-->外国為替証拠金取引業者でいいのは… その6

外国為替証拠金取引FXまとめWiki
外為FX業者比較完全データベース

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その6

1Trader@Live! :2005/07/21(木) 13:33:35 ID:TQwEJvt7
・過去スレ
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その5
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119011014/
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その4
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116432890/
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その3
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1113066031/
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その2
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1108100931/
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1103125165/

参考
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm

2Trader@Live! :2005/07/21(木) 14:18:55 ID:strghrnK
よゆーの2GEEEEEEEET

3Trader@Live! :2005/07/21(木) 14:37:32 ID:TxZSJPtt
まだ前スレ900もいってねえぞボケ
あと4日は保守し続ける計算になる

4Trader@Live! :2005/07/21(木) 14:44:25 ID:3TQ/QX9F
EトレードFXの口座開いたら最悪でした。

5Trader@Live! :2005/07/21(木) 17:10:34 ID:ujLCQK8B
>>4 詳しく

6Trader@Live! :2005/07/21(木) 23:47:55 ID:ufEJkKq7
MJ最低入金額30万・・・(´Д`;)貧乏人には無理

7Trader@Live! :2005/07/22(金) 12:41:29 ID:eIvKKlmS
人民元切り上げ時に落ちなかった業者ってどこ?

8Trader@Live! :2005/07/22(金) 13:15:54 ID:Chr1bL1I
>>6
ウェスタンにしとけば?
3万円からでokよ

9Trader@Live! :2005/07/22(金) 14:52:50 ID:eIvKKlmS
>>8
ありがとう^^

10Trader@Live! :2005/07/22(金) 14:59:25 ID:/pTe/j/Y
>>7 マネーパートナー○、落ちなかったよ。
昨夜円高円安スレ実況参加してたけど、ほかにも同じとこの人、
大丈夫だって言ってた。
最近、もひとつ会社作ろうかと思ってたけど、
昨日のことは良い基準になった。

11Trader@Live! :2005/07/22(金) 15:12:22 ID:eIvKKlmS
>>10
コスト面もいいのかな?

12Trader@Live! :2005/07/22(金) 15:17:09 ID:7nUxJeY/
>>10
マネパは来年春までに取引通貨が増えるって
今の3倍くらいにはなるようです


13Trader@Live! :2005/07/22(金) 15:20:54 ID:b7huuF6H
ライテンてどーなの?スワップよさそうだけど。普通で取引すれば問題ないですか?

14Trader@Live! :2005/07/22(金) 15:23:15 ID:pqIlnWFo
とりあえず、昨日落ちた業者、落ちなかった業者を挙げようぜ。
CMSは落ちなかったよ。

15Trader@Live! :2005/07/22(金) 16:04:34 ID:o3lpT5hW
くりっく365(byスターF)

16Trader@Live! :2005/07/22(金) 16:13:39 ID:eIvKKlmS
>>12
手数料とスプレッドはどうかな?

17Trader@Live! :2005/07/22(金) 16:18:15 ID:KWlqFDpz
>>7
松井は落ちた。
上田は落ちなかったが決済不能になったから落ちたのと一緒。
回復は上田の方が早かった。

18Trader@Live! :2005/07/22(金) 17:49:56 ID:WmR3Pvls
上田はどのくらいで回復したのでつか?

時系列なまとめとかあると、便利かもしれませんね。

19Trader@Live! :2005/07/22(金) 20:58:58 ID:/pTe/j/Y
>>12 手数料は片道400円、デイトレは半額、スプは5銭でつ。
ただ取引は5万単位から。
来年3月までに通貨増えるんかー。よしよし-y( ̄Д ̄)。oO○

20Trader@Live! :2005/07/22(金) 21:00:23 ID:/pTe/j/Y
おーしつれい。
レス相手が違ってたぜ。悪かったな、12よ。
>>16、19を見てくれ。

21Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:17:33 ID:OLlBceSn
だれかFX wizのManaged FX使ってる人いる?

#http://www.fxwiz.com/managedFX.htm

説明先のリンクが死んでて手数料とかがわからん。
プロがどんな取引するのか見てみたい。

22Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:35:55 ID:r/L7DeCl
↑それはシストレだろ。
プロがマニュアルで取引してるわけじゃないぞ。

23Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:39:04 ID:OLlBceSn
>>22
Managed FX Programとは

為替取引委託契約のことです。 為替取引20年の為替取引アドバイザーが、お客様の名義のままで、取引を代行します。 当社は米国CFTCにCTA(トレーディングアドバイザー)として登録 ・認可されています。
って最初に書いてあるわけですが。
これはウソなの?

24Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:47:37 ID:WmR3Pvls
> 為替取引20年の為替取引アドバイザー

老人じゃねーか。

25Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:56:15 ID:OLlBceSn
> 老人じゃねーか。
バフェットも老人じゃねーか

26Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:57:48 ID:WmR3Pvls
確かに・・・。

実績とか書いてくれないと頼む気にならないわけだが。

27Trader@Live! :2005/07/22(金) 23:59:45 ID:r/L7DeCl
>>23
システムを作ってる人がそうなんじゃないの?
他のところとかみて見るとどうみてもシステムトレードにしか見えないよ。


28Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:00:09 ID:r/L7DeCl
>>26
普通に書いてあるが・・・。

29Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:06:43 ID:5RsUZrZw
> 普通に書いてあるが・・・。

どこにある?

30Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:09:18 ID:qdqszIEL
>>29
トップページか普通にいけるだろぼけ

31Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:13:17 ID:5RsUZrZw
どこ?

32Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:15:30 ID:qdqszIEL
自分でさがせかす

33Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:17:01 ID:5RsUZrZw
今年の頭からの情報とかを見たいわけだが。

34Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:22:25 ID:FwYilqff
喧嘩すんなボケナスども
過去の実績前に見た覚えあるんだけど、どこだかわからなくなった。
消えた?

35Trader@Live! :2005/07/23(土) 00:28:28 ID:5RsUZrZw
表なりグラフなりは、2003年とか古い情報しかでてこないんだが。

36Trader@Live! :2005/07/23(土) 01:43:20 ID:dUwOVihU
MJ
北辰物産
FXオンライン
サザ
オリックス
あたりで考えてるのだけど
どこがいいかな?

37Trader@Live! :2005/07/23(土) 03:24:58 ID:B75v6Owz
>>36
FXオンライン以外は
手数料は違うが中の人は全部同じGFT。

38Trader@Live! :2005/07/23(土) 07:08:58 ID:FWzsKoJn
>>37
FXオンラインでデモやってるんですが、使いやすそうなんで口座開くつもりです。
電話で問い合わせた時の印象もよかったし(ただ、時間内にかけたのに「本日は
終了」って流れてたけど)。
でも、ここではFXオンラインってぜんぜん話題に上がりませんね?
なんで?
オリックスとかと比べて何か問題アリなの?
手数料も無料でとてもいいと思うのですが・・・。


39Trader@Live! :2005/07/23(土) 11:24:17 ID:igCLd23Z
将来的にもつぶれない業者がいいよな
危ないとこってどこかな…

40Trader@Live! :2005/07/23(土) 13:22:04 ID:5/LLonW/
>>38
コスト(=スプレッド+往復手数料)で比較するなら西(CMS)やMJ(GFT)の3銭が最強だから。
使いやすさや情報提供はFXオンラインの方がいいと思うけどね。
でも、口座を作っておいてCMSやGFTが死んだ時やログインできない時に取引するにはいいけど。


41Trader@Live! :2005/07/23(土) 13:30:36 ID:Jvq4F+re
情報提供はオンラインよりMJのほうがいいよ。
MJはそういうところけっこうやってる。
オンラインにはメリットあるのかな〜

42Trader@Live! :2005/07/23(土) 17:15:53 ID:YDx4q4lP
>>41
MJは2ヶ月取引なしで手数料取られるのがなあ。

43Trader@Live! :2005/07/23(土) 23:14:10 ID:c68KUaez
スワップでマイナスにならないような通貨を何かしら1種類だけ持っておけばいいんでないの。
もしくはメールで連絡しておくとか。

4438 :2005/07/24(日) 00:23:05 ID:iYVaP95h
ここのログとか読んでみて、やっと「西」のイミがわかったり・・・
西とMJでは、「安定度で西、使い勝手でMJ」って理解でよいのですか?
にしてもどうしようかな。慣れれば西の方がいいのかもしれないけど・・・。


45Trader@Live! :2005/07/24(日) 00:39:04 ID:6b5HxOir
>>44
安定度はどちらがいいかは微妙。
使い勝手は西の方が上じゃないかな、個人差はあると思うけど。

西は総合的には最強かもしれないが、すべての面で最強なわけではない。
つまり、MJと西の両方の口座を開設するのがおすすめ。

46Trader@Live! :2005/07/24(日) 23:23:03 ID:PHKFgxtf
>>45
MJと西の両方に口座を開いて
取引画面を同時に立ち上げたりできますか?


47Trader@Live! :2005/07/24(日) 23:33:23 ID:4G9h1OUe
日商岩井に口座作ろうかと思ってるんですが、ライブドアの買収の件で、一緒になっちゃうんですかね?
素人ですいませんが、教えてくださいませ。

48Trader@Live! :2005/07/24(日) 23:44:48 ID:Y3M4IExW
MJって、ポジいっこでもあれば
口座手数料なしってことですよね

49Trader@Live! :2005/07/24(日) 23:49:14 ID:u4WHe0Vj
ところでウエスタンのホームページアドレス教えて。

50Trader@Live! :2005/07/24(日) 23:56:14 ID:iYVaP95h
>>49
フッ・・・「ググル」という言葉も知らぬものはネットの戦場から去りな


51Trader@Live! :2005/07/24(日) 23:56:38 ID:DYxwSJwF
>44
両方持ってるけど注文の通り方、鯖落ちでみると
安定度は若干MJに軍配ですわい

52Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:17:12 ID:IXuwhz3P
兄者、そろそろ、最強の取引業者を決定しよう。
素人(おしえてちゃん)
超初心者(仕組みを理解していない人)
初心者(多少、益が出てる人)
初中級者(まだ、独り立ちできない人)
中級者(為替に精通しており、かなりの益が出てる人)
上級者(プロ、準プロ、)
と仮に分けて、下の要素を加味して、どこの業者を選んだらよいのか?

英語の不出来、デイトレ、短期、中長期の取引、
コスト(スプレッド、スワップ、手数料、口座維持手数料、入出金、初回預入金)、情報、
システムの安定性、使いやすさ、ロールオーバー、信頼性(信託保全)、ディーラーチェック、
貧乏か、金持ちか?

*工作員各位は黙って見守っていて下さい。こんな所で書き込んでも意味ないし、その
エネルギーがあったら、取引条件を改善して下さい。

53Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:19:05 ID:6rwjmlXe
>>50たぶん、釣りと思われ

54Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:22:11 ID:DaRIs2w4
前スレより

暫定

【初心者】害込む
【初級者】日商岩井
【中級者】Western-FX、MJ
【上級者】OANDA


このスレ読む限り、現時点では

FXCM:REFCO-J、

CMS:西

GFT:MJ

がそれぞれ最強ってことでおk?



CMS(西)
コスト★★★★☆
スワップ★★★★★
開設資金★★★★☆
レバレッジ★★★★★
日本語★★★☆☆

GFT(MJ)
コスト★★★☆☆
スワップ★★★★★
開設資金★★☆☆☆
レバレッジ★★★☆☆
日本語★★★★☆

OANDA
コスト★★★★★
スワップ★★☆☆☆
開設資金★★★★★
レバレッジ★★☆☆☆
日本語★☆☆☆☆

Dukascopy
コスト★★★★★
スワップ★☆☆☆☆
開設資金★☆☆☆☆
レバレッジ★★★☆☆
日本語★★☆☆☆

55Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:33:52 ID:/Gy1cUAQ
ありがとうございます
とりあえず
西とMJに口座開いてみます

56Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:40:15 ID:qabhU2kC
一番重要な約定能力が比較の対象になってないやんw
素人ですか?

57Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:42:48 ID:mnpQj7vC
俺も西とMJも両方を使っている。
指標の時はMJの方が何とか使えるので儲けやすい。
ソフトは西のVTがいいんだけどね。

58Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:46:04 ID:/Gy1cUAQ
>>56
現在、俺の使ってるところは約定能力はほぼ100%です
でも、手数料の高さに嫌気がしてきました…

確かに約定能力高いのは大切ですね


59Trader@Live! :2005/07/25(月) 00:47:12 ID:b3tLGNFc
初心者〜初級者は三菱Fもお勧め。

60Trader@Live! :2005/07/25(月) 01:11:49 ID:DaRIs2w4
安定性

FXCM>>>>>CMS>>GFT

61Trader@Live! :2005/07/25(月) 01:16:00 ID:z3eH+D0Q
為替に興味でてきてやりたいと思っています。
資金移管の手軽さからイートレードのFXを考えている
のですが(株式はEトレを使用しています)どの辺がクソなのでしょうか?

売買方法は長期でスワップor決めた益が出た時点で手仕舞い
を考えています。

62Trader@Live! :2005/07/25(月) 02:09:13 ID:IZRXvO4S
>>61 手数料が高かったような。 


63Trader@Live! :2005/07/25(月) 02:39:02 ID:R/7x3rZs
>>61
Eトレは大手だし結構いいよ。

スプレッドと手数料は、両方あわせても海外の最安の業者よりも0.3円位しか高くない。

スワップも、トップクラスの業者と比べても一通貨あたりわずか0.01円前後くらいしか変わらないから、
仮に一万通貨取引してもせいぜい50円から150円くらいしか変わらないし。

それに、レバはせいぜい10数倍までと低めだし、保証金維持率が30%を下回ると自動的にストップロスが発動するから、
いきなりの大損害を被ることもない。

64Trader@Live! :2005/07/25(月) 06:38:17 ID:uZxlXIXM
とりあえず、MJと西のデモ始めたけど・・・
MJ、単純に「クロスカーソル」が固定できないというだけで気に入らない・・・ほかはいいんだけど
西、なんつーかチマチマした感じ。慣れればいいと思うんだけど・・・
あくまで第一印象です


65Trader@Live! :2005/07/25(月) 07:31:03 ID:evI1TJAR
ORIX、朝から繋がりません。

66Trader@Live! :2005/07/25(月) 12:36:40 ID:D1FhBcEn
スワプで稼ぐならE駄目だろ。俺も株はEだけど

67Trader@Live! :2005/07/25(月) 13:21:03 ID:4rOchFik
>>63
Eトレのスワップは売り買いの差が広すぎる。

スワップ狙いなら、害コム系の方が良い。
デイトレなら、手数料が高すぎる。

Windows 以外、MacやLinuxなどでも取り引きできる点がメリット。


68Trader@Live! :2005/07/25(月) 14:24:16 ID:iYxWcH6d
8月1日から
完全手数料無料!!

FXCM−JAPAN
プレミアムから1万通貨に移動?


http://www.fxcm.co.jp/site/news/news.php?Id=1122263677


69Trader@Live! :2005/07/25(月) 14:25:16 ID:f0iSgr2f
>>68
FXCM手数料無料驚いた!

70Trader@Live! :2005/07/25(月) 14:28:06 ID:6zRZuIZJ
>>なんだって 10000ドルからも無料なのか?


71Trader@Live! :2005/07/25(月) 14:28:38 ID:iYxWcH6d
円高、円安すれで
さっき俺も知った…

72Trader@Live! :2005/07/25(月) 15:28:03 ID:VWO0EJP0
ウェストのお試しトレードしてるけど、
ポジションが表示されないぞ。
なんでだ?

73Trader@Live! :2005/07/25(月) 15:38:20 ID:VWO0EJP0
↑自己解決!

74Trader@Live! :2005/07/25(月) 15:52:05 ID:NoAM6VJ1
FXCMJ社員は確実に2ch見てるな。
やっぱり俺が西を宣伝しまくったことで、国内業者の低コスト化が進んだわけだ。
でもまだ西が最強ってのは変わりないけどな。
まだ西にコストで勝る国内業者なないし、シストレが出来る国内業者も西だけ、スワップも最強。
これといってFXCMJを使う理由はない。

75Trader@Live! :2005/07/25(月) 15:55:57 ID:NoAM6VJ1
お前らも国内業者の低コスト化を促したいなら西の宣伝しろよw

76Trader@Live! :2005/07/25(月) 16:04:35 ID:tTpN8nJ2
すみません。厨増加に嫌気して西が手を引くのが怖くて
宣伝出来ません。マターリと使いたいのよ。使ってる人は判ってる筈。

77Trader@Live! :2005/07/25(月) 16:15:04 ID:n8wtvoKu
FXCMと情報の外為どっとコムで十分。
もうこれで取引会社の選択には迷わない。
(万が一の予備に2,3社と契約しておいても良いがメインではない。)

あとは自分の相場観の勝負。

78Trader@Live! :2005/07/25(月) 18:31:24 ID:jWGxfGyC
2chで西紹介したのオレだけど。その後スレ立って、爆発的に人気化した。
FXCMが手数料無料になったのもオレのお陰だろ。

79Trader@Live! :2005/07/25(月) 18:42:47 ID:CZf3I4En
おまい、あっちこっちで......

8061 :2005/07/25(月) 20:59:30 ID:z3eH+D0Q
レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

81Trader@Live! :2005/07/25(月) 22:09:54 ID:DaRIs2w4
2005年8月1日国内暫定王者はFXCMJ
手数料無料と信託保全

82Trader@Live! :2005/07/25(月) 23:13:49 ID:5pqg9gzi
ウェスタンって何や。もう新しい会社つくるなよ。
わかりにくくなるばかりだ。5,6社で十分。

83Trader@Live! :2005/07/25(月) 23:17:43 ID:VwZFlb3G
で、スワップ最強なのはどこ?

84Trader@Live! :2005/07/25(月) 23:26:02 ID:qabhU2kC
リスト入りを大量に出してて王者認定はできないよw
1万単位でも無料にしたってことは小枚数でもリスト入りする可能性あるかもね
ポン円でスキャって利益上げてる人は要注意ですね


85Trader@Live! :2005/07/25(月) 23:52:01 ID:UQkooIK3
>>81
それはない。
手数料無料でもスプレッドが広いし、信託保全ならGFTもやってるし、
ディーラーチェックしまくってるんじゃFXCMJなんて話になんねえよ。

86Trader@Live! :2005/07/26(火) 02:05:41 ID:x+WLJid2
競争激しくなってきたから
生き残れないとこも出てくるな…

87Trader@Live! :2005/07/26(火) 07:58:46 ID:cM5ckOcr
あとははたしてどこが一番早く登録業者になれるかどうか、だな…

88Trader@Live! :2005/07/26(火) 08:18:34 ID:vjusldSf
デモトレードでウェスタンしてるけど、
総合的には良いと思うよ。
心配は鯖落ちだな。
鯖落ちどれくらいの頻度であるの?

89Trader@Live! :2005/07/26(火) 09:14:36 ID:+oiyXXUe
俺は外コムとFXCM(今はプレミア)とくりっく365だ
自慢じゃないが英語が全く出来ないんで仕方ないorz

90Trader@Live! :2005/07/26(火) 09:53:36 ID:sKj9JVVp
>>87 まだ、登録してないんですか?(すみません初心者なもんで)
あと、レフコはどうですか?

91Trader@Live! :2005/07/26(火) 19:03:16 ID:QMEp3hUF
ウエストミンスターに対し、7月26日から10月25日まで業務停止命令=金融庁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9177112


92放浪者 :2005/07/26(火) 19:18:22 ID:i/2uFNdN
怪しいところばっかりだからな、
為替専門業者は…。
まだまだ出てきそうな予感。


93Trader@Live! :2005/07/26(火) 23:43:46 ID:AAgc8gB9
西ってロールオーバー時のスワッポは別で表示されるのかな?
いまオリックスなんだけどロールオーバーするとスワッポめちゃくちゃに
なるかわわけわかんなくてやだよ・・・

94Trader@Live! :2005/07/26(火) 23:56:15 ID:PPz+iKNk
西はロールオーバーしませんです。スワップは別表示

95Trader@Live! :2005/07/27(水) 00:18:03 ID:DNS7OOfQ
すみません ちょっとおしえてください。
注文が約定したとき、メール等で通知がある
とこないかな〜
イメージはライブドアみたいになんだけど・・・
みなさんの使ってるとこであったら、お願いします。

96Trader@Live! :2005/07/27(水) 00:49:04 ID:4jtCLf+O
三菱、外コム、ひまわりあたりは自動であるけど。GFT系は自分でリカクポイントに自分でアラームを設定しておけば、メールとベル音で知らせてくれるよ。西はどうだっけかな?

97裏ふも ◆02kTTKDxAI :2005/07/27(水) 01:02:30 ID:G999UrqF
siruka

98Trader@Live! :2005/07/27(水) 07:26:45 ID:XeqnU/Nu
>94ホンとさんくす。口座開設するね

99Trader@Live! :2005/07/27(水) 07:52:29 ID:sbWl5wqp
ウェストミンスターは?

100Trader@Live! :2005/07/27(水) 08:11:09 ID:ibQiHMo/
>>99
勿論サイコーです!!

101Trader@Live! :2005/07/27(水) 10:52:07 ID:WMZBn3A6
>>101
定説です…

102Trader@Live! :2005/07/27(水) 11:46:37 ID:JCGiGjfv
>>94
ロールオーバーしないって言う言い方は実はオカシイ。
翌日に持ち越すのは全部ロールオーバー。

スワップ分を元のプライスから差し引きする(GFTとか)か、含み損益に付けるか、
確定損益とするか、の違い。

103Trader@Live! :2005/07/27(水) 13:29:02 ID:YlHHSDBh
MJ、デモができないんで、西にしますた。
英語ばかりの契約書で
ちょっと不安。

104まがりん :2005/07/27(水) 13:50:59 ID:/HqbHL7d
GFTにすれば日本語の契約書の方が不安なんだけど。

105Trader@Live! :2005/07/27(水) 17:07:37 ID:V+AnSla6
ウエスタンの契約書キター!
でも・・・・・・・・・英語じゃん!
どうしよう・・・・・いちおう日本語訳みたいのもついてるけど・・・・


106105 :2005/07/27(水) 18:04:58 ID:V+AnSla6
「担保及び貸付に関する同意書」
本合意書に書名することで、お客様はCMS及びその関係者にお客様の全ての資金、証券、
通貨、及びその他財産を使用する権限をCMSに与えます。

とある・・・・・・・・・契約書って慣れてないんですけど・・・・・・・たとえばあ・・・・・・・・・

1)12万円証拠金に入れたとする
2)レバ400倍でドル円買って(たとえば112.00円で)40万米ドル買ったとする
3)突如の元再切り上げで瞬間的に3円下がったとする
4)損失は120万円
(こっから想像)
5)「あ〜あ、12万円が一瞬にしてパーだよ!」とガッカリして日々を過ごしていると・・・
6)「先日は急落のため反対売買が間に合わず、お客様のポジションで120万円の損失
が出ましたので残金108万円をお支払いください。お支払いいただけない場合は財産を
差し押さえます」という通知が・・・・・・・・・・・・・

いや、笑わないで、教えて。こんなこと絶対に起こらないの、どうなの?


107Trader@Live! :2005/07/27(水) 18:35:29 ID:J6TqJIDN
>>106
内容に何の責任も持たない名無しレスの答えで済ませる事でしょうか
直接ウエスタンに訊かないのは何故でしょうか・・・・

108Trader@Live! :2005/07/27(水) 18:51:57 ID:V+AnSla6
>>107
正直、常識だったらはずかしいと思ったから。
まず2ちゃんで聞いて、5000円ぐらい出して弁護士に聞いて、最後にウエスタンに
電話して録音しながら確認取るつもり
保証金が全滅するのは仕方ないとして、家まで取られたら(主たる住居はのぞく、って
書いてあるけど)。
わかってるんだよ。どっかのログには「スリッページの保証」もしてるし、大丈夫であろう
ことは。
でも、一応聞いてみたいんですよ。



109Trader@Live! :2005/07/27(水) 19:07:23 ID:0hH+SFhV
オレがCMEの中の人なら
「揉めてるうちに更に下落したのでそれも・・・」
とか言って吹っかけたくなるような弱気だ。
だいたい何故に満玉張るのか。

110Trader@Live! :2005/07/27(水) 19:11:02 ID:LWEIKPOO
>>105=108
ガンガレ。俺も知りたいんで陰ながら見守るよ。

111Trader@Live! :2005/07/27(水) 19:13:25 ID:zEysQt7q
世の中に絶対なんて無い

112Trader@Live! :2005/07/27(水) 19:20:17 ID:D6SkMMwJ
財産の無い奴はfxやるな、このチンカス野郎。by西

113Trader@Live! :2005/07/27(水) 20:25:14 ID:8s45MRdg
>>106
レバレッジ400倍でできるのは30万通貨までだぞぼけ。


現実でそんな展開自体が発生するとは思えないが、
スリッページなしを保障している限り平日なら絶対起こらない。

ただし、週末と週明けの格差の分は保障できないので、理論上はありうる。
でも実際に起こる確率は0.001%くらいだろう。

114Trader@Live! :2005/07/27(水) 20:29:16 ID:X8UVkzWa
前スレの999へ

ウエスタンとウエストミンスターは別の会社。
これは明らかに業務妨害に当たる。
ウエスタンの人気を下げようとした悪意のある書き込みだと思う。

Western-FXに通報しておきました。
西の対応次第では(ry

115Trader@Live! :2005/07/27(水) 22:59:56 ID:mqnFuPoB
>105

まずレバ400倍で取引してる重要性を考えてみろ。

ハイリスクハイリターンなんだよ。そうならないように
ストップ設定する。でもたいがいロスカットくらって
強制約定されるんじゃない。


あんたが業者の立場にたって考えてみ。
あるAさんがあなたにたった12万あずけただけで4000万分
のドル買ってくれって言われたらどうするよ。

116Trader@Live! :2005/07/27(水) 23:00:31 ID:mqnFuPoB
ど素人はせいぜいレバ10倍にしとけ。普段は5倍ぐらいでいいぐらいだ。

117105 :2005/07/27(水) 23:34:42 ID:V+AnSla6
>>117
ちょっとヒントになった。
>あんたが業者の立場にたって考えてみ。
>あるAさんがあなたにたった12万あずけただけで4000万分
>のドル買ってくれって言われたらどうするよ。
ぜったいそんな損はさせないようにロスカットを強制させる。
だって、自分が3988万円も損かぶったら担保だなんだって差し押さえる
の面倒だ。だいたい、取れるかどうかもわからんし。


ただ、疑いはじめれば、
ちゃんとロスカットして、損益は12万しか出てないのに
「おまえのせいで大損だ、謝罪はいいから賠償しる」なんて
イチャモンつけられる・・・・・なんて不安も。



118Trader@Live! :2005/07/27(水) 23:43:44 ID:gFu+0Fzt
>>前スレ992
にゃるほど。サーバー同じ=お金の流れも同じと思ってた。
よく考えたら、マネFXもPRCなんだから、んなことないわな。
サンクス。

119Trader@Live! :2005/07/28(木) 00:47:27 ID:pZG50UUf
>117

だいぶ余裕あるところでロスカットされるからまぁ大丈夫。

レバ400なんて一瞬にして飛ぶから現実的じゃないよ。あくまで
3万からはじめられますってだけだから。

10万入れて0.1万ドル買ったとするわな。1円下がったら1万含み損。
うまく損切りできなくてずるずるトレンドが移るのを指くわえてみてたとして
10円下がるまで踏ん張れる。

がその前に業者からマージンコールが来てそのまま放置で強制決済
される。ようは保証金以上は損しないと考えていいよ。

120Trader@Live! :2005/07/28(木) 14:12:02 ID:9/XsOOpX
害コム卒業して、西ともうひとつ口座作ろうと思うのですが、上田とくりっく365
トレーダース証券、トリフォのどこがいいでしょうか?使ってる方いたら教えてください。

121Trader@Live! :2005/07/28(木) 14:45:29 ID:Za8GE7xA
>>120
トリフォだけ
最近証拠金の必要額が下がったので(FXCM風に考えると15000で1枚張れる勘定)
ちょっと嬉しい。手数料がちょい高(片道500/枚)、安定性は元の切り上げで若干時間
止まったのでもうちょい、要望は聞いてはくれる、反映されるかどうかは別。
システムは解りやすいんだけど、ポジションがどれだけスワップを受払したか解り難い点が
マイナス。必要なものは一通りそろってると思う。あとはデモ口座有でどぞー

122Trader@Live! :2005/07/28(木) 16:02:58 ID:WXdk/LWJ
>>120
過去レスよんで自分で判断した方がよいよ。

漏れは価格コム→害コム→ドラゴン→FXCMJと乗り換えてきたけど、
ドラゴンだけはダメだったよ。全敗。
ロールオーバーにどうしてもなじめなかったな。
今はFXCMJで満足しています。
8月からは手数料無料になるしね。

123Trader@Live! :2005/07/28(木) 17:25:13 ID:aUXpVMhM
>>119
0.1万ドルって0.1ロットの間違いだよね?

124Trader@Live! :2005/07/28(木) 18:09:50 ID:0PnOahWp
>>121
>>122
ありがとうございます。
元々西一本にしようと思ったのですが、まだ不安な為(現在申し込み中)
全額突っ込む気に慣れなくて害込むみたいに、IE上からログインできて
なるべく手数料安いところで探したらこの4件にたどり着きました。
西で短期用にして、このどれかで中期〜長期用と考えてます。
上田とトリフォで迷ってて、くりっく365でさらに迷ってしまいました。。


125Trader@Live! :2005/07/28(木) 18:16:28 ID:06KfmyK7
預言

124はそう言っているが、半年後に使っているのは1社だけである。

126Trader@Live! :2005/07/28(木) 18:33:41 ID:TdFjECo/
海外の掲示板見てるとCMSはそこそこ話題になるけど、
FXCMとか全然話題になってないよね。
素人騙しみたいな感じなんだろうか。

127Trader@Live! :2005/07/28(木) 21:16:16 ID:2bcW/1jT
本日ライブドアから下記のような約款の一部追加のお知らせが
ありました。

当社は予告なく営業を休止することがあり、この場合、お客様は当社
に対し営業を継続させる権利を有せず、お客様が当社に請求できるのは、
未決済取引の執行と、証拠金または担保の返還のみとなること。

これはほかのところもこんな感じなのでしょうか?

128Trader@Live! :2005/07/28(木) 21:21:39 ID:GHHhQwDC
>>127 おらんとこでは聞いたことないす。ちなみにマネパト。

129Trader@Live! :2005/07/28(木) 21:36:40 ID:2bcW/1jT
ごめんなさい。もう一つ質問が。
今FXCMのHPを見たのですが為替取引のシステムが
まるっきりライブドア(前日商岩井)と同じ(トレーディングステーション)
なんですがライブドア=FXCMジャパンではないですよね?






130Trader@Live! :2005/07/28(木) 21:38:05 ID:zQibjG5o
逆やろFXCMジャパン=ライブドア
 

131Trader@Live! :2005/07/28(木) 21:44:35 ID:J3Sr5u52
なんか上のほうに出て気になってたんだけど

FXCMには
>週末を挟んだ指値注文価格につきましても、指定価格で成立します。
これって週明けにMCされて保証金以上損になるようなときでもマイナスにならない価格で決済してくれる?
ということはまず保証金以上損することはないと思って大丈夫なのかな・・・

すまん 日本語おかしいかもしれないけど誰か教えてください

132Trader@Live! :2005/07/28(木) 21:49:52 ID:5jnhoDGR
今日、らいぶどあホモでてぃ(旧日照祝い)から資金全額ひきだしまますた。
資産分別管理してはいるけど、信託保全していないから。

電話でネーヤンに倒産したときどうなるの、って聞いたら、倒産する
前に顧客に連絡し、資金を引き上げてもらう、と言っていた。
笑っちゃうね、倒産する会社がご丁寧に事前に連絡するぅ?

ま、いいや。さいならだし。

8月から手数料無料かつ信託保全の会社に預けます。

133Trader@Live! :2005/07/28(木) 22:11:40 ID:XcBQryPa
>>127
>未決済取り引きの執行、

これが、反対売買の注文を受けて執行する、という意味ではなく、
反対売買の注文も受けずに放置したままにする、という意味であれば、詐欺だ。

相対取り引きなので、営業休止の決定をした時点で、
客の建て玉を勝手に処分する事が可能になる。



134Trader@Live! :2005/07/28(木) 23:27:23 ID:TAb+LZoh
JMSのFXnaviってどうなの?
手数料低いし、いいと思うんだけど、どこにもスレがないので
気になってはいるんだけど。

135Trader@Live! :2005/07/28(木) 23:51:44 ID:KCNvSI5r
一番低いわけじゃないだろ。
みんな一番低いところ使うんだよ。<西


136初心者教えてクン :2005/07/28(木) 23:59:09 ID:TAb+LZoh
一番低いわけではなさそうだけど、結構低い水準のようだし、
日本の会社では結構老舗のようだし、フォローもしっかりしているような
気がするし、なんせ今使っているところ(外コム)と比べたら
前々安い。脱初心者として、そこそこ安全なところを探してるんだが、

137Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:02:16 ID:KCNvSI5r
お前の言う"安全さ"はどうやって判断するんだ?


138Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:04:05 ID:mLuuLZm8
どこが安全かどうかもわかってないくせに、安全なところがいいとほざく奴は、FXは止めておけ。

139初心者教えてクン :2005/07/29(金) 00:19:13 ID:Ro0xQey8
>どこが安全か
それが分からないから皆さんに聞いているのだが・・・。


140Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:21:14 ID:94WNeh2P
安全性でいえばくりっく最強だろ

141初心者教えてクン :2005/07/29(金) 00:28:12 ID:Ro0xQey8
すぐ落ちるとか、超短期の売買にはチェックが入るとか、会社そのものの
信頼性に問題があるとか、いろいろ各取引業者ごとに議論されてますよね。
その辺の情報がJMSではなかったもんで、どうなのかなあと思って。

142Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:34:59 ID:N8J0qtPd
基本的に自己資本比率がどれだけか、ということじゃないのかい?
持ち逃げは想定外

143Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:35:35 ID:YS+hDycK
Western-FXって、日本サービスがあるのに申し込みが英語なところが怖い

144初心者教えてクン :2005/07/29(金) 00:39:59 ID:Ro0xQey8
>Western-FXって、日本サービスがあるのに申し込みが英語なところが怖い

そうなんですよ。英語苦手だし・・・。めんどくさいし・・・。
っていうことじゃなくて?西は何を仕事としているのかって思いますよね。
資本金5000万円(だったかな?)って、ちと不安


145Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:49:51 ID:fq/BNkco
CMSのIBだから英語はあたりまえじゃん・・・
Westernと契約するわけじゃないし

146Trader@Live! :2005/07/29(金) 00:53:21 ID:rJ9j1fxs
>>141
JMSってJNSのこと?
知らない会社なのでホームページを調べてみた。
システムはSAXOのようなので、SAXOスレで聞いてみたら?
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117192424/

預かり資産は分割管理されているようだけど、信託保全ではないので
安全とはいえませんね。
国内業者で探しているなら、信託保全しているところを探した方が
安全性は高いですよ。(実際に信託保全しているところは知らない)
また、会社概要見ましたがあまり老舗とは言えなさそうですね。
老舗がいいなら先物系の方が歴史、ノウハウはあると思いますよ。

147初心者教えてクン :2005/07/29(金) 01:00:20 ID:Ro0xQey8
ごめんなさい。
JNSでした・・・。

148初心者教えてクン :2005/07/29(金) 01:03:10 ID:Ro0xQey8
>146
ありがとうございます。
SAXOスレいってきます。

149Trader@Live! :2005/07/29(金) 01:04:40 ID:bu3nb0Id
34 :sasuke:2005/07/28(木) 10:36:45 ID:qr6ZVXbZ
>>32
金を預ける前に会社の資本金くらい調べやなあかんがな
資本金1000マソではね・・・

35 :Trader@Live!:2005/07/28(木) 10:44:57 ID:BZ9LlIrL
というか、webのデザインからして怪しさ大爆発なのだが

36 :sasuke:2005/07/28(木) 10:58:34 ID:qr6ZVXbZ
この板に良くでてくる業者の資本金

サザインベストメント・5000マソ
МJ・9000マソ
ウエスタンFX・・・フォレックスプレスの業者一覧で見当たりましぇん

#http://www.forexpress.com/link/link2-1.htm

150Trader@Live! :2005/07/29(金) 02:57:04 ID:yg5jNw56
>>143-144
Googleとか海外本拠の業者でアフィリエイトやる場合も
普通に英語で全て記入するけど?

つか英語だから怖いってのは思い込み。

151Trader@Live! :2005/07/29(金) 09:45:58 ID:lG6v0p79
めんどくさいから無職で申し込むと口座開設できない?
というかほっとかれる?


152Trader@Live! :2005/07/29(金) 12:26:33 ID:EPldVFyR
MJは口座数急増で1000を突破したそうだ
西経由の口座数はどの程度なのだろうか?


153Trader@Live! :2005/07/29(金) 12:27:51 ID:nvX1AruM
増加率から言えば西の方が多いだろうな。

154Trader@Live! :2005/07/29(金) 12:52:35 ID:fq/BNkco
西はこの業界から煙たがられてるみたいだね
最初から手数料無料でスタートしたからかな

155Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:01:56 ID:nvX1AruM
まあ2chを見ていない一般人なんかは西と契約しないんじゃないの?

156Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:12:52 ID:JtnOKNmB
西は2チャンネラーで成り立っているとゆーことか。

157Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:12:55 ID:KT/yrDuZ
>>154
は?そんな裏事情がお前にわかるわけねーだろ。

158Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:34:59 ID:lG6v0p79
でも手数料無料が当たり前にならないと普通の人は手をださないよね、、
無料ですら、スプレッドがあるから1枚立てるごとに300円〜1000円を業者に
払ってるってことだものね。
手数料あったらデイトレードじゃほぼ勝てないような、、

159Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:37:30 ID:q8s5syF7
太平洋物産
入金するだけで1000円の商品券がもらえる

ついでに
50万入金して、10万通貨取り引きすれば1万円の商品券
150万なら2万円、500万なら5万円

http://y30.net/ds/taiheiyou.html


160Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:45:08 ID:3zs5XwfX
宣伝ウザイ

161Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:56:11 ID:KT/yrDuZ
★(日本語対応)国内ブローカーランキング★

1位 Western-FX(通称:西)
2位 MJ
3位 FXCMJ

これでOK?

162Trader@Live! :2005/07/29(金) 13:57:03 ID:6zXRccdn
ウザイ

163Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:09:15 ID:6FFvMwPZ
↑氏ね

164Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:12:06 ID:i5xzk1St
>>161
気持ちはわかるが、、、バランス(財務上信頼度、通信・ソフトウェア安定度、スプレッド・スワップ費用面等)を考えると

1位 FXCMJ/RefcoJ
2位 Western-FX
3位 MJ




10位 ガイコム

165Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:19:06 ID:MP02lcBL
評価ランキング作成。
国内業者限定にしたのでいくつか変更。

CMS(西)
スプレッド★★★★★
スワップ★★★★★
開設資金★★★★★
レバレッジ★★★★★
通貨ペア★★★☆☆
日本語★★★☆☆

GFT(MJ)
スプレッド★★★★☆
スワップ★★★★☆
開設資金★★☆☆☆
レバレッジ★★★☆☆
通貨ペア★★★★☆
日本語★★★★☆

FXCMJapan
スプレッド★★☆☆☆
スワップ★★★★★
開設資金★★★★☆
レバレッジ★★☆☆☆
通貨ペア★★★☆☆
日本語★★★★★


166Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:22:06 ID:lmcV7mUE
>>164
FXCMJ,RefcoJ社員乙。

167Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:30:40 ID:Fr8uGhlk
>>164
健全度はどうなんだろ。わからないよね。
ま、FXCMJが一番サービスもマトモかな。
RefcoJはできたばかりでお勧め点はない。
SPOTオプションくらいか。
他のトレーディングステーション利用業者は
もう利用価値なし。FXCMJよりも優れた
情報は持っていないくせに手数料だけ取る。


168Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:31:18 ID:i5xzk1St
別に社員乙でもなんでもいいけどさ

開設資金とレバレッジがそんな重要なのか?
通貨ペア多いっていうけどGFTのマイナー通貨ペアのスプレッドしっとるのか?

初心者には安全牌をひかしてやれよ

日々固まるGFTや、ソフトウェア(VT)DLLの不具合やらで悩ませないで相場で悩ましてやれ

169Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:34:36 ID:nvX1AruM
MJと西で口座開いているから、FXCMJでも解説しよっと

170Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:38:33 ID:lmcV7mUE
FXCMJapanって手数料無料にしても西やMJと比べるとかなりスプレッド広い罠。

【FXCMJapanの主要スプレッド、西やMJとの比較】
     FXCMJ  西    MJ
EUR/USD 4   2.8or3   3
USD/JPY 5   2.8or3   3
EUR/JPY 5   3.8or4   4
GBP/JPY 8   7.8or8   9
AUD/JPY 8   7.8or8   5
NZD/JPY 10   なし    7


171Trader@Live! [ごめんなさい] :2005/07/29(金) 14:39:59 ID:oC5QzU/J
西スゲー
NZD/JPYのスプ0かよ!

172Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:42:49 ID:aObhRuzi
>>170
鯖が強ければそれくらいの差あってもいい

173Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:44:38 ID:t1NG0oxN
>>168

> 開設資金とレバレッジがそんな重要なのか?
> 通貨ペア多いっていうけどGFTのマイナー通貨ペアのスプレッドしっとるのか?
>
> 初心者には安全牌をひかしてやれよ
>
> 日々固まるGFTや、ソフトウェア(VT)DLLの不具合やらで悩ませないで相場で悩ましてやれ

こういうこというから余計工作員に見える。
日々固まるGFTとか、ソフトウェアの不具合とか、かなり一時的なもので、
別にこれからずっとそうなわけじゃないし。
FXCMJにもそんな小さなミスは山ほどあるだろ。
ディーラーチェックという最悪の問題を抱えてるし。
工作員の特徴として、目に見えるメリットでは勝てないから、事実かどうか確かめようのない言いがかりをいっぱいつけて評判落とそうとしてくるよね。


174Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:49:00 ID:t1NG0oxN
>>172


でたよ、「鯖が強ければ」
事実か確認しにくいことで自分の会社をよく言い、他社を悪く言う。
これ、工作員の特徴。
初心者はよく覚えておいたほうがいい。

客観的な「鯖の強さ」のソースとして以下をあげてみる。

http://sufx.core.t3-ism.net/item_227.html
これを見る限り、CMSもGFTもFXCMも鯖は同程度。
鯖の強さというのはFXCMのメリットにはならない。

175Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:51:41 ID:6zXRccdn
こんなサイトが、ある一時点だけについて書いたものを根拠にするのも
いかがなものかと。鯖の強弱についてなら、1 分毎に注文入れて、約定
するまでの時間を計測する等の検証を行わんと信憑性に欠けるかと。

176Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:53:03 ID:i5xzk1St
>>173
暇だから遊んであげよう

FXCMもといRefco系の最大マイナスポイントは
「スプレッドでもなく、ディーラーチェックでもなく、チャートシステム」
これを一番に攻めてこないとあかんだろうに・・・

FXCMJでやるのならチャートシステムはMetaTraderかGFT系(MJ、SAZA等)DealBookFX2の
デモを選択するのがいい

Metatraderで見れない通貨ペア(CAD/JPY、CHF/JPYなど)はDealBookFX2で見ると思うから
必然的にGFT系を体感できるようになる

セカンド会社として、CMS系の西やGFT系のMJはとってもいいと思う
さらに英語に自身があるならOANDAもお勧めできる

各系統の資産力は Refco(FXCM)>GFT>CMS
IB会社もその順番+上のレスで書いてあるとおりバランスで考えればいい

スプレッドは確かに気にするが、為替を長く続けるうちにわかってくる
1pipsや2pipsの違いは気にしなくなるで
こんな感じで書いてくれれば初心者も安心だろう

177Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:54:57 ID:t1NG0oxN
>>175
それでも、2chで工作員の流すデマを信じるよりいいだろ。
ここは社員かなり着てるしね。
FXCMJが手数料下げたのも2chの影響だろうし、すると絶対どこかで書き込んでるよね。

178Trader@Live! :2005/07/29(金) 14:56:54 ID:i5xzk1St
t1NG0oxN お前必死だなw

もう書かないで。あとは第3者が判断してくれ

179常駐3号 ◆EhHjRCyh6Q :2005/07/29(金) 14:58:26 ID:ENrHexwv
今日は2回も勧誘の電話がかかってきたけど、手数料50銭って言うものねぇ。
ここ読ませてあげたいぉ。

180Trader@Live! :2005/07/29(金) 15:00:00 ID:aBPfO735
>>176
チャートは別に他の使えばいいだけだからそれほど問題ではない。
スプレッドやディーラーチェックはブローカーに依存してるから一番重要。


181Trader@Live! :2005/07/29(金) 15:01:55 ID:6zXRccdn
>>179
どこの業者?

182Trader@Live! :2005/07/29(金) 15:07:49 ID:cC6dCa0p
スワップ比較

        FXCMJ  西   MJ
USD/JPY   98.8  74.1    96   
GBP/JPY  244.2  266.7  245
CHF/JPY  14.4    14.5   14

FXCMJは手数料無料になったことによって、
最強になったのではなく、やっと他の業者と比べる価値が出たというだけ。
ただ、西にもMJにも弱点があるから、
もしFXCMJに西やMJで取引するより有利な通貨ペアがあるなら、
口座を開く価値はあると思う。

しかし、比べてみると西のドル円のスワップの低さとポン円のスワップの高さが際立っているな。

183Trader@Live! :2005/07/29(金) 15:20:28 ID:yWkL8w3M
>>182
それ間違ってるんだが。
デモ口座とかから計算したんだろ?
それとも意図的な工作かい?

今のCMSのドル円の+スワップは8.2*112.15=919.63円
ポンド円のスワップは24.5*112.15=2747.675円

★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1120788605/611-612

184Trader@Live! :2005/07/29(金) 15:36:10 ID:ybEQ2q5S
西はトータルでは間違いなく最強だけど、
全ての点で最強ってわけじゃないから、サブとしてFXCMJなどに開くのはありだと思うよ。

185Trader@Live! :2005/07/29(金) 15:46:52 ID:cC6dCa0p
>>183
すまん西のHPから計算したんだが、小さく"2005/5現在のスワップ"って書いてあるのを見逃してた。
しかし、三ヶ月近くも放置するとは西のHPやる気なさ杉orz

修正版スワップ比較

        FXCMJ  西   MJ
USD/JPY   98.8  92.0    96   
GBP/JPY  244.2  274.8  245

まぁ、西はUSD/JPYが一番低く、GBP/JPYが一番高いのは変わらん罠。
ドル円ならMJ、ポン円なら西でFAだな

186Trader@Live! :2005/07/29(金) 19:34:58 ID:AEjyzsVA
>>170
スプ2.8マジで?

187初心者 :2005/07/29(金) 19:43:25 ID:R+cVK23J
228っていくらの事ですか?どる円、10万ドルで22800円??

188Trader@Live! :2005/07/29(金) 20:35:18 ID:fq/BNkco
CMSのポン円の1割くらいはスプ9銭ですよ
これうざい脳

>>186
ワンショット100枚以上の場合は0.2銭ボーナスとして払い戻されるつーこった


189Trader@Live! :2005/07/29(金) 20:57:20 ID:Wv6xgdx3
>>188
CMSのポン円は8pipsだが?
しかもボーナスは5ロットからだが?

190Trader@Live! :2005/07/29(金) 21:07:13 ID:fq/BNkco
>>188
ず〜とモニタリングしててみ
10分で1分は9銭で提示してるから
ほんのたまに7銭になるけど1%未満だね

50枚だと0.1銭の払い戻しでしょ

191Trader@Live! :2005/07/29(金) 21:16:16 ID:tH3rKSdO
レフコも手数料無料になるみたいだね。
レフコとFXCMJどっちがいいの?

192Trader@Live! :2005/07/29(金) 21:24:03 ID:fq/BNkco
どっちも同じ
ただトラブッタ時の対応はFXCMJのほうが親切ですよ
解決できないことも結構あったけど
レフコJはダメですね、サポート関係は素人処理です
結局FXCMNYの日本人の人が処理してくれますが21時〜4時頃まで日本人はいませんw


193Trader@Live! :2005/07/29(金) 21:30:47 ID:RX9XWvSb
>>190
西のホームページよくみろアフォ

194Trader@Live! :2005/07/29(金) 21:32:08 ID:Xn7/utnP
さすが国内最強のウェスタン―CMS。
仕事から帰ってきて今までにユロドル、ポンドル軽く5回ポジって、全勝でした。
もう、かっぱえびせんです。

195Trader@Live! :2005/07/29(金) 22:38:41 ID:TCdKzoLP
昨日の昼にレフコに口座開設申し込んだら今朝、開設出来た。
まだ取引してないんだけど、ここはレバ50、100、200が選べる。
デフォルトはレバいくつかご存知の方おられます?

196Trader@Live! :2005/07/29(金) 22:42:29 ID:RB/0eltZ
>>195
デフォルトは50だよ。
ちなみに100 200にするとスワップが両方支払いになるよ。

197Trader@Live! :2005/07/29(金) 22:49:04 ID:TCdKzoLP
>>196
サンクス!

198Trader@Live! :2005/07/30(土) 00:07:27 ID:Gzn/LG2P
50が丁度いい。


199Trader@Live! :2005/07/30(土) 01:10:25 ID:o0Z3A4Jv
レフコは出勤手数料無料みたいだけど、FXCMJも無料?

200Trader@Live! :2005/07/30(土) 09:38:22 ID:aGWAf/Q8
>>199
前から無料

201Trader@Live! :2005/07/30(土) 09:46:23 ID:6CNZdgpY
>>199
無料です。
来週からはレフコで取引するんだけど192の書き込み見てると
FXCMJの方が無難そうですね。
FXCM系はレートの更新スピードが遅いのでまったりやる分には良いです。
スキャルには向かないね。

202Trader@Live! [激しくsage] :2005/07/30(土) 09:51:34 ID:sXZ62Qc3
>>201
もうちょっとでIDがキウイ円だったのに惜しいね

203Trader@Live! :2005/07/30(土) 10:44:26 ID:0C5RMmAX
>>201
レバ50でやる分にはFXCMJの方が良いかもね。
資金も信託管理してくれるからね。
レバ50以上やオプションやりたい場合はRefcoを選ぶしかないけど
そこら辺は自分のやり方で選べばいいね。


204Trader@Live! :2005/07/30(土) 11:32:14 ID:IhE+d7AZ
日本の業者で一番いいのはMJですか?

205Trader@Live! :2005/07/30(土) 12:44:08 ID:/nRIMqqv
>>204
釣り師か工作員?
ちゃんとレス読んでるのか?
コスト面ではMJはいい方だ
でもやる人の方針によって
ベストの業者ってのは変わるんだよ
MJが一番って人もいれば害込むが一番って人もいる
FXの取引システムってのは多様化してるからね
自分が求める条件に合った業者を選ぶのが良い

206Trader@Live! :2005/07/30(土) 13:47:56 ID:C8p7B9oA
>>178

>もう書かないで。あとは第3者が判断してくれ

「第三者」を第3者(だいスリーしゃ)などと打つ>>178はキウイスレッドの「2の足を踏む(ツーの足を踏む)」の
低脳くんと同一人物ですか?
どういう変換ソフトを使ってるんですか?

第三者 二の足を踏む


207Trader@Live! :2005/07/30(土) 13:53:56 ID:YW6SF94b
>>206
ふつうに数字入れてるだけだろ。だい3しゃ。

208Trader@Live! :2005/07/30(土) 16:47:50 ID:hkVgkrSP
>>3者、判断してください、ということかと・・・ 
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;) いや、違うだろ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |  
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |  
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

209Trader@Live! :2005/07/30(土) 16:57:47 ID:+YxOsdIi
結局、1番いいのはどこよ

210Trader@Live! :2005/07/30(土) 17:55:28 ID:o0Z3A4Jv
>>209
FXCM:FXCMJ

CMS:西

GFT:MJ

211Trader@Live! :2005/07/30(土) 18:36:39 ID:VOiJTeTB
>>210
そういうことじゃないだろ。

西>MJ>FXCMJってのが知りたかったんだろ。

とりあえず自分で決めれない奴は西使っとけよ最強だから。

212Trader@Live! :2005/07/30(土) 19:42:12 ID:z94VFNx3
基本、ロングポジション放置スワップ狙い派の俺様は
ひまわり証券を、外為どっとコムに入れ替え。

【ひまわり】
米ドル/円  + 97円 - 102円
ユーロ/円 + 70円 - 80円
英ポンド/円 + 240円 - 260円
NZドル/円 + 138円 - 148円

【外為どっとコム】
米ドル/円  + 101円 - 104円
ユーロ/円 + 78円 - 81円
英ポンド/円 + 251円 - 254円
NZドル/円 + 145円 - 148円

一ヶ月とかのポジションだと馬鹿にならない差額。
100万NZドルとかだと、一日7000円違う。30日で受け取りスワップが210000円違う。

回転売買用の手数料無料業者はレフコを選択。
レバレッジが50倍なので、最初は感覚がちょっと狂ったけど、慣れた。

213Trader@Live! :2005/07/30(土) 19:44:30 ID:z94VFNx3
>>212
間違えた。

> 一日7000円違う。30日で受け取りスワップが210000円違う。

これ、1000万NZドルの場合な。

100万NZドルの場合は
一日700円違う。30日で受け取りスワップが21000円違う。

214Trader@Live! :2005/07/30(土) 20:04:56 ID:SD1Y7/oV
>>213
外為どっとコムとFXCMJ等とじゃ資金効率がことなるぞ
その辺についてはどう考える?
5万で1ポジと2万で1ポジになるのかな、あんまり詳しくはないけど、外為ドットコムは

215Trader@Live! :2005/07/30(土) 21:24:39 ID:SMB2wJ9d
FXアジアは8/15からユロ円、ドル円は3pipsになるよ。

スワップ受け取り/支払いのアクティブ口座は手数料1銭いるけどね。

216Trader@Live! :2005/07/30(土) 21:31:20 ID:C9SdGN3/
> 株主資本: 2億円 (内資本金 7,000万円)

この表現に違和感を感じるわけだが。

217Trader@Live! :2005/07/30(土) 22:24:22 ID:jKQk5cKS
>>215
中国業者氏ね

218Trader@Live! :2005/07/30(土) 22:28:39 ID:5JjcCzvw
>>215
なのでアジア使うメリットなし。西でよい。

219Trader@Live! :2005/07/31(日) 05:06:51 ID:jRXJqA/1
FX 。デモするだけで飽きちゃったよ。

220Trader@Live! :2005/07/31(日) 05:19:41 ID:D9zsO2a4
>>214
別商品と考えた方がいいね。
ガイコム 比較的低リスク、外貨預金感覚の中長期トレード向け 高コスト
fxcm  ハイリスク 低コスト

221Trader@Live! :2005/07/31(日) 05:59:13 ID:5uFi/6DM
FXwiz落ちてる?

222Trader@Live! :2005/07/31(日) 06:36:14 ID:UkX7Zg3b
なんか違うサイトに飛ばされますね・・・fx-wiz消滅? ガクブル


223757 :2005/07/31(日) 09:39:51 ID:z3i35iUe
西はMJより土曜日の朝1時間はやく取引ができなくなるけど
そのデメリットってありますか?

224Trader@Live! :2005/07/31(日) 09:54:50 ID:q3np5a20
wizは落ちてるっていうか
This Domain has expired.
Please contact your provider to renew.
こんなメッセージがあるからドメインの契約が終了?

225Trader@Live! :2005/07/31(日) 10:03:30 ID:WdHgYfYk
ふつうに見れるけどおかしいなぁと思ってたら、ローカルの名前鯖が古いアドレス
持ってた。

hosts に 64.177.116.47 www.fxwiz.com を追加すると、ドメイン失効前の情報
が見れると思う。


226Trader@Live! :2005/07/31(日) 13:59:44 ID:oWB5BiyD
>201
192はFXCMJとRefcoNYの比較を言ってるので見当はずれと思われ。
FXCMJとRefcoJ両方に口座作ってからどちらに入金するか決めたら?

>218 
両方同時に使ったことないだろ。
西というかCMS直そんなによくないぞ。

確かにFXアジアは電話すると日本人じゃない子が出てくるが
責任者にかわってくれといえば問題ない。


227Trader@Live! :2005/07/31(日) 14:04:43 ID:wEsVWb9k
スプレッドやスワップの条件が悪いんだからアジアなんて使う必要がない。
こういうこというとまたサバがどーのこーのとか工作するんだろうが。


228Trader@Live! :2005/07/31(日) 14:40:01 ID:Y/gYOQPj
デモ画面のチャートは各社リアルなのかな?
リアルだとしたらお勧めはどこですか?

229Trader@Live! :2005/07/31(日) 18:47:50 ID:UkX7Zg3b
>>226
失礼なw
もちろんFXCMJとRefcoJの比較だよ

あのね、RefcoJはRefcoNYのIBだからRefcoJ経由でRefcoNYと契約してることになるんだよ
ちなみにRefcoNY=FXCMNYだからサポートしてくれる日本人も同じひとなんだよ

理解できましたか?w


230Trader@Live! :2005/08/01(月) 00:00:54 ID:cHiaH+kz
ライブドア(旧日商岩井)の為替のシステムがバグってるのですが
俺だけでしょうか。誰か試してみてください。

231Trader@Live! :2005/08/01(月) 00:03:56 ID:inbrIT3I
MJにオンラインで資料請求して
早2週間以上何の音沙汰もないんだけど・・・
個人情報抜かれただけな気がして
むかついてきた

乗り換え先は西に検討中

232Trader@Live! :2005/08/01(月) 00:10:28 ID:RnOqgYmJ
>>231
俺も、すっかり資料請求してたの忘れてたよ。
6月ごろ請求したんだけど。

233Trader@Live! :2005/08/01(月) 02:40:15 ID:WFXuqJsn
#http://www.fxwiz.com/
ってこんなページだったっけ?


234Trader@Live! :2005/08/01(月) 02:42:26 ID:WFXuqJsn
↑すみませぬ。事故れす

>fxwizが見えない人
ドメイン移行中らしい。
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121920415/225

つまり http://64.177.116.47/ ←これで見れる。
そのうちwww.fxwiz.comで見えるようになる(はず)

だそうです。

235Trader@Live! :2005/08/01(月) 05:57:48 ID:JdiV+JVU
>>230
今はとくになんともない。
もっとも、先週水曜あたりから一部スワップ表示がおかしかった。
3倍デーなのにポン円だけ通常表示だったりとか。
実際にはちゃんと計算されてたけどな。
今朝ログイン時にアップデートかかったからそれでは?


236Trader@Live! :2005/08/01(月) 06:30:58 ID:221cw8r2
うちは15日ごろにMJと西に同時に資料請求したが、
MJのほうが資料が届くのが早かったよ。

GFTの口座はもう開設済みで使っているが、
CMSは、やっと英語で入金先のメールが着ただけだし・・・とりあえず西からのメール待ち中。

237Trader@Live! :2005/08/01(月) 21:50:55 ID:m2R9h4+X
よく「ディーラーチェック」が問題になってますが・・・・
あれは「どういう人をいぶりだして」「どういう風に追い出す」のですか?

ぜんぜん取引しない人が追い出されるの? それとも少額のスキャルピング派?


238Trader@Live! :2005/08/01(月) 22:05:50 ID:wE3R3ZHl
>>237
裁定取引とか、更新のディレイで、カバーした時にはディーラーの方に足が出る客。

成行き注文も自動約定されず、ディーラーが間に入って「チェック」する。で、レート
の再提示とかで、つねに客に不利なレートでの取引しか許さず、特にスキャルって
る人はまったく勝負にならなくなり、追い出される。

239Trader@Live! :2005/08/01(月) 22:47:49 ID:bCU0b5gX
なあ、国内の
http://www.m2j.co.jp/
はどうなの

ここ使っている人いる?

240Trader@Live! :2005/08/01(月) 23:12:05 ID:ByoaRr5g
★   海外FOREX その9   ★
★http://money4.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105797266/755

755 名前:名無しさん@大変な事がおきました[] 投稿日:2005/08/01(月) 23:07:13 ID:ymdATuOJ
http://forex.toyolab.com/
このブログからとんでもないブローカー見つけました。


その名もFXTrader.NET
http://www.fxtrader.net/
・eur/usd, usd/chf, gpp/usd, usd/jpyで2pips
・他の通貨ペアでも3pips
・レバレッジ500倍
・24時間土日でも取引可能



なんかすごいのきたよ〜


241Trader@Live! :2005/08/01(月) 23:12:56 ID:5BDThUit
>>239
手数料高すぎじゃない?

242Trader@Live! :2005/08/01(月) 23:20:43 ID:H8+scgoY
>>240
持ち逃げ必至っぽい

243Trader@Live! :2005/08/01(月) 23:25:16 ID:5BDThUit
>>240
とりあえずデモ口座開いてみた。

244ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/01(月) 23:25:50 ID:wE3R3ZHl
NDCからきたー

お客様各位

いつも大変お世話になっております。

外為ステーションは昨年8月創業以来、外為業界に新しい風を吹き込むべく
数々の挑戦をしてまいりました。手数料の無料化はその一つです。
さらに、投資家の皆様への利便性を図るべく、8月1日新規建て分から、100K口座におきまして手数料をマイナス100円と致します。
すなわち10万通貨売買ごとに100円お支払いいたします。

詳細は弊社HPキャンペーンページをご覧下さい。
また、ネットマイルとの併用が出来ませんので、以前からネットマイルご利用の方は
このメール返信にて、ご選択下さい。


245Trader@Live! :2005/08/01(月) 23:34:37 ID:5BDThUit
>>240
ポン円も3pipなのは凄いね
スワップが幾らなのかはこれから見てる。

246Trader@Live! :2005/08/01(月) 23:36:17 ID:ByoaRr5g
>>240が凄すぎるw

1. Clients can trade, enter orders, and monitor positions online, 24 hours a day!
2. Our spreads are the tightest offered in the Forex market: 2 pips on all the major currencies (eur/usd, usd/chf, gbp/usd, usd/jpy)
3. One-click dealing: No re-quotes or price is out
4. No slippage on Market orders: what you see is what you get
5. No trade rejections in fast market
6. Competitive margins 500:1 or 0,20%
7. USD 5000 minimum account opening
USD 2000 - USD 4999 - 3 Pip Spread on all currencies
8. Small minimum trade sizes as USD 10,000
9. Guaranteed Fills on stop Loss and Limit orders.
10. No charging interest for open position
11. Commission-free trading. We do not charge our customers commission on any trade
12. Limited risk: no Negative Balances. You will never owe more than you have in your account
13. Flexible margin call policy that allows you to choose: close all position or take them open.
If the funds in the account fall below margin requirements, all positions will be hedge by the dealing desk at the market price.
For a more detailed description of trading on margin see customer agreement
14. Fully secure and robust online dealing platform
15. Integrated technical analysis and charting tools in dealing platform
16. Very rapid and professional customer service
17. Same conditions on demo and live platforms
18. Offshore based therefore no capital gains tax on foreign exchange profits
19. Trade mini and standard lots on the same platform and account
20. Full Hedge: open positions on the same currency in opposite directions
21. Execute orders and monitor your positions directly on the charts

特にすごいのは、

スプレッドの狭さと、リクオートもスリッページもなし、相場が荒れていても注文を必ず受け付ける、
指値が保障されている、レバ500倍、オフショアだから税金がかからない(笑)

ってところだろうかw
これ大丈夫なのか?
あまりにも条件良すぎるぞw
なんでMoneyTecとかで今まで話題になってなかったんだろう・・・

24723「9」 :2005/08/01(月) 23:54:31 ID:m2R9h4+X
>>240
ご教授ありがとうございました。
それってホントなのかしら。単なるウワサなのかも・・・。



248237=247 :2005/08/01(月) 23:57:41 ID:m2R9h4+X
>>238
すいません・・・ギコナビで読んでたら、番号がズレてました。
240さんとは関係ありません。


249Trader@Live! :2005/08/02(火) 00:48:54 ID:jv5ihEhF
>>240
これが噂のフィッシングってやつですか?

250Trader@Live! :2005/08/02(火) 01:40:22 ID:UetBz6F2
>>240 
南ア、ロシア、イランってすごいな。新たなテロ資金集めじゃないのか

251Trader@Live! :2005/08/02(火) 01:41:39 ID:H5Q7Ej/q
>>250
オフショアにするためだろ

252ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/02(火) 01:43:55 ID:fufbw/fy
URL踏む勇気すらありません。

Registrant Info:
Evil Empire Electronics
Forex Forum
38 Wilma Street, Midrand, Gauteng
Pretoria, ZA 0158
ZA
Phone: 823362788
Fax..: none
Email: admin@forexforum.net


253Trader@Live! :2005/08/02(火) 02:27:38 ID:IW8IbvuH
>>246
ポン円のスプ3銭は過去最強ですね ハァハァ
スワップつかないのが残念 ort

人柱になる勇者でてこいや!!


254Trader@Live! :2005/08/02(火) 02:41:53 ID:IW8IbvuH
http://www.forexfactory.com/forexforum/showthread.php?p=6024

だいぶ古いけどここでは詐欺会社みたいなことかかれてますね
しかしmoneytecのネタ元は発見できず
真相はいかに!!

255Trader@Live! :2005/08/02(火) 07:27:46 ID:Ep1hORKW
詐欺業者だよ

256Trader@Live! :2005/08/02(火) 08:02:00 ID:kysbcJh+
>>240の親はhttp://forex-swiss.com/ってとこです。

257Trader@Live! :2005/08/02(火) 13:49:09 ID:PzdR1VSU
FXTrader.NET
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1122958053/

258Trader@Live! :2005/08/02(火) 14:25:51 ID:MpNZitKB
俳優、渡辺裕之(49)たん1億2千万円、騙されちゃったね
最近はFXを使った詐欺が多いから気をつけないとね!

259Trader@Live! :2005/08/02(火) 14:38:48 ID:q3JXu4vi
そういう話毎月のようにない?
そんだけ詐欺が多いってことだな 怖

260Trader@Live! :2005/08/02(火) 18:24:38 ID:ZqPsg8vG
テレビによると、1回ドルにしてまた円に戻してって
3回やると6割増えるという。
1回で100円から120円くらいの値幅が必要で絶対ありえない。
こんなの信じるやつ馬鹿すぎる。
なんか3億損したとかいう人が出てたけど、なんでこんな
会社に託すのかと。

261Trader@Live! :2005/08/02(火) 18:47:09 ID:udHsAfw9
バカだから。
ローリスクハイリターンの商品があると信じて疑わない幸せな方々。
庶民の感覚とはかけ離れております。


レバかなりかけてたのかねぇ。

262Trader@Live! :2005/08/02(火) 18:55:23 ID:MpNZitKB
この手の詐欺は実際には運用せず、集めた金を配当に回すタコ配当
そしてとんづらするのが常、配当がもらえるのは最初の数ヶ月だけ

俺もやろうかな、元本保証しなければ出資法ひっかからんし
でも元本保証しないと資金は集まらないかな

しょせん和牛商法、オレンジ共済などの仕組みを為替にしただけか

263df :2005/08/02(火) 19:15:54 ID:6PA7h60I
本改訂について平成17年8月19日までに異議のお申し出がない場合は
新取引約款に同意したものとして、お取扱いたしますのでご了承願います。

FXCMJのスワップホルダーは異議申し立てメールを送りましょう。
それでも強行されるのならば全資金を引き上げて撤退しましょう。


264fxcmj 保有ポジションに期限付で強制決済! :2005/08/02(火) 19:20:19 ID:6PA7h60I
\x{2460}保有ポジションの有効期限の設定
お客様のポジションに関しては、取引成立日から起算して1年後までに
反対売買による決済を行うものとします。
☆実施については2006年1月1日より。

本改訂について平成17年8月19日までに異議のお申し出がない場合は
新取引約款に同意したものとして、お取扱いたしますのでご了承願います。

FXCMJのスワップホルダーは異議申し立てメールを送りましょう。
それでも強行されるのならば全資金を引き上げて撤退しましょう。


265Trader@Live! :2005/08/02(火) 19:25:21 ID:q3JXu4vi
>>264 あそこはメールしたって聞くようなタマじゃありません。
客は全て言うことを聞かないといけない側なのです。
そういう会社です。
言うことを聞かない人は逆切れします。
放っておきましょう。

266Trader@Live! :2005/08/02(火) 19:41:21 ID:Euibfe7D
>>264
コピペにレスしますが、賛同します。

ずっとFXCM一筋でやってるのですが、どこに移籍すればいいですかね?
オリックスに少し目をつけています。

267Trader@Live! :2005/08/02(火) 19:44:44 ID:MpNZitKB
年に1回位、ロールしてやれよ
と思うのだが

268Trader@Live! :2005/08/02(火) 19:45:30 ID:Aos+ovZu
>>266 この前の元爆のときのスレ参考にしたほうがよいかと思われ。
オリックス、確か落ちてたよね。

269266 :2005/08/02(火) 19:49:05 ID:Euibfe7D
>>268
なるほど・・・調べてみます
fxcmは落ちなかったので早い利確と、押し目もうまく乗ることができました。
複雑ですね・・・

270Trader@Live! :2005/08/02(火) 19:57:41 ID:QouJkETe
>>269
FXCMJだけの規約みたいだから同じシステム使っているREFCOJやNDCあたりはどうかな?

271Trader@Live! :2005/08/02(火) 20:18:30 ID:uG0qkUI9
NDCオンラインのマイナス手数料システム。
一回取引で100円くれるのと100mileくれるのだったら、迷わず100円貰う方を選ぶべきかなぁ?

272Trader@Live! :2005/08/02(火) 20:19:28 ID:uG0qkUI9
アンカー忘れた
>>244ね。ぱすた

273fxcmj 保有ポジションを期限付で強制決済! :2005/08/02(火) 20:20:11 ID:6PA7h60I
\x{2460}保有ポジションの有効期限の設定
お客様のポジションに関しては、取引成立日から起算して1年後までに
反対売買による決済を行うものとします。
☆実施については2006年1月1日より。

本改訂について平成17年8月19日までに異議のお申し出がない場合は
新取引約款に同意したものとして、お取扱いたしますのでご了承願います。

FXCMJのスワップホルダーは異議申し立てメールを送りましょう。
それでも強行されるのならば全資金を引き上げて撤退しましょう。


274Trader@Live! :2005/08/02(火) 20:27:28 ID:5WNwYZsz
レフコ使っている人に質問。
fxcmjみたいな露骨なレート操作とかはないの?


275Trader@Live! :2005/08/02(火) 20:32:50 ID:IW8IbvuH
>>274
提示レートは全く同じですよ
なぜならFXCM=REFCOだから

276ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/02(火) 21:12:26 ID:qF+Xikym
>>272
おれ、今申し込み中。あとFAX送るだけ、
そりゃ100mileは50円換算で、倍違うから。

277Trader@Live! :2005/08/02(火) 21:33:03 ID:MpaK1lph
で、NDCオンラインは手数料とスプ合わせて何pipsになったの?
それでも海外勢に比べると大してコスト安くなさそう。

278ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/02(火) 22:27:03 ID:qF+Xikym
>>277
NDCはrefcoのIBだから海外勢だって。手数料-100円で、スプは普通にrefcoの
スプ。全部書くのは面倒なんで、自分で調べてくれ。
まあ、コストの面からいったら他に有利なとこはいっぱいあるよ。

279Trader@Live! :2005/08/02(火) 22:35:40 ID:MpaK1lph
>>278
主要なスプレッドくらい書けよボケ

280Trader@Live! :2005/08/02(火) 22:37:52 ID:QouJkETe
>>279
自分で見てこいよハゲ

281Trader@Live! :2005/08/02(火) 22:42:15 ID:ZuiUUbnR
FXCH(http://forex-swiss.com/)

ここは全通貨ペアのスプレッド2pips
国内の業者使ってる奴なんて金捨ててるようなもんじゃ

282Trader@Live! :2005/08/02(火) 23:25:25 ID:QouJkETe
>>281
スイスの会社か〜
少しは安心していいのかな?

283Trader@Live! :2005/08/02(火) 23:34:49 ID:vQpsa9jo
>>267
税金が問題だな。年に一回は強制確定するって事だ。つまり納税義務が発生する。
それで損益通算と繰越が税法上出来ない。なのに、もってかれるときは最高50%が
直撃。複数年を前提にスワップしているやつは脂肪だな。

というかスワップ派を駆除するために導入したんじゃねーのw

284Trader@Live! :2005/08/02(火) 23:35:30 ID:QouJkETe
円の送金コルレス銀行が Bank of Tokyo になっているのが何とも言えない無いね〜

285Trader@Live! :2005/08/02(火) 23:53:10 ID:p39F1zN7
>>274
露骨なレート操作って何?

286ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/02(火) 23:53:45 ID:fufbw/fy
>>281
どんぞ、そこ使って大金失ってください。

287Trader@Live! :2005/08/03(水) 09:24:29 ID:4NuQ2I/H
をいをい、ひまわり証券つながらん。
なにかあったんかい?
誰かしらんか?

288Trader@Live! :2005/08/03(水) 09:38:20 ID:4NuQ2I/H
だめだ・・まったくつながらんぞ
他の業者はどうなんだ?


289Trader@Live! :2005/08/03(水) 17:23:06 ID:QB25QFip
>>288
俺も使ってるけどひまわりは仕方がないよ。手数料安いからな。

でも対応悪いのは考えもんだなぁ

それとチャートが変なんだけどオマイらはどうよ?

290Trader@Live! :2005/08/03(水) 17:25:31 ID:8+UTgLrb
ひまわりで手数料安いって

291Trader@Live! :2005/08/03(水) 17:42:50 ID:GdlSwI93
日興コーデアルの外貨倶楽部はなぜ出て来ないのだ????

292fxcmj 保有ポジションを期限付で強制決済! :2005/08/03(水) 19:13:11 ID:ikAPX3ll
\x{2460}保有ポジションの有効期限の設定
お客様のポジションに関しては、取引成立日から起算して1年後までに
反対売買による決済を行うものとします。
☆実施については2006年1月1日より。

異議を唱えても「有効期限」を強制決行すれば
こちら側は口座から資金を引き出すことしか
できません。
すなわちFXCMJの思惑次第であるのです。
このような契約の道筋を外れるFXCMJとは
取引などしたくはありません。
 手数料無料にするから決済期限をつけるなどというのは
国内ではFXCMJ以外にはありません。
逆にいえば手数料は500円でもいいから、
決済期限を無限にしてくれればいいわけです。
 異議を唱えてくださいといっているのですから、
とりあえずメールを送信しましょう。
私も有効期限設定が行われれば口座を解約します。
皆さんもそうしましょう。
業者はいくらでもあるのです。



293Trader@Live! :2005/08/03(水) 19:53:39 ID:4NuQ2I/H
>>292
ひまわり証券は一日で強制決済ですよ
手数料無料だけど。
1年なんて良心的じゃん。

294Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:12:41 ID:7NFsfRj7
>>293
それってスワップのみの決済(ロールオーバー)でなくて?
FXCMJはポジションの決済だよ?


295Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:15:46 ID:4NuQ2I/H
>>294
朝の5時から6時くらい(よく覚えてない)の間に強制的にポジを閉じられます。
当然スワップなんてつきません。

296Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:35:47 ID:7NFsfRj7
>>295
それはビツクリ!
それと比較したらFXCMJは全然良心的かも・・・



297Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:39:49 ID:1lMuAEQ+
ひまわり証券のデイトレード口座は存在価値皆無。

・売買手数料無料を謳っているが、そんな業者は他にいくらでもある。
・その一日しかポジションを持てない。朝6時で売りでも買いでもポジション強制決済。
・当然スワップポイントは無い。

ひまわり証券のデイトレード口座は存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。
存在価値皆無。



298Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:44:26 ID:4NuQ2I/H
>>297
俺もひまわり使って今になって非常に後悔している。
電話の対応そんなに良くないし、ログインできなくなったり、スプレッドが急に開いたり・・・
何度泣かされたことか・・・・
やっぱりMJとかの方が良いんだろうな・・・

299Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:48:36 ID:fPXIvjvd
>>297
指値にかからなくても強制決済してくれることがメリットかも。
他の業者でも、株式や商品でいう「引け成り」(場が終わる時点で成り行き売買)があれば便利だとは思う。

問題は為替の場合、終わりの時間帯は取引が薄いことなんだけど。


300Trader@Live! :2005/08/03(水) 20:57:17 ID:4NuQ2I/H
>>299
指値にかからなくても強制決済されることがメリットなのか・・・・
まぁ、場合によってはメリットかもな。
しかし、物は言いようだな。

301Trader@Live! :2005/08/03(水) 22:28:55 ID:4NuQ2I/H
日本の証券会社でMJみたいなところ無いのか?

302Trader@Live! :2005/08/03(水) 23:35:33 ID:IRmBXszQ
Refco Japan に決めた!と思ったら、出金方法がFAXでの請求しかないとわかって断念・・・
FAXなんて持ってないヨー

303Trader@Live! :2005/08/03(水) 23:40:28 ID:lMGKEIuk
FXCMJもFAX出金だよ。

304Trader@Live! :2005/08/04(木) 00:12:04 ID:RTrd10jE
FXCMJは郵送でもOKと書いてあった。この点に関してはRefcoよりはマシだけど、いずれにしろ不便。

305Trader@Live! :2005/08/04(木) 03:54:22 ID:YojtdmOu
>>302
コンビニエンスストアや文房具店でFAX使えないの?

306Trader@Live! :2005/08/04(木) 04:28:31 ID:mBG2Gkcd
>>305
自分のもの以外でそんな大切な情報晒すの怖くない?
保存されてるかしらないけどされてたらやばいよ。

307Trader@Live! :2005/08/04(木) 04:32:56 ID:RTrd10jE
>>306
はげどう

308Trader@Live! :2005/08/04(木) 06:20:36 ID:oEwN/XGa
FAXなんて今時1万そこそこで新品が買えるってのに
それすら買えない貧乏人がFXなんてするなって事だろ

309Trader@Live! :2005/08/04(木) 06:42:24 ID:+iN3FYSK
だってFAXなんか邪魔だし使わないし。

310Trader@Live! :2005/08/04(木) 06:48:34 ID:D5UAYBt9
FAXどころか、一般電話回線がありません

311Trader@Live! :2005/08/04(木) 08:43:00 ID:chmw3nty
じゃあ、書留にでもしたら

312Trader@Live! :2005/08/04(木) 09:10:24 ID:1ASMAKaK
パソコン+スキャナ+FAXモデム
   or
パソコン+Acrobat+FAXモデム

どれかそろえれば良いと思われ・・・・

313Trader@Live! :2005/08/04(木) 09:49:39 ID:5zocJrKn
PC用のFAXソフト使うかサービスを使うってのも手だけどな・・・

314Trader@Live! :2005/08/04(木) 11:58:57 ID:no7acVcr
だから・・・一般電話回線持ってないんだってば

315Trader@Live! :2005/08/04(木) 12:36:22 ID:aJykZcnx
IP電話でもFAXはできるべ?
それともモバイル回線しかねーべか?

316Trader@Live! :2005/08/04(木) 12:49:27 ID:tLyen4+P
>>314
一般電話回線ない場合には、

FAX受信用にd-fax(無料サービス)
FAX送信には、niftyとかのFAX送信サービス(有料)を使う手がある。

スキャナーないと辛いものがあるが・・・


317Trader@Live! :2005/08/04(木) 12:53:59 ID:fE1S1Bis
あまり無理に取引始めない方がいいと思うけど。。。

318Trader@Live! :2005/08/04(木) 13:22:03 ID:5zocJrKn
>>315
光+IP電話でも桶

あとサービスと書いておいたんだが・・・
ネット上でメール、ソフト、ウェブ情報等をFAX転送してくれるサービスがあるよ。
受けるときは逆の仕組みになり、相手がFAXをもっていなくても桶(FAXからPC
へ送れる)



319Trader@Live! :2005/08/04(木) 17:23:43 ID:LJm/61Ql
Refcoってどーなのよ?

レバ200倍
固定スプレッド



320Trader@Live! :2005/08/04(木) 17:25:19 ID:LJm/61Ql
↑ 忘れたけど、あと、

売買手数料=無料

誰か使っている人、情報お願いします

321Trader@Live! :2005/08/04(木) 17:28:25 ID:zsmzVx3O
fxcmj-refcoj vs fxcm-refco
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1122383297/

322Trader@Live! :2005/08/04(木) 18:22:53 ID:LJm/61Ql
FXCHhttp://forex-swiss.com/forex.htmが胴元で、かなり条件が良いが、誰か使ってる人
情報を求む

アフィリエイトで子会社なのが
FXTRADER.NETなど他多数
http://forex-swiss.com/partners.html

それなら、結局は胴元を使う方が安くて条件も良いのかな?

ちなみに胴元のFXCHの詳細は:

スイスが拠点
レバ【500倍】!
全通貨で【固定スプレッド】がたったの【2pips】!(マジか?)
売買手数料はもちろん無料!

こんなのがマジなら、日本の業者は詐欺と同じだよな

でも、最近詐欺が実際に多いけど、このFXCHはどうなの?




323Trader@Live! :2005/08/04(木) 18:28:23 ID:twyZ62F0
なんだよアフィリエイトってww

素人は国内業者にしとけって

324Trader@Live! :2005/08/04(木) 18:34:14 ID:LJm/61Ql
>>322拠点はスイスじゃなくて、英領ドミニカでした


325Trader@Live! :2005/08/04(木) 19:08:18 ID:lrZTxsHy
アフォクリエイト

つまり、馬鹿を作る

326Trader@Live! :2005/08/04(木) 19:13:30 ID:+fyry4Yo
コンビニにFAXあるよ 確か50円    (^ω^)

327ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/04(木) 19:44:38 ID:L4V9MHge
天然なのか釣りなのか宣伝なのか判別つかん。

328Trader@Live! :2005/08/04(木) 20:52:38 ID:1Mu8R3IM
>322
某掲示板で既に答えが出ている

329Trader@Live! :2005/08/04(木) 21:00:40 ID:12iYM4GQ
>>328
どこの掲示板よ?

330Trader@Live! :2005/08/05(金) 23:51:22 ID:JQTtx2tS
FXCMj使ってるけどFAXないからいちいち60円のミニレターで郵送してる

331Trader@Live! :2005/08/06(土) 02:31:02 ID:Rzq26ZRt
【国内FX業者ランキング】

1位 36p CMS(Western-FX)
スプレッド★★★★★
スワップ★★★★★
開設資金★★★★★
入出金★★★★★
レバレッジ★★★★★
通貨ペア★★★☆☆
シストレ★★★★★
資金管理★★★☆☆

2位 27p GFT(MJ)
スプレッド★★★★☆
スワップ★★★★☆
開設資金★★☆☆☆
入出金★★★★★
レバレッジ★★★☆☆
通貨ペア★★★★☆
シストレ★☆☆☆☆
資金管理★★★★☆

3位 26p FXCM(FXCMJ)
スプレッド★★☆☆☆
スワップ★★★★☆
開設資金★★★★☆
入出金★★★☆☆
レバレッジ★★☆☆☆
通貨ペア★★★☆☆
シストレ★★★☆☆
資金管理★★★★★

4位 14p くりっく365
スプレッド★☆☆☆☆
スワップ★★★★☆
開設資金★★☆☆☆
入出金★★★★☆
レバレッジ☆☆☆☆☆
通貨ペア☆☆☆☆☆
シストレ☆☆☆☆☆
資金管理★★★☆☆

332Trader@Live! :2005/08/06(土) 02:51:47 ID:bjrDyWUh
あとシステムの安定性とか約定能力、業者の信頼度は必須ですよ
業者選定はそういってところで決まるんだよ


333Trader@Live! :2005/08/06(土) 05:59:41 ID:Knu5gc8k
>>331
REFCOは〜?

334Trader@Live! :2005/08/06(土) 06:43:05 ID:2ALNCBUA
>>332
そうだね
そう考えるとウェスタンは(ry

335Trader@Live! :2005/08/06(土) 07:29:06 ID:1e8TziB6
システムの安定度やディーラーチェックは、CMS>GFT>>>>>>>>FXCM系だと思うけど。

336Trader@Live! :2005/08/06(土) 12:37:07 ID:RlrKvytw
おいおい、スプレッドはクリックもいいぞw
おまえら何も知らないで評価してるだろw
入出金なんてCMSやりにくいぞ
これもくりっくが最強で時点はFXCMだよ

いい加減な評価するなw

337Trader@Live! :2005/08/06(土) 13:07:30 ID:2ALNCBUA
>>336
手数料取るところは論外
宣伝乙

338Trader@Live! :2005/08/06(土) 13:17:37 ID:DikrvKFk
CMS最強!!

339Trader@Live! :2005/08/06(土) 13:51:38 ID:xUqp2lr/
>>336
CMSの入出金は東京三菱銀行だからね。簡単だよ。

340Trader@Live! :2005/08/06(土) 15:08:48 ID:PBQY4egp
>>331
REFCOは〜?
ねえ、ぱすた

341ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/06(土) 16:33:31 ID:bE+l2e4M
おれに振られても困る。

342Trader@Live! :2005/08/06(土) 17:11:29 ID:AgbGXahj
>>336
CMSは入出金無料でオンラインで出来る。
FXCMはそうではない。

343Trader@Live! :2005/08/06(土) 17:32:23 ID:h0PnoUpz
初心者なんですが↓ここ↓ってどうなんですか?
http://www.fxonline.co.jp/
↑ここ↑よりオススメなところがあれば教えてください。

344Trader@Live! :2005/08/06(土) 17:53:46 ID:KWXPz5Sv
>>343
>>331くらい見ろカス

345Trader@Live! :2005/08/06(土) 18:25:13 ID:h0PnoUpz
>>344
fxonlineがランキングの対象になっていないみたいですが…
fxonlineって2chで検索してもあまり出てきませんが、無名なのですか?

346Trader@Live! :2005/08/06(土) 18:35:16 ID:KWXPz5Sv
>>345
質問する前にfxonlineと>>331の業者のスプレッドなどを比べてみろよ


347Trader@Live! :2005/08/06(土) 18:47:01 ID:h0PnoUpz
>>346
スプレッドが有利なのはわかりました。
しかし、出金手数料が東京三菱銀行以外は有料なのは痛い気がします。
出金手数料が有料(525円)なのは、スプレッドが2銭低いことと比較するなら些細なことなのでしょうか?

348347 :2005/08/06(土) 18:50:19 ID:h0PnoUpz
主語が抜けていました、失礼しました。
一、二行目の主語は、CMS(Western-FX)は、です。

349Trader@Live! :2005/08/06(土) 18:57:47 ID:4RqVyw79
>>347
意外とケチだな。スプレッドは1銭につき1枚で
1pip辺り約100円のダメージになる。
そしてスプレッドは取引毎に影響する。

出金手数料は金を出す1回しか影響しない。

あとはどっちがいいか判断してくれ。

350Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:00:49 ID:KWXPz5Sv
>>347
自分で計算しろよ。
スプレッドのほうが何百倍も重要。

その前にfxonlineはどんな場合でも出金手数料無料なのかよ?
Western-FXは一銭も出金手数料を取らないぞ。
東京三菱の神田支店以外の口座に出金する場合に数百円の手数料を取られるのは、東京三菱銀行側の手数料ってのわかってる?

351Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:09:57 ID:h0PnoUpz
>>349-350
ありがとうございました。
スプレッドの重要性、しかと理解しました。

あと追加で質問ですが、デイトレならスプレッド無料ってところもあったと思いますが、お勧めではないのでしょうか?

352Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:13:39 ID:mCqMiYhb
>>351
スプレッド無料って所は無かったと思うよ。
手数料無料って所ならあるよ。

353Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:25:09 ID:h0PnoUpz
>>352
手数料無料っていうのは、スプレッドが無料になるっていう意味じゃないのでしょうか?

http://www.money-navi.net/invest/exchange-fxcomparison.html
ひまわり証券マージンFXは、デイトレード(一日で売買を完結させる)限定ではありますが、取引手数料が完全無料となっています。
つまり、1銭でも為替がどちらに振れれば、収益を得る事ができるという、とんでもないサービスを提供しています。

354Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:27:21 ID:4RqVyw79
スプレッドとは別に取引手数料(片道または往復何円)というのがある。
スプレッドと手数料をどっちも無料にしたら、証券会社は何で儲けるのさ。

355Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:49:30 ID:JSerAKyl
>>353は>>297を三回ほど読み返すこと。
スプレッドの意味を理解すること。

手数料無料でスプレッドがゼロの場合、>>353の言う「とんでもないサービス」となる。
業者の儲けはまさに無し。

356Trader@Live! :2005/08/06(土) 19:49:48 ID:h0PnoUpz
>>354
ということは、353の下部に書いてある解説文に間違いがあるということなのですかねぇ。
スプレッドと手数料の違いを理解するのは、素人にはちょっと難しいですね。

357Trader@Live! :2005/08/06(土) 20:04:49 ID:VP5btekc
>>356
いや、簡単だろ。

売値と買値の二種類の値段が表示されてるだろ?
その売値と買値の開きがスプレッドだ。

売値と買値の中間が仲値で、この値段で売買したら業者は儲けられない。
だから、スプレッドの開きをつけて客に売買させている。

多くの国内業者は、それとは別に売買手数料というのを取っていて、言わば「二段儲け」
手数料無料にしてる海外業者はスプレッドで儲けている。「一段儲け」

358ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/06(土) 20:22:55 ID:GJ0B5zfd
正直このスレで聞く前に、初心者質問スレで聞いた方がいいと思う。

359Trader@Live! :2005/08/06(土) 20:32:39 ID:DF6F74DP
>>347
そんなに出金手数料が気になるなら東京三菱神田支店に口座作れ。

360Trader@Live! :2005/08/06(土) 22:35:46 ID:VmiUVtOC
>>347
おまいはそんな単純な計算もできんのか。

361Trader@Live! :2005/08/06(土) 23:28:28 ID:b8DHV8a1
>>356
バーチャでいいから試してみたら?
習うより慣れろだ。やれば感覚的にすぐにわかる。

362Trader@Live! :2005/08/07(日) 14:22:42 ID:z1jpuvWF
FXCMJが西とMJとの比較になっていますが、
JNS FX-NAVIなんてのはどうなんでしょ?
1万通貨の場合は手数料は取られますが
FXCMJと比較して手数料足してもコストはあんまり
変わらないしスプレッドも良い気がします。

引き落としもmailでOKそうですし。。。

口座開くのに悩んでいます。
FX-NAVIは悪い所はどこでしょ???

363Trader@Live! :2005/08/07(日) 15:53:02 ID:K0YBmyLt
レバがSAXO本家と比べて低いことですね
例えばポン円1枚に証拠金が8万円ですよ
FXCMの4倍、CMSの7倍・・・JNSは証拠金ボリスギ
そんなに現金集めてどうするんだって感じで怖い
利点は国内振込みできつ点かな


364Trader@Live! :2005/08/07(日) 18:30:07 ID:STZMJvuA
>>363
レスサンクスです。

>レバがSAXO本家と比べて低いことですね
>例えばポン円1枚に証拠金が8万円ですよ
>FXCMの4倍、CMSの7倍・・・JNSは証拠金ボリスギ

レバは確かに他と比べると低いですね〜。
あまり危険はしたくないですし、レバは2,3倍を想定して
いるんです。
レバをあまりかけないと考えると
スワップ、出金を考えると良い気がしますがどうでしょ???

365Trader@Live! :2005/08/08(月) 00:30:10 ID:j/mKhsGh
今の時点で、口座開設してない人は
どことどこを開くか検討すればいいのでしょうか?
手数料とかスプレッドとかレバレッジとか、
色々あると思いますが、
初めて開く人にはどこがお勧めなんでしょうか?

366Trader@Live! :2005/08/08(月) 00:33:54 ID:Xr54vLdo
>>365
人によってやりたいスタイルとか英語力とか資金規模が違うから
自分でこのスレを読むのが一番いい。
それもできずどこの業者にすべきか教えてもらわないと出来ない人は為替取引などすべきではない。

367Trader@Live! :2005/08/08(月) 00:48:51 ID:o6zAoefG
>>365
一番お勧めなのはWestern-FXかな。

368Trader@Live! :2005/08/08(月) 00:50:35 ID:zDBjpysb
>>365
メロンかビーフ

369Trader@Live! :2005/08/08(月) 00:59:28 ID:RxO81BAE
>>364
問題外

370Trader@Live! :2005/08/08(月) 01:02:58 ID:C0etIeaN
勝つことよりも破産しないことの方が重要。
よって、レバの低い外為ドットコムという結論になる。


371Trader@Live! :2005/08/08(月) 01:23:44 ID:Xa2TaWra
>>371
おまえ根本的にレバレッジのことわかってないだろ

372Trader@Live! :2005/08/08(月) 01:26:04 ID:Xr54vLdo
>>371
己の無知を知ることが知の第一歩…ってか?

373Trader@Live! :2005/08/08(月) 01:26:22 ID:Xa2TaWra
>>370だったorz

374Trader@Live! :2005/08/08(月) 01:29:29 ID:BLzeaWZk
>>370
だったらFXなんてやるなよ。

375Trader@Live! :2005/08/08(月) 02:00:01 ID:lk/E0H29
>>371
初心者って前提でしょ。
レバが高いと、ついつい沢山取引しちゃうんじゃない。
まあ、リスクわかってて資金管理がちゃんとできるやつは初心者の中にもいるのかもしれないけど。
すくなくともおれは、ガイコム→ひまわり→fxcmと変えてきて良かったと思ってる。



376Trader@Live! :2005/08/08(月) 02:05:25 ID:lk/E0H29
>>374
だれも負けるためにFXなんかやらないってことかな。
そりゃそうだけど、初心者が為替の怖さをどの程度理解できるのか、それを問題にしたい。
いきなりレバ100倍なんてのは勧められないと思うが。
まあ別に責任取れって言われる訳じゃないしいいけどね。




377Trader@Live! :2005/08/08(月) 02:08:45 ID:lk/E0H29
371の言う根本的なレバレッジっていうのがなんなのか興味あるね。


378Trader@Live! :2005/08/08(月) 02:19:00 ID:Xr54vLdo
>>371に代わって>>377に説明してやると、こんな感じだと思う。

>>371的表面的レバレッジ=丸代金÷必要証拠金
>>371的根本的レバレッジ=丸代金÷預けてある全ての証拠金

200倍で取引できるところでも多めに預けておくことで実質のレバレッジは下げることが出来るってことじゃないかと

379Trader@Live! :2005/08/08(月) 02:25:21 ID:OTPRhmdK
FXやってるやつってホントバカばっかだな
証拠金率が1%だろうが0.5%だろうが、リスク量は自分で決めるだけだろ
本当にバカなんですね

380Trader@Live! :2005/08/08(月) 02:42:26 ID:E1lWcZ4X
ちよう簡単にいうとだな。
ドル円取引で壱ドル100円だとすると
一枚を

レバ200→証拠金5000円
レバ100→証拠金10000円
レバ10 →証拠金100000円
で、動かせるって事だ。あとの計算はまかせる。

381376 :2005/08/08(月) 02:56:56 ID:Zh4/icaf
>>377
ありがとう。じつに当たり前のことですね。
371の言いたいこともわかるんだけど、リスク管理にはある程度経験が必要だと思わない。



382ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/08(月) 03:59:07 ID:8MXEGzju
いや、おれも初心者には害コムおすすめ。
初心者にやさしいシステムだし、入出金が容易。
手数料高いから、ポジション取るときにめちゃ慎重になるし、どーしても
長期保有スタイルになるからいい感じで相場が眺められるようになる。
サンプラザみたいなことしてたら元も子もないけど。

383Trader@Live! :2005/08/08(月) 04:24:14 ID:BLzeaWZk
ガイコムってHTMLベースの糞チャートしかなくてまじつかいにくい
あれは止めたほうがいい
馬鹿はFXCMJがいいんじゃないか?

384ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/08(月) 05:17:16 ID:8MXEGzju
JAVAのリアルタイムチャートあるけど。

385376 :2005/08/08(月) 16:23:14 ID:DCL5vT0H
はーい、おれも馬鹿なのでFXCMJ使ってるよ。


386Trader@Live! :2005/08/08(月) 18:29:27 ID:jk4kowac
外為どっとコムの手数料っていくらくらいー?
レバレッジ10倍固定ってせこくないー?

ねえ、ぱすた

387376 :2005/08/08(月) 20:18:02 ID:cVm4VcEn
386が妙に必死になっているのはなぜ?
もしかして、外コムに手数料だけもってかれた経験があるとかW。



388ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/08(月) 20:47:30 ID:ZVG6NVS3
単にパソコンの素人にlinux勧めて悦に入るタイプかと。

389Trader@Live! :2005/08/08(月) 21:16:16 ID:h4Xd/+0I
>>380
レバ200→証拠金5000円
だけど、余剰金がないと一瞬でMCだよね

種があまりないうちは、レバってあんま意味ないな

390Trader@Live! :2005/08/08(月) 21:35:45 ID:eP0+SZ/l
>>389
短期でストップ設定できていれば、種銭が少なくて高レバも有効。
取引手法によるってことじゃない。




391Trader@Live! :2005/08/08(月) 22:51:23 ID:rqKeBVle
これからパソコン買うなら、どう考えてもMacだろ

392Trader@Live! :2005/08/08(月) 22:59:51 ID:Xr2u8gpr
日本人ならtron系を使うべきだ。


393Trader@Live! :2005/08/08(月) 23:01:04 ID:/xxK8XIQ
MACなんて日本でまだうっていたっけ?
MSXの方がまだいいんじゃない?

394Trader@Live! :2005/08/08(月) 23:51:56 ID:RRrp9VV+
Linuxでトレードしたい

395Trader@Live! :2005/08/09(火) 00:41:29 ID:xV49dW8I
おいおい、LinuxでトレードするくらいならMacでやれよ
中身はBSDだからな

396Trader@Live! :2005/08/09(火) 00:44:27 ID:3T8wazXy
Linuxに夢見る少年がいるスレはここですか?

397Trader@Live! :2005/08/09(火) 01:20:12 ID:U0ZwEQmA
Linuxでトレードできる業者

害コム
ライブドア
OANDA


398Trader@Live! :2005/08/09(火) 01:34:50 ID:xV49dW8I
Linuxはサーバーとして使うのは好きだが
美しくないのでデスクトップクライントとして使うのは好きじゃないな

やぱ〜りMacに限る

399Trader@Live! :2005/08/09(火) 01:57:01 ID:77MikO2u


はっきり言って、レフ子が最強ですか?

これ以上の条件が良いところは見つかりません。



400Trader@Live! :2005/08/09(火) 02:07:08 ID:U/4Dz0u1
>>399
Western-FX

401ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/09(火) 02:10:40 ID:1osdHdfp
OANDA

402Trader@Live! :2005/08/09(火) 02:29:16 ID:rHR9oKz6
>>397
FX Online Japan も追加しておいてくれ。

403Trader@Live! :2005/08/09(火) 02:35:16 ID:l53ZHHck
>>397
ひまわり


404Trader@Live! :2005/08/09(火) 02:44:48 ID:Adqj+vo4
>>397
GFT

405Trader@Live! :2005/08/09(火) 03:46:29 ID:77MikO2u


western-FX はレフ子より何が勝っていますか?

レフ子は「100万ドルまでは指値保証」がありますよ。


406Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:14:59 ID:eELm/cZv
>>405
スプレッド、レバレッジ、スワップ、システムトレード環境、未使用の保証金に利子がつく、レフコ系のようなディーラーチェックがない。
ほとんどの面で勝ってると思われ。

ちなみにWestern-FXは無条件でスリッページなし保障。
レフコはスリッページなしを保障していないよ。
通常時にスリッページがないと言っているだけで、指標などで乱高下したときはスリッページが発生すると書いてある。よくみろ。
通常時にスリッページがないのはどの業者でも同じなので、ほとんど詐欺。


407Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:27:00 ID:77MikO2u
>>406

有難うございます もう少しで騙されるとこでした

ちなみにどの通貨ペアを個人的にはお勧めですか(デイトレ向き)?

NZ/YENがないようなので。

408Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:28:36 ID:umhhioiL
westernの成行きは標準でディーラーチェック状態ですよw
GFTも同様ディーラーチェック状態


409Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:30:56 ID:77MikO2u
>>408

有難うございます。
そしたら結局どこも欠点があるように思えますよね

最終的にはどの業者が全てにおいて良いのでしょうか?


410Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:33:08 ID:eELm/cZv
>>408
それでもFXCMやレフコのディーラーチェックよりははるかにいいしね。

>>409
トータルではwesternがぬけてると思うよ。

411Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:38:13 ID:77MikO2u
>>410
こんな時間にマジで有難うございます。

ということは、ディーラーチェックがあってもいいと想定してやんないと
何も始まらないということで、OKですか?

要は勝てるやつは多少のディーラーチェックは関係ないと?


412Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:39:16 ID:umhhioiL
まぁFXCMでリスト入りする人は100枚以上でスキャルするひとがほとんどですよ
運が悪くて50枚あたり
リスト入りしなかったら成行きはさくさく通りますね
たまに受け付けないけど

413Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:41:17 ID:umhhioiL
指値中心ならレート操作のないCMS(western)がいいかもね
成行き中心ならOANDA、SAXO、ACMあたりですね


414Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:43:37 ID:77MikO2u
>>413

感謝致します。 HPを比較してます。
じっくり考えます。
有難うございました。

415Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:45:39 ID:YVcxV3KO
OANDAあたりはもしも会社が潰れた場合が心配ですなぁ、、、
英語で交渉する自信があればスプレッド狭くておすすめ

私はOANDA、FXCMJ、MJ、Westernと使っていますが、
OANDAはのけておいて資金管理がしやすいという面ではFXCMJなんて一目
で見て分かるので楽ですよ ま、スプレッドとスワップがぼったですが

416Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:50:26 ID:umhhioiL
まぁ使用感なんて使ってみないとわからないですからねぇ


417Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:50:50 ID:77MikO2u
>>415
有難うございます。
4つも使い分けてるんですか。
上級者は皆そうですかね?
デイトレ専用なら指値・WESTERN、成り行きOANDA(>>413様の意見)
と同時に持っとけばOKですか?


418Trader@Live! :2005/08/09(火) 04:57:49 ID:umhhioiL
英語ができるならOANDAが最強ですよ
スワップとか少し他の業者と違いますけどね
Westernは簡単に口座開けるからサブでもっておいてもいい脳


419Trader@Live! :2005/08/09(火) 05:05:09 ID:77MikO2u
>>418
その2つに絞っていこうと思います。
有難うございました。

420Trader@Live! :2005/08/09(火) 09:36:33 ID:WpVeNYY4
「ディーラーチェック」のシクミと目的を教えてもらえませんか?
特に目的。
そうすればひっかからない方法もわかるかと。
westernがチェックなしといっても、やはり気をつけないと。


421Trader@Live! :2005/08/09(火) 11:19:17 ID:b8TYbCEi
シクミ:アホなオッサンが、注文をチェックして、注文を受けなかったり、
客の不利な値に再提示したりする。

目的:負けてもらわんと、会社がつぶれるんで、そこんとこよろしく。

422Trader@Live! :2005/08/09(火) 11:27:37 ID:6gE4fM7b
スプレッド、手数料、スワップ、取引通貨の面から見て
オリックスかセンチュリーがイイと思うんだけど、どうでしょう?

423Trader@Live! :2005/08/09(火) 11:31:57 ID:b8TYbCEi
【ORIX】オリックスのFX使ってる香具師ら集合【FX】
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121958564/

424Trader@Live! :2005/08/09(火) 12:01:41 ID:umhhioiL
>>420
成行きは普通にディーラーチェック状態ですよ、westernでも
再提示を連発するのはレートが動いてる時にディーラーがカバーをとりやすくするため
そうしないと業者は損失だしまくりになるから

425Trader@Live! :2005/08/09(火) 13:04:45 ID:ikCeLXY+
>>424
レフコでスキャルピングばかりしてるけど
成行きで再提示なんて一回もなく余裕でポジれますが

426Trader@Live! :2005/08/09(火) 13:28:57 ID:myuH6iZ4
>>425
50枚以下は無問題。100枚以上は大問題。

427Trader@Live! :2005/08/09(火) 13:59:23 ID:+HKSoMEp
fxcmやレフコ以外でトレーリングストップ設定できるところってある?


428Trader@Live! :2005/08/09(火) 14:09:02 ID:77MikO2u
>>426
1枚幾らで計算するんですか?

429ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/09(火) 14:31:58 ID:1osdHdfp
1枚1万通貨単位。1本100万通貨単位。

430Trader@Live! :2005/08/09(火) 19:49:07 ID:6gE4fM7b
いろいろ調べてるんだけど、fxcmとrefcoってどうして
手数料が無料にできるんですか?
fxcmの方は、ポジション保持期限が一年ってなってるので
やめようかと思ってますが。
あと、ディーラーチェックって何ですか?

431Trader@Live! :2005/08/09(火) 20:02:17 ID:6gE4fM7b
上に出てるWesten-FXってのも無料みたいですね。
でもWestern-FXにはキウイ円がないようなんですけど。

432Trader@Live! :2005/08/10(水) 11:03:24 ID:qKMy2UmY
>>430
最初の質問は>>354-357 を読めばいいと思うよ。

ディーラーチェックは>>421 を読めばいいと思うよ。

>>431
どうしてもNZD/JPYが取引したければ他の業者を選ぶか、Western-FXに頼み込むといいと思うよ。

433Trader@Live! :2005/08/10(水) 11:30:37 ID:GSlu7QWk
USDNZD ロング USDJPYショートで=NZDJPYロング

アホしかいねーのか?

434Trader@Live! :2005/08/10(水) 11:43:43 ID:sYn39e7R
>>433
NZD/JPYを取引したい理由の多くはスワップなんですよ〜
USD/NZD L USD/JPY S NZD/JPY Lでは使う証拠金が違いますが
そのあたりはどうするんですか?

435Trader@Live! :2005/08/10(水) 12:46:39 ID:GSlu7QWk
証拠金でSwapなんぞどうでもいい。
あくまでもキャピタルゲインだ。
そもそもSwap狙いで全力ロングしないなら。証拠金の大きさは影響ないだろ?

436Trader@Live! :2005/08/10(水) 13:03:08 ID:SdFdiemp
>>435
そんなことないとおもわれ・・・

437Trader@Live! :2005/08/10(水) 13:47:21 ID:qKMy2UmY
>>430 = >>434 は何ひとつ調べていないと思うよ。

スレッド違いなので初心者質問スレッドに行ったほうがいいと思うよ。


438Trader@Live! :2005/08/10(水) 13:54:33 ID:sYn39e7R
>>437
そのまえにスワップ狙いの人でNZD/JPY Lしたい人がUSD/NZD L USD/JPY S
して何の意味があるのか教えて貰いたいんですが・・
そもそもスレ違いは 433=437さんですね

439Trader@Live! :2005/08/10(水) 13:58:36 ID:0DmySr1b
>>438
>何の意味があるのか
考えろ わからなければ調べろ

440Trader@Live! :2005/08/10(水) 14:01:06 ID:GSlu7QWk
>>436
説明してくれ

441Trader@Live! :2005/08/10(水) 14:04:02 ID:GSlu7QWk
Swap狙いなら外貨貯金しろよ。
レバ使いたいならキャピタルロスでSwapどころじゃないよ

442Trader@Live! :2005/08/10(水) 14:05:28 ID:qKMy2UmY
>>438は馬鹿か精神薄弱者だと思うよ。
馬鹿は、せいぜい大損して他の人の儲けに貢献するといいと思うよ。

443Trader@Live! :2005/08/10(水) 14:07:40 ID:ORePKeoH
USD/NZD L USD/JPY Sだと、USDがSとLのポジション両方持つことになって、
そのスワップ差によって儲けが減る。
そしてスプレッドもよけいにかかる。
そして証拠金もかなり多めに必要となる。
CMSに頼みまくれば追加してくれそうなもんだが。

444Trader@Live! :2005/08/10(水) 17:14:49 ID:e8H+C2ej
すごい初歩的な質問なんだが、
USD/NZDなんて表記してあるところがあるのか?

意味的にNZD/USD 買い で USD/JPY 買い イコール NZD/JPY 買いだと思うのだが。
ひょっとして、オレ釣られている?

445Trader@Live! :2005/08/10(水) 17:41:50 ID:GSlu7QWk
>444 ←w

オマエ市ねYO

446Trader@Live! :2005/08/10(水) 17:47:22 ID:i/Wmmtre
>>444
君、どこの業者使ってるの?

例えば、
http://www.fxcm.co.jp/site/product/pare.html

447Trader@Live! :2005/08/10(水) 17:48:23 ID:sYn39e7R
>>444
Saxoではあったよ。
USD/NZDみたいなマイナーな通貨ペアがある業者ならNZD/JPYも
あるよね・・
>>445
よしよし 泣かなくても良いんだよ^^

448Trader@Live! :2005/08/10(水) 17:54:41 ID:e8H+C2ej
>446
ああ、ちっっとニュアンスが違う。
NZD/USDとあるのが一般的だと思ってたんで、USD/NZDだと売り買いの意味が違ってくるだろ。
リンク先でもNZD/USDだし。ちなみにGFTだよ。

449Trader@Live! :2005/08/10(水) 20:17:32 ID:LL1oiNSd



自分でFX会社を設立して、自分で細々とトレードすれば勝率が上がるんじゃないですか?





450Trader@Live! :2005/08/10(水) 20:37:13 ID:323BDMOS
それには、銀行をつくらないといかんのでは?
でないと、結局ディーラーチェック食らうわけだし。

451Trader@Live! :2005/08/10(水) 21:03:15 ID:qonolwOm
スキャル向きなとこってどこでしょうか?
できれば日本語サポートあるとこで

452Trader@Live! :2005/08/10(水) 21:16:57 ID:sYn39e7R
>>451
ACM?

453Trader@Live! :2005/08/10(水) 23:55:43 ID:F3n2EdfS
ポンド/スイスフラン、またはドル/スイスフランのペアでは
どこの業者がいいでしょうか?


454Trader@Live! :2005/08/11(木) 06:49:56 ID:nl8fsZBj
Mjの注文時間が午前9時から午後7時って電話注文の時間?


455Trader@Live! :2005/08/11(木) 07:36:01 ID:oGpd+CTW
>>454
9時〜19時は対面取引のやつだと思う。ネット取引(GFTのDealbookを使うやつ)を申し込んだ時は
サポートは平日24h対応だが注文は受け付けていない。

456Trader@Live! :2005/08/11(木) 12:07:40 ID:XxU9VJ3V
FXCM、REFCO、Westernの中で総合でイイのはやっぱりWestern?

457Trader@Live! :2005/08/11(木) 12:29:59 ID:mpGya03C
うむ

458Trader@Live! :2005/08/11(木) 14:13:55 ID:6ToMW2Ft
トレール注文ができて
スプレッドが3pips以下で
指標時でも注文がしっかり通る

とこってあるかな?

459Trader@Live! :2005/08/11(木) 14:31:45 ID:pNr1l8SN
ついでに
手数料無料で
両建てできて
月曜朝3時から取引できて
日本語サポートがあって
財務体質がよくて会社が信用できる

とこがいいな。



460Trader@Live! :2005/08/11(木) 14:38:23 ID:VULX8wdQ
ない
てっ 言うか自分で会社作れ

_| ̄|○ お願い作って
     それで手数料が無料だったらすぐ乗り換える


461Trader@Live! :2005/08/11(木) 15:20:05 ID:/kzBFp8S
最初の口座はとりあえず西にしとくか。。

462Trader@Live! :2005/08/11(木) 15:31:45 ID:0eu4MnG/
FXCMとレフ子ならレフ子でしょう。
条件やシステムはまったく同じだけど、レフ子が親会社のようなもんでしょ。伝統もあるし。
決済セイゲンないし。FXCMJは取引制限をHPから消してそのご何の説明もなし。
曖昧、いい加減。レフコが良い。

463Trader@Live! :2005/08/11(木) 15:54:42 ID:p/pAs+sX
れふ,保全してたっけ

464Trader@Live! :2005/08/11(木) 15:57:30 ID:7QzR4f/9
REFCO-JはただのIBですよ
保全も何もない
契約はREFCOだけどここは確か1000万まで保証されたような、顧客全体でw


465Trader@Live! :2005/08/11(木) 16:09:18 ID:p/pAs+sX
なるほど、ありがとうございますた
ならcmjのほうがいいな.オレ

466Trader@Live! :2005/08/11(木) 17:31:40 ID:40GCLtY4
FXCM、REFCO、WesternはCMJなのでサーバ環境が悪いとききます。
英語できないので外資は不安なのですが???
GFT系のほうがよいと聞きますが
手数料0のところがどんどん出ていますが、
総合的にどの会社がNO1と思いますか?
口座維持費とかも結構気になる。。。

467Trader@Live! :2005/08/11(木) 17:57:57 ID:pNr1l8SN
害混む、fxcmj、オリックスを試してみたけど、
個人的にはfxcmjが一番使いやすい。


468Trader@Live! :2005/08/11(木) 18:17:06 ID:40GCLtY4
FXCMJは、GFT系よりスプレッドが広くない???


469Trader@Live! :2005/08/11(木) 18:21:59 ID:pNr1l8SN
fxcmjは
usd/jpy : 5
eur/jpy : 5
gbp/jpy : 8
って感じ。


470Trader@Live! :2005/08/11(木) 18:29:00 ID:40GCLtY4
MJとかGFT系は
USD/JPY 0.03
EUR/JPY 0.04
GBP/JPY 0.09
って感じ。
こっちのほうがいいでしょ???

471Trader@Live! :2005/08/11(木) 18:51:59 ID:XxU9VJ3V
みなさんいろいろどうも。

>>470
GBP/JPYは0.08が多くないですか?

472Trader@Live! :2005/08/11(木) 19:17:40 ID:pNr1l8SN
ドル円がメインならGFT系とかがいいかもね。
でもポン円の0.09はなぁ・・・。

fxcmjで気に入ってるのは、月曜の朝3時から取引できること。
今週の月曜もそうだったけど、その時間に指標があった時に
GFT系は指くわえてるしかない。
その時間に取引しない人には関係ないけどね。



473Trader@Live! :2005/08/11(木) 19:25:59 ID:40GCLtY4
FXCMJってそうなんだ〜しらなかった。。。
っていうかあ〜どの会社にすればいいのか???
かなり気分はMJに傾いてるんだけど、どうなんだろう???
IBだから海外送金とかでなんかひかかってるんだけど。。。
どこがいいんだ!!!!!

474Trader@Live! :2005/08/11(木) 19:32:18 ID:934SYaW0
GFT系は業者のトップページによくリアルタイムクォート置いてあるがこのスプレッドが
そのままリアルのスプレッドになっている。
ポン円0.09、キウイ円0.07、カナダ円0.07。このへんが他社と比べて弱いところ。

475Trader@Live! :2005/08/11(木) 19:42:22 ID:40GCLtY4
初心者なんで、あんまりいろんな通貨は最初はやらないと思う。。。
やっぱり王道のドル、ユールぐらい。。。
っていうかポン円0.09、キウイ円0.07、カナダ円0.07って
かなりのプロですな〜
口座維持費とか送金とかいいですか???


476Trader@Live! :2005/08/11(木) 19:54:53 ID:pNr1l8SN
fxcmj
入金は手数料こちら持ち、出金はFAX依頼で手数料相手持ち

オリックス
入金は手数料こちら持ち、出金はWEB依頼から手数料相手持ち

害混む
入金手数料無料(net振込みの場合)、出金はWEB依頼で手数料無料

これら3つは口座維持管理料は無料。

MJは60日間使わないと毎月9000円取られるようですね。





477Trader@Live! :2005/08/11(木) 20:25:03 ID:BOMxCWdW


雇われ現役トレーダーが最速で質問に答えるスレ
★http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117770690/l50






478Trader@Live! :2005/08/11(木) 20:30:42 ID:5GAOA99G
>>466
トータルではWestern-FXが一番ってもう結論でてるだろ。
しつこいな。
Western-FXのスレの伸びを見れば圧倒的に人気あるのがわかるだろ?


479Trader@Live! :2005/08/11(木) 21:44:23 ID:40GCLtY4
>>478
初心者ですが、資本金5000万って今どきちょっと信頼性にかけませんか???
スプレッド、手数料など断然いいのはわかりますが、
入出金、口座管理費などどうですか?
すみません、教えてください。。。

480Trader@Live! :2005/08/11(木) 22:23:20 ID:3PSAooBy

  教えて教えて教えてニダ!!!              暴れてる暴れてる
    OΛ_Λ∧_∧O                 ∧__∧∧_∧
(( O <`Д´#=丶`Д´> O ))              (・∀・(    )
    Oヽ = ( =  ノO                ( つ (    )
    ヽ__< < > >__フ ジタバタ        .    | |. | | |
      <_> 〈_フ                    (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ゲラゲラ   キモイヨー
      ∧ ∧ ・・・                     ∧_∧   ∧_∧
     <#;`Д´>                     (・∀・ )  ( ・∀・)
     ( つ  つ                     ⊂    つ ⊂    つ
      .)  ) )                     人  Y    人  Y
     〈_フ__フ                     し(_)    し(_)

481Trader@Live! :2005/08/11(木) 23:06:14 ID:2AOm9QqB
>>479
西はIBだから窓口のみ。実際に金を預かってるのは海外だ。

482Trader@Live! :2005/08/12(金) 02:09:08 ID:Nb7m88V2
サザのデモ口座作ってみたけど、売りから入ろうとしたら、
「Askレートより下値じゃなきゃダメ」と言われた。

そんなもんなの?


483Trader@Live! :2005/08/12(金) 06:18:41 ID:LMtbZ2qX
>>479
当然、西自体の信頼性は低いよ。だから、いざというとき日本語サポート無しになったら不安だと言うヤツは多少高くても他社へ行くべき。
しかし、楽観的になんとかなるだろと思ってるヤツや日本語サポート無しでも大丈夫なヤツで、尚且つCMSを信頼できるヤツにとっては西はかなりイイ選択肢。

484Trader@Live! :2005/08/12(金) 08:01:30 ID:IX/rjZjH
NDCはどうよ。

485Trader@Live! :2005/08/12(金) 08:06:43 ID:bVEiaULw
FXCMの資料請求しようと思ったら、年齢の欄に
学生の方はお受けできませんって書いてある_| ̄|○
学生は使えないんですか・・・・・・・・・・・・

486Trader@Live! :2005/08/12(金) 08:12:53 ID:bVEiaULw
初心者はやはり外コムがいいんでしょうか?
シーエーキャピタルも気になってるんですが。

487Trader@Live! :2005/08/12(金) 08:18:43 ID:w4xhvHv9
CAキャピタルの中のシステムはガイコムと同じ

488Trader@Live! :2005/08/12(金) 08:57:04 ID:bVEiaULw
GFTだと何が良いんですか?

489Trader@Live! :2005/08/12(金) 08:57:22 ID:/7Grq3W/
初心者でも、西とかのほぷが、2chでのゆーざーが多くていいと思うよ。

490Trader@Live! :2005/08/12(金) 09:32:09 ID:IRcEzbmp
こういう時に英語が喋れる利点が出てくるとは思わなかった

491Trader@Live! :2005/08/12(金) 10:47:28 ID:wPJBXXab
>>483
日本語サポート無しでも大丈夫なヤシはCMS直なんじゃねぇの?
何か他に西使うメリットある?

492Trader@Live! :2005/08/12(金) 10:53:19 ID:/7Grq3W/
入出金手数料

493Trader@Live! :2005/08/12(金) 10:57:05 ID:g69aOF9+
だから入出金手数料はCMSと西は全く同じだってばw


494Trader@Live! :2005/08/12(金) 11:50:25 ID:oNWy37j/
FOREX-WIZARDってどうなんですか?

495Trader@Live! :2005/08/12(金) 12:17:52 ID:yz6fLzsf
トレイダーズ証券ってどうよ?

496Trader@Live! :2005/08/12(金) 13:31:23 ID:IRcEzbmp
質問する時は、「〜ってどうよ?」じゃなくて
どういうところに重点を置いてるんだけど、その会社は合ってるかって
聞いた方が答える方も楽なんジャマイカ?

497Trader@Live! :2005/08/12(金) 14:03:55 ID:yz6fLzsf
>>496
うん!
トレイダーズ証券って全般的にどうよ? 手数料とかスワップとかスプレッドとか

498Trader@Live! [age] :2005/08/12(金) 14:49:10 ID:vTPilXIB
うーん。並。
レバ14倍で固定だけどね。
システムは、堅牢なんじゃないかな、元の時も落ちなかったよ。
証拠金は信託してるから安全ってのがウリなんだが、代表の名前が金子なのがちょっと不安。

499Trader@Live! :2005/08/12(金) 15:13:01 ID:oNWy37j/
FOREX-WIZARDってどうなんですか?
海外企業の複合系みたいですけど・・・使い勝手とか、デメリットとか。

500Trader@Live! :2005/08/12(金) 19:02:13 ID:Phnwbz5I
>>499
いろんな業者のIBだよ。
そこ使うメリットは日本語サポートかな
たとえそこが倒産しても契約自体は業者と直接するから特に問題は無いよ。


501Trader@Live! :2005/08/12(金) 20:37:46 ID:+1GT2B9v
484 名前:Trader@Live! 投稿日:2005/08/12(金) 08:01 ID:IX/rjZjH
NDCはどうよ。

ねえ、ぱすた。

502Trader@Live! :2005/08/12(金) 21:24:40 ID:pZ0FMBwC
>482
逆指値にすればいいんじゃないか。

デモ期間中にマニュアルを一通り精読することをお勧めする。
482自身のために。

リアルマネーで勘違いで痛い目にあったら悔やみきれないだろうし。
あと、デモではいろいろ手法を変えてみて、(デイトレ・スワップ)
どうすりゃプラスになるのか、やってみたほうがいい。


503Trader@Live! :2005/08/13(土) 01:10:37 ID:yll0jM4i

つ #http://www.ndc-on.com/


504Trader@Live! :2005/08/13(土) 10:34:37 ID:Mq1mRTUH
為替研究室にWestern-FXが載ってないのはなぜ?

505Trader@Live! :2005/08/13(土) 11:02:01 ID:YXZQtZKE
>>504
イイって言われるわりには、あんまり評価とか載ってないよな

506Trader@Live! :2005/08/13(土) 11:57:54 ID:M2ACjXRC
アフェリエイトにつながらんからでしょ。

507Trader@Live! :2005/08/13(土) 13:47:52 ID:TS2c5sPG
海外系じゃなく国内ならひまわりとかが無難かな?

508Trader@Live! :2005/08/13(土) 13:52:03 ID:X5rl6RGE
>>505 俺はいいのか悪いのか答えが出せないでいる。
というか正直悪い方に入ってるな。
全員ディーラーチェックがあるとこがどうもな。

509Trader@Live! :2005/08/13(土) 13:53:50 ID:X5rl6RGE
あ 誤解がある表現だったかも。
ディーラーチェックはないとされてるけど
それと同じ扱いが全員にあるにしとく。

510Trader@Live! :2005/08/13(土) 13:54:08 ID:VC/eXI4u
CMSのディーラーチェックが嫌なら、GFTやFXCMは絶対無理だな。

511Trader@Live! :2005/08/13(土) 13:55:58 ID:xxfCdChQ
>>508
成り行き注文で動きの激しいときは値段ずれるけど、それでいいか聞いてくるし。
指値だと確実に注文決まる。一瞬ヒゲで踏まれても確実に決まる。
まあ、ストップをヒゲで踏まれることもあるけど。

512Trader@Live! :2005/08/13(土) 14:01:11 ID:o6PMSfT6
西のディーラーちぇクてネタだろ?
俺ずっと使ってるけど再提示なんてされたことないぞ。
再提示がどういう状態のことを示しているのすらわからない。
再提示が嫌だからWestern-FX嫌とか言ってる奴は実際に使ったことあるの?

513Trader@Live! :2005/08/13(土) 14:06:01 ID:d6yS2b/x
>>512
指標のときに成り行き注文入れてみたらわかるで・・・

514Trader@Live!? :2005/08/13(土) 14:06:59 ID:6Q7dLkNH
>>512
売買ロットが小さいんでないの?

515Trader@Live! :2005/08/13(土) 14:07:32 ID:o6PMSfT6
>>513
指標のときの成り行きにだけはあるのか?
それだと標準でディーラーチェック状態といってる奴とかみ合わないな。
やっぱりそういう書き込みは工作員だったの?

516Trader@Live! :2005/08/13(土) 14:07:57 ID:xxfCdChQ
指標の時もそうだけど、ポン円では日常的に再提示あるな。動きが激しすぎるから。
もっとも、指値なら外さないから基本は指値注文だけど。

517Trader@Live! :2005/08/13(土) 14:10:53 ID:YTrnQqzf
e-tradeのスワップポイントは他の業者と比べて低いのですか?
他の業者さんのページを見ているとそんな気がするのですが。

518Trader@Live! :2005/08/13(土) 15:00:01 ID:X5rl6RGE
俺はポン円しかしないので成り行きは
常にディーラーチェック状態だったが
他の通貨では違うのか?
ってことは再提示なしで成り行きができる?
どの通貨が一番再提示ないかな。

519Trader@Live! :2005/08/13(土) 15:01:50 ID:xxfCdChQ
>>518
メジャーペアは再提示はほとんどない。
要はポン円が短期間で動きすぎ。1分で100pips動くの、ポン円ぐらいだしな。

520Trader@Live! :2005/08/13(土) 15:03:03 ID:X5rl6RGE
>>519 まぢで
まぢで再提示ほとんどない?
そしたらポン円やめようかな。
指値ばっかだとすごい取引しにくいんだよ。

521Trader@Live! :2005/08/13(土) 15:06:32 ID:X5rl6RGE
昨日だって離隔したくても成り行きでは
再提示ばっかで全然できなくて
指値でしないといけないから
どうしても利益は少なく損は大きくなるんだよ。
いらいらする。

522Trader@Live! :2005/08/13(土) 15:16:22 ID:lkyAt2e1
>>513
おまえあほすぎ。
CMSに成り行きは無い。
発注画面の上で数字動いてるだろうが?ああ?それが注文レートだ。
もう少し勉強して来い、雑魚が。

523Trader@Live! :2005/08/13(土) 15:19:09 ID:X5rl6RGE
>>522 意味が全くわからない。
成り行きがないとはどういうこと?
あるじゃん。

524ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/13(土) 15:37:01 ID:Bn7RKQX+
    ∩__∩
    (`・ω・´)  
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==〆ノ   
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
夏ですから

525WG ◆fMZt2NwMIQ :2005/08/13(土) 15:51:34 ID:d6yS2b/x
513だが、せっかくなんでコテに変更・・・

>>522
カジキマグロでも釣りに来たのか?
お前の言う、発注画面、おもいっきり「成行 注文」と書いてるんだが?
・・・まぁディーラーチェック云々は、サーバー側で自動的に出来るようにしてあるのかもしれんよ?



526Trader@Live! :2005/08/13(土) 16:28:55 ID:x3f6RXFy
CMSはポン円、ポンドル以外はディーラーチェックないんだ
どうりで話がかみあってなかったわけだw
先週はポン円の再提示率は半分くらいだったよ
レートが少し動けば再提示連発してたのにすこし改善されたのかなw



527WG ◆fMZt2NwMIQ :2005/08/13(土) 16:45:18 ID:d6yS2b/x
・・・こんなこと書いてよいのか分からんけど、サポート線&レジスタンス線をブレイクアウトする直前で注文入れると、成り行きでも、すんなり通りやすい。
通貨ごとの相関関係を知ってれば、まだブレイクアウトしてない通貨に注文入れるとか(裁定に近いか?)。
指値メンドイから、俺は滅多にしない。

528Trader@Live! :2005/08/13(土) 16:46:22 ID:yy33F0Ux
>>524

501 名前:Trader@Live! 投稿日:2005/08/12(金) 20:37 ID:+1GT2B9v
484 名前:Trader@Live! 投稿日:2005/08/12(金) 08:01 ID:IX/rjZjH

NDCはどうよ。
ねえ、ぱすた。

#http://www.ndc-on.com/

会社自体の使い勝手とRefcoFX Trading Stationの使い勝手とかどうよ?
ねえねえねえ、ぱすた。

「RefcoFX Trading Station」ここ直せ
・silentにしても、カチッって音が止められない
・「今は相場はしまっとるわいボケ!」っていうエラーメッセージ英語を日本語に翻訳しろよ。
 要するにlanguageをJapaneseにしても完全日本語になってない。(チャットは英語で当然だが)

529ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/13(土) 16:51:56 ID:Bn7RKQX+
おれは別に英語でもあれぐらいなら全然かまわんけど、ヘルプの日本語が
化け化けで読めない方が問題。

530Trader@Live! :2005/08/13(土) 17:19:38 ID:lkyAt2e1
CMSの再提示厨は他業者に移れっての。こいつらウザくてしょうがない。


531SBT代行 :2005/08/13(土) 17:31:25 ID:x3f6RXFy
おまいはもっと枚数張れるようにガンガレやw



532Trader@Live! :2005/08/13(土) 17:50:47 ID:BwCwdTCO
すいません。
GFTだとチャートが半月分くらいしかみれません。
CMSだと10日ぶんくらいしかみれません。

この認識は間違っているでしょうか?
オリックスとか、国内業者はもっと過去のデータみれるんでしょうか?
おしえてくれたら、1000pips分感謝します。



533Trader@Live! :2005/08/13(土) 17:55:31 ID:7sZEls21
>>525
お前みたいな素人がコテハンになることなんて誰も希望してない。

534Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:03:56 ID:xn//PgzG
おれGFTだけど昔のチャート見るときはインフォシークのを見てる

535Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:05:58 ID:X5rl6RGE
>>530 おまえがここに来なければいいだけの話
わかったか?

536ぱすた ◆9BCA7.Pv0s :2005/08/13(土) 18:06:34 ID:Bn7RKQX+
みんなアレな人はわかってるんで、スルーでお願いします。

537Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:08:05 ID:X5rl6RGE
>>530 ってか再提示されることは十分うざいだろw
おまえがしょぼい通貨してないから
再提示がないだけ
自分とみんなが同じ環境だと勘違いするな
お前がここに来るな
わかったか?


538Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:16:49 ID:7sZEls21
>>537
なんでそんな必死なんだ?
工作員?
休日返上かい?ご苦労様。

539Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:21:12 ID:X5rl6RGE
>>538 暇だから
悪いね 工作員じゃなくてw

まぁがんばってこれからも
みんなを工作員にしてくれw

540Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:28:01 ID:x3f6RXFy
CMSは最強でなければならないんだあああw


541Trader@Live! :2005/08/13(土) 18:43:04 ID:hJLWJL4p
ぶっちゃけ口座維持料無料なんだから、立てて実際に使ってみたほうがいいんだがな。
それすらできないから質問するんだろうけど。

まあ、成り行き注文は『注文した時点での値段』ではなく『注文が約定した時点での値段』
で売買されるのが本来の姿だから、別に再提示されても気にならんが。
(そもそも押し目売買はその危険性が高すぎるので、スキャルでも指値が基本)

542WG ◆fMZt2NwMIQ :2005/08/13(土) 18:50:15 ID:d6yS2b/x
多少なりとも、ヒント書いてやったのになぁ・・・
俺は再提示されたら、注文削除してるで。
注文するタイミングが、すでに遅かったってこと。
他でカバーすりゃ良いし。

再提示がイヤなら、スプレッド広がっていても注文が通る業者に切り替えたら?
手数料を取る代わり、ほぼ確実に注文通る業者だって探せばあるらしいよ?
文句ばっか言ってるんなら、自分で理想の取引が出来る会社を起業したらええねん。


543Trader@Live! :2005/08/13(土) 19:27:12 ID:BwCwdTCO
>>534

さんすく。
だけど、おれが見たいのは30分足の過去データなんだよおおおおお!

どっかにみれるトコないっすか? あるいはチャートブックみたいなものでもいいのだが・・・・。


544Trader@Live! :2005/08/13(土) 20:19:31 ID:LjHeOC6k
>>542
ほっときなよ、別に良い業者探してるんじゃない
こいつら文句言うのが目的なんだから。
相手になるだけ無駄、ウザくてもスルーするしかない

545Trader@Live! :2005/08/14(日) 03:25:33 ID:7nKF1GJl
>>544 工作員乙

546Trader@Live! :2005/08/14(日) 07:34:07 ID:1I8yhhV4
再提示→最強の西にはそんなのものはない→再提示はあるけど成り行きでは当然 故に西は最強

工作員の修正キタかw
リクヲートなしで瞬時約定する業者はまだまだあるよ〜


547Trader@Live! :2005/08/14(日) 07:41:57 ID:OwUSyU1l
再提示なくてもスプレッド広かったらもっと駄目だよ

548Trader@Live! :2005/08/14(日) 10:59:18 ID:UKh3cK46
>>546
>故に西は最強
誰も発言してない内容が追加されるのは仕様ですか?

549Trader@Live! :2005/08/14(日) 13:01:59 ID:nYESCt6t
>>546
リクヲートなしで瞬時約定する業者=スプが開く
てな印象があるがどうよ?
例えば OANDA とか倍くらい開くよ




550Trader@Live! :2005/08/14(日) 13:48:47 ID:1I8yhhV4
>>548
どういうこと?

>>549
指標時で稼げる時代は終った。。。まぁこれから参加するひとは惜しかったねw
CMSの問題点は通常時でも再提示してくることですよ
この状態はFXCMのディーラーチェックとなんらかわりなしですなぁ
まぁCMSはいつもでないだけましだけど

551482 :2005/08/14(日) 23:36:10 ID:k9Onnhcv
>502
遅くなってしまったけど、どうもありがとう。

逆指値でもなにやらエラーが出たので、マニュアル見ないまま聞いてしまいました。
外為ドットコムでは逆指値の指定なく、好きな金額で売りから入れたので・・・

いや、おっしゃる通り、デモでもちゃんとマニュアルの隅々まで読まなくちゃいかんですね。

色々試してみます。



552Trader@Live! :2005/08/15(月) 03:56:21 ID:TU8VWqDb
日本から手数料無料で送金できる海外業者って
結局InteractiveBrokersのみ?

553Trader@Live! :2005/08/15(月) 04:39:56 ID:E/oBmsMA
そこはFX業者じゃないでしょ


554Trader@Live! :2005/08/15(月) 07:11:15 ID:E/oBmsMA
と思ったらFXもやってんだね・・・

555Trader@Live! :2005/08/15(月) 08:21:31 ID:xSZTrqP4
某所のDEMOを申し込んだんだけど、案内メールに以下のような文がりました。

>※デモトレードは、仮想取引となりますので、
>指定した価格に、弊社が配信したレートが達すると必ず注文が成立します

って事は、通常では「レートが達しても、約定しないことが有る」って事ですかね?
それって、話にならないような…

DEMOでとりあえず USD/JPY 109.41 で成行買を試してみたら、109.46でポジが
できた…買値の提示って一体!?、いくらDEMOでもな…

556Trader@Live! :2005/08/15(月) 08:23:33 ID:N0LnEMHh
1から出直してこいやw

557Trader@Live! :2005/08/15(月) 10:25:27 ID:XLImrPie
>>555
指標時など流動性の低くなっている時だと約定しないときはありますよ。
それはどこの業者でも同じですよ。
あとBITとASKを見てください。

558Trader@Live! :2005/08/15(月) 10:32:14 ID:N0LnEMHh
ここは夏厨の集まるスレですかw

559Trader@Live! :2005/08/15(月) 10:34:50 ID:xSZTrqP4
>>556,557
ASKを見て買ったんだけどな、一瞬だけ高かったんだろうか
実際、その後も 109.36-109.41 って出てたんだよね

> 指標時など流動性の低くなっている時だと約定しないときはありますよ。
そういう意味か、ありがと。

560Trader@Live! :2005/08/15(月) 10:38:43 ID:xSZTrqP4
手数料が入ってるみたい、失礼しました。

561Trader@Live! :2005/08/15(月) 15:39:27 ID:E/oBmsMA
IBって手数料5銭もするの??

+OK (キャッシュデータ表示 : 短時間リロード自粛 1 秒) [ 2ちゃんブラウザCGI dat2html Ver0.30b(2005/06/10 test)]

新着レスの表示





外国為替証拠金取引FXまとめWiki
外為FX業者比較完全データベース