【MT4/5】MetaTrader初心者専用28【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1317357183/
- 1 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:33:03.49 ID:yKTQ/nx+
- 【MT4/5】MetaTrader初心者専用26【ゆとり隔離スレ】 ←実質27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1313753637/
MT4マニュアル日本語マニュアル
http://www.odls.co.jp/mt4/pdf/manual.pdf
http://www.fortune-capital.co.jp/metatrader/MetaTraderManual.pdf
http://fx.121sec.com/download/mt4Manual.pdf
http://www.odls-manual.jp/mt4/pdf/manual.pdf
MQL言語リファレンス日本語翻訳マニュアル
http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/MQL4_Reference_Contents.html
めたとれなうpろだ
http://u3.getuploader.com/mt
インジケーター、EAの相談はこちらにUPしてから
- 2 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:35:36.43 ID:yKTQ/nx+
- 2▼MetaTraderまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
少なくとも1日はあれこれイジクッテ下さい。基本的な操作方法は、数時間もいじくれば理解できます。
ツールバーのファイルメニューからヘルプまで一通り試しましょう。
本スレテンプレを読めば分かることは、スルーされます。
▼MetaTrader4の使い方解説サイトの紹介
システムトレード研究所/MetaTrader4の使い方
http://jidoubaibai.com/burogu4.html
▼分からないことが出てきたら、まずググってください。
MetaTraderスレッドまとめ
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/wiki.cgi?page=MetaTrader%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A4%DE%A4%C8%A4%E1
上記各スレで分からない語句をググると、すんなり答えが見つかるかもしれません。
▼質問するときは・・・
・使用しているサーバー名
・使用しているインジケーター名、EA名
・どこからダウンロードしたのか・・・などを出来るだけ記入してください。
▼他のインジケーターを試したいならここら辺りで。
http://codebase.mql4.com/indicators
http://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/
C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators(←ここのフォルダに移して再起動)
▼慣れたらここでステップアップ
forex-tsd
http://www.forex-tsd.com/metatrader-4/
http://www.forex-tsd.com/3746-post20.html
▼メタトレーダー書籍
「FXメタトレーダー入門 最先端システムトレードソフト使いこなし術」
豊嶋久道 2,940円 (税込) 2007年12月発売
著者のサイト
http://forex.toyolab.com/
- 3 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:39:12.66 ID:yKTQ/nx+
- 3 初心者Q&A
Q.土日は動かないのですか?
A.ほとんどの業者は休みです。
サーバーに接続だけ出来る業者もありますが、更新はされません。
Q.TSDって何を見ればいいの?
A.まずはここから登録して下さい。
http://www.forex-tsd.com/register.php
後はあちこち見れば勉強になります。
Q.10分足とか他の時間足を表示したい。
A.「MT4 10分足」でググって下さい。URLは控えときます。
Q.付属しているMACDをライン表示にしたい。
A.MetaEditorでMACD.mq4を開いて、「DRAW_HISTOGRAM」で検索、
DRAW_HISTOGRAMを「DRAW_LINE」に変更、念のため別名保存してコンパイルする。
Q.RCIのインディケーターはどこにあるの?
A.「SpearmanRankCorr mq4」で検索するよろし。
Q.指定した値になったら、アラート鳴らしたいんだけど?
A.メニューの表示-ターミナルでアラーム設定のタブがありますので、
そこで設定できます。
Q.同じインディケーターを同じウインドウに表示したい。
A.共存させたいインディケーターを同じウインドウにドラッグ&ドロップ、
設定を変えて表示させる。
Q.ほかの業者なんかで取引をしているのですが、チャートだけMT4使うことできる?
A.ほとんどがそんな使い方でしたが、最近乗り換える人が増えているようです。
Q.MetaEditorでコンパイルするやり方がわかりません
A.MetaEditorのツールバーのcompileで出来る
面倒だったらファイルを保存して、MT4を再起動
- 4 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:42:30.28 ID:yKTQ/nx+
- 4 Q ティックチャートを表示する方法を教えてください。
A.気配値表示の所にティックチャートタブをクリック
Q.ボリンジャーバンドの三本線を五本線にしたい。
A.標準偏差の設定値を変えたボリンジャーバンドをもうひとつ描画
A.標準偏差の設定値を1にして、Levels に ±2,±3,を設定してもよし。
Q.過去のチャートを見ようとしたら、すぐに現在の位置に戻ってしまうのですが
A.ツールバーのAuto Scrollボタンをoffにする。
Q.使わないインジケーターを削除するにはどうすればいいの
A.使わないインジケーターにカーソルを合わせ右クリック→削除
Q.インジケーターのラインの色、太さを変えたいんだけど
A.MetaEditorで該当するインジケーターを開きます。
#propertyで検索(初めの方に記述してありますのですぐ見つかります。)
色を変更したい場合(例)
#property indicator_color1 Red
のRedを変えたい色に書き換える(Blue,Green,Yellowなど)
#property indicator_color1 Yellow(←変更後)
色の指定の頭文字は大文字で記述します。Blue→○、blue→×
太さ、幅を変更したい(例)
#property indicator_width1 1
の線の太さ1を変えたい太さに変更する。(1〜5までの整数)
#property indicator_width1 3(←変更後)
変更後、保存してコンパイルまたは再起動する。
#property indicator_colorや
#property indicator_widthが無い場合、
SetIndexStyleで個別に指定されていると思います。
SetIndexStyleで検索します。
(例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Red);
上記の「1」が太さ、Redが色です。
太さを3、色を青に変更する場合は
(例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 3, Blue);となります。
Q.「チャートを右クリ>定型チャート>定型として保存」としても、保存できないけど。
A.@上の方法で保存できない場合。名前をつけて「定型として保存」するときに、
保存先をMT4があるフォルダより上の階層(デスクトップ以外)を選択して保存する。
A保存したファイルをMT4直下のtemplatesフォルダにコピペすればOK
Bこれで、チャートを右クリ>定型チャートで好みのチャートを一発で呼び出せる。
- 5 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:44:32.74 ID:yKTQ/nx+
- 5 Q.〜ってインジケーターはどこにあるの?
A.ttp://www.abysse.co.jp/mt4/ 名前と画像から検索できる
http://www.forex-tsd.com/ ここでググるもよし。
http://www.mql4.com/ でググるもよし
人気どころは「外為男」内でググったほうが早いかも。(URLは控える)
Q.このスレでよく出てくるインジケーター
A.・Fibopiv ・FerruFx_Multi ・nonlagdot ・#MTF_StochasticBar
・ZigZag Pointer ・Traders Dynamic Index
・Period_Converter_Opt ・Clock ・Grid Builder.mq4
以上に「mq4」を加え検索。
Q.日本時間を表示させたい
A.JPN_Time_Sub mq4 または CIDP_JPY_Time.mq4 または JPN_Time_SubZero :-)
Q.ゆとりスレなのに・・・
A.「MetaTraderのための」ゆとりスレです。
「パソコン初心者」「2ちゃんねる初心者」のスレではありません。
Q.Vista、Windows7で動かないのですが?
A.以下を試してみてください。(本スレテンプレより)
1 [コンピュータ]を右クリック。[プロパティ]を選択
2 [システムの詳細設定]を選択
3 [詳細設定]タブをクリック
4 [パフォーマンス]の[設定]をクリック
5 [データ実行防止]タブをクリック
6 「重要なWindowsプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」をオンにする
7 okをクリック
8 OSを再起動
※ Vista の場合、 C:\Program Files 以外の場所にインストールするのが便利です。
Q.「YM」や「NK」ってなに?
A.「先物 シンボル 一覧」でググる。
シンボル一覧の代わり http://web.archive.org/web/20080125182852/http://www.globalprice-inc.com/ja/d001-9.html
Q.チャートを重ね合わせて反転表示にしたいんだけど。
A.オーバーレイチャートスクリプト Ver.1.10 で検索
Q.日足のMAが何か変なんだけど・・・
A.サーバーにより週に日足が5本のところと6本のところがあります。
日足が週に5本のところを表示させるのが、手っ取り早いです。
週5本のとこMeta Quote、FXDD、Alpari、WHC
週6本のとこ、ODL
Q.再インストールする場合、どのフォルダをバックアップしておけば良いの?
A.experts(中のindicatorsフォルダも)、history(人によっては結構容量あるかも)、
config、templates、symbolsets、profilesのフォルダをバックアップ。
これで大体もとの環境を作ることが出来る
- 6 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:45:04.94 ID:yKTQ/nx+
- 6 ▼カスタムテクニカル指標配布サイト
ttp://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/
ttp://www.forexmt4.com/_MT4_Experts/
ttp://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/2519-350-mt4-indicators-one-folder.html
ttp://codebase.mql4.com/ru/
ttp://codebase.mql4.com/
C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicatorsに入れてください。
一部業者が配布しているMT4と若干内部仕様の違いにより完全な互換性が取れていません。
InterbankFX社が配布しているMT4専用に開発されたテクニカル指標があります。
また一部のテクニカル指標において別途includeファイルやlibraryファイルを必要とするものがあります。
これらの大半はテンプレにあるフォーラムから入手出来ます。(オフィシャル以外(は要メンバー登録 完全無料です)
▼MQL4を勉強するには
MetaEditorのToolboxからHelpを選択すると、リファレンスがあります。
また、以下でも見ることが出来ます。
ttp://docs.mql4.com/
日本語訳があります。
ttp://googolyenfx.blog18.fc2.com/blog-category-6.html
▼TSDで勉強しましょう。
ttp://www.forex-tsd.com/3746-post20.html
▼マニアックなテクニックの解説があります。
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/
- 7 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:46:36.24 ID:yKTQ/nx+
- 7 ▼各デモサーバのIP
すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。
MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443
ActivTrades 87.119.205.71:443
Alpari-Demo 217.74.44.32
212.65.93.12
Alpari-UK 84.45.118.35:443
AVA FX 16.93.169.220:443 (要AVAからMT4 DL)
Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443
EuroOrient 208.96.16.237
FIBO Group 84.19.184.154:443
Fortune-capital
FXBEST 213.152.151.220:2000
FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443
FX-Invest 98.173.4.28:443
GrandCapital LLC 208.101.37.188:443
Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443
GCI 213.232.103.144
InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443
LiteForex 209.160.72.90:443
MIG-Demo 66.235.184.206:443
MoneyRain-Server 80.94.84.43
MWHeadway.com 209.61.194.19:443
Northfinance demo.fxteam.ru:443
NWBroker 193.125.192.190:443
ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443
One World Capital 216.93.181.201:443
Orion-DEMO 66.36.240.247:443
STS Finance 87.120.42.14:443
Tradeco 209.61.194.31:443
Ukrsotsban 212.109.44.23:443
Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443
Velosity4x.com 207.228.252.28:443
207.228.252.27:443
Wega Trade 62.149.27.61:443
WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443
Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443
XTrade 217.8.185.218:443
X-Traders demo.xtb.pl
ここがよくまとまっています (でも、古いです...)
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090723/1248448353
- 8 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:47:16.41 ID:yKTQ/nx+
- 8 ▼サーバータイム別のIP
補完ヨロ。※サマータイムを採用している業者もあるので、要注意です。
[GMT+0]
Admiral Markets Ltd. 69.64.43.37:443
FastBrokersFX 66.151.194.152
Interbank FX 66.114.120.22:443
North Finance demo.fxteam.ru:443
208.96.16.237
Velocity4x
ODL 62.189.82.162:443 (繋がらないので注意)
213.38.148.25:443 (繋がらないので注意)
[GMT+1]
MetaQuotes demo.metaquotes.net:443
Alpari 217.74.44.32
Alpari-UK 212.187.233.32
Alpari-US 208.122.38.251:443
Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443 (繋がらないので注意)
FIBO Group 217.16.27.150:443
MIG 80.83.53.150:443
Century Intervest 202.157.169.103:443
SpotTrader 75.127.250.108:443
X-Trade Brokers 217.8.185.218:443
[GMT+2]
FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443
Forex Gen 70.84.233.90:443
EuroForex Development
SNC Investments
- 9 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:48:25.84 ID:yKTQ/nx+
- 9 ▼サーバの設定の仕方
MetaTrader 4のメニューバーで
ツール → オプション → サーバ
サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。
ファイル → デモ口座の申請
「貴社からのニュースレター受取りに同意します」にチェック、
Scanボタンを押してアクセス状態を確認する。
アクセスでき、Ping返答時間の短いものを選ぶ。
もう一度ログインし直す。
他にも業者がありますので探してみましょう。
▼サーバのIPを調べる方法
MT4のフォルダーをクリックして、configという名のフォルダーを開く。
C:\Program Files\MetaTrader 4\config
使用しているデモサーバーの名前がついたファイルを
右クリックして、「プログラムから開く」でメモ帳を選択。
多くの文字が文字化けしているが、3行目に数字の羅列がある。
この数字がデモサーバのIPとなる。
テンプレートに記載されていないIPアドレス、
またテンプレートには記載されているがテンプレートのIPアドレスが古いと思われる場合、
スレに報告してくれるとテンプレートが充実します。
- 10 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:49:18.41 ID:yKTQ/nx+
- 10 MetaTrader4はここから▼MetaQuotes
ttp://www.metaquotes.net/metatrader/
▼過去ログ
MetaTrader初心者専用スレ
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196502089/
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用2【ゆとり専用】
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1203129710/
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用3【ゆとり専用】
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208255497/
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用4【ゆとり専用】
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212717869/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用5【脱ゆとりへ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1216696939/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用6【脱ゆとりへ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1220075373/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用7【脱ゆとりへ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1223169236/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用8【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1226750578/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用9【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230278396/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用10【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用11【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1236935778/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用12【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1240360969/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用13【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1243854602/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1247380391/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】 ←実質15
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1250496611/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用16【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1253124380/
【MT4/MT5】MetaTrader初心者専用17【隔離スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256385942/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用18【ゆとり隔離スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1262837167/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用19【ゆとり隔離スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1267612762/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用20【ゆとり隔離スレ】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1273052200/l50
【MT4/5】MetaTrader初心者専用21【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1277715698/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用22【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1284064336/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用23【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1291163736/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用24【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1297342121/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用25【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1302760638/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用26【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1306936578/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用26【ゆとり隔離スレ】 ←実質27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1313753637/
- 11 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:50:16.10 ID:yKTQ/nx+
- ここまでテンプレ
- 12 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 13:55:01.65 ID:CqXl1hmh
- >>1
乙!このスレってテンプレ長くて立てるの苦労するよなw
てか、前スレの1です。スレ番修正ありがとうございましたorz
- 13 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 14:02:26.77 ID:QlFmO4KY
- 多くの要望により、CFD取引専用のスレを立ち上げました。
ナスダック・ダウ・金など差金取引はこちらへ移動願います。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1317358693/
- 14 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 15:18:28.51 ID:nJuk0rb9
- macd+のダウンロード先を教えてください
- 15 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 16:52:53.91 ID:78/08r1H
- 「毎時○分(マイナス可)より○○分おきにアラートを鳴らすを繰り返す」というインジ
「毎日○時(マイナス可)より○○時間おきにアラートを鳴らすを繰り返す」というインジ
を作成してください
お願いします
- 16 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 18:33:41.35 ID:BBv0/aye
- 102
前スレのこいつ↓は、一体何がしたかったんだよ、カスw
1000 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/09/30(金) 12:31:13.04 ID:PmVf6x2H
おつ 26
【MT4/5】MetaTrader初心者専用26【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1313753637/
- 17 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 20:40:16.04 ID:igxZxLDA
- ユーロドル、データが何故か抜けている期間があったので
自分て手入力で入れました
4時間足のデータを埋めたので、それより短い足はダメなのでしょうが
長い日足とかは自動で4時間足から計算して埋めてくれないのでしょうか?
- 18 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 20:56:21.50 ID:Wd2DCgHa
- FXDDのMT4使ってる人います?
今動かなくないですか?
- 19 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 21:37:09.11 ID:wn272Fft
- ノ
動いてないみたいね
- 20 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 21:43:48.84 ID:pTxOTRRI
- >>17
> 長い日足とかは自動で4時間足から計算して埋めてくれないのでしょうか?
>>5
> Q.このスレでよく出てくるインジケーター
> ・Period_Converter_Opt
- 21 名前:BOT :2011/09/30(金) 22:02:30.11 ID:7Onn5PqB
- FXDDだめぽ
- 22 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 23:04:25.25 ID:z7c38R8R
- 有料でいいから信頼性の高いレートを配信してくれる業者ないんでしょうか?
- 23 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 23:06:54.55 ID:nKaNSE8l
- FXDD動き出したけど窓開きまくり。
開いた部分のレートを埋める方法ありますか?
- 24 名前:Trader@Live! :2011/09/30(金) 23:34:08.54 ID:Hqs/sFf8
- fxddの他でオススメの会社ないですか?小数点第三位まで出てるやつで
- 25 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 00:37:01.22 ID:cWvvuV8E
- 日本の業者で、日足5本のところないの???
- 26 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 03:34:41.57 ID:pvu/B30n
- init()内で、SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, EMPTY, 1, Red); とやったインジを
チャートにインジを乗っけたままコンパイルすると、initしてるはずなのにラインが黒になってしまいます。
#property indicator_color1 Red を追加した場合は、ラインは赤になるんですが仕様ですか?
- 27 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 06:07:49.43 ID:v1eeuroK
- >>26
感触だと、インジをリコンパイルするとターミナル側ではリロードされる。
でも、インデックスバッファ関連は微妙に再初期化されない印象。
仕様だと諦めて、削除とリロードしたほうがいいみたい。
俺は定型チャート読み込みでリロードしている。
他、インジ開発ネタはインジスレにどうぞ。
- 28 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 10:02:18.48 ID:HeDoXlDb
- fxddひでえな
過去のチャート6月と7月がぶっこ抜かれてる
わざとやってんのかこれ?
- 29 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 11:05:05.78 ID:zSi6JNzW
- 日足5本のためにFXDDにしようと思ったんだがFXDDはサーバが微妙なのか
結局いっちゃんえぇやつはどれやねん
- 30 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 11:19:12.32 ID:VDRcEA6n
- CFDスレ既に、メタトレ話題から脱線気味。
本来交わらない話題なのよね。分離独立おめでとう。
- 31 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 11:30:55.99 ID:VDRcEA6n
- >> 29
前スレでバックテストで土日足を無視するコードがあったよ。
たぶん、どのプロバイダでも土日足が出てしまう事があるようだね。
サマータイムとか、標準時間とか、サーバーテストとか。
たぶんそんな理由かと思う。
- 32 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 13:55:24.22 ID:x73gXLTN
- バックテストでたまにずっとエラー138(クローズのとき)が出続けるのですが、
バックテストなのにrequoteとかあるんでしょうか?
原因はなんなのでしょう?
- 33 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 14:42:48.39 ID:v1eeuroK
- >>32
値動きが激しくて、BTでも約定しなかったと判断したとか。
BTであってもなくても原因がなんであれ、クローズしてないんだから再クローズしないとダメじゃん。
- 34 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 17:33:06.52 ID:pmKZqdKn
- チャートからPageUpで遡って過去データをダウンロードする時は90日ぐらいで
約3ヶ月分ぐらいの過去データがダウンロードできるとどこかで見たのですが、
いつもこの直接チャートを遡って過去データを取得する時はなぜか約2ヶ月分の
60日分ぐらいしかダウンロードできません。
3ヶ月分ダウンロードするにはなにか特別な設定法とかあるんでしょうか?
- 35 名前:Trader@Live! :2011/10/01(土) 17:50:18.43 ID:7h4Vy3pF
- >>34
ブローカーがサーバに保存しているデータがその期間だけってことだったら、ダウンロードできない。
オプションのチャートのバーの設定値が小さすぎてもダウンロードできない。
- 36 名前:Trader@Live! :2011/10/02(日) 12:10:09.73 ID:1tQ440TB
- >>35
オプションのチャートのバーの設定値は小さすぎないように変更しました。
けどブローカーがサーバに保存しているデータの期間が限定されてて
すべてのブローカーで3ヶ月分ダウンロードすることが
かならずしも可能というわけではないんたですね。
一応Alpariで試したんですが約2ヶ月分ぐらいしかダウンロードできませんでした。
Alpariとかだったらちゃんと3ヶ月分ダウンロードできると思ったのですが・・
- 37 名前:Trader@Live! :2011/10/02(日) 13:56:08.54 ID:ZvNvoXUT
- たとえば、1分足チャートに1時間足のMAを表示させるようなインディケーター
は存在しますか?
http://www.abysse.co.jp/mt4/
ここなどで探したのですが、インディケーターの説明が書いておらず
画像だけで判断するのは難しいです。
- 38 名前:Trader@Live! :2011/10/02(日) 14:45:40.03 ID:xrlSW8IJ
- >>37
(一行毎に改行を入れられると、読みにくいや)
1分足チャートに1時間足を表示するインジは、一般的にMTF(マルチタイムフレーム)と呼ばれる。
なれば、探すのは「MTF_MA」で、つまりこれら。
ttp://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/MTF%20MA.mq4
ttp://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/MTFMA.mq4
- 39 名前:Trader@Live! :2011/10/02(日) 15:02:29.63 ID:ZvNvoXUT
すみません、かえってみにくかったですね。
ありがとうございます!
恥ずかしながらマルチタイムフレームという言葉を初めて知りました。
教えていただいて感謝しております。
- 40 名前:Trader@Live! :2011/10/02(日) 15:38:04.63 ID:xrlSW8IJ
- >>39
いいってことよ。お互い、頑張ろうな。
- 41 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 01:25:01.71 ID:xHLXuCOj
- 質問させてください。
MT4Track以外のMT4間ポジションコピーツールで、動作が安定しているものはありますか?
国内、海外どちらのツールでもいいのであったら教えてください。
よろしくお願いします。
- 42 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 07:59:47.51 ID:lsEwAE24
- >>41
フリーなのは前スレにレスったけど、安定しているかどうか知らない。
- 43 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 08:25:51.76 ID:umEFZzfV
- >>41
http://purebeam.biz/ MultiTerminal Pro これが最強のコピーツールだ
- 44 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 13:04:48.53 ID:L+sOsznM
- ログイン情報からサーバーを削除できませんか?
- 45 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 13:38:24.12 ID:Z6VCidqh
- *.srv ファイルを削除するとどうなるのかな?
- 46 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 14:29:13.20 ID:bfw2H//o
- あのMT4を2種類使っていて
1つのMT4@に入っているインジをもうひとつのMT4Aでも使いたいのですが
どういう手順でやったらいいですか?
元のプログラムみたいなのは取ってありません
- 47 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 15:26:19.77 ID:9w76iYNQ
- >>46
experts/indicators/フォルダにある使いたい*.ex4をコピーすればOK。
- 48 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 16:19:13.96 ID:bfw2H//o
- >>47
そう思って見ても
experts/indicators/フォルダ
に使いたいファイルが見当たらない
他の場所に保存してあることはないですよね?
「毎時アラート」
#property indicator_chart_window
extern bool alert_on=true;
extern int min=0;
int start()
{
if(alert_on==1 && Minute()==min){Alert(min);alert_on=0;}
if(Minute()==min+1){alert_on=1;}
return(0);
}
これなのだけど、どうやって新たに組み込めばいいですか??
Custom Indicatorsで作成でやってみても
元のにはあった「パラメーターの入力」で設定するところがない
- 49 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 16:24:37.36 ID:9w76iYNQ
- んー、エスパーするとファイル名を勘違いしてるだけでは。
- 50 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 16:43:23.99 ID:bfw2H//o
- >>49
ファイルの中身を一つ一つ開いて確かめたけど上記のようなプログラムのはなかった
難しい…
- 51 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 16:46:51.67 ID:9w76iYNQ
- >>50
*.mq4(ソース)ファイルは無くて*.ex4(コンパイル後のバイナリ)だけあるんでないの?
だからコピーしたいインジの名前.ex4ってファイルをもってけばいいんだよ。
- 52 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 17:08:31.57 ID:bfw2H//o
- >>51
ありがとう
でもその「毎時アラート」って名前の*.ex4がMT4@のexperts/indicators/フォルダになくて困ってる
- 53 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 17:15:00.97 ID:9w76iYNQ
- そのインジのファイル名が違うんでないの?
チャートのインジのリスト(チャート上でCtrl-Iで出てくるダイアログボックス)
にその名前である?
あるいはインジではなくスクリプトやEAだったりするのだったらまた場所が違う。
- 54 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 17:19:19.32 ID:bfw2H//o
- >>53
> チャートのインジのリスト(チャート上でCtrl-Iで出てくるダイアログボックス)
> にその名前である?
ある
> あるいはインジではなくスクリプトやEAだったりするのだったらまた場所が違う。
半年以上前にこんなようなスレで作ってもらった>>48なのだが…
- 55 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 17:32:20.97 ID:0+K2xphz
- ID:9w76iYNQの優しさ辛抱強さに感動した;;
- 56 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 17:45:08.66 ID:9w76iYNQ
- >>54
あるんならexperts/indicators/の下にあるはずなので見てる場所が違うに3カノッサ。
- 57 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 18:00:51.89 ID:Z6VCidqh
- Vista以降のOSで、 Program Files 以下に MT4 を入れていると
互換性ファイル として別の場所にあることもある・・・
- 58 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 18:09:43.50 ID:bfw2H//o
- C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators
元のMT4のここ↑にはないですね…
日本語名だからとか関係ないと思うけど
PCは以前から今もずっとVista
>>48のプログラムをMT4Aに普通に新たに組み込めればいいのだけど
やり方は忘れてしまった
- 59 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 18:17:17.63 ID:9w76iYNQ
- >>58
あぁ、>>57の言う通り、その下に書き込んだファイルは別の場所にいってるん
やね...
ということで %LOCALAPPDATA%\VirtualStore\Program Files の下にあるはずかな。
- 60 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 18:28:31.79 ID:bfw2H//o
- >>59
%LOCALAPPDATA%\VirtualStore\Program Files の下に「毎時アラート」 ありました!
でもそれをコピーはできてもやっぱり元の時のように「パラメーターの入力」がなくなってる
(アラートが毎時「何分」かを設定)
- 61 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 18:39:18.08 ID:bfw2H//o
- パラメーターは取りあえずよいとして
どうもありがとう!
- 62 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 18:54:28.94 ID:N3yrL/78
メタトレーダーの移動平均線の表示期間の上限は4000くらいだと思うのですが、それをもっと長いスパン可能にする方法はありますか?
インディケータ集で探しているのですがなかなか見つかりません。
もしそのようなインディケータがあれば教えていただきたいです。
- 63 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 19:05:31.93 ID:Z6VCidqh
- 計算が遅すぎてまともに使えないんじゃないかな
- 64 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 19:14:16.60 ID:N3yrL/78
>>63
やっぱり重くなっちゃいますかね…
より実勢の動きに近付けて検証しようと、1分足で過去1週間の移動平均(7200)を表示させよう考えていたのですが…
- 65 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 19:21:00.01 ID:FprARwV0
- >>63
どの移動平均かで変わるけどね。
- 66 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 19:30:55.58 ID:Z6VCidqh
- >>64
どうしてもあきらめきれないのなら、
http://codebase.mql4.com/260
- 67 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 21:09:54.04 ID:/RK0UCRD
- 前スレ990と同じ質問なんですが、複数通貨ペアの相関行列を右下あたりに表示するインジってありませんか?
- 68 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 21:15:39.27 ID:O5Vv5wWm
- >>66
それ、experts/indicators/Moving Averages.mq4 と同じもの
- 69 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 21:23:57.93 ID:qbulwQEF
- MT4ってメモリリークみたいな、起動しっぱなしだとどんどん重くなる現象とかあるのん?
- 70 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 21:27:30.75 ID:a3pNTlEK
- >>69
俺は FOREX.com×2、FXCMJ×1 の3つを起動させてる1週間に一度パソを再起動するから
重くなるのは気付かんな。
- 71 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 21:39:11.40 ID:O5Vv5wWm
- >>67
どんなのを期待しているか判らないから、とりあえず"MT4 Multicurrency Correlation"をキーワードにして画像をググってみたら?
チラ見した限りでは無さそうだけど?
- 72 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 21:44:33.65 ID:Z6VCidqh
- これか
http://www.fxalgotrader.com/Website%20Content/Main%20Pages/Forex%20Analysis%20Tools%20for%20Metatrader/Correlation%20Indicator%20for%20Metatrader.html
- 73 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 22:11:22.83 ID:JuzlX6lb
- >>62
MTFを使えばいいんじゃない?
1分足で7200なら、5分足で1440
- 74 名前:Trader@Live! :2011/10/03(月) 22:13:51.99 ID:O5Vv5wWm
- >>67
こういうのか?
http://www.forex-tsd.com/attachments/metatrader-4/59186d1208239221-currency-heat-map-ea-usdjpy-.gif
http://www.currensys.com/correlation.php
- 75 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 00:48:49.60 ID:FPhVE4xB
- 週足のときは月足始値を取得したいのですが、以下の方法で大丈夫でしょうか。
ちょっと自信がありません。
int p;
if(Period()<=PERIOD_H4) p=PERIOD_D1;
else if(Period()==PERIOD_D1) p=PERIOD_W1;
else if(Period()==PERIOD_W1) p=PERIOD_MN1;
int i=5;
datetime t = MathFloor(Time[i]/86400)*86400;
double op = iOpen(NULL,p,iBarShift(NULL,p,t,true));
//表示用
t=iTime(NULL,p,iBarShift(NULL,p,t,true));
Comment("t=",t," ",TimeYear(t),"年",TimeMonth(t),"月",TimeDay(t),"日",TimeHour(t),"時 始=",op);
- 76 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 00:50:51.75 ID:FPhVE4xB
- >>75
訂正:4時間足以下のときは日足始値、日足のときは週足始値、
週足のときは月足始値を取得したいのですが
- 77 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 03:53:21.58 ID:NGudQO+m
- >>75
問題ないと思うけど、「datetime t = MathFloor(Time[i]/86400)*86400;」って必要?
int i = 5; datetime t = Time[i];
double op = iOpen(NULL, p, iBarShift(NULL, p, t, true));
これだけでもちゃんと動いてるように見えるんだが・・・・・・落とし穴がある?
if〜の行は
static int period_list[3] = { PERIOD_D1, PERIOD_W1, PERIOD_MN1, PERIOD_MN1 };
int p = period_list[(Period() / PERIOD_D1) & 3];
とか書くこともできるけど、可読性が酷いんでお勧めはしないw
- 78 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 03:57:03.30 ID:NGudQO+m
- 添字3じゃないや、period_list[4]だったorz
- 79 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 04:31:38.56 ID:FPhVE4xB
- >>77
ありがとうございます
他人のコードにそんな表現があったので使ったのですが、でもTime[i]だけでも大丈夫そうです
質問追加なんですけど、>>75で
日足チャートでは日付が日曜に、週足チャートでは日付が○月1日に(○月1日が日曜だとしても)、
表示されるのは仕方ないですか?始値はちゃんと表示されてるようですが・・・
- 80 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 09:29:41.29 ID:5QmC0k6Z
- 過去に同じ質問あったかもしれませんが、MT4は分割決済できないのでしょうか?
何か方法あったら教えてもらえますでしょうか?
- 81 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 09:43:16.16 ID:fhUIi2/C
- 分割決済?
- 82 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 10:03:19.47 ID:ESAb25RC
- >>80
クローズ関数で分割して決済したいlot分を決済するコードでためしてみれば?
EAでしたことないが裁量で分割して決済ならしたことあるけど
- 83 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 10:03:43.70 ID:5QmC0k6Z
- 言葉足らずですみません。
例えば77円でドル円をショートした場合
これを76.5で半分利食い、残りを76.1で利食うということは可能でしょうか?
決済画面を見ると成行きでは数量の指定可能ですが、指値では数量の選択ができないです。
私の理解が不足しているだけかもしれませんが教えてもらえますでしょうか。
- 84 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 10:04:37.46 ID:ESAb25RC
- 成り行きしかできない仕様です
- 85 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 10:24:14.00 ID:5QmC0k6Z
- どうもありがとうございます。
やはり指値では分割決済できないようですね。
そうなるとあらかじめ分割でエントリーする以外方法なさそうですね。
- 86 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 10:28:49.62 ID:ESAb25RC
- >>85
やったことないけどスクリプトかEAでクローズ関数つかって希望の値段になったら成り行き分割決済するコード書いてみれば?
分割決済機能付きのEAがあるみたいだし、できないことはないのではないかな?
- 87 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 10:39:18.76 ID:5QmC0k6Z
- >>86
なるほど、分割決済機能付きのEAがあるんですね。
MT4は今まで見るだけで取引で使用してなかったので分からないことが多いですw
これから少しずつ勉強したいと思います。
- 88 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 11:04:14.98 ID:NGudQO+m
- >>79
恐ろしく面倒臭いぞ?
まず週足のオープンはブローカーによって日曜夜のとこと月曜朝のとこがある。
同じようにクローズは金曜夜のとこと土曜朝のとこがある。
てことは、単純に土曜だから日曜だからで刎ねちゃうと上手くいかない。
次に、10/31(土)にとっての正しい月足のオープンは10/01だけど、11/01(土)にとって
の正しいは月足のオープンは11/03ってことになる。
てことは、単純に直近の月曜日にズラすだけでは上手くいかない。
俺なら表示は気にしないで無視する。
っで、datetime tにはTime[0]のみを設定するようにする。
これなら何も手を加える必要がない。
何らかの事情、例えばfor(int i = 0; i < ???; i++) { Time[i]で手繰りたいからTime[0]に
固定できないって場合は
iOpen(NULL, PERIOD_D1, iBarShift(NULL, PERIOD_D1, Time[i], true));でチェックして
0が返ってきたら単純にcontinue;でそのTime[i]は処理しないようにする。
安直だけど、実使用上はあんまり問題なさそうに思えるがどうだろう?
- 89 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 11:06:57.31 ID:D9G9HAmK
- 【最新・時事通信社】
■■ギリシャに対する80億ユーロ(約8100億円)の融資を月内に承認する方向で一致■■
■■ギリシャに対する80億ユーロ(約8100億円)の融資を月内に承認する方向で一致■■
■■ユンケル議長(ルクセンブルク首相)は「ギリシャのデフォルト(債務不履行)の可能性は全くない」と強調■■
【ブリュッセル時事】2011年10月4日(火)08時46分
- 90 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 20:58:38.76 ID:eGMujgxe
- EAに使用したいのですが
RSIの移動平均線(5分足)
ストキャ(5.3.3)の移動平均線(5分足)
の計算式はどのように記述したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 91 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 22:06:12.95 ID:/2HomP86
- 初心者です。ご教示くださいませ。
HKDJPYをMT4にて表示させたいのですが、新規チャートで
HKDJPYがありません。どうにかチャートだけでも分析したいと
思っています。ご教示の程、よろしくお願いいたします。
- 92 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:01:00.17 ID:6hbM3kJ6
- >>90
double iRSI(string symbol, int timeframe, int period, int applied_price, int shift)
Calculates the Relative strength index and returns its value.
RSI(相対力指数)を計算して、その値を返します。
if(iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,0)>iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,1)) return(0);
double iStochastic(string symbol, int timeframe, int %Kperiod, int %Dperiod, int slowing, int method, int price_field, int mode, int shift)
Calculates the Stochastic oscillator and returns its value.
ストキャスティックス オシレーターを計算して、その値を返します。
if(iStochastic(NULL,0,5,3,3,MODE_SMA,0,MODE_MAIN,0)>iStochastic(NULL,0,5,3,3,MODE_SMA,0,MODE_SIGNAL,0))
return(0);
>>91
その業者がHKDJPYを扱ってないから、出しようがない。
業者(サーバー)を変えるしかない。
- 93 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:06:56.56 ID:/2HomP86
- 92様 さっそくのレスありがとうございます。
ggって見たところ、なかなかMT4のデモ業者で
HKDJPYを扱っているところが見つからないのですが、
どこかお勧め(鯖安定等で)のデモ業者はありますでしょうか?
もしお勧めなどございましたら、ご推薦願います。よろしくお願いいたします。
- 94 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:09:17.38 ID:6hbM3kJ6
- >>93
"MT4 HKDJPY"でググって6ページ目だよ
http://www.roboforex.com/operations/swap-free/
どんな業者かは全く知らない。
- 95 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:11:52.08 ID:eGMujgxe
- >>92
早速ありがとうございました。
それで組んでみたいと思います。
お忙しい所申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
- 96 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:15:58.05 ID:ZV2Waqvv
移動平均かい離率のインジケータで「kairi.mq4」を使っているのですが、乖離率を移動平均化できるインジケータってありませんか?
もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
- 97 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:28:08.39 ID:WDb6WPuY
- >>96
kairiを表示しているサブウィンドウに「罫線分析ツール」の「Moving Average」をドロップし、
パラメータタブの「適用価格」を「First Indicator's Data」にする。
- 98 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:33:53.23 ID:ZV2Waqvv
>>97
!!
こんなことができるのですね!
教えていただきありがとうございます!
- 99 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:43:09.48 ID:/2HomP86
- >>94様
たびたびありがとうございます。Roboforexの鯖?を探して
いるところですが、中々見つからなく・・・
実はチャートを見たいが為に、アルパリ口座を開設して、
http://alpari-forex.com/en/swaps_history/HKDJPY/
にあるとおりHKDJPYは取り扱いがあるはずですが、何故か
MT4の新規チャートで一覧に出てこないのですよね・・・
アルパリで出てきたらそれが一番早いのですが・・・デモの鯖を
色々入れてみたのですが、中々できずに苦労をしています;;
MT5でないとダメだとかそういうのあるのでしょうか!?
初心者でしてご迷惑おかけします^^;
- 100 名前:Trader@Live! :2011/10/04(火) 23:53:30.76 ID:6hbM3kJ6
- >>99
RoboForexからMT4をDLしてインスコする。
インスコすれば>>9の手順でIPが判るから、それを普段使っているMT4に設定する。
設定が終わったら、ここにIPアドレスを報告して、インスコしたのはアンインスコするなり、放置するなり、使うなり自由にする。
- 101 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 02:00:32.03 ID:OOmjqxkT
- >>88
ややこしいですね。必要なのは始値なのでアドバイス通りやってみたいと思います。
ありがとうございました。
- 102 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 02:10:18.18 ID:V31Qw3tR
- 最近PCをリカバリし、MT4を入れなおしたところ、MT4での新規発注、決済が出来なくなってしまいました。
今まで持っていたポジションを右クリックしても、決済の選択肢が出ていなく、チャート上で右クリックしても新規発注の選択肢が出てきません。(Expert Advisorsの上に今まであった気がするのですが、今はなにも表示されていません)
EAも稼動させようとしたとろこ、チャート右上のアイコンがニコニコにはなるのですが、実際注文は出されていませんでした。
MT4はFXPROとTrading pointの2つで試したところ、2口座とも同じ状況でした。
どなたか原因がわかるかたいませんでしょうか、お願いします。
- 103 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 11:03:40.58 ID:VxUsjSw2
- あのさ、MT4月曜日から全く動かなくなっちゃったんだけど、ODL繋がらない。
唯一そこしかdemoなくて、チャート表示されなくて困ってるんだが、
ODL demoの他の人調子はどうですか?
小数点第2位表示の業者のデモがODLだったので気に入ってたんですが。。。
困った
- 104 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 11:15:35.13 ID:iM5UIBFm
- >>103
ODLは FXCMに吸収されましたので、デモ鯖は停止しましたってことはないの?
- 105 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 11:27:57.80 ID:VxUsjSw2
- >>104
そういうことなんですか?
他ODLdemoユーザー情報求む。
本気で動かないから
- 106 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 13:06:28.53 ID:jQQLnWSC
- >>92
すいません・・・
double iRSI(string symbol, int timeframe, int period, int applied_price, int shift)
Calculates the Relative strength index and returns its value.
RSI(相対力指数)を計算して、その値を返します。
if(iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,0)>iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,1)) return(0);
double iStochastic(string symbol, int timeframe, int %Kperiod, int %Dperiod, int slowing, int method, int price_field, int mode, int shift)
Calculates the Stochastic oscillator and returns its value.
ストキャスティックス オシレーターを計算して、その値を返します。
if(iStochastic(NULL,0,5,3,3,MODE_SMA,0,MODE_MAIN,0)>iStochastic(NULL,0,5,3,3,MODE_SMA,0,MODE_SIGNAL,0))
return(0);
コピペですぐ使えるように具体的に教えてもらえませんでしょうか?
すいません未熟もんで・・・。
- 107 名前:41 :2011/10/05(水) 15:08:24.69 ID:vlG0mua+
- >>42-43
回答ありがとうございます。
安定性やレスポンスの速さを考えてMultiTerminal Proを購入したいと思います。
- 108 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 20:00:32.71 ID:VxUsjSw2
- ODL死亡という結論かもう。
では、ドル円とかクロス円:小数点第2位表示のサーバー業者、
MT4で表示できるとこあるかな?
今はもう全部小数点第3位までかね?
第3位表示マジいやなんだ・・・
- 109 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 20:48:18.32 ID:Ku4t7bKY
- >>106
> コピペですぐ使えるように具体的に教えてもらえませんでしょうか?
はて、計算式の記述じゃなかったの?
具体的と言われてもテレパシストでは無いんで、具体的にどういう風に使いたいか分からないよ。
とりあえず、引用したこれ↓を加工して試してみれば?
> if(iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,0)>iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,1)) return(0);
> if(iStochastic(NULL,0,5,3,3,MODE_SMA,0,MODE_MAIN,0)>iStochastic(NULL,0,5,3,3,MODE_SMA,0,MODE_SIGNAL,0))
> return(0);
- 110 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 22:09:12.88 ID:lx2yWpT+
- オフラインチャートを使えば2桁化できるけれど、めんどくさい<ドル円三桁
- 111 名前:Trader@Live! :2011/10/05(水) 22:36:14.18 ID:eh9LPAll
- 1つの口座で複数EAを走らせてるのですが
レポートの保存時にEA別にエクスポートすることは可能でしょうか?
- 112 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 00:04:29.12 ID:2CPdJSDw
- テスト時の 再生ボタン と 一時停止ボタンのショートカットキーとか ありますか?
- 113 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 00:46:46.92 ID:9IuKLFKX
- >>72
まさに72みたいなインジです。有料なんですか・・・。
探していただきありがとうございました。
- 114 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 02:35:23.25 ID:/PGsUbbT
- >>108
Forex.comとか。
>>111
不可能。
>>112
ない。
- 115 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 06:37:42.22 ID:bNlFC0+h
- >>112
PAUSE って書いてあるキーは押した事ある?
- 116 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 10:22:02.43 ID:C9SSMvzZ
- >>109
すいません
if(iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,0)>iRSI(NULL,0,14,PRICE_CLOSE,1)) return(0);
これがRSIの移動平均線なのでしょうか?
- 117 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 13:18:10.96 ID:Unjm88+Y
- ターミナルウィンドウでスワップについ受け取っているのかてお教え願います。
仮に今朝、ABC/CDFという通貨ペアでスワップが0から200に表示が変わった円口座の場合,
受け取った金額はどのように計算したらよろしいでしょうか?
チャートの動きが早すぎて、ロールオーバー時に残高を目で追えませんでした。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
- 118 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 14:47:41.98 ID:Unjm88+Y
- >>117の例ではイメージが沸きづらいと思いますので、例えを変えたいと思います。
EURGBPで0.1ロットあたりスワップポイント/ロング1.00の円口座では、
ロング0.1ロット時に受け取れるスワップ金利はいくらでしょうか?
EURを1.00倍してからJPYに変換するのか、GBPを1.00倍してからJPYに変換なのか、
それとも全く方法が違うのかすら分かりません。
よろしくお願いいたします。
- 119 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 16:58:55.16 ID:ELneSGxa
- MT4で経済指標の時間がチャートに出るインジ教えてください
- 120 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 17:18:27.21 ID:gUwUYNki
- >>119
http://00mql4.blogspot.com/p/00-ecoindiecoinditxt.html
- 121 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 17:20:34.16 ID:gUwUYNki
- >>118
明日の朝実験すればいいのでは?
ロールオーバー前のポジと資金状況を全部メモってから、
ロールオーバー後に決済して、じっくり見ればわかるでしょ。
- 122 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 17:52:58.72 ID:ELneSGxa
- >>120
おお、ありがとうございます!
- 123 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 19:29:49.12 ID:A8QmKU8e
- EAを某VPSの SWVPS に引っ越したら、勝手にDLLを削除されてしまいます。
削除されないようにする方法をわかる方がいましたら教えてください。
初心者らしくプロパティを隠しにしようとしたけど、一瞬で消されます
- 124 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 20:57:57.81 ID:1mKquBxq
- >>116
iRSI()の値から移動平均を求めたいなら、今度はiMAOnArray()を調べてみな。
- 125 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 22:50:43.96 ID:fQXfPGGO
- ダウを導入したいのですがbrocoがscanされません。今のサーバーではダウらしきチャートは
あるのですがこのチャートだけ動いてるときと動かないときがあります。これはそんなものなのでしょうか
- 126 名前:Trader@Live! :2011/10/06(木) 23:19:54.08 ID:fMO76+IM
- >>125
行った手順を詳しく。
当方、Broco-Demoユーザですが、DAW(DJIA30)動いています。
- 127 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 00:00:05.08 ID:WvCOzbaM
- ナスダック・ダウ・金など差金取引はこちらへ移動願います。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1317358693/
- 128 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 01:42:53.29 ID:3BNWj1vU
- >>126
216.93.180.133:443 こちらのアドレスを手順通りに入れてみたのですが
デモ口座申請の時に特に反応がないのです。テンプレでも作動していないと
表記されているのでアドレスが変わったのかと思いました。私はALRARIを使用しているのですが
こちらではDJIAは見れないみたいです。(DJIは見れます)
- 129 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 02:03:18.45 ID:CfzGZ3Z7
- >>128
随分と前にBrocoのIPはコチラに変わったっす
87.239.186.63:443
- 130 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 09:12:38.54 ID:bOWb4+xs
- 最近会社のpcにぶち込んだMT4が立ち上がるのに2-3分かかるんだけど
どこの履歴かフォルダー消せば早くなるんでしょうか?
- 131 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 10:26:04.61 ID:T9nJtwXh
- ODLのサーバー使っているんだけど最近数秒止まる事が多い
で、FOREX.comのサーバーに変えたんだけど最初快適だったのに1週間で同じように飛び始めた
みんな同じ現象おこってる?自分だけならPCの問題かな?
- 132 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 11:20:09.96 ID:VEdcZNAB
- >>128 >>129
次回からCFDスレでお願いします。
マジで。
- 133 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 14:48:14.61 ID:LszVLYiX
- >>131
何かよっぽど重いインジとか入れてるからでは。
オプションでバーの数を減らして改善するならそれが原因。
- 134 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 15:00:14.20 ID:OSc+8lXR
- 始めたばかりでとりあえず1分に1回ランダムに売り買いするのを作ってみたのですが
strategy testをしても1回も売り買いしてくれません
どうすればよいのでしょうか?
extern int StopLoss = 15;
extern int TakeProfit = 15;
int start()
{
if(Time[0]%60 != 0)
{
return(0);
}
MathSrand(TimeLocal());
if(MathRand()%2 == 0)
{
OrderSend(Symbol(),OP_BUY,0.1,Ask,3,Ask-StopLoss*Point,Ask+TakeProfit*Point,NULL,0,0,Blue);
}
else
{
OrderSend(Symbol(),OP_SELL,0.1,Bid,3,Bid+StopLoss*Point,Bid-TakeProfit*Point,NULL,0,0,Red);
}
}
- 135 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 15:07:01.33 ID:LszVLYiX
- >>134
使ってる値が想定どおりかPrint()して確かめる。
- 136 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:13:18.36 ID:OSc+8lXR
- >>135
確かめましたが値は想定通りでした
OrderSend error 130
というのが出てます
- 137 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:27:04.12 ID:LszVLYiX
- >>136
その答えはここにある。
http://docs.mql4.com/trading/ordersend
- 138 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:40:37.34 ID:OSc+8lXR
- >>137
それは読んだのですが意味がいまいち……
注文価格が適切じゃないってことはわかったのですがAskやBidでは駄目ならどうすればよいのでしょうか?
- 139 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:41:37.09 ID:CwbXgAOf
- パンローリングの『iCustom(アイカスタム)で変幻自在のメタトレーダー』っていう本を呼んでEA作ろうとしてるんですけど、
豊嶋の実践プログラミングとは随分違った感じのプログラムになります。
実践の方で挫折した俺でも、なんとなく書けてるっぽいのです。なんとなくチープなプログラムです。
これって何か不都合はあるんですか?
- 140 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:43:59.82 ID:LszVLYiX
- >>138
読んでないだろw
注文価格は合ってる。ストップがMarketInfo(MODE_STOPLEVEL)離れてないのが原因。
とりあえず、StopLoss=150、TakeProfit=150にすれば動くんじゃね。
- 141 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:46:55.95 ID:OSc+8lXR
- >>140
動きませんでした
念のため500000000まで上げてみましたがやはり駄目です
- 142 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:50:05.54 ID:LszVLYiX
- >>142
Expert Parametersボタンを押して出てくるダイアログの値を確認したか?
- 143 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 16:59:12.39 ID:OSc+8lXR
- >>142
動きました
ありがとうございました
- 144 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 17:09:37.29 ID:VEdcZNAB
- パンから豊嶋本以外のメタトレあったんだ。
本屋みてこよう。
MQLはそんな難しいものじゃないと思うが、多少なり他のプログラム経験あった方がいい。
経験なく、豊嶋本やらその他の本だけで作ると、本を越えるまで非常に時間かかる。
勝てるEAのロジックは単純なものだと思うが、単純なプログラムでは勝てないと思う。
- 145 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 17:53:12.42 ID:RaM40wIj
- なんかよさげなフィルターありませんか?
- 146 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 22:17:48.11 ID:6sBDz8Ek
- すいません、教えてください。
さっきダウンロードしていろいろいじってるんですが、10分足は作れたのですが
この10分足を5分ずらしたものを作成する方法はありますでしょうか??
たとえば10:05スタートなどの足がみたいのですが、、、。
お願いします。
- 147 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 22:47:02.81 ID:X2etEfjL
- currency heat map (http://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/13506-currency-heat-map.html)のような複数の通貨ペアの情報を使うEAをバックテスト中に使う方法ってありますか?
- 148 名前:Trader@Live! :2011/10/07(金) 23:28:06.26 ID:LszVLYiX
- >>147
複数通貨の発注ができないのと[0]が使えない以外に制限はないと思うけど。
- 149 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 00:19:50.48 ID:vVJYBCZn
- >>139
不都合を感じる瞬間まで、不都合はないw
冗談みたいなレスだけど、これマジな話。
- 150 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 01:02:20.24 ID:nNLnWQ0y
- >>146
fai オフラインチャートでぐぐれ
- 151 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 09:08:37.26 ID:lkb/nuT3
- 一目の三役そろってるときを表示してくれるやつってありますか
- 152 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 13:17:36.86 ID:C9AIi2VM
- 過去チャート生成の為、ヒストリカルデータをFXDDからダウンロードしてインポートしようとしました。
しかし、
ツール→History Centerからデータをインポート。
左のツリーから通貨ペア・時間軸を選択し、インポート。
FXDDからダウンロードしたヒストリカルデータを指定する、
のところでZIPから解凍したヒストリカルデータのフォルダの中にあるはずの
hstファイルがなぜかなくてデータを指定してインポートの完了ができません。
MT4を通さずにその解凍したヒストリカルデータのフォルダを開くと
ちゃんとhstファイルがあるのですが、MT4経由だとファイルがなくて空です。
なにか解決法などあったら教えてください。
- 153 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 14:14:04.05 ID:hrWFABby
- 拡張子hstを指定してないとか
- 154 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 16:07:41.17 ID:z8T+Pw+D
- MathLog 関数について教えてください、この関数は引数xの自然対数の底を返すんだけど、常用対数の底とは別もんですよね?
- 155 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 16:18:30.41 ID:UygXY9d6
- 自然対数の底はe、で常用対数の底は10
- 156 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 16:49:53.35 ID:z8T+Pw+D
- >>155thx
- 157 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 18:59:14.74 ID:AanMpFJy
- OrderCloseをするためにはOrderSelectをする必要があって
OrderSelectをするためにはチケット番号が必要で
チケット番号を知るにはOrderSelectをする必要があって
OrderSelectをするためにはチケット番号が……あれ?←今ここ
誰か助けて
- 158 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 19:24:42.69 ID:3DghZzLN
- forで回してやればいい
for (int pos_0 = OrdersTotal() - 1; pos_0 >= 0; pos_0--) {
if(OrderSelect(pos_0, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES)){
if (OrderSymbol() == Symbol() && OrderMagicNumber() == MagicNumber) {
}
}
こんな風にね
- 159 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 19:33:15.89 ID:bUewJkLC
- ほぉ・・
- 160 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 19:45:31.34 ID:nNLnWQ0y
- for だけに ほぉ・・ と言っているのか。。
- 161 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 19:50:43.07 ID:AanMpFJy
- >>158
ありがとうございました
- 162 名前:Trader@Live! :2011/10/08(土) 21:24:56.42 ID:y5MP+ojn
- >>148
そうなんですか?このインジ (http://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/13506-currency-heat-map.html)をバックテスト中に使っても、
現在の値に関する結果しか表示されなくて困っているのですが
- 163 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 03:06:49.50 ID:d2MRopYJ
- >>162
バックテスト中に使うとは?
まさかVisible modeにドロップした場合の話?
それなら時刻関係でまた制限があったんじゃないかな。
148はEAから呼んだ場合の話。
- 164 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 09:31:17.31 ID:ojlKw2VV
- extern int StartTime =0200;//トレード開始時刻
extern int EndTime =0900;//トレード終了時刻
//時間設定
int Jikoku=0;
int Ji = Hour()*100 + Minute();
if(Ji>=StartTime && Ji<EndTime) Jikoku=0; //Jikoku=1;
else Jikoku=1; //Jikoku=0;
> あと、Hour()*100の*100って何ですか??
既に説明した。だからこのスレで十分
- 165 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 09:50:11.94 ID:d6EOv5pF
- >164
ありがとうございました
ただ
extern int StartTime =0200;//トレード開始時刻
extern int EndTime =0900;//トレード終了時刻
ではなく
extern int StartTime=0900;//トレード開始時刻
extern int EndTime =0200;//トレード終了時刻 >2600
で稼動させたいのですが
教えて頂いたのでも、24時を越えてトレード出来ません。
よろしくお願いします。
- 166 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 10:17:59.65 ID:/xq54KWv
- MQL の関数についての質問です。
Time 関数で取得したdatetime 型の値を、yyyy.mm.dd hh:miこのような、フォーマットで、できれば
文字型に変換してくれるような関数があれば教えてください。
- 167 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 10:27:44.35 ID:PKxfrHo0
- >>166
> MQL の関数についての質問です。
> Time 関数で取得したdatetime 型の値を、yyyy.mm.dd hh:miこのような、フォーマットで、できれば
> 文字型に変換してくれるような関数があれば教えてください。
>
string TimeToStr( ... );
- 168 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 11:47:59.16 ID:J0OYQWJB
- MT4のEAで勝ちまくり、て人いますか?
- 169 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 11:56:56.10 ID:2V52Fpfg
- >>163
説明不足ですいません。visible modeで使いたい時の話でした。教えていただきありがとうございます。
- 170 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 11:56:43.40 ID:UR9ssJWN
- いないだろ
- 171 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 11:57:29.63 ID:ojlKw2VV
- >>165
> 開始と終了時間を逆に入力しろという事ですね。
そう、発想の転換だけで解決出来る話し。
> 324 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/10/09(日) 09:33:30.73 ID:PKxfrHo0
> 9:00〜24:00と0:00〜2:00を許可したらいいんじゃね?
> 要はStartTimeとEndTimeのセットを2つ用意する。
> 325 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/10/09(日) 09:34:00.96 ID:WrSYQxxR
> >>322
> 日付の情報で判定一つ増やせばいいだけじゃないの?
そんな面倒なこと、しなくていいんだよ。
- 172 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 12:02:53.98 ID:g2oyNLxN
- AlpariのMT4で最新の抜かしてbuild220から後のでどれかほしいんですが、
どこかダウンロードできるところありますか?
- 173 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 12:09:44.48 ID:ZaqQVXmL
- >>172
http://t.co/4s9ejJsk
- 174 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 12:21:49.62 ID:d2MRopYJ
- >>169
ドロップされたインジはEAの時間で動いてるわけじゃないので
TimeCurrent()とか使ってると思った通りには動かない。
あと、[0]の足も完成されたものが参照されるので[0]を使う印字のシグナルは
すごくよく見えるようになるなw
- 175 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 12:31:46.51 ID:Z66vDZKN
- >>173
ダウンロードできました。ありがとう。
- 176 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 12:39:52.85 ID:/xq54KWv
- >167thx
- 177 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 12:47:58.59 ID:/xq54KWv
- それからもう一つお願いします。
Indicator をバックテストに使うと、サブウィンドウの枠は表示されているんですがチャートが表示されませんログを見ると
「〜unknown subwindow number -1 for ObjectCreate function」このようなメッセージが出ています、検索してもそれらしきものがヒットしません
Visual mode のチェックも入れているのですが・・・・仕様なのでしょうか?
- 178 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 13:30:33.42 ID:d6EOv5pF
- >>171
師匠ありがとうございました。
師匠もうひとつお願いします。
ここを見ろを見たのですが・・・汗
例えば・・・
マジックナンバー 0001 買いポジション
リミット 50PIP
ストップ 25PIP
の場合
約定後、+20PIPまで到達した場合
ストップ値の25PIPを0(買値)に変更させたい場合は
どのようにEAを作ればいいのでしょうか?
出来れば具体的に書いて頂けませんでしょうか?
師匠よろしくお願いします。
- 179 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 13:58:11.22 ID:GRzCOhWN
- 平均足の色が変わったらalertやメールで知らせてくれるインジはありますでしょうか?
色が変わった瞬間ではなく、その時間足が確定後に知らせてくれるやつが欲しいのですが
- 180 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 14:33:40.42 ID:ojlKw2VV
- >>178
例えば00-EA-Breakout_v107.mq4のorderTrail()関数を見てごらん。
double profit = Bid - OrderOpenPrice();
if (profit >= TrailTake * point) {
double sl = Bid - MathMax(TrailStop * point, stopLevel);
if (sl > OrderStopLoss() + point) {
double op = OrderOpenPrice();
double tp = OrderTakeProfit();
Print("Long Modify, Bid= ", Bid, ", old sl= ", OrderStopLoss(), ", new sl= ", sl);
OrderModify(OrderTicket(), op, digits(sl), digits(tp), 0, Magenta);
}
}
EA作るなら、フリーのEAを出来るだけ集めてそのコードを読むのが勉強になるよ。
- 181 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 14:51:44.19 ID:ojlKw2VV
- 言い忘れ。
例えばで出した>>180は、OrderModify()の後にエラー処理が無いから注意。
エラー処理は必要だよ。
- 182 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 15:01:10.60 ID:d6EOv5pF
- >>180
ありがとうございます。
でも・・・・・・
こう書いていいんだかわから〜ん(汗w
教えて下さい!
- 183 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 16:46:10.53 ID:ojlKw2VV
- しらん。
俺は俺のEAを作る。
アンタはアンタのEAを作れ。
- 184 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 17:49:58.60 ID:d2MRopYJ
- >>177
それはそのインジの問題。あるいは使い方の問題。
内部でWindowOnDropped()を使ってると思うが、これがいまいち役に立たないんだな。
- 185 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 18:35:47.27 ID:/xq54KWv
- >>184
Thxです、いろいろやっていたら、こんなことがありました
バックテストのするのにMT4のネットワーク接続オフにして、おこなったらサブウィンドウの
チャートが出ないわ、一日分の時間足のデータ計算するのに64分もかかるわ、死ぬまでバックテストをやっても間に合わないから、
一旦串を外して、オンラインにしてバックテストではなく、Indicator を実行したら数十分で終わりました?
その後串を挿し直し、ネットワークオフでやっても同じような時間でおわりましたた。
なんで?
- 186 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 18:54:42.55 ID:d2MRopYJ
- さぁ。
使ってるインジの問題じゃね?
- 187 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 18:56:04.88 ID:ZaqQVXmL
- どうみても串が悪いな。
- 188 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 18:59:28.56 ID:WrSYQxxR
- >>185
が言いたいのはローカル内での処理のはずなのに
なぜ回線や串が影響するんだってことだよな。
口座情報でも取得しようとしてるんじゃないの?
- 189 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 19:12:25.54 ID:/xq54KWv
- >>185です
皆さんthxです。廻りくどい説明でm(__)m
>>188さんの仰せの通りで、ローカルのテストになんで、回線や串が影響するんだって話なんです。
因みに使っているMT4はODLからDLしたものなんですが・・・・・・?
- 190 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 19:24:11.30 ID:yu4J3bim
- >>189
EAのバックテストだよね?
そのEAか使ってるインジが、外部と通信してるんじゃない?
- 191 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 19:26:57.20 ID:WrSYQxxR
- 外部って・・・
どことしてるんだろう、何か怖いな。
情報垂れ流してたりして。
- 192 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 19:53:53.39 ID:/xq54KWv
- >>190
>EAのバックテストだよね?
そうです。ただ、EAに外部と通信するコードは無いと思います・・・・・orz
>>191
パケットアナライザで確認しましたが、それは無いと思います。
- 193 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 19:57:51.24 ID:yu4J3bim
- 情報の垂れ流しはないにしても、
ライセンスサーバと通信するような仕組みになってたりとか。。。ないかw
- 194 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 20:46:00.10 ID:/xq54KWv
- >>193
tcp/ip 80で通信された日には・・・・ログも一般のhttpプロトコルのものしか残ってないしな・・・・orz
- 195 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 20:54:23.46 ID:ZaqQVXmL
- MT4自体は定期的に codebase 見に行ってるとは思う。
ナヴィゲータウィンドウに 471 more.. のように出るわけだし。
- 196 名前:Trader@Live! :2011/10/09(日) 21:14:05.03 ID:d2MRopYJ
- >>194
パケットアナライザ使ってるなら問題ないだろ。
- 197 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 00:22:33.26 ID:g7lPKbLk
- MT4について教えていただきたいです。
使用しているチャートとまったく同じ物を追加したいですが、
一度テンプレートをつくって、
新しいチャートに適用させるくらいしか思いつかないのです。
他にもっといい方法はありますでしょうか?
- 198 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 00:36:07.29 ID:yzGlIyEC
- MT4からだとそれ以外にないな。
- 199 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 01:10:43.92 ID:c2Z6j9gj
- >>165
bool IsTradeTime(datetime time, int start, int end)
{
int now = time % 86400 / 3600 * 100 + time % 3600 / 60;
return (now + (now < start) * 2400 < end);
}
if (IsTradeTime(Time[0], StartTime, EndTime))
{
OrderSend(〜
}
- 200 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 01:37:01.22 ID:X8rrbJJY
- >>121
質問前に3日くらい試したのですが、
チャートの動きが早すぎて、ロールオーバー時に残高を目で追えませんでした。
他のスレでも聞いてみます。ありがとうございました。
- 201 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 02:11:09.71 ID:4in4WvKk
- ウォンドルのチャートを見たいのですが、MT4でも見ることは可能ですか?
もし可能ならば方法を教えていただけるとありがたいです。
- 202 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 03:28:39.12 ID:C3Xtc6Cd
- >>199
> return (now + (now < start) * 2400 < end);
間違えてないか?
例えばトレード時間内の1:00AMならtrueを期待するが、これの答えはなんになる?
- 203 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 05:08:01.01 ID:c2Z6j9gj
- >>202
bool IsTradeTime(datetime time, int start, int end)
{
int now = time % 86400 / 3600 * 100 + time % 3600 / 60;
return (now + 2400 < end || (start <= now && now < end));
}
とりあえず、デバッグしてみた。
- 204 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 05:33:05.19 ID:GEZXl8lk
- 週末に市場が休みになるときにはポジションを閉じたいのですが、
何処の国の時間にすればよいのでしょうか?
- 205 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 07:18:31.20 ID:c2Z6j9gj
- bool IsTradeTime(datetime time, int start, int end)
{
int now = time % 86400 / 3600 * 100 + time % 3600 / 60;
return ((now - start + 2400) % 2400 < end - start);
}
こっちのが効率よかった。
>>204
ブローカーによってクローズ時間違うから、自分が使ってるブローカーに
合わせて固定値で指定するのが手軽だと思う。
夏時間を採用してるブローカーだとズレる可能性があるから、少し手前に
設定しとく方が安全じゃね?
どんなブローカーでも、夏時間云々も関係なく、とにかくキッチリ動くよう
に書こうとすると意外と長くなる。
- 206 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 08:01:53.65 ID:C3Xtc6Cd
- >>205
> return ((now - start + 2400) % 2400 < end - start);
この式では、永久に真になることはないよ。
(end=200, start=900の場合、end - startは常に-700)
- 207 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 08:08:55.11 ID:C3Xtc6Cd
- return (start < now && now < end + (end < start) * 2400);
- 208 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 08:33:52.79 ID:c2Z6j9gj
- >>206
そこはIsTradeTime(Time[0], 0900, 2600)で呼んでくれよ。
てか、もう面倒だからベタでいいやって気がしてきた('A`)
bool IsTradeTime(datetime time, int start, int end)
{
int now = TimeHour(time) * 100 + TimeMinute(time);
end %= 2400;
if (start < end)
return (start <= now && now < end);
else
return (start <= now || now < end);
}
- 209 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 09:04:51.09 ID:c2Z6j9gj
- 1行で書くならこうかな?
return ((now - start + 2400) % 2400 < (end - start + 2400) % 2400);
- 210 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 09:38:00.54 ID:C3Xtc6Cd
- >>208
そういう事?
普通26:00とは書かないし、判りづらいな。
>>165
> extern int EndTime =0200;//トレード終了時刻 >2600
> で稼動させたいのですが
元も0200だし、>>207で終了。
- 211 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 09:46:10.61 ID:c2Z6j9gj
- >>210
>>207はstart < nowが通らないと自動的にfalseになるから
IsTradeTime(D'08:00', 2200, 1000)が通らなくね?
- 212 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 09:58:29.39 ID:PmcjbhRn
- MT4って重いEAでバックテストするとエラーが出たりするんでしょうか?
3万行のEAを作ってバックテストしてみたらcannnot open errorが出ました。
このEAのトレード可能スプレッドを0にして、長いトレード判定を通らせないようにしたら
普通にバックテストできました(3万行のまま)。もちろんトレード回数は0ですが…。
せっかく作ったのに使えなかったら勿体無いです…。
- 213 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 10:55:24.41 ID:GfNmjVIT
- >>212
少なくとも出たエラーを正確に書いてもらわないとなんとも言えない。
- 214 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 12:58:06.48 ID:xURwBC2q
- だれか、拾ってきたEAを改造してくれないかな〜?
自力でカウントダウン方式に対応させるのが精一杯でした。
しかも、たまにSL TPが入らない事があります。(困った)
やりたい事は、
各曜日ごとに、
1、新規ポジションをとる時間帯の指定
2、ポジションを強制決済する時間の指定
3、指標発表前の n分前に、ポジションがあれば強制決済する。(FFcal等使って)
4、指標発表の前、X分と、発表後Y分の間、EAをポジら無いようにする。(FFcal等使って)
上記フィルターをつければ使えそうな感じです。
たぶん、このEAは通称、壁か不細工を模倣して作った物ではないかと思います。
全然違うかもしれません。
- 215 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 13:20:14.41 ID:sI+wfmwB
- >>214
とりあえずうpしないと始まらない
- 216 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 14:01:07.02 ID:C3Xtc6Cd
- >>211
> (end < start) * 2400
- 217 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 14:03:08.57 ID:C3Xtc6Cd
- あぁ、そういう事か。確かに。
- 218 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 16:13:15.31 ID:xURwBC2q
- >>215
これがもし商用EAの割れ物だったら問題があるので、
「やってやるよ!」という人が、捨てアド晒してくれたら
ダウンロードリンク送るか、なにかします
- 219 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 16:21:47.44 ID:CtjRffWV
- >>218
お前が著作者の許可を取っていないなら問題がある。
商用かどうかは関係ない。
- 220 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 16:32:44.62 ID:sI+wfmwB
- >>218
とりあえず見てみないと始まらない
ea_customアット55mail.jp
- 221 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 16:43:26.66 ID:PmcjbhRn
- 指標カレンダーなんて便利なものあるのか。
全部手動で入力してた・・・。
- 222 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 17:17:48.08 ID:xURwBC2q
- >>219
そうですね。
もしやるなら、自力でこっそりやるべきですよね。
当分手動で入り切りしながら、勉強して改造したいと思います。
今の所(2ヶ月半くらいですが)リアル口座でまあまあ利益が出ているので
このまま続けて行きたいと思います。
失礼しました。
- 223 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 17:37:14.42 ID:sI+wfmwB
- >>222
おいおい俺のメアドは晒され損かよ
- 224 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 18:20:34.60 ID:xURwBC2q
- >>223
メール確認してみて。
コメントはメールでお願いします。
- 225 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 19:02:15.51 ID:1BW6cfXL
- >>211
>>210
ありがとうございます!(感謝)
でも・・・
初心者なので更に教えて下さい(汗
コピペで
bool IsTradeTime(datetime time, int start, int end)
{
int now = TimeHour(time) * 100 + TimeMinute(time);
end %= 2400;
if (start < end)
return (start <= now && now < end);
else
return (start <= now || now < end);
}
しても、Compile出来ずエラーになるのですが
どうやればいいのでしょうか??
よろしくお願いします。
- 226 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 19:12:41.71 ID:c2Z6j9gj
- >>225
{
■■int now = 〜
↑ここに見えないけど全角スペースが入ってるから半角スペースかタブで
置き換えればい。エディタに置き換えの機能あるから、それ使うと楽。
- 227 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 19:28:31.98 ID:C3Xtc6Cd
- >>226
専ブラならインデントが見えるし、ツール↓もあるから全角空白は使わない方がいいよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100316/1268665543
- 228 名前:Trader@Live! :2011/10/10(月) 23:54:26.31 ID:1BW6cfXL
- お二人ともありがとうございます。
全角を消しても・・・
bool Is TradeTimeのTの前でエラー出ます。。。
現在下記の感じで使用しているのですが
どう追加していけまいいのでしょうか?
extern int StartTime = 0900;//トレード開始時刻
extern int EndTime = 2400;//トレード終了時刻
//スタート関数
int start()
{
//トレード可否
if(IsTradeAllowed()==false) return(0);
//時間設定
int Jikoku=0;
int Ji = Hour()*100 + Minute();
if(Ji>=StartTime && Ji<EndTime) Jikoku=1;
else Jikoku=0;
if(Jikoku==0)
{
ClosePos(MAGIC);
return(0);
}
- 229 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 00:38:11.60 ID:qymhQT1d
- >>228
extern int StartTime = 0900;
extern int EndTime = 2400;
bool IsTradeTime(datetime time, int start, int end)
{
int now = time % 86400 / 3600 * 100 + time % 3600 / 60;
return ((now - start + 2400) % 2400 < (end - start + 2400) % 2400);
}
int start()
{
if (!IsTradeAllowed()) return (0);
if (!IsTradeTime(Time[0], StartTime, EndTime))
{
ClosePos(MAGIC);
return (0);
}
}
そのままコピペすれ
- 230 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 00:42:30.49 ID:qymhQT1d
- >>227
次からそうする。てか、専ブラだとインデント消えないのか、知らなかった。
てかてか、その手の整形機能をMetaEditorが標準で持っててほしかったorz
- 231 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 00:53:19.52 ID:vQS6eQrL
- 現在はStylerが標準装備されてる
- 232 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 02:45:24.13 ID:6jO0E/K6
- はじめまして
TD_SequentialというインジケーターをEA化したいのですが困っています。
インジケーターのシグナルを売買条件とリンクさせる部分を教えてほしいです。
また参考になるEA例を紹介していただけると嬉しいです。
いままでは移動平均のクロスやRSIなどの数値が閾値を超えたらエントリーと
いったものであればiCustom関数を用いれば作成できていました。
インジケーターはある条件でローソク足をカウントしてシグナルを出すものです。
以下インジケーターの置き場です
http://ux.getuploader.com/11119999/download/2/TD_Sequential.mq4
- 233 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 05:56:46.21 ID:JHEVWNx5
- >>230
JaneStyleだと、IDとかに触れると空白入りで見えるし、そこからコピペ可。
>>231
Build406の話し? 402には見当たらないけど?
- 234 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 06:13:06.57 ID:JHEVWNx5
- >>232
ExtMapBuffer1にその時の状態を保存すれば、iCustom()から読み取れる様になるよ。
動かしてないけど、結果的に6通りの判断がある様だから、こんな感じ。
if (num > 0 && num < 10) {
ExtMapBuffer1[i] = 1.0;
textVar = num;
ObjectCreate(""+i, OBJ_TEXT, 0, Time[i+1],Low[i+1]-5*Point );
ObjectSetText(""+i, ""+DoubleToStr(num,0), 10, "Arial", Red);
}
if (num == 9) {
ExtMapBuffer1[i] = 2.0;
ObjectCreate(""+i, OBJ_TEXT, 0, Time[i+1],Low[i+1]-5*Point );
ObjectSetText(""+i, ""+DoubleToStr(num,0), 16, "Arial", Red);
} else if((Close[i+1]<Close[i+5])&& num>=10) {
ExtMapBuffer1[i] = 3.0;
ObjectCreate(""+i, OBJ_TEXT, 0, Time[i+1],Low[i+1]-5*Point );
ObjectSetText(""+i, ""+DoubleToStr(num,0), 10, "Arial", Orange);
}
if(Close[i+1]>Close[i+5]) num1 = num1 + 1;
else num1 = 0;
if (num1 > 0 && num1 < 10) {
ExtMapBuffer1[i] = -1.0;
textVar = num1;
ObjectCreate(""+i, OBJ_TEXT, 0, Time[i+1],High[i+1]+10*Point );
ObjectSetText(""+i, ""+DoubleToStr(num1,0), 10, "Arial", RoyalBlue);
}
if (num1 == 9) {
ExtMapBuffer1[i] = -2.0;
ObjectCreate(""+i, OBJ_TEXT, 0, Time[i+1],High[i+1]+10*Point );
ObjectSetText(""+i, ""+DoubleToStr(num1,0), 16, "Arial", RoyalBlue);
} else if((Close[i+1]>Close[i+5])&& num1>=10) {
ExtMapBuffer1[i] = -3.0;
ObjectCreate(""+i, OBJ_TEXT, 0, Time[i+1],High[i+1]+10*Point );
ObjectSetText(""+i, ""+DoubleToStr(num1,0), 10, "Arial", LightSkyBlue);
}
EA化したら開発スレにBT結果のレポしてくれると嬉しいな。
- 235 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 10:23:32.39 ID:jmaGFhZ6
- >>229
無事に動きました〜。
ほんとありがとうございます。
儲かったらご馳走させて下さいw
またよろしくお願いいたします。
- 236 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 12:04:23.72 ID:pvYGBy/4
- 今までデモ口座でチャートだけ使ってきたんだが、ある日突然使えなくなった。
MT4を起動しても、右下の接続状況に「無効な口座」と出る。何回かログインを試みたら無効な口座から「common error 」と変わった。なにこれ?どうやったらまた使えるようになるの?
- 237 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 12:06:27.20 ID:ZIZ22OOq
- ブローカーによって、
有効期間があるところがあったはずだよ。
新規にデモアカウント作ればいいよ。(MT4からできるし)
- 238 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 16:30:47.32 ID:8vDKIw+g
- サブウィンドウの番号はどうやって取得出来るんですか?
ウィンドウ関数にないですよね?
- 239 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 17:44:53.75 ID:8nOgyBdX
- あるよ。
- 240 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 17:45:15.16 ID:dzESBPIH
- チャートの一番始めの場所にすぐ移動できる方法とかないでしょうか?
- 241 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 17:49:59.40 ID:YgF20I4k
- >>240
Home
- 242 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 17:51:36.31 ID:8vDKIw+g
- >>239
WindowBarsPerChart
WindowExpertName
WindowFind
WindowFirstVisibleBar
WindowHandle
WindowIsVisible
WindowOnDropped
WindowPriceMax
WindowPriceMin
WindowPriceOnDropped
WindowRedraw
WindowScreenShot
WindowTimeOnDropped
WindowsTotal
WindowXOnDropped
WindowYOnDropped
どれですか?
- 243 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 18:02:51.10 ID:tJeuRxRr
- >>242
http://googolyenfx.blog18.fc2.com/blog-entry-350.html
- 244 名前:232 :2011/10/11(火) 18:07:16.70 ID:6jO0E/K6
- >>234
ありがとうございます。
なるべく早めに完成させて報告したいと思います。
またよろしくお願いします。
- 245 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 18:08:53.91 ID:9DtB9cmu
- FXDD使ってるんですが、MT4のversionは少し前は200番台だったのが
なんで急に400番台になったんでしょうか?
- 246 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 18:14:01.96 ID:8vDKIw+g
- #property indicator_separate_window
int window = WindowFind(Indicator_Name);
string ID=Indicator_Name;
if(ObjectFind(ID) == -1) {
ObjectCreate(ID, OBJ_LABEL, window, 0, 0);
ObjectSet(ID, OBJPROP_CORNER, 0);
}
ObjectSetText(ID, sym, font_size);
今こんな感じでやってるんですけど、このインジを2つ同じチャートに入れると
2つ目のインジはオブジェクト作ってくれなくて、2つ目のインジが1つ目のインジのオブジェクトを変更してるような動きになるんですが
WindowFindで解決出来ますかね・・・1つ目のインジを削除しても番号が変わらないサブウィンドウの番号があれば解決出来ます。
- 247 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 18:15:32.92 ID:tJeuRxRr
- >>245
MT4 の開発を終了するために、
MQ社がサーバ他のツールも含めて区切りのいい番号にそろえたのが400だったから。
- 248 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 18:17:34.09 ID:YgF20I4k
- >>245
履歴はここで見れる。
http://www.metaquotes.net/en/metatrader4/news
- 249 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 19:04:37.74 ID:qymhQT1d
- >>246
bool success = ObjectCreate(...);
if (!success) { /* 別の名前で作成 */ }
- 250 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 19:12:21.53 ID:Xs1QR1aS
- 手元のMT4プログラミング本に載っていなくて、
ぐぐっても見つけられなかったので質問させてください。
配列を宣言する時に要素に値を代入する時は、
int a[10] = {1,2,3,1,2,3,1,2,3,1} のように記述すればいいと見たのですが、
2次元配列や3次元配列で同じように値を代入するには、
どのように記述すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 251 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 19:23:06.78 ID:YgF20I4k
- >>250
int a[4][4] = { 1, 1, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 3, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4 };
http://docs.mql4.com/basis/variables/initialization
- 252 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 19:24:39.73 ID:Xs1QR1aS
- >>251
素早い回答有難うございました! とても助かりました。
- 253 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 19:35:59.14 ID:8vDKIw+g
- >>249
オブジェクトはラベルで、数値を加工したデータをラベルにセットしてるんですけど
クリエイト出来なかったら別名で作成すると、ラベルに数値が重なっていって真っ黒になりませんか?
理想としては string ID=StringConcatenate(Indicator_Name, サブウィンドウ番号);
とやれたら良いと思うんですけど。。。無知ですいません。
- 254 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 20:14:06.13 ID:8vDKIw+g
- #property indicator_separate_window
string Indicator_Name="hoge";
int init() {
IndicatorShortName(Indicator_Name);
return(0);
}
int start() {
static bool flg=false;
if(!flg) Print("win_id= ", WindowFind(indiName));
flg=true;
return(0);
}
そもそも、これを複数のチャートにそれぞれ入れても全部「win_id= 1」になるのは何でなんですか?
どうして上手く動くんでしょうか。
- 255 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 20:36:43.54 ID:YgF20I4k
- >>254
名前が同じだから最初のがヒットしてる。
- 256 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 21:03:59.52 ID:qymhQT1d
- >>244
そもそも、>>232のインジってバグってね?
forループの開始式が1500 - counted_barsになってるから、一旦この値がマイナスに
なるとそれ以降更新されなくなる気がする。
ObjectCreate周りも、これは作者の意図通りなんだろうか?って疑問な点が多々・・・
ってことで、とりあえずデバッグ含めてiCustiomに対応させてみた。
http://u3.getuploader.com/mt/download/585/TD_SequentialHE.mq4
- 257 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 21:13:24.26 ID:8vDKIw+g
- #property indicator_separate_window
string Indicator_Name="hoge";
int init() {
IndicatorShortName(Indicator_Name);
return(0);
}
int start() {
static bool flg=false;
int win_id = WindowFind(Indicator_Name);
if(!flg) Print("win_id= ", win_id);
flg=true;
string ID = Indicator_Name;
if(ObjectFind(ID) == -1) ObjectCreate(ID, OBJ_LABEL, win_id, 0, 0);
static double count;
ObjectSetText(ID, DoubleToStr(count,0), 9,"",White);
count++;
return(0);
}
>>255
これを複数のチャートに一つずつ入れてみると、各チャートにラベルは作られてるのに
全て「win_id= 1」と表示されるのはおかしいと思うんですけど。。。
名前が同じだから最初のがヒットするのであればラベルは各チャートに作られないのではないですか?
- 258 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 21:20:43.26 ID:YgF20I4k
- >>257
最初のサブウィンドウにしか表示されないけど。
- 259 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 21:27:41.42 ID:8vDKIw+g
- >>258
言ってる意味が分かりました。WindowFind()はチャート上のウィンドウの番号なんですね。
勘違いしてました。>>246も解決できそうです。ありがとうございました。
- 260 名前:232 :2011/10/11(火) 22:11:00.12 ID:6jO0E/K6
- >>256
早速DLさせていただき確認しました。
1500 - counted_bar←気が付きませんでした^^;
感謝します。
- 261 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 22:55:45.38 ID:RX8SSlc9
- チャートの指定の日にち、時刻の場所にいっきに飛べる方法あるみたいですが、どうやればできるんですか?
- 262 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 23:01:03.54 ID:YgF20I4k
- >>261
F1→ユーザインターフェイス→ファーストナビゲーション
- 263 名前:Trader@Live! :2011/10/11(火) 23:26:35.19 ID:jojp/W8B
- ニューラルネットや機械学習を搭載したEAで、こちらで好きなインプットを指定できるものってありますか?
- 264 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 13:45:32.99 ID:6o6uL4UG
- JPN_Time_SubとJPN_Time_SubZeroを入れてるんですが
JPN_Time_Subは時間がずれていてJPN_Time_SubZeroは表示されない事が多いのですが
何か日本時間を表示するものでいいのはありませんか?
- 265 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 13:50:25.69 ID:UbLBKCGD
- >>264
UseLocalPCTimeをfalseにして
Time_differenceで時差調整
- 266 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 16:16:13.19 ID:t1CvRNsk
- ブロコにつないだらドル円1分足がヒゲだらけで竹串みたいな表示になってるんですが、
何かおかしいんでしょうか?縦軸も値幅より広いようだし…
- 267 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 19:46:28.68 ID:DA+Nx1AC
- >>266
>>127
- 268 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 21:53:27.46 ID:JQ3CXTQ5
- EAでMACDを組み込みたいのですが
iMA(NULL,PERIOD_M5,EMA_Fast_Period,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,1);
3分足のM3はどうやって作ればいいのでしょうか?
- 269 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 22:01:48.91 ID:A8nmuu9W
- >>268
この辺で。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100502/1272726145
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100521/1274367669
- 270 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 22:04:38.18 ID:iwDQ2B26
- >>268
「iMA」ってMACDじゃなくて、
移動平均線の関数でしょ。
MT4にない"足"はほしい足未満のデータから
自分で計算して作らないとないだろ。
っで、その○○足のデータでテクニカルの計算する必要がある。
- 271 名前:Trader@Live! :2011/10/12(水) 23:54:06.82 ID:rnwrCWJD
- >>270
そうだね。
でも、M1のデータを二個飛ばししながら計算してもいいかも。
- 272 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 00:15:57.98 ID:xbN/VGst
- >>271
飛ばして?
それだとただ2分間のデータをもらしてるだけだから意味ないでしょ。
3分間ごとに始値と終値だけを取得するならいいけど。
3分経つまでの経過値、高値、安値がとれないよ。
- 273 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 00:22:46.79 ID:HsZEQo3g
- int OrderSend( string symbol, int cmd, double volume, double price, int slippage, double stoploss, double takeprofit, string comment=NULL, int magic=0, datetime expiration=0, color arrow_color=CLR_NONE)
double stoplossでAsk-25*Pointを表すときはどのような状態なのでしょうか?
- 274 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 00:33:29.58 ID:xbN/VGst
- >>273
Ask値より2.5pips低い値に逆指値
- 275 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 01:31:38.35 ID:GCTKoh3y
- >>272
いいじゃん、>>268で欲しいのは終値みたいだし。
- 276 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 02:00:18.90 ID:xbN/VGst
- >>275
でも、それだと1本目のバーの
未確定中の終値が取得できないよね?
2本目以降の確定したものしか使わないなら問題ないだろうけど。
- 277 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 02:01:30.92 ID:ZtlyYZMk
- 期間を3倍にしたM1のMACDでなんでだめなの?
- 278 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 02:17:27.43 ID:xbN/VGst
- >>277
期間を3倍?
- 279 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 02:20:26.68 ID:ZtlyYZMk
- M3のiMACD(12,26,9)が使いたいならM1のiMACD(12*3,26*3,9*3)でなんでだめなのかと。
- 280 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 02:36:28.38 ID:xbN/VGst
- >>279
指摘なのか単なる疑問で聞いてるのかしらないけど。
チャート(M3)のMACD(12,26,9)と
チャート(M1)のMACD(12*3,26*3,9*3)が一緒っていってるのか?
そう思うなら、
チャート(M5)のMACD(12,26,9)と
チャート(M1)のMACD(60,130,45)で実際にためしてみれば。
- 281 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 02:58:14.98 ID:ZtlyYZMk
- >>280
疑問なんだけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133453.png
まぁM3なんて変則的な足に拘るんだからきっとだめなんだろうけど、
なんでだめなんかなと。
- 282 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 03:45:43.42 ID:xbN/VGst
- >>281
もしかしてだけど0時またいだから・・・
俺のこと268だと思ってる?
俺270なんだけど。
俺も新規にレスもらって誰に返してるのかわからないんだけどね。
本題にもどるが、
倍率調整すれば近い値になっているが、
元値や計算期間が違うから微妙にシグナルのタイミングもずれるでしょうし。
まぁ、それをイイと見るかダメと見るかはその人がどう使うかによるだろうね。
- 283 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 03:48:44.44 ID:ZtlyYZMk
- >>282
一緒じゃないと言うんだからお前にとってどこがどう違うのかを説明してくれよ。
- 284 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 04:32:26.46 ID:xbN/VGst
- >>283
普通に俺に聞いているのね。
MACDの期間の調整で客観的に見れば、
同じような結果になるだけで、
通常の計算による値とは違うでしょ。
っで、違う計算方法でも同じような結果が出るのであれば、
それを代用または応用として使いたければ使えばいいし、
さっきも言ったように使う人によってイイとみるかダメとみるかは違うだろ。
ちなみに俺は一度もダメっていってないんけどな。
突然、なぜダメなんだと聞かれ、
説明してくれよとなぜ言われなきゃならんのだ。
- 285 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 05:35:05.06 ID:c/u/HHtl
- MT5っていつになったら出回るの?
- 286 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 06:25:03.96 ID:GCTKoh3y
- >>283 横レス
MACDは内部の計算にEMAを使っているから。
SMAなら各足の値は同じ比重なので、単純に期間を3倍にしても値は(ほぼ)一致する。
EMAだと、M3の3EMAの3足前に比重は1/3*2/3*2/3=0.148148148
だけど、M1の9EMAの9足前に比重は1/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9=0.038493268
期間が同じだけど重み付けが違うから、得られる答えも異なる。
- 287 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 06:28:26.22 ID:GCTKoh3y
- 一個多かった orz
> だけど、M1の9EMAの9足前の比重は1/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9*8/9=0.043304927
に訂正。
- 288 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 06:38:00.62 ID:GCTKoh3y
- 根本的に間違えとる orz
> EMAだと、M3の3EMAの3足前の比重は2/4*2/4*2/4
> だけど、M1の9EMAの9足前の比重は2/10*8/10*8/10*8/10*8/10*8/10*8/10*8/10*8/10
に訂正。はずい
- 289 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 08:30:34.29 ID:ZtlyYZMk
- >>284
そう思うなら試してみろとかイイと見るかダメと見るかはどう使うかによる
とか、思わせぶりな言い方しといてそれか。
>>288
つまり大して違わないともいえる。
- 290 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 13:44:06.79 ID:4ldEMM4u
- FXTF MT4のデモ口座を始めて10日ほどの超初心者です。
簡単なEAを作ってM1でプログラムの検証をやっているのでが、
売買のシグナルが中抜けを起こします。
例えば、
buy→sell→buy→(sell→buy→sell)→buy→sell
カッコ内が中抜けを起こした部分です。
何故、このような現象が起こるのでしょうか?
- 291 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 14:23:54.54 ID:GypkA6kr
- >>290
使ってるシグナルが後出しだから。
Visual modeで見ればわかると思うよ。
- 292 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 15:05:02.55 ID:I7ZEFr+S
- すごいな。なんでこんなにエスパーが多いの?
尊敬する。
- 293 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 15:23:39.69 ID:4ldEMM4u
- >>291
ありがとうございます。
実は、デモ口座でライブ取引をしていてこのような現象が起こるのですが・・・
- 294 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 16:05:34.36 ID:GypkA6kr
- >>293
後出しシグナルならデモだろうがライブだろうがテストだろうが同じ。
- 295 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 17:56:50.84 ID:4ldEMM4u
- >>291,>>294
ストラテジーテスターをVisual modeでやってみると、やはり中抜けしてました。
2つの移動平均線がクロスオーバーまたはクロスアンダーした時にシグナルを
出しているのですが、なぜ、後出しシグナルになるのでしょうか?
- 296 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 18:06:14.76 ID:GypkA6kr
- >>295
そういうコードになってるからだろ。
- 297 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 18:23:32.66 ID:4ldEMM4u
- >>296
再検証してみます。
ありがと。
- 298 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 20:04:34.52 ID:DOFoHXGg
- で、結果的にM3のMACDは可能なんでしょうか??
- 299 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 20:07:13.68 ID:GypkA6kr
- また>>269から始めんのか?
- 300 名前:質問です :2011/10/13(木) 20:23:56.14 ID:TVCUx4kT
- MTのバックテストをしても、エントリーや決済をプログラム売買している訳ではない。
それでも意味あると思う?
- 301 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 20:31:44.50 ID:8NQFFW0B
- >>298
1分足から擬似M3を生成してEMAを求めてMACDの描画スタイルで
図化するだけだから可能。
- 302 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 21:17:21.36 ID:U9SCibRI
- >>289
> つまり大して違わないともいえる。
MACDの中身を知らないの?
- 303 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 23:46:32.00 ID:DAPU/3fh
- MT4ってまだインスコしたことないんだけど、
インターネット回線はPHSぐらい(150kbps)のへぼいのを
臨時的に使っても大丈夫でしょうか?
- 304 名前:Trader@Live! :2011/10/13(木) 23:59:12.02 ID:Odm8QBsP
- 使っても大丈夫
- 305 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 08:39:21.61 ID:x+xjdCy6
- 各通貨ごとの建玉の総量を一目でわかるようにしたいんですが、何か良い方法をご存知の方教えてください。
MT4のターミナルを別窓で開く方法ってありますか?
- 306 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 08:55:07.31 ID:9zYlJCIF
- >>305
iExposure.mq4 ってインジでみれたはず
- 307 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 09:08:22.22 ID:x+xjdCy6
- 出来ました!本当にありがとうございました(´∀`)
- 308 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 11:42:51.77 ID:sXZrshQJ
- 賢者様教えてください。
MT4で全ポジ決済できるEAなりスクプリトみたいのありますか?
MagicCloseやKyouseiLossCut、CloseAllを試しましたがどれも順々に決済していきます。
これでは、時間がかかりすぎて使えません。
業者がやっている一瞬で強制LCみたいのがあれば教えて下さい。
- 309 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 11:44:52.94 ID:wV8PKoqP
- >>308
ポジの数だけMT4を起動する。
それぞれのMT4が担当のポジを決済する。
これが一番高速です。
- 310 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 11:50:54.31 ID:A1wkycX1
- ボリバンタッチでアラート鳴るインジ教えてください
ググッたけどリンク切ればっかでした
- 311 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 12:23:18.60 ID:XUgvWfzY
- >>310
ここでダウンロードできると思う。
http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=114376
- 312 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 12:34:45.23 ID:QWpU7JG+
- NINAっていうよさそうなインジがあり、
過去チャートで見るためcbarsの数値を変更したのですが
矢印の位置が変わってしまいます。
例えば8000本を10000本に変えたら、
7000本辺り前でも結構位置が変わっています。
コード見てもリペイントなのかよく分からないのですが、
このインジケーターはリペイントするタイプなんでしょうか?
- 313 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 14:49:09.09 ID:aUKiAtl8
- >>310
このボリバンタッチのアラートもお勧め
ttp://www.forexfactory.com/showthread.php?t=237863
- 314 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 15:11:40.60 ID:QWpU7JG+
- だれかNINAがリペイントするタイプのインジなのか教えてクリ・・
- 315 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 15:48:48.06 ID:5yTWyF4k
- そのNINAって女は知らんが、
設定を変えたら再計算するんじゃないの?
- 316 名前:Trader@Live! :2011/10/14(金) 17:18:01.42 ID:wV8PKoqP
- りぺいんとしまくるよ
- 317 名前:310 :2011/10/14(金) 19:36:24.81 ID:46usMKAc
- >>311
>>313
サンクス
家帰ったらやってみます
- 318 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 00:01:19.12 ID:LUZV2Gak
- MT4に最初からついているフィボナッチ・リトレースメントについてなのですが
これのフィボナッチ・レベルのデフォルトの設定を自分の設定に変更できますかね?
- 319 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 02:50:06.11 ID:53kswcV4
- お勧めはどこですか?
Broco使ってみたんだがオジエンが無いんだ・・
- 320 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 03:52:13.16 ID:AB9y3GTi
- グラフは邪魔なので、数値だけチャートの左上あたりに表示してくれる
RSI、WPR、CCIってないでしょうか? もしあれば、マルチタイムフレーム対応で
- 321 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 04:18:23.85 ID:Pwhkzbus
- brocoサバ死んだ?
- 322 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 10:35:32.81 ID:dWAwFyQ0
- 新米です。よろしくお願いします。
以下のコードでOrderClose Error 138が出ます。
どこが間違っているのでしょうか?
for(i=0; i<OrdersTotal(); i++)
{
if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES) == false)
break;
if(OrderMagicNumber() != 123 || OrderSymbol() != Symbol())
continue;
if(OrderType()==OP_BUY)
if(SaiTakane_Ts == 0)
SaiTakane_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiTakane_Ts != 0 && SaiTakane_Ts < Close[1])
SaiTakane_Ts = Close[1];
if(SaiTakane_Ts - TrailingStopNehaba >= Close[1])
{
OrderClose(OrderTicket(),lots,Bid,Slippage,Indigo);
break;
}
if(OrderType()==OP_SELL)
if(SaiYasune_Ts == 0)
SaiYasune_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiYasune_Ts != 0 && SaiYasune_Ts > Close[1])
SaiYasune_Ts = Close[1];
if(SaiYasune_Ts + TrailingStopNehaba <= Close[1])
{
OrderClose(OrderTicket(),lots,Ask,Slippage,Maroon);
break;
}
}
- 323 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 10:46:24.54 ID:n1EcrEHu
- >>322
バックテストの話?それとも実際の取引?
138はリクォートだったような気がするけど。
- 324 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 10:49:41.04 ID:dWAwFyQ0
- >>323
バックテストです。
テスターの操作履歴に出るのですが...
- 325 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 13:30:47.89 ID:Hznpy9n9
- >>324
BTでREQUOTEが出るかなぁ?
まず、NormalizeDouble()しとこうよ。
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Bid,Digits),Slippage,Indigo);
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Ask,Digits),Slippage,Maroon);
それでもダメならエラーが出たらSleep()で待って、RefreshRates()して再びOrderClose()してみたら?
- 326 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 17:35:48.81 ID:nXYfF3YU
- >>325 新米です。
回答ありがとうございます。
次のように書き換えましたがダメでした。長くなってすいません。
for(i=0; i<OrdersTotal(); i++)
{
if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES) == false)
break;
if(OrderMagicNumber() != 123 || OrderSymbol() != Symbol())
continue;
if(OrderType()==OP_BUY)
if(SaiTakane_Ts == 0)
SaiTakane_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiTakane_Ts != 0 && SaiTakane_Ts < Close[1])
SaiTakane_Ts = Close[1];
if(SaiTakane_Ts - TrailingStopNehaba >= Close[1])
{
Sleep(10000);
RefreshRates();
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Bid,Digits),Slippage,Indigo);
error=GetLastError();
Print("エラー : ",error);
Sleep(10000);
RefreshRates();
break;
}
if(OrderType()==OP_SELL)
if(SaiYasune_Ts == 0)
SaiYasune_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiYasune_Ts != 0 && SaiYasune_Ts > Close[1])
SaiYasune_Ts = Close[1];
if(SaiYasune_Ts + TrailingStopNehaba <= Close[1])
{
Sleep(10000);
RefreshRates();
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Ask,Digits),Slippage,Maroon);
error=GetLastError();
Print("エラー : ",error);
break;
}
}
ただし、バックテストでは、トレイリングストップが思惑通り
機能しているので、来週からフォワードテストしてみようと思います。
ありがとうございました。
- 327 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 18:44:28.65 ID:mlLz5P55
- >>326
スリップかSL/TPのPIPが狭くなってません?
そこの業者のPIPS制限にかかってるんじゃ?
試しに広げてTESTしてみたら?
- 328 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 19:04:32.89 ID:mlLz5P55
- 諸先輩方また教えて下さい!
EAを稼動させて、普通はプログラム通りのサインが出て注文すると思うのですが
EA稼動後、売買サインが出てもGO!せず
例えば、2連敗したらGO!するというプログラムを追加したいのですが可能でしょうか??
2連敗するまでEA君はチャンス(売買ポイント)が来てもじっと待機状態すると言う事です。
(2連敗の所は0〜10とか自由に変えられると嬉しいです)
- 329 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 19:14:45.70 ID:Hznpy9n9
- >>326
デバッグしてないけど、こんな感じ
#include <stderror.mqh>
for(i=0; i<OrdersTotal(); i++)
{
if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES) == false)
break;
if(OrderMagicNumber() != 123 || OrderSymbol() != Symbol())
continue;
if(OrderType()==OP_BUY)
if(SaiTakane_Ts == 0)
SaiTakane_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiTakane_Ts != 0 && SaiTakane_Ts < Close[1])
SaiTakane_Ts = Close[1];
if(SaiTakane_Ts - TrailingStopNehaba >= Close[1]) {
// Sleep(10000);
// RefreshRates();
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Bid,Digits),Slippage,Indigo);
error=GetLastError();
switch (error) {
case ERR_NO_ERROR: //- Success
break;
case ERR_REQUOTE: //- Retry Error
Print("ERR_REQUOTE : ",error);
for (int j=0; j<4; j++) {
Sleep(10000);
RefreshRates();
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Bid,Digits),Slippage,Indigo);
}
continue; //← これでいいんだっけ? しらんw (無責任モードw)
case ERR_SERVER_BUSY:
case ERR_BROKER_BUSY:
case ERR_TRADE_CONTEXT_BUSY:
case ERR_OFF_QUOTES:
case ERR_NO_CONNECTION:
case ERR_INVALID_PRICE:
break;
//- Fatal Unknown Error
case ERR_NO_RESULT:
default:
Print( "Unknown Error - " + Err );
break;
}
break;
}
- 330 名前:Trader@Live! :2011/10/15(土) 19:16:23.15 ID:Hznpy9n9
- >>329
> for (int j=0; j<4; j++) {
for()でなく、while()が正解か…orz
- 331 名前:タイラー :2011/10/16(日) 02:36:32.96 ID:nD5Yi8V/
- >>328
ソースを直接いじれるんなら(要するにmq4ファイルがあるなら)可能。
注文を出してる部分をifで囲って、連敗count>=2なら売買する、みたいな。
あとはelse内でその時注文したかったプライスデータを保持して、
クローズシステムの所で勝ち負け判断させて連敗countを+したりする。
- 332 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 03:16:06.22 ID:HwSsDR39
- >>331
ありがとうございます。
具体的にはどのように書けばいいのでしょうか??
例えば
//マジックナンバー
#define MAGIC 0001
//パラメーター
extern double Lots = 0.1;//ロット数
extern int Slip = 3;//許容スリップ
extern int K_Period = 5;//ストキャス%Kの計算期間
extern int D_Period = 3;//ストキャス%Dの計算期間
extern int SD_Period = 3;//ストキャス%SDの計算期間
extern int SL = 25;//PIPS
extern int TP = 50;//PIPS
//スタート関数
int start()
{
//トレード可否
if(IsTradeAllowed()==false) return(0);
//ポジション数の確認
int Pos = 0;
for(int i=0; i<OrdersTotal(); i++)
{
if(OrderSelect(i,SELECT_BY_POS) == false) break;
if(OrderSymbol() != Symbol() || OrderMagicNumber() != MAGIC) continue;
{
if(OrderType() == OP_BUY || OrderType() == OP_SELL) Pos++;//現在のポジション数
}
}
//ストキャスの計算
double Stochas_Main1 = iStochastic(NULL,0,K_Period,D_Period,SD_Period,MODE_SMA,0,MODE_MAIN,1);
double Stochas_Main2 = iStochastic(NULL,0,K_Period,D_Period,SD_Period,MODE_SMA,0,MODE_MAIN,2);
double Stochas_Signal1 = iStochastic(NULL,0,K_Period,D_Period,SD_Period,MODE_SMA,0,MODE_SIGNAL,1);
double Stochas_Signal2 = iStochastic(NULL,0,K_Period,D_Period,SD_Period,MODE_SMA,0,MODE_SIGNAL,2);
//買いシグナル
if(Pos==0 && Stochas_Main1<30 && Stochas_Main2<=Stochas_Signal2 && Stochas_Main1>Stochas_Signal1)
{
int ticket = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,Ask-SL*Point,Ask+TP*Point,"",MAGIC,Blue);
}
//売りシグナル
if(Pos==0 && Stochas_Main1>70 && Stochas_Main2>=Stochas_Signal2 && Stochas_Main1<Stochas_Signal1)
{
ticket = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,Bid+SL*Point,Bid-TP*Point,"",MAGIC,Red);
}
return(0);
}
すいませんよろしくお願いいたします。
- 333 名前:タイラー :2011/10/16(日) 03:38:33.11 ID:nD5Yi8V/
- あー、発注時にTP/SL入れるタイプの方か。俺は全くその方法使わないからなぁ…
日曜時間あったらうちのブログの記事としてソースサンプル上げます。
- 334 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 03:44:01.96 ID:HwSsDR39
- >>>333
お忙しい所申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
- 335 名前:タイラー :2011/10/16(日) 07:11:24.24 ID:nD5Yi8V/
- >>334
http://fxde.tou3.com/Entry/226/
こんなもん?あの程度のソースを理解できるなら分かるはず。
- 336 名前:タイラー :2011/10/16(日) 07:13:22.84 ID:nD5Yi8V/
- あー、BidとかAskとか宣言してるので、
バックテストうまくいかないと思う。
デモのフォワードかなんかで試してください。
- 337 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 07:51:27.00 ID:pymGHuQV
- ProやironのMT4で元から入ってるスクリプトが動かないんですけど
なにが問題なのか分かりますか?
- 338 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 10:58:10.17 ID:9A//ln53
- >>336
タイラーさんありがとうございました。
バックテストでは上手くいかないのですが
どうすれば可能になりますでしょうか?
あと、
int init()
{
//----
if(Digits % 2 == 0) //桁数チェック
{
}
else
{
Slip = Slip * 10;//許容スリップ
SL = SL * 10;//PIPS
TP = TP * 10;//PIPS
}
//----
return(0);
}
の部分は、2連敗するまで待機している間の
売買時(実際にはスル〜)のスリップを加味していると言う事でしょうか??
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 339 名前:タイラー :2011/10/16(日) 11:17:33.58 ID:nD5Yi8V/
- >>338
携帯からなので簡潔に。(rep2通してるので多分ID同じだけど)
init内の処理は、下3/5桁鯖のときに対応させてるだけです。
ネット上のデータで構いませんので、もう少し勉強をお勧めします^^;
バックテストは多分出来ないので試しに明日にでもフォワードテストしてみてください。
リアル鯖でやるんでしたら、Alert等に注文部分周りを書き換えるなりして下さい。
- 340 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 13:24:30.19 ID:2wXccQIc
- そういえば最近、ナスダックマンみないね。どこいった?
- 341 名前:タイラー :2011/10/16(日) 15:17:59.56 ID:nD5Yi8V/
- >>338
>>335
のページに追記しておいた。試した所バックテスト出来ます。
本番環境では最初のほうでいいと思われ。
投資は自己責任で。
- 342 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 16:39:01.83 ID:9A//ln53
- >>341
タイラーさんありがとうございます。
バックTESTで
symbol name for MarketInfo function must be a string
とエラーになってしまうのですが、どうすればよろしいでしょうか?
ちなみに、EURUSDでテスト中です。
度々申し訳ありませんです。
- 343 名前:Trader@Live! :2011/10/16(日) 17:13:29.37 ID:0cGR9LfU
- >>342
MarketInfo(NULL,MODE_SPREAD) を使ってるとを
MarketInfo(Symbol(),MODE_SPREAD) に変えてみたらそのエラーは解消されるかもしれない
- 344 名前:Shin_Mai :2011/10/16(日) 18:11:00.24 ID:oZpvg0K7
- >>329,>>330様 新米です。
色々お気遣いありがとうございました。
連絡が遅くなり申し訳ございません。
お陰様で問題解決しました。
以下の通りです。
if(OrderType()==OP_BUY)
if(SaiTakane_Ts == 0)
SaiTakane_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiTakane_Ts != 0 && SaiTakane_Ts < Close[1])
SaiTakane_Ts = Close[1];
if(SaiTakane_Ts - TrailingStopNehaba >= Close[1])
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Bid,Digits),Slippage,Indigo);
//Print("エラー : ",GetLastError());
break;
if(OrderType()==OP_SELL)
if(SaiYasune_Ts == 0)
SaiYasune_Ts = OrderOpenPrice();
if(SaiYasune_Ts != 0 && SaiYasune_Ts > Close[1])
SaiYasune_Ts = Close[1];
if(SaiYasune_Ts + TrailingStopNehaba <= Close[1])
Sleep(10000);
RefreshRates();
OrderClose(OrderTicket(),lots,NormalizeDouble(Ask,Digits),Slippage,Maroon);
//Print("エラー : ",GetLastError());
これで、エラーは出なくなりました。
- 345 名前:タイラー :2011/10/16(日) 21:54:10.29 ID:nD5Yi8V/
- >>342-343
おや、すみません。フォローありがとうございます。
こちらの環境ではNULLで通ったのですが、
Symbol()の方がいいんですね!
教えるつもりが一つ教わりましたw
- 346 名前:タイラー :2011/10/16(日) 22:10:06.16 ID:nD5Yi8V/
- >>342
一応修正版置いといたけど、
これくらいならCtrl+Hで置き換えるだけなので
ご自身で作業可能かと思われます。
- 347 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 00:38:38.50 ID:LqU8we63
- 2つのEAで共通の変数を使って情報を行き来させたいのですが、
別々のEAで同じ名前のグローバル変数を使うってことはできるのでしょうか。
試してみようと思ったのですが市場開いてないので動かせません…。
知っている方いらっしゃったらお願いします。
- 348 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 00:44:35.57 ID:ywuVmjvN
- >>347
MT4内で共有されるからOK。
http://docs.mql4.com/globals
- 349 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 00:44:50.37 ID:2+kDmNJA
- できますよ
- 350 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 00:45:15.77 ID:LqU8we63
- >>348
ありがとうございます!
- 351 名前:タイラー :2011/10/17(月) 00:45:21.19 ID:Jx9tVE5u
- >>347
使ったこと無いけど、この記事でいいのかな?
ttp://googolyenfx.blog18.fc2.com/blog-entry-110.html
- 352 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 00:57:28.75 ID:LqU8we63
- >>349 >>351
ありがとうございました! 色々試してみます。
- 353 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 09:33:23.40 ID:tz2eoDti
- >>134
以前デモ口座で試した事があるけど、どのロジックもHPで紹介されているような結果には
なりませんでした。
バックテストでもダメっぽいです。
もしかしたら、パラメータを弄れば変わるのかもしれませんが、項目数が多く大変そうです。
少し自分なりにパラメータを弄ってみましたが、良い結果にはたどり着けませんでした。
スプレッドや、テストしたタイミング、いろいろな条件により結果は変わると思いますが
私には利益が出るロジックとは思えませんでした。
今はどうか分かりませんが、良い結果が出るようなら報告お願いします。
- 354 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 09:49:35.82 ID:tz2eoDti
- 誤爆スマソ
- 355 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 10:33:11.89 ID:bqE7HZU2
- これまで約半年間のテスト期間を終えて、本日よりようやく
ライブにて取引を開始しました。
その矢先に注文の値がデモと違うことに気付き急遽取引停止。
例えば、デモだと作成したEAで77.0のL、76.5のストップと
50pipsで登録されますが、これをそのままライブに設置すると
77.0のL、72.0のストップとなり500pipsになります。
これは単純にPointの値がデモとライブで違うと言うことで
しょうか?その場合、Pointの値を同じにすることは可能で
しょうか?
- 356 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 10:34:48.28 ID:x0hDC8p+
- 初めまして。
先日MT4を導入し、Heiken_Ashi_Smoothed_alert.mq4を使用しているのですが、
どうしても携帯にメールを転送することが出来ません。
初心者なりに調べ、設定は
SMTPサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp:587
SMTPログインID:Yahoo! JAPAN ID
SMTPパスワード:Yahoo! JAPAN ID パスワード
発信元:Yahoo!メールアドレス
送信先:携帯メールアドレス
としています。
何度Testボタンをクリックしても、携帯にメールが届きません。
試にMELONというフリーソフトもダウンロードして設定してみたのですが、
やはり届かないようです。
どんな情報でも構いませんので、アドバイスいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 357 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 10:41:09.43 ID:+G0bFtA9
- Super+signal+v3all を使っているんですが、strong buyとsellとでアラームの
鳴り分けできませんか?もしくは、他にそういうツールないでしょうか
- 358 名前:タイラー :2011/10/17(月) 11:27:55.04 ID:Jx9tVE5u
- おはよっす。
>>355
デモが下3桁でリアルが下2桁ってこと?珍しいね。
とりあえず標準で下3桁でやってたっぽいのでこうかな?
init内でもstart内でもいいけどTPやSLに入れる値を変数にして
下のような処理で桁調整するよろし。
if(Digits % 2 == 0) //桁数チェック
{//下二桁の場合
//ここで変数の設定値を割る10する。
}
else
{//下3桁の場合
//今のまま
}
>>356
どんな情報でも構わないなら、「gmail MT4」で検索して
一番上に出る(と思う)faiさんの情報を参照してください。
>>357
アラートで出る音はalert.wavからは変えられないと思うので
alert.wavを頭0.5秒くらい無音にして、
buyとsellそれぞれのアラート行のすぐ下にPlaySoundで音を設定すれば
多分alert.wavを中断して設定した音がなる、んじゃないかな?
- 359 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 11:31:08.43 ID:eOfD/kwN
- >>355
Pointの値がデモとリアルで違うの?どこの業者?
init()の中でPointの値をPrintしてみては?
- 360 名前:355 :2011/10/17(月) 11:33:09.18 ID:6ahn/f+q
- >>358
ご回答ありがとうございます。
やっぱり、自分で少数点の桁数を制御するしか無さそうですね。
同じ業者(FOREX.com)なのに何で変わるんだろうか…。
全注文値にはPoint定数を掛けてるので、init内でライブ口座と
判断したら、割る10をしてみます。
ありがとうございます。
- 361 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 11:39:07.71 ID:aTTuWRLp
- >>360
init内でライブ口座を判別するんじゃなくDigitsの桁数調べて分岐すべし
- 362 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 11:45:32.35 ID:ywuVmjvN
- >>356
まず、他のアドレスに届くかどうかを調べる。届くなら携帯側の設定の問題。
>>360
Forex.com JPじゃなくて?
JPならデモとリアルは同じ下2桁だと思うけどな。(proスプ申請すれば下3桁も使える)
- 363 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 14:09:43.91 ID:x0hDC8p+
- >>358
>>362
レスありがとうございます。
あの後、Yahoo!メールのPOP設定を変更したら、
TESTメールは届くようになりました。
しかし、Heiken_Ashi_Smoothed_alert.mq4から
ShortやLongのタイミングでポップが出てくるように
メールも届くと思いきや、やはりそのメールは届きません。
MT4側で何か設定するところがありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
- 364 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 14:17:33.23 ID:ywuVmjvN
- >>363
そのインジはメールを送信するようにはできてないね。
そのインジ名+メールでググってみれば。
- 365 名前:355 :2011/10/17(月) 15:32:37.97 ID:bqE7HZU2
- >>361
了解です。本日帰宅してさっそく作成してみます!
>>362
確かにJPですね。
PRO申請したかは自分でもハッキリしてないので再度確認してみます。
回答ありがとうございます。
- 366 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 23:51:33.80 ID:0PtJtKEO
- バッファ8個くらい使ってる印字を軽くするコツってないですか?
- 367 名前:Trader@Live! :2011/10/17(月) 23:54:32.19 ID:8aWtT6pu
- >>366
バッファを8個使っているから重い訳ではないと思うよ。
たぶん、for()文が無駄に回っているんだと思う。
- 368 名前:355 :2011/10/18(火) 00:08:58.73 ID:1wOmAhGB
- >>361,362
無事桁数を調整することが出来ました!
ありがとうございます。
- 369 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 01:22:34.92 ID:8+nEIkqt
- >>366
オプションの最大バー数を減らせば結構軽くなるとおもう
- 370 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 07:26:50.75 ID:XyJMEW32
- 連続する複数のマジックナンバーを振るヘッジEAを使っているのですが、
ポジションを一部クローズする際に、一定の範囲のマジックナンバーのみ
指定して一括クローズするようなスクリプトは作れますか?
オールクローズとか、マジックナンバー1つを指定、というのは見つけた
のですが、複数のマジックナンバーで可能なのかどうかが分かりません。
- 371 名前:タイラー :2011/10/18(火) 10:27:23.26 ID:nnqGa+gU
- for(int i = MAGICクローズしたいのスタート; i <= MAGICクローズしたいのEND;i++)
{
//クローズ処理
}
MAGICが連番していて、その中の範囲で決済させたいならこんな感じ?
- 372 名前:357 :2011/10/18(火) 10:41:19.61 ID:xLBzGNZg
- >>358
ありがとうございます。休日に調べて試してみます。
- 373 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 11:22:31.33 ID:Ot4mFhMM
- >>370
休日に調べてみて。
extern int startMagicNumber = 10;
extern int endMagicNumber = 90;
int start()
{
int total = OrdersTotal();
for(int i=total-1;i>=0;i--)
{
OrderSelect(i, SELECT_BY_POS);
int type = OrderType();
bool result = false;
if(OrderMagicNumber()<startMagicNumber || OrderMagicNumber()>endMagicNumber ) continue;
switch(type)
{
//Close opened long positions
case OP_BUY : result = OrderClose( OrderTicket(), OrderLots(), MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_BID), 5, Red );
break;
//Close opened short positions
case OP_SELL : result = OrderClose( OrderTicket(), OrderLots(), MarketInfo(OrderSymbol(), MODE_ASK), 5, Red );
break;
//Close pending orders
case OP_BUYLIMIT :
case OP_BUYSTOP :
case OP_SELLLIMIT :
case OP_SELLSTOP : result = OrderDelete( OrderTicket() );
}
if(result == false)
{
Alert("Order " , OrderTicket() , " failed to close. Error:" , GetLastError() );
Sleep(3000);
}
}
return(0);
}
- 374 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 12:35:58.91 ID:ljtLHIj9
- >>364
レスありがとうございます。
仰る通りググったら、プログラム変更のやり方を見つけることが出来、
無事メールが届くようになりました。
本当にありがとうございました。
- 375 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 18:01:26.86 ID:3Ih0f2l+
- FXDDDの入金ボーナスが来た御方様に質問です。
口座履歴にボーナス反映が出るそうですが、何と表示されているんですか?
- 376 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 19:25:47.79 ID:XyJMEW32
- >>371>>373
ありがとうございます。
373を丸々コピペしてスクリプトファイルを作りましたが、実行すると
外部パラの指定なしでいきなり走ってしまいました。
何が問題なのでしょうか?
- 377 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 19:28:21.12 ID:Ot4mFhMM
- >>376
先頭に一行追加してくだせ
#property show_inputs
- 378 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 19:49:18.88 ID:XyJMEW32
- >>377
超初心者ですみません。
無事できました、ありがとうございます。
折を見てリアル口座で試し撃ちしてみます。
- 379 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 19:53:22.74 ID:CNVdGDsy
- >>375
balance Bonus OctoberBonusRewards
- 380 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 20:03:47.76 ID:3Ih0f2l+
- >>379
有難うございます
- 381 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 23:06:58.97 ID:3Ih0f2l+
- EAやインジケーターのパラメーター入力の画面の枠を上下に伸ばすインジケーターをどこかで見たんですが場所わかりませんか?
画面が小さいの見にくいです。。。。。。。
- 382 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 23:13:01.99 ID:/b2LxhIF
- >>381
http://00mql4.blogspot.com/
このブログのどっかにあった
- 383 名前:Trader@Live! :2011/10/18(火) 23:44:51.82 ID:NpOp5bKk
- これ。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20110701/1309497415
- 384 名前:タイラー :2011/10/19(水) 05:58:13.57 ID:8U5Jb4qw
- まったく、しょうg(違)その2人には歯がたたないなぁ…。
まぁ俺の位置づけは簡単なことを処理するだけの底辺コテ、って感じで。
むしろ名無しさんから有益なレスを吸収する受信者サイドかもしれん。
- 385 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 08:02:21.44 ID:bNLoZso4
- 月曜からフォワードテストやってます。
昨日エラーが出て売買が成立しませんでした。
ターミナルの操作履歴には以下のようなメッセージが出ています。
2011.10.18 18:00:13 TradeDispatcher: trade context is busy
2011.10.18 18:00:13 'xxxxxxxxx': order sell 1.00 EURUSD opening at 1.36761 sl: 1.38561 tp: 0.00000 failed [Trade context is busy]
これって、原因は何なんでしょうか?
- 386 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 08:09:37.50 ID:0E5t/xwy
- >>385
MT4が他のEAからの要求を処理中で忙しかったので、処理できませんでした。
- 387 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 09:01:32.35 ID:bNLoZso4
- >>386 ありがとうございます。
豊嶋先生の「FXメタトレーダー入門」に書かれてあるように、
if(Volume[0]>1 || IsTradeAllowed()==false)
return(0);
上記の一文をプログラムの中に書いてあるので、この場合
IsTradeAllowed()==true であっと思うですが...
テストの状況は、1つのEAで6通貨同時にやっていて、
この時刻に別の1通貨ペアもシグナルが出ていて、こちらは
正常にエントリーしています。
解決策はないのでしょうか?
- 388 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 09:34:34.58 ID:0E5t/xwy
- Volume[0] < 1 じゃなくて?
- 389 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 11:15:57.46 ID:IhyXxdqa
- チャネルを判定するインジケータか、判別式ありますか?
人の視覚に頼るものだから難しいですかね?
- 390 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 12:04:37.07 ID:F/nsrqHv
- BTLM のことか?
- 391 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 12:48:16.75 ID:IhyXxdqa
- BTLMを検索するとfai様のブログが出てきた。
単純な数式では無理だなぁ。
- 392 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 14:10:50.94 ID:sQr6dmR5
- wine + MT5の環境で開発されている方は、いらっしゃいませんか。
私はUbuntuでその環境を試してみたのですが、
起動はするのですが、最適化ができません。
なぜか、CPUがconectしてくれないのです。
どなたか、解決策を教えていただけないでしょうか。
- 393 名前:タイラー :2011/10/19(水) 17:06:30.03 ID:QNgGAW49
- >>392
それゆとりスレのレベルじゃねーぞw
【MT4/MT5】 EA開発スレ Part10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1315604680/
かな?
- 394 名前:Trader@Live! :2011/10/19(水) 19:56:11.24 ID:4jLlw/8w
- なかなかFXDDの入金ボーナスが来ない人いませんか?
- 395 名前:392 :2011/10/20(木) 00:33:47.31 ID:p1yd5KU+
- >>393さん
わかりました。誘導ありがとうございました。
- 396 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 01:45:06.42 ID:HywkHhvr
- クロス円が下3桁鯖で過去データの取れる業者でオススメはありますか?
GMTは問いません。InterbankFXってところのデモ開いたら、
過去データが全く取れないしチャートを閉じてる期間があると
その期間分チャートが飛ぶというとんでも仕様でしたorz
- 397 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 10:27:27.02 ID:p1yd5KU+
- すみません、教えてください。
私はプログラマーじゃありません。なので聞きたいのですが、
オプション > エキスパートアドバイザー のなかの
「DLLの使用を許可する」にチェックをいれた場合、どんなメリットがあるのか
想像できません。
例えば、どのような事ができるのでしょうか。
(度々質問してすみません。)
- 398 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 11:05:08.71 ID:lnnOiFr4
- >>397
文字通りDLLを使用できる。
DLLが何者かはWin32 DLLでググってみると分かるよ。
- 399 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 12:59:43.30 ID:Q+GkNfpK
- ダウ先みたくてbrocoにしてみたんだけどユロドルの桁が少なくてやりにくいです
ダウ先みれてユロドルの桁が6桁で動くサーバーお分かりでしたら教えて欲しいです
- 400 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 15:12:18.38 ID:HQpk7FjG
- >>399
知ね
- 401 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 16:23:47.59 ID:Q+GkNfpK
- 了解
- 402 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 16:41:49.27 ID:zySoM95+
- MT4のチャート上に突然価格が表示されるようになりました。
上昇や下落の開始ポイントの価格が表示されていて、
特に設定した覚えはないので、
原因を調べるために全ての分析ツールを削除しましたが、
元々あったラインチャートのみとなっても、
未だ価格は表示され続けています。
原因をご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 403 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 17:42:51.26 ID:jRuvkqrD
- >>402
インジを削除しても、そのインジが描画した文字等が削除されるとは限らない
- 404 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 20:09:54.34 ID:voyHZqF8
- >>402
historyフォルダの中のファイルを全部消して再起動してみては?
- 405 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 20:19:51.08 ID:1AW3zMkM
- >>402
Ctrl+B を押してみると何か出るかな?
- 406 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 21:59:32.95 ID:zySoM95+
- >>403-405
Ctrl+Bで何となくそれらしいものがあったので、
思い切って削除してみたら、無事消えました!
ライン名はArrowとなっていたのですが、
一体何だったのでしょうか。。。
何はともあれ、無事消えて一安心です。
本当にありがとうございました!
- 407 名前:へぼ :2011/10/20(木) 22:17:07.30 ID:f8dVdMyh
- 初心者です。FXDDでデモ口座ではできるのに、トレードフィナンシャルのデモ口座を申請しようとしたら、登録iDとパスワードの画面でずっと登録中のままで動きません。
どうしたら完了になるのでしょうか?
素人すぎてわか
りません。どなたかよろしくお願いします。
- 408 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 22:37:48.42 ID:MUVGFUcz
- バックテストを行うとき、通貨ペアを指定すると、その通貨のテストが行われるのですが
他の通貨に同じテストを行う場合、手動で一旦終了してから、通貨ペアを変更して、同じ事を
実行するのですが、この通貨ペアの選択を行う関数とか、指定の方法があれば教えてください
- 409 名前:Trader@Live! :2011/10/20(木) 23:17:01.31 ID:vVpdBWcX
- >>408
俺はやったことないがバッチファイルでできるはず
この辺参考に
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100527/1274886367
- 410 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 00:40:19.45 ID:NL4old9A
- >>409
Thx
- 411 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 00:45:06.17 ID:JLHUsjom
- お邪魔します。
MT4はチャート枠の外の各通貨の価格表示とかのフォントサイズの
変更はできないのでしょうか?
- 412 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 00:57:45.72 ID:GeEwVjPo
- tplの書式を解説してあるサイトや書籍があったら教えて下さいm(__)m
- 413 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 06:17:31.74 ID:PkvjpzKw
- >>412
解説するほど難しいものではないだろう?
- 414 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 06:17:46.20 ID:PkvjpzKw
- >>411
できない
- 415 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 13:29:06.64 ID:iI1P0JA1
- 使えるねっとのVPSを契約し、いざVPSでMT4を開いてみたら、
自分が通常使用しているMT4の設定とは異なり、初期設定となっていました。
MT4が使用出来る業者の口座は持っていないので、
現在使用しているMT4はODLのフリーデモソフトです。
チャートに色々入っているインジケーターや定型チャートを
VPSでも同じように使用したいのですが、
設定のやり方をご教示ください。
よろしくお願いいたします。
- 416 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 16:35:28.24 ID:Z1GUsZzK
- SteadyWinnerの性能UPをしたくニュースフィルターの追加などを考えましたが、動作がうまくいか
ないので、設定画面に年 月 日の項目を表示・入力してその年月日にはトレードしないという仕
組みを作りたいと思い、まずは年月日を狙い撃ちすべく下記のコードを追加してみました所、設定
した日にち以降の同年度のトレードをしなくなりました・・・
if ((Year() == 2011) && (Month() == 12) && (Day() == 1)) {
mmMessage = "no trade day ";
mmMessageColor = Silver;
if (!NotTradeday) {
dLots = 0;
mmMessage = mmMessage + "SW will not open new orders";
}
else {
dLots = 0;
mmMessage = mmMessage + "SW will open new TestLot orders only";
}
}
上記の場合だと2011年の12月1日以降31日までトレードしなくなります orz
指定した2011年12月1日のトレードだけを停止したいのですが・・・
ご指導宜しくお願い致します m(_ _)m
- 417 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 18:05:27.75 ID:2EVaZlce
- >>416
この場合2012/01/01以降は通常通りにトレードを再開するの?
- 418 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 18:11:33.98 ID:hzcN9w7T
- odlのMT4が突然値が動かなくなった。
パ二くってます
どうしたらよいでしょうか?
- 419 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 18:43:42.54 ID:n7s4WfR9
- >>416
> if (!NotTradeday) {
1. 2011年12月1日だと判定したif文の中に、トレード日用のコードがあるのはおかしい。
2. NotTradeday変数をセットし忘れてないか?
3. なんで未来をBT出来たんだい?
- 420 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 19:04:44.96 ID:vHPzF7fo
- >>418
パニック障害の疑いがあります。
精神科か心理内科の受診をお勧めします。
詳しくは、 http://yuik.net/man/404.html をどうぞ。
受診までに時間的に余裕があるのなら、業者サイトから
もう一度 MT4 のダウンロードしなおしをするのが良いでしょう。
サーバのIPが変更された可能性があります。
- 421 名前:416 :2011/10/21(金) 19:09:24.02 ID:Z1GUsZzK
- >>416
レスありがとうございます!
1.と2.についてですがヘッダ部分に
extern bool NotTradeday = true;
は入れてます。
そもそも全くの初心者でして・・・とんちんかんな事を言ってましたらすみません(汗
3.は例えばの話でした(汗 実際には過去の日付を入力してます。
どのような記述をしたら良いのか全くわかりません。。。
ご指導宜しくお願い致します m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
>>417
レスありがとうございます!
はい。再開します。
- 422 名前:416 :2011/10/21(金) 19:15:45.58 ID:Z1GUsZzK
- アンカー間違えてましたorz
訂正します。。。
>>419
レスありがとうございます!
1.と2.についてですがヘッダ部分に
extern bool NotTradeday = true;
は入れてます。
そもそも全くの初心者でして・・・とんちんかんな事を言ってましたらすみません(汗
3.は例えばの話でした(汗 実際には過去の日付を入力してます。
どのような記述をしたら良いのか全くわかりません。。。
ご指導宜しくお願い致します m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
>>417
レスありがとうございます!
はい。再開します。
- 423 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 19:21:30.77 ID:2EVaZlce
- >>422
>はい。再開します。
俺のエスパったロジックじゃなかったわw 分からんので次の人ヨロ!
想像したのはdLotsがグローバルかstatic変数でオーダー可否のトリガーになっている。
12/01に「0」変更後元の値に戻していないケース。
トレード再開するんじゃ違うっぽい・・・
- 424 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 19:38:31.76 ID:oANBoBxh
- 時間足を変更したときにパラメータが初期設定にもどるのですが
これはどこがわるいのですか?
- 425 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 19:45:59.03 ID:vHPzF7fo
- >>424
init() 関数の中で初期化している部分があるのだろうかね。
- 426 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 19:46:56.25 ID:hzcN9w7T
- >>420
ツンデレ乙
削除してからインストールでOKでした。
念のため明日心療内科に行ってきます
- 427 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 23:30:09.94 ID:GeEwVjPo
- ダウが見たくてブロコを使っているのですが
ドル円が75.78円などというありえない数字をつけています
どうすれば正常な82円に戻りますか??
- 428 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 23:39:44.29 ID:K9I7uVFJ
- >>427
まずは注視すること、そして行き過ぎた変動には断固とした入金で対応するといいです。
- 429 名前:Trader@Live! :2011/10/21(金) 23:54:20.29 ID:Oiow1DUK
- わろた
- 430 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 00:12:44.97 ID:KeSPygbQ
- ブロコって異常値があるんだ、と思って自分のチャートを見てみたら。。。ドル円いつの間にw
- 431 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 01:07:48.59 ID:qcTgDADt
- 元のMT4のフォルダをコピーして、
新たに環境を使ったのですが、
メールボックスのデータが読み込まれていませんでした。
読み込み元のデータは指定のmailboxフォルダにいれてあります。
また、メール表示以外の機能は問題ありません。
どのたか表示方法がわかる人はいませんでしょうか。
お願いいたします。
- 432 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 04:12:28.76 ID:4z2dZNnl
- >>431
正しいログインIDとパスワードでログインすればみれるよ!
そのパスワードがメールに書かれていたら諦めるしかないけど。
- 433 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 04:24:40.37 ID:Uit1OAC6
- うん(´・ω・`)そうなんだ。すまない。
メールは環境を新しくすると引き継げないんだ。
どうしても見たいなら、OSのシステム復元機能で戻るといいね。
- 434 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 06:30:42.70 ID:qcTgDADt
- >>432
そうなんですか。ありがとうございます。
ちなみに複数の場合は全部のアカウントでログインしないと
対象のメールは見れないでいいんでしょうか?
元の環境を確認してみます。
- 435 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 07:10:50.22 ID:UMdh/tT4
- エリオット波動の予想を描くインジってありますか?
Wolf.mq4をエディタで色々やってみたけど挫折しそうです
- 436 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 07:39:27.65 ID:UMdh/tT4
- 自己解決しました
- 437 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 08:29:49.00 ID:qcTgDADt
- >>432
正しいID、パスワードでログインしても
ログインは成功して機能は問題ないですが、
やはり、メール情報を読み込むことができませんでした。
>>433
新環境への引継ぎできないんですか・・・・
mailboxフォルダのデータを直接開いても、
特殊なファイルのため見れませんでした。
旧環境で検証してみたことなんですが、
MT4インストール先のディレクトリのコピーを
旧環境で複製した場合でもメールデータは見ることができませんでした。
元のディレクトリ名を別に変えて、
コピーしたものを元のディレクトリ名と同じにして起動した場合は
ログインなしでも見ることができました。
(新環境では無理でした。)
メールを受信した環境でしか開けないように
どこかに認証用の情報があるのかと思い、
レジストリ内を検索してみましたが該当するものはありませんでした。
もしかしたら、mailboxフォルダのデータがテキストファイルじゃないので、
こちらに何らかの情報が入っているのかもしれません。
新環境へのメールの引継ぎはできないみたいです。
- 438 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 14:29:46.41 ID:tLPVYJba
- 昨日のドル円の76円を一気に割ったのって、MT4でリアルに表示された?
俺のはODLデモで、数秒止まってた。
急激な動きの時はたまに止まるんだけど、ODLデモ以外では普通に瞬時に反応するのかな?
マシンはi5で非力ではないし、インジもMA1本でM1チャートです。
ほかの人のMT4の具合を教えてほしいです。
- 439 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 14:35:41.11 ID:4z2dZNnl
- >>438
Forex.com リアル口座 は普通に反応してました
- 440 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 14:38:01.51 ID:tLPVYJba
- >>439
さっそくありがとうございます。
forex.comのMT4をちょっと入れてみます〜
- 441 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 15:37:34.44 ID:mP1pvbTv
- 教えてください
MT4標準のADXって、窓の上下幅の25%、50%、75%でレベルラインが表示されるけど、
カスタムインジケータで同じことってどうすればいい?
- 442 名前:441 :2011/10/22(土) 15:39:43.99 ID:mP1pvbTv
- 補足
カスタムインジケータで同じような機能を持たせるには
どのようなプログラムを組んだらいいの?
という質問です
- 443 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 15:40:28.47 ID:4z2dZNnl
- >>441
レベル表示で追加すればいいのでは?
- 444 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 15:41:16.21 ID:4z2dZNnl
- >>442
SetLevelValue(0,100);
- 445 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 16:06:45.82 ID:mP1pvbTv
- >>443
>>444
回答ありがとう。
その方法だと、レベルラインの数値を絶対値として設定できるけど、
上限と下限の間の何%といった設定はできなくね?
例えば、下限は0に固定するとして、上限が100のときは50に、
値動きによって上限が200に上がったときは100が、50%のレベルになるけど、
そういうレベルの設定のしかたがわからんす。
標準のADXがそうなっているけど、カスタムでは再現できないのかな?
- 446 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 16:37:00.48 ID:4z2dZNnl
- >>445
start(){
SetLevelValue(0,上限*0.5);
}
こんなカタチでは無理なんかな
- 447 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 17:00:16.89 ID:mP1pvbTv
- >>446
ありがとう!できました!
double max = WindowPriceMax(1);
SetLevelValue(0, max/2);
- 448 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 17:04:35.30 ID:Qqg55Hkj
- 標準のADXてどれのこと?
自動で線なんて出ないと思うけど。
- 449 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 18:13:09.15 ID:rdUmCK9g
- お尋ねします.
ポジションがない場合,または売りポジションを持っている場合
って,条件式は,どう書けばいいのでしょうか?
- 450 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 20:36:34.10 ID:QCfK9Xce
- お願いします。
ゆとり質問ですが、インストール初期の状態で最初から入っているEA
MACD Sampleや、Moving Averaggeを起動してStrategy Tester(バックテスト)
を実行しようとしたのですが無反応です。何もウィンドウが出ません。
サンプルのEAは飾りなのでしょうか?
- 451 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 20:57:50.83 ID:nxuIRWK5
- 何か間違っているんだろうな。普通に動くはず。
- 452 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 20:59:33.57 ID:4z2dZNnl
- >>449
MACD Sampleや、Moving Averaggeをみるのがいいんでね?
- 453 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 21:01:10.83 ID:4z2dZNnl
- >>450
テスト期間のヒストリカルデータはダウンロード済み?
ログには何か記録されていない?
時間足やデポジット変えてもだめ??
- 454 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 21:37:58.98 ID:2NMjLjGy
- お願いします。
brocoMT4でダウ先やダウ現物、DAX、WTI先、金先で参考にしながらトレードしてたんですけど
今朝、PCの調子がおかしくなり強制終了しました。
再立ち上げする際に勝手にDISKCHECKしてました。そのあと、brocoを立ち上げると
設定していたチャートがすべてなくなり、インストール直後の画面状態になり、
それまで作っていたチャートすべて消えていました。
それならば、もう一度初めから作り直すしかないと思って新規チャートを開けると
チャート種類が異常に少なくダウ先もWTIもなくなっていました。
PCのことはほとんど素人なので困っています。
不思議なのはいくつかインジをDLしたものは星マークの中にあります。
何がどうなったのかまったくわかりません。
どうすればいいか教えてくださるととても助かるのですが…
- 455 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 21:48:13.28 ID:/c+SjAEz
- >>452
ありがとう
id変わったけど449です
これでなんとかなりそうです
灯台元暮しとはこのことだわ
- 456 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 22:23:13.03 ID:QCfK9Xce
- >>451,453
ありがとう。バックテストのウィンドウはメニューから一度呼び出したら
何故か次回からはチャートからも呼び出せるようになりました。バグ?
そしてヒストリーデータが空っぽだったので(チャートには最初から
出ていたので問題ないと思っていたのですが・・・)ダウンロードしました。
そして再試行しましたが結果は、ダウンロードする前と後とで同じで
ログがエラーでまくりで、グラフも無し、トレード回数も0でした。
エラーは、Error opening SELL order :131
OrderSend error 131
このふたつが沢山出ます。
- 457 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 22:25:55.36 ID:VGnubNZW
- >>454
チャートの「組」として保存してるなら
ファイル→チャートの組表示から呼び出せそうな気もする
あとは気配値のあたりを右クリックして全通貨ペアを表示で出てくるでしょ
- 458 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 22:28:19.94 ID:4z2dZNnl
- >>456
OrderSend error 131 でぐぐると、ロット数に問題があるというエラーみたいだね。
最小ロットが 0.1 からの業者に 0.01 ロットの注文をだしているのかな?
- 459 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 22:43:44.50 ID:2NMjLjGy
- >>457
早速ありがとうございます。
組として保存というのはしてませんでしたが、
おかげさまでチャートが出ましたので初めから作り直します。
よろしければ、もうひとつお願いします。
実は別のPCにもbrocoを入れてるのですが、
こちらは「表示中の罫線分析ツール」を触ろうとしてクリックすると100%フリーズします。
アンインストールしてもう一度入れ直してもやはりフリーズします。
何が原因なのでしょうか?厚かましくて申し訳ありません。
PCの問題でしょうか
- 460 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 22:53:48.66 ID:VGnubNZW
- >>459
低スペPCを使ってて、大量のインジを入れてるなら
処理が追いつかなくてハングしてるかもしれないけど
ツール→オプション→チャートタブでヒストリー内の最大バー数とか
チャートの最大バー数を減らしてみると軽くなるかも
- 461 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 23:02:26.20 ID:t3ag0XIh
- 日足4本値は「名前をつけて保存」でエクセルに書き出せますが、
日足メイン・チャートに表示してあるインジの値はエクセルに書き出すことはできますか?
また、メインチャートではなくサブウィンドウに表示してあるインジの値はどうでしょうか?
- 462 名前:Trader@Live! :2011/10/22(土) 23:14:11.39 ID:2NMjLjGy
- >>460
ありがとうございます。やってみましたが、結果は同じでした。
スペック自体はフリーズするPCの方が高いと思うのですが、
あの…本当に初心者的質問で申し訳ないんですが、
brocoのアンインストールが完全にできてないように思うのですが
普通にコントロールパネル→プログラムのアンインストールでいいですよね。
そのPCにはFXDDやAlpariなども一応落としているのですが関係あるのでしょうか
初心者すぎる質問で申し訳ありません
- 463 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 00:11:09.64 ID:zkRNBqub
- >>458
どうやら最小ロット数は1ということが判明し、4回までのトレードはおこわなれましたが
それ以降は何をやってもエラーコード131の羅列です。
テストしたEAはデフォルトで入っているMoving Average
テストした資産は50000ドルでパラメータはデフォルトから、Lotを1に変更し
MaximumRiskを0.02から0.05に変更。
資産はほとんど減ってないのに4回のトレードをしただけであとはずっとエラー。
意味不明で頭が痛いですorz
- 464 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 00:55:08.31 ID:zkRNBqub
- 連投すみません。
FXCMジャパンのMT4デモ口座なのですが、Live口座は0.01ロットからと
書いてあるのにデモ口座は手動で取引しようとしても1.0〜8.0ロットしか
選べません。これがMT4でのエラー頻発につながっているのでしょうか。
- 465 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 01:14:10.50 ID:+VUdFbhZ
- 最小ロットの他にロットステップと言う概念があってだな、
最小ロットが 1 でもロットステップが 0.1 なら 1 1.1 1.2 のようなオーダーができる。
- 466 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 07:34:56.03 ID:4FsVfAeJ
- バックテスト時、足の描写を一瞬で終わるのではなく、レートの変動に合わせて上下に描いた後
次の足に移るようにするには、どこをいじればいいの?
- 467 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 08:06:57.60 ID:dunc6bTt
- ヴィジュアルモードだよね?
まぁ、MT4のヴィジュアルモード自体が仮想的な値動きなんだけど、
ヴィジュアルモードの右のスライダ調整でなんとかなる話ではなく?
32より小さくすれば上下に動いているのを確認できると思うが…
俺のエスパ力ではこの程度の返信しかできない。
- 468 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 09:10:46.33 ID:zkRNBqub
- >>465
手動でも自動でも1以上でステップも1でしか買えないです>FXCMジャパンデモ
それはいいんですが、何故4回取引したら以降はずっとエラーなんだろう・・・
- 469 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 18:19:34.77 ID:UBClZvBf
- ODLのMT4と、history dataを使って、自作のEAでバックテストやっているのですが、このデータってAsk/Bid は考慮されるんでしょうか?
- 470 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 18:32:54.95 ID:Ky6mJ33O
- え?俺の部屋も冬は12度くらいだが・・・・
- 471 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 20:06:04.49 ID:Ql7e8oqR
- MT4てメモリ関係ありますか?
- 472 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 20:17:43.61 ID:p9bm80nT
- 使い方によるね。
基本的には軽いよ。
- 473 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 21:42:04.24 ID:idXRkxqj
- >>469
考慮されているが最新のスプレッドになる
固定したいなら方法がいくつかあるから検索してみな
- 474 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 21:51:38.78 ID:p9bm80nT
- >>469
ヒストリに記録されているのはBid値だけ。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100227/1267196449
- 475 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 21:56:23.54 ID:MNpTWpvd
- ヒストリはBidだけだがテストではスプレッドが考慮される仕組みになっている。
休日とかはスプが特大になったままだが。
- 476 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 22:54:34.26 ID:gwINqGOy
- そのための SpreadChanger 。
- 477 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 23:43:46.36 ID:63zTZjd/
- 今日気付いたんだが、ネットからMT4のインディケータのダウンロ−ドや保存が
できなくなった。画面の下に「ダウンロードできませんでした」のメッセージ
が現れる。セキュリティーソフトやファイアウォールをオフにしてもだめ。
PCはVista、W.7の別のPCでは、このような不具合はない。Vistaを使っている方
で同じような症状はありませんか?解決策あれば教えてください。
ソースプログラムをMetaEditorにコピペして、なんとかしのいでいますが、不便
を感じています。
- 478 名前:Trader@Live! :2011/10/23(日) 23:47:05.10 ID:gwINqGOy
- >>477
ブラウザを変える。ちょろめ、きつね、おぺら…
- 479 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 01:08:26.94 ID:RUlxVAhR
- ストラテジーテストのグラフの青線と緑線って何が違うの?
- 480 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 06:34:46.69 ID:pTvw2GEa
- 複数枚ポジを持つと緑線がでる、というところまでは知っているけど
その時の損益が実際にはどっちなのか…と言われるとよく知らない。
緑が含み損益、なのかな?
- 481 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 07:34:24.82 ID:xLM8qDvQ
- 1ヶ月くらい前からMT4の起動が遅くなったんだけどオレのだけ?
10秒くらいかかるようになった
versionのupdateしてからだと思う
インジも増やしてないんだけどなー
- 482 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 07:56:05.13 ID:bzhfMAyn
- 新規インスコしてアップデートしてからインジとかEAとかテンプレとかを取り込めばどうだろうか?
誰かチャレンジ1年生になってくれ
- 483 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 08:07:24.94 ID:gsXfzzjQ
- >>481
アップデート後に多くの人が言っているけど、
最新にアップデートすると以前より重くなったり、止まったりするようになった。
- 484 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 08:56:08.84 ID:UjrSVu/b
- >> 477
不具合の理由がやっと分かったので、報告します。
原因は、Internet Explorer 9へのバージョンアップでした。
元のIE8に戻したら、不具合はなくなりました。
それにしてもMicrosoftもいい加減なところがあるなあ。
- 485 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 09:09:15.32 ID:xLM8qDvQ
- >>483
やっぱそうなんだー
2つMT4使ってんだけどね、
メタトレーダーの公式サイトからDLしてインストしたものと、
もう一つはFXproのサイトからDLしたもの。
FXproの方は問題無いんだよなぁ、1〜2秒で起動する。
- 486 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 09:44:43.44 ID:SanzH6Hi
- >>745
そのEAによる。
やってみないと分からない。
デコンパイルできるものなら多分出来る。
- 487 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 09:45:47.19 ID:SanzH6Hi
- >>745
そのEAによる。
やってみないと分からない。
デコンパイルできるものなら多分出来る。
- 488 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 09:55:36.79 ID:bzhfMAyn
- 2度もスレ違いな書き込みをするなんてw
- 489 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 11:49:49.18 ID:UjrSVu/b
- >>485
インジ、Template、Prifileを多用すると遅くなるみたいだ。
- 490 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 11:56:59.23 ID:m4OSXIPK
- orionfxだけはまじクソだからやめとけよ
- 491 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 13:48:58.29 ID:SanzH6Hi
- TEST
- 492 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 13:49:57.43 ID:SanzH6Hi
- TEST
- 493 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 13:53:56.54 ID:SanzH6Hi
- TEST
- 494 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 14:32:57.40 ID:SanzH6Hi
- tes
- 495 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 14:34:26.01 ID:SanzH6Hi
- ?
- 496 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 14:55:56.71 ID:RUlxVAhR
- >>480
なるほど
ついでにもう一つ質問
テストする期間ってどのくらいあれば信頼できる?
- 497 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 15:35:31.07 ID:jYMfWhvK
- 久々に起動させたら昔開いてたチャートが動かずに
新しい通貨でチャート開いてもWaiting for updateから動かない…
どうしたらいいですか?
- 498 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 15:41:43.81 ID:jYMfWhvK
- 今気づいた
無効な口座なってる…
登録してきますsorry
- 499 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 15:41:50.35 ID:o0BSBUIm
- 今月初めからGC_CONTだけ出来高が少ない値動きになり
SI_CONTやオイルやダウ先とかは動いているのに
ゴールドだけとうとう全く値動きのないチャートになりました。
これは私だけでしょうか?
- 500 名前:Trader@Live! :2011/10/24(月) 22:31:29.90 ID:6FYKvTJs
- 知ね
- 501 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 00:47:07.60 ID:kwyD8KfG
- >>499
どこのブローカで何時間足で・・・
とかの情報無いのに分かる訳ないだろwww
- 502 名前:480 :2011/10/25(火) 05:16:45.00 ID:vsrvYnk8
- >>496
EAがスキャかスイングかetcによって違うと思うけど、
リーマン・ショック以前のデータは要らないと個人的には考える。
俺のスイングシステムは直近の過去6ヶ月分しかみてない。
まー勝てていないので間違った例かもしれないが。
- 503 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 07:59:10.55 ID:9IaCSgdo
- 6ヶ月はちょっと無理があるんじゃないかなあ。
2007年以前のデータはボラティリティが小さくて、スキャには向かない印象がある。
それでもテストは2005年からやってるんだけどねw
- 504 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 12:05:55.82 ID:z7TZBgzx
- おれも2008年以降の結果を重要視してるよ
一応1999年からのもチェックするようにしてるけど、
多くのEAがその辺から成績が変わってくる
一貫して利益を上げれるようなEAを目指してるけど
今のところ2つしかできてない
- 505 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 12:08:54.57 ID:iD1fJAs9
- 日足5本 かつ 日本時間am5:00からはじまる(メタ上で0:00)サーバー
探してるんですけどみつからないですぅ><
- 506 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 12:16:12.70 ID:M31vmJqg
- そうなんですかぁ><
- 507 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 12:49:51.88 ID:R/gTwC6b
- >>501
ブローカー抜けてましたね。スイマセン
BROCOです。足はどの足でも横ばい状態になっています。
- 508 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 18:06:27.11 ID:FBjqJuSK
- >>505
ないんじゃないかな
- 509 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 23:07:29.77 ID:IKwNySLW
- >>507
市ね
- 510 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 23:14:29.31 ID:u2pbTf6m
- 以前FXDDのデモ口座を使ってました。
夜に一回は必ずと言っていい程、回線が途切れてリロードする羽目になり
スキャ中にかなりきつい思いをしたんですが
デモ口座だったらどこで開設してもこんなもんなんでしょうか?
- 511 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 23:24:07.29 ID:jiOabGIi
- カスタムインジケーターを少し改造したらEAになったりするんですかね?
- 512 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 23:24:53.50 ID:676JjkUy
- デモサーバは低スペックなのでその傾向はあるね。
10万円ぐらいいれてリアル口座開くだけでもかなり安定
- 513 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 23:44:08.39 ID:u2pbTf6m
- >>512
>>510です。
参考になります。情報ありがとうございました。
- 514 名前:Trader@Live! :2011/10/25(火) 23:50:49.74 ID:xu9jS4Qq
- ドル円、高値更新したんだけど、こういう時にファンファーレならすヤツ有ります?
- 515 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 00:16:28.64 ID:R+K5QTqV
- アラーム設定すればok
- 516 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 00:28:48.09 ID:1tq0kftX
- ちゃんとファンファーレもWAV形式でSOUNDファイルにぶち込んどけよ
- 517 名前:232 :2011/10/26(水) 02:38:14.75 ID:TBoiC2jO
- >>234
>>256
上記の方々の指導のもとTD_Sequentialという手法を
EA化をしていますが行き詰っています。
売は機能しているのですが買が機能しません。
理由がわかるようでしたらご指摘お願いします。
一応動いていますがExtMapBufferの引用の仕方、textVar あたりが理解できていないので
おかしなコードになっていると思います。読みにくいと思いますが宜しくお願いします。
EA
http://u3.getuploader.com/mt/download/593/EA%EF%BC%BFNo1.mq4
インジケータ 中身は256でアップしていただいたものと同じです。
http://u3.getuploader.com/mt/download/594/CTDS.mq4
- 518 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 05:02:18.29 ID:MODQJhpp
- 質問です
トレイリングストップは、あらかじめSLを設定していなくても
有効になりますか?
有効になるとしたら一番最初はストップ0の位置からですか?
- 519 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 08:32:52.13 ID:tStQE4ye
- >>511
なったりするよ。
でも、それで勝てるとは限らない。
- 520 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 08:44:58.85 ID:w6dlzPbS
- 文字と数字が入ってるCSVファイルの数字だけを配列に入れようとしてますが
mql4 attempt to read binary data from a CSV file
こういうエラーが出ます。どういう意味ですか?
- 521 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 09:17:34.07 ID:w6dlzPbS
- すいません解決しました。
- 522 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 09:46:49.19 ID:1y1rsu3L
- >>517
>>232に
>iCustom関数を用いれば作成できていました。
ってあるけど過去に作ったやつが正常に動作していたか疑わしいレベル。
厳しいようだけど変数の使い方とかMACD Sampleとかをよく理解した方がいいと思う。
まずはiCustomを使いたいのかEA内にロジックを取り込ませたいのかはっきりさせる
ところから考えるべき。
- 523 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 11:35:25.83 ID:eATaP0fi
- >>518
MT4のトレイリングストップは、利食いになるまで機能しません。
たとえば50Pipsに設定したら、
建値から50Pips以上有利に動いて始めて機能します。
- 524 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 15:26:50.51 ID:vBGuiJ4m
- 1分間で10p以上増減があったらアラートが鳴る、とかそういうEAありますかね
- 525 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 15:31:03.17 ID:kPzIMhCo
- オーダーの発注で"LibOrderReliable"っていうライブラリ使ってるんですが
クローズ時のTicketの指定がうまくできません・・・
http://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/LibOrderReliable.mq4
Ticket=OrderSendReliable(,,MAGIC,,); で発注して
OrderCloseRealiable(Ticket,,,,); で決済したいのですが
無効なパラメーターエラーになってしまいます
OrderSelect(Ticket,SELECT_BY_POS);
OrderCloseRealiable(OrderTicket(),,,,);
だと決済はされるのですが、同じMT4上で稼働させているほかのEAのポジションまで
決済されてしまうようです・・・
ちなみにint Ticket;の宣言はスタート関数内でおこなっているのですが
冒頭で宣言すると、ポジション取った直後に決済というよくわからない現象がおきてしまいます。
どうしたらTicketのポジションだけが決済させらるか教えていただけませんでしょうか?
- 526 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 15:34:24.16 ID:kPzIMhCo
- >>525
スペルミスがありましたが単なる書き込みミスです・・・すみません
誤)Realiable → Reliable
- 527 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 17:27:42.00 ID:A4xOZvKx
- >>524
EAというかカスタムインジケータだね
売買のサインを出す際にアラートを出すカスタムインジケータは
幾らでもあるから、貴方の言う単純なロジックのものも探せばあるかも
知れませんが、作るのも簡単なのではないかと。
ファイル名にAlertが付くカスタムインジケーターを探して改造とか。
- 528 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 17:52:33.62 ID:vBGuiJ4m
- >>527
ありがとう、ちょっとどうにかしてみる
- 529 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 18:08:49.06 ID:iWl2k679
- Pointで行き詰まってきた・・・というか、混乱してきた・・・。
ODLとか少数以下が3桁/5桁だからPointも0.001とか0.00001ですよね?
ダウンロードしたEAでよくあるのが
# StopLoss=10
# sl=Ask-StopLoss*Point
という感じなんですが、これってそのままじゃダメってことでよいのかな?
# Ask-StopLoss*Point*10
こうしないといけないんですよね???
つーことは、slippageとかも全て*10しないとだめ・・だよね???
あ〜〜、ODLだからOrderSendのstoploss,takeprofitやらを修正して、
さらにおかしいとこ修正してたら混乱してきたよう・・・。
バカなおいらにご教授くださいm(_ _)m
- 530 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 18:20:50.55 ID:6+Cuzi+k
- >>529
なぜに10をかける?
最初のでいいのでは?
- 531 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 18:40:00.66 ID:SDcymWAP
- StopLoss を 100に設定すれば済む話だろ。
- 532 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 18:43:06.47 ID:iWl2k679
- >530
え〜、そうなの??
USD/JPYの場合、1pips=0.01円ですよね?
# StopLoss=10
※よくこういう指定があるけど、意味的には10pipsの意味になってると思われる。
# sl=Ask-StopLoss*Point
これに値をいれて計算すると、
(Ask=80.000、StopLoss=10、Point=0.001)
#80.000-10*0.001=79.990
ってなるから、1pipsでストップおいちゃうのではないかと・・・。
- 533 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 18:52:10.34 ID:6+Cuzi+k
- >>532
ん?
10pipsで注文通したたいけど、
# StopLoss=10
だと1pipsになるからプログラムの計算式変えないと
っていってるのか?
何のために変数にしてあるんだよ。
531の言ってるように変数の値変えればいいじゃん。
- 534 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 18:58:22.72 ID:dGQ3AESe
- >>532
int point = Point * MathPow(10, Digits & 1);とでもしとけ
- 535 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 19:05:56.58 ID:dGQ3AESe
- >>517
その手の丸ごとな質問は金曜日に投下するのがコツだw
週末に暇があったら見てみるよ。
- 536 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 19:24:15.79 ID:iWl2k679
- >531,533,534
ありがと。
Pointの考え方が不安になったので、間違ってないよね?という確認がしたかっただけでした。
意図がわかりにくくてすませんでした。
- 537 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 23:11:40.76 ID:jEJMdfnd
- int start()
{
int limit = Bars-IndicatorCounted();
for(int i=limit-1; i>0; i--)
{
double ma01 = 0;
int atrperiod = 0;
{
atrperiod = 5;
for(int k=atrperiod; k>=0; k--)
{
ma01 = ma01+MathAbs(-iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k)+iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k-1));
}
Buf0[i] = ma01/atrperiod;
Buf1[i] = teisu*atrperiod/ma01;
}
}
return(0);
}
コンパイル時にエラーはでないんですが、
チャートに挿入してもなにも表示されません。
何が悪いんでしょうか・・・。
- 538 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 23:25:53.91 ID:zEpzWziF
- >>537
一部だけソース載っけられても解析できないだろjk
- 539 名前:Trader@Live! :2011/10/26(水) 23:41:30.88 ID:cdLZ40Dj
- >>537
> Buf0[i] = ma01/atrperiod;
> Buf1[i] = teisu*atrperiod/ma01;
この二つを画面上に表示するおまじないが抜けている。
indicatorsフォルダの標準インジのソースを読むべし。
- 540 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 01:09:21.59 ID:3dPIv8gS
- >>537
http://metatraderfx.net/metatrader-beginner/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
指摘が正しいかは知らないけど、上の記事を参考にw
init()関数内のおまじないが抜けているか、
代入する値がおかしいか。
- 541 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 02:01:46.21 ID:D923Cbcx
- すみません、教えていただけないでしょうか?
売買条件を満たしたらすぐに売買するのではなく、
次の足の始値でロング/ショート
するようにするのはどうしたら良いでしょうか?
- 542 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 02:17:38.20 ID:kWnqJSup
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
- 543 名前:232 :2011/10/27(木) 03:38:15.91 ID:ZGYsjkKB
- >>522
そうですね、少なくとも理解はできていなかったです。
>>535
そうしていただけると助かります。
>>541
売買条件を決定する際に使用するローソク足を
確定したローソク足にすればいいのではないでしょうか?
iCustom関数なら()内の最後を1にすればそうなると思います。
自信はないので先輩方…
- 544 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 06:54:35.45 ID:in/E36gH
- すみません、MQL初心者なのですが教えてください。
手持ちのEAに下記のニュースフィルターを追加したいのですが、
http://www.tradingsystemforex.com/mql-programming/1492-add-a-news-filter.html#post12388
中ほどに独立している、Conditionsというコードはどこに追加
すれば良いのでしょうか?
- 545 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 07:46:09.19 ID:0E4BROzF
- すみません、全文をきちんと書くべきでした
#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 2
#property indicator_color1 Red
#property indicator_color2 Blue
double Buf0[];
double Buf1[];
extern double teisu = 100;
int init()
{
SetIndexBuffer(0,Buf0);
SetIndexBuffer(1,Buf1);
return(0);
}
int start()
{
int limit = Bars-IndicatorCounted();
for(int i=limit-1; i>0; i--)
{
double ma01 = 0;
int atrperiod = 0;
{
atrperiod = 5;
for(int k=atrperiod; k>=0; k--)
{
ma01 = ma01+MathAbs(-iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k)+iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k-1));
}
Buf0[i] = ma01/atrperiod;
Buf1[i] = teisu*atrperiod/ma01;
}
}
return(0);
}
Buf1[i]=ma01;
ならちゃんと表示されるのになぜteisu*atrperiod/ma01にしたら表示されないのか…。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
- 546 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 08:30:23.18 ID:3PmPHqrt
- >>545
自信はないが…-iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k)=iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k-1)
の時に0で割ってない?ログに0 divide errorと出ていれば。。。
- 547 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 08:34:33.48 ID:KvWAQgfk
- >>545
表示はされるけど、値が変なのね。
> Buf0[i] = ma01/atrperiod;
> Buf1[i] = teisu*atrperiod/ma01;
> なぜteisu*atrperiod/ma01にしたら表示されないのか…。
Buf1[i]の計算結果はゼロに近い筈で、一緒に表示するのが無理。
別窓の下に青い線が横一直線で表示されてないかい?
- 548 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 08:39:00.72 ID:HfsPzpuO
- setindexstyleは?
- 549 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 13:33:48.70 ID:YwcqLTuI
- アドバイスありがとうございます。
ma01はきちんと意図した値になってます。
ですが、ma01で割るとデータウィンドウ上だとBuf0Buf1ともにブランクに、セパレートウィンドウ上も空欄・右側のスケールは9000000みたいになります。
- 550 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 13:46:49.83 ID:/JH1oQw6
- >>549
うそをつくなよ。
ターミナルウィンドウの Experts タブをみれば、 zero divide と出ているじゃないか。
これは、ゼロで割り算してるからエラーだって意味なんだよ。
Buf1[i] = teisu*atrperiod/ma01;
↓
if(ma01 != 0.0) Buf1[i] = teisu*atrperiod/ma01;
こんな風に一行改造して、ゼロ割を防いでみろや。ゴラァ
- 551 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 23:08:17.79 ID:YwcqLTuI
- ありがとうございます!
バッチリできました!
- 552 名前:Trader@Live! :2011/10/27(木) 23:30:15.36 ID:AB1EwxCk
- MT4で手動でエントリーしたのですが
決済ができなくなってしまいました。
さっきまで出来てたのに、決済の黄色いボタンがグレーアウトしています。
なぜでしょう?どうやったらなおりますか?
- 553 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 01:59:48.57 ID:G+fvlwwW
- ↑あれ・・・急にできるようになった
なんでだろう
- 554 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 03:56:10.63 ID:C21eryar
- 初めまして。
現在MT4で使用しているインジケーターをリモートデスクトップで接続した
VPSのMT4でも同じように使用したいと思い、サイトからインジケーターをダウンロードしましたが、
何故かmq4ファイルのものはすべて黄色のビックリマークのアイコンになってしまい、
表示することが出来ません。
インジケーターのフォルダには入れているので、カスタムインジケーターを見ても、
mq4ファイルのインジケーターは表示されていません。
同ファイルは元のPCでは問題なく使用出来ています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
- 555 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 05:37:19.28 ID:lNYW7HvS
- どの業者のMT4でも、6月11日〜9月23日までの期間だけ
EURUSD1分足がダウンロードできないんですが、どうしてでしょうか?
6月11日以前の1分足は問題なく落とせるのに、業者やサーバーにかかわらず
この約三ヶ月の期間だけ落とせないのは・・・原因が全く分かりません・・・
- 556 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 05:45:13.33 ID:YLMD9pSV
- >>554
コンパイル。分からなかったらMT4を再起動。
- 557 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 12:24:49.46 ID:U35URbwG
- 質問だけど、Extern宣言したカスタムインジケータの変数は、
他のEAから参照できるんですよね?
- 558 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 12:39:31.75 ID:hqbK8FX0
- >>557
できないのでは?
- 559 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 12:59:46.68 ID:4TSbtjS7
- //+------------------------------------------------------------------+
//| MAATR.mq4 |
//| T.Takahashi |
//| |
//+------------------------------------------------------------------+
#property copyright "T.Takahashi"
#property link ""
#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 2
#property indicator_color1 Red
#property indicator_color2 Blue
double Buf0[];
double Buf1[];
int atrperiod01 = 0;
int init()
{
SetIndexBuffer(0,Buf0);
SetIndexBuffer(1,Buf1);
return(0);
}
int start()
{
if(atrperiod01==0) atrperiod01 = 1;
int limit = Bars-IndicatorCounted();
if(IndicatorCounted()<30)
{
for(int p=limit-8; p>Bars-30; p--)
{
double ma01 = ma01+MathAbs(-iMA(NULL,0,7,0,0,0,p)+iMA(NULL,0,7,0,0,0,p-1));//maの期間をどうするかは要検討
}
double maatr01 = ma01/20;
atrperiod01 = NormalizeDouble(20/(ma01*100),0);
}
else
{
for(int i=Bars-30; i>0; i--)
{
double ma02 = 0;
for(int k=atrperiod01; k>0; k--)
{
ma02 = ma02+MathAbs(-iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k)+iMA(NULL,0,7,0,0,0,i+k-1));
}
Buf0[i] = ma02/atrperiod01;
//if(ma02!=0) atrperiod01 = atrperiod01/ma02;
}
}
return(0);
}
たびたびすみません、先日のアドバイスを受けて期間変動型ATRをつくりました。
ですが、最後のコメントアウト部分をコメントアウトしないようにすると、
インジを挿入したときにフリーズしてしまいます。
なんででしょうか・・・。
- 560 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 13:04:25.06 ID:U35URbwG
- >>558
MQLはちょっと独特でした、勘違いしていました。
調べたら、GlobalVariable系の関数でアクセスするグローバル変数なら可能みたいですね。
- 561 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 16:03:46.87 ID:GJZVlYLx
- >>559
おそら
> Buf0[i] = ma02/atrperiod01;
これの計算で例外発生?
- 562 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 16:13:13.74 ID:iVFmYI/r
- >>561
あるいはatrperiod01がとんでもなく大きな値となり、ループを延々と回っている。
あるいは、変な参照が起きてフリーズとか。
ところで>>559は開発スレで話題になった可変MAと同じ発想?
そっちが興味深い。
- 563 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 16:14:27.34 ID:CTHAfomN
- atrperiod01を割り続けたら、いつかは0になるよな。
- 564 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 18:21:27.81 ID:z2b4n2Qa
- MT4は難しいなぁ
5個のEAを使って合計9個の通貨ペアをフォワードテストしてみたんだけど、
if(Volume[0]<=1 && IsTradeAllowed()==true)
これだけでは、どうしてもオーダーが通らない時があるんだよな。
試行錯誤の末に、最後の挑戦と思って
MyOrderSend関数とMyOrderclose関数を使ってフォワードテストやりかけてるんだけど、
これでダメならメタ諦めるわ orz...
- 565 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 18:29:31.86 ID:oPF27DIN
- >>564
Volumeは1づつ増えるとは限らないよ。
時間足の始まりをトリガにしたいならTime[0]が変わったかどうかをチェック
すればいい。
- 566 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 19:27:12.03 ID:YeoXIzoB
- 前から疑問だったんだが、VolumeとかTICKVALUEて何の値?つか何に使うの?
- 567 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 19:31:16.73 ID:hqbK8FX0
- Volume は tick の更新回数。激しく取引されているかどうかの目安になるのだ。
TICKVALUE は、1pipsがいくらになるのか換算する際に使うのかな。
- 568 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 19:36:27.97 ID:dnLqzvYS
- >>565 アドバイスありがとう。
ID変わったけど>>564です。
俺、トレードシグナル使って今んとこ売買してんだけど,
やり始めた頃、ライブ取引になると、Tick by Tickのデータの処理がどうしてもうまく出来なかったことが
あったわ。もし不具合が出ても、もう少し頑張ってみるわ。
FX○×のスプレッドに魅かれたのがメタを始めるそもそもきっかけ。
スプッレッド如何では並みの売買システムでも特上に変身するからね。
苦労するわ。
- 569 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 19:50:29.55 ID:YeoXIzoB
- >>567
分かりやすいthx
- 570 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 20:20:41.76 ID:C21eryar
- >>556
出来ました!
ありがとうございます!
- 571 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/10/28(金) 23:00:59.86 ID:JKMrnn+L
- バーの終値が、20日MAより低い(高い)が連続して14日続く場合の条件を考えています。
で、思いつくまま下のような関数を作りました。
forループで過去14日分のバーの終値とma20を調べ、その二つを比べてカウントしてます。
ただ、これだと1ティック毎に14日分を調べて、カウントしている状態で、バックテスト時の時間も相当かかります。
プログラム的にも、不恰好だと思っています。同じ結果で、もっとスマートなプログラムはありますでしょうか?
詳しい方ご教授をよろしくお願いいたします。
//フィルター関数
extern int filterperiod = 14;
extern int MAPeriod = 20;
int FilterSignal(int signal)
{
int ret =0;
int counter1 = 0;
int counter2 = 0;
//価格が20日移動平均以下が続く場合買いポジション用意。売りはその反対。
for (int i=0; i<filterperiod; i++)
{
double ma20 = iMA(NULL,0,MAPeriod,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,i);
if(ma20 > Close[i])
{
counter1 += 1;
}
if(ma20 < Close[i])
{
counter2 += 1;
}
}
if (counter1 == filterperiod && signal>0)
{
ret = 1;
}
else if (counter2 == filterperiod && signal<0)
{
ret = -1;
}
return(ret);
}
- 572 名前:Trader@Live! :2011/10/28(金) 23:06:03.99 ID:oPF27DIN
- >>571
インデックスバッファを1つ確保して、その日までの越えてる数を入れる。
(現在足での処理は前足の値に+1するか0にするだけ)
- 573 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/10/28(金) 23:53:46.89 ID:JKMrnn+L
- >>572さん
ありがとうございました。ちょっとチャレンジしてみます。
(もし躓いたら、また伺うかもしれません。)
- 574 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 08:41:52.68 ID:tJkmBySF
- >>573
> ただ、これだと1ティック毎に14日分を調べて、
とりあえず、それはこれで防止。
//フィルター関数
extern int filterperiod = 14;
extern int MAPeriod = 20;
int FilterSignal(int signal)
{
static datetime beforeTime = 0;
if (beforeTime != Time[0]) {
beforeTime = Time[0];
} else if (beforeTime != 0)
return(0);
int ret =0;
int counter1 = 0;
int counter2 = 0;
- 575 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 11:36:13.47 ID:b8SIyo1s
- 土日は鯖が繋がらなくなった気がする
common errorでうんともすんとも言わない
みなさんはどうですか?
- 576 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 11:56:51.77 ID:Ysc0jjfB
- メンテでもしてるんじゃないの。
- 577 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 12:02:10.85 ID:s3o8HQMn
- えっ?
本気で言ってるのか
- 578 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 12:03:21.29 ID:Ysc0jjfB
- 土日はお休みだけどね。
- 579 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 12:09:33.62 ID:AgSa2yqV
- odlが今日から旧バージョンってなるんですがどうすればいいですか?
- 580 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 12:16:31.24 ID:y9D/q7HF
- 捨てなさい。
- 581 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 13:44:03.06 ID:wwuCz9kl
- メインチャート画面、右上隅に文字表示を表示するコードを教えて下さい
- 582 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 14:01:21.68 ID:b8SIyo1s
- >>576
waiting for updateと中心に大きく表示されてチャート自体が表示されないんですよね
hstファイルはあるんですけど
- 583 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 14:35:15.18 ID:/KpgiatH
- >>579
今やってみたが、Build409の話だろ。
Build406で激遅になった起動時間が元に戻る。
いや、むしろ早くなった気さえする。
406を入れてしまった人はアップデートした方が幸せになれる。
- 584 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 15:09:36.56 ID:tJkmBySF
- >>581
方法1: Comment文を使う
void Display_Info( string sState )
{
Comment("Are you happy? - ", Symbol(),
"\n Forex Account Server: ", AccountServer(),
"\n Free margin: ", AccountFreeMargin(),
"\n AccountBalance: ", AccountBalance(),
"\n AccountEquity: ", AccountEquity(),
"\n Account margin: ", AccountMargin(),
"\n Account profit: ", AccountProfit(),
"\n State: ", sState,
"\n");
}
方法2: オブジェクトを使う
#define SHORT_NAME "Oops"
#define FONT "Arial"
void PutDisp( int i, string sDisp )
{
string sName = SHORT_NAME + "Info" + i;
ObjectCreate( sName, OBJ_LABEL,0,0,0);
ObjectSetText(sName, sDisp, 9, FONT, White);
ObjectSet ( sName, OBJPROP_CORNER, 0);
ObjectSet ( sName, OBJPROP_XDISTANCE, 20);
ObjectSet ( sName, OBJPROP_YDISTANCE, 16 * i);
}
int init()
{
//-- Display Info ----------------------
PutDisp ( 1, "Koreha testdesu" );
PutDisp ( 2, "Konnna kannji" );
return (0);
}
- 585 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 16:08:18.88 ID:wwuCz9kl
- >>584 thxです
表示される座標が左上隅では無くて、右上隅に表示したい場合、どのパラメータを調整したらいいのでしょうか?
ググるのですが、ヒットしません・・・orz
- 586 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 16:47:34.61 ID:tJkmBySF
- >>585
おっと、すまん。それなら、
> ObjectSet ( sName, OBJPROP_CORNER, 0);
をObjectSet ( sName, OBJPROP_CORNER, 1);にする。
0が左上、1が右上の指定だよん。
- 587 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 16:48:27.66 ID:y9D/q7HF
- >>585
ObjectSet ( sName, OBJPROP_CORNER, 0); の 0 を 1,2,3 適当にかえる
- 588 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 16:48:57.21 ID:y9D/q7HF
- かふった・・・orz
- 589 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 16:49:46.92 ID:tJkmBySF
- それと、右寄せが嫌なら、
> ObjectSet ( sName, OBJPROP_XDISTANCE, 20);
これをObjectSet ( sName, OBJPROP_XDISTANCE, 800);とかにする。
長い文字を書くと右に消えるだろうけど。
- 590 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 17:05:22.64 ID:tJkmBySF
- おまけ。インジを消したら表示した文字も消す方法。
void DeleteObject()
{
for (int i=ObjectsTotal(); i>=0; i--) {
string ObjName = ObjectName(i);
if ( StringSubstr(ObjName,0,4) == SHORT_NAME ) { //頭の4文字が一致したらそれは消す
ObjectDelete(ObjName);
}
}
}
int deinit()
{
DeleteObject();
return (0);
}
- 591 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 17:55:46.91 ID:wwuCz9kl
- 皆さん、ありがとう御座いました感謝します。
それから、もう一点教えて欲しいことがあります
バックテストを行なっているのですが、close at stopのため大きな損出が出てしまうのですが、close at stopを回避できるような
手段とか、パラメータは無いでしょうか?
- 592 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 18:30:06.33 ID:tJkmBySF
- >>591
ちょっとズルだけど、IsTesting( )関数でBT中かどうかを判定し、現在の時刻がTimeLocal( )に近づいたらポジらないのでどぉ?
- 593 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 18:30:10.47 ID:y9D/q7HF
- 証拠金を手入力でたくさんいれておく
- 594 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/10/29(土) 22:44:00.14 ID:WMxADGiZ
- 亀レスすいません。
>>572さん。
ありがとうございます。インデックスバッファは時系列配列のことだと思いますが、
時系列配列を作るには、SetIndexBuffer()関数の設置が必要だと、、
カスタムインディケーターの場合は初期化関数のinit()に、SetIndexBuffer()に入れるのは判りますが、
EAの場合は、スタート関数 start()の中にSetIndexBuffer()を入れればよろしいのでしょうか?
時系列配列を使ったEAを作ったことないもので。。すいません。そんなレベルからです。
>>574さん
ありがとうございます。バーが出来たとき以外は関数は無視するおまじないですね。
これは他にもいろいろと便利かも。
- 595 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 22:53:46.14 ID:JFm+8Av3
- MACDのクロスで色変わる印字あったと思うんですが
どなたか知りませんか?
- 596 名前:Trader@Live! :2011/10/29(土) 23:32:50.95 ID:tJkmBySF
- >>594
EAならインデックスバッファ関連は使えないの。
なので配列を使って、新しい足が出る度にArrayCopy()しないとダメ。
ただ、配列にはMAとの差を入れておけば、ArrayMinimum(), ArrayMaximum()で一発で判定出来るので、高速化は期待出来る。
- 597 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/10/29(土) 23:58:41.70 ID:WMxADGiZ
- >>596さん
ありがとうございます。インデックスバッファはEAでは使えないのですね。
普通の配列でチャレンジしてみます。たびたびありがとうございました。
>>595さん
色はかわらないけど、クロスを教えてくれるのなら、これ。
18_28Cross.mq4
- 598 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 00:23:22.89 ID:jqpL8Mx6
- >>597
よく考えれば配列を用意する必要もないじゃん。
なぜって、前13回分はその前に計算したのだから、その結果を覚えておけばいいだけ。
デバッグしてないけど、こんな感じ。
//フィルター関数
extern int filterperiod = 14;
extern int MAPeriod = 20;
static datetime beforeTime = 0;
int FilterSignal(int signal, int i)
{
if (beforeTime != Time[0]) {
beforeTime = Time[0];
} else if (beforeTime != 0)
return(0);
int ret =0;
static int counter1 = 0;
static int counter2 = 0;
//価格が20日移動平均以下が続く場合買いポジション用意。売りはその反対。
double ma20 = iMA(NULL,0,MAPeriod,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,i);
if (ma20>Close[i]) counter1++;
else counter1 = 0;
if (ma20<Close[i]) counter2++;
else counter1 = 0;
if (counter1 >= filterperiod && signal>0) {
ret = 1;
} else if (counter2 >= filterperiod && signal<0) {
ret = -1;
}
return(ret);
}
int init()
{
for (int i=filterperiod; i>=0; i--)
beforeTime = 0;
int j = FilterSignal( 0, i ); //起動時に先に14回分回しておく
return (0);
}
- 599 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 09:53:53.90 ID:lsiggBN8
- EAを作って一分足のバックテストを行なっているのですが、一本の時間足の中で(同じ時刻)複数の売り買いをしてしまいます。
ポジションチェックは行なっているのですが、原因がわかりません、同じ経験のバグをしたことがある方がおられたら
アドバイス。または、回避できるアイデアがあれば、教えてもらえないでしょうか。
// オーダーチェック(ポジションなどのデータ)
CurrentPosition=-1;
for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol()) CurrentPosition=cnt;
}
//買いポジションをとる
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, lots, Ask, 3, 0, Ask+50*Point , "Buy", 10, 0, LightSkyBlue);
if(Ticket <0)
{
Print("OrderSend failed with error #",GetLastError());
return(0);
}
//買い仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Green);
//売りポジションをとる
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, lots, Bid, 3, 0, Bid-50*Point, "Sell", 20, 0, Orange);
if(Ticket <0)
{
Print("OrderSend failed with error #",GetLastError());
return(0);
}
//売り手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,3,Green);
- 600 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 10:03:18.14 ID:jqpL8Mx6
- >>599
>>574←これでね?
- 601 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 10:17:54.92 ID:jqpL8Mx6
- >>599
ところでこれ、OrderSend()したら即座にOrderClose()してて何しようとしているの?
無意味なんだけど、単なるお試し?
- 602 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 10:54:51.44 ID:yJf6+HZ9
- Build409にしたけど起動遅いの治ってねー
- 603 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 10:57:37.23 ID:lsiggBN8
- >>600
>>601
解決といいますか、やはりチョンボをしていました、手仕舞いのところの、手仕舞い条件の
コードをコメントアウトしてしまっていて、ポジションをもったら、即手仕舞いという処理になっていたのが原因でした・・・orz
>>601
一部抜粋だったので、ポイントだけ書いてしましました、混乱させてスマソ
それから、もう一つお願いします。
//買い仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Green);
//売り手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,3,Green);
この書き方は問題ないと思うのですが、もしこれらのAskとBidを逆にしたらどうなるのでしょうか?
- 604 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 11:09:54.16 ID:jqpL8Mx6
- >>602
そうなんだ。アップデートせずに今の402を維持するかな。
>>603
> もしこれらのAskとBidを逆にしたらどうなるのでしょうか?
どうなるのか、試してみれば?
頭に
#include <stderror.mqh>
#include <stdlib.mqh>
を追加して、
>>603
> Print("OrderSend failed with error #",GetLastError());
を
Print( "OrderSend failed with error #", GetLastError(),
" Err=", ErrorDescription(GetLastError()) );
に書き換えればエラーの説明もプリントされる様になるから、それでどんなエラーが出るのか見るのも一興。
- 605 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 11:50:44.91 ID:lsiggBN8
- >>604
>どうなるのか、試してみれば?
やって見ました、聖杯が誕生しましたwww
OrderClose error 138
ERR_REQUOTE:価格の再提示
意味はわからないけど、ダメな書き方には違いなさそうです。
- 606 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 13:09:18.28 ID:1PuxHdUQ
- ぽよよ〜〜ん
- 607 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 13:38:50.78 ID:tksE8vXe
- MT4の効果音、変だよねw
- 608 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 18:00:41.29 ID:Gk4lEUnJ
- アニオタだけど、アニメから適当な音声拾い上げて
alert.wav置き換えてる。
- 609 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 18:18:45.34 ID:bruyVWSi
- >>608
うp希望〜
- 610 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 18:37:29.71 ID:xK7TNb4Q
- WebのサイトからMT4のインジ(mq4)をダウンロードして、使わせて頂いて
いたが、IE9にバージョンアップした途端、ダウンロードや保存ができなくなった。
IE8に戻すしか手はないのでしょうか?
- 611 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 19:28:58.07 ID:bruyVWSi
- 他のブラウザつかう
- 612 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 21:40:11.58 ID:Gk4lEUnJ
- >>609
http://ux.getuploader.com/2121548/download/294/alert.wav
俺は…真帆派なのだが、音声素材的に使いやすいので……
- 613 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 21:47:50.55 ID:IHdDodK4
- >>612
きめえええええwwwwwwww
- 614 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 22:04:03.54 ID:Gk4lEUnJ
- まーなwwwww
- 615 名前:イベリコ :2011/10/30(日) 23:29:13.62 ID:+8FJpX6v
- >>610
ダウンロード先を一回、デスクトップにしてみな。
- 616 名前:Trader@Live! :2011/10/30(日) 23:44:13.68 ID:IHdDodK4
- アップデートでかなり起動早くなったね
- 617 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/10/31(月) 00:41:37.76 ID:Is4fn9xH
- >>593さん。亀レスすいません。
static変数が肝ですね。あまり意図的にstatic変数を使ったことなかったので勉強になります。
カウントの仕組みも配列使わずにシンプルに組み立てることできました。ありがとうございました。
ここからは経過の報告。
ただ、フィルター関数はこれでよいのですが。ちょっと困った事が。。
このEAのオーダーまでの流れは、
エントリーシグナル発信→フィルター関数で濾過。濾過されたシグナルのみ実際にオーダー。
という流れになっています。
でエントリーシグナルを発信した時にあのおまじないが、
if (beforeTime != Time[0]) {
beforeTime = Time[0];
} else if (beforeTime != 0)
return(0);
フィルター関数を止めてしまって実際にエントリーまでたどり着けていません。
(バーが出来たとき以外は関数が動かないので。)
それで、
A エントリートリガー発信後、フィルターでエントリーを濾過する型。
でなく、
B フィルターを設置して、エントリートリガーを待つ型。
の形のプログラムに作り変えようと思います。
Bの場合は、フィルター用のフラグとか用意しなければならず、面倒になりそうですが。。。
普通は、Aで作ってるのですかね、Bでつくってるのですかね。
- 618 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 00:48:19.88 ID:i1UQQl1X
- 主要の通貨(米ドル、ユーロ、円、ポンド、豪ドル、フランなど)の強さが一目でわかる
インジケーターってないでしょうか?
- 619 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 01:09:58.38 ID:MuUawjN2
- >>618
ku-chart
- 620 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 01:41:46.20 ID:i1UQQl1X
- >>619
ありがとうございます
- 621 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 09:48:58.88 ID:evI4mxJY
- MT4起動してなくてもストップやリミットは機能するよね?
- 622 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 12:41:48.40 ID:KF4ip23i
- おはぎゃあああ
10万ドルショートしてたら介入で34万円損失かよ
トレール設定してたけどPC落としてた
・・・でもデモだからいいやw
- 623 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 13:04:26.62 ID:QaZS4TfW
- ∧_∧
( ・'A・ ) 一斉決済てどーやんの?
( ∪ ∪
と__)__)
- 624 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 13:07:34.09 ID:eiFjtqcV
- スクリプトのCLOSEALLって入ってねーか?
- 625 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 13:12:24.92 ID:QaZS4TfW
- ∧_∧
( ・'A・ ) できた
( ∪ ∪ マジにできて消すつもりのないポジが
と__)__)
- 626 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 13:15:48.36 ID:QaZS4TfW
- ∧_∧
( ・'A・ ) あれだな間違えたな
( ∪ ∪ 選択した複数のポジを一斉決済できるようにするに
と__)__) どうしたらいいですか?だな
- 627 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 13:19:12.71 ID:QaZS4TfW
- ∧_∧
( ・'A・ ) おっと、脱字だな
( ∪ ∪ 選択した複数のポジを一斉決済できる
と__)__) ようにするにはどうしたらいいですか?だな
- 628 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 14:23:30.33 ID:GDnLEu6C
- 1時間足からperiod converterを使って
6時間足を作ったんですが、MACDが動きません
(数字が0のまま、2つのラインが寝てる状態)
ストキャスティクスは動きます
どういった原因が考えられますでしょうか?
- 629 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 15:21:21.84 ID:kCyO9q13
- ごるあ!!!!
ナスダックメンでてこいやあああ!!!!
スレが盛り上がらんだろ!!
- 630 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 17:02:03.75 ID:pBBrJH0k
- MT4は同一口座に多重ログインできるなんて今日初めて知ったのですが,
実際MT4を使って複数のEAをライブで運用されてる方はこの方法で取引
されているのでしょうか?
文系人間の俺としてはやるだけのことはやったつもりですが,単体の
MT4ではどうしてもオーダーが一部抜けてしまいます.
- 631 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 18:24:09.36 ID:UGZKbhiH
- >>630
プロセス間の同期が必要。「Win32 API ミューテックス」でググるよし。
- 632 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 18:39:02.35 ID:qPYRXI+A
- >>617
俺は>>593ではないけど。
> 普通は、Aで作ってるのですかね、Bでつくってるのですかね。
それはCだね。
C: フィルターが計算しなくても、前の計算結果を常に返せば問題解決。
またまたデバッグしてないけど、こんな感じ。
int FilterSignal(int signal, int i)
{
static int ret =0;
if (beforeTime != Time[0]) {
beforeTime = Time[0];
} else if (beforeTime != 0)
return(ret);
static int counter1 = 0;
- 633 名前:598 :2011/10/31(月) 19:37:18.33 ID:hU+HUYRm
- 北区
>>617
ごめん、>>632はバグってる orz
> } else if (beforeTime != 0)
> return(ret);
これではダメだね。こうでないと、
int FilterSignal(int signal, int i)
{
static int ret =0;
if (beforeTime != Time[0]) {
beforeTime = Time[0];
} else if (beforeTime != 0) {
if (ret== 1 && signal>0)
return( 1);
if (ret==-1 && signal<0)
return(-1);
return(0);
}
static int counter1 = 0;
- 634 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 21:50:06.64 ID:XsnW7xqE
- 横スレごめん。
>>617
俺は基本的にAで作ってるよ。
最初の頃は、Bでやってたけど、自然な日本語ルールをそのままプログラムに落とすとBになっちゃうだよね。するとフラグたてたり、立てなかったり、複雑になる。
今はほとんどAの形。
たぶん、誰もが通る道かも。
- 635 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 22:18:00.67 ID:hU+HUYRm
- >>634
そういう話しなら、俺はBだな。
> するとフラグたてたり、立てなかったり、複雑になる。
ステートマシンで組めば、スッキリ書けるよ。
この↓先にアップしてあるのが最近作。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1304547533/595
最初にAが来て、次にBが来て、さらにCが来てエントリーが正常系なら、
Aの次がDで、そこからCに戻る異常系の場合でもステートマシンならスッキリ書けるし楽。
EAも同じで、ついついステートマシンを多用してしまうw
- 636 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 22:33:33.64 ID:YfI67NYX
- >>635
それ、途中でBarsが増えたらうまく動かないよね。
- 637 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 22:50:59.07 ID:hU+HUYRm
- >>636
さぁ、そんなケースにならない様に書いているから、考えたこと無いな。
基本tickに追従する書き方はせず、新しい足が出た時にのみ処理させてるし。
あっと、アップしたインジは試作品だから、>>574みたいな止めは入れてない(汗
- 638 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 22:59:02.49 ID:YfI67NYX
- いや、MT4の都合だからならない様にとかできないと思うけど。
まぁ読み直せばいいだけだからインジならそう問題にはならないが。
- 639 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 23:09:16.77 ID:eL2PDKKT
- え、そんなケースはないよね。
- 640 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 23:10:56.01 ID:MuUawjN2
- 途中で Bars が増えるケースというのは、この2ケースかな?
(A) 新規チャートを開く→ 2048本分のデータが表示される。→ユーザがチャートを過去にスクロールする→過去のBars が追加ダウンロードされる。
(B) MT4の接続が切れる→切れている間に サーバでBars が増える → MT4が再接続する →最新の未ダウンロードの Bars が追加される。
- 641 名前:Trader@Live! :2011/10/31(月) 23:19:13.81 ID:hU+HUYRm
- >>638
言っている事が判らないな。
EAにしても見えているのはレートのコピー。
それは再びstart()が呼ばれるか、明示的にRefreshRates()しないと更新されない事は知っているよね?
- 642 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/01(火) 00:08:42.67 ID:6fxJVjb1
- >>633さん
ありがとうございます。
static便利ですね!! もっと積極的にstatic使っていきます。
ところで、フラグ状態がわけわからめになるのは何度もあって、自前でステートマシン図に
近い事を書いてはいました。でもステートマシンという言葉は知らなかったです。
- 643 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 00:24:42.17 ID:nlqx23lq
- >>635
アリゾナルールの人かな。
- 644 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 00:58:40.20 ID:y96OCFHX
- >>643
… いえす …
>>642
どもども。ステートマシンは覚えておいて損は無いですよ。
例の物から骨格だけ貼っておきます。
iStateが現在の状態。iNxStateが次の状態で、途中のif文で次のステートを決定。
決定したステートにはswitch文で入る構造です。
何が便利か? そのステート中では「もし、その他のステートだったらどうする?」等を考えなくても済むんです。
#define stArizona 0 // init state
#define stTucson 1 // range state
#define stFlagstaff 2
#define stPhenix 3 // trand state
#define stYuma 4
int iState = stArizona,
iNxState;
int start()
{
switch (iState) {
case stTucson:
if ( ( dFasterMA1 > dSlowerMA1
iNxState = stFlagstaff;
} else if (IsPhenixExt(i,62) == -1) {
iNxState= stPhenix;
} else if (IsPhenixExt(i,62) == 1) {
iNxState= stPhenix;
} else
iNxState = stTucson;
break;
case stFlagstaff:
case stArizona:
if (IsPhenixExt(i,14) == -1) {
iNxState= stPhenix;
} else if (IsPhenixExt(i,14) == 1) {
iNxState= stPhenix;
} else
iNxState= stFlagstaff;
break;
default:
iNxState = stArizona;
break;
}
iState = iNxState;
}
- 645 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 01:02:51.80 ID:y96OCFHX
- あ〜ら、フェニックスの判定強化をやって、トゥーソン→フェニックスへのダイレクトパスを設けたことがバレバレやん(汗
- 646 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 01:20:22.41 ID:HyjjsgGC
- まぁ誰も気にしてないから心配すんな。
- 647 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 08:41:28.72 ID:aW7yEXFo
- >>631
thx
Win32 API ミューテックス ??
ググって見ましたが、何やら訳が分かりませんでした。
- 648 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 10:43:57.36 ID:XSYprcXR
- どこのブローカもログに"old version of server"が出始めたんだけど、
さてどのブローカの問い合わせしようかw
- 649 名前:けん :2011/11/01(火) 11:44:45.18 ID:NRTncUXb
- 私も昨日まで使えてたMT4が現在「old version of server」とログに出力され回線が接続できない状態になっています。
- 650 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 11:57:27.13 ID:n5znDzkc
- ブロコのサーバにつないでいるのですが、数秒遅れてるみたいです
他にダウ見られるサーバありませんか?
- 651 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 12:13:49.67 ID:XSYprcXR
- >>649
Alpariに問い合わせたけど、調査中らしい
http://www.alpari.jp/client_services/system_status.html
- 652 名前:けん :2011/11/01(火) 12:25:03.37 ID:NRTncUXb
- そうなんですか。私はForexです。現在も接続できていません。問い合わせありがとうございます。
- 653 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/01(火) 13:24:33.55 ID:IEBPCjFD
- エントリーと同時に約定価格から±何pipsで利食いと損切りの決済ができる注文方法のEAを作ることは可能でしょうか?
- 654 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 15:42:45.58 ID:XSYprcXR
- >>653
おそらく、エントリ → ±数pipsのSL/TPを自動で設定
をやってくれるEAと作れるかという意味だと思うんだけど、できるよ。
スクリプトでも出来るから、ぐぐれば落ちてるかもしれない。
- 655 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 16:44:39.32 ID:JhdCb/vZ
- EAですが、日付が変わったらポジションをクローズさせる方法がわかりません。
だれか教えて下さい。
- 656 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 16:55:53.21 ID:n+okKKGH
- 質問なのですが
口座開かずにダウ先物・日経が見れて、レートが小数点第3まで表示されるサーバーって
ありませんでしょうか?
- 657 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 16:56:17.39 ID:BajHpAmn
- >>655
今が何日かはTimeDay(TimeCurrent())で取れる。
- 658 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/01(火) 16:56:24.78 ID:IEBPCjFD
- >>654
ありがとうございます
探してるんですがなかなか見つかりませんね
EA系はほとんどが英語や記号表記なので日本語で探しても出てこないのでしょうか
- 659 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 17:08:50.80 ID:JhdCb/vZ
- >>657
ありがとうございます。
プログラミング知識が無いので、コードを教えてくれませんか?
- 660 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 17:09:42.33 ID:oiPf8k8A
- うpデートおkでやっても立ち上げるたびにうpデート聞いてくるんだけど
何回うpデートすればいいのですかぁ><
- 661 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 17:17:12.27 ID:Yc1Cio6/
- 無限に繰り返すしかない。
- 662 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 18:50:36.33 ID:FQAAlYvE
- >>659
コードを教えてもプログラミング知識が、無ければ組み込めないのでは?
>>657を頂いて、
static int beforeDay = 0;
if (beforeDay != TimeDay(TimeCurrent()) {
beforeDay = TimeDay(TimeCurrent());
// ここに全クローズ処理のコードを入れる
}
全クローズ処理は過去スレにコードがあったから、それを探してくれ。
- 663 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 19:24:56.56 ID:n+okKKGH
- AlpariUKサーバーには繋がってるんですが接続すると右下にcommon errorと出て繋がりません。
何回も試してるのですが、一向に・・・orz
皆さん繋がりますか?
ダウ先物とユーロ株価が見れる&小数点第3まで見れるのがAlpariUKしか知らないのですが
デモ口座でそういったサーバー他に知ってる人いましたら教えてください。
連投すいません。
- 664 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 20:20:30.48 ID:orDDbXLY
- MT4って一括決済できないんですか?
- 665 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 20:22:35.73 ID:Yc1Cio6/
- できないので、スクリプト動かしてやるしかない
- 666 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 20:47:59.46 ID:fkBA9SP4
- >>663
探せば山ほどあると思うが、とりあえずFxProでどうよ?
- 667 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 21:01:06.45 ID:04FjTVEw
- old version of serverか
DataCenter connecting failed[2]が返ってくるな
外人がサポートに連絡したら「1,2日使えねーから」と言われたと海外掲示板で見た
原因すらわかってない可能性もあるな
- 668 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 21:14:00.95 ID:y96OCFHX
- >>662
> 全クローズ処理は過去スレにコードがあったから、それを探してくれ。
これの事か?
> 179 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/01/23(日) 19:57:00 ID:57MKHM5M [2/2]
> ガバッとオールクローズしてくれるEAがWEBにあったんで、このソースを参考にしてみてください。
> http://mt4-metatraderfx.com/C/CloseAll.mq4
- 669 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 21:34:19.98 ID:fkBA9SP4
- >>667
ほとんどのブローカーで同じエラーが出てるね。なんじゃろ?
ロシア人の陰謀か?w
- 670 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 21:44:12.35 ID:oU+46zFX
- ぽよ〜ん
- 671 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 22:18:40.83 ID:7W2M64kb
- >>669
なにそれ?
FXDDとFXTFとForex.com使ってるけどどれも問題なく動いてるよ?
デモサーバーだけなんじゃね?
- 672 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 22:45:01.99 ID:oU+46zFX
- ネスト綺麗に整列させる方法ってある?
- 673 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 22:47:02.64 ID:oU+46zFX
- >>672
メタエディターで
- 674 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 22:48:14.48 ID:fkBA9SP4
- >>671
再起動してログを見てみなよ
- 675 名前:Trader@Live! :2011/11/01(火) 22:55:19.78 ID:JhdCb/vZ
- >>662 >>668
どうもありがとうございます。
とりあえずやってみます。
- 676 名前:Trader@Live! :2011/11/02(水) 00:52:39.06 ID:0CYWjE3k
- EA作ってバリバリやろうと口座開いたり本買ったりしてから半年たったが放置したままだ…
裁量でコツコツドカンやるたびにやらなきゃと思うもののなかなか…
かといって既製のはいやなんだよなあ
- 677 名前:Trader@Live! :2011/11/02(水) 04:58:48.36 ID:MifO5T/z
- alternative ichimokuって普通の一目均衡表と何が違うの?
- 678 名前:Trader@Live! :2011/11/02(水) 08:33:54.37 ID:zVsqD2jC
- >>672 astyle
- 679 名前:Trader@Live! :2011/11/02(水) 12:53:39.68 ID:EIffLCkw
- >>660
Win7系のOSつかっているからじゃね?
UACの関連でアップデートファイルが正常に反映されてないとか、その類が原因かと思うけど
対処方は>>5に書いてある
- 680 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 10:18:09.87 ID:QD6bw6aP
- MT4を起動してると数時間に1度広告サイトが3つくらい開かれるんですけど普通ですか?
- 681 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 12:09:59.82 ID:zrui9by/
- MT4で通貨ペアの表示が灰色になって取引ができない通貨があるのですが・・
ポジションを持ってるのにCloseできないので困っています
- 682 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 12:28:31.26 ID:ylubcNfK
- >>681
ブローカー側が取引不可に設定してるんだよ。
ブローカーに電話するしかない
- 683 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 12:47:11.54 ID:zrui9by/
- >>682
そりゃひどい話ですね...
- 684 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 13:44:18.95 ID:25X41hHr
- ぼよよよ〜ん
- 685 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 14:13:04.42 ID:zrui9by/
- >>682
数時間したら直ってた。まあそんなこともあるか。重要なとこだったらキレるけど・・
- 686 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 17:09:58.89 ID:00bS2v88
- MT4でEA化する際に、他のインジの値を使いたいときは、その使いたいインジのソースを組み込めばいいのですが
そうすると、プログラムがでかくなりすぎて、可読性が悪くなります、MT5なら専用クラスを作成すればいいのでしょうが
MT4で何とかする方法はありませんか、DLLやライブラリィのように、使う手段は無いのでしょうか?
- 687 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 18:08:07.46 ID:eQ9I/13L
- >>686
>>139 >>232 >>234 >>522 >>543
- 688 名前:Trader@Live! :2011/11/03(木) 21:43:42.12 ID:ydUAStU5
- >>680
ないわー。ウィルスとか疑うべき。
まぁ業者名聞かないとなんとも言えないんだけどさ。
- 689 名前:fxde.tou3.com :2011/11/03(木) 22:48:21.41 ID:ydUAStU5
- ちょっと連絡にお借りします。
とんとんさんへ。もしここかブログ見てたら、
連絡頂ければ対応を継続しますのでご連絡ください。
操作履歴さえ見ればなんでうまく動いてないかわかるかなぁと思ったので。
ちょっと最近お仕事の方が忙しかったりして
間が開いてしまいもうしわけありません。
- 690 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 09:20:58.18 ID:0XQveEWk
- 教えてください。
EAを作成しているのですが、複数の注文を発行する際、Ordersend関数にマジックナンバーという、引数がありますが
1ポジションに一つのマジックナンバーを指定してしてやらなければダメなのでしょうか?
- 691 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 09:42:48.03 ID:huVYG0Mk
- >>690
その必要はなし。
だいたい、EA毎にマジックナンバーを変えることが多いかな。
1つのEAで複数のマジックナンバーを使うEAもある。
- 692 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 11:37:03.03 ID:7EQoW2Ud
- 教えてください。
いくらチャートを
削除しても起動すると、また新規に出来てるのは、
どこか設定でもあるのかなあ
- 693 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 11:41:28.73 ID:xN2eqOm2
- >>692
もし、Vista以降のOSを使っていて、互換性フォルダの問題だったら
Cドライブ直下にフォルダを作ってそこに MT4をインストールするといいよ。
- 694 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 13:11:35.69 ID:7EQoW2Ud
- ありがとうございます
W7なんですが
かと、言って今またインストールするのが
大変なんで、かなり気になるように
なったらトライしてみます
- 695 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 13:46:32.95 ID:0XQveEWk
- >>691
レスthxです。わかりました。あと一つお願いします
バックテストをするときに、売買価格、損切り、利食いする価格を代入する、BTという構造体があるようなのですが、どなたかそれについて、解説してある
サイトなどご存じないでしょうか?
- 696 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 13:48:00.72 ID:4AJ0umPJ
- 翻訳たのむ・・・
- 697 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 13:55:03.28 ID:xN2eqOm2
- >>695
画面キャプチャしてスクリーンショットをアップロードするといいんじゃないかな。
- 698 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 13:55:19.32 ID:0XQveEWk
- >>696、わかりにくくてすみません
あるインジで
int BT.iBuySell[_Nbt];
このような記述を見ました、このBTって構造体のように見えるのですが違うのでしょうか?
もし認識が違っていたら、解説をお願いします。
- 699 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 13:59:46.60 ID:xN2eqOm2
- >>698
構造体ではありません。ただ、変数名に ピリオドを使ってあるだけです。
- 700 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 14:05:08.69 ID:0XQveEWk
- >>699Thxです
今、自分も気付きました、MQLってこんな文法もありなんですねwww
自分はC/C++の開発が長かったので、MQL言語はとても理解しやすいのですがいくらなんでもここまで、
シンタックスシュガーといいますか、便利というか・・・・・便利ですねorz
すっきりしました、ありがとう^^
- 701 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 14:24:23.99 ID:N9JW0rEY
- 正直、「C/C++の開発が長かった」とは、とても思えんな。
- 702 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 14:41:09.57 ID:vCeFyekJ
- MQL4では意味が割り当てられてない記号は大概(てか、俺が知る限りだと全て)
ID文字列として利用できる。だから、bool ?;とかいう奇天烈な変数名もアリw
ちなみに、#define 0test test0はコンパイルエラーにならない。
けど、0testはどんな場面でも一切利用できないイミフw
- 703 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 14:48:07.82 ID:xN2eqOm2
- 変数名は日本語でつけると分かりやすいぞ。
int すっとぷろす = 10;
- 704 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 15:04:03.88 ID:vCeFyekJ
- 2バイト文字は2バイト目がアスキー記号とぶち当たると困ったことになるだろ?
って思ったけど、少なくともメタエディタ上に限れば入力した瞬間に文字化けし
ちゃうからコンパイル前に使えない文字は判断できるな。
まあ日本語の変数名とかみつけたら、そのコードは問答無用で廃棄するけどw
- 705 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 15:42:14.93 ID:aPL6xfvH
- RSI-TC_NEWというインジケータはご存知のかたが多いとおもいますが
これのMTF版のインジケータをみかけたかたいますでしょうか?
- 706 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 16:17:59.33 ID:VS+z2ngU
- >>702
Cで言えばプリプロセッサで定義してるだけだから当然そうでも何もおかしくない。
>>703
日本語も対応してるのか、ロシアやるな。
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
- 707 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 17:42:17.13 ID:0XQveEWk
- >>706
なるほどね、プリプロセッサといえば
#ifdef INDICATOR
インジケーターとしての動作
#endif /* end of INDICATOR */
それ以外はEAとしての動作
こんなのが定義できればいいよね^^
- 708 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 17:47:59.66 ID:VS+z2ngU
- Cで言わなくてもプリプロセッサだったw
http://docs.mql4.com/basis/preprosessor
まったく、#if/#ifdefがあればよかったんだけどねぇ...
- 709 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 17:55:36.76 ID:uwqiXosh
- >>698
> あるインジで
> int BT.iBuySell[_Nbt];
あるインジってなんじゃと思えば、Arizona_Rules_4_v0.4.mq4の事かぁ。
どもども、DLありがとうございます。
インジネタはインジ開発スレでいいよ。枯れ木も山の賑わいだしw
んでそれは、関連する配列が複数あって、本来なら構造体を使いたかったんだけどMQLに無い。
無いけどドットが使えるのは知ってたから、それ風にしてみただけ。
- 710 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 19:04:59.04 ID:0XQveEWk
- >>709
こちらこそ、DLさせて頂きありがとうです
- 711 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 21:02:29.00 ID:8rRgpa3F
- >>710
どもども、作っている本人だから知っているバグ入りで申し訳ないけど(汗
それと、一応念の為
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1304547533/741
目を通しておいて。
- 712 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 23:02:22.32 ID:jL7u3gPP
- インジケータやEAのパラメータを変更する枠を拡大する方法ありませんか?
小さくてスクロールが大変です。。。
確か縦に伸ばす方法があったような?
教えてください、、、、
- 713 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 23:05:21.25 ID:huVYG0Mk
- >>712
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20110701/1309497415
- 714 名前:Trader@Live! :2011/11/04(金) 23:38:50.42 ID:yEEx7qhn
- 通常の注文方法で注文すると無効とよく表示されるが、スクリプトで注文すると100%注文が通る気がする。
スクリプト経由でいつも注文したほうがいいんですかね?
- 715 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/05(土) 02:12:53.56 ID:gGikeNGC
- 現在の価格Close[0]から近いきりのいい価格、例えばUSDJPYなら78.89→79.00 EURUSDなら、1.2723→1.2700 を基準ラインにして
上下の価格値でエントリーのサインを出す関数を考えています。(その後フィルターでサインは選別されます。)
具体的に例をいいますと、USDJPYのClose[0]値が77.82ででありましたら、そこから近い「きりのよい価格」78.00を基準のラインとします。
変数は「point00」としました。
78.00から、上下に所定のマージン「pointmargin」5pip分と「pointmargin*2」10pip分の領域内に
Close[0]値があればエントリーのサインがでます。
78.05〜78.10 内にClose[0]値がある。→売りサイン発生 ret=-1
77.95〜77.90 内にClose[0]値がある。→買いサイン発生 ret=1
で下のような関数を考えました。
でやっぱりきちんと動きません。orz
*******************
int init() //きりのいい値段を調べる準備
{
if (Digits <= 3) {
x1 = 1;
x2 = 1;
} else {
x1 = 100;
x2 = 0.01;
}
}
// エントリー関数
extern double pointmargin = 5;
int EntrySignal(int magic)
{
double pos = MyCurrentOrders(MY_OPENPOS, magic);
int i = Close[0] * x1;
double point00_b = i * x2;
double point00_a = (i + 1) * x2;
static double point00 = 0;
//現在値から近いほうのきりのいい値段を調べる
if(point00_a - Close[0] < Close[0] - point00_b) point00 = point00_a;
else point00 = point00_b;
int ret = 0;
// 買いシグナル
if(pos <= 0 && Close[0] <= point00 - pointmargin * Point && Close[0] >= point00 - pointmargin * Point *2) ret = 1;
// 売りシグナル
if(pos >= 0 && Close[0] >= point00 + pointmargin * Point && Close[0] <= point00 + pointmargin * Point *2) ret = -1;
return(ret);
}
*******************
おかしいのは、次の部分です。
if(pos <= 0 && Close[0] <= point00 - pointmargin * Point && Close[0] >= point00 - pointmargin * Point *2) ret = 1;
if(pos >= 0 && Close[0] >= point00 + pointmargin * Point && Close[0] <= point00 + pointmargin * Point *2) ret = -1;
調べてみますと、何故か「pointmargin * Point」「pointmargin * Point *2 」も同じ値になるようで、変数の型であるdoubleを疑ったり、
定数のPointを疑ったりしているのですが、やっぱりわかりません。(FXDDでテストしているので5桁表示の問題かもしれません。)
お分かりになるかたいらっしゃいますか? どうぞお助けください。
- 716 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/05(土) 02:19:50.09 ID:gGikeNGC
- あ、追伸。
おかしいというのは、範囲外でサインが出てしまうのです。
78.05〜78.10 内にClose[0]値がある。→売りサイン発生 ret=-1
77.95〜77.90 内にClose[0]値がある。→買いサイン発生 ret=1
の例だと、78円あたりで買いサインがでたりと、、。
- 717 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 02:32:25.17 ID:UzrG58sa
- >>714
スキャ系EAで80%の注文が弾かれるぜ?
今まで0%だったのにある日突然、マークされる。
まあこうなると業者引越しになる。
- 718 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 03:12:31.08 ID:mZHeFc5p
- MACDの0,DRAW_HISTOGRAMをDRAW_LINEにかえたのコンパイルしようとしたら「アクセスを拒否されました」とでます。どうして拒否されるのでしょうか?
- 719 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 03:43:40.23 ID:zPyNWp3x
- >>715
コードはめちゃくちゃ過ぎて追う気がしないので、一般論で。。。
Close[0]の所に77.82とか直値を入れて、Printで計算結果を出力しては修正する、
という作業を繰り返すべきでしょう。
あと、「近いきりのいい価格」とかをごちゃごちゃ計算してるみたいだが、
ちゃんと、四捨五入用の計算を関数化してみるべきでしょう。
MathPow()で桁を合わせ、MathCeil(),MathFloor()等で切り捨て切り上げすれば、できるでしょう。
ってところかね。
- 720 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 05:41:01.64 ID:o1UD7fs/
- スキャ系EAってどういう基準で判断されるの?エントリー頻度?ピピ数?
- 721 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 07:54:06.95 ID:/I+7FrPF
- 平均保有時間
- 722 名前:633 :2011/11/05(土) 09:32:16.86 ID:lHPNguIn
- >>715
> 何故か「pointmargin * Point」「pointmargin * Point *2 」も同じ値になるよう
試して見たけど、同じ値にはなってないみたい。
修正したけど…(定数でも明示的に".0"を付けて、それが実数であると示すのが安全だよ)
// エントリー関数
extern double pointmargin = 5.0;
int EntrySignal(int magic)
{
double x1, x2;
if (Digits <= 3) {
x1 = 1.0;
x2 = 1.0;
} else {
x1 = 100.0;
x2 = 0.01;
}
// double pos = MyCurrentOrders(MY_OPENPOS, magic);
int i = Close[0] * x1;
double point00_b = i * x2;
double point00_a = (i + 1.0) * x2;
static double point00 = 0.0;
//現在値から近いほうのきりのいい値段を調べる
if (point00_a-Close[0] < Close[0]-point00_b)
point00 = point00_a;
else point00 = point00_b;
int ret = 0;
// 買いシグナル
Print ( "1: ", point00 - pointmargin * Point );
Print ( "2: ", point00 - 2.0 * pointmargin * Point );
double dMargin1 = point00 - pointmargin * Point );
double dMargin2 = point00 - 2.0 * pointmargin * Point );
/*
if(pos <= 0
&& Close[0] <= dMargin1
&& Close[0] >= dMargin2) ret = 1;
// 売りシグナル
if(pos >= 0
&& Close[0] >= dMargin1
&& Close[0] <= dMargin2) ret = -1;
*/
return(ret);
}
実行結果:
2011.11.05 09:19:40 *** USDJPYfxf.,M30: 2: 77.9
2011.11.05 09:19:40 *** USDJPYfxf.,M30: 1: 77.95
- 723 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 09:53:18.80 ID:lHPNguIn
- >>716
> おかしいというのは、範囲外でサインが出てしまうのです。
問題なさげ…
2011.11.05 09:45:44 *** USDJPYfxf.,M30: 4: 78.1
2011.11.05 09:45:44 *** USDJPYfxf.,M30: 3: 78.05
2011.11.05 09:45:44 *** USDJPYfxf.,M30: 2: 77.9
2011.11.05 09:45:44 *** USDJPYfxf.,M30: 1: 77.95
// 買いシグナル
Print ( "1: ", point00 - pointmargin * Point );
Print ( "2: ", point00 - 2.0 * pointmargin * Point );
Print ( "3: ", point00 + pointmargin * Point );
Print ( "4: ", point00 + 2.0 * pointmargin * Point );
double dMargin1 = point00 - pointmargin * Point;
double dMargin2 = point00 - 2.0 * pointmargin * Point;
double dMargin3 = point00 + pointmargin * Point;
double dMargin4 = point00 + 2.0 * pointmargin * Point;
/*
if(pos <= 0
&& Close[0] <= dMargin1 // 78.22 77.95
&& Close[0] >= dMargin2) ret = 1; // 78.22 77.9
// 売りシグナル
if(pos >= 0
&& Close[0] >= dMargin3 // 78.05
&& Close[0] <= dMargin4) ret = -1; // 78.1
*/
- 724 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 10:25:51.82 ID:RNRz3Q9U
- >>719さん
ありがとうございます。見苦しいソース失礼しました。
確かに、きりのいい値を出す関数を別につくった方がいいですね。
>>723さん
検証までしていただいて、ありがとうございます。
問題ないですかぁ?今出先で携帯からなので検証できませんが帰ったらもう一度やり直してみます。
新たなソースまで。ありがとうございました。
- 725 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 11:22:27.14 ID:tRydXrYB
- ストラテジーテスターでskip toで一気に指定した期間全表示させた時
終了日ではなく開始日の所から見られるようにできませんか?
- 726 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 11:44:16.28 ID:ugO6vREH
- JPN_Time_SubZeroというインジで日本時間を表示しているのですが
今日みたいな休日にMT4立ち上げると、1時間ずれちゃってます。
これ直す方法とか、こっちのインジに変更したほうがいいよ!みたいなのってありますか?
初心者専用スレって見て来たのですが、敷居が高そうでビビッテます;;
- 727 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 18:06:30.80 ID:5TACuWrS
- >>721
ありがとうございます
じゃあ中身をスイングに書き換えて数日おきに使い分ければ無問題ですね!
- 728 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 18:07:08.96 ID:37r5tAAr
- wti見れるいい鯖おせーて
- 729 名前:fxde.tou3.com :2011/11/05(土) 18:14:24.81 ID:xOk7XXNu
- >>725
終わってからチャート上でhome押してみ。
- 730 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 19:51:59.60 ID:OGzaAyw+
- ちょっと教えてください
インジケーターバッファ(配列)に格納しないで
ある定数である条件になったら、
矢印サインを出すことって出来るのでしょうか?
- 731 名前:730 :2011/11/05(土) 20:45:33.72 ID:OGzaAyw+
- あとインジケーターバッファー(配列)に対して、
値を入れるのは、現状の[0]にあたいを入れていけば
バー更新する事に、勝手にずれていって、保持してくれる
と考えて良いのでしょうか?
例えば配列: sigbuf[]を定義して、
int start()
{
a= (移動平均がクロスしたら1しなければ0 );
sigbuf[0] =a;
}
現状のバーで、クロスしたと仮定した場合、a=1で
、sigbuf[0]に1が入る。
時間が切り替わって、バーが更新されたら
クロスしないとする。、そのときはa=0
、sigbuf[0]に0が入る。
ただしsigbuf[1]を参照すると、1が入っている。
こういう理解でよろしいのでしょうか??
- 732 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 20:53:09.02 ID:tRydXrYB
- >>729
これで時間かけてやるしかないですか?
- 733 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 21:26:15.41 ID:W/1ohp2c
- >>731
SetIndexBufferしてない配列は新しい足が出来たとき配列の要素を勝手にシフトしてくれることはしないよ
- 734 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 22:00:27.81 ID:aZ8rT7jf
- バックテストでopenchartを開いたときに指定したインジケーターで開くようにしたいんですけど
どのようにしたらいいんでしょうか。
「定型チャート」で保存しておいてopenchart後に開くと売買記録まで前回保存した状態にされてしまいます。
- 735 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 22:44:25.12 ID:FZaeDizJ
- 同じ時系列で、複数のポジションを持たない、大雑把に書くとこんな感じで書けると思うのですが
同時に複数のポジションを持つ場合どのように書いたら良いでしょうか?
int CurrentPosition, cnt;
int start()
{
int Ticket;
// オーダーチェック
CurrentPosition=-1;
for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol()) CurrentPosition=cnt;
}
if(CurrentPosition == -1)
{
if(買い条件成立)
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, lots, Ask, 3, 0, Ask+50*Point, "Buy", 0, 0, Blue);
if(売り条件成立)
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, lots, Ask, 3, 0, Ask-50*Point, "Sell", 0, 0, Red);
} else {
if(買い決済条件成立)
買い決済;
if(売り決済条件成立)
売り決済;
}
}
- 736 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 22:55:17.81 ID:lHPNguIn
- >>730
やり方次第で出来るよ。でも、配列に入れたほうが簡単な場合もある。
その時次第かな。
- 737 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 22:58:20.07 ID:lHPNguIn
- >>734
Visual modeをオンにして、スタートさせたらすぐストップ。
見たいインジを設定して、それをEAと同じ名前で定型チャートに保存する。
- 738 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 23:01:11.26 ID:lHPNguIn
- >>735
基本的には、OrderSend()をズラズラ書けばいいだけだよ。
- 739 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 23:24:12.71 ID:FZaeDizJ
- >>738 さん
ありがとうございます、注文方法に誤記がありました、正しくは、下記のように注文する際に利食い値、損切り値を決定して
教えていただいた通りに、OrderSend()でオーダーを出すとします。さて、
この場合、ティックが変わる毎に(start関数が呼ばれる度に)全てのオーダーの中から、利食い値、損切り値に
達したものを処理をするようにすればいいのでしょうか?
ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, 1, Ask, 3, Ask - (stoploss*Point), Ask + (takeprofit*Point), Method[iMethod] + "Buy",0 , 0, Green);
Print("Buy\n");
ticket = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, 1, Bid, 3, Bid + (stoploss*Point), Bid - (takeprofit*Point), Method[iMethod] + "Sell",0 , 0, Red);
- 740 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 23:36:21.98 ID:lHPNguIn
- >>739
うんにゃ? なんか話しが食い違っている気がする…。
> 全てのオーダーの中から、利食い値、損切り値に達したものを処理をするようにすればいいのでしょうか?
「達したもの」の何を「処理」しようとしているんでしょ。
処理しなくても、達すれば業者側で決済されるのですが??
- 741 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 23:37:09.32 ID:lHPNguIn
- >>724
私もこのアイデアを試していいですか?
- 742 名前:Trader@Live! :2011/11/05(土) 23:57:13.50 ID:FZaeDizJ
- >>740さん
そうなんですか・・・・慣れないものでorz
オーダーを出す際に、利食い値、損切り値をした場合、何ももしなくてもいいんですね、と言うことは、
オーダーのチェックもやらなくてもいいんですよね?
- 743 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 00:04:46.10 ID:lFtZytRf
- >>742
完全放置プレイでOK。つかそれFXならどのツールでもそうよ。
>>741
そんな感じのEAを作ったことあるけど、今どこにあるかも覚えてないってことは。。。そんなもんだなw
ちなみにチャート右上にレートの数字を大きく表示しといて、
きりの良い数字に近づいたら赤くなるってインジとか作ったことあるw
- 744 名前:729 :2011/11/06(日) 00:21:34.86 ID:Qrci+25l
- >>732
何度も?うちの環境で試した感じでは、
「Visual modeにチェックを入れてバックテスト開始」
↓
「Skip toを押して処理を早く終わらせる」
↓
「終了後に、現れたチャートを選択状態にしてHOMEキーを押す」
で、チャートの始まりまで飛ぶんだけどなぁ。
- 745 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 00:36:02.63 ID:rGaYEKaR
- >>742
そうなんだけど、裁量では利益が出たらSLを同値撤退に変更したり、トレールしたりするのでは?
>>178-181にOrderModify()の話があるから、参考になるかも。
それと、業者によってはOrderSend()と共にTP/SLを設定出来ず、OrderSend()したら即座にOrderModify()でTP/SLを設定しないといけない場合もあるよ。
- 746 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/06(日) 01:14:49.97 ID:GIC+FEM4
- 723さん、先ずはお詫びを、、。同じ検証をさせていただきました。USDJPYにおいては問題なかったです。
USDJPYを例に出しながら、USDJPYは正常でした。すいません、、。
問題はEURUSDにおきました。というか円がらみの5桁のみ正常のようです。
それで、さらに以下の内容を出力してみてテストしてみました。(ちなみにFXDDでテストしてます。)
Print ( "1: ", point00 - pointmargin * Point );
Print ( "2: ", point00 - 2.0 * pointmargin * Point );
Print ( "3: ", point00 + pointmargin * Point );
Print ( "4: ", point00 + 2.0 * pointmargin * Point );
Print ("a: ",point00);
Print ("b: ",pointmargin);
Print ("c: ",Point);
Print ("d: ",point00 - pointmargin * Point);
Print ("e: ",point00 - pointmargin * Point *2.0);
Print ("f: ",point00 - (pointmargin + pointmargin) * Point);
Print ("g: ",point00 - 1.0 * Point);
Print ("h: ",pointmargin * Point);
Print ("i: ",pointmargin * Point *2);
USDJPY (EURJPYも同じ結果)
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: 1: 77.995
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: 2: 77.99
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: 3: 78.005
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: 4: 78.01
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: a: 78
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: b: 5
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: c: 0.001
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: d: 77.995
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: e: 77.99
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: f: 77.99
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: g: 77.999
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: h: 0.005
00:56:02 2011.11.01 00:42 00CountryT04 USDJPY,H1: i: 0.01
EURUSD (GBPUSDも同じ結果) 何かがおかしい
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: 1: 1.39
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: 2: 1.3899
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: 3: 1.3901
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: 4: 1.3901
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: a: 1.39
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: b: 5
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: c: 0
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: d: 1.39
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: e: 1.3899
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: f: 1.3899
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: g: 1.39
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: h: 0.0001
00:51:30 2011.11.01 00:05 00CountryT04 EURUSD,M15: i: 0.0001
- 747 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/06(日) 01:16:04.33 ID:GIC+FEM4
- そして、point00 = 0.0 のまま、(変数へ新たに代入せず)でテストすると。
USDJPY
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: 1: -0.005
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: 2: -0.01
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: 3: 0.005
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: 4: 0.01
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: a: 0
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: b: 5
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: c: 0.001
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: d: -0.005
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: e: -0.01
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: f: -0.01
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: g: -0.001
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: h: 0.005
00:07:04 2011.11.01 00:47 00CountryT04 USDJPY,H1: i: 0.01
EURUSD 何これ???
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: 1: -0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: 2: -0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: 3: 0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: 4: 0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: a: 0
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: b: 5
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: c: 0
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: d: -0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: e: -0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: f: -0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: g: -0
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: h: 0.0001
00:11:27 2011.11.01 00:18 00CountryT04 EURUSD,M15: i: 0.0001
5桁通貨の対応と00への変換を兼ねたここを疑ったのですが、、
int init()
{
if (Digits <= 3) {
x1 = 1;
x2 = 1;
} else {
x1 = 100;
x2 = 0.01;
}
}
コメントアウトしても変わらずでした。
g (point00 - 1.0 * Point): -0
マイナス0というのも?? です。
今日の検証はここまで。でも、テストの方法を考えていただいた723さんには感謝です。
本当にありがとうございました。
- 748 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/06(日) 01:24:44.40 ID:GIC+FEM4
- >>741さん。
どうぞ、どうぞ試してください。
出来たら、期間限定でアップしようかなと思ってます。
でもあまりに、PFが良すぎたらあげないかも(笑
- 749 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 01:28:35.33 ID:2bGlQX7i
- >>746
Print("raw point=",Point);
Print("DTS point=",DoubleToStr(Point,5));
Print する時は、DoubleToStr 使おうね。
- 750 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 01:50:41.47 ID:KsX6qzdx
- >>737
ありがとうございます。
ちょっと迷いましたが出来ました!
- 751 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 02:28:37.25 ID:9XOwZp3j
- チャートソフトを作りたいのですが
MT4からレートを取得して描画するには、どういう言語でどうやれば良いですか?
DDEでリアルタイムのレートを取得する方法は分かりますが過去レートを取得したいです。
- 752 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 02:31:47.58 ID:9XOwZp3j
- >>746
レス全部追わずに回答すると、double型は小数点4桁までだからじゃない?
- 753 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 02:42:49.48 ID:2ZzbXRO5
- error145のERR_TRADE_MODIFY_DENIEDがバックテスト中にでるんですけどどどうしてですかね?
それとここ↓の145の日本語訳間違ってないですか?
他のサイトには「マーケットが閉まってるから変更受け付けない」って書いてたけど
http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/20-01_ExecutionErrors.html
- 754 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 04:28:50.84 ID:9XOwZp3j
- JAVAで出来そう。スレ汚し失礼しました。
- 755 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 09:39:22.81 ID:Hjeq/UiP
- 指定したMAにローソクが近づいたらアラートを鳴らすにはどうやったらいいですか?
- 756 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 09:47:09.78 ID:786TUrOi
- >>743さん。ありがとうございます。
もう一つ教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
バックテストで、OrderSend error 130 が発生します。ググると、逆指値の価格と市場価格が近すぎる、斯く斯く然々のことが書いてあるのですが
多分stoploss値、profit値の設定の見直しが必要だと思うのですが、適切な値を設定するのには、どのようにしたらいいのでしょうか?
- 757 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 10:10:31.97 ID:rGaYEKaR
- >>748
では頂き。作るのはインジだけどね。
>>755
これが参考になるかも。
ttp://u3.getuploader.com/mt/download/600/MA_Crossover_SignalAlert_v1.1.mq4
ちょうど今、>>748さんのアイデアをこれに追加しているんだけど、「近づいたら」をもうちょっと具体的にしてくれたらサンプルを追加してもいいよ。
例えば「ヒゲが触ったら」とか、「ヒゲの先がMAの何pips以内だったら」とか、「ボリバンの2σが触ったら」とか、色々解釈出来るから。
- 758 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 10:11:37.17 ID:Qrci+25l
- >>756
>743ではないけれどHINT、俺は使ったこと無いけど。
ストップロス値と価格の最低差はMakertInfo()関数にMODE_STOPLEVEL変数を付けることで得られる。
- 759 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 10:26:26.40 ID:rGaYEKaR
- >>756
例のものを着々とEA化しているんですね。
うかうかしていられないなw
- 760 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 10:42:20.78 ID:Hjeq/UiP
- >>757
では「ヒゲの先がMAの何pips以内だったら」で大丈夫ですか?
アラートなってすぐではなくMA付近に近づいたら監視に切り替えたいので若干の猶予が欲しいので
- 761 名前:760 :2011/11/06(日) 10:49:54.87 ID:Hjeq/UiP
- あ、pips数を調節できるならそれに越した事はないですがそうでなければ5pips程でお願いs増す
- 762 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 10:56:11.77 ID:rGaYEKaR
- >>760-761
それなら簡単、これでいいんじゃね?
extern double APPROCH = 5.0;
if (daFast[i] < High[i]+APPROCH) {
} else if (daFast[i] > Low[i]-APPROCH) {
あと、>>757はtickを無視するから、そこは好きに加工してちょ。
- 763 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 11:01:23.08 ID:Sfl3ug9B
- ブルーローズさんって前、ここでプログラムを教わりながら最後に出来たEAを公開した人?
コテ名もあれだし。
- 764 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 11:03:10.56 ID:rGaYEKaR
- 条件が甘すぎる oz
if ( daFast[i] < High[i]+APPROCH && daFast[i] > High[i] && daFast[i] > Open[i] ) {
} else if ( daFast[i] > Low[i]-APPROCH && daFast[i] < Low[i] && daFast[i] < Open[i]) {
かな。
- 765 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 11:04:59.52 ID:rGaYEKaR
- >>763
それは「牛角必死すぎ」さんでは?
- 766 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 11:08:40.92 ID:Sfl3ug9B
- 牛角とブルーローズ(笑)
- 767 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 11:26:59.91 ID:Hjeq/UiP
- >>762
>>764
ありがとうございます、全くわかりませんが少しやってみます
- 768 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 12:25:45.58 ID:FR0R/VMd
- コテと言えばマダオってどうなったんだ?
- 769 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 12:30:03.89 ID:2bGlQX7i
- マダオは 退場したらしいよ
- 770 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 12:40:01.41 ID:csLZ56xQ
- どこかバグっていて、一本のローソクに複数回の売買ができてしまいますwww
同じ一本のローソクの中で
売り注文→買い決済 OK
買い注文→売り決済 OK
買い注文→買い注文・・・買い注文 NG
売り注文→売り注文・・・売り注文 NG
何処か良いサンプルまたは、実装するためのアルゴリを教えてもらえませんか m(__)m
- 771 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 12:43:43.60 ID:UJd9H4PK
- >>770
ソースを出したほうがはやいよ
- 772 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 13:15:04.84 ID:csLZ56xQ
- >>771お世話になります、割愛していますが、こんな感じです
int nBarnum = 0;
int tick;
int Order(int nOtype)
{
if(nBarnum != Bars) {
if(nOtype == OP_BUY)
tick = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, lots, Ask, 3, Ask-(30*Point), Ask+(50*Point) , "BUY",0 ,0 , Blue);
if(nOType == OP_SELL)
tick = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, lots, Bid, 3, Bid+(30*Point), Bid-(50*Point) , "SELL",0 ,0 , Red);
}
return tick;
}
start()
{
int result;
if(条件)
result = Order(OP_BUY)
else
result = Order(OP_SELL)
}
- 773 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 13:17:08.83 ID:csLZ56xQ
- 失礼しました、こっちです
int nBarnum = 0;
int tick;
int Order(int nOtype)
{
if(nBarnum != Bars) {
if(nOtype == OP_BUY) {
tick = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, lots, Ask, 3, Ask-(30*Point), Ask+(50*Point) , "BUY",0 ,0 , Blue);
nBarnum=Bars;
}
if(nOType == OP_SELL) {
tick = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, lots, Bid, 3, Bid+(30*Point), Bid-(50*Point) , "SELL",0 ,0 , Red);
nBarnum=Bars;
}
}
return tick;
}
start()
{
int result;
if(条件)
result = Order(OP_BUY)
else
result = Order(OP_SELL)
}
- 774 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 13:33:16.12 ID:UJd9H4PK
- >>773
インジケーターを作らないから忘れちゃったんだけど
おれはBarsは使わない
注文した時のtime[0]を保存しといて前回注文した時と同じ足か調べてる
nBarnumの変わりに日付を使うってことね
- 775 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 14:14:41.28 ID:rGaYEKaR
- >>748
ブルロペマさん(略すなって?w)、ご相談
> でもあまりに、PFが良すぎたらあげないかも(笑
インジが出来てアップしようかなと思ったの。でも、こんな結果が出ちゃった。
ttp://www.debuchan.us/uploda/img/up00006076.gif
(左上に注目)
どうする? 辞めといたほうがいいかなって。
でもインジだし、元ソースはここに貼ってあるから、構わない?
- 776 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 14:19:28.54 ID:FR0R/VMd
- >>769
マダオ退場したのか。ありがと。
- 777 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 15:32:56.20 ID:Sfl3ug9B
- そういえば、まだおっていたね。
MQL始めて、すぐにリアルマネーを突っ込んでいたから、退場早いだろうなとは思っていた。
- 778 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 16:20:51.92 ID:csLZ56xQ
- >>774
どうもです、うまくいっていませんが、少し疑問です
time[0]を使っても、Barsを使っても
売り注文→買い決済 OK
買い注文→売り決済 OK
この決済が出来なくないでしょうか?
そもそも、不思議に思うのは、一本のローソクに、大量の売買が生じる理由は何何でしょうか?
- 779 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 16:33:22.14 ID:UJd9H4PK
- >>778
ソースをみるかぎりSLとTPをいれてるのだから
決済はなにも考えなくてもいいのでは?業者が勝手にする
で、start関数は1本の足の中で何回もよばれるよ
- 780 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 16:40:34.93 ID:Sfl3ug9B
- パスカルの三角形ってあの、パスカルの法則の人?
- 781 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 16:42:06.02 ID:Sfl3ug9B
- ごめんなさい。誤爆。恥ずかしいゎ。
- 782 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 22:11:23.61 ID:4iSL1Oau
- チャート開始が朝4時か5時ぐらいのMT4鯖ないですか?
- 783 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 22:24:24.51 ID:2bGlQX7i
- ありません!
- 784 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/06(日) 22:24:36.74 ID:GIC+FEM4
- 帰宅。
なんか盛り上がっていた?
>>749さん
そうした方がいいのか。もう一度検証してみます。ありがとう。
>>752さん
>double型は小数点4桁までだからじゃない?
それは知らなかった。ありがとうございます。
それが原因かしらん。
>>775さん
>どうする? 辞めといたほうがいいかなって。
ん、何を?と思ったけど、自分が掲示板に載せたソースの事でしたら、載せた時点で
それはもうみなさんの共有物だと思いますので、煮るなり焼くなり(笑)ご自由に
していただいて結構でし。
(僕じゃない人が書いたものは、ちょっと解らないので、、なんとも言えませんが、、)
こんな風に使われて逆にちょっと嬉しいです。
ところで、画像みると、EURUSDでキチンと価格処理されていますね。Forex.comだと問題ないのかあ。
>>763さん
Oh!
コテは教えて頂ける方が気づくように付けています。
EAが出来たら外しますので、その、ウザイと思われたら、申し訳ないですがNGに入れてください。
よろしくお願いします。
>>777さん
まだおさんが登場された頃に、自分もMT4勉強はじめたので。寂しい限りです。
- 785 名前:Trader@Live! :2011/11/06(日) 23:14:08.03 ID:Sfl3ug9B
- ブルーローズさん。おかえりー。むしろコテは続けて欲しいかな。と思ったぐらいでした。
- 786 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 00:10:05.70 ID:IFAlvbY8
- >>784
> ところで、画像みると、EURUSDでキチンと価格処理されていますね。Forex.comだと問題ないのかあ。
あれから少し、バグ取りしましたからね。
ドル円とユロドルで問題なさげです。
http://u3.getuploader.com/mt/download/606/BT-PF_Func_v0.1a.zip
- 787 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 02:50:38.59 ID:umDMPcjd
- >>784
>>double型は小数点4桁までだからじゃない?
>それは知らなかった。ありがとうございます。
double型は小数点4桁って嘘だよ。嘘というより勘違いなんだろうけど。
double a=MathSqrt(2);
Comment(DoubleToStr(a,8));
とすれば小数4桁以降も表示される。
一般的な(一昔前の?)言語のdouble型と同じはず。
昔のFPUの仕様と同じだったけど、詳細はぐぐれば解るでしょう。
リファレンスにもあるかな。
- 788 名前:481 :2011/11/07(月) 07:56:36.59 ID:4eBOhI4O
- 今updateしてやっと起動が元通りに治ったよ
version: 4.00 Build 409です。
- 789 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 08:14:52.35 ID:4eBOhI4O
- ところで水平線、フィボナッチとか引いたままで別のテンプレートに変えれないのかな?
いつも引き直してるんだよね、面倒くさくてこの作業が。
- 790 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 08:20:03.70 ID:M2jJDWdV
- >>789
↓のオブジェクトコピー使えば希望に近いんじゃないかな
http://kimama00.atgj.net/Entry/1/
- 791 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 09:35:47.72 ID:t2nNvYyM
- 久しぶり北。なんか、ゆとりスレなのに、ゆとりってないなw
- 792 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 10:10:31.14 ID:aPfTqEYP
- 今日からJPN_Time_SubZeroの設定を変えなきゃダメだなと思ったら時刻が合っていた。
自動で合うんですかね?それとも前は間違えてたとか・・・
- 793 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 10:12:34.45 ID:hu9zwbDR
- >>792
平日は、ローカルPCとサーバタイムの時刻から自動調整するみたいです。
- 794 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 10:17:15.96 ID:aPfTqEYP
- あ、そうなんですか。便利だな。よかった。
- 795 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 11:19:13.74 ID:v42tnVFO
- TimeZoneのズレの直し方が分からない
- 796 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 12:16:54.15 ID:lzQ7DpKU
- MT4をVPS上で動かすことに成功したのですがリモートデスクトップが
10分程度で切断されてしまい、その都度パスワードを入れてMT4の稼動を
確認しなければいけません><
どこかにタイムアウトの設定時間を変更できる箇所があるのでしょうか?
WIN7 64bid IE9環境です。
- 797 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 13:17:37.02 ID:4eBOhI4O
- >>790
ありがとう、後で試してみるよ
- 798 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 13:38:32.11 ID:jrQqNoi8
- alpari us の調子が急に悪くなった。
新規にデモ口座の申請してもすぐに無効な口座になる
- 799 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 13:43:22.31 ID:hu9zwbDR
- まじめにWebサイトから ダミーだけどちゃんと届くメールアドレスで
デモ口座を申し込まないとダメな業者もあるよ。
- 800 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 13:51:37.11 ID:jrQqNoi8
- いままで一カ月おきにふつうにデモ口座申請していけてたのに。
MT4、5つくらい導入してるのに一斉にダメになった。
いままた新規にデモ口座申請して動いてルけど、たぶんしばらくするとすぐに
無効になると思う。
- 801 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 15:05:56.88 ID:8JiC6E9c
- MT5でインジの表示変更をしたいのですが
通常チャートの下に表示されるインジをチャート内の下方部分に挿入させて表示させる事は可能でしょうか?
- 802 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 15:40:06.79 ID:kNq2gl66
- Forex.comのMT4でユロルの手動新規注文しようとしたら
右クリックで注文メニューが出ません。
よく見たら左の通貨ベア一覧のいくつかグレー反転しておりそのグレーペアだけ注文が出来ません。
これはサーバーの原因なんでしょうか?
指標時に出ないときはあったけど、昼間でしかも特定のペアだけ、これを書いてる間もまだ直ってないなんて。
- 803 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 16:50:30.18 ID:lzQ7DpKU
- >>796
自己解決しました。すいません
- 804 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 20:25:21.00 ID:vchuX3ZU
- 今朝から、今年の1月から今日までのチャートが表示されなくなったのは俺だけですか?
- 805 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 20:25:32.40 ID:9Gdl7nxg
- 質問です
関数に入っていないインジケーターをicustomで読み込むのは時間がかかるので
EA内で計算するようにしたいのですが、計算が複雑なのでこれを解読して、
さらにEAの中で使えるようにロジックを作り変えるのは非常に難しいです
EA内に移すときのコツやよいやり方があれば教えてください
- 806 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 20:27:17.40 ID:S4j+MDuR
- インジケータの移動平均線の色を変える場合
#property indicator_color1 Yellow
だとおもいますが、
EAで移動平均線の色を変えるには、何処のparameter を変更したらいいですか
- 807 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 21:03:35.36 ID:IFAlvbY8
- >>805
1. init(), start()はfoo_init(), foo_start()とかのユニークな名前にする。
2. extern付きの変数は、foo_start()の引数にする。
3. その他、名前がぶつかるものは全部頭にfoo_を付ける。
4. #propertyは消す
5. IndexBufferは自前の配列に返る。かつ、foo_start()の冒頭で足毎に一つづつズレる様にする。
インジによっては他にも作業が必要だろうけど、大筋はこんなトコ。
- 808 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 21:11:01.68 ID:zy8Vgdui
- ポーティングできないってことは、そのインジのロジックを理解してないってことなわけで
ブラックボックスのインジを前提にシステム組むのはサイコロ振ってるのと変わんないw
- 809 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 21:26:39.94 ID:9Gdl7nxg
- >>807
ありがとうございます
今はzigzagをやっているのですが、IndicatorCountedや
そのあたりで躓いているのですが、基本的には>>807でいけるんですね
また取り組んでみます
- 810 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 21:31:17.09 ID:ysf4Sv9m
- MTFなボリンジャーバンドで、偏差1+偏差2をいっぺんに表示できるインジないですか?
偏差2だけ、とかなら沢山あるんですが
- 811 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 21:50:55.67 ID:S4j+MDuR
- >>806ですが
MQLでEAの移動平均の色を変える方法を教えてください
- 812 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 21:56:54.11 ID:UNBjnxbl
- >>811
EAで移動平均をどうやって表示してるの?かによるね
- 813 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 22:14:22.94 ID:U7hY+YBB
- MT5でインジをダウンロードしてもロードできないんだが
最初から入ってるインジの場合、一つのインジごとに二つのファイルが保存されてるみたいだが、MT4もMT5も、
どのサイトからダウンロードしても一つのファイルしか保存されていない
なんかやり方間違ってる?
- 814 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 22:15:46.39 ID:Mn62Dimx
- MT5を使う事が…
- 815 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 22:24:17.58 ID:S4j+MDuR
- >>812thx
EAでこう使っていますが、赤色しか出ないんだよね
int start()
{
iMA(NULL,0,20,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,0);
return (0);
}
- 816 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 22:53:27.72 ID:IFAlvbY8
- >>815
>>737
- 817 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 23:10:44.89 ID:IFAlvbY8
- >>809
IndicatorCounted()は、一般的には無視して1000本前からの固定でOK。
ZigZagの場合は全て処理したかしていないかのフラグにも使っているので、
int counted_bars;
int zz_init()
{
counted_bars=Bars;
}
int zz_start()
{
int i; //, counted_bars = IndicatorCounted();
int limit,counterZ,whatlookfor;
int shift,back,lasthighpos,lastlowpos;
こんな感じにすればEA内で動くかも…
- 818 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 23:13:10.00 ID:IFAlvbY8
- (何処かにcounted_barsを更新するコードが必要だなぁ〜)
- 819 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/07(月) 23:21:16.52 ID:y8P4sAOi
- 亀レスすいません。
>>784さん
サンプルインジケータありがとうございます。
バックテストの結果を表示するですね。(そこかよっ)
画像載せて頂いたときにも説明されたんだけど、よくわかってなくて(笑)
こういうの作りたいです!!
インジってテクニカルを載せるものって思ってましたので、もし、こういうのができたら。
あれもできるし、あれをつかってああすることもできるじゃないですか。(笑)
なんだか、やるべき事はEA作りでなくて、インジ作りのような気がしてきました。
いや、その前にやっぱりプログラムを。。
>>787さん。
下4桁の表示というのは、PrintやCommentのときのみなのですね。
今日の検証で、DoubleToStr()使ってわかりました。勉強になります。ありがとうございました。
自分のシグナルバグについては、ずっと検証していますが原因がよくわかっていません。
EURUSDだけなのか、5桁表示に問題あるのかもだんだん判らなくなってしまいました。
終わってないけど、EAを公開してみなさんのお助けを借りようかしらん。(どうしよう。)
- 820 名前:Trader@Live! :2011/11/07(月) 23:21:47.06 ID:umDMPcjd
- >>815
それ全然表示になっていない。ってかEAにはビジュアルの考えは
ないので、EA変更で色を変更できるという考えがそもそも間違い。
EA名.tplかtester.tplで定型チャートを利用するしかないよ。
- 821 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 00:48:50.91 ID:n4sWuxnX
- >>819
> 自分のシグナルバグについては、ずっと検証していますが原因がよくわかっていません。
あのサンプルでもダメですか? おかしいなぁ。
> インジってテクニカルを載せるものって思ってましたので、もし、こういうのができたら。
元々のアイデアは、ダブルオーさんのEAです。
最初見た時には、EAなのに随分とグラフィカルなEAだなとしか思わなかったのですが、
あれは戦略の検証の為に出しているんだと最近気がつきました。
そう考えれば、MT4のStrategy TesterはTesterであって、Strategy Debuggerでは無いなと。
それにSL,TPにひっかかった場合、TPなのかSLなのか見分け難い。
見分け難いから何処のツメが甘いのか、掌握しずらい。
それならインジ上に自分で出したほうが、ルールの検証がしやすいなと。
EA上に表示する様にしてもいいんですけど、ルールの検証にEAはちょっと重い。
インジならコンパイルボタンを押すだけで結果が見えるw
- 822 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 01:23:12.46 ID:opoOP7lW
- >>813
.mq4ファイルと.ex4ファイルというのがあってだな…
(MT5なら.mq5かもしれんが)
要するにコンパイルしろ、と。分からなければMTを再起動。
- 823 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 06:18:27.42 ID:ZkzAg6Wc
- >>817
ありがとうございます、レス遅くなってすみません
丁寧な返信に感謝します
聞いてばかりでもいけないのでまた自分で頑張ってみますが、
もしまた分らなくなったらまた来ます
ありがとうございます
- 824 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 08:14:08.19 ID:ZLIkNQ9W
- ブルーローズさんは化ける気がする。
- 825 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 18:15:37.58 ID:HcOT+40m
- ある時間帯のデータだけエクセルに出力する方法ないでしょうか.
- 826 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 18:23:53.15 ID:V1J+tvmY
- 全部エクスポートしてエクセルでフィルタした方が早くね?
- 827 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 21:24:26.24 ID:opoOP7lW
- 825じゃないが、エクセルのバージョンによっては6万5千行程度しか
読み込めないからなぁ。。。でもいい案は浮かばないや。
- 828 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 21:43:35.01 ID:V1J+tvmY
- そんときはOpenOffice系の最新だと1048576行まで行けるからとりあえずそっちで処理かな
- 829 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 21:46:16.07 ID:GvPKUtey
- >>825
>>827
OutputIndicators.mq4
- 830 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 22:05:14.58 ID:hMj+HrhW
- 質問です。Mouteki Demark trend newに出てくる横のラインとその数字って、
どういう意味があるのでしょう?
ラインには実線と破線がありますよね。
サポートやレジスタンスとなる価格ってことでしょうか?
なんなく、「実線とその価格は直近の最も重要なサポート(レジスタンス)価格
を示す」ような気がするのですが…。違うのかな? もし違うとしたら、
じゃあ、破線はなに?
ご教示よろしくお願いします。
- 831 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 22:22:57.11 ID:PMkVqgQx
- チャート一気にスクロールする方法教えてください
いまはマウスホイールくるくるしてスクロールしてます
- 832 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 23:04:51.78 ID:i43rmq0p
- >>831
チャートにカーソルを置いて、エンターキーを押します。
入力する行が出てきますので、そこに「2011/11/08」と入力して
エンターキーを押します。
- 833 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 23:12:41.13 ID:jReBFSGe
- >>831
ほむキーを押すとか?
- 834 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 23:18:17.41 ID:PMkVqgQx
- >>832,833
教えてくれてありがとうございます
キーボード使えばよかったんですね
初心者丸出しで恥ずかしいです
- 835 名前:Trader@Live! :2011/11/08(火) 23:40:14.42 ID:OIPICSWZ
- FXDD_Malta のデモ鯖使ってるんだが、EUR/JPYの6/11〜9/21のデータが
ごっそり抜けててドモならず。
ヒストリカル読み込んでも、変わらんし。
- 836 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/08(火) 23:43:39.64 ID:BaeNSyHL
- いつも亀レスすいません。
>>821さん。
>> 自分のシグナルバグについては、ずっと検証していますが原因がよくわかっていません。
>あのサンプルでもダメですか? おかしいなぁ。
解決しました。実に恥ずい凡ミスでした。orz。
頂いたサンプルを5桁通貨対応に変更しようと思って、ふっと気づきました。
この自分のEAの該当関数、自体が5桁対応していなかったです。
なんじゃそりゃっていう落ちでした。
他のorder用関数内では、既に5桁対応していましたので対応済みのつもりでいたのです。
それでおかしいな、おかしいなとログをみたり、なんども計算しなおしたりと、
よくわからん状態だったのですが、ほんと身近で単純なミスでした。
ちなみに、5桁通貨のEURUSDではPoint値が0.00001ですので、
int mult=1;
if(Digits == 3 || Digits == 5) mult = 10;
を関数に入れて、この関数内の全てのPointを以下のように
Point → Point*mult
変更して、解決しました。
821さんはじめ、他の方々ご教授ありがとうございました。
ところで、
頂いたBT-PF_Func_sampleも同じように、EntrySignal関数内のPointを変更させていただきましたが、
他の関数にもPointが使われているようですね。
自分には、全部Pointを修正していいのか、わからない状態なのです。
EntrySignal関数内は見覚えあるコードなので、修正していいかわかるのですが。。
というのも、先の修正だけだとPFの値が異常に高すぎて、喜んで良いのか、罠なのか(笑)悩みどころです。
ヒントありましたら教えてください。
自分のEAも、もう少しで終わりそうです。いまのところPFは1以下ですがorz..
ただ00値には何かがあるな。と感じます。
このEA作り終わったら、BT-PF_Func_sampleを解析したいです。ふっふっふっ
- 837 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 00:18:47.72 ID:e9hVp/dc
- >>830
実線の説明はこちら
http://kabu225fxtrade.blog79.fc2.com/blog-entry-644.html
> Mouteki Demark trend new
> 直近の高値、安値、トレンドラインを自動で引いてくれるインジケーター。トレ
> ンドラインをブレイクすると、ブレイクポイントに矢印が表示されます。もちろ
> ん、ラインをブレイクしてしばらくすると新たなトレンドラインを引き直してく
> れます。
破線は右上に表示されている数字の通り、ブレイクアウト後のTP値ですよ。
- 838 名前:827 :2011/11/09(水) 11:05:28.14 ID:zZHjq4wZ
- >>829
ほー。ソース量それだけで簡単に書けちゃうもんだね。
そもそもヒストリーセンター以外の方法でアウトプットする発想がなかったw
ただ、初心者だとexternの所の値になんて入れればいいか分からなさそう。
- 839 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 12:58:29.44 ID:oaM4M8w9
- >>821さん ブルーローズさん
すいません。ひとつ伺います。
00値に、エッジがある理由がわかりません。
ブルーローズさんが作ろうとするEA や821さんが作った、インジケータにはどんな戦略が隠されているのでしょうか?
教えられる範囲内でいいですので、教えていただけますでしょうか?
- 840 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 13:26:49.63 ID:7KbWAfcX
- MT4でSDIでチャートを分離出来る業者てないの?
そもそも出来ないの?
- 841 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 13:36:13.35 ID:Acd4ZUnd
- 最近がっぽり利益がでますねぇ
- 842 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 16:25:58.59 ID:FXCrKeLU
- ForexのMT4で、昨日あたりからEA から注文すると、
エラー130、invalid stopsがでるんだが、同じ人いる?
slやtpは大きくしてもダメだった
- 843 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 16:51:35.91 ID:NFub5e5b
- sl=tp=0 でもダメなのか?
- 844 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 17:11:01.11 ID:FXCrKeLU
- >>843
スマソ
0ならできた。ググったら成り行き注文とsl,tp指定は同時にできないんだな。バックテストは通るのに。
- 845 名前:825 :2011/11/09(水) 17:45:15.29 ID:XvXnB0aj
- >>826-829
ありがとうございます
outputindicators.mq4は
extern datetime StartTime = **;
のように書き換えてドラッグドロップするだけでどこかに出力されるんでしょうか。
- 846 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 18:07:35.64 ID:npv6cSKs
- 島崎トーソン君
おまいはメタの底無し沼にハマった俺を助け上げてくれ、また、
Volume[0]<=0 && IsTradeAllowed==true の呪縛からも解放してくれた。
おまいの書いた「iCustomで変幻自在のメタトレーダー」のおかげだ。
1メタで9通貨ペア同時に動かしてもほぼ完璧に動くようになったわ。感謝するぜ、アリガトよ...
- 847 名前:イベリコ :2011/11/09(水) 18:59:26.26 ID:GpcDwg7a
- __ / 〉__
\ `Y´  ̄ く_/ `く~
〉 . . `l } いいってことよ。
{ ( l l ) ノ /
ヽ ィ´/
じ¬ r‐一'´└′
└′
- 848 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 19:14:56.91 ID:IvsQoIzw
- 豊島本苦痛すぎる
ラジアンの解説とかなめてんのか
組み込みテクニカル指標を延々取り上げたり一部改変しただけのコードを全部再掲したり
- 849 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 20:39:32.55 ID:OBdNn1eM
- MQLで関数ポインタってどうやればいいですか?
switchとかifでやると、長くなっていやなんですが
- 850 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 20:43:58.44 ID:ZtIizLhh
- >>848
それしか無いから仕方ないけれど皆で絶賛するほどの本じゃないよな。
- 851 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 20:45:18.42 ID:ZtIizLhh
- >>849
そういうところをすっきり書きたいならMT5使ったほうがいいんじゃないかな。
- 852 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 20:47:14.55 ID:+88KzpBI
- >>849
MQL5なら普通にポインタ使える
MQL4なら頭をひねればポインタのような振る舞いにしてできないこともない
- 853 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 21:43:47.96 ID:w/Rvv7kr
- MT4のデモ鯖って、気づくと切れてたりする。
確か、更新がある一定の時間されないとアラートが出るインジがあったような気がするんだが。
ググってもわからん。誰か教えてくれないか。
- 854 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 21:48:34.86 ID:s1OvUQEh
- ダブルオー氏が作りそうなインジだな
- 855 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 22:26:02.26 ID:CeHc3tR6
- >>853
00-Scr-RateUpdateWatcherでググると幸せになる
>>854
おしい!スクリプトでした
- 856 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 23:05:06.34 ID:EqWlH5Xc
- >>836
アップを躊躇して相談した理由が判ってもらえたかとw
> 罠なのか(笑)悩みどころです。ヒントありましたら教えてください。
>>839
> 教えられる範囲内でいいですので、教えていただけますでしょうか?
そうそう、罠ですよ罠w
えっと、あまり使われない用語だけど、「ピラミディング エフェクトが発生した」が的を得ていると思ふ。
平たく言えば「ピラミディングに成功した」かな。
コードを見てもらえば明らかだけど、意図した訳でなくたまたまそうなっただけだけどw
ここから先をどう分析し;どう活かすかは、あとは個人のセンスってことでヨロ。
- 857 名前:Trader@Live! :2011/11/09(水) 23:36:44.10 ID:w/Rvv7kr
- >>855
おおサンクス。幸せになったよ。
そうだなスクリプトだよな、切断して更新されてないのにインジじゃ駄目だわ。
にしても、改めて00の凄さを実感するよ。
- 858 名前:ブルーローズ対ペプシマン :2011/11/10(木) 00:28:42.90 ID:VTZog55a
- >>839さん
>00値に、エッジがある理由がわかりません。
856さんも答えておりますが、私からも。
00値など、きりの良い値は多くのプレーヤーの注目する値で、
そして00値前後に多くのストップやリミットが仕掛けられていると考えられており、
実際00値でトレンドが変わる事が多いというのをどっかの本で見かけて、
それをネタに私のEAは作っています。
残念ながら、、私のEAは六年間のEURUSDでPF0.8でした。orz...
もう少しで作成が終わって、公開したいんだが、多分誰も欲しがらない。。
>どう活かすかは、あとは個人のセンスってことでヨロ。
ですよねえ〜(笑)
>>856さん
ほんとにいろいろと、ありがとうございました。おかげで山場を越えました。
いい勉強させていただきました。とくにあのインジはいろんな意味でいいわあ。
またコテ名を変えてここに教わりにくるかもしれません。
そのときは、どうぞ宜しくです。
- 859 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 01:24:17.85 ID:EZ3TVObM
- >>858
> とくにあのインジはいろんな意味でいいわあ。
インジではなくインクルードファイルなんですけどね。
アップしたのにはバグがあって、以下の様にここにスプを加味しないと正しく無かったです。
(売った後の決済は"買い"ですから、Ask値で判断すべきだった)
(例のサンプルも、結果が少し下がります)
int BT_Trace( int iBar )
{
if (BT.iBuySell[i] == -1) // Sell: (Bid to Ask)
if ( BT.daSL_Bin[i] < High[iBar+1]+SPREAD*Point ) { // Stoploss
iWon = -1;
} else if ( BT.daTP_Bin[i] > Low[iBar+1] +SPREAD*Point ) { // Takeprofit
iWon = 1;
それと、やはり先人がいてこんなのがあるのに気がつきました。
StrategySim_1.0.mq4
http://codebase.mql4.com/source/21980
私のがインクルードファイルで下からのアプローチ。こっちはiCustom()で呼び出す上からのアプローチの違いですね。
- 860 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 07:53:38.64 ID:RtyAhwN7
- ドルインデックスのチャート表示可能なデモサーバってどこかありますか?
可能だったBrocoはもうサーバが廃止されてるようですし
- 861 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 08:37:30.73 ID:CiTk77yl
- >>860
Brocoで今も見てるよ
- 862 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 10:59:25.77 ID:UI1k6CFb
- >>860
昨日、ここで幸せにしてもらったので、俺も幸せがえし。
Broco 87.239.186.63443
- 863 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 20:34:18.27 ID:ZUfscpQA
- MT4の過去データをダウンロードしても、ネットにアクセスしてないと、
検証はできないのですか?
- 864 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 23:38:34.57 ID:hkc+0mvY
- 新たに、バーが増えた時だけ、処理を実行するEAを下記のように考えました。しかし
バックテストを行うと、IndicatorCounted()が-1しか返さないため、処理が一度も行われません
考え方が悪いのでしょうか?それとも、このようなバックテストは行えないのでしょうか?
int start()
{
int limit = 0;
//---- The number of the candlestick charts which are not changing
int counted_bars = IndicatorCounted();
//---- check for possible errors
if (counted_bars < 0) return(-1);
//---- the last counted bar will be recounted
if(counted_bars>0) counted_bars--;
limit=Bars-counted_bars;
if(!limit)
{
//処理
Print("limit");
}
}
- 865 名前:Trader@Live! :2011/11/10(木) 23:57:17.17 ID:EZ3TVObM
- >>864
>>574
- 866 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 01:03:32.25 ID:OYBU0DkT
- >>865ありがとうです。
参考にして、改造を行い、バックテストを行ったらうまくいきました。
ところで、>>864のコードがうまく動かない理由は、何処にあるのか、ご存知の方がおられたら解説お願いします?
- 867 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 01:22:18.81 ID:Ns7Oah+s
- へえ、IndicatorCounted()をEAで使うと-1が戻ってくるんだ。
だから0未満の場合-1で抜けるコードがサンプルにあるんだ、なるほど。
- 868 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 01:23:11.49 ID:zg0Mi0xC
- >>866
IndicatorCounted() は、EA からは使えないってこと。
- 869 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 01:43:06.21 ID:OYBU0DkT
- >>868
どうもありがとう。
- 870 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 08:17:16.87 ID:pRpcUti7
- >>863
検証…、オフラインでもチャートを見てチェックは出来るし、BTも出来るよ。
- 871 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 11:44:34.30 ID:iLSlr6sI
- キャンドルが出来た時間(GMT)を取得するコマンドおしえてください
- 872 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 12:08:59.44 ID:Qhkc5brH
- どなたかFXproのMT4サーバーIP教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m
調べても情報古いのか繋がらないのです・・・orz
- 873 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 12:21:34.43 ID:m4uzBqva
- あーうまく行かない
コードをいじらないと理解できないが理解してないとコードがいじれない
- 874 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 12:44:18.96 ID:Qhkc5brH
- 自己解決しました。サーバーのsrvファイルコピーでいけました。
- 875 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 12:49:55.55 ID:MyhsBRgC
- 分析ツールのVolumeって出来高だよね?
その業者の中での出来高って認識でいいのかな
- 876 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 13:04:20.84 ID:/PvITOSw
- 罫線分析ツールと、CustomIndicaterの違いはなに、カスタムだから自分で作れるって事?
同じ名前のものは、デフォルトでプロパティとか、計算式とか全部同じ?
- 877 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 13:30:19.69 ID:goPUeP9a
- STS止まってない?
- 878 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 14:23:04.06 ID:qKF7G2O7
- >>875
tick が更新された回数。いわゆる出来高ではない。
- 879 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 16:32:50.41 ID:hGJx8+z6
- V4.0 Build409
起動後にしばらく放置して、チャートの上でマウス左クリックすると落ちる
そんなこと他の人ではありませんか?
- 880 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 16:47:57.08 ID:TrXZdoLB
- お尋ねします。
メタは、一度終了して再起動すると蓄積した内部変数がリセットされてしまいますが、
対処法としては、内部変数を外部変数にして、再起動の度に手動で入力するという
方法はあると思うのですが,非常に面倒です。実際メタでライブ取引されている方は、
どのように対処されているのでしょうか?
- 881 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 16:50:52.33 ID:qKF7G2O7
- >>880
内部変数をオブジェクトとしてチャート上に保存しておけばいいんじゃない?
- 882 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 17:05:46.84 ID:KKTNCfw1
- mt4でイタリア国債等の利回りが見れる業者ってないんでしょうか?
- 883 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 17:24:58.13 ID:TrXZdoLB
- >>881
内部変数 オブジェクト チャートでググったら参考になりそうなところが有りました。
いろいろ試してみます。
ありがとうございます。
- 884 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 17:48:47.04 ID:1gJAfpWg
- チャートにDDした時には表示されないのに
コンパイルするとちゃんと表示されます
何が悪いのかわかりますか?
また時間足を移動させると色が初期値に戻ります
- 885 名前:884 :2011/11/11(金) 18:03:10.14 ID:1gJAfpWg
- http://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/MACD_color_new.mq4
このインジケーターをいじくってみたものです
- 886 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 18:38:26.44 ID:MghhU9sb
- >>884
>初期値に戻る
init()内のSet*で幅や色を設定してはいけない
SetIndexStyle(0, DRAW_HISTOGRAM, STYLE_SOLID, 2, indicator_color1);
↓
SetIndexStyle(0, DRAW_HISTOGRAM, STYLE_SOLID);
- 887 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 18:40:40.92 ID:MyhsBRgC
- >>878
あーそういうことか
ありがと
- 888 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 20:28:26.73 ID:1gJAfpWg
- >>886
だめみたいです・・
- 889 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 20:51:10.73 ID:VhbqaXzb
- >>888
どの位いじったの?
- 890 名前:Trader@Live! :2011/11/11(金) 23:02:30.24 ID:nIOzS/xJ
- >>871
チャート上なら足にマウスカーソルを当てると下部に表示される。
MQLで時間を取得するのはTime[]だけど、GMTに変換したいならJPN_Time_SubZero.mq4のソースを見るべし。
>>873
俺はソースを自分好みに整形しながら読んでる。
整形すると理解しやすいし、手で編集しながら読むと眺めるだけより理解が早いよ。
>>876
そうだよ。MT4に組み込まれているのが罫線分析ツールで、MQL言語で自分で書いたりDLしてインスコするのがカスタムインジケータ。
見る限り、同名のものは結果が同じだね。
- 891 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 19:03:41.85 ID:ETH8/nhG
- MT4で表示されてるインジケーターの時系列データをエクセルに出力したり、テキストに出力したりっていうことはできないんでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/archives/792054.html
ここにあった通貨の強弱インデックスの値を出力したいのですが。TT
- 892 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 19:52:43.44 ID:8Z1wym9/
- >>891
「5 Currencies in one window.mq4」の事だよね?
これ、バグっているから使わない方がいいよ。
(インデックスが全ての通貨ペアで同じことを期待しててダメ)
似た様なのにKu-chartってのがあるの。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20110710/1310227246
しかもこんなのがあるから、組み合わせると希望通りかも。
MT4用Ku-chartをCSV化するスクリプト
http://curryfx.seesaa.net/article/232243936.html
- 893 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 20:08:33.57 ID:gI3bAgT2
- バグが利益を呼ぶこともある
- 894 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 20:25:06.84 ID:f1FKCyRt
- ボタン一発で分足データを書き出したいので、↓のをスクリプトに登録して実行したのですが
ところどころ抜けがでてしまいます。(ファイルを開くと14:38の次の行が14:36などとなっている)
サーバーが悪くてデータが取得できなかったのかなとも思いましたが、行ごとごっそり抜けてる
となると書き方が悪いのだろうと・・・
どういうようにすればいいか教えてください。
int start() {
int handle;
string FileName = Symbol() + ".csv";
string StrMonth, StrDay, StrHour, StrMinute;
datetime T;
handle = FileOpen( FileName, FILE_CSV|FILE_WRITE, ",");
if ( handle > 0) {
FileWrite( handle, ",Open,High,Low,Close");
for( int i = 0; i < 400; i++) {
T = Time[ i] + 3600 * ( GMT - 1);
if ( TimeMonth( T) < 10) {
StrMonth = "0" + TimeMonth( T);
}
else {
StrMonth = TimeMonth( T);
}
if ( TimeDay( T) < 10) {
StrDay = "0" + TimeDay( T);
}
else {
StrDay = TimeDay( T);
}
if ( TimeHour( T) < 10) {
StrHour = "0" + TimeHour( T);
}
else {
StrHour = TimeHour( T);
}
if ( TimeMinute( T) < 10) {
StrMinute = "0" + TimeMinute( T);
}
else {
StrMinute = TimeMinute( T);
}
FileWrite( handle, TimeYear( T) + "/" + StrMonth + "/" + StrDay + " " + StrHour + ":" + StrMinute, DoubleToStr( Open[ i], 3), DoubleToStr( High[ i], 3), DoubleToStr( Low[ i], 3), DoubleToStr( Close[ i], 3));
}
}
FileClose( handle);
- 895 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 20:56:46.02 ID:8Z1wym9/
- >>894
たぶん、本当に足が抜けているんだと思う。
if (Time[j+1]+60!=Time[j]) FileWrite();
ってなチェックコードを入れたらどうかな?
- 896 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 22:44:53.69 ID:ETH8/nhG
- >>892
返信ありがとうございます!
ちょっと試してみたんですが、出力されずに困ってます。
これはMT4の新規のcostom indicatorでコンパイルすればMT4の中のfileにエクセルが生成されるって解釈でいいんですか??
Ku-chart_Z76 (1).mq4 しかダウソできなかったので、↑のURLの呼び出し先indicatorを
Ku-chart_Z76.mq4 からKu-chart_Z76 (1).mq4 に変えましたがダメでした
- 897 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 23:00:10.64 ID:8Z1wym9/
- >>896
http://curryfx.seesaa.net/article/232243936.html
のコメント欄で質問してみたら?
- 898 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 23:02:29.27 ID:gI3bAgT2
- >>896
sccripts フォルダにいれたのかね?
ログにはエラーでてんかね?
- 899 名前:Trader@Live! :2011/11/12(土) 23:22:22.12 ID:hkiRTmwq
- 移動平均のクロスでポジションの手仕舞いをしようと思ったのですができません。
コンパイル時にもエラーがでないので困っています。
よろしくお願いします。
http://u3.getuploader.com/mt/download/607/EA%28up111112%29.mq4
- 900 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 00:06:15.77 ID:eNjV1155
- >>897 >>898
どうもです。
Scriptsでやってみるとファイル生成できましたが値が全部同じになっちゃったのでコメで質問してみました。
- 901 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 00:07:53.02 ID:BVc1bT4t
- >>899
OrderSelect(ticket,SELECT_BY_POS);//ポジションの選択
ここにticket変数使ってはダメでは?
- 902 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 00:12:10.43 ID:Hqzr42AR
- >>900
Ku-chart_Z76.mq4の計算に必要な各通貨ペアのヒストリカルデータはダウンロードされてる?
というか、Ku-chartは正しく表示されたん?
- 903 名前:899 :2011/11/13(日) 00:46:36.27 ID:KH9Pj8Us
- >>901
こちらを参考にさせていただきました。
http://jidoubaibai.com/burogu14.html
↑のサイトでは
OrderSelect(ticket,SELECT_BY_POS);//ポジションの選択
のようになっています。
アップロードしたコードの場合はtickt変数を
使用してはいけない構成になっているということでしょうか?
- 904 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 01:02:24.24 ID:nsPyH4QZ
- >>903
>http://jidoubaibai.com/burogu14.html
のサイト見てみたけど、ifの順を追うとわかるけど
実質0を入れてるのと同じ事になっていると思われ。
貴方のEAのソースを見る気力は現在ないので、
どうなってるか知りませんが。
- 905 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 01:39:45.10 ID:BVc1bT4t
- >>903
> 使用してはいけない構成になっているということでしょうか?
そう、そのページは間違えています。
> OrderSelect(ticket,SELECT_BY_POS);//ポジションの選択
チケット番号でセレクトする場合はSELECT_BY_POSではなく、SELECT_BY_TICKETで無ければダメ。
次に>>899さんの間違えは、売りと買いを繋げたために、ticket変数に正しい値が入っているか怪しい。
最初のfor()文が怪しいけど、チャチャっと手直しするとこんな感じ。
いつもの様にデバッグしてないけど。
for (i = 0; i < OrdersTotal(); i++) {
if (OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES) == true) {
if(OrderSymbol() == Symbol() && OrderMagicNumber()==MagicNumber) {
if (OrderType() == OP_BUY) {
buyTicket = OrderTicket();
if(MA_SS1>MA_LS1&&MA_SS0<=MA_LS0) {
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Blue);
}
} else if (OrderType() == OP_SELL) {
sellTicket = OrderTicket();
if(MA_SS1<MA_LS1&&MA_SS0>=MA_LS0) {
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,3,Red);
}
}
}
}
}
//売買条件==========================================================
//買い条件==========================================================
if (buyTicket == -1) { // ←ポジションが無いならば
if (MA_SS1<MA_LS1&&MA_SS0>=MA_LS0) {
// 買い注文を発注する-------------------------------
ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, Lots, Ask, SlipPage,
Ask-StopLoss*Point,Ask+Profit*Point, NULL, MagicNumber, 0, Blue);
}
}
if( sellTicket == -1) { // ←ポジションが無いならば
//売り条件==================================================
if(MA_SS1>MA_LS1&&MA_SS0<=MA_LS0) {
// 売り注文を発注する-----------------------------------
ticket = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, Lots, Bid, SlipPage,
Bid+StopLoss*Point,Bid-Profit*Point, NULL, MagicNumber,0 , Red);
}
}
折角for()回してオーダーしたポジを選択しているのだから、そのついでにクローズさせればいいやん。
- 906 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 02:06:06.09 ID:eNjV1155
- >>902
Ku-chartはしっかり表示されてると思います!
直近7日間で各通貨のギザギザなライン7本が+5,-5で固定されて動いてて、
毎日0時にリセットされて全部の通貨が0を起点に再計算されてるので。
- 907 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 07:31:14.76 ID:fCCDXz7t
- mt4一括決済できなにのだが。教えてエロイ人( ゜Θ゜)
- 908 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 08:55:30.00 ID:RzFfAs4s
- ニコ生FX放送主、放送中に男性ペニスのさきっぽの画像を表示させる。
多くの通報が相次ぐ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv70721151
問題のシーンは8:40から拡大された画像の右下に表示
- 909 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 11:50:32.89 ID:TUEx7CJo
- アラートウインドウが行方不明になってしまったのですが、どこに行ったのでしょうか?
- 910 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 14:28:34.48 ID:vivxF0Im
- >>909
俺の横で寝てるよ。
返してほしければ、インストールフォルダ\config\terminal.iniをテキストエディタで
開いてAlertWindow*=\d+の値を0にして再起動しろ。
- 911 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 15:08:35.44 ID:hWiLivtH
- 15分おきにアラームを鳴らしたいのですが、どうすればいいですか?
- 912 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 15:11:13.44 ID:Hqzr42AR
- ホームセンター行って、キッチンタイマー買ってくるとか
- 913 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 17:09:54.63 ID:hWiLivtH
- mt4で鳴らしたいですお
- 914 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 17:28:02.51 ID:NLdDJV2y
- >>913
Ctrl+T→アラーム設定
- 915 名前:899 :2011/11/13(日) 17:33:10.54 ID:KH9Pj8Us
- >>904
>>905
なんとか動きました。
変数の格納で間違っていると自己解決できない;;
助かりました、ありがとう。
- 916 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 17:44:03.89 ID:hWiLivtH
- 反復1000間隔15minで2回目以降なんで鳴らないのん?
- 917 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 18:09:15.55 ID:2DQ050dT
- 調べても分からないお・・・ホームセンター行ってきますお
- 918 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 18:23:55.20 ID:Hqzr42AR
- Bid > 0.1 で常に鳴る条件にしたら、くり返し鳴ったけどなぁ
- 919 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 18:40:38.39 ID:KmX3pOPs
- デフォルトではどこの国の時間軸で動作しているんでしょうか?
4時間足を見ていて、ローソク足の完成する時間が知りたいです。
ググっても、日本時間表示としかでないんで困ってます。
通過ペアでもちがうのでしょうか?
ちなみにユーロドルが知りたいです。
- 920 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 18:45:25.58 ID:0+IHI1CD
- これからMTを始めるゆとりは、4と5どっちを使うべきですかね?
- 921 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 18:49:12.28 ID:Hqzr42AR
- >>919
そのブローカーのMT4での0時だよ
>>920
4 でいい
- 922 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 20:10:09.48 ID:x1skG3tp
- さっそくありがとうございます。
日本の業者なので日本時間と思いましたが、違うと感じたので、
検索方法を変えMT4 ブローカー とググったら私が使っているFXCMjapanはGMTとの事でした。
GMTを表示するガジェット探そうと思います。
それ以外か良いガジェット使っている方はいらっしゃいますか?
- 923 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 22:52:39.39 ID:bayy7J3n
- MQL4でEAを作成しています。
新値足の始値と終値を取り入れて売買を行うプログラムです。
新値足のインジケータは以下のURLから参照できます。
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=39;id=metatrader
実際作成したEAは以下のURLにあります。
http://u3.getuploader.com/mt/download/608/EA_Sample.zip
ダウンロードパスワードは0000です。
- 924 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 23:00:00.62 ID:BVc1bT4t
- >>923
> 新値足の始値と終値が取得できません。
見たけど、そもそもインディケータとEAの違いを理解していない風に見える…。
- 925 名前:923 :2011/11/13(日) 23:01:09.89 ID:bayy7J3n
- 続き
EA_Sample.mq4がEA本体(expertsの下)
MyLib.mq4はlibrariesフォルダに
MyLib.mqhはincludeフォルダに入れてください。
新値足の始値と終値を取得したいのですが、以下のメッセージが出るばかりです。
2011.11.13 20:53:242011.11.01 00:00 00-ShinNeAshi: loaded successfully
- 926 名前:894 :2011/11/13(日) 23:03:01.36 ID:3OykxkUK
- >>895
レスありがとうございます。
まずはチェックしてログか何かに記録しておくってことですか。さっそくやってみます。
もし抜けがある場合、これはすでにチャート上で抜けているということなのでしょうか?
- 927 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 23:04:17.15 ID:bayy7J3n
- >>924
すみません。
初心者なもので。
EAからインディケータの取得値を参照することはできないのですか?
- 928 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 23:21:25.67 ID:BVc1bT4t
- >>926
うん、抜けていると思う。
前に、通貨ペア間でどの位差異があるのかM1で調べたことがあったんだけど、結構抜けてて驚いた。
それが、>>892の「(インデックスが全ての通貨ペアで同じことを期待しててダメ)」に繋がる。
>>927
>>923さんのサンプルはインジケータそのもの。そのインジケータそのものを
> EA_Sample.mq4がEA本体(expertsの下)
そこに置いてもMT4に拒絶されるよ。
インジケータをEAから使う場合、普通はiCustom()でインジケータを参照するよ。
ここら辺(>>139 >>232 >>234 >>256 >>522 >>805 >>807 >>846)読んで、iCustom()の使い方を学ぶ事を薦める。
- 929 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 23:38:25.17 ID:bayy7J3n
- >>928
すみません。
以下の通りにiCustomでプログラムしましたが、だめでした。
int limit = Bars - IndicatorCounted();
for(int i=limit-1;i>=0;i--){
vOpen[i] = iCustom(symbol, 0, "00-ShinNeAshi", 0, i);
vClose[i] = iCustom(symbol, 0, "00-ShinNeAshi", 1, i);
}
- 930 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 23:46:21.43 ID:bayy7J3n
- 同じように以下のメッセージが出るばかりです。
2011.11.13 20:53:242011.11.01 00:00 00-ShinNeAshi: loaded successfully
- 931 名前:Trader@Live! :2011/11/13(日) 23:53:21.96 ID:BVc1bT4t
- >>929
もう一度だけ言うけど、>>923さんは「そもそもインディケータとEAの違いを理解していない」。
iCustom >>以前に<< そっちのお勉強が必要だよ。
そうだなぁ〜。
サンプルEAの「experts/MACD Sample.mq4」があるけど、この中のiMACD()をiCustom()に置き換える練習すれば?
- 932 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 00:09:45.41 ID:kr5JXfaz
- >>929
一言で回答することも可能なんだけど・・・・・・回りくどくいこうw
まず変数の値を1個ずつ出力してどこが?どうして?の順番で調べてみるよし。
出力方法は色々あるけど、PrintなりAlertなりが手軽だと思う。
ホントはAssert*とかDebug*みたいな関数群をライブラリ化して持っとくといい
んだけどね。
- 933 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 00:14:45.35 ID:5Ukzk2wK
- >>929
double x = iCustom(NULL, 0, "00-ShinNeAshi", 0, 0);
Print("x=",x);
まずはこの辺りから確認だね。
"00-ShinNeAshi" を他のインジに変えてみれば iCustom が正しく使えているか分かるかも
- 934 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 01:48:43.17 ID:Awjwf+y0
- >>931-933
やり方はわかりました。
ですが、この新値足の計算が複雑すぎて理解するのにそうとう時間が
かかりそうです。
とりあえず、今日はここまでにして寝ます。
- 935 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:18:43.74 ID:RhtmMfxT
- FOREX.com 今チャートが止まったままなんですが・・・私だけ?
- 936 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:20:01.88 ID:Li2STo5c
- >>935
うちも動いてない
- 937 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:21:49.58 ID:RhtmMfxT
- >>936
なんでだろ・・・開始と同時にロングポジ決済したかったわ><
- 938 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:24:56.40 ID:RhtmMfxT
- サポートに電話してる最中に動き出したw
- 939 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:28:36.11 ID:wxiWIXXx
- 俺も止まってる
- 940 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:53:05.04 ID:uVZ+Z/qw
- Broco止まってる??
- 941 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 07:56:07.91 ID:uVZ+Z/qw
- broco以外でダウ先見れるとこ誰か教えてください!
- 942 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:00:13.31 ID:wxiWIXXx
- やっと動いたわ
- 943 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:09:14.08 ID:VoDz68UD
- forex.com MT4 ずーっと動かない 動いた人いる?
- 944 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:17:23.31 ID:5sLDCNJY
- 普通に動いてるけど
- 945 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:20:24.65 ID:RhtmMfxT
- foerx.com、リアル口座は動きだしたけど
デモは止まったまま。
試しに止まってるところの価格ででエントリーしてみたw
- 946 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:29:56.43 ID:X0F0JYF7
- 相場の急変動を音で知らせてくれるインジってないでしょうか?
たとえば1分足で20P動いたら、というような
- 947 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:31:36.70 ID:gMAi6Met
- Brocoは冬時間だと月曜は朝8時スタートだよ
- 948 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:32:00.82 ID:CZRMnbP8
- 止まってるぞ!!!
- 949 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 08:33:46.36 ID:5sLDCNJY
- 止まってる厨はデモかリアルか書けよボケ
- 950 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 09:11:58.89 ID:gMAi6Met
- >>948
冬時間だと08:29から2分くらい止まるのだっていつものことだ。
夏時間だと09:29からだったけど
- 951 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 09:13:56.41 ID:p9oecxrZ
- デモ、9:05から動き出した
- 952 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 09:24:52.07 ID:eandDlA0
- MT−5,土曜日より「アップデート待機中」のままだorz
ブロコのデモ
- 953 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 10:33:50.53 ID:Awjwf+y0
- MajorFXのデモ
あいかわらず止まっています。
- 954 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 17:42:15.14 ID:r2iGQW64
- チャートの上の方や下の方を見るにはどうすればいいですか?
- 955 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 17:46:31.56 ID:x2pKIRrc
- ??
目線を変えれば見れます。
- 956 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 18:00:48.37 ID:r2iGQW64
- あの画面外のもっとむこうがわのそのあの
- 957 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 18:05:03.37 ID:u/4YTo40
- 右の価格のところをクリックしながら上下に動かす…か?
- 958 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 18:34:50.45 ID:paiFGriA
- >>910
遅くなりましたが無事帰って来ました。
もう離さないよアラートウインドウタソ…(´Д`;)
うるさくても隅にぶち込んだりしないよ…
- 959 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 18:38:31.17 ID:r2iGQW64
- thxxx\(^o^)/
- 960 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 19:00:08.93 ID:a23ZiPtb
- サイバーエージェントFXで今冬、「MT4(メタトレーダー4)」の提供開始。
http://www.cyberagentfx.jp/gaikaex/news/583
- 961 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 19:02:45.86 ID:torBad3a
- >>960
おおおおおおお!!
- 962 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 19:12:27.36 ID:TcB3AFwX
- >>960
スプがせまけりゃ使ってみたい
- 963 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 19:27:07.60 ID:9riur2vX
- 10分足を00分始まりではなく05分始まりで形成する方法はありますか?
クリックのオプションで使いたいと考えています。
どうかご教授願います。
- 964 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 19:32:16.31 ID:HLMX8m8E
- >>963
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090808/1249662505
この辺りを参考に時差を5分ずらしたらいいんじゃないのか?
- 965 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 19:35:35.03 ID:9riur2vX
- 964 ありがとうございます。
今日は夜勤で携帯からの投稿なので明日帰ったらさっそくやってみます。
- 966 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 21:46:27.56 ID:UTT52CZk
- MT4で
・水平配置でチャートを二つ開いて、一方を左右にスクロールすると、もう一方のチャーも連動してスクロール。
・クロスカーソルを使った場合、同時に両方のチャートで使える。
以上。このようなことはできませんか?
- 967 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 22:23:44.91 ID:kr5JXfaz
- >>966
DLL必須になるしピタっと合わせるのは難しい気もするけど・・・・・・
連携させたい2つのウィンドウにそれぞれサブクラスを登録して、一方に届いたマウス
ホイールやらキーボードやらのメッセージを他方へリダイレクトする手はある。
DefSubclassProcで直接それぞれのWindowProc呼べるのかはちょっとよく分かんな
いけど、問題あるならsendmessageしてもいいと思うし?激しくズレそうだがw
クロスカーソル云々はどういう動作を期待してるのかちょっと分かんない。
- 968 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 22:33:16.33 ID:UTT52CZk
- >>967
Thxです。なるほどWin32api での実装が必要ですね、クロスカーソルはまず、
上下のチャートを跨いでクロスカーソルが表示できること
カーソルの当たっている位置のそれぞれの値が表示できること
このようなことが出来ればいいのですが。
- 969 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 23:16:23.74 ID:kr5JXfaz
- >>968
ウィンドウ上にカーソルがあるかのようなメッセージを従属側のウィンドウへ
送ってやることで、MT4自身が描画してくれるようなら>>967と同じような方法
でなんとかなりそうだけど・・・・・
- 970 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 23:25:41.32 ID:NUEuh4JI
- >>968
OverLayChart.mq4を使って、重ね合わせ表示する手もあるけど?
ttp://ux.getuploader.com/koyuki_fx/download/10/OverLayChart.mq4
(これもiBarShift()でインデックスの補正をしてないなぁ)
> カーソルの当たっている位置のそれぞれの値が表示できること
Open,Close,High,Lowはデータウィンドウで読み取れる。
チョイと手を加えてセパレートウィンドウにして、あとインジ等はカスタマイズしまくって。
そこそこ期待に沿う環境は出来るかも。
- 971 名前:Trader@Live! :2011/11/14(月) 23:56:26.12 ID:P9xg0/SR
- (;´Д`)ゆとり隔離スレとは思えないレベルの応酬が続いててついていけないお
- 972 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 00:33:05.36 ID:KKupbUiV
- 気にしなくていいんじゃね
回答する方もされる方もその能力があるともかぎらん
解る所だけ眺めてればいい
- 973 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 00:42:12.94 ID:bEtJVLos
- 正確にチャートを同期させる00-TimeSync_v101.mq4
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091118/1258470197
- 974 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 01:25:01.58 ID:OKmxn7rN
- 次スレ立ててくるわ
- 975 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 01:32:31.40 ID:OKmxn7rN
- 次スレ
【MT4/5】MetaTrader初心者専用29【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1321288026/
サーバー一覧は古いと思うので載せなかった。
必要と思う人は追加してくれ。
- 976 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 02:37:53.13 ID:nXfUoNw0
- >>960
ロスカット維持率100%ってそんなもん?
って俺が使ってるヒロセも100%だった。そんなもんか
- 977 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 08:36:40.50 ID:D38G56Ab
- >>973
さすがダブルオーさんだわ
- 978 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 18:33:40.27 ID:2K0Tl6uX
- Heiken Ashi Smoothedをサブウィンドウに表示できるインジはありませんか?
色だけでもいいんですが。
- 979 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 18:43:15.97 ID:Khj8mgfQ
- >>978
↓これとか
http://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/1077-multi-timeframe-indicators-122.html
- 980 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 18:50:48.45 ID:qeFXPtSP
- >>978
コードの最初の方のindicator_chart_windowのchartをseparateに書き換えれ!
- 981 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 19:19:57.40 ID:2K0Tl6uX
- >>979
Smoothedはないですかね?
>>980
そこだけ変更すると、変な表示になってしまって直し方がわかりませんでした…
- 982 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 19:49:21.72 ID:qeFXPtSP
- >>981
あー確かにそれじゃダメだな、すまん
つーかぐぐればすぐ見つかるからガンガレ。インジ集のサイト知ってて損はないし
- 983 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 20:58:25.26 ID:CTnZL6Bi
- ZIGZAGの転換点にレート表示
出来るようになりませんか
- 984 名前:Trader@Live! :2011/11/15(火) 22:27:03.02 ID:OKmxn7rN
- >>983
こんな感じの奴か?
ttp://www.debuchan.us/uploda/img/up00006129.gif
- 985 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 07:11:12.35 ID:U0dvQ4rC
- >>984
そうです
できればダウンロードできるとこ
教えてください。
- 986 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 08:23:56.63 ID:aZgJFceI
- >>985
> できればダウンロードできるとこ
うん? 無いよ。
10分で手を加えたから、あるのは家のPCの中だけ。
ZigZagはリペイントするから、>>984みたくゴミが残る。
これを直すのはなんだか面倒そうで、お遊びで作ったからここまで。
今夜アップするけど、文句言わんでくれw
- 987 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 08:56:24.81 ID:U0dvQ4rC
- >>986
よろしくおねがいします。
- 988 名前:981 :2011/11/16(水) 09:09:32.69 ID:5Qp0VhL3
- >>982
すみません。散々探しても見つからないので、教えてください。
- 989 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 18:38:05.31 ID:JYc5KfJs
- >>981
> そこだけ変更すると、変な表示になってしまって
どんな風に変?
今電車の中でソースしか見れないけど、IndexBuffer使っているから表示はされる筈…
- 990 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 19:17:30.11 ID:5Qp0VhL3
- >>989
見れるかどうか分かりませんが、↓こうなってしまいます
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111116191614.jpg
- 991 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 19:39:38.90 ID:UnTyuyPK
- >>990
MT4のヒストグラムの表示方法が
チャートウィンドウとサポートウィンドウで違うからそうなるはず。
描画方法変えないと。
- 992 名前:989 :2011/11/16(水) 20:53:57.13 ID:jD+yT76c
- >>990
了解。
念のために聞くけど、まずそれはこれと同じ?
http://www.metatrader.tv/indicators/zip/Heiken_Ashi_Smoothed_Alert.mq4
次に、
extern int MaMetod = 2;
extern int MaPeriod = 6;
extern int MaMetod2 = 3;
extern int MaPeriod2 = 2;
このパラは幾つにしている?
あまり数字が大きくなければ、直せる>>かも<<しれん。
>>987
> ZIGZAGの転換点にレート表示
どうぞ
http://u3.getuploader.com/mt/download/609/ZigZag_rate.mq4
ゴミは勘弁してねw
- 993 名前:990 :2011/11/16(水) 20:58:45.81 ID:5Qp0VhL3
- >>992
パラメータ等はそのまんまです
- 994 名前:Trader@Live! :2011/11/16(水) 23:28:29.57 ID:jD+yT76c
- >>993
なんか、強引な解決方法だけど、どうぞ。
http://u3.getuploader.com/mt/download/611/Heiken_Ashi_Smoothed_Alert_Separate.mq4
http://u3.getuploader.com/mt/download/612/Heiken_Ashi_Smoothed_iCustom.mq4
どうも俺はiMAOnArray()が苦手なので、計算用の〜_iCustom.mq4と表示用の〜_Alert_Separate.mq4に分離。
またまたゴミが見える気がするけど、あとはヨロ。
両方ともインジフォルダに入れてコンパイル。
起動するのはHeiken_Ashi_Smoothed_Alert_Separate.mq4側。
(Heiken_Ashi_Smoothed_iCustom.mq4は起動させても何も表示しない)
- 995 名前:990 :2011/11/17(木) 00:11:41.07 ID:uHVz2dhi
- >>994
わざわざ作っていただいたのに、本当に心苦しいのですが、
その2つをいれてみたところ、↓のようになってしまいます。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111117000055.jpg
過去にスクロールした時のみ、↓のように表示されます。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111117000331.jpg
もし原因が分かりましたらお願いします。何度もすみません。
- 996 名前:Trader@Live! :2011/11/17(木) 00:56:53.26 ID:SSYEOpA7
- 次スレ立てといた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1321458962/
- 997 名前:Trader@Live! :2011/11/17(木) 00:57:59.64 ID:SSYEOpA7
- すまんがテンプレは任せた。ノシ
- 998 名前:Trader@Live! :2011/11/17(木) 01:00:53.72 ID:obEzOe2+
- 【MT4/5】MetaTrader初心者専用29【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1321288026/
誤爆したじゃないですか
- 999 名前:Trader@Live! :2011/11/17(木) 01:07:33.00 ID:SSYEOpA7
- (´・ω・`)ほんとごめん
- 1000 名前:Trader@Live! :2011/11/17(木) 01:17:08.58 ID:UE5EJ3vj
- 1000
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。