826 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 17:30:42 ID:h2Jn63hY0 

>>817
たとえばどゆやつ?

 827 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 17:49:09 ID:3AB1A30P0 

>>818
しょこたんって、あの方?

 828 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 17:57:59 ID:N/lcHlgaO 

今日EM・ONEを見てきたが新品でもスライド部はガタガタなのですかね?持ってる方教えてください。

 829 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 18:25:21 ID:CqIRbgSR0 

<<828
インプットスタイルのとき左側がやや上がっている

 830 名前:eM60-254-205-67.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/13(日) 18:30:06 ID:ofMMZmvj0 

>>828
新品は基本的にはしっかりしてるが個体差が結構あるからはずれも在るとしか言いようがないな

俺のは新品のうちは結構しっかりしてたが最近ガタガタしだした
乱暴な扱いしてないのに・・・外れ引いたかなorz

 831 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 18:35:34 ID:3AB1A30P0 

快適ならよしとしよう。

 832 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 18:48:08 ID:N/lcHlgaO 

御回答ありがとうです。やはりガタガタは嫌ですね(泣)

 833 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 18:50:35 ID:czTrkHhH0 

>>817
ふつー、FW入れてるなら、Windowsに欠陥があったとしても、無問題。

何?「何とかのバッファオーバフロー」を突かれる?
そんなトコ突かれるようにポート開けた香具師がアフォw

 834 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 18:59:57 ID:wP2WHYAB0 

>ふつー、FW入れてるなら、Windowsに欠陥があったとしても、無問題。

そのFWと言うアプリはWindowsと言う名のOS上で走っているんだろ。
だからそのアプリでOSの穴は防ぐこと気出来ない。
初歩の初歩の話。

 835 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 19:08:59 ID:kqCkUENP0 

小型のダイヤルアップルータとか出せばいいのにね〜
何処でも持ち歩けるような奴

そうすりゃ初心者でも使いやすいでしょ
まぁイーモバも考えてるとは思うけど

 836 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 19:36:28 ID:h2Jn63hY0 

PFW越しにOSの欠陥つけるやつやったらルータ越しでも同じなんやなかな。

 837 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 19:39:59 ID:o3CxhIJQ0 

まだとんちんかんなこと言ってるのかw

 838 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 19:43:26 ID:h2Jn63hY0 

>>837
具体例出してくれると助かるんやけど。

 839 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 20:08:17 ID:j5efx0z50 

今日、難波の祖父地図の店頭で芋が宣伝しまくってたが、
3.6Mbpsをやたら強調してたので、
「300kbpsになるときもありますがなにか?」
って突っ込んでやろうかと激しくオモタ。

 840 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 20:17:46 ID:3fVDY4Sl0 

芋と祖父はビックカメラの出資会社同士なかがいいんだろw

 841 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 20:30:39 ID:Svs/aQcu0 

モバイルルータも用途自体が広とは言い難いしマニアックな代物だからねぇ
出先で複数台接続だと現場作業で使うとか小規模SOHOでコスト狙いくらいじゃね
逆にノートPC前提で考えればそこまでLAN接続に拘る必要もないし
利便性でいってもノートならカード使えるし仮にPCカード無理でもUSBあるしなぁ
限定的な用途でなら求められるけど一般販売してうける物じゃないね<モバイルルータ

 842 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 21:33:38 ID:W5ej2OPH0 

あたしゃBluetootAPが欲しいわ。2.0で。

 843 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/13(日) 22:42:44 ID:wgyY9cin0 

私も、VB2007でウィルス1つ検知されましたね。メインPCを久々にネットに接続していたら感染していたみたいです。
普段からセキュリティーホールを塞いでなかったので仕方ないです。

説明書にCFカードスロット装備したパソコンで使用できると書いてありますよね?
それでいて、自作パソコンで使用しては駄目だと書いてませんよね?(店頭でCFで使えると聞いてました)
私の自作PCで使ったら、壊れたっぽくて修理の際に言われたのが修理代金請求するかもしれませんだそうです。
説明書どおりにやって、壊れたら請求する…この後色々と電話でやり取りしている内に、穏やかに対応しようと
思っていたんですけど、無理でしたね。
PC内のデバイス一覧を読み上げさせられて、1394ホスト〜ってデバイスを言った途端に他のも数字だけって返答してきたり・・・
技術担当の人が言うには、CFカードスロットがPCカードと同じような働きをしないと使えないみたいな事を言ってましたよ。
今までに聞いた事無かった話なのと電話応対が4時間過ぎていて疲れていたのもあって理解しづらかったですけど。
後、本日で港区にイーモバイルから荷物受け取った方の中に私の電話番号書かれているみたいです…
何で解ったかは、配達人から電話がかかってきて違う苗字で聞かれた上でどこからの配達って関係ないですかと聞かれて
関係あるかもって答えたら、全然関係ない配達区域だったので…
この色々と湧き上がる感情をどうしたらいいでしょうか? とりあえず消費者センターに行ってきます。

 844 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:06:36 ID:o3CxhIJQ0 

池沼かw

 845 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:16:27 ID:y88X735HO 

843はもう少し分かりやすい説明をしなさい

 846 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:18:08 ID:W5ej2OPH0 

これはオカルト板に書くべきレスだな

 847 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:23:51 ID:r2TvGNc20 

>>843
イーモバイルの対応が悪いのは何となく判るが
少し感情的になりすぎて文章が意味不明になってます
落ち着いて判りやすく説明して貰えますか?

 848 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:43:13 ID:nhTPTfm40 

つか、ゆうパックとか宅配は宛先の電話も書くのがデフォなんだが

 849 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:44:10 ID:p5BRZkiH0 

音声は禿以上のことできないよね?

 850 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/13(日) 23:50:26 ID:W5ej2OPH0 

ドコモにローミングしてる間は無理だろーな。
VOIP over Wifiなんかで特定の環境で通話料無料、
なんてのはやってくるんじゃないかなぁ、とは思ってるけど。

 851 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 01:22:52 ID:kh6SnY770 

>>834
>そのFWと言うアプリはWindowsと言う名のOS上で走っているんだろ。
>だからそのアプリでOSの穴は防ぐこと気出来ない。
>初歩の初歩の話。

初歩の初歩の初歩の話なんですが、
OSの下に入り込んで動くソフトウェアもある。 ということを知った方がいいよ。

 852 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 01:38:08 ID:pXIQlb/D0 

OSの下w

 853 名前:>>803 投稿日:2007/05/14(月) 02:14:35 ID:Fk5fkV0E0 

やっべぇなwこれはw
ウィニーって言っても入れて5分初期設定してお終いにしたよ
何にも落としていない
それより海外のモロサイトいきまくったからこっちが不安だなww

さ〜て、どうすっか
脳豚なんて入れる金もないし、お試し版もやるだけダルイな
ウィxッィルスばらまきまくりで今日もご機嫌にネッツするしかない!
ま、何の情報も入ってない箱だから何に感染しようと無問題
ウイルス拡散して二次被害遭う奴だけカワイソス

 854 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 02:15:39 ID:QvherQDk0 

すぐにこんなに皆様がお書き下さった事ありがとうございます。すぐにレスくると思ってなかったので
お待ちしていた方いらした場合は、本当に申し訳ありません。それと拙い文章をお読みにくださいました事を
重ねて御礼申し上げます。

>>848
私宛のレスなんでしょうか? 読みづらい文を書いたので誤解させているかもしれませんので説明させて頂きます。
私宛じゃない、『別の人へ』の荷物に『私の電話番号』を記載しているという事です。個人情報の管理に関わる面で不備がある気がします。

>>847
はい、とても感情的になってます。
購入時に確認したCFカード使用可能。これが自作デスクトップで、説明書どおりに使用してから
不具合を起こしました。(ユーティリティーのインストールとドライバのインストールのみ)
事前に自分でも対応したものの解消されず。
サポートセンターに電話して、本体の故障じゃないかと確認。電話に出てきた人、PCの知識なさげです。
PCを良く理解してない感じの反応繰り返す。
対応外の事だったのでお待ちくださいと言っては、よく離れる。待機だけで3時間は確実。
技術者担当と変わり、30分くらいで話が全て終わる。結論は本体の故障の可能性アリ。

ただし、店舗でCFカードが使える事を確認して購入。説明書にもCFカードは使える記載。
サポートセンターの対応は『自作機』で使うのは想定外のため、保障しかねるので修理代金を
請求するかもしれないという話。説明書のとおりに使用して壊れて4時間も電話で待たされて修理代請求される結末。
後、他社みたいに機種変更という概念が無いため、使用できないから使用できる製品に変更する場合は契約解除扱いになるそうです。
そうしますと、私はCFカードが使えると聞いていたので解約金を支払う方の契約をしていたのです。
このどうしようもない状態に納得できない状態です。

読みづらい文章にお付き合いして頂き、本当にありがとうございます。

 855 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 02:33:03 ID:QvherQDk0 

>>848さんが私に宛てにレスしていると前提での補足した文章の補足です。
纏まっていなくてすみません。

荷物の送り主がイーモバイルである事は確認してます。こちらも修理に出しているので
荷物が帰ってくる可能性がある。当然ですが、私宛の荷物なら、名前と住所の地域が一致してないと
おかしいですよね。一致するのは電話番号のみです。電話番号で何かされるという事は無いと
思います(というより思いたい)。
こういう部分は個人情報の管理面として基本的な部分だと思います。それ以前にサポートセンターの対応など
を経験しているので、これらの不備に杞憂なのでしょうが不安を感じているのです。

 856 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 02:34:05 ID:zuD8fr/+0 

(´ω`)

 857 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 02:40:49 ID:FhwvT+gO0 
◆pZN12bU2oEに電話をかけてしまった配達人と、 
◆pZN12bU2oEからの電話を受けてしまったサポート担当者に同情しているのは俺だけではあるまい。 
 858 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 02:42:52 ID:QvherQDk0 

>>857
前者は大丈夫ですよ。配達人の方が悪い訳では無いですから、責める理由がありませんし。
2分ほど確認して、お互い笑いながら終わりました。

 859 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 02:49:31 ID:QvherQDk0 

それと最初は、こちらも穏やかに対応してましたけど
3時間の間に、インストールとアンインストールを繰り返させられました。
3台PCがありまして、正常に動いていたノートでも、アンインストールしてから
再インストールを繰り返す必要ってありますでしょうか? 一応黙ってやりました。

その後、電話で他の件にも聞いてましたら後日電話しますといって、全く関係ない
回答だけされて待たされた意味の無い事もありました。
他にも、後日の9時にかけてくださいって言ったのですが、こちらがかけるまでかかってこない等。
これで感情的になるのは、少し短期が過ぎましたでしょうか?

 860 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 02:53:22 ID:FhwvT+gO0 

◆pZN12bU2oE さん
> 技術担当の人が言うには、CFカードスロットがPCカードと
> 同じような働きをしないと使えないみたいな事を言ってましたよ。

↑これは理解できていますか。
このスレの住人には、常識っぽいものですよ。
NXをPCカードリーダで使用することに関連した話題を読めば、
いわゆる「自作機」での動作を保障しないemobileの方針が
正当であることがわかるはずです。

そこを何とかしようと、人柱が何柱も埋められているわけで、
文句だけを言えばいいと考えている◆pZN12bU2oEは、おこちゃま、すぎます。

 861 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 02:58:22 ID:FhwvT+gO0 

そういや、わたしもemobileのサポート受付にはいいたい文句があった。

  本人確認と称し、パスワードを電話で口頭で答えさせるってのはどうよ。

捨てパスワードだったから、答えちゃったけど。

 862 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 03:08:18 ID:fX26l5FY0 

まあ、普通は本人確認は電話で暗証番号をプッシュするか
口頭なら住所、誕生日、電話番号、引き落とし手段(口座番号ではなくて)くらいだよね

 863 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 03:15:41 ID:QvherQDk0 

>>860
それを理解している方からそうなのでしょうけど、私は購入時に使えると聞いて購入した点も考慮していただけませんでしょうか?
『CFカードで使える』という点です。
民法95の錯誤に該当しませんかといったら、否定はしなかったですしそれ以降は
店舗ににて対応して下さいと言われました。どうしてでしょうか? おそらく、法的に効力を持ちえるから
当初の責任の発端である店舗が負うべきだと判断したのかもしれません。

それとスレの常識とおっしゃいましたが、世の中で販売されているものをましてネットにつなげるために購入したものなんです。
今、接続しているものは代理品です。技術的な面の事は理解しましたが、販売の店員の対応と説明書の不足(CF以外にも不足してる情報ありますし)
人柱するのは、知っている上で個人での責任の問題なのでしょう。
今回の違いは、はっきりと『使える』と相手が言った事に問題の発端があるという事なんです。PCカードとして認識という事を言われていれば
購入はしませんでしたよ。今借りている部屋は工事できないのでそのためにメインマシンの接続するためのものだったのです。

 864 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 03:16:23 ID:L8VmOJoA0 

動作確認手順

使用機種の確認(自作はここで既に脂肪)←この時点で突っぱねるのが妥当でした

自作機であれば使用するCFスロットまたはアダプタのメーカー確認←一応調べたらしいね

メーカー確認できればそのメーカーの動作表に従い判断←判断できなかったからgdgdになった

メモリーカードのリーダーライターはほぼ不可能と言っても過言ではない←これじゃいくらやっても無駄

それ以外で自作パーツとして内部組み込み型のCFスロット増設機器なら希望あり←自己責任でやる

まぁサポートもマニュアル指導だろうからそのくらいの結果は妥当と俺は見るがね
何にせよ取説には「お客様の環境により」って免罪符もあるから自作は自己責任と思ってやるしかない

 865 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 03:21:45 ID:fX26l5FY0 

俺もそう思うね、自作機でやるなら自己責任だろ
もう違約金払ってでも解約して、白ロムにするか
名義変更でオークションに出せば

 866 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 03:25:56 ID:G2lHkpZb0 

身近に実機を持ってる友人が居ないと大変でつねw

 867 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 03:35:07 ID:QvherQDk0 

>>860、>>864、>>865
う〜ん、そういうモノですか…サポートもやっぱりマニュアル対応ですよね。
解りました。それでは失礼しました。
それとこの時間までお付き合い頂きありがとうございました。

 868 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 03:52:25 ID:tgWB8SlH0 

結局、コガレのアンテナはどうやって使うんだ?

 869 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 03:55:31 ID:QvherQDk0 

読んでいて気づいたのですが、>>865でなくて>>863でした。
>>860と同じIDなのにアンカーをミスしました。すみません。
書き込むついでに、PCカードとして認識しないとならないCFカードの
区別って購入時に見る事でできるのでしょうか?

もし、宜しければどなたか教えて下さい。お願いします。

 870 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 04:03:35 ID:L8VmOJoA0 

仕様書みて通信制御可能で他にも内部の変換を上手くこなすアダブタのチップを参照する。
今時のノートのCFにはその手の制御も可能なやつあるから動作する可能性は高い。
自作だとPCI→PCカード変換のチップと動作報告を確認しながら購入する。
良くあるフロントのリーダライターのはほとんどがUSBで制御するタイプなんでほぼ絶望的。
内部の動作としてCF→USBという方式らしいからCFを直接制御するタイプじゃないと無理。
USB→CF→USBなんて複雑な制御を可能にするアダプタが今後でてくるかも不明。

 871 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 04:21:03 ID:QvherQDk0 

>>870
ウィルコムのCFが動作するPCI等だと動作する可能性があるという事ですね。
間違いなく自己責任ですね。USBといえば、emobileで企画されているHuawei社製のUSBタイプ通信端末って
まだ、発売の検討もつかない状態なんですよね。出ていれば、人柱も居なかったのでしょうか? 余談ですね。すみません。
解決方法を丁寧にお書き頂きありがとうございます。

鬱陶しく感じていた方々、本当にすみませんでした。今度こそ失礼します。ご返信してくださった方々、本当にありがとうございました。

 872 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 05:22:06 ID:G2lHkpZb0 

>>869
実機を持ってる身近な友人に借りるのが一番でつww

 873 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 06:16:24 ID:aHEyvrfR0 

>>872
で壊すと?

 874 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 06:17:21 ID:aHEyvrfR0 

>>853
未必の故意ってやつですな

 875 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 06:47:57 ID:fMd4B0gu0 

長文愚痴書いた奴へ
自作機作るからには、当然周辺機器の対応表にも載らないわけだし
どういう部品自分で組み込んでどういう動作ができるかくらいは自分で責任もって認識しておけ
あー動かねぇや あははって笑い飛ばせるんでもなければもう自作なんか止めろ

 876 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 07:01:23 ID:VOLFCdV40 

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄5月14日(月) ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

 877 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 07:20:14 ID:8F9eyxwf0 

>>873
保証が残ってる友人から借りて下さいw
>>875
自作のパーツ全てで、こういうクレーム出してると思うと。。怖いww

 878 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 09:30:20 ID:2XQ/LER70 

>>854
おまい、バカだな。
NECのパソコン使ってます><
って嘘でも言えよ

 879 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 09:50:09 ID:wadUk7kS0 

>>851
OSの下にもぐり込むねー
そんなFWが有るなんて知らなかったよ。

 880 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 09:52:00 ID:atvc8G5N0 

みんな厳しいなぁ
この人の書き方見ればクレーマー体質な人だとは思えないけど

もちろん店員が簡単に「使える」と言い切ったのなら悪いのは店員だけど
それでも自作機やってるならある程度の知識はあるんだから
「これこれこういう環境だと一般的に動かない場合も多いと思うがそれでも大丈夫か?」
ぐらいにしつこくの念押ししておけば
店員だってもうちょっと慎重に回答したと思うけどね

ということで「使えると言った店員を簡単に信用し過ぎ」ってことなのかな

でも本当に悪意を持ったクレーマーがわざとこういう店員を狙って「間違い」を言わせて
因縁つける、っていうのは無い話でも無いだろうから売る側も教育しっかりやっとかんと
いけないのにねぇ

 881 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 10:23:00 ID:y3YxA6Ky0 

まあ末端の販売員にそんな教育徹底させるなんて無理だと思うよ
というか、携帯の販売店でリスク説明なんてしてるの見たことないよ
あらゆる状況を想定して説明してたら客が逃げる

 882 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 10:30:13 ID:fX26l5FY0 

つか、自作までするほどの香具師が、店員にちょっと訊いただけで
(こういう商品を担当してる店員がどの程度かは知っていそうなものだが)
しかもいろいろ問題がありそうなCF型の機種を買うってのが不用意だと思うよ。
俺は市販のノートPCでOSもXPSP2だけど、今後の拡張性より大事をとってPCカード型にしたよ。

 883 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 17:18:06 ID:eQLS96XQ0 

そこで末端の販売員の私が通りますよw

私は客が寄ってきたら逃げるが

 884 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 17:25:30 ID:gY7s3DCR0 

新しい総合カタログまだぁ〜
あたらしい奈緒ちゃんが見たいだけなんだけど

 885 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 19:38:40 ID:0bb7eaJu0 

色々とご返信どうもありがとうございます。
>>882
言い訳させていただきますと、秋葉原のあるお店の店員だからというのと、
普段は聞かないで自分でネットや雑誌で調べるのですが、平たく言えば簡易に
情報を得ようとしたのと急いでいたの浅はか。類の格言も多数ありますしね。
反省します。CFは不安定という事教えていただき感謝します。

>>880
優しい言葉、痛み入ります。それと全く仰るとおりです。返す言葉もありません。

>>878
大根役者って言われるくらいと嘘が下手すぎるのです。、後、嘘って身体的な危機にかかわる事
以外はつきたくないので、控えたいです。今回の絡みで、ここの周りの方に不愉快な思いはさせたので
嘘の不愉快さと似ているのかもしれませんが、その点ではすみません。それと私だけかもしれないです
けど、嘘ってやっぱり嫌じゃないですか? それとも世の中ってそうでもないのでしょうか?

>>872
それやったら、友人いなくなるでしょう。というか友人に対してそういう事できないですし。
>>877
Pen4でメールで一通送りました。とあるお店でプレスコット・コアをノースウッド・コアとお店の掲示板に記載していた。
結局そこは、その記載を一切消さなかったですけど、3ヵ月後ぐらいに潰れて無くなりました。
クレームを言うのが趣味では無いです。そんな状況だったら改造なんてやっていないと思います。

宜しければ、皆様方にお聞きしたいのがネットが使えない状態で情報を集める場合はどうしますでしょうか?
店員や製作している会社への電話でしょうか?(どちらも余り、頼りにならないようですが)

 886 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 19:58:14 ID:jLPBFqTK0 

>>885
だから、実機を友人から借りるのが一番だすw 
(脳内wの友人にも、自分がクレーマーなんて言えないのかな?w)

大体自作機に入れて、即故障なんて有り得ません!ww

 887 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 20:29:27 ID:LL+fItWE0 

なにこの流れ(;´Д`)

 888 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 20:33:00 ID:YHdcQvJH0 

サポートが糞な以上、最初買った店に怒鳴り込むしかないんじゃない?
店側が使えるって言ってしまったからには店に責任があると思うのが普通の感覚だと思いますよ

ともかくサポートは糞過ぎですね。細かくは言いませんが、俺の時はサポートがあまりにもな対応だったので
面倒になって電話叩ききって自力でなんとかしました。なんとかなったからよかったけど出費は大きかった…

 889 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 20:47:53 ID:2lK23Ax60 

>>885

この手のものを買う時は自分の環境で本当に動くのかどうか
「自分で」よく調べてから買った方が良いですよ。
CFのデータ通信カードを買ったようですが、これは結構特殊な作りのカードで、
現在発売されているCF or PCカードリーダー(USB接続)では動かないという報告が多数されています。
一方、デスクトップのPCIバスへ接続するPCカードリーダーではいくつか動作確認報告が既に出ています。

ご参考までに

 890 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 20:49:06 ID:pK7do5Ys0 

>>800
うむ、不治の病じゃの。

 891 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/14(月) 21:00:06 ID:0bb7eaJu0 

>>887
簡単に言いますと、私が子供みたいに駄々を捏ねまして、一般的な方から
色々なお叱りを受けているというのが簡単なお話です。
ふざけて書き込んでいる訳では無いです。後、宜しければ、スレ内にない情報も
頂けたらと思っての質問もしています。ただ、随分と空気を悪くしたような気もしますので
そろそろ『消えろ』って思われているかも知れません。ご迷惑をおかけします。

>>888、>>889
ご返信ありがとうございます。サポートは、当てになる可能性が全く無いと言う事ですね。
自分でしっかりと調べてからという事ですね。以後、軽率に行動しないように気をつけます。

それと私がレスしているとスレの空気を悪化させたままになるかも知れないので
レスを止めます。レスしませんが、それでも私宛にお書き下さったものは本当に有難く読ませて頂きます。
改めて、色々なお叱り、忠告、意見、情報を下さった方、お付き合いして頂きありがとうございます。
それでは、見に着たりしますが書き込みしないです。
(誰かの役に立つかもしれない、未投稿の情報が万が一にも入った場合は匿名で書くかもしれません)
それでは、失礼いたします。

 892 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:04:25 ID:jLPBFqTK0 

>>891
今後はデモやってる店に、DT機を持ち込んで買い物して下さいw

 893 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:14:17 ID:dQ2YsKK/O 

>>891
サポートが役に立つとか以前の問題。
自作機みたいな、人によって構成が異なる環境に万全の体制はない。
サポートを期待するなら、自作機は諦めろ。
ってことだ。

100人100様が自作機なんだから、サポートでも保証できないのは当たり前。
メーカー品でも部品交換を自分でしたら、以降のサポートはないのと同じ理由。

まぁ、高い勉強代と思うしかないな。

 894 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:17:33 ID:iAzFGZ180 

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34457.html
契約数3万で芋1とカードは半々かー

これで売上高5億ってなんかおかしくねぇ?
仮にEM・ONE一年契約数を15K/2=7.5K
残り7.5Kは普通契約だとして

95000*7500+5980*2*7500=8億
EM・ONEだけで8億だぜ?
さらにデータ通信カードの売り上げも加えたら軽く30億近く行くと思うんだがな・・・
まぁ、糞計算で丼だから間違ってる感アリアリだけどなwwww

 895 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:23:31 ID:FhwvT+gO0 
◆pZN12bU2oE の人気に嫉妬 
 896 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:34:27 ID:GqZZJXIw0 

消えなくていいから鳥はつけといてね

 897 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:40:11 ID:YHdcQvJH0 

>>893
そんなことはこの人は了承済みだった気もするけどね
PCの部品として買ってるわけじゃないから。年契約とかもあるしさぁ
認識が間違ってたと言われたらそれまでなんだけどさ…

感覚としては例えば
ADSL契約したけどモデムが動かなかった。
原因はあなたの自作パソコンにあるので修理代金払ってください、使えなくても契約のキャンセルは受け付けません
って言われてるのと同じだよ

でここが大事なんだけど、PCの部品とちゃんとこちらが認識して買ったとする
でもいざサポートに頼ろうって時に、PCの部品を売ってる会社としてはサポートのレベルがまったく足りてないんだよ

 898 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:41:05 ID:CnS+GeAB0 

>>863
> 民法95の錯誤に該当しませんか

何か右翼系の団体がたんまり蓄えてそうな
合法的な脅し文句だなw

 899 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 21:50:58 ID:jLPBFqTK0 

その理論だと自作機って、接続すると何でも壊れる様だねw

それにしても、中の人は大変そうだあ〜〜ww

 900 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 22:24:25 ID:k3LoF1nI0 

>>894
計算間違っている
>サービス開始日の3月31日分のみ今回の決算に含まれている。
>売上高は5億2,000万円

>4月末時点での契約数は約3万

 901 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 22:56:44 ID:iAzFGZ180 

>>900
指摘されたので条件を再設定して再計算してみた
-----------------------
3月での契約数1万
契約数半々
EM・ONE5000 データ5000
一年契約と通常契約半々
一年 2500 普通2500
月料金2ヶ月無料
EM・ONE 本体価格95000 月料金5980(一年)
EM・ONE 本体価格71000 月料金5980(通常)
事務手数料:2700*10000=2700万(事務手数料)

EM・ONE売り上げ
95000*2500+5980*1*2500(無料)=2億3750万
71000*2500+5980*1*2500(無料)=1億7750万

合計=4億1500万+2700万(事務手数料)=4億4200万

データ通信売り上げ
28900*2500+5980*1*2500(無料)=7225万
71000*2500+5980*1*2500(無料)=1245万

合計=8470万+2700万(事務手数料)=1億1700万

総合計=4億4200万+1億1700万=5億5900万
-----------------------

5億5900万か・・・
大体これくらいなんじゃね?

 902 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/14(月) 23:33:49 ID:L8VmOJoA0 

サポと店員のショボサにも問題ないとは言えねぇからなぁ
あらかじめ聞けるだけの情報引き出すのが店員の役目なんだけどな
サポも無理にサポートしないで最初に断り入れりゃ文句も言われねぇよ
動作したのを動かなくするのはサポの誘導にも問題ある
元店員だが自作で保証しますなんて間抜けな事言ったことないぞw

 903 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 08:10:16 ID:wH6Yubxd0 

いろいろ見てるとPCと使おうと買った人は受難だねえ
自分の場合はどこでもwebサイトや掲示板みれたらよかったんで
emone買って速度も700kしかでなくても満足してるけれども

 904 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 13:29:26 ID:0N7BmqwL0 

今速度テストやったら、2.69MB出た。
腹減った。うどん食お。(´・ω・`)

 905 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 15:35:22 ID:QpS2+czuO 

auが窓側でギリギリの地上40階でeモバ2Mも出る(ソースはitmedia)のは何で?
電波強いの?

 906 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 16:15:37 ID:MuQpu8Bk0 

>>905
社長自宅なんだから、
役員とか気使って、アンテナ立てさせてるに決まってるだろ

 907 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 17:29:52 ID:YB5BXDT00 

超指向性アンテナ、近所から向けてたりして。
あるいは隣室にコソーリ設置。
auのジャミング装置もセットで

 908 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 19:01:03 ID:xKkil/ZZO 

ウンコムが慌ててないのはもっと良い無線周波数帯貰えるの分かってたからなのか?

 909 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 19:08:06 ID:1XS1+Sxj0 

>>908
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34475.html

また、移動通信サービスに割り当てられる2つの30MHz幅は、「3G事業者
およびそのグループ会社以外の者に割り当てる」とされた。次世代高速
無線通信への参入については、NTTドコモやKDDIといった既存事業者だけ
でなく、NTT
東西やソフトバンク、傘下のイー・モバイルが3Gサービスを展開する
イー・アクセスなども意欲を示している。しかし、今回の方針案では3Gを
展開する既存キャリア3社のみならず、そのグループ会社も該当しないこと
になる。3Gを展開していない事業者では、ウィルコムやアッカ・ネット
ワークスなどが参入に意欲を示している。

これで糞コムも延命?ww

 910 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 19:37:22 ID:J5tGvABi0 

イーアクの成功を見てアッカもかw
もうADSLだけじゃ食っていけない時代になっちゃったしなぁ。

 911 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 19:42:01 ID:1XS1+Sxj0 

この際、SBにドキュモPHSを買って欲しいもんだw

>>910
インフラ的には、もうISDNと同等ww

 912 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 23:25:45 ID:HJJgaftl0 

>>910
成功してるのか?

 913 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 23:27:09 ID:1XS1+Sxj0 

>>910
十分、糞コムの顧客を喰ってるが?ww

 914 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 23:27:42 ID:DCJTK6wh0 

アイピーモバイルがサービス開始できてない事実を見れば
第一段階としてはもちろん。

 915 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 23:29:48 ID:r5jBRIRW0 

>>913
ここここんこん根拠レス!!!

 916 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/15(火) 23:41:13 ID:1XS1+Sxj0 

>>915
併用が消えたなw

 917 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 03:10:23 ID:W3VgS+s40 

質問スレにコガレのアンテナが云々言ってる香具師いるが、本スレで似たようなコト言ってる香具師居なかったっけか?

 918 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 05:50:24 ID:u/1p1jCA0 

>>903
NEC製のNEカード端末とWinXPSP2の標準的ノートPCで使う分には受難ではない、快適に楽しめる。

 919 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 08:12:11 ID:R6zGQfeG0 

CFで特にトラブルの無い俺は大当たりみたいだな

 920 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 08:51:55 ID:J3wFFxv20 

CFとEMONEの安定化を急いで欲しいな。PDAやUXで快適に使えないのは困る。

 921 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 10:30:10 ID:tc4INedD0 

赤ランプが一日一回起きるたびにOS再起動はきつい、
CFカードの抜き差しやれば治るんだけどそれをやるとCFカードが壊れるからやりたくないしね〜、
不具合でサービスセンターに持っていったほうがいいのかな?

 922 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 10:35:29 ID:JAW1JlHN0 

>>919
俺もCF使ってるけど不具合出てないよ。
ちなみに、使ってる場所はアンテナ2-3本の場所でよく使ってる。

>>921
頻繁に出る様ならそうした方がいいんじゃない??

 923 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/16(水) 12:08:22 ID:Bj7vFCBw0 

>>921
技術担当者(この人の話し振りからPC知識はしっかりしてる様子)と
話してまして、赤ランプがつきっぱなしの場合は壊れている可能性があると言われて
回収されましたよ。もし、お時間に余裕があれば、サポの技術担当を出るように頼んで
話を聞いてみて、相手が故障の可能性アリと判断した場合、指定した場所、日時(細かくは無理のようです)
に配達業者がモノを回収に来るようです。私は電話のときに言われなかったですが、回収の時に化粧箱も
一緒にあると思って業者は着たみたいです。後、保証書(もしくはコピー)も一緒に配送する
必要があるか聞いた方がいいと思います。私が電話のときに言われなかった化粧箱、保証書の件は
たまたまだったのかもしれませんが、念のために聞いておいた方がいいと思います。

>>896
鳥つけていた方がいいのでしょうか?
>>898
『裁判や訴訟するつもりですか?』って聞かれました。勿論否定しました。不安にさせてしまったようでサポの5番目の方に申し訳ないです。
>>899
直接、言われてる訳じゃないので感じた事なのですが、私を『煽りたい』のでしょうか?
私に正当性が無い以上、反論はできません。ですから、いくら罵られ様と返す言葉が無いのです。
何かをご期待していた場合は、申し訳ないのですが添えられません。故障は私だけでなく技術担当の方も一緒の判断で最終的なチェックで
確かめてもらっている最中です。(故障していたかは未だ聞いておりませんが、返品されてない以上故障している可能性が高いです)

本当に消えなくても宜しいんでしょうか?

 924 名前: ◆pZN12bU2oE 投稿日:2007/05/16(水) 12:19:45 ID:Bj7vFCBw0 

>>902
すみません。説明が下手で誤解させてしまいました。
動いていたPCで動かなくなったのではないのです。そちらで確認して端末が動かないのを
確認したという意味だったんです。店員に自作って言う事は言ってなかったのです。急いでいたので、
秋葉原のお店の店員には『CFカードで使えますか』と聞いただけなんです。
それで使えると聞いて直ぐに契約して後日取りに行ったという話しなんです。
文を簡単明瞭に説明できてない不手際申し訳ないです。

 925 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 12:28:22 ID:tc4INedD0 

>>922
おお、そうなのか。
てっきりCF使ってる人には少なからずこの症状が出てるのかと思ってたよ、
もしかしたら初期不良かもしれないからサポート突撃してみるよ。

 926 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 12:46:34 ID:JAW1JlHN0 

>>924
トリはずして下さい、スレが荒れます。

 927 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 13:10:10 ID:Fc26D8ZR0 

>>923
もう、来なくていいよw 十分、荒らしなんだしwwワラ

大体、自作と言わないで買い物するなんて。。店員さんも大変でつねw

 928 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 14:30:39 ID:rFn4EFqCO 

CFタイプもNECがつくるべきだった
USBもNECが作ってくれよう

 929 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 15:22:26 ID:hvPtdIT20 

自作機との相性が悪いってことか。

 930 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 15:42:25 ID:ysZXuSSH0 

>>923
もう来ないで下さい。

 931 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 15:51:43 ID:AsnP7L5z0 

>>923
ウザいから二度と来んな。

 932 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 18:38:36 ID:3CdJhndnO 

>>927
厨くせー

 933 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 20:11:31 ID:GPlPYe3y0 

自作機では使えません
ってちゃんと書いとけつー話だ

 934 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 20:20:56 ID:u91WF4r70 

つPL法

 935 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 20:21:40 ID:RomkNJzV0 

>>923
おまえは単なるクレーマーだぞ
一歩引いて考えろ
そして二度とくるな

 936 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 21:04:03 ID:ngj0Gmb00 

>>923
氏ね

 937 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 21:05:34 ID:BvFORAfx0 

>>933
つ [ttp://www.sharp.co.jp/em/s01sh/spec/]
>上記の環境を満たすすべてのパソコンで動作を保証するものではありません。
>OSのアップグレード・入れ替えをしたパソコン、自作パソコン、ご自分でUSB 端子を追加したパソコン、
>USBハブを経由した接続の時、パソコンに本製品以外のUSB機器が接続されている時など、動作しない場合があります。
つ [ttp://store.emobile.jp/products/pc_nec/download/D01NE_dousakakuninPC.pdf]
つ [ttp://store.emobile.jp/products/exp_op/download/D01NX_PCdosakakunin.pdf]
>動作確認済みの機種について正常動作を確認しておりますが、お客さまの環境において
>正常動作を保証するものではありません。また弊社で正常動作確認済みの機種でも
>パソコンの個体により正常動作しない可能性があります。

 938 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 21:14:57 ID:24VIuONK0 

自作系PCは基本的にすべてが保障対象外だろ
CFで使えますか→使えますって答えるのが普通だろ
あほか、お前は?

 939 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 21:32:09 ID:GQMMICPG0 

NX使ってて、赤ランプ問題とかの不具合はないけど、
やたらCPU使用率上がるのでNEにすればよかったと後悔してた。

でも、Mac対応予定はNXだけなんだね。
Macbook買おうと思ってたから救われた。

 940 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 21:50:11 ID:qcBl4XHB0 

>>938

メーカー製でも、完全に保障されているとは言えないけどな。
接続機器やインストールしているソフトの組み合わせで
動かなくなる事も良くあるし。

 941 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 21:55:20 ID:Qt5xnLb40 

>>939
現行のMacBook, MacBookProはCFもPCカードスロットも
無かったような・・・
NXのMac対応って意味があるのかなぁ?

 942 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:00:28 ID:uuffkWKC0 

WIMAXが出てくると、
ここはつぶれるんじゃない。(笑)

 943 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:33:06 ID:wPOOZEIf0 

>>942
ハァ?

http://www.google.co.jp/search?q=%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9+WiMAX

 944 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:35:59 ID:PnT698Dc0 

>>941
ほんとだ、ないね・・・・
普通ついてるもんかと思ってた。

 945 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:38:50 ID:qcBl4XHB0 

>>942

音声開始が滞るようだとヤバイかな?

 946 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:46:43 ID:BvFORAfx0 

>>943
2.5GHz帯の割り当て方針として、イーモバイルは割り当て除外対象になってるけど?
他にドコモ、KDDI、ソフトバンク、アイピーモバイルも割り当て除外対象だな。

 947 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:48:38 ID:uuffkWKC0 

やばい、やばい。
どうしようもない。スピードが桁違い。
安くできるらしいし。

 948 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:49:53 ID:K5q1JykC0 

2.5GHz帯はてめーらにはやんないよ、ってことでWiMaxやるな!ってことじゃーない

 949 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:54:38 ID:P7k5LlkbO 

まぁ一年後に出てきて芋より良かったらサクッと切り替える罠

 950 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 22:56:23 ID:wPOOZEIf0 

>>946
>イーモバイルは割り当て除外対象

イー・アクセスにも、なの?

 951 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:00:41 ID:ulRvMzpP0 

>>913
ウィルコムの純増数には全く影響してませんが
これで、次世代PHSが出れば・・・・芋ぷぎゃああああああああm9(^Д^)

 952 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:01:26 ID:8vkRkW/W0 

>>950
三割だか1/3だか以上の、株式を持ってるグループ企業全てに適応される。
イーモバイルが3G事業者で、イーアクセスが株主なので一括対象外。

 953 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:05:29 ID:wPOOZEIf0 

ショボーン

 954 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:07:24 ID:FWdrImBC0 

NXの赤ランプ点灯でMODEの消灯の状態が結構発生してて困ったが、
レス読んだら理由が分かった
端末温度よりも、電波の不安定の方が影響してそうな

 955 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:18:02 ID:uuffkWKC0 

おわった。おわった。

 956 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:26:41 ID:JAW1JlHN0 

WiMAXが始まって安くて速い所が出れば乗り換えるだけ
イーモバが引き続き良いサービスを続ければ継続で使うよ

ただ一つ言えるのは、俺の選択肢にPHSは無いな

 957 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:28:14 ID:qcBl4XHB0 

>>950

イーモバイル株を売れば良い。

 958 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:31:50 ID:uuffkWKC0 

もう長くないね♪
時間の問題〜〜

 959 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:32:21 ID:BvFORAfx0 

>>950
すでに952が答えてるとおり。
1/3以上株式を持ってるグループ企業はアウト。

>>957
確かあと4〜5%くらい株を手放せば1/3を下回るが、
筆頭株主ですらなくなってしまうので、ちょっとどうかと思うけどな。

 960 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/16(水) 23:37:13 ID:8vkRkW/W0 

>>957
イーモバイルの株を売って権利を得ようとするなら、
貰えそうなアッカアクセスの株を10%以上持ってるんだから、
素直にアッカが始めた所で提携すれば良い。

 961 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 00:24:08 ID:bCRBbrkJ0 

ウェルコムとて、KDDIに株 押さえられてるのと違うか??

どこが参入できるの??

 962 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 00:29:01 ID:r0Yoh2FK0 

だから、1/3未満なら良いんだって。
アッカ・ネットワークスなんか、NTTcomが20%弱、イーアクセスが10%強、
株を持ってても良いって話なんだから、KDDIが10%持ってるのも関係無い。
総務省はそれ所か、既存3G事業者は増資して手伝えって言ってる訳で。
資本参入でMVNO利用は良いが、直接電波を握ろうとするなって話。

 963 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 00:50:00 ID:ahzNpsJJ0 

参入した後の規制はないのか? w

 964 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 01:12:59 ID:EID258WO0 

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/16/news035.html
面白くなりそうだw

 965 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 01:15:08 ID:ahzNpsJJ0 

無所属で当選、会期中に自民党に入党

この手口に尽きる。

 966 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 01:24:22 ID:d1rEq10f0 

荒れろ荒れろ!
必死になりやがれキャリア共w

安くなるの待ってるよーw

 967 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 02:46:16 ID:EseV9b+10 

>>964
この記事書いたヤツ全然勉強してないな
モバイルWiMAXは同じ周波数、同じ出力の3Gと比較した場合に、
3Gに比べてハンドオーバー、リンクバジェットで劣るが広帯域
1.7GHzのHSDPAに比べて2.5GHzのWiMAXで同等のカバーエリアを実現するのはかなりしんどいはず
KDDIが本気で投資してきたらイーモバもかなり厳しかっただろうが、相手がアッカならイーモバは胸をなで下ろしているはず
今回の2.5GHzの割り当て案で一番困ってるのはネットワークの将来設計を書き換えなきゃいけないKDDIだな

 968 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 02:55:40 ID:YbQWcQ4A0 

>>967
au は 2G をちゃんと使ってからでしょ
周波数余らせておいて、さらに欲しがるなんて禿と同じ

 969 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 03:01:46 ID:EseV9b+10 

>>968
2GHzをRev.Bまでアップグレードした後が問題
WiMAXとcdmaのハイブリッドネットワークから4Gという計画だったようだが、
2.5GHzが貰えないとなると2010年頃から相当厳しいはず

 970 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 04:43:33 ID:mOsrQ32K0 

>>969
2GHzでさえあの状況なのに2.5GHzもらっても運用するのか?という話だよ。
auは定額をやらない向きなので割り当てられてもユーザーが困るだけじゃねー?

 971 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 05:35:24 ID:YNHByH4T0 

お先真っ暗だなw

 972 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 07:55:58 ID:/Y/fVApY0 

>>969
ツーカー撤退後の周波数は使えないの?

 973 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 08:09:24 ID:lMZynYsy0 

そら速くてやすいにこしたことは、ないけど
結局のところ自分の活動してるエリアの電波状況次第だろうしね
そんなに早くはつぶれないんじゃない?

 974 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 09:42:57 ID:EseV9b+10 

>>970,972
周波数が余ってるかどうかと言う面ではKDDIは2GHzが余りまくってる
だから2010年頃まではそのままRev.Bにアップグレードしていけばいい

俺が厳しいと書いたのはEV-DO Rev.B以降のネットワークのアップグレードを
普及する見込みの高いWiMAXにするか、
傍流になる可能性の高いQualcommのRev.Cにするか、
ドコモに技術面で優位に立つのが難しいW-CDMA系のLTEにするか、
という選択の中でもっとも有望だった一つ消えた事

 975 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 12:07:09 ID:ddVB41We0 

bitwarpから移ってきたんだけどすげー快適だよねここ。
上の方で議論されてる規格認可云々の話はよくフォローできないけど
個人的には、イーモバは生かさず殺さずでって感じでいってほしい。
加入者増えすぎるとスループット落ちるだろうし、少なすぎれば潰れるだろうし
まあ、同じようなサービス提供してくれるところがあれば潰れてもいいんだけどね。

 976 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 13:15:26 ID:LHFoS2dy0 

加入者が増えたら新しい帯域が貰えるし、
基地局の増設なども進むから一概に悪くなるとも言えないよ

 977 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 17:11:41 ID:4XJoTwNQ0 

>>976
加入者が増えればエリアを広げるための基地局の増設はどうにかやれるだろうけど、
加入者の多い場所への基地局の増設まで手が回るかは疑問だけどな。

イモバが出来てくれたおかげで、最近秋葉でウィルコムが幾らか繋がりやすくなったよw

 978 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 17:32:46 ID:EAXrkwSe0 

>>976
新しい帯域って・・・
そんなに余裕あるか?

 979 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 17:37:33 ID:r0Yoh2FK0 

>>978
まだまだ余ってるよ。1.7GHz帯だけで5MHz×5×2=50MHz分残ってる。
イーモバイルの場合、加入250万回線を越えれば5MHz×2=10MHz分を追加で貰える。

 980 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 17:55:45 ID:2OqeAmPH0 

追加でもらった分は増速に使うのでは?
エリアの足しになるのかな?

 981 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 18:24:15 ID:0eIhL8VB0 

250万回線って、いつ頃突破できるんだろ。
毎月3万リニアに増えて7年後か…。

 982 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 18:37:09 ID:qwGsShcy0 

>>981
全国の大都市がエリアに入らないと、爆発的な普及は無理だねw

糞コムでさえ、あの程度だしww

 983 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 19:24:37 ID:bxQVm/6p0 

>>981
音声で MNP できるようになってどこまで取れるかが勝負
ローミングエリアのほうがましとかありそうだが

 984 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 21:26:08 ID:hdffHq5GO 

通話はローミングでなんとかなるがデータ通信はまた別だしな〜そこが問題でね?

イアクはWiMAXあきらめてないな

 985 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 21:39:36 ID:9eKvx2uK0 

>>984
良悪と言うより、大株主のNTTが諦めてないなw

 986 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 21:40:14 ID:hCRhiz8G0 

みんなくわしいなあ
>>979みたいなことはどこで勉強できる?
よさげな入門サイトみつけられず。

 987 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/17(木) 22:03:46 ID:CisAVxoS0 

>>986
http://www.soumu.go.jp/

 988 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/18(金) 00:26:34 ID:hRZrbdbz0 

>>972
ツーカーはエリア外ではソフトバンクローミング

 989 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/18(金) 00:48:47 ID:6PmMPtPP0 

USBタイプは6月中旬発売

 990 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/18(金) 01:07:28 ID:gYZkOjmG0 

これ使えないかな
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml

 991 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/18(金) 01:10:29 ID:CorhZPFj0 

先のことはとにかくわからんよ
今日の状況だって1年前には予想不可能だった
昨年だったかドキュモがHSPDAでPC定額(64kでなくて)って話もあったし
アイピーモバイルがこんなことになるということもわからんかった
まあ、芋場が現在あるだけでもめでたいことだ

 992 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/18(金) 01:41:41 ID:JCxq0uNs0 

>>990
必要な電波も弾きそうな気が・・・

 993 名前:eM60-254-204-197.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:13:53 ID:hRZrbdbz0 

昨日の朝からEMONEでPCにモデム使用できなかった
あれこれいじって新品の5mUSB延長が良くない

今まで使えてたのになぁ
モデム設定も勝手に消えてたしわけわからん

 994 名前:非通知さん 投稿日:2007/05/18(金) 02:22:45 ID:6CBXg/L70 

>>993
それ使わない方がいいよw   昔、相当泣かされますた〜〜

 995 名前:eM60-254-204-170.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:52:53 ID:QWEBcsoW0 

>>994
使いたくて使ってたわけじゃない PCから窓が遠いのよ
結局、PCを窓側に移動したけどorz

 996 名前:eM60-254-204-170.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:53:16 ID:QWEBcsoW0 

もう終わりなので次スレたてといた

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ9■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/

 997 名前:eM60-254-204-170.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:53:24 ID:QWEBcsoW0 

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ9■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/

 998 名前:eM60-254-204-170.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:53:27 ID:QWEBcsoW0 

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ9■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/

 999 名前:eM60-254-204-170.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:53:30 ID:QWEBcsoW0 

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ9■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/

 1000 名前:eM60-254-204-170.pool.emobile.ad.jp 投稿日:2007/05/18(金) 02:53:33 ID:QWEBcsoW0 

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ9■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179424111/

 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread 

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ8■ ( 新着 : 752 件 / 総件数 : 1001 件 )