・外国為替証拠金取引FXまとめWiki
・外為FX業者比較完全データベース
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その7
1 名前: Trader@Live!
2005/09/23(金) 22:20:07 ID:sLfsqvok
・過去スレ 外国為替証拠金取引業者でいいのは… その6 ../1121/1121920415.html
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その5 ../1119/1119011014.html
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その4 ../1116/1116432890.html
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その3 ../1113/1113066031.html
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その2 ../1108/1108100931.html
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ ../1103/1103125165.html
参考 http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
2 名前: Trader@Live! 2005/09/23(金) 22:22:58
ID:8oc9n6ks
2
3 名前: Trader@Live!
2005/09/23(金) 22:23:27 ID:LCtGb6Gr
>>1
乙
4 名前: Trader@Live!
2005/09/23(金) 23:30:49 ID:K1N+lLAu
#http://www.ndc-on.com/
NDCオンライン(レフコジャパンの代理店) 「外為ステーション」 ○預かり資金はRefcoが完全保証!
○もちろん、売買手数料は無料! 業者はスプレッドのみで利益を得る。
○さらに、100K口座ユーザーはNDCオンラインから手数料-100円
(10万単位売買ごとに100円 100万単位売買ごとに1000円)毎月15日に指定口座にキャッシュバック。 ※999ユーザーで締め切り
△使用するのは専用ソフト RefcoFX Trading Station (携帯電話での売買非対応)
<以下、RefcoJapanのルールと同様> ×出金依頼書受け付けがFAXのみ(アメリカ式で、サインが必要なため)
×両建て不可 ×ポンドがらみのスプレッドが広め GBP/CHF の場合、15pips
5 名前: Trader@Live!
2005/09/23(金) 23:38:00 ID:Vypl7Eww
>>1 乙
野村の参入表明ニュースでも貼っておこう。 野村がネット金融参入、個人ローン・預金も http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050923it01.htm
「外国為替証拠金取引など」と書いてある。
6 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 05:12:25
ID:7CT+fCEe
ザザ・インベストメントはどうですかね?スワップ派なんで通貨ペア多くて口座開設しやすそうだったので開きたいのですが?教えて下さい
7 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 06:51:18
ID:oe78EWi9
野村は例によって手数料激高か? あんな時代錯誤なのが証拠金に参入か 野村総研のかしこい連中のデータは参考になるんだろうが
8 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 07:00:31
ID:I262Eruo
:トヨタ労働刑務所 :トヨタ 退職法? ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが 盛んだったという。
「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」 ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。 「盆と正月には大量にやめる。」 「あんな怖い工場には地元のもんは、
だれもいかんよ。死んでまうよ。」 :トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」 「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ 可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生 したとの報告。
70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。
だいぶ死んでます。よける訓練をしてから面接へ。全員ラインから訓練です。 他人の本の出版を妨害しないことだ トヨタさん
過剰供給な会社の未来は暗い
9 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 10:09:07 ID:UTbZBW4b
>>5 の別記事
(朝日)富裕層を狙い資産一括運用 野村証券、3億円以上を対象 http://www.asahi.com/business/update/0924/003.html
(ロイター)野村HD、ネット専業証券会社を設立へ=関係筋 http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9727515
来年4月個人投資家向けネット証券を設立、FXも利用可能。 それとは別に、富裕層向けラップ口座サービスを提供、ということらしい。
10 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 11:33:02
ID:EQbhhMPj
個人がこれからメジャー通貨やるなら断然、取引所がいいよ。 ドル-円は2〜3銭スプレッドといっても一秒間に数回レート更新するので
実質スプレッド無いに等しいし、12月までなら手数料も無料の業者もあるし。
11 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 11:46:02 ID:dJVn6GDI
あと3ヶ月しか残っていない、その手数料が非常にネックだと思うのだが。
12 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 13:18:08
ID:nIkdHKMF
MJ・レフコ・ウエスタン・サザのどこに口座開くかで迷ってます。 サザが取り扱い通貨ペアが多いので良いような気がするのですが
どうして、MJとかレフコとかウエスタンの方が人気があるんでしょうか
13 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 13:55:20 ID:kWtLJHiI
MJとSAZAはGFT系で同じ しかしMJは出金手数料が無料でSAZAは1回の出金に5600円?も必要 ゆえにMJのほうが人気が高い
さらにMJは10月から現金のキャッシュバック始めるみたいだね しかしGFT系はサーバー落ちが結構頻発してる
ウエスタンはCMS系で取引コストが一番安くつくから人気が高いですね ただ最近指値スルーが頻発中 成り行きの再提示も多い
トラぶって解決するのにやたら時間がかかるのも鬱ですね 最短で1日くらいか レフコは資本金が60億?でこの業界ではトップクラス
FXCMは海外系では古参なので信頼度も高い コストはやや高くつく
14 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 14:00:07 ID:ann2MgR4
正直、資本金9000万円の会社に金を預ける気になれない
15 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 16:47:23
ID:nIkdHKMF
>>13
レスありがとうございます。 出入金手数料とか、サーバーの安定度とか、指値スルー度とか
手数料以外にもよく考えて口座開いた方がいいですね。
16 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 16:56:26
ID:r4Blx0u0
FXCMJでディーラーチェックの仲間入りをしました。 ということはレフコにしても同じことですか?
17 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 18:22:08 ID:kWtLJHiI
>>16
レフコに変えても時間の問題ですね・・・ 3日も持たずにリスト入りしますた ort
18 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 19:28:22
ID:r4Blx0u0
やっぱり儲けすぎてもいけないんですね。 ディーラーチェックどころか、もうすぐ 強制退場を喰らいそうです。
19 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 19:46:26 ID:/tfPiR0J
>>14
IB(紹介業者)は資金を預からず 顧客の預け入れ金とその管理は本家が直轄なのでは。。。。
20 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 20:31:02 ID:kWtLJHiI
>>19
顧客のパスワードも把握してるし出金口座の変更も可能かもしれん やろうと思えば色々できそうだね
21 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 20:56:16 ID:LBpff5f+
>>20
その辺はもう、どこ業者であろうと同じだと思いますが。 パスワードは頻繁に変更し、ハッキング対策を十分に行って
信託保全の業者を選ぶべきという勧めでしょうか・・・・
22 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 22:29:29 ID:kWtLJHiI
パスワード変えてもIBは把握できるでしょw
23 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 22:32:32 ID:ysXzKzrY
できないと思いますが・・・
24 名前: Trader@Live!
2005/09/24(土) 23:02:37 ID:xiEu2TN0
大平洋物産いいんじゃないかな。 FXCMのシステムでしょ。 FXCMJと違ってe-mailで出金依頼出せるし、
スワップ派の締め出しもない。 信託ないけど。
25 名前: Trader@Live! 2005/09/24(土) 23:20:41
ID:9l5nw/I8
サンケイネット 手仕舞いさせず!ごねる!最悪! あげくの果てには、元本なら振り込みますが!?笑 利益は取りに来てください!ですって〜
取引中の方!ご愁傷様です。
26 名前: Trader@Live! 2005/09/25(日) 02:09:12
ID:/d0FZrbu
↓上田ハーローのスレなんだが、ここ見てると確かに「クリック365」は凄そうだね。 肝心の上田は散々な書かれっぷりですが。
../1122/1122349755.html
27 名前: Trader@Live!
2005/09/25(日) 03:54:06 ID:DeJGPsdB
上田がインターバンク直とか強調してるからくりっくと比較されるんでしょうね
28 名前: Trader@Live!
2005/09/25(日) 05:32:05 ID:5wKUylmA
>>24
太平洋物産? おお、そこなら以下も参考になると思うよ #http://www.isdnet.co.jp/~globary/itiran.htm
29 名前: Trader@Live!
2005/09/25(日) 11:13:42 ID:06+3khIQ
>>28
”太”じゃなくて”大”なんだけどね。 なんか痛い目にあったのかな。 紹介してる為替王も叩かれるかな。
30 名前: Trader@Live! 2005/09/25(日) 20:26:48
ID:lWBDpO1g
あの〜初心者ですいません。国内業者ではなく、海外系でベストな業者教えて
下さい。資産を海外に分散させる意味でも海外FX業者は有効だと聞いたのですが?
現在海外ファンドとかで運用したりしてるのですが、FXも国内で始めました。そこで
REFCOとかHPで見て、やろうかなと思うのですが?是非海外FXの良い業者と出来れば
良いところ、悪い点なんかもあれば是非教えて下さい。中々聞ける人いないんで・・
31 名前: Trader@Live!
2005/09/25(日) 20:40:51 ID:01YTq8Lv
つ ../../money4_deal/1105/1105797266.html
32 名前: Trader@Live! 2005/09/25(日) 20:42:57
ID:3LY089bX
>>30
外貨建ての資産を持つことには意味があるが、資産を海外に分散させる意味はない。 トラブル時に取り返すことは、並みの人間ではほぼ不可能。
資産があるなら国内の証券会社で外貨MMFでもするのが一番。 海外のFX業者は、なくなっていい程度の資金で利用すべし。
でも、国内でも手数料無料の所があるから、わざわざ利用するメリットはないかも。
33 名前: Trader@Live!
2005/09/25(日) 21:03:29 ID:DeJGPsdB
>>32
2chでは少数派ですねw 預金封鎖とかが起きたらどう対応するの?w >>30
英語ができればOANDA 手軽にしたいならCMS,FXCM、GFT 資本金で選ぶならREFCO
34 名前: Trader@Live! 2005/09/25(日) 21:10:14
ID:WLwku25R
>>33
よく、預金封鎖とか言う奴がいるけど、そんなこと今の日本(というかほとんどの先進国)ではできるはずない。
この間の新札発行の時も何もなかったし。
ま、FXで失敗して退場する確率>>>海外のFX業者がつぶれる確率>>預金封鎖の憂き目に遭う確率さ。
35 名前: Trader@Live! 2005/09/25(日) 21:17:33
ID:lWBDpO1g
有難うございます。ちなみに出金手数料とられる所が多いと聞きますが? 殆どそうなのでしょうか?手数料取られない海外系とかは?あるのでしょうか?
36 名前: Trader@Live!
2005/09/25(日) 21:34:11 ID:DeJGPsdB
金持ちほど海外に資産移してますねw 政治家ですらそういう状況・・・ 借金の1000兆なんて戦争でも起こらない限り返済不可能なような
じわじわあの手この手で・・・ >>35
REFCOやFXCMは無料だったような 一定額以上の条件付きだったかも CMSも東京三菱の神田支店だけ無料だったかな
37 名前: Trader@Live! 2005/09/26(月) 00:12:06
ID:h0JAzaOZ
有難うございました。参考にさせていただきます!!
38 名前: Trader@Live! 2005/09/26(月) 00:55:45
ID:Oe136Knf
西とMJで迷ってます。 どっちが良いでしょうか?
39 名前: Trader@Live!
2005/09/26(月) 01:26:39 ID:o8JwSG6a
#http://www.ndc-on.com/
NDCオンライン(レフコジャパンの代理店) 「外為ステーション」 ○預かり資金はRefcoが完全保証!
○もちろん、売買手数料は無料! 業者はスプレッドのみで利益を得る。
○さらに、100K口座ユーザーはNDCオンラインから手数料-100円
(10万単位売買ごとに100円 100万単位売買ごとに1000円)毎月15日に指定口座にキャッシュバック。 ※999ユーザーで締め切り
40 名前: Trader@Live!
2005/09/26(月) 05:24:54 ID:kTCYHoj+
Refco本家ドル建てだがRefcoJと比べても 例えばUSD/JPY,EUR/USDですぷれっどが1pipせまい。
出金手数料やおまけよりもこちらのほうが はるかに大きいことは数ヶ月でも続けてみればわかるはず。
出金はドル建て小切手でよければ2,000円以下。 ちょくちょく出し入れするには不向き。
41 名前: Trader@Live!
2005/09/26(月) 19:23:48 ID:BNgyBfyu
>>38
GFTのシステムには馴染めないっていう人が多いよ。 俺もダメだ。報告書が分かりにくい。 なんだかんだ言って西はバランスがいいよ。
なかなか他に移れない。
42 名前: Trader@Live!
2005/09/27(火) 03:10:05 ID:RXg+Y6dF
最初から国内業者はやってないので、 REFCOやGFTは普通に思えてしまう。
GFTの取引報告書は先入れ先出し法だからわかりにくいけどね。 でも、毎日値荒いされるから、短期売買の人にとってはいいだろう。
不必要に評価損をひきずる癖がつかないから。
43 名前: Trader@Live!
2005/09/27(火) 13:42:40 ID:oUl5MJWg
日商岩井からFXCMJに乗り換えたが、トレーディングステーションの チャートプラグイン使えないんだね。
不便なWebのチャートしかつかえないとは・・・。
44 名前: Trader@Live!
2005/09/27(火) 22:39:17 ID:E9ZdFE67
>>43
なんで? 使ってるよ
45 名前: Trader@Live! 2005/09/28(水) 01:27:45
ID:/u2F1yIg
M2Jは?
46 名前: Trader@Live!
2005/09/28(水) 05:31:23 ID:9nZZc7PG
>>43
俺もアンインストしたらプラグイン適用できなくなった・・・ >>44
方法教えてくださいませ
47 名前: Trader@Live!
2005/09/28(水) 06:05:01 ID:NOm+ZT3O
FXCMJ でも FXTS は同じなんだけど、FXCMからプラグインをDownloadして インストールすれば大丈夫。↓このへん。
#http://www.fxcorporate.com/FXCM/fxchartfull.EXE
てか、適用できないって事は、こういう意味では無い気がしてきた… 日商岩井は、独自のチャートプラグインだったんだろうか?
試してみて、報告もヨロシク
48 名前: Trader@Live!
2005/09/28(水) 23:07:02 ID:jqg9UI/9
ジェット証券で始めようと思っているのですが、 ここのシステムは、どこの系列のを使用しているのですか。 外コム? FXCM? GFT?
それとも独立系? 詳しい人、教えて下さい。
49 名前: Trader@Live!
2005/09/28(水) 23:30:52 ID:u6ylLchM
>>48
CMSだね。10月3日からは変わるのかな?
50 名前: Trader@Live!
2005/09/29(木) 08:54:20 ID:zVTo3vOU
#http://www.jetsnet.co.jp/fx2/index.html
ジェットって手数料無料だそうだが スプが広杉・・・
51 名前: 43
2005/09/29(木) 19:12:37 ID:keQ5cLMz
>>47
チャートのボタンが復活しました。 本当にありがとう。 状況としては日商岩井撤退を機にTSをアンインスト。
FXCMJからDLし、インスコ→起動するとチャートのボタンが無いよママン。 でした。
52 名前: Trader@Live! 2005/09/29(木) 21:23:22
ID:KZP5WI1K
ジャパンネットとかでオンラインで即時入金できる業者の中で、 一番手数料が安いのってどこですか?
53 名前: Trader@Live!
2005/09/29(木) 21:26:40 ID:ar1AIVym
羊VSキウイ
54 名前: Trader@Live!
2005/09/29(木) 21:58:07 ID:J2CB/cpd
>>52
とりあえずオリックスはメガバンク4行、JNB、郵貯からリアルタイム入金が可能。
証券口座に入金してからFXに振替える形なので手間はかかるけど即時移動できる。
手数料は1万通貨あたり300円(10万通貨コースは2000円)。 最安かどうかはわからん。
55 名前: Trader@Live! 2005/09/29(木) 22:47:57
ID:KZP5WI1K
>>54
なるほど、ありがとうございます。オリックスか松井がいいかな、とか考えています。 >>53
羊とかキウイとかって、なんかの略称ですか? ぜひ正式名称で教えてください。
56 名前: Trader@Live!
2005/09/29(木) 23:03:33 ID:PWMze3Ya
>>55
外国為替での呼び名 キウイ→ニュージーランド・ドル オージー→オーストラリア・ドル
羊というのはオーストラリア・ドルを指していると思うが、このスレだけ?
57 名前: Trader@Live!
2005/09/29(木) 23:15:06 ID:bQqoOOjl
ポン様
58 名前: Trader@Live!
2005/09/29(木) 23:31:25 ID:KZP5WI1K
>>56
なるほど! ありがとうございます!!
59 名前: Trader@Live!
2005/09/30(金) 02:45:54 ID:Q7Ff6eNs
殺人通貨
60 名前: Trader@Live! 2005/09/30(金) 12:21:37
ID:ihFZxzrV
iモードで取り引きできて、手数料無料の所って あります?
61 名前: Trader@Live!
2005/10/01(土) 01:41:01 ID:BJXk0Ye1
>>60
GFT系
62 名前: Trader@Live! 2005/10/02(日) 09:38:47
ID:RoxgWIgs
日本フォレックス ショートなら最強 スワップ ドル売り 10000ドルあたり:-26円
63 名前: Trader@Live! 2005/10/02(日) 10:12:22
ID:p5wwW61z
GFTは無料ではない。 その分スワップで毎日、むしりとっていく。
64 名前: Trader@Live!
2005/10/02(日) 15:18:23 ID:F/vDQrhG
>>47
便乗で質問です。 DLしたんですが、NZD/JPYがでてこなかったです。 あつかってないってことっすかねぇ。それともなんか
方法があるんでしょうか。
65 名前: Trader@Live!
2005/10/02(日) 15:48:19 ID:QYEpAah3
>>64
FXCMでは NZDJPY, CADJPY, AUDNZD, GBPAUDのチャートは出てこない。
以下のページをみるかぎりNZDJPYはあるんだけどね。 #http://www.fxcm.com/spreads-and-margins-exchange.jsp
この4ペアに関しては、およその目星が立てにくく、ポジをとりにくいんだよね。
みんな、要望だすんだ。俺は随分前に要望だして、定型の返答は貰ったよ…
66 名前: Trader@Live!
2005/10/02(日) 16:07:50 ID:b5LQbSNP
>>62
ってことは他の業者でドル円ロングしとけば ボラ0でスワッポだけ抜けるな。めんどくさいけど。
67 名前: Trader@Live! 2005/10/02(日) 20:33:41
ID:CLYlZciH
レフコFXとNDCオンラインってどう違うの? また、FXCMjとどう違うの??
プラットフォーム(FX トレーディング ステーション) は同じだが・・・
68 名前: Trader@Live! 2005/10/02(日) 20:34:39
ID:CLYlZciH
また、これら3つを同時に使えるの?
69 名前: Trader@Live! 2005/10/03(月) 00:40:51
ID:yP4kNruC
業者の選択 参考資料 http://www.hikaku.com/reuters/index.html
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
70 名前: Trader@Live! 2005/10/03(月) 01:07:51
ID:iwlPNMAL
三倍デーはすごいとか 確認した?
71 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 04:19:12 ID:uzeYyyrm
外コムの情報が欲しくって検討している者です HPでは、外コムの手数料が分からないんだけど 1ロット往復1000円くらい?
72 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 04:23:39 ID:vCPC7DM9 ?#
>>71
1枚の買いで1000円、売りで1000円。 デイトレの場合は、片道無料。
73 名前: 71
2005/10/03(月) 04:31:03 ID:uzeYyyrm
>>72
サンクス こりゃ、取引は考えちゃうね
74 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 06:33:09 ID:i0dN8w4V
業者の倒産相次ぐって記事が朝日新聞に載っていたけど、どの業者がやばいんだ?
75 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 06:59:16 ID:Zci/ickF
> 金融庁によると、こうした取引を専門とする業者は約300社。 >
多くが中小業者で財務基盤が弱い。登録申請は今年末が期限だが、 > まだ約10社で、相談に訪れたのも約40社という。
これを見ると、大半が危ないんじゃない?
76 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 07:16:01 ID:a2WpJWDa
オラの取引業者は大丈夫だろうか((( ;゚Д゚)))
77 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 09:17:14 ID:vaz4gFta
外為ドットコムって口座開設の時に確認の電話かかってくる?
78 名前: Trader@Live! 2005/10/03(月) 12:14:01
ID:A9OLKf9D
>>77
かかってこなかった
79 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 12:15:17 ID:V4v51p+j
ううん オリの時はかかってきた
80 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 13:22:52 ID:iohFTNqr
http://www.forexwatcher.com/
ブログつくって ここのチャート画像、パクって貼り付けちゃったんだけど やばいですか? 無断転載とかになっちゃう??
81 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 14:45:32 ID:C9e520dS
やっぱクリック365ですか
82 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 15:26:29 ID:ONvXYhPg
登録申請した10社ってどこかに載ってないのかな?
83 名前: Trader@Live! 2005/10/03(月) 16:19:04
ID:4QO5ZAvO
↑ 登録申請状態だから、どこにも載ってないでしょ 直接取引会社に金融庁の申請状況を聞いて、
具体的に申請したと答えられないならOUTって事かな
84 名前: Trader@Live! 2005/10/03(月) 18:01:55
ID:A9OLKf9D
>>79
ライブドアも電話かかってこなかったよ。
85 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 18:04:47 ID:33gtYN3i
>>82
#http://www.click365.jp/click365/index01.shtml
によると、取引所取引の会員業者になるためには、 >取引所の規則では金融先物取引法よりも厳しい資格要件 が必要なんだそうだから、
10社のうち、7社は、くりっく業者かもね。 #http://www.click365.jp/howto/index02.shtml
86 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 23:16:30 ID:SmZwCcub
ウェスタンに口座作って新生のネットから入金しようと思うんだけど ウェスタンから来たメールに
「新規口座のお客様はお名前(英文で)の後に「New」 を記入してください。」 ってあったんだ。
英文で振込人の名前を記入するときはどうすればいいんだ? 自動で設定された半角カナで書かれた自分の名前を訂正できない。
87 名前: Trader@Live!
2005/10/03(月) 23:43:37 ID:R/ACaCvh
>>86
カナでも大丈夫だよ。西のページにはカナだと確認が遅れるかもって 書いてあるけど、実際は入金翌日の朝方には反映されてる。
88 名前: Trader@Live! 2005/10/03(月) 23:44:55
ID:Fl6G2+s6
俺たちでさえ、手数料&スワップ金利を考慮にいれた上で取引しているのに 為替王が、手数料&スワップの支払いを考慮にいれずに、自慢されてもな…
為替王のブログでは、有料の業者勧めているのに、おかしな話だ 業者の選択だって、こっちの方が、わかりやすいぞ
http://www.hikaku.com/reuters/index.html
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
89 名前: Trader@Live!
2005/10/04(火) 01:37:57 ID:HT5yVv4w
くりっく系か証券会社なら安心だろ 俺は折り糞
90 名前: Trader@Live!
2005/10/04(火) 04:47:44 ID:9xMim9ZF
>>86
ウェスタンじゃないけど、新生から振り込むのに名前の修正ができなくて、 よく方法読んだら別途メール連絡してくれって事になっていた業者使ってます
入金方法に書いてないなら、問い合わせるのが一番ですね
91 名前: 86
2005/10/04(火) 07:15:42 ID:/jYQs8DN
サイト読んだらカナでもいいとなってるね。 どうもありがとう。 手数料無料を堪能します。
92 名前: 害 2005/10/04(火) 18:31:57 ID:ZcD9XC66
コシヒカリ!( ゚ρ゚)コシヒカリ!
93 名前: Trader@Live!
2005/10/04(火) 19:39:35 ID:xXVobMje
羊飼いの証拠金ブログ閉鎖された?
94 名前: Trader@Live!
2005/10/04(火) 19:57:21 ID:nWkri2BE
>>93
無くなってるね。 何か問題あったのかな? 話は変わるけど、アリーナFXってどんな感じですか?
使ってる方(使ってた方)います?
95 名前: Trader@Live!
2005/10/04(火) 20:35:54 ID:GmDgr5KZ
>>93-94
事情はよくわからんが、 #http://zerojack.jp/mt/ に移っている。
96 名前: Trader@Live!
2005/10/04(火) 21:10:56 ID:OEYc2SjA
>>95
おぉ、ほんとだ。さんきゅ。
97 名前: Trader@Live! 2005/10/04(火) 23:59:01
ID:UBmqkfXb
超初心者ですいません。 たとえば、ドル円で今表示されてる値段で注文出したら必ずその値段で買えるのでしょうか?
また、その値段付近で注文が入りやすくてスプレットの少ない会社などがあれば教えてください わかりにくい質問ですいません
よろしくお願いします
98 名前: Trader@Live! 2005/10/05(水) 00:20:01
ID:k6EOkB4b
>>97
#http://www.virtualfx.jp/
ここからどうぞ
99 名前: Trader@Live!
2005/10/05(水) 00:26:23 ID:N6QuUnRM
>>97
私はデモとミニ口座しかやってないけど、 必ずその値段で買えるかどうかは、 大体はそうだけど、注文こなす数秒の間で動く時は
ずれたりしてます。あとは重要な経済指標発表前後や突発的な 大ニュースで注文殺到する時は大きくスプレッドが開きます。
スプレッドが狭いのは、CMSとGFT それに比べて少し広いけど安定性が抜群なのがREFCO CMSは日本語はほとんど通じないし不安定
GFTは日本人は営業だけだけど通じることは通じる。 れREFCOは24時間日本語が通じる(ニューヨークにも日本人が張り付いてる)
日本の既存の業者になると、スプレッド+手数料になるから、私は直接英語で
やりとりしてる。でも日本の業者でこのいずれかを採用していても、それなりにメリットは
あるらしい。それはこの板他でスレ立ってるから参加してみては? CMS http://www.cms-forex.com/?newlang=jpn
GFT http://japan.gftforex.com/
REFCO http://www.refcofx.co.jp/
100 名前: Trader@Live! 2005/10/05(水) 01:00:52
ID:yqfzeOwM
>>99
返事遅れてすいません!! ご指導ありがとうございました!! HPと該当スレ見てきます ありがとうございました
101 名前: Trader@Live!
2005/10/05(水) 21:34:51 ID:EKjFHPmX
>>99
SAXO、FXCM(US)にも日本人スタッフいるね。 デモ口座開いたら、日本語でもメール来たよ。
102 名前: Trader@Live! 2005/10/06(木) 00:04:22
ID:wCjl9lm5
ついにクリックがキウイ上場するな。 証拠金完全保全、スプ最強、手数料も安いし、 バランスなら一番に思える。
103 名前: Trader@Live! 2005/10/06(木) 05:30:00
ID:QOv5YYz9
<<16 ディーラーチェックってどんなことをすると対象になるのですか?
104 名前: Trader@Live! 2005/10/06(木) 07:46:24
ID:Xwhr/AGe
俺たちでさえ、手数料&スワップ金利を考慮にいれた上で取引しているのに 為替王が、手数料&スワップの支払いを考慮にいれずに、自慢されてもな…
為替王のブログでは、有料の業者勧めているのに、おかしな話だ 業者の選択だって、こっちの方が、わかりやすいぞ
http://www.hikaku.com/reuters/index.html
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
105 名前: Trader@Live! 2005/10/06(木) 19:42:24
ID:ZsNikyi7
すいません、ネットで調べてるとヒロセ通商と言う会社が スプレッド2pips、手数料往復200円でデイトレには最適かなと
思ったんですが問題無いでしょうか?
106 名前: Trader@Live!
2005/10/06(木) 22:29:49 ID:FMBWszin
>>105
手数料が気になるね、ましてやデイトレだと。 良心的なところで、ドル円でスプ3銭、手数料無料が数社ありますよ。
107 名前: Trader@Live!
2005/10/06(木) 23:26:30 ID:mCuFoCkI
私初心者なんですが、今ヒロセでデモトレードやってます。ヒロセはレバレッジが20倍?なので利益が出れば手数料がかかる分の元は取り戻せそう。
ただリスクは大きいってことなんじゃないかな。資金に余裕があるならデイトレで使い勝手はよさそう。他と比べたことないけどw
どちらかと言うと他の業者のものよりもチャートのソフトが使いやすかったのがあります。タブが使えると通貨ごとに分けられるのですごく便利です。
意外と気にしてないような人が多そうなんですがチャートソフトの使い勝手がいいとこはどこかありますか?
108 名前: Trader@Live!
2005/10/07(金) 00:12:23 ID:RcbY55U9
>>107
申し訳ない、実はヒロセというところをあまり知らないのでなんとも・・・ 今調べてみたらCBFX系ということですね、これも知らない・・・
2ちゃんで有名どころだとCMS系(western-FX)、GFT系(サザインベストメント)などがお安いところになります。
情報が充実したサイトも探せばありますので比較検討されてみるのもいいかもしれません。 好き嫌いは個人差もありますので・・・。
すでにお知りになっているかもしれませがサイトを2つ紹介します。(直リンはやめておきます) 外為取引入門 #http://www.forex-traders.net/
外為投資(FX)倶楽部 #http://gaitame.sportswalker.net/
109 名前: Trader@Live! 2005/10/07(金) 15:30:45
ID:S4h9+oD8
ライテン #http://www.rytenzell.co.jp/japanese/
とか フォーチュン #http://www.fortune-capital.co.jp/
ってどうですか? レバが割りと高いめなので使ってるんですが。。
どうも華僑の匂いがするんだなぁ。。。 危ないですか?
110 名前: Trader@Live!
2005/10/07(金) 15:37:27 ID:DKQxBuUk
ドル建てoanda最強
111 名前: sasuke ◆M4QF2tyrBU
2005/10/07(金) 15:41:33 ID:AxrcrIoS
>>109
#http://www.forexpress.com/link/link2-1.htm
フォレックス・プレスで資本金とか調べれば
112 名前: Trader@Live! 2005/10/07(金) 15:50:56
ID:S4h9+oD8
>>111
いま調べてきますた フォーチュン 5000万 ライテン 4000万 HPをみると → 2億円に増資したとのことです。
ってことはフォーチュンはやばくて、ライテンはまだ安全ってことですか?
113 名前: Trader@Live! 2005/10/07(金) 16:20:15
ID:jWb9FR/b
くりっくて全然よくない。手数料低いのも今だけだし。 レバ20倍じゃ俺が為替をやる意味があんまりない
先物ならすでに税金は20%になってるし
114 名前: Trader@Live!
2005/10/07(金) 18:10:01 ID:Kg9T52kK
#http://www.asahi.com/business/update/1003/041.html
なんにせよ業者はよく調べてから選ばんとね
115 名前: Trader@Live!
2005/10/07(金) 19:57:06 ID:/ViKF5aF
>>114
>口座開設は昨年8月。約1年前から取引を始めた母(70)の勧めで証拠金120万円を預けた。
>毎月、利益数万円が振り込まれ、雑誌広告に社長のインタビューが掲載されたため信じ込み、証拠金も増額。
>今年8月までの利益は計約65万円。9月5日に約12万円が振り込まれるはずだった。
こんなのどう考えても新規顧客の金を既存顧客に分配してるだけの自転車にしか見えない。
116 名前: Trader@Live!
2005/10/07(金) 20:01:09 ID:qcSdtw0F
そもそもなんで全然無名なマイナー信頼性あやしいような会社で取引しちゃうんだろう ネットでしらべるとかってことすらやんないんだろうな
ズボラなのか、知らないだけなのか ドラゴン桜でもいってたが「知らない」ってことが一番怖いことだ
117 名前: Trader@Live! 2005/10/08(土) 01:38:33
ID:HJk5ULFB
レバはコストではないし、俺はそんなに気にしない。 それより証拠金完全保護+スプ最強のスターアセットには
ぜひキャンペーンを延長して欲しいものだ・・。
118 名前: Trader@Live!
2005/10/08(土) 07:20:47 ID:Is0COjc9
これ以上くりっく365が有利になると 他の業者から苦情くるので、キャンペーン延長はないでしょ。 雑所得の税率高杉
119 名前: Trader@Live! 2005/10/08(土) 09:06:32
ID:RuyCLYWB
>>118
年間利益が1200万以内だったら個人事業主の申請するといいよ。 1200万以上だったら法人が有利だけど。
個人事業主なら青色申告できちんと書類を書けば控除65万。 それに経費も控除として落とせるしね。
私は今年500〜600ぐらいになりそうで経費をどうしようか年末まで 試行錯誤。パソコンもう一台買うと思うな。
120 名前: Trader@Live! 2005/10/08(土) 10:55:40
ID:YTilN0Yz
スターアセ(くりっく365)のもう一ついい点は指標発表時でもちゃんと取引できることだな。
●●証券のFXなんてログインすらできなかったし・・。
121 名前: Trader@Live!
2005/10/08(土) 11:34:46 ID:U99xg96E
それがインターバンク直の強みですねぇ 3行がいっぺんにレート出さないってことはあまりないだろうし
国のメンツも立てなくちゃならんから、銀行側が結託して長時間にわたってスプレッドを大幅に広げるってこともないしね
やっぱ公の機関が仕切るとメリットも多い脳 早く取引24時間化になってレバも100倍までにならないかなぁ ハァ
122 名前: Trader@Live!
2005/10/08(土) 14:07:03 ID:77YSsxgt
100倍はありえん。
123 名前: Trader@Live!
2005/10/08(土) 15:18:04 ID:3+zTFtFs
>>121
朝1時間止まるのがなー。 50pips下にSTOP置いていたとしても、その1時間のうちに200pips落ちたら
STOPは50PIPSでは働かないんでしょ?違ったっけ?
124 名前: Trader@Live! 2005/10/08(土) 18:00:10
ID:07/aAP45
>>119
( ゚д゚)詳しくおながいします
125 名前: Trader@Live!
2005/10/08(土) 18:42:00 ID:dM0v5C9K
>>119
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ウリもウリも | |______| ξノノλミ || ξ `∀´>||
/ づΦ
126 名前: Trader@Live! 2005/10/08(土) 20:29:27
ID:SigE0UWb
>>119
もれもお願いします。 現在、青色申告ですが、FX損益って事業所得と合算できる様になるんですか?
127 名前: Trader@Live!
2005/10/09(日) 04:07:30 ID:r/nUf+Zt
イートレのFX口座開設キャンペーンでギフトカード3000円分もらった。 でもコスト高すぎてまったく取引する気にはなれないな。
手数料、スプレッド、スワップどれをとっても魅力がない。
128 名前: Trader@Live! 2005/10/09(日) 11:23:53
ID:/PRZiWWj
>>119
詳しくお願いいたしますm(_ _)m >>127
チャートだけイートレの見て、実際の取引はくりっくでというパターンが多そうですな。
129 名前: Trader@Live!
2005/10/09(日) 18:43:28 ID:fuU5XrEj
http://www.jetsnet.co.jp/fx2/index.html
ジェット証券が手数料無料になったつかってる人いますか
130 名前: Trader@Live!
2005/10/09(日) 18:51:37 ID:Pl+/Zf5G
>>129
スプ広すぎだな
131 名前: Trader@Live! 2005/10/09(日) 21:52:53
ID:RHUuazJ9
使ってもいいと思っていたが そのマルチ見て,ぜってー使わねえと 誓った,ざまーみろ
132 名前: Trader@Live! 2005/10/09(日) 23:37:23
ID:rDedgIOG
なくなってもいいお金50万円を高いレバで運用して、 年内100万円にしたいと思います。
ドル買いしようと思うのですが、この条件でおすすめ業者ってどこでしょう?
100万円いったら盲導犬協会に全額寄付します。よろしくお願い致します。
133 名前: Trader@Live!
2005/10/09(日) 23:45:32 ID:mOuLMKWF
今50万円寄付汁
134 名前: Trader@Live!
2005/10/10(月) 02:03:48 ID:GGgv4qgR
>>132
とりあえず高いレバ提供してるとこを探すことからだな。 俺はライブドアでレバ100倍でやってるけど
ここなら手続きすれば200倍もできる。 ま、あまり手数料とかスプとかスワボとかの条件は 正直良い方ではないと思うけど。
135 名前: Trader@Dive!
2005/10/10(月) 02:38:31 ID:5e7aVHE9
>>132
>>133
俺もそう思う。 0になる方に50万。
136 名前: ゆむ爺 ◆USD/YMUGEE
2005/10/10(月) 07:17:23 ID:FSmhrjSC
>>132
無くなっても良いのなら、競馬で2倍程度のオッズを探して賭ければってのは冗談で。 Westernなら400倍可能
全額寄付なら今の50万を寄付した方が良いと思うが。 .....とネタにマジレスしちまった。
137 名前: Trader@Live! 2005/10/10(月) 10:09:02
ID:ecbgHqWa
>>129
今見てきたが本当にスプ広い。あれで手数料無料と言われても・・。 くりっく365は今日ポン円のスプが0になったらしい。
三基使ってるヤシは羨ましいな。 #../1126/1126155286.html
138 名前: Trader@Live!
2005/10/10(月) 10:20:40 ID:IY7ZNiX2
>>137
手数料500円と考えれば、そんなもんですかね?(デイトレ無料っていうのはナシで)
139 名前: Trader@live!
2005/10/10(月) 12:07:28 ID:5e7aVHE9
だから手数料完全無料などとほざくのは 問題じゃあありませんか。
140 名前: Trader@Live!
2005/10/10(月) 12:45:45 ID:deYB9+TO
前より安くはなったけど スプ広げといて無料化なんて言ってんだからな そんなとこやめとけ
141 名前: Trader@Live!
2005/10/10(月) 12:48:39 ID:dmB5AYho
>>140
>スプ広げといて あ、そうなんですか? だったらちょっとイヤだなぁ。
142 名前: Trader@Live!
2005/10/11(火) 01:04:56 ID:XOYKaSKS
西とかMJじゃ信用的に心配なんで もうちょっと信用あっていいとこないですか?
143 名前: Trader@Live! 2005/10/11(火) 01:34:57
ID:HW7TB9Un
>>143
取引数量の伸びを見る限り勢いを感じるのはくりっくかな。
信用的には信託よりも更に確実だし、スターアセあたりは手数料も許容範囲。
144 名前: Trader@Live! 2005/10/11(火) 01:36:22
ID:HW7TB9Un
>>143
142な。
145 名前: Trader@live!
2005/10/11(火) 02:12:02 ID:+fCRffIn
>>142
上田ハーロー
146 名前: Trader@Live! 2005/10/11(火) 11:53:22
ID:Z7iQ6szj
私は現在海外に住んでいるのですが、海外在住でも 取引できる業者はありますか?
147 名前: Trader@Live!
2005/10/11(火) 11:55:45 ID:aCeA63U6
>>143
くりっくなら、inv@stが年内手数料無料+10万円入金で1000円のクオカードですよ。
148 名前: Trader@Live! 2005/10/11(火) 19:16:22
ID:FGuFuJ2d
レフコジャパンに口座開設を予定していた矢先、 本家の株価暴落ってなんかあったんでしょうか?? このまま開設しちゃっていいのかなぁ。
149 名前: Trader@Live!
2005/10/11(火) 22:52:13 ID:UysZaHDE
>>148
◆◆◆怒怒怒!!気をつけろ!!怒怒怒◆◆◆ ../1128/1128297896.html
の19
150 名前: Trader@Live! 2005/10/12(水) 05:02:57
ID:+BGqnYZc
マネックス・ビーンズのFXはどうなのでしょうか。
151 名前: Trader@Live! 2005/10/12(水) 18:59:31
ID:1AiuDLT/
>>148
fxcmj-refcoj vs fxcm-refco のスレ見て来い ../1127/1127734176.html
126 名前:Trader@Live![] 投稿日:2005/10/12(水) 11:15:33 ID:qgBsaTfb
Refco会長兼CEOが不正を働き、SEC(当局)の手入れが入っています。 Refcoは「自発的に」操作に協力していると。
スポークスマンは、Refcoの流動性に問題はなく、通常のビジネスに 支障をきたさないと述べた。
問題の人物は退き、会社は後任のCEOを任命した。うんぬん。 「流動性に問題なく」の部分が信用できるか否かということに
なりますね。 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000103&sid=aRsVhWLR7EjU&refer=us
128 名前:Trader@Live![] 投稿日:2005/10/12(水) 11:24:04 ID:qgBsaTfb
上記126の続き。 会社の広報によると、会長が4億3000万ドルの着服をしたとのこと。
10月10日付けで、会長が全額返済し、顧客の財産には影響を及ぼさない と書かれている。 http://ir.refco.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=175922
前出のBloomberg記事の最後に、格付け会社がRefcoの格付けを 下げたとある。
152 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/12(水) 19:07:55 ID:bQjaGoN3
会長もリスト入りおめ。
153 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 15:58:06
ID:mnKQScET
米検察、レフコの前CEOを起訴 [ 10月13日 08時58分 ]
ニューヨーク 12日 ロイター] 米検察当局は12日、米商品先物ブローカー、レフコのフィリップ・ベネット前最高経営責任者(CEO)を証券詐欺罪で起訴した。
レフコは2カ月前に5億8300万ドル規模の新規株式公開(IPO)を実施した際に、ベネット氏が経営する企業との取引を隠したとされており、その取引が開示された直後の株価急落で投資家が多額の損失を被ることになったという。
レフコは今週、ベネット氏が経営する企業を通じて隠されていた債務の大半が回収不可能で、取引は98年まで遡ると発表した。
関係筋によると、こうした取引はベネット氏が単独で行ったものではなく、多くの協力者に対する捜査も進められている。
12日のレフコ株終値は、前日比21.66%安の10.85ドル。
レフコは10日、ベネット氏の会長・CEO職解任と、2002年以降の決算修正を発表している。
154 名前: Trader@Live!
2005/10/14(金) 16:28:49 ID:r7V3r3JB
>>153
なんかホントにやばいんだな。
155 名前: Trader@Live!
2005/10/14(金) 17:28:00 ID:Y0mIROnS
#http://www.aft-fx.com/
ここに口座開設しようとしたんだけど、個人情報を入力するページがセキュリティ保護されてない。大丈夫なのかなぁ。誰か使っている人居る?
156 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 19:53:45
ID:GW2UkHDF
★商品先物ブローカーのレフコ<RFX.N>、子会社1社の事業を停止。米証券取引委員会(SEC)はレフコ株の売買を無期限で停止。
同社のベネット元最高経営責任者(CEO)が詐欺罪で起訴されたことで、同社との取引を停止する企業や金融機関も。
★商品先物仲介大手のレフコ<RFX.N>、現金不足を理由に、主要事業の債券・株式・外為仲介業務を停止し、口座を凍結すると発表。
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%EC%A5%D5%A5%B3&st=n
157 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 19:54:51
ID:GW2UkHDF
米レフコ・キャピタル、仲介業務を15日間停止し口座を凍結 2005年 10月 14日 金曜日 08:01 JST
[ニューヨーク 13日 ロイター] 米商品先物仲介大手レフコ<RFX.N>はフィリップ・ベネット前最高経営責任者(CEO)が
不良債権の存在を開示せず投資家を欺いたとして刑事訴追された翌日の13日、レフコ・キャピタル・マーケッツ部門の債券・株式・外為仲介業務を15日間停止し、口座を凍結すると発表した。
レフコ株の売買は停止されているが、社債は発表を受けて急落(利回りは上昇)した。先週末に額面の108.25%をつける場面もあったレフコ債の価格は、同40%まで値下がりした。
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)、ムーディーズ・インベスターズ・サービスの米格付け会社2社は、既に投機的(ジャンク)等級としていたレフコ債をさらに格下げしたうえ、
商品・先物仲介部門の流動性に強い懸念を抱いているとし、今後も格下げ方向で検討すると表明した。
レフコは10日、7年間会長兼最高経営責任者(CEO)を務めていたベネット氏について、同氏が経営する会社のレフコに対する債務4億3000万ドルの存在が明らかになったとし、
同氏を休職処分にすると発表した。
米検察当局は12日、レフコが2カ月前に5億8300万ドル規模の新規株式公開(IPO)を実施した際に、この債務の存在を開示しなかったとしてベネット氏を刑事訴追した。
不祥事を受けて、同社株は先週末終値(28.56ドル)比で60%以上下落し、投資家による訴訟が少なくとも9件起こされている。
レフコはこのほかにも声明を発表し、アーサー・レビット元米証券取引委員会(SEC)委員長とユージーン・ルドウィッグ元通貨監督庁(OCC)長官を特別顧問として迎え、
ゴールドマン・サックス<GS.N> に、財務面での助言を依頼したことを明らかにしている。
158 名前: Trader@Live!
2005/10/14(金) 20:24:37 ID:2hAO9LqU
いざと言う時は海外系は不利だ 出金に時間が掛かり 情報入手も困難 言葉の壁もある 玄人向きなんだよな
初心者は国内系信託付きを選んだ方が良いようだ
159 名前: Trader@Live!
2005/10/14(金) 20:36:26 ID:THkofl4A
以前は資本金ならレフコって言ってたのにな
160 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/14(金) 21:23:07 ID:YkhZJuMX
レフコでやってるオレが来ましたよ。 どうしたもんかいなー。 資金的には大して入ってないんだけど。
161 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 21:32:16
ID:balBFVcx
FXonlineって評判はどうですか? あと、この会社、レバレッジは200倍までは自分で設定できるんでしょうか
162 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 21:35:40
ID:RDJZ+cfU
>>161
そこでやる価値はない。
163 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 21:36:27
ID:balBFVcx
>>162
なんでですか? 評判悪いんでしょうか?
164 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 21:49:39
ID:RDJZ+cfU
>>163
条件が悪いから。 特にメリットがない。
165 名前: Trader@Live!
2005/10/14(金) 21:52:50 ID:L51p5oqn
>>164
詳しく
166 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 21:54:13
ID:RDJZ+cfU
自分で調べろ
167 名前: Trader@Live!
2005/10/14(金) 21:54:39 ID:L51p5oqn
また西の工作員か?
168 名前: Trader@Live! 2005/10/14(金) 22:17:47
ID:RDJZ+cfU
はぁ?工作員ってのは、常識と異なることを言ってる場合にだけ言うもんだ。 お前がオンラインの工作員なんだろ?
169 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 00:16:54
ID:Ro/2+6OV
センチュリー証券どうですか? Macで使えるらしいんだが。 http://hayato1357.seesaa.net/article/8143996.html
170 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 00:33:24
ID:uvPBQUMX
素直に国産にしとけ、レフ子・・・・。手数料無料よりも資産管理が重要。
171 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 00:33:40
ID:Iv7v4rxb
Flash News NY正午前 (更新:10/15 00:22)
「米レフコ・セキュリティーズが自己・顧客勘定の精算手続き開始」との報を受け、ドル売り優勢に。 http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=MarketNews.index&Market=forex
172 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 00:44:54 ID:GCkW1U5S
まじか!!! それでドルが急落してきたのか!!?? 一時的なものか、もう115円にとどかないのか??
173 名前: 工作員
2005/10/15(土) 00:46:02 ID:Kd6/zDX+
>>161
スプ広いし、スワップもあんまりよくないけど オンライン出金できるし、最大レバ高いから使いやすいよ マジオススメ
174 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 01:23:05
ID:2U+lgB+1
外為どっとコムの口座を開設した初心者ですけど トレード画面を見ると、右上にロウソク足チャートがありますけど
MACDとかボインジャーとかは表示することはできないのでしょうか? あと、メロンとかお肉とか貰えるみたいですが、
どっちが感動しますでしょうか?
175 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 01:25:31
ID:iZY5EzzG
>>174
裏コマンド打てば女も貰えるらしい・・・
176 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 01:29:46
ID:2U+lgB+1
速レスありがとうございますって言いたいのですけど 意味がちょっとわかりません。
もっとエロかわいく教えてくださいお願いします。
177 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 01:31:02 ID:GCkW1U5S
ヒント:リアルタイムチャート
178 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 01:35:16 ID:iZY5EzzG
ヒント2:リアチャ→設定
179 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 01:37:07
ID:2U+lgB+1
あっ、設定で母音シャーとかありました。MACDはないのかにゃ?
180 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 01:39:51 ID:iZY5EzzG
もうすこし舌にあるがな
181 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 01:41:39
ID:2U+lgB+1
あったーーーー!!!どうもありがとう!!! 優しさに包まれて逝ってきまーす
182 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 01:45:19 ID:HjVzZihA
>>174
おいおい。開設するなら、ちょっと言ってくれよ。 今ならお友達紹介で、それぞれ10000FX貰えるんだぜい。
183 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 01:52:26
ID:2U+lgB+1
あっ、なんかそんなこと書いてありましたねぇ。1万FXって1万円の価値が あるのかなー? どうも気がつかなくてすいません・・・
184 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 02:24:29
ID:7EDH22NR
FXアジアってあぼーんしたの? 今ホムペ見たらNot Foundになってたけど?
185 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 03:16:36
ID:hzbz132q
>>184
ちゃんと出るけど? で、私の質問 手数料無料のところで、注文の期限を決められる所ないですか。
fxcmjの口座開こうと思ったらここはキャンセルするまで注文が生きつづけるのでちょっと困ってる。
今使ってるとこは期限を決められるので重宝してるのだが。
186 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 03:36:17
ID:7EDH22NR
>>185
検索エンジンからだと行けたけど、某サイトからだとだめでした。 ただのリンク切れですかね?
レフコの件もあるので過敏になっているのかもしれません。 私も今手数料無料でどこか良い所ないのか検討中です。 #http://www.fxasia.co.jp/fxa03/shtml/fxa03/shtml/home.shtml
↑Not Found #http://www.fxasia.co.jp/fxa03/shtml/home.shtml
↑生きている
187 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 04:58:43
ID:OxeAlhbY
>>186
俺に預けろ
188 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 06:51:09 ID:GnaPM50R ?#
>>174
オージービーフは固くてイマイチだったから、 メロンの方が良いと思う。
189 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 10:16:17
ID:iji3DhaJ
今使ってる業者のサービスに不満はないが超マイナーなので資金を分散 したいのです。で、次の条件にあてはまる業者知ってたら教えてくれ。
つ@ポンスイ有り A1万通貨単位の維持証拠金が5万程度 B1万通貨単位の片道手数料は250円程度
Cスワップは未決済でも証拠金に反映 ので信託やってれば最高だが俺が探した限りんなとかぁなさそう。ここの
人たち業者に詳しそうなんで頼んます(―人―)
190 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 11:25:44
ID:mnFHH5Yg
携帯最強、携帯で取引できて 携帯でチャートもみれるところって どこでつか?
191 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 12:00:40
ID:30LJSXuQ
>>189
CMS!CMS! @あり A25ドル B手数料無料(スプ10pp) Cできる。スワップ分の出金もできる
信託保全はないが
192 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 12:05:11 ID:WCIr8aZu
>>169
センチュリー証券は「くりっく」だったはず。 くりっくは、MACでもLinuxでも使えるけど、
Windowsのシミュレータをインストールしないと、かなり苦労するはず。 MACやLinuxだと、並の使いにくさではないので、
くりっくスレ読んでからにした方が良い。
193 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 12:37:45
ID:CEgZg6ux
>>191
CMSはNFAに強制的に信託保全させられてる。 もっと調べろゴミ。 アメリカのブローカーは全部そう。
194 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 13:17:19 ID:30LJSXuQ
>>193
信託保全と分割管理の違いについて説明してみ
195 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 18:36:26
ID:snoc+4o9
>>189
分散目的で口座開くならくりっくがいいんじゃない? 熱烈なアンチもいるみたいだけど(笑)
@ ◎ ポンのスプ最強。水曜はスワップ祭り。スイは10月後半から。 A △ 通貨により異なる
B ○ くりっくのスイのスプがいくらになるかわからんが、
手数料0円スプ10pipの会社よりは52円スプ0-5pipのほうがいいだろ? C ? スワップ分ってどうなってるんだっけ?
D ◎ 信託はいずれにせよ業者に一旦カネを預けるのでNFAやCFTCが
何を言ってようが戻ってくるまでに面倒な手続きが発生するかもしれない。
一方取引所取引は初めから分離保管なので業者が潰れようが関係なく カネは護られる。
くりっくには税の優遇というのもあったな。
196 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 18:40:11 ID:rv+66TVz
>>192
センチュリーはくりっくとは無関係。 くりっく参加業者 ・入や萬成証券 ・エース交易 ・オリエント貿易
・コスモ証券 ・三貴(さんき)商事 ・スターアセット証券 ・東京コムウェル株式会社
そんな過去レス引っ張り出してきてウソ情報教えてどうする。 よく調べてから書きなさい。
197 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 18:42:56
ID:RAb4HF8e
>>186
トップにリンクしないからリンク切れになってしまう。 >>192
センチュリー証券(旧アクセス証券)は日本ユニコムの子会社だから FXプラットフォームじゃないのかな?
198 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 19:27:34 ID:X25KZumY
> D ◎ 信託はいずれにせよ業者に一旦カネを預けるのでNFAやCFTCが >
何を言ってようが戻ってくるまでに面倒な手続きが発生するかもしれない。 >
一方取引所取引は初めから分離保管なので業者が潰れようが関係なく > カネは護られる。
何も知らない糞素人だな。 100年の歴史のあるアメリカの世界最強のデリバティブ業界に、
つい最近できたばっかりのデリバティブに疎すぎる日本のちっちゃな取引所が勝ってると思ってるのか。 笑える。
デリバティブやるならアメリカかヨーロッパににしとけ。 英語が出来ないなら大人しくしてろ。
199 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 19:45:55
ID:oOVuKI+k
痛い>>193 と>>198 がいるスレはここですか?
200 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 21:01:58
ID:YiNJ1D/q
ウェスタンFXについて 1.ナンピンってできますか?(ポジションを買い増す。どこかでできないと書いてたのを見た)
2.スワップ分はクローズしなくても証拠金に加えられるらしいけれど為替差益についてはどうですか? (勿論できますよね?)
スワップ生活を目論んでるんですが今使ってるFXCMではスワップ分はクローズしないと証拠金に加えられないので いい業者探してます。
201 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 21:15:00 ID:YEB9U11w
>>199
200も加えてくれ
202 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 21:32:57 ID:yBLHz+y0
>>194
分割管理は安全とは言い切れませんの?
203 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 21:36:00
ID:o/2sJaHL
三菱商事フューチャーズの情報求む! 手数料以外はかなり良さそうなのですが・・・
204 名前: 亀すまそ
2005/10/15(土) 21:37:58 ID:GVV+kums
>>192 >>197
センチュリーはFXPlatform。先物系の会社だけどくりっくではない。 というかランド円とかがある時点でくりっく不可なのはわかるだろう。
公式ではMac不可となっているのでブログの人に聞くのがベストだと思う。>>169
205 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 21:42:39
ID:edEHwcfZ
>>203
三菱暦3年の俺でよかったら、おしえてあげるけど。 何が知りたいんだい?
206 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 21:50:23
ID:o/2sJaHL
>205
取引メイン画面の使いやすさなどはどうでしょうか? あと、現在のポジションがリアルタイムで管理できますか?
さらにさらに、おすすめポイントなどお聞きしたい。
207 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 21:51:47
ID:tmk+D4CQ
>>205
三菱のマーケット情報どう? 他の変わらない? 口座持ってるけど、入金してないから見れナインだ。
208 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 21:53:43
ID:nKp1e26o
>>206
俺も三菱だよ デメリットはクロス円しかないこと メリットは80歳以上になっても取引できそうなシンプルでわかりやすい画面かな
209 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 21:58:26 ID:cGXz2y2Y
オリックスみたいにポジとかスワップ計がわけわからなくならないですか?
210 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 22:01:13
ID:edEHwcfZ
>>205-206
取引画面は結構見やすい。タイマー8秒で雇用統計でもさくさく約定する。 リアルタイムでポジション管理できるけど、1日ごとに値洗いされるので、
自分でどの値段で買ったか覚えてないと、画面からはわからなくなる。 マーケット情報はフィスコとダウジョーンズとロイターだったかな。
その辺はまぁまぁ。 東京三菱銀行に口座を持ってれば、24時間クイック入金できる。
手数料は片道8銭だけど、50枚単位だと6銭、100枚単位なら4銭。 デメリットは>>208 にあるように円がらみしかないことと、
やっぱり手数料だね。いまどき8銭はとりすぎと思うので、 ここはマーケット情報取得専用にしてます。
211 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 22:04:20
ID:o/2sJaHL
情報ありがとうございます。
212 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 22:07:29
ID:ux+ZnJK3
よくこんなに手数料の高いところでやるな 気がしれん。 まあ、個人の勝手だが。 100枚で4銭? 竹ーよ!
213 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 22:22:18
ID:oOVuKI+k
http://www.western-fx.com/cms/capital.html
これを読もう>>193 もね
214 名前: 169 2005/10/15(土) 23:28:30 ID:Ro/2+6OV
亀レスですいません >>204 ,192,196,197
センチュリー証券の件,皆様情報ありがとうございます。 参考になりました
215 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 23:45:22 ID:rv+66TVz
三菱の件 昨年夏の大惨事の件は誰も語らんのか?
216 名前: Trader@Live!
2005/10/15(土) 23:51:47 ID:cGXz2y2Y
きよすく!!!!!
217 名前: Trader@Live! 2005/10/15(土) 23:57:31
ID:cOT7Dk2s
>>215
何があったんですか?
218 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 00:10:20
ID:Fx3e1eNG
>>217
伝説の2週間サバ落ちっぱなし事件か。 ストップすら受け付けず、1000円の商品券配って終わりw
219 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 00:11:10 ID:ctGjqNxi
数週間サーバー落ちて1000円のギフト券くれたやつかぁ 異常レート出して約定取り消しとか、気に入らない客は強制解約とか
三菱は色々問題おこしてるね
220 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 00:21:13 ID:i9uKYvuD
ただ落ちただけじゃなくて 顧客データ総ぶっ飛びだったな。
221 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 00:39:35 ID:GX7Bhfk/
六本木のフォレックスアイという会社、 何て社名に変わったんですか?
222 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 02:52:41
ID:ujbdrrp7
>>213
読みました。 ということは結局安全度は (最強)くりっく365 (無いよりはマシという程度)ウェスタン
(やめとけ)くりっく以外の国内マイナー系で信託のないところ ということなんだね。
まぁ、普通の人は三菱とか三井物産とか多少高くても潰れそうも無い会社の FXを選ぶか、くりっく業者を選ぶんだろうな。
223 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 09:15:25 ID:ngnN3gfx
安全度ならセン短が最強だと思うけど。
224 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 09:26:42 ID:VGbXA/Yq
>>222
理解力がゼロなんだね。 westernの安全性は、くりっく+NFA+CFTCと考えて良し。
225 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 09:43:55
ID:asldaSAl
http://www.click365.jp/click365/index03.shtml
金融先物取引法により、取引所為替証拠金取引を取扱う業者は、取引所為
替証拠金取引の証拠金として投資家から預かった資金(以下、証拠金)を、公 設の取引所でかつ清算機関としての業務も運営している東京金融先物取引所
(以下、取引所)に、全額預託することが義務付けられています。 また、取引所が定めるルール(為替取引証拠金決済規則)により、業者は、取
引所が1日複数回定める締め時間までに預かった証拠金を、その締め時間から
最大でも約4時間以内に取引所に預託することが義務付けられています(ただし
、週末等については次の銀行営業日まで業者が保管するケースが発生します)。
投資家の皆様が証拠金の引出しを依頼した場合、取引所は翌銀行営業日に業
者に対し、値洗いによって確定した引出可能額を返還します。業者は取引所から
受け取った証拠金を遅滞無く投資家の皆様に返還することが義務付けられていま す。 要するに、週末とかは無防備。
業者が勝手に出金することも可能なんだろ。 悪徳業者みたいな業者しか参加してないし、全然安全じゃないじゃん。
226 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 09:52:08 ID:GREFwAEa
週末は銀行やってないから業者も引き出せんちゃうか
227 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 09:53:00
ID:asldaSAl
>>226
週末銀行やってない?w
228 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 10:49:16 ID:uTUSu9XA
>>217 ウミドリスレ
三菱商事ヒューチャーズ☆外貨取引 ../../money3_deal/1020/1020439260.html
三菱商事ヒューチャーズ☆外貨取引 Part2 ../../money4_deal/1093/1093754929.html
祭り体験者だが、口座は維持してるよ
229 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 10:56:01 ID:GREFwAEa
いや土日か 業者で保管といっても口座上のことだろうから 銀行が営業してなきゃ出せんでしょ
230 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 13:48:37
ID:lqeRf069
JNSってよさそうだけど?? どうでしょうか??
231 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 13:53:53
ID:e0oFcil8
スワップ最強はどこ?
232 名前: 2005/10/16(日) 13:56:21 ID:+emraWq5
スワップは変動するから一概にどこが一番ってないんだよ 平均してくりっくが良い感じ
233 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 13:56:30 ID:ZyiyOA3R
三菱はいくつか試した業者の中で携帯サイトが最強だと思った 訂正できたり、小数点うたなくてよかったり
けど手数料高いのでほとんど出金した 鯖落ちの時はポジってないのに1000円だけもらえてプチラッキー
そういえば最初の頃、携帯で別人ログインできるバグがあったのを発見したので教えてあげたな
しっかりメンテして直してたのにお礼のメールすらなくてちょっとがっかりした
234 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 13:56:36 ID:ctGjqNxi
やっぱ安全度はくりっくには勝てないね
235 名前: 2005/10/16(日) 14:03:08 ID:+emraWq5
手数料420円って高いと思うかな? デイトレは無料みたいだけど。 これなら、くりっくで十分だと思うけど?
手数料が少々高いというならば、保険料として少し上積みと考える? もしくは、税金でトータルで見れば問題ない?
236 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 14:06:29 ID:9xNxFdbD
+emraWq5(は昨日から暴れてるくりっくマンセー厨なので無視した方がいいですよ
237 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 14:14:33 ID:z6Y0ZDir
スプ、手数料を重点にして業者選びしてたけど 安全性って大切なんだな、と思ったよ
238 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 16:48:42
ID:ybWiuJtO
三井の手数料半額コース申し込んだら断られたけど、申し込んだ人居る?
239 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 17:13:24
ID:Fx3e1eNG
>>238
いまから申し込むつもり。手元に送られてきた申込書がある。 意外と、審査厳しいのかな。
240 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 17:20:32
ID:SJCWII6u
ジェイエヌエスってどうよ? スワップは低いけど・・・・ 出金時って金かかるんかな? 誰か情報キボンヌ
241 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 17:47:05
ID:+emraWq5
http://www.all-navi.jp/fx/list/commission.--
.-- → .html 変更してみて ここに比較が手数料、スワップ、スプレッドの比較がある
手数料が無料のところは、スプレッドに上乗せしていたり、 スワップの売りの値段に乗せていたりする。 騙されないように比較してみては?
242 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 19:49:29
ID:sinZSWns
三井物産ふゅーちゃーずってどう?
243 名前: Trader@Live! 2005/10/16(日) 20:15:04
ID:/vdKPdeg
やっぱり安全度でセン短か
244 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 20:17:34 ID:G+dzyVN9
セントラル最高!
245 名前: Trader@Live!
2005/10/16(日) 20:47:16 ID:emHfdphE
株式を担保に出来るところどこかの証券会社と称してるところでなかったでしょうか?
246 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 00:18:04
ID:twqo/H5W
まぁでも、くりっくマンセー派の主張は確かに具体的だよな。 アンチくりっく派の主張は「土日はピンチ」とかちょっと苦しいのが多杉。
247 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 00:33:26
ID:fLT7QoXr
>>246
特にマンせーでもアンチでもないんだが、くりっくの魅力(税制上有利)は魅力として
いまいち、踏み込む気になれないのは、レベの低さだな。個別業者で確認したのは
三貴だけだけど、15倍前後とかいっていてな。市場の規制自体が20倍を限度とか
もいっていたが、これは事実なのか。くりっくで一番レバが高い業者はどこなんだろうか。 知ってたらおせーて。
248 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 01:02:14
ID:V6+RvuHW
質問です。 よく1枚といわれますが、これはいくらで何を表しているのですか?
249 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 01:04:19
ID:8Ky/OnZE
一単位1万ドルで一枚と表現します。
250 名前: Trader@Live!
2005/10/17(月) 01:05:46 ID:Q85eu7gc
>>248
初心者の為の質問スレとはっきりとタイトルに出てるスレが3つほどあるので そっちで訊いた方が正確な答えが得られるのでは?・・・
251 名前: Trader@Live!
2005/10/17(月) 01:05:59 ID:RI4bUXd8
たぶん1万通貨単位 1ロット=10万 1本=100万
252 名前: 248 2005/10/17(月) 01:08:59 ID:V6+RvuHW
ありがとうございました。 しばらく見回ってみます
253 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 01:36:34
ID:jiQrM64m
>>245
Saxo Bank
254 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 02:43:51
ID:inJ+knc4
>>219 三菱は、昨年の夏、サーバの大問題引き起こしてから
かなりサーバの増強には力をいれたみたいだよ 地震時にも取引できるように 2箇所にサーバを分散して
データも毎日、送って保存するようにしたってことらしいけど… 俺の記憶違いだったらスマソ…
使ってる実感としては、指標時も取引できるし、
人民元切り上げの時も注文が通ったし、このまま使い続けてもいいかなって感じです。
255 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 02:44:44
ID:GZ4nEwSK
>>228
こんなことが書かれてた。 43 :名無しさん@大変な事がおきました :04/09/07 06:27 ID:titGESnA
為替業者の決定版と言える業者に日本に来たのにねぇ。 Refcoがその業者だけどね。ここ以上に財務、実績がしっかりしている業者はないよ。
256 名前: Trader@Live!
2005/10/17(月) 02:45:30 ID:sSfSwIz6
ロイター通信等のマーケット情報やテクニカル分析が充実している取引業者はどこでしょうか。
257 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 02:57:14
ID:ylaI4dXU
ひまわり証券はどうですか? レフコの件があるので安全な所を選びたいのですが
258 名前: Trader@Live!
2005/10/17(月) 03:23:13 ID:8H0tJahQ
今にして思うと、>>4
は罪作りなやつ
259 名前: Trader@Live!
2005/10/17(月) 08:12:45 ID:SE+zWkUZ
>>257
ひまわりは信託やってるし 老舗で顧客数も多いので悪い業者ではない ただ業績が良くないのが気掛かり 取引コストは高い方だね
デイトレ口座は無料だがあれを使いこなすのは難しい システムは特段優れているわけでもない コンバージョンに手数料取るので不利
入出金がオンラインで済む点は良い
260 名前: Trader@Live! 2005/10/17(月) 10:46:45
ID:6dSbuy6V
今迄は、Refco+FxcmJでやってたけど、今度から西+FxcmJにします。
261 名前: Trader@Live!
2005/10/17(月) 16:34:12 ID:One6Jcz8
>>245
センチュリーかな
262 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 08:46:16
ID:i18jCRsG
西ってどこ??
263 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 09:56:45
ID:STaG+u+W
アリーナFXとマネーパートナーズFXについて教えて下さい どっちがサービスいいでしょうか?
264 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 11:12:18
ID:k2iPZE/E
そこで迷うよりずばりセントラル短資でしょう。
265 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 11:40:48
ID:fWCLEI5I
【重要】Refco inc.に関する報道について 2005/10/17(月) 14:10:08 著者:FXCMジャパン
お客様各位 Refco Inc.(以下、Refco社) に関する一部のメディア報道から、当社のカバー取引先であるForex
Capital Markets LLC(以下、米FXCM社)の財務基盤の悪化やサービス提供の継続について、ご心配をいただいております。
主にお客様からお問合せいただいている下記事項につき、当社の見解をご報告申し上げます。 ■ 各社の顧客資産に関する管理体制
外国為替証拠金取引を提供しているRefcoFX社は報道されているRefco社の子会社になります。米FXCM社及びRefcoFX社は、ともにCFTCの登録業者であり、CFTCの監督下のもと、お客様からお預かりした資産は分別して管理されています。
また、株式会社FXCMジャパン(以下、FXCMジャパン)は、お客様からお預かりいただいた資産について、国内にて独立した形で信託分別管理を実施しています。FXCMジャパンの信託先はSG信託銀行となり、3社の顧客資産は、完全に独立した形で保全されております。
■ 今後のサービス提供
米FXCM社は、単独で超過純資産が$6100万あり、強固な財務基盤を有し、今後のサービス提供においてお客様へのご迷惑等は一切ございません。
また、RefcoFX社、米FXCM社及びFXCMジャパンにてご利用いただいている取引システムは、米FXCM社の開発・運用によるもので、RecfoFX社の事情により提供の停止やサービスレベルの低下等、何ら影響を受けるものではございません。
266 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 11:42:25
ID:k2iPZE/E
NDCやFXCMは説明するが 当のレフコは沈黙。 説明出来なければ説明出来ない理由を言え。 誠意ゼロ。
267 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 11:50:32
ID:9A8WiqJN
>>262
うえすたんえふえっくす
268 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 11:55:48 ID:0F2SQmoD
REFCONYは顧客にFXCMNYに移動を促してるみたいですね REFCOJは何もできない状態・・・存続の危機ですなぁ
269 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 12:26:15 ID:V/UUmSOo
レフコ破産キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!?
270 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 13:01:21 ID:MC+LcNCj
SAZAってスワップはどうでしょうか?
271 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 13:36:13
ID:L9tF8upD
GFTはスワップ良くないよ
272 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 13:38:18
ID:L9tF8upD
スプとチャートと取り扱い通貨数は良いよ
273 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 14:05:39
ID:WUQYKDeV
乙れ、MJでGFTやってるけど、最近スワップいいよ #http://www.mj-net.jp/db/swaprate.html
274 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 16:07:03
ID:L9tF8upD
MJもSAZAもスワップ一緒だろ?
275 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 18:32:35
ID:pQhFbCZE
レフコFXの口座を持っているが、 先日出金依頼して、今日振り込んでくれるはずなのに、 いまだに入金の確認ができていない。
先ほど米レフコ社倒産申請をしたとのメールがきた、とても心配。 同じ状況の人はいませんか。
276 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 18:53:07
ID:s3GhVJOQ
>>275
受付順でなく、安い順から出金してた。 その途中で、破産したREFCO本家から「出金STOP」の命令が下った。
どこで鉄格子が落ちたのか……あなたはどこにいたのか……
277 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 19:10:13 ID:0F2SQmoD
まぁREFCO−Jの親会社REFCOシンガポールの買収が決まったのでまだ望みはあるだろうと・・・
278 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 19:11:04 ID:V/UUmSOo
レフコの信頼性は元々は高いほうだったの? まさかの破産って感じなの? やっぱり破産って感じなの?
279 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 19:22:03 ID:AKdrStLy
>>278
図体はでかいが、格付けがジャンク債だったから「やっぱり」
280 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 19:28:34 ID:wf1dZswC
FxAsiaから西へ業者変えようと思うのだがこの両社が 使ってるVitual Traeder通称VTって同じもの?
asiaの方は起動する最初のロゴのろころにFxAsiaって入ってる けど画面みるかぎり同じものだと思う。
起動して西のIDとパスワード入れれば使えるのかな?
281 名前: Trader@Live!
2005/10/18(火) 19:33:01 ID:LetV/uc6
>>279
そんなこといいますけど、日本のPRCでレフコ以上の信用力を持っている (た)会社なんて短資系と証券系のごく一部しか存在しませんよ。
282 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 19:44:55
ID:yo8x6cBI
>>279
くりっくの参加業者みたいに、(例えば三貴) なぜか規模だけはでかいけど、あやしい雰囲気たっぷりみたいな企業だったの?
283 名前: Trader@Live! 2005/10/18(火) 22:15:29
ID:PnBIRsPY
先物会社は日本もアメリカもうさんくさい会社が多い。客に投機させるんだから、会社もうさんくさいのは仕方がない。
284 名前: Trader@Live! 2005/10/19(水) 03:54:21
ID:FRw/EFUM
だからイートレにしとけって。
285 名前: Trader@Live!
2005/10/19(水) 05:35:43 ID:gSCdV8z3
売りのスワップのマイナスがほとんどつかない業者と他の業者の買いと両建てすることで
ノーリスクでスワップを稼ぐという方法があるってどこかで見た記憶があるのですが、その
売りのマイナスのスワップがほとんどつかない業者ってほんとうにあるのでしょうか?
で、そこの倒産リスクがめちゃんこ高いってことも気になるのですが。
286 名前: Trader@Live!
2005/10/19(水) 10:46:46 ID:pyYGfYih
JNSって、スワップが低い事はわかったんだけど、あと、なんかデメリットあります?
287 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/19(水) 13:53:07 ID:8BdBBAAa
>>285
>で、そこの倒産リスクがめちゃんこ高いってことも気になるのですが。 そこってどこよ。
マイナススワップが(他社に比べて)殆ど付かない業者なんてないと思うけど。
単にばらつきがあるんで、業者の組み合わせによってはプラススワップ-マイ ナススワップの組み合わせが”わずかに”プラスになるって程度だろ?
例えば害コムとかはスワップ高いほうなんで、ここと組み合わせるとプラスに
なったりするけど、差分が僅かなのと手数料があるんで、実際に利益出るまで
にはかなり時間がかかる。しかもその間スワップが変わらない保証はない。と いうか、普通に変わるし。
実際それで稼ぐぐらいなら、他に資金回した方が儲かるだろ。 あと答えといてなんだが、スレ違いなんで、次回は別のスレにどうぞ。
288 名前: Trader@Live!
2005/10/19(水) 14:08:54 ID:hnj8LNSW
>>287
お前は調子にのって答えなくていいよ。 Dukascopyみたいにスワップが独特なところもあるんだよ。
Dukascopyと他の業者でAUD/JPYなんかをやれば結構なスワップが入ってくる。
289 名前: Trader@Live!
2005/10/19(水) 14:30:17 ID:dTsMtwzj
つまりそこの倒産リスクがむちゃんこ高いということですかね? いずれにしてもつぶれそうな所はやらん方がいいよ
290 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/19(水) 14:48:39 ID:8BdBBAAa
調子にのってるそうです。
291 名前: Trader@Live! 2005/10/19(水) 20:41:08
ID:KGBcRMFk
AFT-FXダイレクトトレード MJオンライン 使用者の情報求む! 使いやすさ、つながりやすさ、出金スムーズさなどなど
292 名前: Trader@Live! 2005/10/19(水) 20:58:49
ID:LBqYawsA
質問です? こちらの会社はどうでしょうか?どなたか取引をしている方 いらしゃいますか? お願いします。 http://www.jns-online.com/index.html
293 名前: Trader@Live! 2005/10/19(水) 23:07:41
ID:GTerFqNl
質問です。「本日の予想レンジ」など具体的な予想を出しているFX業者について どなたがご存じないでしょうか? よろしくお願いします。
294 名前: Trader@Live!
2005/10/19(水) 23:18:25 ID:LMPHfj/Q
アリーナFX口座作ってみたけど操作性や インターフェイス、レイアウトなどイマイチ。 片道200円というのも微妙。
スワップも変動性、マイナスばかり目に付きます。 ときおりjavaが勝手に止まっていることがあります。
なので、ひまわりのマージンFXのほうを今開設しています。
295 名前: Trader@Live!
2005/10/19(水) 23:19:02 ID:FP+9QUDK
>>293
#http://www.tokyo-fxf.co.jp/a04/f.asp
信頼度は自分で確かめて。
296 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 00:21:57
ID:gtdDBxCK
MJと西とで迷っています。 基本的にはデイトレで出社前にポジもってスワップもいただくつもりなんですがどっちがいいでしょうか?
297 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 00:38:34 ID:DZfbCaQg
>>296
つ RefcoFX
298 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 00:41:04 ID:OV1LoN2A
>>297
変態ですわw >>296
両方作ればいい。 気に入ったほうをメイン、もう一方をサブにすれば? どっちも人気だね、2ちゃんでは。
299 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 01:28:31
ID:4dfxwAPN
CMSいいんだけど、本当サーバつながらない!!!
300 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 01:43:32 ID:GGF11dPZ
>>299
月にでも住んでるのか?
301 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 06:46:05
ID:LZGveYUH
>>299
>>300
無線LANがオススメ
302 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 12:36:21 ID:p/MrohVi
saxoのDEMOやってるんだけど、頻繁にエラー起こしたり 読み込みにやや時間かかったりする。
うちだけかな?推奨環境はクリアしてるのに。
303 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:00:08
ID:DIbBwYe+
Eトレってどうなんですか?どなたか使ってる方います?
304 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 14:03:07 ID:wYbrFt0M
いるわけねえだろ
305 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:14:08
ID:DIbBwYe+
そんなに良くないんですか?どういう所がダメなんでしょうか?これから始めたいのですが、安心できるところがいいなって思ってるんですが?
306 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 14:17:43 ID:wYbrFt0M
どこがダメって言うより、良いところが一つも無い
307 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:22:10
ID:DIbBwYe+
そうですか。ありがとうございます。スワップ狙いで長期でもつなら、手数料高くても、スワップが多い所がいいんですよね?
308 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 14:26:21 ID:iG1oXjMN
FXプライム使ってる人いる?
309 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:35:01
ID:DIbBwYe+
スワップ狙いで長期でもつなら、どこが良いですか?安心できる所がいいのですが。
310 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:37:21
ID:yzNqQjf+
初心者でスワップ狙いなら外コムがいいんでね?
311 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:40:09
ID:DIbBwYe+
ありがとうございます!早速資料請求してみます!
312 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:43:06
ID:DIbBwYe+
何度も申し訳ないのですが、ちなみにデイトレに適したところはどこがお薦めですか?
313 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:48:10
ID:yzNqQjf+
どんな取引するか知らないけど少しは候補絞り込めよ http://www.hikaku.com/fx/
314 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 14:53:10
ID:DIbBwYe+
ありがとうございます。参考にします!
315 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 18:07:09
ID:8LDWzAV+
比較コムは宣伝だからやめておけ
316 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 18:26:22 ID:d/8XOaNU
>>312
デイトレに徹するなら、いっそひまわりのデイトレコース。 漢なら、スワップになんか頼らない。くわっ。
317 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 18:31:03
ID:ktpQ672e
ひまわりはやめとけ。 そもそもデイトレで抜けるほどは為替は動かないよ。
318 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 18:33:41 ID:d/8XOaNU
>>317
25pipsLimit、 -20pipsStop で1日5回。
319 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 19:29:11 ID:MM/t93Ib
セントラルなら高スワプで一ヶ月間手数料完全無料な上、5000円ももらえるよ
320 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 19:32:04 ID:OV1LoN2A
もう宣伝はヤメレ、くりっくは大金持ちの節税用。 小市民にメリットなどなにもない。
321 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 20:10:31
ID:fjQyHjtC
>>224
>westernの安全性は、くりっく+NFA+CFTCと考えて良し。
今回のレフコのようなことが起きても本当に西(western)はくりっくより安全なのか?
レフコは金が戻ってくるのに早くて2週間かかるらしいが。
322 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 20:40:17 ID:O1AEgMSU
>>320
年内だけはメリットあります。サンキなら手数料無料だから。
323 名前: Trader@Live! 2005/10/20(木) 21:59:23
ID:m56/CQWk
サンキって? うちの近所に三喜っていう寿司屋がある。
324 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 22:06:12 ID:8LDWzAV+
>>317
馬鹿かお前 世間知らずもいいところだな
325 名前: Trader@Live!
2005/10/20(木) 22:06:54 ID:KczL9q/v
224って笑わす脳w >westernの安全性は、くりっく+NFA+CFTCと考えて良し。 アリエネーーーーーーーw
326 名前: Trader@Live! 2005/10/21(金) 00:50:49
ID:uS89klaj
日短で一ヶ月の間に大博打でロングぶっこむか、 FMCMJで信託保全プラス手数料無料でバリバリやるかって とこかのう
327 名前: Trader@Live!
2005/10/21(金) 04:00:23 ID:757yjvyO
Refcoは、もともと商品先物の会社でしたが、FXCMからFXTSのライセンスを受けてRefcoFXを立ち上げました。
サーバー管理もブロケージワークもすべてFXCMのシステムに直結していました。不祥事発生後、一時口座
トランスファーを薦めていたのはそのためです。
RefcoFXの顧客を接続するかわり、FXCMはRefcoに自己の株を30%買ってもらうことと、自社のサーバーに
Refcoの顧客をつなぐことに対しての手数料を受け取りました。今回のRefcoの破産で、FXCMは何も被害を受
けてはいませんが、今後唯一違いがあるとすれば、Refcoの顧客が、再びFXCMのサーバーに接続してFXCMが
手数料を受け取れるかどうかだけです。
FXCMは為替スポット取引に関する専門的な会社として、トーレーディングステーションをはじめとする技術的
革新を実現するとともに、DailyFXをはじめとするニュースの配信にも力を入れてきました。片手間にFXサービス
を提供しているわけではありません。RefcoFXの顧客が速やかにFXCMに移行できるよう申し入れてはおりますが、
現在は、Refcoグループは、連邦破産法の管理下にあり、顧客の資産およびすべてのポジションは、債権者となる 新会社のために凍結されています。
なお、CFTCのルール上、FXCM本家の顧客とRefcoFXの顧客の資産は別管理ですので、FXCMの顧客は何の
心配も無く取引を継続できます。 と、FXCM NY のサービスマネージャから聞きました。
328 名前: Trader@Live!
2005/10/21(金) 04:02:07 ID:757yjvyO
電話の翻訳だから勝手に(本家)などと入れてしまった。スマソ。
329 名前: Trader@Live! 2005/10/21(金) 10:52:30
ID:7GKyaplK
レフコの件で不安倍増。CMSやGFTの格付けってどれくらいだ?。 つーかそれ以前にレフコはどれほどだったんだろう?
ムーディーズさんおせーて。
330 名前: Trader@Live!
2005/10/21(金) 17:08:21 ID:Hvg7Se5D
デイトレメインでなければどこがいいと思いますか? ひまわりってデイトレのイメージがあるけど…
331 名前: Trader@Live!
2005/10/21(金) 22:17:31 ID:dmNcRIoA
ひまわりスプ広がりすぎ デイトレ以外って範囲広すぎて答えようがないよw
手数料なのか安心なのか。どっちにしてもこのスレ読み直して寝てください
332 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 03:38:38
ID:o+UfeAz5
>>330
レフコみたいなあぽーんが嫌ならくりっくにしとけ。とりあえずスプは狭い。
333 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 07:10:03
ID:NYPeyqYl
オリックスやってんだけど、ポジが毎日決済・ロールオーバーされるので、 結局一つの取引でいくら儲かったのかわかりにくい。最初にポジ立てた時に
エクセルに付けて、最終的に決済したときにまた付けてその差額を見たり してるんだけど、みんなどうしてる?スワップの合計もよくわからんし。
334 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 07:30:31 ID:utMtVWRF
>>320
くりっくは大金持ちは使えない。 注文の上限がかなり低い。 200万通貨までしか注文できない。
335 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 07:32:35
ID:y9Bu9Imn
>>332
くりっくでもあぼーんするだろ。 むしろ確率は高そうだ。
336 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 07:33:47
ID:qfvAIo4q
>>293
トレーダーズ証券
337 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 09:02:16 ID:gJpF6H1/
>>333
オリックスじゃなきゃイヤなの?
338 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 10:28:29 ID:qcNb3r6f
年内はくりっくが無料だから、いいとして、年明けからはどうしようかな。 FXCMJはダイジョウブらしいが、やっぱアレだし。
http://www.jns-online.com/ ここもよさそうなんだけど、
「ジェイ・エヌ・エス」が倒産したら、預託金はどうなるの?
万が一、当社が倒産した場合、お客様は一般債権者と同じ立場になりますので、「預託金」が全額返還される保証はありません。
ですが当社では、お客様からお預かりした「預託金」はカバー先の銀行口座に送金し、分別管理しております。
339 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 11:45:49 ID:xsdKrvAg
>>338
お前しつこいな 困ってんのか?
340 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 12:12:51
ID:O+dHRL7b
>>388
>カバー先の銀行に・・ ちょっとまてよ、分別管理=安心と思っていたが、
そのカバー先の銀行があぽーんしたらどうなるんだっけ?
341 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 12:14:21 ID:ShOq6XIm
カバー先はあぼーんしません! まちがいない!
342 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 12:14:27
ID:QODN8ThO
銀行て1000万までは保護じゃなかったっけ? ということは2000万入れてたら1000万はあぼーん?
343 名前: Trader@live!
2005/10/22(土) 12:32:53 ID:AfEQcBu4
>>340
銀行どうの以前にさりげなく 「信用リスク お客様の預託金は分別保管しておりますが、 当社が経営破たんに陥った場合に優先弁済がなされる
ような事は無く、一般債権者と同様に扱われます。 」 で失格。
344 名前: Trader@Live! 2005/10/22(土) 12:35:34
ID:O+dHRL7b
>>342
ジェイエヌエスに対して1000万まで保護? それとも客一人一人に対して1000万まで保護? もちろん後者ですよね?
345 名前: Trader@live!
2005/10/22(土) 12:38:42 ID:AfEQcBu4
>>344
そんなペイオフはない。
346 名前: 405ですが 2005/10/22(土) 14:11:35
ID:eggEiyIh
松井証券はどうですか?
347 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 14:31:49 ID:GVaCxRxw
>>346
為替王のインタビュー参考にしたら? なめた回答してるよ
348 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 18:27:54 ID:beqT1bkY
問題はJNSはPRCってことだね SAXO直だったら4万ユーロまで顧客毎にデンマーク政府が保証してくれるみたいだけど
@SAXOが逝ったとしてもJNSのSAXO口座分しか保障されない可能性 故に4万ユーロをJNSの全顧客で分配する形になるかもしれない
AJNSが逝った場合SAXOのJNS顧客分の証拠金は返還されるだろうが一般債権者と分け合うかたちに なる可能性が高い
結論 JNS経由では開きたくたくない
349 名前: Trader@Live!
2005/10/22(土) 20:22:50 ID:89Odgq0v
早い話がJNSはSAXOからシステム供与されてるだけだから 保証は分別保管の国内業者と同じだよ
350 名前: Trader@Live! 2005/10/23(日) 10:11:46
ID:o2J0Clkl
>>344
> そのカバー先の銀行があぽーんしたらどうなるんだっけ? 全額戻って来るのは無理だろうな。
一名義につき保証は1000万円まで。 業者名義で「預託金」を預金していたら、全顧客の預託金全体で1000万しか保証されない。
顧客1人ずつ口座を作って預金してない限り、悲惨な事になる。
351 名前: 初心者
2005/10/23(日) 10:28:38 ID:X0k3/Clh
〜3万入金スタートぐらいで、いい取引会社ってどこですか?
352 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 10:32:11 ID:f/sp6haQ
>>351
(゚∀゚)つhttp://www.western-fx.com/
353 名前: Trader@Live! 2005/10/23(日) 11:26:35
ID:1Mk6hL7J
>>350
業者名義だったらガクブル ((( ;゜Д゜))) ちなみにくりっくの取引数量って今1万枚超えてるのな。
レフコの件で結構な数が乗り換えたか? http://www.tfx.co.jp/mkinfo/sikyo_forex.shtml
354 名前: きのこるドン=ブラコ
◆9LO8/bjcOk 2005/10/23(日) 14:33:28 ID:OG+6xqP/
>>351
http://www.jns-online.com/#
ここがやり方から情報までお薦め業者になってた 取引単位は1$からでもOKらしい
355 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 14:34:18 ID:OG+6xqP/
あ。。。しまった コテハンだった・・・・自己責任で判断してね
356 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 14:42:10 ID:TubDBJ/F
最近よく>>354 と一緒に出てくるんだけど
http://www.aft-fx.com/ 誰か利用してる?
スプが狭くて手数料も無しなんだが。
357 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 14:57:37 ID:FieWQHI5
>>350
それ国内の銀行ことじゃんw JNSのカバー先の銀行はSAXOBANKのことですよ
358 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 16:58:17 ID:ffuZBbeq
>>356
ビギナーコース:5万通貨単位:出金手数料無料 トライアルコース:1万通貨単位:出金手数料として5,400円 がネックかもね。
359 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 17:00:11 ID:ffuZBbeq
>>354
1$の時の保証金っていくらなん?
360 名前: Trader@Live! 2005/10/23(日) 18:51:56
ID:HHvBZmPc
>>351
(゚∀゚)つhttp://www.refcofx.co.jp/
361 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 18:56:47 ID:jHvT26dH
>>360
http://www.refcofx.co.jp/high_leverage.html
口座残高は決してマイナスにならず損失が無限に膨らむことはありません。 0は有り得る、、、と。
362 名前: Trader@Live!
2005/10/23(日) 19:16:56 ID:kf2GcN+T
>>361
リセットボタンオン!
363 名前: Trader??Live! 2005/10/24(月) 01:10:53
ID:hSx+e6It
ポンスイとユロスイがまったりできて高スワップかつ 信頼度高い業者。多少手数料高くてもいいという条件で みなさんのお薦め教えて下さい
364 名前: Trader@live!
2005/10/24(月) 02:56:31 ID:l0cWQgbj
なんでFXCMJじゃいけないの?
365 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 03:17:47
ID:ILzctX/J
ディーラーチェック悪質。
366 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 05:06:25
ID:ciXEUoyy
200万通貨も建てるならくりっくなんてやってないで銀行各社のプライベートバンクでやりなよ。
郵貯に1000万円までしか預けられないって文句と同じだ。 信用度高い業者って条件は無理だな。
業界最大手のレフコでさえあぼーんしてしまうのに、あぼーんしない所なんて事実上無いでしょ。
証拠金取引自体が証拠金失う覚悟が無いと無理ということになる。
367 名前: Trader@Live!
2005/10/24(月) 05:11:54 ID:uScKYlIP
日本は銀行ペイオフ解禁(預金は保護されない) 青息吐息で生き残っているだけ・・・・ たくさんの銀行に分散させないとダメですね
日本だけじゃなく海外にもね。 日本、アメリカ、香港、イギリス領などなど
368 名前: Trader@live!
2005/10/24(月) 05:16:03 ID:l0cWQgbj
>>365
まったりやるひとにデーラチェック関係ないとおもうが。
369 名前: Trader@Live!
2005/10/24(月) 11:18:38 ID:unmeCQ+O
第一商品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! #http://fx.dai-ichi.jp/
このご時世に100万円からですかそうですか
370 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 18:28:36
ID:ciXEUoyy
銀行間取引直結ってことだろうな。 1枚未満の小口はウザイので相手にしませんという事だ。
371 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 19:03:29
ID:Tv/B/Sph
すいません質問なんですが MJで取引している人いますか?
372 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 19:08:32
ID:PXLt1Lps
GFTってどう? デモで使ってみた限りはいい印象だけど、実際使ってる人はどうなん?
373 名前: Trader@Live!
2005/10/24(月) 19:13:51 ID:beAc/9Gb
ORIXで使ってたけどロールオーバーがわかりにくいのでやめた
374 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 20:32:47
ID:TCrwFGRo
うははははーーーくりっくのキウイとスイ最高!! 口座開いておいてラッキー♪
375 名前: Trader@Live!
2005/10/24(月) 21:01:45 ID:s0DHlbVg
オリックスでやってるとロールオーバーばかりで常にマイナスな気がする
376 名前: Trader@Live!
2005/10/24(月) 22:41:01 ID:C4qfNK/z
くりっくって、7社ほどの業者の中の どこかで口座を開くってことなんですよね? 条件的にはどこも同じということなんですか?
377 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 22:57:26
ID:lv0u7Zs2
>>376
三貴にしか問い合わせてないんだが・・・ レバを聞いたら、15倍・・・ それは、三貴の決めなのか、くりっくの決めなのか・・・
くりっくのレバの上限が20倍で、その範囲内でやっているみたいなことを 言っていたが、実態はどうなの?
三貴に関して言えば、従来の先物部隊はくりっくに詳しくはなく、 (ノーブラいや野村から人をひっぱってきて)別働隊がくりっくを
担当しているみたいなことをいっておったが。
378 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 23:01:59
ID:8tHVsmP3
>>376
各社手数料が違うみたいよ。 詳しくはこっちで つくりっく365 取引所為替証拠金取引 ../../money4_deal/1116/1116126249.html
379 名前: Trader@Live!
2005/10/24(月) 23:41:27 ID:76JsbZV5
GFTは原資の少ない人におすすめかも。 ポジを決済しなくても含み益を保証金に使えるし。 含み損もすぐ反映されるけど…。
380 名前: Trader@Live! 2005/10/24(月) 23:46:57
ID:lv0u7Zs2
>>378
手数料は各社キャンペーンで違ってるみたいだね。 http://fx.atbizin.com/link/camp.html
↑ここの下に手数料はでていた レバも各社まちまちか。 100とはいわんから、せめてレバ50倍くらいでやって欲しいな。
381 名前: Trader@live!
2005/10/25(火) 01:57:16 ID:5XHiaN16
>>369
チャレンジャーは第一商品おまえだ
382 名前: Trader@Live!
2005/10/25(火) 08:28:37 ID:El0YZL6X
>>376
今ならサンキ以外にはありえない
383 名前: Trader??Live! 2005/10/25(火) 08:32:37
ID:K98Cdkwp
商社系は、自社の親会社や系列会社の実需を受けて 自社売買をしていないのでしょうか。取り引きしていて
なんか都合よく操作されて一般が割を食う「瞬間」があるような 気がする。おしえてエロイひと
384 名前: Trader@Live! 2005/10/25(火) 09:43:06
ID:3s2kOQ3B
>>383
一般論としていえば、両サイドの客玉が多ければ多いほど いいプライスがでてもよさそうだが・・・
売り買いほぼ同時に同額ならば、60銭で買って62銭で売ってと。
385 名前: Trader@Live!
2005/10/25(火) 09:50:37 ID:0+wlio5d
自社系列の売買だともちろん手数料無料 スプレッドは1PIPぐらいかな
386 名前: Trader@Live!
2005/10/25(火) 09:53:29 ID:0+wlio5d
あ。。。連投すません 自社で玉ぶつけるんだからスプレッドは0だね
387 名前: Trader@Live!
2005/10/25(火) 15:45:53 ID:bNXsw58Z
ひまわり証券のインターネット取引って 取引通貨単位は最低〜最高いくらなんですか?
388 名前: Trader@Live! 2005/10/25(火) 16:15:45
ID:MvVh3UQa
野村ってFXしていたっけ?FX自体は単純だから、わざわざ野村から引っ張ってくる必要もないと思うが。
389 名前: Trader@Live! 2005/10/25(火) 22:49:38
ID:CFGGCnTp
おぉぉぉ、クリックのNZD取引群がってるな。 レフコショックで取引所タイプへの乗換えが増えてるところに
スプ5銭&SP154円なら当然の結果か・・。 http://www.tfx.co.jp/mkinfo/sikyo_forex.shtml
390 名前: Trader@Live! 2005/10/25(火) 23:45:39
ID:TuOuKcOl
エース交易てどう?
391 名前: Trader@Live! 2005/10/26(水) 01:00:02
ID:Qq7rz3wq
ジェイ・エヌ・エスってどうよ? トリアエーズデモやってみようと思うけど。
392 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 01:39:02 ID:50Sz+1OB
>>391
1ドルの取引って本当にできるんですね。 1ドル買ったら証拠金から2円引かれました。
指値出すときに、今のレートがリアルタイムでいくらなのかわかりにくいのが、ちょっと、、、、。
393 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 04:11:32 ID:xN92JFXq
くりっくじゃないところで、たとえば @スプレッド20銭 手数料無料 Aスプレッド0 手数料片道10銭/円
ってのがあったとしたら、手数料が高い2の方が税金的にはお得になったりする?
394 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 04:49:57 ID:nuMKG9LZ
あたりまえじゃん。
395 名前: Trader@Live! 2005/10/26(水) 07:34:39
ID:07PFDzb8
>>393
スプレッド20ってきつくない? 3から4ポイントが普通じゃないか? 手数料ももちろん無料のところあるじゃん。
レバ低くて中長期スタンスならいいのか・・・よーわからんw
396 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 09:32:00 ID:rhPj+U9r
あちこちのトラブル聞いていると、ガイコムの手数料がせめて400円×2なら、ガイコムが一番いいような気がしてきた。
約定メールあるし、オンライン入金なら無料だし、オンライン出金だし、蟹くれるし、お友達紹介でポイントくれるし、
0.1枚取引できるし、携帯でOKだし、いざとなれば、漫画喫茶で取引できるし(パスワードは携帯で即座に変更する)石井サプライズシグナルあるし。
397 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 14:11:59 ID:+58GyNbc
西って申し込んでからどのくらいで開設完了になるでしょうか?
398 名前: Trader@Live! 2005/10/26(水) 20:12:09
ID:beNWXA7U
>>396
長期保有スワップ狙いなら選択の対象になるね ちなみに、約定メールはリミッターメールでだいたい分かるし
蟹だのメロンだの石井指標も口座開けばいいだけの話だから 個人情報そんなに気にしないなら複数口座開けばいいだけの話
399 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 23:35:05 ID:zLB8EFjP
>>396
専用ソフトなくてもいいのが良いね。 ソフトインストール不可の会社からでも隠れて取引できるし。 でもやっぱ手数料高杉。
今はセミナーに行くたびに書籍もらって取り返してるけど。
400 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 23:41:14 ID:TI5TO6P0
手数料が安い外コムなんて外コムじゃない! でももう少しくらい安くなってほしい……
401 名前: Trader@Live!
2005/10/26(水) 23:51:06 ID:+58GyNbc
もしくはスワップを爆上げしてほしい
402 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 01:14:31
ID:MUEcnST6
会社からでも隠れて取引ってネットワーク管理者にはバレてるよ。 ちなみに会社の設備を私用に使うなら横領で訴えられるのを覚悟しとけ。
403 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 01:36:19 ID:+ZRdMvWi
>>402
つ「ダイヤルアップ」 いや、それでも懲戒免職モノだがw
404 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 03:14:38
ID:tI907kE+
あのう、調べるのめんどいし世の中よくわからないので、この際質問です。
FXCMJって新生銀行から振り込めば、振り込み手数料は無料なのですよね?
405 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 03:31:05
ID:w4ILTOrP
>>403
携帯できるところあるんじゃない?
406 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 03:41:13 ID:USqwS83E
>>404
\300
407 名前: 404 2005/10/27(木) 03:46:50 ID:tI907kE+
あれ?そうなんですか? 今、新生銀行の口座開設しようとカチカチやってたけど じゃあとりあえずやめます。みずほのままでいいや。
教えて頂いてどうもありがとうございます。
408 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 05:00:59 ID:ORRBsjxc
>>407
そうだね、だけど新生銀行なら、月5回まで300円づつ戻ってくるね
409 名前: Trader@live!
2005/10/27(木) 06:52:48 ID:OPo4uBNx
おれ30回まで無料だけど
410 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 09:41:00
ID:BpAtGB/l
>>407 総合的には新生がお得。口座開設しておいて損はないよ。
>>408 正解
>>409 1000万以上預金があるからだね。
その他シティーバンクはネットでの振り込み手数料260円だが 100万以上預金があれば160円になる。
更に2000万以上あれば無制限に0円だ。
411 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 09:47:36 ID:y0fz0p6M
>>410
あと、新生銀行は、セブンイレブンのATMで、引き出しがいつでも無料という大特典がある。
412 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 10:04:06
ID:bcmCw7p3
漏れは新生で投信をはじめたよ>軒並みマイナスだ!
413 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 10:16:48
ID:DwvsA2md
#http://self.homeunix.org/ レフコ被害者の会
414 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 10:21:15
ID:Q7nVgf4s
>>411
でも1日の引き出し限度額50万円まで、それも カード盗難などによる引き出しには保証なしという大失点もある。
よって俺は新生口座はスルー専用。
415 名前: 新生404 2005/10/27(木) 10:36:37 ID:tI907kE+
あっそうなんですかー。じゃあ新生銀行の口座開こうと思います! スルー専用ってなんですか?無視専用??
416 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 10:39:13
ID:bcmCw7p3
送金専用(コンビニ>新生>追証)って意味でしょ
417 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 10:44:18
ID:Q7nVgf4s
>>416
追証言うなっ!ヽ(`Д´)ノ
418 名前: 新生404 2005/10/27(木) 10:47:03 ID:tI907kE+
質問の仕方に配慮が足りませんでした・・ほんとすいません・・
419 名前: 新生404 2005/10/27(木) 10:58:47 ID:tI907kE+
あっ、冗談ってわかってますけどね。 外国為替取引ってオモシロイナー
420 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 11:11:49
ID:Kt3G/PzJ
このスレ親切な人多いなぁ
421 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 20:31:50
ID:wQGRmnKI
ワールドトレードリンクが逝ってしまいました。
422 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 21:24:11 ID:NIDyweuH
りそな銀行を給与振込に指定して500万いれときゃ回数無制限で振込手数料無料 無職なら税金、公共料金、保険料の振替指定でもオッケー
423 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 21:25:43 ID:PKGqI7CV
パンタレイ証券は糞でしょうか #http://www.pantarhei.co.jp/fx/
424 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 21:27:16
ID:qet7bft1
>>422
振り込み料けちるより、その500万を運用したほうがずっといいと思うけど。
425 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 21:35:02 ID:NIDyweuH
いや、新生1000万とかシティ2000万とか書いてあったから情報提供しただけなんだが…
426 名前: Trader@Live! 2005/10/27(木) 22:38:04
ID:V/HNhwq9
ジェイ・エヌ・エスのデモトレやってみたけど全然わかんね。 指値出すときいちいちタイプ、数字打つのめんどいよ・・orz
fxonline使ってるんだが、指値とかって矢印で上げ下げできるから、それに慣れたよw
どこか、スプ狭くて手数料安いとこってないんかな〜・・・ついでに出金も安い所! 贅沢言ったらチャート使いやすいのもいいなw
427 名前: Trader@Live!
2005/10/27(木) 23:51:35 ID:ebaJhrCd
>>426
指値出すとき、今のレート見ながら指値出せます? やりかたがわからん。 >>426 :12月まではクリック@INVSTがその条件を満たします。あ、チャートはガイコムの使ってw
428 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 00:01:48 ID:zjsF17db
Subject: 【重要】東京為替からのお知らせ From: 東京為替株式会社
日頃は格別のお引き立てに与り有難く厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は、弊社と同じ光陽グループの三貴商事
株式会社と合併することとなりました。 添付ファイルにございますように、「Tokyo FX-24」のシステム
及び、お取引口座、預託金、ポジション等もすべて三貴商事(株) オンライン事業INV@STに引き継がれ、お客様におかれましては、
これまでと同様に変わりなく、お取引いただけます。 資本力が一段と強化され、お客様に安心できる外国為替証拠金
取引を提供してまいりますので、今後とも末永いおつきあいのほど、 お願い申し上げます。
三貴と同時に申し込んだのに、合併しやがった(w
429 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 00:05:36 ID:jMs8TtQI
喪前は漢だなw 漏れなら、そんな危ない会社・・・ 光洋・三貴って・・・ こわーーーい
430 名前: Trader@Live! 2005/10/28(金) 00:47:39
ID:C9LPie2g
為替王お勧めのFX−REALがいいんじゃね?
431 名前: Trader@Live! 2005/10/28(金) 01:27:32
ID:pVmDlqi6
>>427
レート3つあるだろ? たとえばusd/jpy買いだったら3つのうち2つをusd/jpyにしれば レート見ながら指せるw
432 名前: Trader@Live! 2005/10/28(金) 01:41:42
ID:pVmDlqi6
>>430
スプ広いw
433 名前: Trader@Live! 2005/10/28(金) 02:12:41
ID:zv9ZPRDC
三貴って・ 俺は男だ 勧誘を受けようが、潰れ様が12月いっぱいまではここに決めた つぶれたらあきらめるw
434 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 05:12:24 ID:zwGjUVAD
7月になったらはじめようかと思ってたけど・・・ 12月になったらはじめよう・・・ 悪質業者が完全退場するのは1月ですか?
自分は3日で退場だけどw
435 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 08:59:04 ID:UxW003kk
>>434
為替で3日で退場って早すぎだろ
436 名前: Trader@Live! 2005/10/28(金) 11:12:41
ID:bW8JuxTS
>>434
例の法律はまだ効いていないのか? 悪質業者はまだ完全撤退してなかったのか。。。
437 名前: Trader@Live! 2005/10/28(金) 20:47:35
ID:flW/0Mos
三井物産でも開いてみれ。財閥で信託保全。 証拠金も余裕気味なのでまったりできる。 http://s15.j-a-net.jp/gateway/click.cgi?a=02750&d=12307&u=
438 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 20:49:34 ID:AKsk8jCo
>>434 >>436
それで撤退するのはむしろ良い業者。 悪徳業者は捕まるまで蔓延る。 それ故、見分けが難しい。
439 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/28(金) 21:06:24 ID:Y4OAXiyB
>>437
さりげなくアフィリエイトか。
440 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 22:00:54 ID:MwUFr+b1
来年の1月以降に捕まる業者は寧ろ、確信犯ってことか。。。
441 名前: Trader@Live!
2005/10/28(金) 22:04:43 ID:L0oeru1S
すいません ひまわりのレバって最高いくつですか?
442 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 10:35:34
ID:FfM+UNSB
HP見ろ
443 名前: Trader@Live!
2005/10/29(土) 13:38:59 ID:tNY/HgjJ
>>427
Forex Spot Prices(レート一覧)を出しておくしかない。 メニューTrading→Forex にある。
ペアを追加するには右クリックで Add Instrument し、Symbol を DEL すると選択できる。
このツール操作が独特で使いづらいよ…。 特に現在のポジションが見づらいのは勘弁だなぁ。
444 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 14:18:21
ID:t/JsRSXw
>>425
振込用に新生に口座作るのは当然として、 月6回以上振込やる香具師は、「りそな」(とeBANK)に口座を作るのが良い。
りそなは口座残高が一万円以上あれば、口座維持可能で インターネットから一回100円で何回でも振込ができる。
ただし、りそなは新規口座開設が難しいのが欠点。 給料振込口座にしない場合には、
自宅や職場、学校が支店の近所でないと口座開設は断られる。 りそな口座開設できなかったら、eBankだけでも良い。
eBankだと、振込料金は160円で、CITIで100万以上預けた場合と同じ料金で振込できる。
445 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 16:13:23
ID:92kZwylY
MJ使ってるんだけど M2Jって何?? 使ってる人いる?
446 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 18:06:23
ID:4dI9GGpN
マネースクウェア・ジャパン #http://www.m2j.co.jp/personal/tap.php
447 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 18:16:03
ID:wQRdW6Gy
>>426
>どこか、スプ狭くて手数料安いとこってないんかな〜・・・ついでに出金も安い所! >贅沢言ったらチャート使いやすいのもいいなw
害コムの手数料が、せめて今の10分の1だったらねえ…。 国内最強どころか、ほぼ世界最強?
メロンとか野球チケットとか、くだらないもん配ってないで、 少しは考えりゃいい。頭悪すぎ。
448 名前: Trader@Live!
2005/10/29(土) 18:37:20 ID:Pgczn6Gk
今はFXは爆拡大中だから、害コムは戦略的には正しいと思うよ。 とにかくまずは何も知らないシロウトの囲い込みに力をそそぐ。
知恵の付いたユーザーが多少離れても、それ以上のシロウトが入ってくればいいわけだし。
449 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 20:08:25
ID:+fkfVQ+u
DORAGON FX24ってどおでつか。 スプ3銭から。手数料も250円だったかな。デモ版を試してますが、チャートが
分かりずらい。だれか使ってる人いません?どおでしょ、ここは。
450 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 20:13:32
ID:9RVj7IhK
いつもあけているのは外為どっとコムのページとチャート これが一番だ。 取引するときだけ、FXCMやGFT、セントラルをあける。
他社も外コムくらいのHP作ってほしいが見劣りするものばかり。
451 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 20:22:55
ID:ho/oLP7s
>>449
DORAGON FX24て、システムGFT系でしょ。だったらMJのほうが いいんじゃない。手数料無料だし。キャンペーンやってるし。
452 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 20:23:27
ID:SG8f/c2b
>>448
>今はFXは爆拡大中だから、害コムは戦略的には正しいと思うよ。 正しいと思う。しかし、その説に従うならば、
そのうち拡大は止まるから手数料を下げなければ、あぼ〜ん。
453 名前: Trader@Live!
2005/10/29(土) 20:36:27 ID:e2uBMj4L
そのうち外為はろくに取引しないスワップ派の温床になって手数料下げざるを得なくなる といいなぁ
454 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 20:49:28
ID:SG8f/c2b
>>453
ありうるね。シロウト囲い込みとユーザー離れ。 で、シロウトのほとんどはスワップ派なんだから。
FX爆拡大中だからこそ、戦略の転換が必要だと思うけどね。 システムの使いやすさとか、取引、入出金のしやすさとか、
いいところも、いっぱいあるのにねえ。
455 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:02:34
ID:8iOoqCF3
俺はまだ初心者で三井物産しか使ったことないんだけど、 結構不便なく使ってるつもりだけど、ここのデメリットってある??
456 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:03:29
ID:9RVj7IhK
自己満足が一番
457 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:05:27
ID:PR0aibC9
>>455
三井物産パワーアップしてる。スワップも他よりいいし。
458 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:11:06
ID:8iOoqCF3
>>457
そう。来週からやーっと湯路ドル取引できるようになるよ。 あんまり三井は話題に出ないけど、人気ないのかな?なんか悪いとこあるの?
459 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:19:30
ID:PR0aibC9
>>458
通貨増えてるね。スワップが増えたのとシステムが良くなったのがうれしい。 証拠金が他の業者より少し多めだから、あんまり使わないんじゃないかな?
ストップロスはされにくいから俺はいいと思うけど。
460 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:19:33
ID:9RVj7IhK
スワップめちゃ悪いんじゃないの物産は
461 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:23:34
ID:lDdGQX4Y
独立系業者で金融庁の登録を済ませた業者ってあるの?
462 名前: Trader@Live!
2005/10/29(土) 21:30:08 ID:rJi9y7hJ
三井物産、スワップ別に良くはないね。 低レバだし手数料も安いわけではない。 話題にならなくて当然といえる。
でも本人が満足して使ってるならいいんじゃなかな。
463 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:32:49
ID:PR0aibC9
>>462
手数料は今デイトレ往復無料だよ。 低レバのほうが安全だし。
464 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:34:08
ID:8iOoqCF3
すわっぷ良くないのか・・・比べたことないから知らなかったorz まあでも結構気に入ってるし、初心者なんで三井で低レバでまったりやるとする。
おれは数少ない三井信者で逝きますよ。回答さんくすw
465 名前: Trader@Live!
2005/10/29(土) 21:38:41 ID:MDZVmuT4
低レバ安全と言うよりリスクマネージも考えずに高レバで張りまくる から死ぬ訳で・・・
まあ、何も分かっていない初心者が間違い起こしにくい点では 低レバ業者が安全なのは確かか・・・
466 名前: Trader@Live! 2005/10/29(土) 21:46:37
ID:oQu/efQd
スワップのプラマイの開きの一覧表ってない? 基本的にはどこもマイナススワップのほうに利益を乗っけてるようだけど。
467 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/30(日) 00:51:12 ID:E63xcAXG
おれは三井物産は主に中国元のために使用。
468 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 01:19:51
ID:nfihd3CV
手数料やスプレッドはなんぼ高くてもいいのでスワップが一番いい業者はどこですか?NZDを200万$で買いポジション作ろうと思っています。因みに5000万保証金入れれば追証の心配ないですかね?
469 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 01:29:48 ID:KGqBDvSD
>>468
ポジション・サイズにもよるでしょ。
470 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 01:33:10 ID:KGqBDvSD
あ、ごめん。200万$って書いてあった。
471 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 01:36:40 ID:XQsMB1mo
新手のノリ突っ込みかとオモタ
472 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 01:44:41
ID:LF8l+d4b
くりっく以外は、見かけの手数料を安くして マイナススワップに上乗せしたり、スプレッドに乗せて稼いでいるのですよ
総合的に見て、くりっくが一番リズナブル
473 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 01:45:35
ID:WzCFwuOI
米レフコ経営破綻、国内業者の証拠金返還メド立たず
米商品先物大手のレフコの経営破綻の余波が、国内の外国為替証拠金取引業者にも広がっている。10社を超すとみられる業者で、レフコに預けた証拠金の返還のメドが立っていない。
証拠金業者は、例えば顧客から円売り・ドル買い注文を受けた場合、為替変動リスクを負わないためにレフコに逆の円買い・ドル売り注文を出している。この際、業者が預けた証拠金がレフコ破綻で回収できなくなっている。
(07:01)
474 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 01:50:05
ID:WzCFwuOI
ちなみに、ひま○り証券は、カバー先がシティーバンク、ゴールド満サックス 糖蜜、あとは忘れた... なので大丈夫? ですよね!
10社を超すとみられる業者ってどこでしょう?
475 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 01:51:40 ID:XQsMB1mo
>>473
>レフコに逆の円買い・ドル売り注文を出している 反対売買するのか? 客のオーダーをそのまま流すんじゃないの?
476 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 01:51:56
ID:KGqBDvSD
>>473
げ、何これ? 対岸の火事かと思っていたよ。
477 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 01:55:32
ID:p4RlsUzi
為替のことをなんも知らん日経の記者が書いた記事だ。 無視すべし。
478 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 02:02:38 ID:rQZjX8hF
気に留める点は こんな記事を書いていても結構な給料が貰えてしまうという点と その記事をそのまま出してしまうもんなんだという点
479 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 02:25:06 ID:eQB13G9x
>>478
マスコミなんてたいがいそうだが
480 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 02:27:38
ID:hKxG12Dq
トレイダーズはセーフだった。
481 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 04:37:04 ID:zoNNdEji
くりっくって無職でも口座開けるかなぁ?
482 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 06:16:13
ID:LX8aImSC
流石日経だな。嘘ばっか。 実際には、 この際、業者経由で預けた「顧客の証拠金」がレフコ破綻で回収できなくなっている。
が正しいだろうに。 レフコあぼーんで、この辺の法整備が進む事を切に願う。
483 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 08:32:39
ID:Kku6/GTP
>>482
自己資本規制比率140%が当にそれだわな。 後2ヶ月で、業界の態勢が決まる。 何社が生き残るか見物です。
484 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 10:45:17
ID:KFhQX/r0
http://www.fxlabo.com/content/link/index_itiran.htm
こちらでFX業者の比較をやっているんですが、 このうちのシステムが一緒の業者の場合、
安定性やスリッページなどもまったく同じ条件になるんですか?
485 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 14:08:11
ID:HmkZhCde
レバレッジが高い業者教えてください
486 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 14:43:44 ID:ICrWongg ?#
>>485
ライブドア
487 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 14:50:43
ID:jzIgTr7n
クリックの業者では三貴商事が証拠金・手数料いずれもベストと考えていいのかな。
488 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 16:05:28 ID:3uW6rNFf
必要証拠金(発注証拠金か・・・)をみればスタフーがベストだが 証拠金に余裕があって今年中なら三貴
489 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 20:06:34
ID:c0xuu41k
結局1ヶ月くらいこのスレロムしたけど どこがいいのかわからない僕はFXに 手を出さないほうがよかですか?
490 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 20:08:07 ID:GH0cRjJ8
人にたよらないと自分できめれない人は 注文とか損切りも自分できめれないのでやめたほうがいいでしょう
491 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 20:13:50 ID:DbVP8GVj
>>489
どこかの一社に偏らずに、無くしても痛くない額を スレッドが建っているようなところへ分散しておけばいいんじゃないの?
この資金分散と共に、よく解らないことには手を出さないというの基本かも・・・
492 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 20:19:48 ID:c0xuu41k
レフコの件があってどこの業者も危なさソウな気がしてます・・・w
493 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 20:57:00
ID:brlkUVgb
>>483
ネット証券淘汰の変遷の歴史を振り返ってみても 来年以降、何社生き残っているかガクブルものですね。
REFCOショックのこともあり、スワップ派の人などは 投資戦略そのものの見直しを迫られそうですね。
494 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 21:39:19
ID:ccvx5cGc
MJの開設手続きしてみた
495 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 22:17:20
ID:dSdywOj/
>>494
英語が読めないなら( ゚д゚)よせ!
496 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 22:21:24
ID:ccvx5cGc
>>495
英語できない人なんているの?
497 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 22:27:29 ID:sofa89Wy
はーい
498 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 22:33:56
ID:/bVL5QLV
英検4級ですが、何か?
499 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 22:36:14 ID:Ez7Ro2vG
TOEIC 350点(目標)の俺をなめるなよ
500 名前: Trader@Live! 2005/10/30(日) 22:55:35
ID:dSdywOj/
折れは準四級
501 名前: Trader@Live!
2005/10/30(日) 23:58:24 ID:W2SKrSha
おれは空手4段 通信教育やけどな
502 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 00:02:31
ID:LVdBQiWF
くりっく365がこれだけ好条件(とゆーか、他がぼったくりすぎ?)だと この先日本のFXはほとんど取引所取引になるな。
503 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 00:43:30
ID:1aGMfQEz
>>502
殿様商売、低レバ、手数料搾取のどこが好条件?
504 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 00:50:41
ID:9cOFJF1M
低レバでも儲けるやつは設ける 手数料は良心的だ 他は、手数料じゃないところでとっているだけ
そんなこともわからずに摂取されてるとはかわいそうにw
505 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 00:52:48
ID:yuKZIcfR
>>489
むしろ金融商品は全部辞めたほうがいい 決断できない奴は決して成功できないから
損切りできなくて喘いでる奴らがポンドとかキウイのスレにいるだろ? 君もFXを始めたら高い確率でああなる
506 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 01:13:42
ID:1aGMfQEz
>>504
低レバと手数料制度が駄目というわけではない。 ただ、高レバと手数料無料の所と比較すると総合の利益が違ってくる。
どっちが好条件かは一目瞭然ですよね。論点自体がずれている。
507 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 01:22:13
ID:9cOFJF1M
ショートやスプレッドに上乗せしているのがわからんのか? スプレッドやスワップがレバ以上にものをいうと思うが?
508 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 01:39:02
ID:1aGMfQEz
手数料有料のほうがスプレッド分を上回ると思いますが。 それに、他社とスワップを比較してもそれほど格段と差があるようには見えない。
スワップ益、為替利益どっち狙いでも高レバでその分多くのポジションを立てればいいわけだしね。 比較すれば差は出てくる。
ただ、リスク管理という面ではすすめられませんが。
509 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 01:42:23
ID:9cOFJF1M
くりっくの手数料はデイトレは大体どこも無料 普通でも420円だったら他と大した差がない
510 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 02:04:20 ID:ZJfX8FJ3
くりっくはこの間みたいに夜間に止まるとお手上げだからな。
511 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 02:41:19
ID:Me8zKFN/
>>502
先物屋だけしか取引しないよ。 証券会社が下層の先物に手を出す訳ないじゃん。
512 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 04:39:57 ID:1kEd21ez
くりっくに参加してるコスモ証券は先物屋ですか?w
513 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 09:20:08 ID:CmwxbjJw
くりっく使うのは別にいいが、最近急増した工作員と、 ちょっと非難しただけで擁護がワラワラ湧いて来る(しかし単発ID)のが超
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
514 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 09:42:57 ID:SVKbDqxA
クリックに関係している社員さんも多いからねえ・・・・
515 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 15:03:21
ID:eLsMeisY
コスモも先物屋です。日経225先物だけど
516 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 15:11:02
ID:VEMeU4Pe
NZスワップ AAA くりっく セントラル短資 (160) AA どっとコム、上田、三菱、FXプライム(150後半)
BBB FXCM (144) CCC GFT (140) D その他 ほかにいいところあったら教えてくださいませ。
517 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 16:23:18 ID:WF1oHPsz
つマネックス
518 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 17:15:16
ID:IxHdFWF7
>>516
AAA JNS (160) しかも最小取引単位は1通貨単位(1NZD)から可能。全世界でこの業者だけ。
519 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/31(月) 17:17:24 ID:YX8a7Sjm
>全世界でこの業者だけ。 ダウト。
520 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 17:20:18 ID:IxHdFWF7
>>ぱすたさん スミマセン。後学のためにどこの業者か教えて下さいませ。m(_ _)m
521 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 17:21:13 ID:1kEd21ez
全世界でこの業者だけってw 知らないだけでしょ JNS自体もSAXOのシステムだし SAXOのミニは1ドルからできたっけな?
JNS向けのサービスかもしれんね
522 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 17:24:03 ID:IxHdFWF7
>>521
ええ。知りませんでした。 ただ、SAXO-miniには、NZD/JPYの通貨ペアはなかったような。。。
523 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/31(月) 17:38:36 ID:YX8a7Sjm
>>520
知りません。とりあえずダウト言ってみただけです。 なんか有象無象の怪しげな会社ならやってそうだったんで。
524 名前: 518
2005/10/31(月) 17:39:34 ID:IxHdFWF7
アッ、全世界でこの業者だけ、の意味は NZD/JPYの通貨ペアを取り扱っていて
なおかつ、1通貨単位(1NZD)から取引可能な業者 と説明するつもりでした。 もし、他に上記の条件を満たす業者を知っている方が
いらっしゃれば、その業者名を教えて下さいませ。
525 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 17:47:39 ID:O4gH8H0W
>>524
1通貨単位買ったときのスワップってどうなんの? 1円以下は切り捨て?
526 名前: 518
2005/10/31(月) 17:52:54 ID:IxHdFWF7
>>ぱすたさん >なんか有象無象の怪しげな会社ならやってそうだったんで。
そうですね。実態は、来年以降を待たないと、そして実際に倒産した時の 対応をみてみないと業者の良し悪しなんてわからないですものね。
>>525
分かりません。まだデモすらやったことがないので。 しばらく外出してきます。また後ほど。ノシ
527 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 19:39:59
ID:kiSqmmsO
ぱすたはレフコに資産凍結食らってないの? ねえ、ぱすた。
528 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 20:51:36 ID:CqNSEEUk
OANDAってNZD/JPYあったっけ?
529 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/10/31(月) 21:15:51 ID:YX8a7Sjm
>>528
ないよ。旧スレからNZDを望む声が絶えない。
530 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 21:21:12
ID:mUpTGhey
某社 NZD/JPY 75/-176
531 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 21:26:20 ID:CqNSEEUk
>>529
dクス。もしあれば1通貨単位からだから対抗馬にはなったのかな? でも英語必須だから敷居が高そうですね…。日本進出しないのだろうか。
532 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 22:16:57
ID:sNiS0K9X
JNSめちゃ条件いいじゃない。これにしようかな。 でもSAXOのシステム使ってるのが気になる。あそこスワップ悪いので有名じゃなかったっけ。
何故それがJNSで良くなるの? でもトライする価値あるね。
533 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 22:20:15 ID:IxHdFWF7
まあ、口座の開設は、年が明けてからでも 遅くはないかと。。。
534 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 22:29:32 ID:jmwAck5Z
fxcmjのシステムの使いやすさが最強だな。
535 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 22:46:18
ID:kHQ6nt74
FXCMJの良いトコ 取引時間が早い 出金依頼してから振込みまでが早い 電話対応まあまあ システム意外と安定してる
信託保全してる 良くないトコ FAX出金依頼 スプチョイ広い スワッポ安い 1年強制決済になるらしい
携帯取引出来ない
536 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 22:50:55
ID:emuOrNgn
JNSはコースがいくつかあるけど手数料は全部片道1ピピ? ポンスイメインだから西から乗り換えようかな
537 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 23:00:50 ID:IxHdFWF7
オンライントレーディングの2コースは 共に片道1ピピだったと思いますが、 ただこの業者はオーバーロール方式ですので、
もし貴方がいわゆるスワップ派であれば ここはオススメではないかも。
538 名前: Trader@Live!
2005/10/31(月) 23:09:26 ID:IxHdFWF7
>>537
あぁ、ロールオーバー方式でしたね。 あと、JNSの方が、SAXOと比べて 総コスト(スプレッド+手数料)が
概ね1ピピ多いですね。
539 名前: Trader@Live! 2005/10/31(月) 23:37:39
ID:aKfQblUd
サクソのほうがよいのですか。もうちょい見てみます (´・ω・`)サンクソ
540 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 00:11:09 ID:W1rFywVA
これから就寝しますので最後に、 1通貨単位から取引可能なSAXO-miniとJNS(Fx-naviメジャー)の簡単な比較を。
SAXO:国外送金。クロス円通貨ペアは3種類(米ドル、ユーロ、ポンド) JNS
:国内送金。クロス円通貨ペアは7種類(上記+豪ドル、加ドル、キウイー、スイスフラン)
541 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 00:42:20 ID:kFdEi4vD
短資系でFXをやっている所は、セン短と上田ハーロー以外に、 他にどこかありますか?
542 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 01:50:06
ID:aDmXWAU0
>515
コスモって証券じゃないの?日経新聞でも証券の記事でコメント出してたけど・・。
543 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 02:17:15 ID:nr3Io+yO
くりっく参加のコスモは東証一部のコスモ証券。 スターアセットが倒産したときの移管先として口座開設だけはした。
手数料片道1050円だから非常時以外に使うことはない。
544 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 02:24:48 ID:PGTqcevi
>>542
証券だよ おまけで225先物やってるだけ
545 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 07:51:18 ID:v0vRkDhb
>>541
短資って3社しかない。 上田ハーローってセントラル短資以外の2社の共同出資。
546 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 11:43:43
ID:FaZC1J+s
で、結局 外国為替証拠金取引業者でいいのは… ドコ????????????
547 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 11:55:54 ID:KSxq/dfn
>>546
西
548 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 11:58:28
ID:1NpZJY5G
西って電話したけど、ちょっと感じ悪いなぁ。
549 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:06:21 ID:KSxq/dfn
>>548
忙しくて疲れていたせいじゃないのか? 取引条件の良さから、ここで口座開設する人は激増しているはず
550 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 12:08:11
ID:IpYj8oPp
完璧な会社が存在しないのがつらいね。
551 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:10:39 ID:FwcNbxJq
西って何がいいの
552 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:17:58 ID:4vILig14
>>551
「両建て」ができるところ
553 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:21:44 ID:FwcNbxJq
両建ては税金対策用の一時鎬以外にメリットないといろんなところでみましたが他にメリットあるのでしょうか
それとも ↑ だけで十分なメリットなのでしょうか
554 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:44:58 ID:AXnJ7+B8
マネックス最強
555 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:45:19 ID:4vILig14
>>553
メリットは「安心感」が買えるところ 片張りして、次の日チャートを見てみたら、200〜300pipsも期待と逆に動いていた!
すごく鬱になるし、こういう経験をすると 一度ポジションを取ると相場が気になって夜もおちおち寝ていられなくなる
そこで、ストップをつけるわけだが、何というか、うまい具合に刈られてしまうんだよね
両建てなら、反対ポジションがヘッジの役目をするのでストップをつける必要がない 短時間の値動きにビクビクせず、大局的な見地に立って相場を張れる
このメリットは大きい 逆にストップをつけると、いい感じで刈られてしまう
556 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:47:07 ID:4vILig14
>>555
> 逆にストップをつけると、いい感じで刈られてしまう 下書きを消し忘れた!気にしないでね
557 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:50:05 ID:jcUtf0VQ
>>546
( ゚д゚)つ RefcoFX 脱税の口実に
558 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:52:05 ID:ih7NRs+e
>>555
ノーポジとどう違うんですか?
559 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:56:57 ID:E0U/xnGN
>>558
スワップ分、損をするw
560 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 12:57:09 ID:E0U/xnGN
>>559
スワップ差
561 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 13:05:36 ID:4vILig14
>>558
>>559
>>560
両建てのポジションをそのまま持っているわけじゃない トレンドの方向に積み増しするんだよ ロング・ショートうまく加減しながらね
562 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/01(火) 13:44:02 ID:ZFVPO9Ck
ポジったはいいが損切りしたくはないって人には、気分的に楽にノーポジに 出来る魔法の合言葉。両建て。
563 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 16:16:43
ID:PeFbZayL
株式から引越記念カキコ
564 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 16:17:47 ID:PeFbZayL
ID変わっちゃった ショボン(AAry
565 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 16:29:34
ID:FaZC1J+s
西とかMJは手数料無料だけど、入出金はメンドウだし ガイコムは手数料高いけど、入出金は無料 どれにしようか迷います。
566 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 16:31:54 ID:hKxJR7KU
>>565
どっちの回数が多い予定?
567 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 16:32:19
ID:iKFzTKnt
>>546
>>547
refcoがこうなった以上、cmsでも危険性はあるね。 とりあえず、この2つがいいのでは?
FxcmJ−手数料無料で証拠金は信託分別管理 クリック365−証拠金は取引所に全額預託され、業者が破綻しても全額返却される。
ポジションは他の業者で決済可能。
568 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 16:35:09
ID:zzurzdBT
ポンスイをメインにfxcmjで取引しているのですが・・・
スプレット広い、スワップポイント低いでもっとポンスイの条件がいい業者で取引したいと思ってます。
すぷれっと狭く、スワップポイント高い業者ってないですか?
569 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 17:00:15
ID:FaZC1J+s
>>566
よくを言えば月1くらいで儲けた分を小遣いとして引出したいです
570 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 17:01:48 ID:AEDGLvXP
>>568
その条件だけなら、FXオンラインジャパン
571 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 17:08:26 ID:hKxJR7KU
>>569
じゃあ、入出金は月1回ね。トレードは月1回…って事はないよね? ガイコムは口座はあってよいと思うけどね。
572 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 20:07:15
ID:bfWiT4Pl
すいません質問させてください。 今日初めてくりっくのサイトに行ったんですが、
NZDのスワップが10/31(月)320円ってなってます。 これって月曜日だから3日分のスワップなんですよね?
1日あたり106.66円??安すぎじゃないですか? >>516 さんの格付けによるとAAAランクだそうですが・・・
見方が間違ってるんでしょうか。 それと>>535 さん、FXCMJが1年強制決済になるらしいですが
よろしければソースを教えていただけますでしょうか。
573 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 20:30:26
ID:o6SiKNBd
>>572
マジレスすると、160円×2日分=320円なのでは? くりっくのスプがシャア専用になるのは祝日の無い週のポンドですよ。
574 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 20:39:44 ID:DfcJ2y8U
くりっくってスプレッドが3倍になったりするのか 口座開くのやめよう
575 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 20:45:32 ID:Mudpqwms
>>571 さん、ありがとう
やっぱ、ガイコムにしとこかな
576 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 20:48:23
ID:IEhhfoY/
株と同じで、売り手と買い手がいなければスプレッドは開くのが当然。それがインターバンク市場だ。だいたい、スプレッドが固定されているFXの法がおかしい。
577 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 20:53:58
ID:xV0GkgFd
なるへそ
578 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 21:17:53
ID:o6SiKNBd
>>574
スプじゃなく、スワップね。 ちなみにくりっくのスプはマイナスになったりします。
579 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 21:25:38 ID:DfcJ2y8U
スプがマイナスって、bidとaskがひっくり返ったりするってこと?
580 名前: Trader@Live! 2005/11/01(火) 22:38:36
ID:KdqbDLsh
グローバリーのことを聞くと怖いな。
581 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 22:46:17 ID:qdpWIx7J
センチュリーってどんなもんですか? 資金保全されていて初期預入金が低く(3万) 手数料が1通貨単位あたり片道100円
システムの使い勝手が分らないのですが使っている方おいでですか? デモ画面も見れないんじゃな〜
582 名前: Trader@Live!
2005/11/01(火) 22:46:56 ID:sDTaHh4Y
日本の先物屋なんてどこも似たようなもの、別に驚くことでもない。 くりっくマンセーしてる奴はこのことをどう受け取るのだろうか?
583 名前: Trader@Live! 2005/11/02(水) 19:50:49
ID:hMZOGoeb
豊証券はどうよ? 出金手続きもネットでできるし、ペアも24種類で、手数料も片道300円でまあまあだし。これなら外為ドットコム
よりましじゃないか?俺いまマネックソ使ってるけどこっちのほうがよさそうだ。 ただ、デモ画面が全く見られないのが気になる。
584 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 20:00:14 ID:RqVSV6ju
>>583
#http://www.yutaka-sec.co.jp/fx/guide/index.htm
これで少しわかるかも
585 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 20:21:31 ID:2rjbmYre
>>583
ちなみにポンスイのスワップはどう?
586 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 20:23:38 ID:+3FlfTEk
>>584
画面見るとひまわりと同じシステムっぽい。
587 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 20:25:01 ID:1toDfJBJ
INVASTって夜中でも入金は即時反映なのかね?
588 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 20:54:45 ID:SgIIcuai
>>587
オンライン入金じゃないから、ダメじゃない?
589 名前: Trader@Live! 2005/11/02(水) 22:43:49
ID:hMZOGoeb
>>585
スワップは見れない
590 名前: Trader@Live! 2005/11/02(水) 22:48:22
ID:jPHZfNw5
>>582
思わず釣れちまったぜw だからどうしたといいたい レフ子はどうするんだよ、おい
591 名前: Trader@Live! 2005/11/02(水) 23:06:38
ID:aqMTl5Ox
>>582
くりっく業者はインターバンクに繋ぐだけの代理人をしているようなもの
だし今のところ先物屋とかあんま気にせず口座作ってた・・。(先物屋安いし。) 何かデメリットあるん?
592 名前: Trader@Live! 2005/11/02(水) 23:10:32
ID:hMZOGoeb
http://www.yutaka-sec.co.jp/fx/fx_news/swap.html
あったスワップ一覧>>585
593 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 23:16:26 ID:/5nMlMcH
>>590-591
まぁ転職板でも覗いてきたらいいさw ダークさがすぐに消えてなくなるとは思えないけどなぁ。
あと本邦の業者と言っても・・・。(怖くて書けないおぉ)
594 名前: Trader@Live! 2005/11/02(水) 23:35:06
ID:aqMTl5Ox
>>593
ヨドバ●カメラで物を買う=ヨドバ●カメラに就職する わけじゃないのと一緒で
先物屋でクリックする=先物屋に就職する わけじゃやないと割り切ってるつもりだったんだが・・。
そういえば西とかレフ子は何系にあたるんだ?
595 名前: Trader@Live!
2005/11/02(水) 23:50:18 ID:/5nMlMcH
だから怖くてかけないこともあるんだよ、マジで。 そうそう体質が変わるとは思えないんだよねぇ。
人が決めたことをどうこう言うつもりはないんだけれど、一部の業者は・・・。 >西とかレフ子は何系 ブローカーでしょ。
596 名前: Trader@Live!
2005/11/03(木) 03:57:06 ID:GDZln1o4
昔から先物系でも為替部門は優等生ですね 将来性のある為替でw問題をおこさないように結構気をつかってたからね
とくにくりっくは政府がやってるようなもんだから全然問題なし 国内の証拠金のなかでは一番安全といえる
597 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 04:18:04
ID:N6NnzsNg
楽天ってどうですか? やはり、やばいですかw。
598 名前: Trader@Live!
2005/11/03(木) 04:59:16 ID:SQ9Q3oLl
くりは携帯でできないと夜だけになっちゃうから早くなんとかして
599 名前: ドル円仕事人 ◆HOZlQYR1MY
2005/11/03(木) 06:57:09 ID:To4ypKJH
心境の変化があって、ドル円仕事人からユロドル仕事人に変わった方がいけると思った。 しかし、ガイコムじゃユロドルのスプレッドの幅が広い。
ユロドルのスプレッドが4p以内で、お薦めの国内業者はないものかね?
600 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 08:12:16
ID:c+6wEcLw
良いも悪いも登録されてない業者ばかりだから比較できない。 現在登録済みの業者は使い物にならない。
601 名前: Trader@Live!
2005/11/03(木) 10:52:17 ID:LKqqjtTr
ゆたかってひまわりと同じシステムみたいだけど、 そういうのってレートとかスワップも同じなのですか?
GFT系とかみたいな感じでつながってるとこいっしょ?取り扱い通貨とかもおなじっぽいし。
ひまわりデイトレでやったんだけど、ちょっと上下激しくなるとめちゃスプ広がったり、
他と比べてて動きおかしかったりで撤退しようと思ってるんだけどゆたかも同じなのかな
602 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 13:19:29
ID:yNJDsmQ9
ひまわりはスプで手数料カバーしてるんだから 広がるのは周知の事実
603 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 15:46:01
ID:o/tTCkYr
ひまわりは手数料も ガイコム並みで極悪だ罠
604 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 17:11:39
ID:gU5JtRkC
>>599
スプではくりっくを薦めたいんだけど、とりあえずユロドルが無いw
605 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 19:43:47
ID:Esa1aZa1
三井でNZ/円を買い立てしてる間に新規で売り立て注文だしたら両建てになっちゃったよ。 三井では両建てできないんじゃなかったかな?
606 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 19:45:10
ID:cS58SgoZ
三井スワプ悪い、どうせなら格上の三菱にしたら。
607 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 19:57:37
ID:jOLNOrMR
>>606
三菱のスワップってそんなにいいのかな? http://www.mcf.co.jp/kawase/
今日のスワップ 画面右
608 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 20:04:30
ID:cS58SgoZ
登録会社みたら使えそうなのがまだ入っていない。 FXCM、どっとコム、セントラル、三菱、上田
皆だめなの、あるいはだめなところだけが登録されるのかな。 甘くだり受け入れ容認会社だけかな。
何でおくれてるんや。資本金ないのか。不安だな レフコ事件のこともあるし。
609 名前: ドル円仕事人 ◆HOZlQYR1MY
2005/11/03(木) 20:11:52 ID:To4ypKJH
新スレも立ったことだし、もまいらのためにガイコムの研究成果でも晒してテンプレとしてやるか。
1.ガイコムの最大の欠点は、誰もが認める通り片道手数料10pipsだ。早く何とかしてくれ。
2.デイトレパスポートをゲットする為には、銘柄は問わず10枚のデイトレ(往復売買)が必要だ。
3.ガイコムの大きな利点は、手数料無料のオンライン入出金、FX-Voice、モバイル(携帯&PDA)対応だ。
4.ガイコムの小さな利点はUSD/JPY=4pips、これならパスポートゲット後のデイトレを生かせる。
5.知られざる利点としてプライス注文がある。これを有効活用すれば手数料のハンデを若干ながら軽減できる。
6.裏技として『イーバンク→ガイコム→新生銀行』振替手数料無料がある。 とりあえず、漏れから提供するテンプレは以上だ。
他に必要なものがあれば、もまいらで勝手に作られよ。
610 名前: ドル円仕事人 ◆HOZlQYR1MY
2005/11/03(木) 20:13:12 ID:To4ypKJH
すまん、華麗なる誤爆だ。
611 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 20:16:52
ID:cS58SgoZ
三菱のスワップええんとちゃうの NZ159円はGooD!!! FXCM、GFT140台、そこで1%も抜くなよ!!
612 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 20:21:12
ID:U5bcCcWG
なんか疲れた、まじめに働くしかないのか、、、?
613 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 21:02:04
ID:zLLl9d8S
>>605
三井新バージョンになったんだよ。 両建て可。だから決済注文と新規注文が出来た。
614 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 21:06:07
ID:net1EwYS
1%?
615 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 21:50:09
ID:cS58SgoZ
1%だろ
616 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 21:52:15
ID:GBRYqsgY
商品先物の会社も証券も銀行も同じだよ。要は、捕まらないように、利益を出そうとする。顧客の自殺者の数
ダントツナンバーワン 銀行>証券>商品先物 銀行関連で破産して、自殺した人の方が遙かに多い。
617 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 21:53:36
ID:0gZO04GT
>>597
楽天と三菱使ってたが、クリックに乗り換えた。 正直、クリックのスプとスワップを経験するともう他の国内系には戻れないぞ。
今は三基の手数料0円がダントツだが12月以降はクリックの中でも大競争だな。
618 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 21:57:09
ID:fS2TnYkS
・携帯でできる(なるべくなら使いやすい ・デイトレ向き ・取り扱い通貨が多い これだとやっぱりMJぐらい?
使いやすさが不評っぽくて悩んでる
619 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 22:09:30
ID:J3DI8Ft8
・FXCMJ ・FXオンラインジャパン ・西 それそれの長所、短所を教えて下さい
620 名前: Trader@Live!
2005/11/03(木) 22:14:53 ID:fS2TnYkS
おおざっぱな特徴はそれぞれのスレでみれるんじゃない?
621 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 22:42:33
ID:Esa1aZa1
>>613
あ、そうなんだ。一度両建てやってみたいと思ってたからいいかもw でも証拠金は別個に必要なんだね
622 名前: Trader@Live!
2005/11/03(木) 22:46:26 ID:JlLuKrb7
【手数料無料】FXCM Japan【信託分別管理】 ../1129/1129818735.html
最強?【手数料無料】 FXオンラインジャパン3 ../1126/1126874534.html
【高レバ】CMSとWestern-FX part6【指値スルー】 ../1128/1128268615.html
なかなか大変だけど読んでみます
623 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 23:02:43
ID:U5bcCcWG
マネックソ使ってるんだけど、ユーロ/ポンドのショートがしたくて、
ユーロ円売り、ポンド円買いを建ててみたんだけど、スプも広いし、証拠金、手数料も馬鹿高くなった。
さっきのポンド高でなんとかトータルで利益出せたけど、これはさすがに無茶だったw。 手数料でほとんど持っていかれた、、、OTL
624 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 23:05:38
ID:M7gYaWEE
豊商事のスワップってかなり良くないですか?米ドルで一万通貨あたり350円くらいだったような
625 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 23:07:56
ID:U5bcCcWG
>>624
3日分だとおもわれ
626 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 23:14:05
ID:c+6wEcLw
皆まだ登録されていない どうするんだろう ・FXCMJ ・FXオンラインジャパン ・西
627 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 23:15:53
ID:c+6wEcLw
何で登録まだなのか 登録された手数料が高く、スワップが悪いところに移管するか レフコになったら元も子もない。
628 名前: Trader@Live! 2005/11/03(木) 23:46:56
ID:IDCvg9/8
信用度はわからんがスプは西が良いみたい。 貧乏トレーダには西かな?
629 名前: Trader@Live!
2005/11/03(木) 23:48:56 ID:hEX3vEiL
西になるまでは大変金持ちでした 西になった途端資産は100分の1になりました 貧乏だから西・・・それはある意味あってると思います
630 名前: Trader@Live! 2005/11/04(金) 00:19:15
ID:mVNqotU/
>>617
ありがとうございます。 更に質問しちゃうとクリックの中でのお勧めってありますか?
631 名前: Trader@Live!
2005/11/04(金) 02:00:26 ID:dbGvxTrZ
>>630
サンキ。年内無料、クオカード1000円もらえる。
632 名前: Trader@Live! 2005/11/04(金) 13:54:55
ID:W348o83r
金融先物取引業者に登録されていない業者って、 どうなるんでしょうか? 私も今取引してるとこ、まだ登録されてないんですが、
みなさんは登録されていなくても今の業者使います?
633 名前: Trader@Live!
2005/11/04(金) 15:12:51 ID:veRUhOJI
銀行、証券、先物屋しか登録されてないな。 上場企業のオリックスやマネックスもまだ登録されてないぐらいだから
FX専業のIBなんかに認可おりるのはいつになるんだって話だ。
いわゆる外国為替証拠金取引について〜取引等に対する新たな規制の内容〜 http://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/index.html
金融先物取引業者の一覧(PDF) http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/sakimono.pdf
634 名前: Trader@Live! 2005/11/04(金) 17:40:21
ID:J3OTfpRA
>>632
独立系業者で金先取引業者登録が済んだ業者だと信頼できる業者との 評価が立つでしょうね。 どこの業者が、最初になりそうでしょうか?
年末までにどこも廃業に追い込まれそうな希ガス。
635 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 01:29:31 ID:Ju84/n2K
よく出てくるガイコムって外為ドットコムのこと?
636 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 02:22:45
ID:33ePSIqH
>>635
外為どっとコムでしょ
637 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 02:24:25 ID:Pjr66lOv
律儀な636に泣けました。。。(涙
638 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 02:38:23 ID:Ju84/n2K
635でつ 636タン サンクスコ
639 名前: & ◆lE9Bj3GtZY 2005/11/05(土) 02:39:46
ID:o/BH4sGq
サザは海外系IBだけど登録終わってるよ
640 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 02:44:15 ID:c82V4aaU
申請しただけじゃなくて?
641 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 03:06:22 ID:HWBio6Yk
金融先物取引業者一覧にサザは載ってませんね 申請しただけで認可されるかどうかはわかりませんね
642 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 13:11:42 ID:DbfYT52c
スワップ分だけを出金できる業者さんってありますかね? ライブドアfxがそうらしいのですがピーク時や指標時に
よくシステムが落ちるらしいので考えています。 良いところがあれば教えてください。
643 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 13:15:08 ID:DbfYT52c
westernFXもそうでした できればライブドア、westernFX以外の業者で 教えていただければ幸いです。
644 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 13:37:55
ID:5JmL2+U7
>>642 豊証券はq&a読むとできると書いてあるね。
資料請求したんだけど、未だにおくってこないよ
645 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 13:47:36 ID:C+dOB5jv
セントラル短資最強
646 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 14:19:58
ID:kMRi+dIs
セントラル短資最強 は解るんだけど手数料がもう少し安いとこ教えて
647 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 14:23:24 ID:vdk3huLp
つ為コム
648 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 15:17:40
ID:pfJ5zyPV
つMJ
649 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 15:39:22
ID:vpAMdnfI
FXCMjのディーラーチェックはひどいね! 昨晩ドル円L100枚ポジった瞬間に、GFTの価格より
常に5〜8銭下がった。(普段は同じか1銭程度下) ひどいときは30〜60のときもあった。(6月のユロドル急落のとき
スキャルしてた時) 決済したら突然通常に戻った。 約定拒否3回目にしてやっと決済。 もうやめます。
650 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 15:42:55
ID:pfJ5zyPV
>>649
? ポジ積み増ししたら確実に勝てるやん スプレッドが開くならともかく
651 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 15:43:53 ID:HWBio6Yk
>>650
ディーラーチェックの恐ろしさは体験したらわかるよw
652 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 15:51:10
ID:vpAMdnfI
>>650
勝てるわけないじゃん!決済するあいだは低いままだから。 それにしても100枚以上立てると必ず反対方向にレート操作されている。
俺は常に3−4社のレートを見ているから分かる。 儲かる儲からないという次元の話じゃなく、モラルっていうか、汚いって言うか
もっとフェアにしてくれ。 スキャルがフェアじゃないって言うんだったらそういってくれ。
653 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 15:54:14
ID:vpAMdnfI
ちなみにそのことを電話で言ったことがある。 返ってきた言葉は 「相対取引ですから。」 今でもその女の冷たい声は忘れない。
さようなら。FXCMj。
654 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/05(土) 15:56:33 ID:kpv/8Fv1
それディーラーチェックじゃないし。
655 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 15:58:57
ID:vpAMdnfI
じゃあ、ディーラーチェックってなんなの?
656 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 15:59:07 ID:HWBio6Yk
>>650
ディーラーチェックを簡単に説明すると個別にスプレッド拡大させられる行為ですよ 成り行きで数銭不利に積み増しされて再提示されます
ちなみに指値もチェック対象できわどいければチェック対象になって数分以上約定待ちとなって そのまま約定拒否になったりもします
リスト入りになったらディーラーの憂さ晴らしの対象でもてあそばれてる感じですね それがFXCM仕様・・・
ディーラーを監視するひとがいないとますますエスカレートしそうな雰囲気ですね
客観的にみてやばい雰囲気で今回のREFCOの件は天罰が落ちたのかもしれませんね・・・
657 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 16:01:20
ID:pfJ5zyPV
どっかで逆に建てて現引きしたらええねん
658 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 16:02:42
ID:pfJ5zyPV
>>656
スプレッドの拡大じゃ勝てないね・・・
659 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 16:02:50 ID:HWBio6Yk
>>652
FXCMの提示レートは全顧客同じと思われ 同じグループでレートを確かめ合ったことがありますw チャートどおりですね]
ただ成り行き時レートが表示されないことはたまにあるけど、これは回線の影響と思われ
660 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 16:05:23
ID:vpAMdnfI
>>656
勿論、ポジを立てるときはそうですよ 昨晩の例でもLを立てたときは実際のレートよりも高かった。 約定待ちはなし。即決でしたよ。
いつもキンコンが鳴っている。 100枚以上立てるときはいつもそんな感じ。(よっぽど静かなとき以外は)
661 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/05(土) 16:06:17 ID:kpv/8Fv1
>>655
>>656 の通り。
ディーラーチェックは文字どおり、注文にイチイチディーラーのチェックが入る。
成行きで注文いれてもしばらく待たされ、悪い方にレートが動いたらそのまま 約定、利益出る方に動いたらレートの再提示。
ちなみに、ロングした後にレートが下がったんなら、追加で買えば逆に有利じゃん。
さすがに個別にレート情報流せないんで、他のユーザーもロングが有利になるし 会社側にはなんのメリットも無いよ。
GFTとの比較じゃなくて、FXCMが一般に流してるチャートと比較しておかしいって のならヤバいけど。
662 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 16:12:00 ID:HWBio6Yk
しかしこんな行為が許されていいのかなぁとは思う FXCMNYはムリだけどFXCMJは行政指導の対象になりえる可能性はあるかもなぁ
現状は到底規制対象にならないんだろうけど・・・ こういうのは思いっきり規制してほしいね
負けてる顧客にはディーラーチェックはありません 勝ってる顧客限定で行われています
成り行き中心のスキャルパーが狙い撃ちにあっている感じですかね カバーがとり難ければシステムを改善させるなりして対応すべき
問題なく裁いてる業者もあるわけですから 当局が動くのまだ? ハァ
663 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/05(土) 16:12:10 ID:kpv/8Fv1
ちなみに、>>656 が言ってるのは、実質スプレッドが拡大するような取引しか
できないって意味で、機械的にスプレッドが広がるわけじゃない。(よな?>>656 )
つか、refcoとかfxcmとディーラチェックをからめてキーワードにすれば検索で 結構実例かかるから、それみれ。
664 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 16:15:50
ID:pfJ5zyPV
(´-`).。oO(GFTでやってる上チリのような資金でやってるおいらには関係ないぜー)
665 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 16:49:17 ID:W2J4QMOa
GCIだと、mini口座の1枚(1万通貨)単位でも、スキャルを何回かすると、ディーラーチェック入りになる。
試しにチリのような資金でやってたが、注文するたび、レート再提示されるようになったので、もう辞めた。
666 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 18:09:27 ID:IQXhGYGf
>>665
スキャルって何ピッピ? 1万通貨の1ピッピだと100円だよね?
667 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 19:46:43
ID:/5Xof9z+
取引したいと思っていますが、FXアジアはいかがなもんでしょうか?
668 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 20:11:04
ID:BDL6jb6s
>>639
サザは金融庁に登録拒否されて、金融庁のホームページに掲載されないのじゃないのかな。
669 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 21:56:36
ID:Iban47sq
西は止めとけ。資産溶かす一番の近道だ。 CMSならアジアの方が良心的。レバも抑えられるから、すっからかんにはならん。
670 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 21:58:34 ID:gkvOy0s4
レバなんて自分で押さえられるんだから、 スッカラカンになるかどうかは、自分の問題じゃん。
671 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 22:20:32 ID:sMKqrv8Q
>>670 がいい子と逝った
672 名前: Trader@Live!
2005/11/05(土) 22:32:45 ID:DVuU+gXp
どのみち証拠金取引に手を出す以上は 必ず必要となる自己管理能力ですよね
673 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 23:14:34
ID:i7PFbOYB
>>660
100マイ以上建てるってすごいですね。 どれくらい預けてるのですか? それからどれくらい儲けてますか?
674 名前: Trader@Live! 2005/11/05(土) 23:55:21
ID:33ePSIqH
物産フューチャーズパワーアップしてるみたいだけど、 害コムから乗り換えようかな。 システムは安定してるんでしょうか??
675 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/05(土) 23:58:35 ID:kpv/8Fv1
>>674
今んとこは安定してるみたいだ。少なくとも自分が使ってた時は。 やっぱ中国元とランドが(・∀・)イイ!!
676 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 00:22:22
ID:ovhWK/Hk
なんで主流の会社って金融庁に登録されてないのかな? 12月までに登録されないとやばいんじゃないか?
677 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 00:28:34
ID:f6bBe0c6
もし登録が12月に間に合わなかったら、 登録されるまで業務停止、顧客資金凍結になったりするのかな。
678 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 01:58:47
ID:m94ECfSM
三井は未だにGFT方式ですか? 長期用にひまわりを使おうと思いますがどうですか?
679 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 02:04:54
ID:rPmZ4eHA
どのスレでも共通の一番アフォな質問の仕方「・・・どうですか?」
680 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 02:26:57
ID:yVWatYXa
やっぱり、「どうよ?」が基本だよ。
681 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 02:31:58
ID:m94ECfSM
外為どっとこむはどうですか?
682 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 02:54:00
ID:rPmZ4eHA
たしかに「どうよ?」も多いよなw これから「どうよ?」って聞かれたら「サイコーでーす」
って返す事にするわ、「どうよ?」に対しての一番良い回答「サイコーです」
683 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 03:14:22
ID:msCBkY9F
< ばれ元のやり得 > http://www.tokyo-outlaws.org/takarada/baremoto.html
すごい勢いで増えている外国為替先物取引業者の破綻理由は「振り込め詐欺」が儲からな くなったから、ともいわれます。
つまり、相場とか日本経済あるいは先物取引会社の経営姿勢がどうのこうのといったレベ ルでなく、単に年寄りを騙すシノギの世界≠セったのです。
ハローワーク(職業安定所)の斡旋で従業員の頭数をそろえ、客をたらし込んで、委託証 拠金を入金させ、直ちに首謀者はトンズラ。
周囲の関係者がなまじ正義感から、余計なことを御注進すると、山の中に埋められる世界 ともいわれます。
以下の金融庁の行政処分は法律的に営業停止を意味するものですが、実態は「夜逃げの認 知」以外の何物でもありません。
684 名前: 642
2005/11/06(日) 05:06:09 ID:9AuffCzd
皆様、ありがとうございました。 セントラル短資にしようかとおもいます。 規模も大きいですし、長期でキウイを漬けてみようかと。
685 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 08:09:06
ID:fwYuPZXU
とうとうFXCMJのHPが消えました。
686 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 08:22:52
ID:xsp6uvRO
>>685
ふぎゃ!ほんとうだ。
687 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 08:26:31
ID:xsp6uvRO
でも取引画面は出るし。たぶん大丈夫か?
688 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 11:09:46
ID:a+In9GcB
もまいらすげぇ ちょうど為替王もセントラル短資を薦めているぞw
689 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 11:13:31 ID:PWmVUlX0
最近妙に日短が話題になるね 誘導成功乙w
690 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 11:39:54
ID:Bps05ZJz
円以外の外国通貨同士のペアだと損益をいちいち両替しなきゃならないんでしょ、セン短って、
で、その手数料が高すぎるな、クリック365で擬似ユロポンとかポンスイやってたほうがましかな
691 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 12:50:01
ID:V9aLrciP
もう画面が一時的に消えただけでも その業者が破綻だと思われるので FXCMJも説明はちゃんとすべきだろう。
でも大丈夫なの、本当に? 登録もまだなんでしょ。
692 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 13:17:23 ID:ye72xs25
昨日、口座開設の申し込みしたばかりなのに 入金はまだだから良いけどさ 今はレフコの件があるだけに
過敏に反応する人が多いのも仕方ない やはり、業者としてちゃんと説明する責任はあると思う
693 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 13:37:05
ID:F6WftSNm
FXCMjの件で、ちょっと心配になったので金融庁に電話しました。 金融庁も電話に出ません。 心配です!
694 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 13:41:47
ID:E/TwsXwK
>>693
そういう時は「しんたくぶんべつかんり」の呪文を唱えると心が落ち着きます。
695 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 13:45:58 ID:Ep/EgvYb
「レフコレフコレフコレフコ.......................」
696 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 13:46:11
ID:Pi155mms
>>693
もちつけ日曜日だぞ
697 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 13:56:45
ID:F6WftSNm
ds時fhdhンsき;mp@しfhw、lcjsか
698 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 15:53:31 ID:gZcNoxJV
レフ子の親会社ってどこよ 収穫の為にわざと破綻したんじゃないの
699 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 17:39:07 ID:bQVA8s4M
>>697
qあwせdrftgyふじこ
700 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 18:34:11
ID:73dzT04E
>>675
俺ウォン大好き。2年前からずっと右肩上がりだもんね。 物産スプ狭いし。
701 名前: Trader@Live! 2005/11/06(日) 18:34:24
ID:COihTXVz
単なる鯖落ち、普通に繋がる
702 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 18:41:10 ID:PWmVUlX0
>>700
三井などユニコム系のウォン円のスプは簡略化されてますが実際は20銭ですよ バカ広い
703 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 22:03:12 ID:nwe74Vv4
FXCMJのいいところ ・マリオの海の中のような音がする
704 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 23:44:09 ID:fNkbCCkA
ド素人の質問です。場違いでしたらすみません。
取引後含み損が出た場合、取引値に戻すまで翌日以降まで損切りしないで(株のように?)放っておきたいのですが、
ロールオーバー時に、その日の含み損益が自動決済されない業者の中でお勧め(手数料などで)ってどこになるんでしょうか?
705 名前: Trader@Live!
2005/11/06(日) 23:50:42 ID:EIycOBN6
>>704
ひまわりのデイトレコース以外、全部。
706 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 00:01:38
ID:0qZUN2I7
>>704
逆に何で仕切り直しされる決済方式が嫌なの?
707 名前: 704
2005/11/07(月) 00:04:33 ID:4+9YUPRD
>>705
えっ?! GFT系やオリックスもダメなんじゃ? そんで他にもロールオーバー時の自動決済する業者あると思うんですが…
708 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 00:08:30 ID:JpnI9Cz8
資金管理ができてればロールオーバーで決済されても平気。
709 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 00:13:03 ID:bKY+ZUny
エクセルとかで管理するとか、チャート上にラインを引いておけば、特に困ったりしない。
710 名前: 704
2005/11/07(月) 00:15:28 ID:4+9YUPRD
>>706
や、あの、含み損が続く場合、株が下がった時のように塩漬けにできないために
毎日確定した損失がドンドン膨らんでって…ありぁ、解釈間違えてたかな? どっちにしても同じなんですね?
711 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 00:21:47
ID:SKkZoaI/
確定損か含み損の違いであんまり関係ないかと 俺は気分的な問題だと思ってる そんなオイラはFXCMJだから仕切り直しは無いけどw
712 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 00:25:22
ID:SKkZoaI/
あ、でも人によっては税金的な問題もあるか 利益も確定しちゃうわけだから
713 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 00:34:12 ID:JpnI9Cz8
>>710
証拠金が減って新規で立てられる枚数が減るから 厳密に言えばどっちでも同じってことはないけど、
完全に曲がってるのにのほほんと塩漬けしてたら いずれMCくらって死ぬから結果としては一緒だと思う。
714 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 00:47:06
ID:yhYSJfCL
>>713
含み損があっても新規で立てられる枚数は減るでしょ。 ふつう有効証拠金とかいうのが減るはず。
715 名前: 素人2
2005/11/07(月) 00:48:06 ID:4+9YUPRD
そういやFXって税制上、株や投資信託のように損益通算とか 損失金の3年間の持越しってできるんですか?
特別口座じゃないからヤッパ無理ですか?
716 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 00:54:57 ID:bKY+ZUny
>>715
FXの利益が、どの所得に当てはまるかとか、少しは自分で勉強しろよ。
717 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 01:01:20
ID:sqZuwfkv
>>715
くりっくの利点の一つは損失が三年繰り越せること つーことは、わかるよね?
718 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 01:02:26 ID:G3SmZLuc
>>715
有り得ない話ではあるが、万が一、いや、億が一、いや、不可説不可説転がいち、いやグーグルプレックスがいち、
20万以上儲かったら考えろw
719 名前: 素人2
2005/11/07(月) 01:18:34 ID:4+9YUPRD
(み、みんなそんなに怒らないでよー、ご、ごめんよー) んじゃスワップ目的なんかでずっとポジション持ち続けた場合
クリック以外のときもロールオーバー時に自動確定した損益は 通算して(雑所得としての)課税対象額が決まるの?
720 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 07:28:22 ID:JpnI9Cz8
968 :名無しさん@大変な事がおきました :2005/11/07(月) 07:08:16 ID:r3n5Ykna >>965
漏れが登録申請を出した時の話をしよう 金融庁の意向は 1.商品系は通っても半分 2.独立系は殆ど落とす
3.自己資本規制比率200%と言う事は僅かの不注意でも 簡単に100%を割るレベル 止めておけ
ちなみにどの社も営業には知らせる 筈はない罠 つまり営業が言うことは「苦し紛れのハッタリ」
721 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 09:10:28
ID:7IrrRr3C
FXプライムからメールがきたFX専業業者では第1号の登録ですて 内容だったけど他の業者どうなってるの?
722 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 09:31:09 ID:g0ozbvb0
>>721
まだこんだけ http://forexpress.com/news/2005/sakimono.htm
723 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 14:01:42
ID:ef//dogp
FXプライム(伊藤忠)がOKで三井、三菱がまだか とりあえず解約用意だけしとくか
来年中ごろから、登録されたところから選ぶか でも今のところブスばかりだな。 720の話が本当なら大手もつぶれるってこと??
724 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 14:11:20
ID:20WmPdQL
本日どこかの登録業者がつぶれたそうです どこかわかりますか
725 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 14:26:58 ID:UUOxBp9u
>>724
http://www.grandriche.co.jp/ ここ?
726 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 14:29:15
ID:20WmPdQL
登録されているところだそうです そこではないです
727 名前: あっち(謎)の968
2005/11/07(月) 14:35:33 ID:Oe6iNBlp
>>726
少なくとも弊社でゎない罠(^_^)v
728 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 14:55:20 ID:e+G2Zd6y
パートナーズFX(昔の北辰)のHPがつながらねえなあないんだけど
729 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 14:59:13 ID:hup/acMb
>>728
つながるけどな? #http://www.moneypartners.co.jp/
730 名前: Trader@Live!
2005/11/07(月) 15:54:59 ID:e+G2Zd6y
>>729
これは失礼。この間までは#http://www.hefx.ne.jp/ で見れたんだけど今日から
変わったのかな
731 名前: Trader@Live! 2005/11/07(月) 18:41:04
ID:4pypqby3
クリックってクリックから税務署に売買報告が 行くんですか?
732 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 02:31:45 ID:q3RY+iPo
>>731
国内業者使ってる以上は全て税務署に筒抜けと思った方がいいかもね♪
733 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 06:50:32 ID:Ka4zrYqI
>>732
何でこの内容で”♪”なんだ? 筒抜けだろうがなかろうが、税金払うの当たり前だと思うが。 国外業者が筒抜けだから良いとでも言いたいの?
レフコみたいになったら、仕事で英語を使ってる俺でも、 とても取り返せるとは思えないので、国内業者しか使わない。
ま、「レフコ破綻=西マンセー」なんて、意味不明な主張をしていた 工作員もいたから、別に驚かないが。
レフコ=アメリカ商品先物取引では最大手 が破綻して、 西=CMSのIB に移る奴が増えるなんて解釈自体、意味不明。
そもそも、今回の財務省の登録業者にIBはひとつもなし。 年内中に申請すれば来年6月までは運営できるらしいが、
俺はIB自体が認められるか微妙だと思っている。 ま、最初に登録された業者も、別な意味で微妙なところが あるがね。
734 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 07:46:34
ID:QwGE1xRK
>>732
FXCMJは自ら報告は出さないらしいよ、要求があれば提出するみたい
735 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 07:51:21 ID:+tKGtwnO
>>731
くりっくは100%把握されますよ
736 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 10:28:32
ID:he2W+KVl
FXCMJって両建て出来ないんですか?
737 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 10:53:11
ID:XjKnCex9
何でも良いから登録してから物を言いたまえ 破綻かどうかの瀬戸際なんだから
738 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 10:55:46 ID:6OHLQZAw
>>732
FXの独立系は提出してないよ
739 名前: 被害者の会 2005/11/08(火) 11:11:16 ID:5OcQPPCr
関西華文時報の評判は如何でしょうか? 有名な悪徳会社の広告を結構載っていたよう・・・
740 名前: 関西華文時報 2005/11/08(火) 11:14:38
ID:5OcQPPCr
↑我々も被害者だ。
741 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 11:40:22 ID:TAmUEicg
>>736
システム上できないようになっている。 でも両建てしたい人に配慮して、口座を2つまで開設できる。
742 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 12:26:00
ID:QwGE1xRK
俺、西に作ろうかと思ってるけど 来年まで様子みようかな
743 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 13:52:11
ID:ISuY1EEf
IBがIB業務に専念していると仮定すれば、そしてつなぎ先が信頼できる
(そなとこあるのかって突っ込みがありそうだが)としたならば、へんなPRC より、IBのほうが安心ということもあるんだろうが・・・
きちんとIB業務に専念しているのかどうかは、そのIB内部の者しかわからん罠。
744 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 14:15:01
ID:uZGEkZ3r
今回の法律って海外金融先物市場は適用外じゃなかったの? 国内の金融先物市場(くりっく)とそれに類する海外金融先物市場を
除いたものってなってたと思うが。
745 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 14:17:56
ID:he2W+KVl
>>741
なるほど ありがとう親切な人
746 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 14:20:47
ID:kwUJhdD3
国産大手にしとけ。手数料ケチっても倒産したら終わりだろ。
747 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 14:39:46 ID:+tKGtwnO
>>743
そんなもんREFCO事件でふっとんだよ やっぱPRCのありがたさが身にしみた IBじゃなんもできないよ
748 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 14:43:09
ID:xj1cIuuM
>>747
正確には PRC→国内PRC業者 IB→海外業者のIB でも、国内で倒産したのは全部PRC業者。
安全性が高いのは国策市場のくりっく365と信託保全業者だけかも。
749 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 14:48:18 ID:+tKGtwnO
なんか最悪NYまでいかなきゃならないらしい REFCOJはPRCに変更されたはずなのになぜなんだよ 鬱
国内で倒産してるのは全て無名企業・・・そんなとこに口座開くことはないしね
750 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 14:54:08
ID:rPtb//Fa
外為どっとコムのバーチャルやり始めたんだけど、 ここってデイトレだと決済手数料は0円なの?
751 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:00:48 ID:jUR0IKh8
>>750
当日中の新規売買手数料がすべて無料に!
「デイトレード・パスポート」とは、お客様が『外貨ネクスト』において1回のお取引で10万通貨単位以上のデイトレードをされ
た場合、その後当日のニューヨーク・クローズ(NYクローズ:日本時間の翌日午前7時。夏期は同午前6時)までに成立した
すべての新規売買の手数料が免除(=無料)となるという、他に類をみない画期的かつ大胆な新サービスです。
さらにその新規ポジションをデイトレードにて決済された場合には、決済注文に対して従来のデイトレード割引が適用され
るため、新規・決済の両方にかかる手数料がすべて免除(=無料)となり、結果として手数料が完全に無料となります。
752 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:07:11 ID:B8KkCzOh
>>751
ライブドアも同じような制度なかったか?
753 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:09:42 ID:Tl+zZgtQ
外貨exはどうよ
754 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:11:07 ID:+tKGtwnO
>>751
普通に手数料無料のところでやれば最初の10枚の取引代はうくよw さらにガイコムはスプ広いし、デイトレパス獲ったらタイマー使えなくなるしね
昔はそれ
755 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:13:58 ID:jUR0IKh8
>>752
使ったこと無いんで良くわからんが、一定の料金を払って一ヶ月間やりたい放題できるやつだったと思う。 使っているやつなんかいるんだろうか?
756 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 15:21:07
ID:rPtb//Fa
>>751
サンクス、元々デイトレだと決算時は無料なんですね。 それにしても10万でデイトレって、初心者には実際は無理っぽい。 >>754
タイマーというのは何ですか?教えてちゃんですみません。 スプレッドはドルはまだ4銭で安めだけど、ポンドとかNZは高すぎ。
757 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:28:31 ID:jUR0IKh8
たいまあ?
758 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:28:44 ID:+tKGtwnO
>>756
タイマーとは成り行き時に考えるために8秒間そのレートを提示し続けるサービスですよ デイトレパスとるとその機能が使えなくなるってことですね
759 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 15:34:26
ID:rPtb//Fa
>>758
あの四角く囲まれたレートの事ですね。ありがとうございました。 今日ひまわりとセントラルと外為コムの資料が送られてきた。
生命保険の業者もなかなか決められなかったし、 今回も業者決めるだけで年が暮れそうだ。
760 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 15:42:55 ID:95lGq81Z
男は黙ってマネックスビーンズ
761 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 17:15:37 ID:mGGpBbWP
>>739-740
762 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 17:51:21
ID:irubb3xQ
手数料無料になるだけのことが「画期的かつ大胆」とは、これ如何に。
763 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 19:08:27
ID:xj1cIuuM
>>759
生命保険と違って1つに決めなくていいので、 全部に口座開いて取引して、景品をもらってから、主力を決めるといい。
764 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 19:48:32
ID:3ol94NS3
自己破産 http://www.loyaltrade.net/site/view/index.jsp
765 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 19:54:16
ID:3ol94NS3
LOYAL TRADE 会社概要
私たちは、外国為替取引を基盤とした総合金融企業を目指すと共に、刻々と変化する金融市場において、お客様に最良の投資環境をご提供し、お客様と共に歩み続けるために常に最新の投資情報サービスをご提供して参ります。
会社名 ロイヤルトレード株式会社 英文名 LOYAL TRADE CO.,LTD. 事業内容 外国為替取引業務 投資顧問業務
(登録番号 福岡財務支局長第26号) (社)日本証券投資顧問業協会会員第101-00026号 取引先 サクソ銀行
(デンマーク金融監督庁[FSA]登録番号1149) 米国GFT社 (米国NFA登録番号0279553)
セントラル短資オンライントレード株式会社 設立 2003年3月 資本金 1億2,000万円 取引銀行
みずほ銀行、UFJ銀行、東京三菱銀行 代表取締役 片山 信 http://www.loyaltrade.net/site/view/cateview.jsp?cateid=5
766 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:02:04
ID:3ol94NS3
資本金 1億2,000万円 資本金 1億2,000万円 資本金 1億2,000万円
767 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:02:21
ID:3ol94NS3
取引先 サクソ銀行 取引先 サクソ銀行 取引先 サクソ銀行
768 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:03:11
ID:3ol94NS3
お客様各位 2005年7月11日
◎2005年7月1日施行の改正金融先物取引法について
自己資本規制比率の対応及び財務基盤強化のため本日7月11日付で弊社の資本金が1億2,000万円になりました事をここにお知らせ致します。
◎金融庁への登録の義務化及び自己資本規制比率への対応
改正金融先物取引法では、外国為替保証金取引を取り扱う業者は「金融先物取引業者」となり、財務上の健全性等を確保する為、金融庁に登録が必要となりました。
登録業者は自己資本規制比率を算出し、内閣総理大臣への届け出が必要となり、自己資本規制比率が120%を下回らないように義務付けられています。
弊社は、「金融先物取引業者」としての責任と利用者保護の充実を図るため、法令遵守の精神に則り、健全な経営の継続を図って参る所存でございます。
自己資本規制比率向上、財務基盤強化を進めるとともにお客様からの信頼を第一とし、安心してお取引頂ける様、「なくてはならない会社」になるべく、登録申請に向けて準備を急ぎ、より快適な投資環境のご提供を目指して参りますので、今後共何卒よろしくお願い申し上げます。
ロイヤルトレード株式会社 (本社)福岡市中央区天神1-9-17
ダヴィンチ福岡天神14F http://www.loyaltrade.net/site/view/contview.jsp?cateid=12&id=951&page=1
769 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:05:59 ID:+tKGtwnO
>>767
カバー先でしょ SAXOやGFTや日短つかってカバーしてたってことだよ
信用力がないから銀行や証券会社などインターバンクと取引できなかったんだろうね 使ってる業者のカバー先は確認しといたほうがいいよ
770 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:09:40
ID:3ol94NS3
>>769
俺が言いたいのは 目に見える部分だけ見たら良さそうに見えても 見えない部分のリスクがあるってこと
771 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:13:55 ID:+tKGtwnO
確かに資本金5000万が見なれてるから1億2,000万円も多く感じるねw こういうの年末までかなりでそうだね ガクブル
行政処分は現在すでに29社だって こええええええ
772 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:14:32
ID:QwGE1xRK
確かに7月の文面だけみてると対応に向けて頑張ってるんだなって 印象派受けるね で、約5ヶ月でアボーン
773 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:17:01
ID:3ol94NS3
キャッシュに残っているサイトの作りもそれならにいい感じだし 騙された奴いるかもね…
774 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:22:04 ID:QwGE1xRK
でも何かおかしな事書いてあるね 保証金を上回る損失とか
775 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:23:39 ID:hpL9q/2q
見るからにこうなることがわかる作りなわけだが
776 名前: Trader@Live! 2005/11/08(火) 20:28:36
ID:3ol94NS3
噂だと 他にも2ヶ所、危ないとこあるんだよね… 流言になるといけないから書けないけど お前らマジで気をつけろよ
777 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:29:25 ID:hpL9q/2q
いくらでもある 目星つけたとこはもう3社潰れたよw
778 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:38:18 ID:Kyz28ywU
24時間売買注文を受け付けていないところはマジ危険だと思って間違えないでしょ
779 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:40:40 ID:bmZ7JK2U
セントラル短資ってどう?
780 名前: Trader@Live!
2005/11/08(火) 20:47:03 ID:QwGE1xRK
>>779
もちろんサイコーです
781 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 02:55:42 ID:sxQbgUli
外為どっとこむとmonexって条件同じですか? 同じならmonexに移ろうと思っているんですけど。
782 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/09(水) 02:59:03 ID:R4gmSOu6
FXポイントつかないのと、デイトレパスポートと、変なプレゼントキャンペーンが無いのを 除けば同じ。
あ、用意されてるチャートの種類もちょっと違う。
783 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 03:12:50 ID:sxQbgUli
>>782
ありがとう。 頻繁に使わないのでmonexに移ります。
784 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 12:19:15 ID:z4qIxTgs
ガイコムもクリックも、IDとパスワードは配達記録郵便で送って来るんだが、
外資系って、だいたいメールで送ってくるよな。これってどうなんでしょ?
785 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 13:17:54 ID:vTsDC1Cs
>>784
どうなんでしょというか 要は不満なんだろ? まあメールでもいいんじゃね? 早いし、不在の時いちいち取りに行かんでも済むし。
まあセキュリティ的にはアレだけどな。 株とかそういうの好きな人は結構経験してると思うけど
特に一人暮らしだったりするとその度に郵便局に 行かんとならんので正直うんざりって人も多いんじゃね?
786 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 13:21:24 ID:vTsDC1Cs
むしろ俺は出金依頼をFAXか郵送のみでしか受け付けん某社 が嫌いだ。正直面倒くさすぎる。お願いだからWEB対応に
してくれよ。まあそれにしてもセキュリティがアレなわけだが。 利便性とセキュリティの兼ね合いは難しいな。
787 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 17:12:27 ID:rJGz2U/9
日商岩井がライブドアになったときに全額引き出したんだけど そのときのやりとり 俺 「引き出したいんだけど」
中の人「会員IDを」 俺 「ほにゃらら」 中の人「金額はどうします?」 俺 「全部」 中の人「ご本人ですか?」
俺 「ええ」 中の人「○営業日後の振込みになります」 終わり
788 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 17:38:15 ID:vTsDC1Cs
>>787
いや、それはそれでよいと思うぞ。 口座の確認をしていないので 出金口座は取引会社と本人のみが知る事だし
現金化するにはその口座のカードと暗証番号も必要だし。 現金化のハードルは既にかなり高い。 一応のセキュリティは守られている。
789 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 22:41:08 ID:EfkppRan
FXCMJに口座を開きたいんですが、大学生でも無職ってことにすれば開けますか?
790 名前: Trader@Live! 2005/11/09(水) 22:43:35
ID:r9R/lK7K
やってみればわかるよ
791 名前: Trader@Live!
2005/11/09(水) 23:07:41 ID:vTsDC1Cs
なんか >>784 以降を読み返して思ったのは
結局 >>787 がもろもろ最強なんじゃね?
WEBは簡単だがセキュリティ的にアレだし FAXや郵送も誤送の可能性もあるしまんどくせえし。
だったら電話なら間違い電話とかはその場で判明するだろうし 相手は取引会社の社員だからソイツが悪事を働かない限り >>788 で書いたような理由で安全かと。
ただし・・・「言った言わない」になる可能性があるので 通話記録などは行う必要がありそうだな。
792 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 00:58:44
ID:SgEsoLL+
為替王のブログでは太平洋物産とセントラル短資がおすすめのようだが 実際使ってる人いる?
太平洋物産は手数料も証拠金も手ごろな感じだけど
793 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 01:56:36
ID:gNapaiOo
今回倒産したロイヤルトレードとかいう会社、スワップかなりピン撥ねしてたっぽいな。 ピン撥ねしてた分の利益どこに消えたんだろ。
2005/11/1 米ドル/円 89円 −147円 ユーロ/円 59円 −103円 豪ドル/円 97円 −161円
英ポンド/円 195円 −312円 スイスフラン/円 9円 −24円 NZドル/円 120円 −190円
加ドル/円 59円 −101円
794 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 02:10:45 ID:VHZae2OY
>>793
こりゃまた凄いスワップだね
795 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 07:39:15 ID:jPSfcnp9
>>793
こんな糞会社つかってたやつらってなんなの? ダマされるほうがわるい?
796 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 07:48:51 ID:o0jgFlDs
Eトレよりは良心的だな(w
797 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 07:50:29
ID:2lu7SkOe
NZでスワップ受取り1日150円以下は ピンハネ業者と呼ぼう。
798 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 08:00:09 ID:jPSfcnp9
買いスワップもボッタクリだが売りスワップのぼったくりもすさまじいな セントラル以上じゃないか
799 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 08:09:25
ID:CH+TYQ9v
外為どっとコムって成り行きで売りたい時とかに、 実際のレートよりかなり不利な価格を提示するのってよくあるの?
さっき15銭以上も離れた数値が何度も提示されてて バーチャルとはいえ、その日中に売ることができず、 オーバーロールされたんだけど、
手数料の事考えると詐欺に近い感じがした。
800 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 08:11:54
ID:ndAplMGi
>>792
太平洋物産はトレーディングステーション。 FXCMJなら手数料無料なのに他社を薦めるってことは、
単に自分のアフィリエイト収入欲しさのためだけ。
801 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 08:37:34 ID:QZRlPwoO
>>800
アフィリエイトを張るのはかまわんが、有利な条件が 他業者にあるの知っててアフィリエイト収入目当てで
不利な業者貼ってるサイトは糞だな。 サイト訪問者をエサとしか思ってないのが丸出し。
FXCM系ならFXCMJかFXCM本家以外はやる価値無し。
802 名前: 初心者 2005/11/10(木) 08:50:18 ID:My4CS3Lj
>>799
執行条件をリアルプライスではなく、プライスを選んでみては? もしかしたらうまくいくかもです。
803 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 08:53:12
ID:CH+TYQ9v
>>802
初心者なので説明不足ですみません。 決済注文の時にはプライスという項目はなかったんですが、 指値のことでしょうか?
804 名前: 初心者 2005/11/10(木) 09:19:06 ID:My4CS3Lj
>>803
まず決済注文を押し、自分が持ってるものを選んで、注文数量入力画面へというボタンを押し、
数量を決めた後、決済注文入力画面を押したら、執行条件というボタンがあるから 何もしなければそこはリアルプライスと表示されていると思うけど、
矢印を押せばプライス、指値、ストップが選べる。 プライスを選んでGOGO
805 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 09:36:06
ID:CH+TYQ9v
>>804
詳しい説明ありがとうございます。 矢印を押してもリアルプライス、指値、ストップしかないです。
昨日も同じ状態でそのリアルプライスで決済しようとしたら、 ものすごく離れたレートが提示されたというわけです。
デイトレードパスポート権利獲得になってるので、 これと何か関係があるのでしょうか?
806 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 09:43:45 ID:xPc27hnQ
>>805
デイトレパスポート獲得していると、プライスはメニューに出てきません。 獲得前に試してみてください。
また、リアルプライスは文字通りコロコロと値が変化するので、変化の激しいときに 希望通り約定させるのは至難の業だと思います。
少し離れたところに指値おいておくくらいでしょうか。
807 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 09:51:13
ID:GtE4OAxR
>>805
携帯もってる? 携帯ならデイトレパス取得後もプライス可
808 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 10:00:43
ID:CH+TYQ9v
>>806
パスポートがあると異なる点があるということですね。 リアルプライスがそれほど不安定なのも知りませんでした。
色々試してみたいと思います。 >>807
はい持ってます。携帯ので方も今度やってみます。
809 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 10:54:49 ID:gNapaiOo
イートレに口座開設したんだがなにこのスワッポ・・・ USD 62 -140 GBP 124 -288 AUD 63 -152
NZD 75 -176
810 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 11:00:24 ID:PAiS5jln
>>809
要はロングのスワップが半分抜かれているわけですね。
811 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 11:15:54 ID:f5KXCQvB
>>810
ひどい場合は、逆スワップに割り増しがあったりして・・・
812 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 11:35:48 ID:HWHoe/lw
本体の経営陣を探ってみれば理由がわかる・・・・
813 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 11:53:46
ID:kmRoBcXM
人民元を対円で扱ってる業者があるのを最近知ったんだけど 対ドルで扱ってるとこってある?
注目通貨(いまさらだけど)人民元についての情報をお持ちの方は おちえてプリーズ(−人−)
814 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 12:18:14 ID:jPSfcnp9
やっぱこれからって元の時代?
815 名前: 796
2005/11/10(木) 12:28:23 ID:o0jgFlDs
>>809
これ見たあとに>>793 を見ると>>793 が良心的に見える(w
自分もEトレで株やってるから口座開いてみたけど、 このスワップ半額セール見てから取り引きせずに放置プレイ
816 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 12:35:38
ID:pQFyeyj9
注文が混んでいるときに 太平洋物産は動いているのにFXCMは落ちることがあるんだか、なぜだ??
817 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 12:37:08 ID:JKv+7RhZ
>>816
実は手作業。
818 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 12:58:39
ID:pQFyeyj9
>>817
くわしく
819 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 14:20:52 ID:7itg3GuY
>>816
CMSが落ちてFXアジアが動いてるのと同じようなもんだろ
820 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 15:05:05 ID:E7b/vw9D
>>816
それなら簡単 FXCMと一口に言っても、複数のサーバーが用意されていて、IDを入れる事で振り分けられる
らしい。それが、ステータスバーなどに出てる。FXCMなら J10R1 など。
顧客が多いと、このサーバーが混雑し落ちることがあるが、顧客が少なければ落ちない、 ただそれだけのことだ、すいてる太平洋物産へGo! (w
821 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 15:06:10 ID:E7b/vw9D
あほか。 × FXCMなら J10R1 ○ FXCMJ なら J10R1
822 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 15:34:27
ID:pQFyeyj9
>>820 >>821
神様ありがとう
823 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 16:06:25
ID:ndAplMGi
>>820
ってことは為替王は 「太平洋物産のFX REALは手数料がかかるけどサーバーが落ちないからお勧め」ってことなのかな?
824 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 16:24:42
ID:pQFyeyj9
>>823
そうっぽいな FXCMJと太平洋物産って1トレードあたりドル円で5百円くらいの違いだろ
サーバ落ちて機会ロスするくらいなら、500円くらいのコストは安いってこった まぁ考え方は人それぞれだがな
825 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 16:53:14 ID:QZRlPwoO
>>824
俺は本家FXCMだけど鯖落ちなんで半年やって1回しかないぞ。 円高円安でFXCMJ鯖落ちの書き込みあっても俺のは問題なく動いてた。
それと、手数料1トレード500円って元の5と合わせてスプレッド10と一緒だろ?
FXCMのドル円スプレッド5でも他業者に比べて悪すぎるといわれてるのに・・・
FXCMのスプレッドはひどいから最悪でもドル円4、ユロドル3以下の業者も契約予定。
826 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/10(木) 17:07:04 ID:+9Rlv+vl
>>825
アメリカ直できるんならOANDAの方がスプ狭いのに。 やっぱOANDAじゃ信用度が低いかい。
827 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 17:48:45
ID:e9ZHYGLm
>>826
レフコの証拠金全額出金できたけど、2〜3日決断が遅かったらと 思うと海外業者はこりごり。
828 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/10(木) 18:02:22 ID:+9Rlv+vl
>>827
まあそういう人もいるわな。 でもまあ>>825 みたいな有利な条件は海外の会社にしかないし、日本の会社が
それほど信用できるかというとそうでもない。
829 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 18:16:45
ID:B7scjLmn
国内で信託保全で比較的スプ手数料安いところはどこですか?
830 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 18:17:12 ID:baG81s1L
>>829
くりっく?
831 名前: LC男 ◆Rd1xCstvYA 2005/11/10(木) 18:25:48
ID:llyOLao3
太平洋物産なんてうんこだろ。 信託保全やってるのか? しかも資本金1億円もいってないだろ。
そもそも金融何とか法の審査通ってるのか? もし通ってるなら信託保全は義務だと思うが。
832 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 18:29:48 ID:KNSQeOOX
認可に信託保全は義務ってことはないみたいですね
833 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 18:40:08 ID:PfE6nX9o
お徳感はいまいちだが、トレーダーズ証券はどうだろう? とりあえず信託保全と登録はクリアしてるよ。
834 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 18:57:39 ID:08zW4VC2
>>833
さっそくの工作乙 マルチウザいよ
835 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 18:57:42
ID:Cnsx6qJb
信託保全そのものがレフコの件もありますし疑わしいですね 倒産リスクはどの業者にもあるし、そんなにしょちゅう起きるもんではないから無視してます
そもそも差し入れる元本をリスク許容範囲に収めることが大事では 小額でレバレッジの効くところだったら、MCにならない程度に差し入れれば
一般の個人投資家のリスク許容範囲に収まります
836 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 19:24:15 ID:0oOGJPPv
工作員ならトレイダーズの事をトレーダーズなんて間違いはしないと思う 信託と分別保管は違うよ。信託なら業者がつぶれても帰ってくる。
信託銀行がつぶれたら知らん。
837 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 21:53:51 ID:Bqdbu0vT
大半のFX国内業者は手数料やスワップ削りでボッタクリなのは このスレを頭から読めば解るのに、それでも国内業者の名前が出てくるんだな。
俺の金じゃないからどうでもいいけどw ま、適当に頑張れやwww
838 名前: Trader@Live!
2005/11/10(木) 22:21:38 ID:7itg3GuY
トレイダーズは証券の方でもそれなりに名の通った所だし 信頼性という面では悪くないと思うぞ 森レポートも見れるし。
森レポートのために開いてもいいんじゃね
839 名前: Trader@Live! 2005/11/10(木) 22:25:56
ID:Rwao4mKL
たった数ぴぴのコストの差でリスクをとるとは。。。 本質はトレードがどうかなんだがなw
俺の金じゃないからどうでもいいけどwま、適当に頑張れやwww
840 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 01:16:50 ID:8FCfzSwF
841 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 08:57:55 ID:qy3uGRPJ
スワップ最強ってどこ?
842 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 10:51:42 ID:b6QiE74z
FXオンラインジャパンのスワップがいい感じ。 でも信用面でどうかなー。
843 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 11:03:09 ID:WR36giGu
>>833
おれはFXCM本家とトレイダーズ証券に口座がある。 レバ200のときは本家、レバ20のときはトレだ。
844 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 11:04:00 ID:/tdeLMOu
>>842
FXオンラインジャパンのスワップでいいのはポンスイくらいだと思う。JPY関係はそこそこ。
ただ、売買スワップの差が小さいので両建てにはいいかもね。
845 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 12:34:01
ID:MCczFzFR
FXオンラインジャパンに信用力があがれば最強と思う。
信託保全と 金融庁の登録 スプレッド狭く スワップ高く 3万以下の出金も無料にしてくれ ワガママ聞いてくれ
846 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 12:35:51
ID:/h7jTpER
まあ国産大手が無難。トレイダーズはレバ20倍になったのでおすすめ。 一番丁寧でしょ。先端もいいぞ。あとはしらん。手数料けっちって外国のFX
やっててつぶれたら・・・。
847 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:36:33 ID:zdU9KWOz
西ってどうですか
848 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:40:05 ID:/tdeLMOu
しかし、この状況でどこかの国産大手が信託保全で手数料1銭とかやりだしたら一瞬で顧客 集め放題だろうな…。
849 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:41:40 ID:vwsSnRaq
>>848
手数料無料でくりっくがやってますよ 今年限定だけどw
850 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:45:58 ID:/tdeLMOu
確かに…。でもくりっくはやっぱ来年以降まで様子見かなと思う。 通貨ペア少ないとか、まだ発展途上のような感じがします。
来年以降も手数料無料ならいいけど、無理だろうなぁ。がんばって欲しいのは確か。
851 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:47:55 ID:184XmuVp
>>850
くりっく、最大の難点は、ポジ毎に決済できないこと。
117L、116L と立てて116.8で決済すると117が決済されちゃって損(した気分)になっちゃう。
852 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:48:46 ID:SwcZXhAN
教えて下さい。 スプレッドが円ドル3銭ぐらいウエスタンFX並のコストで 土日も注文出来て
出金がネットから少額でもいつでも無料で頼めて 60日放置しても口座管理手数料が掛からない 業者は有りませんか?
コストは抑えたいのですがサラリーマンなので土日いじれないFXウエスタンはどうなのかなと…。
またMJの60日放置で課金ていうのも抵抗有りますし、FXCMJみたいにてめえの金なのにFAXや郵便で出金依頼しなきゃならんというのも何か…。
外コムは情報収集用に口座開設するつもりです。 アドバイスお願い致します。
853 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:49:00 ID:184XmuVp
あ、あと両建てできないくせに、IFDで証拠金が2倍いるのも、ナントカシロ。ポンドのIFDなんて辛いぞ。
854 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:49:58 ID:184XmuVp
>>852
そんなもんあったら、みんなそこしか口座を作らないと思う。
855 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 12:56:24 ID:vwsSnRaq
>>852
SAXOが近いですね 海外送金だけどw 出金もFAXだからムリかな? FXCM本家はメールでも出金受け付けてますよ 国内送金使えるから便利
856 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 13:08:30
ID:66fZ+ycj
>>852
サラリーマンやめるか、人間やめるか、どっちかにしろよ。
857 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 13:18:32 ID:/tdeLMOu
>>852
土日いじれたとしてもスプは広がるは動かないはで意味がない。
しかしサラリーマンとかいってるが、毎日24時間拘束されてるの?いくらでも空き時間はあるだろうに。 …と漏れも釣られてみましたw。
858 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 14:25:19
ID:66fZ+ycj
>>852
おまいは 携帯でもトレードできる ガイコムで十分だ。 もう、釣られてしまうじゃないか。
859 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 15:28:38 ID:SwcZXhAN
釣りって何ですか 平日は余力的に厳しいのでたまに土日にまったりとやろうかと思ってるんです!
買ったら一週間明けにまた売る…てな感じで。 ウエスタンやMJかと考えてましたが出金や口座放置で課金されるのは抵抗有るのです…。
860 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 15:31:29 ID:JOT/yJIz
>>859
FXCMJとかは、月曜日の早朝4時から取引できるよ。 早起きしてガンガレ。
861 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 15:32:53 ID:qy3uGRPJ
いや、早起きするぐらいなら会社終わってからでもいいじゃないかw
862 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 15:37:17 ID:JOT/yJIz
あと、穴場で楽天証券とかはどうw?システムはガイコムと同じで、手数料がほんの少し安かった様な気がした。
オンライン入金/出金は充実してるし、株も買えるしw つっか、1週間まったりしたいなら、それこそ株の方がいいんじゃない?優待銘柄とかさぁw
863 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 16:06:41 ID:SwcZXhAN
長期保有派なんです!スワップで儲けたいんです!株は資金不足で分散出来ず厳しいです。
平日夜は疲れて寝るだけだし土日ぐらいしかゆっくり市況判断出来ないです!あとは指し値と逆指し値入れて果報は寝て待ちます。
やはりFXCMJ辺りでしょうか。
864 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 16:07:44 ID:ybE9c4ch
マジレスすると 為替は土日に取引するものではありません。
865 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 16:11:00 ID:cpryRSg/
土日に寝貯めしろ そのほうが幸せになれる
866 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 16:18:23 ID:JOT/yJIz
>>863
年内はくりっく。 http://www.invast.jp/fx/campaign/index.html
手数料無料、出金指示はオンライン。
867 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/11(金) 16:20:54 ID:YMNQsaro
>>863
土日に害コムで注文だけ出すのでいいんじゃない?指値でしか取引できないけど。
868 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 16:24:28 ID:zCXWas4l
俺も >863
のパターンなら、ガイコムで十分条件に合うと思う、 てか、自分で決められないなら止めといた方が良いんじゃないかなってパターンのようなキモス
869 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 16:31:03
ID:66fZ+ycj
>>852
まじ (`皿´)ウゼー こんな時間に2chに書き込みできるんなら、 為替ぐらいできんだろ。 ボケ
これが結論だ。 おまいら、相手すんな 釣りだぞ。
870 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 16:39:32 ID:JOT/yJIz
結論:松井証券のNetFX:これ最強。
871 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 17:12:32 ID:b6QiE74z
スワップ目当てなら松井かひまわり。 松井は月曜からオセアニア通貨スワップ上乗せキャンペーンやるぞ。
建て増しするぞ!(`・ω・´)シャキーン
872 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 17:16:58 ID:v4UjbuWJ
マジレスするとG7が土日またぐ。 土日取引できる所だと サプライズがあると大儲けできる。
あと、日本の選挙が日曜日にあるから選挙速報見ながら売買できる それだけで大儲けできる。
あ〜あ、凄い情報教えちゃったw
873 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 17:17:05
ID:ZLVCDnyP
センチュリー証券ってどうよ?
874 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 17:24:33 ID:vwsSnRaq
センチュリーとかユニコム系システムなら三井物産にすべきですね たしか今無料だったような
875 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 17:31:29 ID:vwsSnRaq
>>872
OANDAが最強ってことは秘密ですよw
876 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 17:31:39
ID:ZLVCDnyP
>>874
センチュリーは100万以上預け入れで保証金が2万になるから いいと思ったんだが
877 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 17:40:51 ID:vwsSnRaq
ハイブリッドコースの投信も増えたかぁ センチュリーも信託保全だし使えるね
878 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 17:45:08
ID:ZLVCDnyP
>>877
だしょ? 株も担保にできるし
879 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 18:05:52 ID:xmdhpIr8
>>872
土日取引できるところなんてあるんですか?
880 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 20:34:03
ID:iRkHsxzR
初心者ならまずはここだろうっていうお勧めの業者はありますか?
881 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 20:44:27
ID:MCczFzFR
くりっく
882 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 20:45:19
ID:v+3MJePz
害コム
883 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 20:49:31
ID:iRkHsxzR
>>881-882
ありがとござます ちなみにFX取引についてしっかり学びたいんですけど、勉強になるサイトだとかこれは読んどけっていう書籍なんかありますか?
884 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 21:30:47 ID:/7oZaexP
228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18
ID:8Z5EwvyO あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw 228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー
◆WoQMiWhLy. [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18 ID:8Z5EwvyO
あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw 228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy.
[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18 ID:8Z5EwvyO あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw
228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18
ID:8Z5EwvyO あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw 228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー
◆WoQMiWhLy. [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18 ID:8Z5EwvyO
あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw 228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy.
[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18 ID:8Z5EwvyO あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw
228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy. [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18
ID:8Z5EwvyO あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw 228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー
◆WoQMiWhLy. [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18 ID:8Z5EwvyO
あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw 228 名前:ぷちこ@ネガティブトレーダー ◆WoQMiWhLy.
[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 21:09:18 ID:8Z5EwvyO あーあ。飯食って元気回復しちゃったみたいだなw
885 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 22:53:11 ID:v4UjbuWJ
>>883
実際にやるのが何よりも勉強になる
886 名前: Trader@Live! 2005/11/11(金) 23:19:18
ID:Td6j8ezP
もちろんデモでだぞ。最初はな。
887 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 23:25:43 ID:nHV56wWl
>>886
デモは操作を学ぶもの 実際に小額でいいからリアルでやれ 損切りなどのリスク管理はリアルでないと身に付かない。
888 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 23:29:21 ID:SsYwnVji
ソニ-バンクでやって勝てたらどこでやっても勝てるねん
889 名前: 883 2005/11/11(金) 23:29:28 ID:iRkHsxzR
いろいろとありがとうございます。 しかし、どの業者がいいかホント悩んでます。 とりあえずhttp://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
から上位8位くらいまで資料請求しとこうかしらと思ってるんですが・・・
890 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 23:34:19 ID:VD1cIFWk
セントラルで十分
891 名前: Trader@Live!
2005/11/11(金) 23:35:56 ID:3k8fyV9x
税金払うときに手数料分って控除の対象になりますか?
892 名前: 883 2005/11/11(金) 23:43:19 ID:iRkHsxzR
基本的に外貨預金がわりのまったりスワップ狙いを考えておりますです
893 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 00:09:45
ID:io+3G+2J
>>880
とりあえず始めるならクリックを取引できる業者がいいとおもう。 色々試してみてドル/円はどこも似たようなものだったがポン/円と
NZドル/円に関してはスプもスワップもクリックが頭一つ抜けている。 業者がアポーンしてもユーザーは業者を乗り換えればいいだけなので
このへんは海外系と比べた場合の決定的メリットになる。 個人的に両建て出来ない点は慣れてきたものの土日メンテ多いのは
早くどうにかして欲しい・・。
894 名前: 893 2005/11/12(土) 00:22:47 ID:io+3G+2J
>>883
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
のサイトではオンライン会社一覧の「契約」のところがTFXって なってるのが多分クリック系。
895 名前: FXA(元FXアジア)
2005/11/12(土) 00:46:40 ID:gABJHkDv
ユニバーサル口座 取引要綱 最低取引単位 0.1ロット(1万通貨単位) 取引手数料(往復) 0円 スワップ金利 受取/支払
スプレッド 2銭から (詳細) 証拠金 1万円 ・・・ 保有ポジション0.1ロット〜3.0ロットまで 1万円5千円 ・・・
保有ポジション3.1ロット〜50.0ロットまで 4万円 ・・・ 保有ポジション50.1ロット以上から 初回最低預入金 3万円
西、越えたんじゃね。
896 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 01:47:25
ID:tH3cAAAT
シナチクは信用できない。
897 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 02:17:17 ID:2fxBX8Mz
>>896
FXアジアが中国系だと思ってる馬鹿ハケーソw 中国人スタッフがいるのが嫌ってんなら、CMSも中国人スタッフいる
898 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 02:37:52 ID:E6cXmyGx
>>895
実際やってる人いる?
899 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 07:25:03
ID:JccBucE+
みなさん,もつかれぇ ひまわりの中の人,誤送信 中の人も疲れとんかな
900 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 09:11:37
ID:iVqH2shV
>>897
FXアジアのディーリングルームで イタズラしている人ですか? 金融庁の監査は誤魔化せない
901 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 09:13:46 ID:bY5a3//O
>>900
アジアって自前のディーラーかかえてるの? この業界ではひまわり、ガイコム、ユニコムくらいしか知らん脳・・・ あとは丸投げ
902 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 09:27:53
ID:bRYI/fbM
おれもアジアにいたずらされたことある。 24時間つなぎっぱなしにしてたら、接続切りやがったよ。 何度も再接続したが結局無理だった。
で、相場が動いてクソポジ抱える羽目になった。あれディーラーがやってんの?
903 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 09:44:02
ID:T2OnM6hX
日短か三井が無難かな。 三菱はサバ落ち祭りがあったからな。
904 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 09:53:08 ID:IHJnhePL
知り合いの爺さんに、去年、証拠金とスワップの事を教えてやった。 それからキゥイロングで相当儲かってるみたいで、先日俺に100万くれた。
905 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 10:31:15 ID:7zEagzZI
先程、顧客の資産を信託保全をしている国内業者の 保全内容を列記して比較していた個人の方のblogを 拝見しました。
「信託保全」と一口に言っても違いがあるんですね。 自分の中で FXCM-j と三井F の評価、あがりまくり。
906 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 10:38:50 ID:42yca1bw
>>905
どこですか?
907 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 10:55:01 ID:7zEagzZI
「国内業者の信託保全について」をキーワードに goo ブログ検索で見つかると思います。
908 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 11:14:09 ID:r6jQ0FJj
>>906
ここかも。 http://blog.livedoor.jp/timony/
>>907
確認よろ。
909 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 11:52:59 ID:7zEagzZI
ビンゴ。
910 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 12:46:23
ID:aBLrgRpr
ソニーバンクから 移ろうと検討しているのですが ここにある西っていうのは 具体的にはどこの会社なんですか?
911 名前: Trader@live!
2005/11/12(土) 13:36:58 ID:PzJK+sKH
>>910
http://www.western-fx.com/
912 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 13:49:04 ID:gb5MxZDK
>>910
【高レバ】CMSとWestern-FX part6【指値スルー】 ../1128/1128268615.html
913 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 14:21:24 ID:aBLrgRpr
>>911
>>912
ありがとうございます
914 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 15:36:37 ID:JqQbzucT
松井証券ってどこのシステムでしょうか?
915 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 16:18:38
ID:kgsSNdQy
>>914
しらん
916 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 16:32:48 ID:2mOrp5tW
>>915
別に知らなかったら答える必要ないんじゃ・・・と釣られてみる
917 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 16:45:52 ID:GebgiAsd
>>902
それVTの鯖の問題なんじゃない? オレはcmsでだけどやっぱり繋ぎっぱにしてたら、 切断されてたことあったよ。
918 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 17:09:19
ID:1bNjvWBq
OANDAってどうよ?
919 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 17:15:25
ID:iVqH2shV
>>918
認可取れるのか?
920 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 17:21:43
ID:fp5nudoA
>>919
許可ってなんの許可? OANDAは海外の業者だよ。
921 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 17:25:12 ID:E6cXmyGx
認可取れない業者って出てくるの?
922 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 17:40:47
ID:NF/N3Knq
第一商品のチャレンジャー、ネット逝けるようになったので、口座開設しますた。
毎月スワップ受け取れるので、レバ低めでNZ,OZ/円あたりをアホールドしようかと・・・
923 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 18:36:39 ID:RycKFrCf
スワップ目的ならくりっくにしろよ
924 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 18:52:38
ID:X47ZVyK8
プラットフォーム上でホールドしたポジのレバ変更とかできる業者ありますか? 路線変更でスワポ派転向考えてるんですが
925 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 18:55:12
ID:TWVFXGvI
海外の業者を使うのは自己責任だろ 許認可はないだろ レフ子みたいになっても政府役人は何も面倒見てくれないだけ
ただし、税金はがっちり請求されるw
926 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 19:31:39
ID:Mpbg6M7r
クレスト・フューチャーズがキャンペーンで 口座開設すると1万円キャッシュバックなのですが、 約款に
・当社とお客様の間で交わされる全ての会話は録音されるものとします。 とあるのですが、ここって大丈夫?
927 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 19:38:15 ID:4nyGRhKC
>>926
その会社の安全性は知らないが、電話での会話は録音される業者がほとんどだよ。
株や為替は「言った言わない」「言った値段と違う」とか顧客との揉め事が日常茶飯事だからね。
928 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 20:06:45
ID:iJTuIy8d
松井証券借り物でなく自前でシステムを構築したはず
929 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 20:28:20
ID:+VCZs+rg
>>925
国内の業者使うのも自己責任だけど。 レフ子みたいになっても政府役人は何も面倒見てくれない。 調査に入られると脱税もばれる。
海外業者(海外直)だと調査にはたぶん入られないけど 日本へお金を戻した時点でバレル。
930 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 20:54:22 ID:2+yw+ec4
ゆたかFXが11月14日から手数料無料になるようです。 取り扱いペアが24種類あるし,国内の会社ですが。
昔,ランド円やろうと思って資料取り寄せてあるんだけど,使っている人いますか?
931 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 20:56:05 ID:HoMQ6UEB
>>930
豊商事だったら少将に聞いてみたらどう? 彼が昔、豊を使っていたことは間違えない。
932 名前: 926 2005/11/12(土) 21:10:50 ID:Mpbg6M7r
あと、約款に、 本取引は、お客様と当社との間の相対取引であり…
とあるのですが、「相対取引」ってことは、会社が儲けるためには、 客に損させなきゃいけないってことですよね?
933 名前: Trader@Live!
2005/11/12(土) 21:18:30 ID:bY5a3//O
豊もついに手数料無料化かぁ 日本で証拠金始めたのは豊が2番目なんだよね ひまわりの次 >>932
証拠金は全ての業者が相対取引ですよ〜
934 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 21:57:21
ID:+VCZs+rg
>>932
客との相対取引とほぼ同時に、会社が他の会社と取引する(カバー取引という)
この「ほぼ同時に」をうまくずらして会社の収益にするのがディーラーの腕の見せ所。
935 名前: Trader@Live! 2005/11/12(土) 22:06:56
ID:KVRyMKch
>>904
通報
936 名前: 名無し暮集中。。。
2005/11/13(日) 00:55:51 ID:vIIrakII
くりっく365での取引を考えてますが スターアセットなんかこの中ではいいような気がするんですが みなさんはどう思われますか
937 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 01:21:22
ID:kKTVs3+7
>>936
くりっく系は複数口座持ってるがスターアセットは各社が キャンペーンする前から手数料安かったのでかなり重宝した。
今はなんといっても三基が安いが、作っておいて損は無いと思う。 >>920
外為証拠金取引の免許だよ。 年明け以降は金融先物取引業者じゃないと取り扱えなくなるので
今の業者が免許持ってないところだったら1月から多分取引停止だぞ。
938 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 01:27:21 ID:g8O/EpBt
>>937
国内に営業所がなきゃ登録もくそもないですが。
939 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 01:42:07
ID:vIIrakII
>>937
ありがとうございます でもキャンペーン終わったらスターアセットも三基も 手数料は同様で420円ということですよね?
940 名前: セレブポン 2005/11/13(日) 01:42:09 ID:NCSjGPwF
誰も言わないなら言っておこう 豊商事―e-kawase 豊証券−ゆたかFX
昔はカワセミ使ってたけどペアが2つしかなくてやめたよ
941 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 01:58:39
ID:DhOBZ7rq
手数料は、一律じゃないですよ 業者によって違いますので注意が必要
942 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 02:10:19
ID:kKTVs3+7
オーアンドエーの人は個人で海外直接送金してやるわけか。 それなら規制かかんないかも。
西はどうなんだろ?こっちもCMSに個人で直接送金すれば継続可能?
943 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 02:26:46 ID:ikLGgRPS
西に何かの不都合が起きても CMSと直に繋ぐから心配無いというコメントがHPにあったような
944 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 03:31:23
ID:0a0kAACG
くりっくと、民間業者とでは、どっちが税金お得なんだろう。収入と利益と方法によって使いわけがいいのだろうか?
945 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 03:32:06 ID:yk19Zcrs
国内の業者でEUR/NZDを取り扱ってるところって第一商品しかないんでしょうか?
946 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 06:50:43 ID:QoIkRPQr
>>944
くりっくが100%お得。 為替やるくらいならいくらなんでも420万は給料あるでしょ?
947 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 08:40:31 ID:qzXnTi3m
分離課税のくりっくだと 給与所得者なら給与以外の所得20万まで申告不要には当てはまらなかった気がするが その辺どうなのよ
仕事の片手間にちょこっとやるから20万以内に収まりそうなんだ くりっくとその他業者の口座持ってるが
くりっくは差益が出てない状態で止めてる
948 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 09:29:43 ID:Y/uis6B8
>>946
ねーよバカ! _| ̄|○
949 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 10:31:00 ID:BXnESr7g
>>946
給与収入が420万ぐらいだったら、 基礎控除やら社会保険料控除やらで課税所得が200万前後でしょ?
人によって変わってくるだろうけれど。 税率が30%に上がるのって、課税所得が330万からなんだから、
利益が100万ぐらいだったら、手数料かからない分だけ、 くりっくじゃない方が徳じゃん。
950 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 10:38:19 ID:Cerbhgu4
無職だけどFXで400万稼いだ。 このくらいだと ・法人化して他社 ・クリック ・法人化してクリック
は3番目が一番お徳?
951 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 11:28:01 ID:79zpXhKj
>>950
400万ぽっちの利益上げた位で会社作るの?
952 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 12:53:35
ID:P9BbOtqL
>>950
法人化はせめてその十倍位利益を上げてから考えないさい
953 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 12:58:24
ID:CxJWt8x9
節税するには、法人が一番 ほかに利益があるなら法人にしなさい
954 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 13:12:59 ID:ocE1YNsj
法人にして、会社の目的に不動産管理やら、家庭教師・出張洗車業 なんでもぶち込めこめば?
そうすれば、車関係・事務所(という自分の部屋)の家賃・ 通信費・新聞・パソコンなど経費で落として、法人住民税だけで住むじゃね?
955 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 13:21:03 ID:TvO9SoEm
確定申告メンドクセ
956 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 14:33:29
ID:oI88oOz1
クリックって総平均法でポジ計算するんだろ?
957 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 15:52:10
ID:qaiKRmTZ
確定申告できるほど儲けてないやw 今年はなんもしましぇ〜ん
958 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 15:55:16 ID:IGSG2zHz
俺も20万ドルにはいきそうもない。 今年も申告なしか。
959 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 16:35:07
ID:C0pqCvrt
くりっくでやるには条件が悪すぎる。 くりっくの税金面だけを利用する方法を考えた。
普段は手数料の安いブローカーでトレードして、 年末になったら、くりっくと普段のブローカーで両建てをする。
そして利益をくりっくに移す。 控除や経費などを差し引いて、普通に払った方が安い人はそのまま払えばいいし、
くりっくで払った方が安い人はこのテクニークで20%払えばいい。 ウマー
960 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/13(日) 16:43:45 ID:4bsXJmiT
>>959
予想通りの動きなら両建てしない方が儲かると思うけど、最悪反対に動いてもクリックの
利益が普段のブローカーのほうに動くだけですむっていうヘッジ?
961 名前: Trailer@Live! 2005/11/13(日) 16:46:05
ID:wZTl28uv
>>960
その場合は離隔しなければいいだけだと思うけど。 ただし959の思惑通りに儲けた額だけ両建てで動いてくれる保証はまったくない。
あまりうまい手とは到底思えない。
962 名前: ぱすた ◆9BCA7.Pv0s
2005/11/13(日) 16:53:01 ID:4bsXJmiT
ふむん。でもまあ発想は面白いよ。異なる税区分に利益を移す方法考えるってのは。
963 名前: 950
2005/11/13(日) 20:16:47 ID:Cerbhgu4
>>951
500万の利益で法人化すれば最大150万まで節税できるってよ
964 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 20:20:00 ID:KvQsRTd8
普通の副業禁止な会社勤めの人でも法人ってできるの?
965 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 20:50:50 ID:WEkTZ3ko
無職で扶養者なんだけど 400万円以上の利益が出たらどうすりゃいいんだろう。
966 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 20:51:51 ID:WEkTZ3ko
間違えた × 扶養者 ○ 被扶養者
967 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 21:04:39 ID:ocE1YNsj
勤め人が出資者となって、取締役はおかんやおとん、 読めにすればいいんじゃね
968 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 21:08:35 ID:P2F86Q+b
>>950
種幾らで始めて?
969 名前: 950
2005/11/13(日) 21:09:39 ID:Cerbhgu4
200マソ
970 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 21:40:11
ID:28P+/54Y
>>947
くりっくも雑所得の一種。申告分離課税の特例があるだけ。 20万円未満なら確定申告不要。 ただし、損失の繰越はできない。
20万円以上の利益→確定申告して20%分離課税 20万円未満の利益→確定申告不要 損失→確定申告して損失を繰越
971 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 21:43:57
ID:Ao343wsC
>>970
損失→確定申告して損失を繰越 これって雑じゃないような希ガス
972 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:04:10 ID:T5IBIaYA
SS: OANDA、MJ S : JNS、西、ひまわり A : オリックス、サザ、FXA、北辰、Refco、セン短
B : FXCM、トレイダーズ、くりっく C : FXオンライン、アリーナ、ライブドア、楽天、太平洋、ハーロー
D : 外コム、マネックス、Eトレ
973 名前: Trader@Live! 2005/11/13(日) 22:12:33
ID:Ao343wsC
損失の繰り越しは雑所得においてはできないんじゃないの? まず事業所申告ありきだと思うが
974 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:13:55 ID:e8A6Hc+M
>>972
そのランクは100点中5点くらいかなw
975 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:21:51 ID:hEtfv5jp
>>972
何を基準にしてるのかもさっぱりわかんねぇし
976 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:24:16 ID:BXnESr7g
>>972
SS:自分が活発に取引している。 S :時々取引をしている。 A :口座は開いた。 B :資料請求はした。
C :HPは見たことがある。 D :かつて大損ぶっこいた。
977 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:24:38 ID:eGNNsrsq
A : Refco 先生! 藻屑となりますたww
978 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:43:27 ID:Cerbhgu4
ハーローはいまだに大物指標で鯖止まるらしいぞ
979 名前: Trader@Live!
2005/11/13(日) 22:53:46 ID:869+8wiS
>>978
口座開設して一ヶ月だけど、鯖ダウンは一度だけだ。 ちなみに上田スレで、ユロドルロング仕切れずに爆下げだって書いてるのが俺。
980 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 00:09:29 ID:6PegISco
>>963
会社設立費や登録免許税、法人税等計算してみたら分かるよ。 個人事業主じゃ駄目なの?
981 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 00:19:47 ID:WUYqo+HU
他に仕事してないので専業になるんだけど 所得税がゼロで、全て雑所得になるのかな。 300万越えそうなんだけど
982 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 01:30:08 ID:MTJUwEBZ
今、西を使ってるんだけど小心者だからRefcoショック以来精神的に落ち着かない。 安心できるところに移そうかと思うんだけど
信託やってるとこ絞ってみた。 クリック・・今からはちょっと微妙。来年どうなるのか?安全度高。レバレッジ低。組み合わせ最小。
FXCMJ・・・どっちかといえばスイング派なので、スワップ少ないのが悲しい。でも第二候補ぐらい。組み合わせ多いし。
三井物産・・組み合わせが少なめ。対円ばっかりって微妙。安全度は高そう。
セントラル短資・・実は信託保全は一部。組み合わせは三井よりはマシ、スワップは良好という噂
ひまわり・・組み合わせそれなりに多い。スワップ、手数料は厳しいがぼったというほどではない?第一候補
つーわけでひまわりがいいかと思ったんだけど、ひまわりスレってないのかな? あと間違ってたら突っ込みキボン
983 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 02:07:43 ID:Syob6O93
>>981
雑所得も給与所得と同様に 所得税扱いだよ。 普通に各種控除されるから、 そんなに税金は、かからない。
984 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 04:21:34
ID:N8Co0ooK
>>972
楽天とオリとクリック使ってるがクリックはAでいいと思う。 少なくとも楽天よりは遥かにいい。
985 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 04:40:34
ID:yTpvdakl
FXCMJが一万通貨単位でも手数料無料になったのは知らなんだ でも、1年くらいでポジション強制解除制度なんでしょ?
986 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 04:48:30 ID:LCYEFzNo
1年に1回くらいスプ払ってやれよw
987 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 06:20:53
ID:A4RuTWgK
1年で決済するのはまったく無意味。 金が欲しいのなら別途払ってやるよ。
988 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 07:06:53 ID:Xhtw7Dt7
ポジション維持手数料とかいう名目で年に5ピピくらい徴収すればよいのではないか
989 名前: 985 2005/11/14(月) 07:20:00 ID:yTpvdakl
>>986
>>987
やっぱ決済なのね・・・ >>988
それ名案 つーか、ポジション年間維持手数料500円程度ならくれてやる その程度の手数料払えない香具師は
ポジション立ててから1年未満で決済すればイイ ↑たぶん負けてるクソポジ決済するんどろうけどw
990 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 07:44:42
ID:A4RuTWgK
そう、お金が欲しいなら正直に言えば払ってやるのに。 世界の他のどこの会社もやってないことをやるなんて
それだけで登録に支障でるんとちがうかな?官庁ご用達のくりっくもやっていないのに。
もういいんだ、FXCMNYに口座作ったから。金持ち専用メールも送られてくるし。 日本人もいるからFXCMJよりいいぞ。
991 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 07:54:22 ID:2rOfJmEb
でも、口座維持手数料が年間500円掛かる業者があれば、 おまいら、その業者を選ばないだろ?
992 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 08:23:23 ID:iRSPgjc9
漬物屋が来ないように規制したんだろ 来なけりゃ願ったりじゃん 何年も漬けるならとにかくスワップの多い所
FXCM系はスワップそんなに良くない くりっくかセン短でいい
993 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 08:25:50
ID:7IlkFf3t
1年間の間に仕切りなおすチャンスなんていくらでもあるからいいけど プレミアムのデイトレコースが微妙すぎ
レバ100倍程度に出来るけど買いでもマイナススワップって、、、
994 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 08:27:45
ID:A4RuTWgK
FXCMは スワプでも他社より抜いているから儲かっているはずなんだけど。 おかしいね。
995 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 08:30:45 ID:aDw/rJ0x
損失繰越できるなら1年内決済はかまわんがな
996 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 10:56:08
ID:rViDgM+D
>>971
全ての所得は、給与、事業、(中略)、雑所得のどれかに分類される。
で、普通の雑所得は総合課税だけど「先物取引に係る雑所得」(=くりっく、商品先物、日経225など)は申告分離課税と決められている。
997 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 11:17:47 ID:W3fndFQT
立てました。 外国為替証拠金取引業者でいいのは… その8 ../1131/1131934619.html
998 名前: Trader@Live!
2005/11/14(月) 11:29:17 ID:wcvDFke0
おまいらどうしてもFXCMJと取引したいみたいだねw 残念ながらスワップ派はお断りですから〜
999 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 11:40:39
ID:jOlo+2h0
消費
1000 名前: Trader@Live! 2005/11/14(月) 11:40:57
ID:jOlo+2h0
1000 ありがとうございました
1001 名前: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
・外国為替証拠金取引FXまとめWiki
・外為FX業者比較完全データベース