【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1247380391/l50 1 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 15:33:11 ID:riqslZb+ 前スレ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用13【脱ゆとりへ】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1243854602/ 2 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 15:34:09 ID:riqslZb+ MetaTrader4はここから▼MetaQuotes http://www.metaquotes.net/metatrader/ ▼過去ログ MetaTrader初心者専用スレ http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196502089/ 【隔離スレ】MetaTrader初心者専用2【ゆとり専用】 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1203129710/ 【隔離スレ】MetaTrader初心者専用3【ゆとり専用】 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208255497/ 【隔離スレ】MetaTrader初心者専用4【ゆとり専用】 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212717869/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用5【脱ゆとりへ】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1216696939/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用6【脱ゆとりへ】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1220075373/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用7【脱ゆとりへ】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1223169236/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用8【脱ゆとりへ】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1226750578/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用9【脱ゆとりへ】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230278396/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用10【脱ゆとりへ】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用11【脱ゆとりへ】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1236935778/ 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用12【脱ゆとりへ】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1240360969/ ▼現行本スレ 【MT4】MetaTrader Part19【メタトレーダー】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1241099149/ ■■↑ここの▼よくある質問その1〜その3を必ず読んで質問しましょう。■■ ▼MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/ 少なくとも1日はあれこれイジクッテ下さい。基本的な操作方法は、数時間もいじくれば理解できます。 ツールバーのファイルメニューからヘルプまで一通り試しましょう。 本スレテンプレを読めば分かることは、スルーされます。 ▼MetaTrader4の使い方解説サイトの紹介 システムトレード研究所/MetaTrader4の使い方 http://jidoubaibai.com/burogu4.html ▼分からないことが出てきたら、まずググってください。 MetaTraderスレッドまとめ http://hikaku.fxtec.info/metatrader/wiki.cgi?page=MetaTrader%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A4%DE%A4%C8%A4%E1 上記各スレで分からない語句をググると、すんなり答えが見つかるかもしれません。 ▼質問するときは・・・ ・使用しているサーバー名 ・使用しているインジケーター名、EA名 ・どこからダウンロードしたのか・・・などを出来るだけ記入してください。 ▼他のインジケーターを試したいならここら辺りで。 http://codebase.mql4.com/indicators http://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/ C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators(←ここのフォルダに移して再起動) ▼慣れたらここでステップアップ forex-tsd http://www.forex-tsd.com/metatrader-4/ http://www.forex-tsd.com/3746-post20.html ▼メタトレーダー書籍 「FXメタトレーダー入門 最先端システムトレードソフト使いこなし術」 豊嶋久道 2,940円 (税込) 2007年12月発売 著者のサイト http://forex.toyolab.com/ 3 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:06:50 ID:ZGcrPwEJ 初心者Q&A Q.土日は動かないのですか? A.ほとんどの業者は休みです。 サーバーに接続だけ出来る業者もありますが、更新はされません。 Q.TSDって何を見ればいいの? A.まずはここから登録して下さい。 http://www.forex-tsd.com/register.php 後はあちこち見れば勉強になります。 Q.10分足とか他の時間足を表示したい。 A.「MT4 10分足」でググって下さい。URLは控えときます。 Q.付属しているMACDをライン表示にしたい。 A.MetaEditorでMACD.mq4を開いて、「DRAW_HISTOGRAM」で検索、 DRAW_HISTOGRAMを「DRAW_LINE」に変更、念のため別名保存してコンパイルする。 Q.RCIのインディケーターはどこにあるの? A.「SpearmanRankCorr mq4」で検索するよろし。 Q.指定した値になったら、アラート鳴らしたいんだけど? A.メニューの表示-ターミナルでアラーム設定のタブがありますので、 そこで設定できます。 Q.同じインディケーターを同じウインドウに表示したい。 A.共存させたいインディケーターを同じウインドウにドラッグ&ドロップ、 設定を変えて表示させる。 Q.ほかの業者なんかで取引をしているのですが、チャートだけMT4使うことできる? A.ほとんどがそんな使い方です。 Q.MetaEditorでコンパイルするやり方がわかりません A.MetaEditorのツールバーのcompileで出来る 面倒だったらファイルを保存して、MT4を再起動 4 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:07:30 ID:ZGcrPwEJ Q ティックチャートを表示する方法を教えてください。 A.気配値表示の所にティックチャートタブをクリック Q.ボリンジャーバンドの三本線を五本線にしたい。 A.標準偏差の設定値を変えたボリンジャーバンドをもうひとつ描画 Q.過去のチャートを見ようとしたら、すぐに現在の位置に戻ってしまうのですが A.ツールバーのAuto Scrollボタンをoffにする。 Q.使わないインジケーターを削除するにはどうすればいいの A.使わないインジケーターにカーソルを合わせ右クリック→削除 Q.インジケーターのラインの色、太さを変えたいんだけど A.MetaEditorで該当するインジケーターを開きます。 #propertyで検索(初めの方に記述してありますのですぐ見つかります。) 色を変更したい場合(例) #property indicator_color1 Red のRedを変えたい色に書き換える(Blue,Green,Yellowなど) #property indicator_color1 Yellow(←変更後) 色の指定の頭文字は大文字で記述します。Blue→○、blue→× 太さ、幅を変更したい(例) #property indicator_width1 1 の線の太さ1を変えたい太さに変更する。(1〜5までの整数) #property indicator_width1 3(←変更後) 変更後、保存してコンパイルまたは再起動する。 #property indicator_colorや #property indicator_widthが無い場合、 SetIndexStyleで個別に指定されていると思います。 SetIndexStyleで検索します。 (例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Red); 上記の「1」が太さ、Redが色です。 太さを3、色を青に変更する場合は (例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 3, Blue);となります。 Q.「チャートを右クリ>定型チャート>定型として保存」としても、保存できないけど。 A.@上の方法で保存できない場合。名前をつけて「定型として保存」するときに、 保存先をMT4があるフォルダより上の階層(デスクトップ以外)を選択して保存する。 A保存したファイルをMT4直下のtemplatesフォルダにコピペすればOK Bこれで、チャートを右クリ>定型チャートで好みのチャートを一発で呼び出せる。 5 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:08:11 ID:ZGcrPwEJ Q.〜ってインジケーターはどこにあるの? A.ttp://www.abysse.co.jp/mt4/ 名前と画像から検索できる http://www.forex-tsd.com/ ここでググるもよし。 http://www.mql4.com/ でググるもよし 人気どころは「外為男」内でググったほうが早いかも。(URLは控える) Q.このスレでよく出てくるインジケーター A.・Fibopiv ・FerruFx_Multi ・nonlagdot ・#MTF_StochasticBar ・ZigZag Pointer ・Traders Dynamic Index ・Period_Converter_Opt ・Clock ・Grid Builder.mq4 以上に「mq4」を加え検索。 Q.日本時間を表示させたい A.JPN_Time_Sub mq4 または CIDP_JPY_Time.mq4 Q.ゆとりスレなのに・・・ A.「MetaTraderのための」ゆとりスレです。 「パソコン初心者」「2ちゃんねる初心者」のスレではありません。 Q.Vistaで動かないのですが? A.以下を試してみてください。(本スレテンプレより) 1 [コンピュータ]を右クリック。[プロパティ]を選択 2 [システムの詳細設定]を選択 3 [詳細設定]タブをクリック 4 [パフォーマンス]の[設定]をクリック 5 [データ実行防止]タブをクリック 6 「重要なWindowsプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」をオンにする 7 okをクリック 8 OSを再起動 Q.「YM」や「NK」ってなに? A.「先物 シンボル 一覧」でググる。 tp://www.globalprice-inc.com/ja/d001-9.html がよくまとまっています。 Q.チャートを重ね合わせて反転表示にしたいんだけど。 A.オーバーレイチャートスクリプト Ver.1.10 で検索 Q.日足のMAが何か変なんだけど・・・ A.サーバーにより週に日足が5本のところと6本のところがあります。 日足が週に5本のところを表示させるのが、手っ取り早いです。 週5本のとこMeta Quote、FXDD、Alpari、WHC 週6本のとこ、ODL Q.再インストールする場合、どのフォルダをバックアップしておけば良いの? A.experts(中のindicatorsフォルダも)、history(人によっては結構容量あるかも)、 config、templates、symbolsets、profilesのフォルダをバックアップ。 これで大体もとの環境を作ることが出来る。 6 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:08:52 ID:ZGcrPwEJ ▼カスタムテクニカル指標配布サイト http://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/ http://www.forexmt4.com/_MT4_Experts/ http://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/2519-350-mt4-indicators-one-folder.html http://codebase.mql4.com/ru/ http://codebase.mql4.com/ C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicatorsに入れてください。 一部業者が配布しているMT4と若干内部仕様の違いにより完全な互換性が取れていません。 InterbankFX社が配布しているMT4専用に開発されたテクニカル指標があります。 また一部のテクニカル指標において別途includeファイルやlibraryファイルを必要とするものがあります。 これらの大半はテンプレにあるフォーラムから入手出来ます。(オフィシャル以外(は要メンバー登録 完全無料です) ▼MQL4を勉強するには MetaEditorのToolboxからHelpを選択すると、リファレンスがあります。 また、以下でも見ることが出来ます。 http://docs.mql4.com/ ▼TSDで勉強しましょう。 http://www.forex-tsd.com/3746-post20.html ▼メタトレーダーの本が出版されました。 「FXメタトレーダー入門 最先端システムトレードソフト使いこなし術」 豊嶋久道 2,940円 (税込) 2007年12月発売 著者のサイトを参考に購入するかどうか決めてください。 http://forex.toyolab.com/ 7 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:11:15 ID:ZGcrPwEJ ▼各デモサーバのIP すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。 MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443 Alpari-Demo 217.74.44.32 212.65.93.12 Alpari-UK 84.45.118.35:443 Orion-DEMO 66.36.240.247:443 FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443 InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443 Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443 MIG-Demo 66.235.184.206:443 Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443 Northfinance demo.fxteam.ru:443 STS Finance 87.120.42.14:443 MoneyRain-Server 80.94.84.43 FXBEST 213.152.151.220:2000 Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443 Velosity4x.com 207.228.252.28:443 207.228.252.27:443 MWHeadway.com 209.61.194.19:443 Tradeco 209.61.194.31:443 XTrade 217.8.185.218:443 LiteForex 209.160.72.90:443 FX-Invest 98.173.4.28:443 NWBroker 193.125.192.190:443 One World Capital 216.93.181.201:443 ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443 Ukrsotsban 212.109.44.23:443 ActivTrades 87.119.205.71:443 Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443 GrandCapital LLC 208.101.37.188:443 WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443 121Lab-Server 219.118.175.141:443 X-Traders demo.xtb.pl Wega Trade 62.149.27.61:443 FIBO Group 84.19.184.154:443 EuroOrient 208.96.16.237 8 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:13:19 ID:ZGcrPwEJ ▼サーバータイム別のIP 補完ヨロ。 [GMT+0] Admiral FastBrokersFX Interbank FX North Finance demo.fxteam.ru:443 208.96.16.237 Velocity4x ODL 62.189.82.162:443 213.38.148.25:443 [GMT+1] MetaQuotes demo.metaquotes.net:443 Alpari 217.74.44.32 Alpari-UK 212.187.233.32 Alpari-US 208.122.38.251:443 Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443 FIBO Group 217.16.27.150:443 MIG 80.83.53.150:443 Century Intervest 202.157.169.103:443 SpotTrader X-Trade Brokers Gimex Group [GMT+2] FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443 Forex Gen EuroForex Development SNC Investments 9 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:15:11 ID:ZGcrPwEJ 忘れてましたCGI追加版に修正 ▼各デモサーバのIP すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。 MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443 Alpari-Demo 217.74.44.32 212.65.93.12 Alpari-UK 84.45.118.35:443 Orion-DEMO 66.36.240.247:443 FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443 InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443 Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443 MIG-Demo 66.235.184.206:443 Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443 Northfinance demo.fxteam.ru:443 STS Finance 87.120.42.14:443 MoneyRain-Server 80.94.84.43 FXBEST 213.152.151.220:2000 Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443 Velosity4x.com 207.228.252.28:443 207.228.252.27:443 MWHeadway.com 209.61.194.19:443 Tradeco 209.61.194.31:443 XTrade 217.8.185.218:443 LiteForex 209.160.72.90:443 FX-Invest 98.173.4.28:443 NWBroker 193.125.192.190:443 One World Capital 216.93.181.201:443 ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443 Ukrsotsban 212.109.44.23:443 ActivTrades 87.119.205.71:443 Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443 GrandCapital LLC 208.101.37.188:443 WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443 121Lab-Server 219.118.175.141:443 X-Traders demo.xtb.pl Wega Trade 62.149.27.61:443 FIBO Group 84.19.184.154:443 EuroOrient 208.96.16.237 GCI 213.232.103.144 10 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:17:02 ID:ZGcrPwEJ ▼サーバの設定の仕方 MetaTrader 4のメニューバーで ツール → オプション → サーバ サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。 ファイル → デモ口座の申請 「貴社からのニュースレター受取りに同意します」にチェック、 Scanボタンを押してアクセス状態を確認する。 アクセスでき、Ping返答時間の短いものを選ぶ。 もう一度ログインし直す。 他にも業者がありますので探してみましょう。 ▼サーバのIPを調べる方法 MT4のフォルダーをクリックして、configという名のフォルダーを開く。 C:\Program Files\MetaTrader 4\config 使用しているデモサーバーの名前がついたファイルを 右クリックして、「プログラムから開く」でメモ帳を選択。 多くの文字が文字化けしているが、3行目に数字の羅列がある。 この数字がデモサーバのIPとなる。 テンプレートに記載されていないIPアドレス、 またテンプレートには記載されているがテンプレートのIPアドレスが古いと思われる場合、 スレに報告してくれるとテンプレートが充実します。 11 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:25:27 ID:ZGcrPwEJ 追加修正案 追加 MT4マニュアル日本語マニュアル http://www.odls.co.jp/mt4/pdf/manual.pdf http://www.fortune-capital.co.jp/metatrader/MetaTraderManual.pdf http://fx.121sec.com/download/mt4Manual.pdf http://www.odls-manual.jp/mt4/pdf/manual.pdf リンク切れ >4 A.「先物 シンボル 一覧」でググる。 tp://www.globalprice-inc.com/ja/d001-9.html がよくまとまっています。 シンボル一覧の代わり http://web.archive.org/web/20080125182852/http://www.globalprice-inc.com/ja/d001-9.html 12 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 17:35:45 ID:fACA5HYz d 13 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 18:32:47 ID:M7mZ3quA チャートをたくさん表示させた場合に見間違えることがないように チャートの背景に好きな画像や USD/JPYなどの文字を表示させる事はできないのでしょうか? 14 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 19:01:45 ID:lAzvI7Xd なんか、本スレと隔離スレの違いが不明瞭すぎるな 統一する方向にいずれは持っていったほうがいいのかも。 15 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 19:06:23 ID:ssjrRIvQ 統一するのは無理だろ 16 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 19:13:41 ID:lAzvI7Xd そうか。いや、ならいんだけど。 どっちが主従てきなものがなくなってきてるし、住人がたぶってたりもするからと思っただけ。 17 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 19:22:09 ID:6ztYtmwY >>13 画像はMT4では無理で、MT5になったら可能。 文字は、ラベル(text label)というオブジェクトを置けば http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230319.gif な感じ。 18 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 19:23:22 ID:ssjrRIvQ 住人はダブっているだろうけど、あっちは幾らかプログラミングが出来る人のスレみたいなとこがあるからな。 19 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 19:40:24 ID:wkTJ0K+q レベルが違い過ぎて邪魔するだけだよ。このままでよい。 20 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 20:07:32 ID:X1W7ApD1 最近こっちの方がレベル高い気が・・ 21 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 20:45:17 ID:/wWrqVjG >>17 ありがとうございます!!! たまに違う通貨でも全くそっくりな動きをするときがあるのでこれは助かりますね。 22 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 21:04:18 ID:MMQNYuDp SKILL UP FX!さんのサイトにアクセスできないんだけど どうしたんだろう。 23 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 21:29:00 ID:fACA5HYz 通貨毎にローソクの色変えろよ 24 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 21:57:09 ID:6ztYtmwY SKILL UP FX!さんのサイト、2-3日前はアクセスできたので、しばらく様子見しませぅ。 25 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 21:59:35 ID:LGMId/Xd 日本のGDPをチャートで見たいのですが、シンボルはなんというのでしょうか? 26 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 22:25:16 ID:M+ZDbTfT さんざんガイシュツだと思いますが・・ なんで、ヒストリーセンターからデータをダウンロードすると 最近のバックテスト結果が変わってしまうのでしょうか? EAによっては破滅的に変わってしまって何を信じればいいのか 分からなくなってしまうのですが。 27 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 22:40:27 ID:lzV+5G+T MT5で背景にエロ画像をはる奴が続出する予感・・ 28 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/12(日) 23:00:59 ID:6ztYtmwY >>26 取引業者の提供するヒストリカルデータ(チャートバックスクロールで取得できるデータ)と、 History Center =MetaQuotes社の提供するヒストリカルデータは、異なるので、 これが混ざるとバックテスト結果は変わってしまいます。 29 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/12(日) 23:46:20 ID:M+ZDbTfT >>28 なるほど。 ということは、バックスクロールで過去データ手に入れたほうが 正確ってことですね。(?) 30 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/12(日) 23:56:02 ID:6ztYtmwY >>29 ライブ口座でバックスクロールで手に入れたデータが、おそらく、実際に売買できる価格に近い・・・と思います。 ただー、、少々のデータの違いで結果が極端に変わるEAは、売買戦略に問題があるような気が・・・汗。 十分にフォワードテストすることをお勧めします。。 31 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 00:58:22 ID:wCpB0Bd5 ちゅるや!さん、お礼がおそくなってしまって・・。 00-Scr-ObjectCopier_FC.mq4改変してくれるなんて感謝です ありがとうございました。 32 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 02:40:13 ID:Ywond0g6 同一window内に複数ペアのRSIを表示できるインジケーターご存知でしたら教えていただけないでしょうか 自分なりには結構探したんですけど見つかりませんでした よろしくお願いします。 33 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 04:55:17 ID:DvSHE2Hb MA in color は価格が抜けると色が変わりますが、 平均線の傾きで色が変わるものないでしょうか? Slope Direction Line は、デフォルトでSMA・価格はcloseとなっていますが、 標準のMAと全然ずれ過ぎですし、調整しても合わないので使っていません。 34 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 06:35:33 ID:I0KD8HXQ 質問させてください。 MT4使い始めたのですが、ODLでデモ口座を作成後、テンプレの各でもサーバー のIPから他社に口座開設をしてもよいのですか? FXproでデモ口座を作ろうと思うのですが無料ですか? 35 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 07:22:14 ID:+RZ7L0ky >>32 罫線分析のRSIを同一サブウィンドウにドロップでOK? >>33 allaverages_v2.5.mq4 >>34 デモ口座は無料。どこのIPに口座開設しても、ほぼ問題無し。 リアル口座は、その会社の提供するMT4を推奨。 36 名前:34 投稿日:2009/07/13(月) 07:30:18 ID:I0KD8HXQ >>35 回答ありがとうございます。 デモだけ使用するつもりです。 さっそくFXpro 66.36.242.238:443 にデモ口座の申請をしてみたのですが、 サーバーがNEXT TRADING GROUPと表示されますが何か間違ってしまったのでしょうか 不安です。 37 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 08:16:37 ID:jV9yRvuk >>35 >罫線分析のRSIを同一サブウィンドウにドロップでOK? これじゃ複数ペアは無理じゃね? 38 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 08:19:49 ID:+RZ7L0ky >>36 投資の世界で成功するには、他人からの情報を信用しないことが大事です。 常に、ご自身の手で確認する必要があります。 そして、みずからの努力で知りえた秘訣は、こころの奥底にしまっておきましょう。 39 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 08:21:18 ID:+RZ7L0ky >>37 複数の日付のペアではなくて、複数の通貨のペアという意味ですか?^^;;; 40 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 08:42:55 ID:dPrDfoz0 >>30 ちゅるや!さん そうですよね。。 やはりオーバーフィッティングですね。 41 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 08:47:45 ID:+RZ7L0ky >>32 >>37 http://u3.getuploader.com/mt/download/49/RSI_MultiPair.mq4 通貨ペア名を指定してRSIを描くインジケータ 42 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 09:52:33 ID:Ywond0g6 >>41 32です ありがとうございました、重宝させていただきます。 43 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 20:06:04 ID:sZWmf3Y1 アラートと一緒にポップアップウィンドウが出るのですが、アラートのみでポップアップさせない方法はないでしょうか? 44 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 20:17:11 ID:CdvzBj1f アラートをプレイサウンドに書き換える 45 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 21:19:36 ID:MT76JXW1 バックテストは判るが、フォアードテストのやり方が判りません。 リアル口座でどうやるのか教えて下さい。 46 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 21:27:35 ID:ponQjM28 MT4のボリンジャーバンドのミドル線は20SMだってわかったんですが、 2σと−2σは移動平均線の何日線を表してるんですか? 47 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 21:28:20 ID:+RZ7L0ky フォアードテストって、実際の運用でテストするってことだよ。 普通に売買させて一定期間の損益を評価する...みたいな。 48 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 21:36:10 ID:+RZ7L0ky >>46 2σと−2σは移動平均線ではないから、何日線も表していないよ。 ボリンジャーバンドの2σと−2σライン以外の何ものでもないからね。 49 名前:45 投稿日:2009/07/13(月) 21:40:32 ID:MT76JXW1 >>47 ありがとうございます。 作っても怖くてフォアードテストができず、手ポチしてます。 50 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 21:46:33 ID:+RZ7L0ky 怖いならデモ口座で動かしてみませう。。。 51 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 22:12:26 ID:ponQjM28 >>48 レスありがとうございます。 2σと−2σの線の色を見やすいように変えたかったのですが、そうですか、残念です。 52 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 22:25:08 ID:+RZ7L0ky >>51 見やすい色って上から順に赤黄青みたいな3色にしたかったってこと・・? 53 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 22:38:25 ID:OmiPPrO4 http://sufx.core.t3-ism.net/ExpertAdvisorBuilder/ 上のサイトを利用してEAを作ってみたのですが、 2つ以上のポジションを同時に持つにはソースのどこを変えればいいんでしょうか? 54 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 22:40:24 ID:ponQjM28 >>52 例えば、ミドル線の色は白色に、1σと−1σは黄色に、 2σと−2σは水色にしたかったんですが、、、 55 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 23:05:19 ID:+RZ7L0ky >>54 罫線分析ツールのボリンジャーバンド2本と移動平均1本使って、それぞれ色を設定すればできるんじゃ・・・汗 56 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 23:07:26 ID:+RZ7L0ky >>53 どういう条件で2つ以上のポジションを持たせたいのか分からないと難しいんじゃないかな。 57 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/13(月) 23:45:06 ID:ponQjM28 >>55 感謝感謝できました。 一人で悩んでないで聞いてみて良かったです。 助かりました。 ありがとうございます。 58 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 00:39:36 ID:3ugvL/AW 225に自動アップデートしてくれないんだが、 サーバによって違うのかな? どうすれば手動でアップデートされるんだろうか? 59 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 01:26:46 ID:eDtB5AkN 138 2009/07/12(日) 22:46:39 ID:bDVr/cbT チャートをティックチャートに表示するにはどうすればいいでしょうか? 139 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 2009/07/12(日) 23:06:42 ID:6ztYtmwY >>138 MT4では、ティックチャートが不十分で無理やりインジケータにすると、 http://u3.getuploader.com/mt/download/48/TickSmoother_v1.1c.mq4 な感じ。相場が動いていないと表示されないので要注意。」 140 2009/07/12(日) 23:10:03 ID:bDVr/cbT >>139 すいません、文字(組み込まれたプログラム?)が表示されたのですがなんでしょうかこれは? どうすればMT4のフォルダに入れれますか? 142 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 2009/07/12(日) 23:32:47 ID:6ztYtmwY >>140 明日一日様子を見て、それでも疑問があれば以下のスレにどうぞ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1247380391/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー すみません、分からなかったので着ました あれをファイル形式に変換してmt4のインディケーターのファイルに入れればいいんですよね? どうすればメモ帳のようなテキスト形式からファイル形式に変換できるのでしょうか? 60 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 01:38:51 ID:371Kj2MD >>59 ダウンロードしたファイルを C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators に入れてMT4を再起動して下さい。 61 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 01:48:07 ID:eDtB5AkN 入れれません・・・ ダウンロードしても自動的にIEで開いてしまって、「保存」とかの選択ができないです 62 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 02:09:44 ID:LwigfOW8 IEで開いてしまってもそのコード(数式とか文字の羅列)を全部選択して メモ帳開いてペーストしてから任意の名前で保存したらどうでしょうか? ハナっからMetaEditor開いて貼り付けても同じ事ですけど 64 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 10:58:40 ID:potL8bQ1 ちょっとカテ違いかも知れませんが、急騰・急落を予測または、 回避するのに参考になるインジケータはありますか? 使い方なども教えて頂くと嬉しいのですが宜しくお願いします。 65 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 12:34:03 ID:7QZKdXAY >>59 結局、ダウンロードは出来たのでしょうか・・? ダウンロードボタンを押して、次の画面で、Download Now の緑文字を右クリックして、対象をファイルに保存 で出来ると思うのですが。。 >>64 急騰・急落が経済指標の発表時に起きるという前提での話しなら、 FFCal.mq4 が有名かと。使い方は、FFCalのコメントを見てください。 iCustomからの呼び出し方法が書いてあります。 66 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 12:40:25 ID:ADeBcxKQ テスターのチャートを開くと、なぜか毎回MAが表示されるようになりました これって何が原因かわかりますか? 67 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 12:48:12 ID:7QZKdXAY >>66 テスターのチャートを開くと・・・の辺りを具体的に教えてください。。 Visual mode で特定のEA のテストを開始してスタートボタンを押すとMAが出てきて、他のEAではでてこない感じ? それとも、テストが終了すると突然MAが表示されるとか? 68 名前:66 投稿日:2009/07/14(火) 13:03:59 ID:ADeBcxKQ >67 普通にスタートを押して、オープンチャートのボタンでチャートを出すと すべてのEA、すべての通貨でMAのラインが出てしまいます。 理由がわからないので不安です。 69 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 13:20:09 ID:7QZKdXAY >>68 とりあえず、 MT4を終了して、 experts\templates フォルダではない方の templates フォルダ内の ?????.tpl ファイルをデスクトップ等の別の場所に移してから MT4を起動して確認してみませう。 それで治らないなら、新規なフォルダに新規にMT4をインストールして確認しませ。 70 名前:66 投稿日:2009/07/14(火) 13:47:17 ID:ADeBcxKQ >69 確認したら、別会社からダウンロードしたMT4でも同じ現象が起きてました 全部アンインストールしてみることにします 71 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 13:49:29 ID:potL8bQ1 >>65 ありがとうございます 使ってみますね 72 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 15:27:19 ID:wzWAvwOi すいませんが教えて頂きたく存じます。 上げ下げ横で色の変わるMAインディケーターが有りますが、 それのEMAバージョンは有るのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 宜しく御願い申し上げます。 73 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 16:09:54 ID:qm5pqSpz このところ、fxddの鯖の調子が悪くて閉口してます。 数分後につながって、いきなり価格が急変なんてことがあって使用してて怖いです。 fxddの鯖は問題あるんでしょうか? 他の業者でも同じような状態ですか? 74 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 16:10:20 ID:7QZKdXAY >>72 上げ下げ横で色の変わるMAの所在を教えてください。 「横」の判定条件が単純なら、それを元に改造してEMAバージョンを作ったほうが早いかも・・・。 75 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 16:12:55 ID:JkuJ60WA >>72 MAインディケータのほとんどで多種のMA使えるはず。 パラメータのMethodで設定できると思うけど。 たとえばこんな感じで 0⇒SMA 1⇒EMA 2⇒SMMA 3⇒LWMA インディケータごとに決まってると思うから調べてみたら? 76 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 16:19:22 ID:7QZKdXAY >>75 さすがですねぇ・・・。 >>73 デモ口座のサーバの話なら、あきらめて他の業者に移る方が幸せかも。 リアル口座は、MT4右下でデータセンター切替えて様子を見てみましょう・・。 78 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 16:33:35 ID:JTK3deD4 >>72 マルチは良くないよ 79 名前:72 投稿日:2009/07/14(火) 16:57:58 ID:wzWAvwOi 御親切な神様方、誠に有り難う御座いましたm(_ _)m 感謝感激で御座いますm(_ _)m 80 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 17:42:54 ID:kEHTq7Ir LineLabelInd.mq4のテキストの位置を、任意の位置で固定して動かなくさせる方法ってありますか? 81 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 17:44:02 ID:kEHTq7Ir あ、ドラッグして移動させた場所で固定させたい、って意味です。 82 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 18:00:59 ID:3tXgHmYY >>77 先生、ラインそのものに色が付くものはありませんか? 83 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 18:08:54 ID:7QZKdXAY >>80 それは、時間が経つと、チャートの進行とともに横に動いていってしまうのを止めて欲しいという意味でしょうか? それとも、二度とドラッグできないように固定したい・・とか? 後者のほうであれば、それは無理です。^^; 84 名前:80 投稿日:2009/07/14(火) 18:16:38 ID:kEHTq7Ir >>それは、時間が経つと、チャートの進行とともに横に動いていってしまうのを止めて欲しいという意味でしょうか? 横に動くのは良いんですが、ティックが更新されると、平行線のすぐ下の位置に戻って来ちゃうんで、 例えばChartTraderのbidとaskを表示する窓みたいに、常に画面の左上とか、一旦ドラッグした位置に固定出来ないでしょうか? (窓のフレームに対して、左上、という意味で。チャート上の時間軸と価格に対して固定という意味ではないです) つまり、窓の枠に対して、一度ドラッグした位置から動かず、再びドラッグして動かすまではそこに固定されていると見やすくていいんですが。 85 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 19:04:15 ID:7QZKdXAY >>84 もはや、そのツールは何のためのツールなのか分からなくなっているのですが http://u3.getuploader.com/mt/download/51/LineLabelInd80.mq4 は要望を満たす?? 86 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 19:11:34 ID:7QZKdXAY >>82 77さんの回答を待ちたいところですが、適当につくったらこんな感じ http://u3.getuploader.com/mt/download/52/MA_Angle_v2_Line.mq4 茶のラインは細く、緑黄のラインは太く設定して使ってください。 87 名前:80 投稿日:2009/07/14(火) 19:20:13 ID:kEHTq7Ir ちゅるや神、ごめんね、説明が悪かった。 テキストの位置が動かないのはまさに理想。 そして、テキストの内容が常に最新のbidに更新されて 平行線もオリジナルのと同じように常に最新のbidの位置で動く、っていうのがあったらいいんですが。 88 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 19:53:55 ID:3tXgHmYY >>86 これです。これ! 先生ありがとう!( ゜∀゜) 89 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/14(火) 20:32:44 ID:7QZKdXAY >>87 ということは、 http://u3.getuploader.com/mt/download/53/LineLabelInd80.mq4 な感じでせうか。。 要は、bidのラインの色を変えたかったのかしらん・・・・ 90 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 20:48:11 ID:JkuJ60WA >>82 定番なのはこれ! ttp://www.xpworx.com/XP%20Moving%20Average.htm ttp://www.abysse.co.jp/mt4/indicatorimgaes/xpMA.gif 91 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 20:51:52 ID:JkuJ60WA >>82 こんなのもあったw ttp://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/MA%20in%20Color_wAppliedPrice.mq4 ttp://www.abysse.co.jp/mt4/indicatorimgaes/MA%20in%20Color_wAppliedPrice.gif 92 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 22:15:19 ID:OYGN0Z/0 >>91 MA in color は保有済みでしたが、xpMAは頂きました。ありがとう!( ゜∀゜) 93 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 22:19:58 ID:kEHTq7Ir >>89 つスモークチーズセット 94 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/14(火) 23:18:37 ID:LiN7yOQV 親切良スレ 95 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 00:26:03 ID:RTROSDzG 平均足で売買するプログラムを書きたいのですが、 例えば、平均足が陽線なら買い、陰線なら売りの場合、下記でよいでしょうか? (ナロウレンジは売り) double heikin_open = ( Open[1] + Close[1] ) / 2; double heikin_close = ( Open[0] + Close[0] + High[0] + Low[0] ) / 4; if (heikin_close > heikin_open ) 買い; else 売り; だいたいは合ってるのですが、ときどき狂うのです。。。 96 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 00:41:01 ID:i5qr0F5b >95 それ、いつ売買するの? [0]は今形成中のバーだから、 heikin_closeの値が、heikin_openの値をいったりきたりすると その都度、買ったり売ったりするんじゃないのかな? 97 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 01:11:55 ID:e/PAa7/F >>95 > double heikin_open = ( Open[1] + Close[1] ) / 2; ↑ 省略して書いてるのかも知れないけど念のためレスしておく。 平均足の始値は、直前の「平均足の」始値と終値を足して2で割ったものね。 98 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 03:15:08 ID:IyaSCDZ4 ネコさん作のSTCですが、設定値に到達してもアラートが鳴りません。 どう直せばいいでしょうか? http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=217;id=metatrader 99 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 05:27:11 ID:CYwxaYih >>98 まず、Volume[0]==1 で新規な足を確認するテクニックは、例えば一時的な通信障害等で、 新規な足の初回更新が既にVolume[0]=2 で来てしまったら見逃すので避けたほうがよいです。 次に、( MA[shift+2] < kagen) &&( MA[shift+1] > kagen)は、MA[shift+1]がkagen値とぴったりと一致して、 その後にMA[shift+2] < kagen となったら、成立しなくなります。 以下は動作未確認の修正例です。 http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=343;id=metatrader ちなみにこのままでは、95を超えてから95を割り込んだ時にアラートがなります。 95を超えた時にアラートを出したかったら、スクリプト中の jougen ,kagen の文字列を交換してみてください。 100 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 07:13:07 ID:IyaSCDZ4 >>99 動作確認できました。 見比べて少しは勉強してみます。ご親切にありがとうございました。 101 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 09:34:59 ID:g6yHAlhz MT4でシカゴ先物指数は表示したいのですがどうしたらいいですか? 日経株価指数までは表示できましたが、それらしい指数が気配値にありません よろしくお願いします 102 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 10:58:16 ID:2cBz61QE 教えて君ですみません。 ここ数日、MT4が止まることが頻繁に発生しているのですが、皆さんはどちらのサーバーで 接続されていますか? 現状、インストール時に設定された下記サーバーに接続しています。 FXDD-MT4 Demo Server 2 - FXDD えろい人教えて。 103 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 11:40:01 ID:waap2rvE >>102 Orion-DEMO - Orion Global Financial Services ↑オリオンあまり止まらないよこのままサーバーのとこにコピペしてね 皆さんに質問ですが 一目の三役好転したらメールアラートしてくれるインディゲーターってございませんか? 104 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 11:48:07 ID:eLUwhryl チャートを見たいだけなら お勧めは、 FXCM Liquidity Connection 208.118.225.148:1950 105 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 12:46:37 ID:xWje6ARb サーバーをおすすめの所に変えようとして>>10の手順通りにしたけど、scanしたときに もともと接続してたFXDD-MT4 Demo Server 2 - FXDD 以外は、n/aになっちゃうんだけど、どうすればいい? 106 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 13:08:04 ID:eLUwhryl >>103 http://u3.getuploader.com/mt/download/55/Ichimoku_SanyakuAlert.mq4 動作未確認でよければ・・・ >>105 ▼サーバの設定の仕方 MetaTrader 4のメニューバーで ツール → オプション → サーバ サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。 で、具体的にどんな文字列を入力をしたの?? 107 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 13:10:05 ID:w3v5NNUf すみまへん。昨夜アップデートしたのですが、 その後インジケーターをたくさん突っ込んでいるメインの画面だけが全然更新されません。 インジゲーターを少ししか入れてないところは既に読み込みが終わっているのですが、 やはり読み込みが終わるまで待つしかないですかね。 108 名前:105 投稿日:2009/07/15(水) 13:13:45 ID:xWje6ARb >>106 Orion-DEMO - Orion Global Financial Services と FXCM Liquidity Connection 208.118.225.148:1950 です。 109 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 13:21:11 ID:eLUwhryl >>108 オリオンなら、「66.36.240.247:443」 FXCMなら、「208.118.225.148:1950」の「」内の数字とピリオドとコロンのみを入力しませぅ。 IPアドレスを入力する というのは XXX.XXX.XXX.XXX:YYY みたいなのを入れるってことです。 110 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 13:25:06 ID:eLUwhryl >>107 過去に、アップデートが行われると、使えなくなるインジケータやEAがでてくることがあったので、 一旦、メインのチャート設定をテンプレートとして保存して、新規にチャートを開いてから、 動かないインジケータが無いかどうか確認してみるとよいかも? 111 名前:105 投稿日:2009/07/15(水) 13:31:15 ID:xWje6ARb ひぎぃっ、間違ってた恥ずかしい・・・ ちゅるの神様、ありがとう。 112 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 13:33:13 ID:waap2rvE >>106 ちゅるやさん いちもくアラート作ったんですか? 凄いじゃないですか!マジで! DLして動作させてみますねちゅるやさん マジありがとうございます! >>107 historyフォルダーの容量が溜まると そんなことも怒りうるみたいですよ。 頑張ってください。 113 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 14:27:50 ID:w3v5NNUf >>110>>112 アドバイスありがとうございます。 やってみたいと思います。 114 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 14:42:59 ID:fAobzhN/ >>106 三役好転の反対は、三役逆転の方がいいかも。 Wikiなんかでは逆転で紹介されてるし、ググッて比較すると 三役逆転>三役陰転>三役暗転の順になる。 三役好転ははっきりしてるけど、逆シグナルの名前はちょっと 明確にされてこなかったようで揺れがあるみたい。 115 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 15:13:52 ID:xWje6ARb また壁にぶつかりました。 MACDヒストグラムが一度プラスになってから、一本前のローソク足の終値の時点で再度マイナスになった時 前回マイナスになっていた時の最低値とその最低値を出したローソク足のシフトを知るにはどういう式にしたらいいですか? double MACDhistogram = iCustom(NULL,0,"MACDhistogram",2,1); int MACDminimum = ArrayMinimum(Minusarray); Minusarray[i] if (MACDhistogram <=0)....... 一応こんな感じに考えたのですが、i をどうしたらいいのか分かりません。 というか、他も全然分かりません。ややこしいので、図を書いたのをこちらにアップロードしました。ttp://u3.getuploader.com/mt/ 123123123.bmpです。 116 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 16:23:59 ID:eLUwhryl >>115 使っているMACDhistogram.mq4 のソースと、実際に書いてみたコードと、 その"最低値を出したローソク足のシフト"を使うとどのように利益に結びつくかの説明があると いろいろと調べる気になると思います。^^; 117 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 18:11:12 ID:bhyJUtLw 118 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 20:17:20 ID:FqBYnGrG >>110 専業の方ですか? なぜそんなに親切なのでしょう? 119 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 20:36:15 ID:C0lMMFso 情けは人の為ならず 巡り巡って己が為 120 名前:102 投稿日:2009/07/15(水) 21:13:24 ID:2cBz61QE 皆様、ご親切にありがとうございました。 サーバー変更完了しますた。 お礼まで。 121 名前:95 投稿日:2009/07/15(水) 22:06:25 ID:RTROSDzG >96,97 レス有難うございました。両方の意見とも参考になりました。 調整してみます! 122 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 22:09:43 ID:DGeRPclH CCI0=iCCI(NULL,0,14,0,0); CCI1=iCCI(NULL,0,14,0,1); if (CCI0>0 && CCI1<=0) Alerts("ZeroBuyAlert"); if (CCI0<0 && CCI1>=0) Alerts("ZeroSellAlert"); としてCCIのゼロクロスでアラート出したいんですが、上手く動かないです・・。 100クロスでアラート出たり、0付近のクロスしてない段階でアラート出たり、動作も不定。 使ってるチャートは5分足なんですが、何かパラメーターおかしいでしょうか? 123 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 22:16:31 ID:CYwxaYih |\ |\ l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ シ~ /" `ヽ ヽ `、l //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ 〃 {_{ノ」」 L|lトヽリ l │ |ヽ レ!小l● ● 从 |、| ) ちょっとホロ。 ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ _,.-,´ . /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ ! , ',´;.;./ 7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨,、,. '";.;.;.;.ソ←しっぽ >>110 わっちに、そんなこと聞かれても困りんす。 長い長い旅の途中で、たまたま同じ馬車に乗り合せた仲なのに 敢えて不親切にする必要なんてありんせん。 わっちもわっちの目的地に着けば、馬車を降りる身分ゆえ、 それまでのわずかな間だけでも仲良くしてくりゃれ。(^_-)-☆ 124 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 22:17:12 ID:CYwxaYih >>118 だった。バタリ (o_ _)o 〜〜〜 125 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/15(水) 22:22:46 ID:CYwxaYih >>122 CCI0=iCCI(NULL,0,14,0,1); CCI1=iCCI(NULL,0,14,0,2); にするとどんな感じ? CCIが一気に動けば100クロスしちゃうってことはない・・? 126 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 22:52:40 ID:X2P+sEj1 >>123 マジ心温まる慈悲の名言 ふたつの板を跨いで伝説が生まれる 127 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 23:07:48 ID:2MWvdScy >>126 しかも自己レスするどじっ娘というおまけつき。 128 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 23:14:54 ID:8gZzvD6Y 俺もVBとかpicとか勉強した事あるが、発狂したくなるだけでまるで理解できなかった。 人って持って生まれたものってあると思う。 129 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 23:22:11 ID:RLTqilu1 今所持しているポジションが含み益なら1の処理、含み損であれば2の処理というようにしたいんですがどうしたらいいんでしょうか? 誰かヒントお願いします。。 130 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/15(水) 23:33:52 ID:CYwxaYih >>129 forループで、OrderSelect して、当該EAのポジションを探し出して、 そのオーダーのOrderProfit( ) を調べれば含み損状態か含み益状態か分かると思う。 131 名前:Neko ◆Neko/rXy/A 投稿日:2009/07/16(木) 00:18:08 ID:fIXaU0Os >>99 どうもNekoです。 ちゅるや!さん、改良ありがとうございます。 とても勉強になります。 そして・・・お久しぶりです。 ・・・・・私、某場所でム○カ大佐をやっとりました。 なんとか生きてますよん。 132 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 06:32:56 ID:f4Eg4RVb 初心者の質問ですみません。 broco Traderをインストールしたんですが、 原油やgoldを表示させたいのですが区別がつきません(>_<) WTI_CONTとCL_CONTの違いを教えてください。 nymex、globex、comex、ecbot、osmなどの違いもわかりません。 原油、GOLD、日経225、ダウを出したいのですが・・。 どれを表示したら良いのですか? 親切な方、教えてください。 133 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 17:59:07 ID:Oq7NpjCO >>129 スワップ無視でいいなら、 if(OrderType() == OP_BUY)とif(OrderType() == OP_SELL)で分けて BUYならOrderOpenPrice()<Bidなら益出てる、って言うやり方もあるね。 SELLなら等符号逆でAskね。 OrderOpenPrice()+(20*Point)とかすれば「20pips以上益が出たら」とかできるし。 134 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 19:15:49 ID:uEnFD4gG デモ口座で再申請してもレートが全然アップデートされないんですがどうしてですか? 135 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 21:11:43 ID:b249wIO+ >>125 んー。変わらないなぁ。アラートでCCI0とCCI1の値を吐くようにしてみたら、 CCI0:-54.22222... CCI1:-5422222... とか表示されてる。なんだこれ・・ 136 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 21:21:21 ID:b249wIO+ 理想的なのは5分足が確定した時点(5分間隔)で判定してアラート一回出す動作なんですがね。 iCCIのreturnのバッファって処理時間なのねん。 足不確定の間中アラート出っぱなしで、確定と同時に出なくなりますな。 んー。もう一度リファレンス読まないと良く分からんなぁ。 137 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 21:32:36 ID:Oq7NpjCO CCI0=iCCI(NULL,0,14,0,0); CCI1=iCCI(NULL,0,14,0,1); /* if (CCI0>0 && CCI1<=0) Alerts("ZeroBuyAlert"); if (CCI0<0 && CCI1>=0) Alerts("ZeroSellAlert"); */ Comment("\nCCI0 ",CCI0,"\nCCI1 ",CCI1); これで動かした感じではちゃんとCCIの数値は取れているみたいですよ。 138 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 21:47:41 ID:Oq7NpjCO CCI0=iCCI(NULL,0,14,0,1); CCI1=iCCI(NULL,0,14,0,2); とすれば5分足確定後に判定になるんじゃないでしょうか? アラートってどうやるのか知らないんですが、ティックごとに鳴るなら if (CCI0>0 && CCI1<=0 && AlartsDone != Bars) { Alerts("ZeroBuyAlert"); AlartsDone = Bars; } というのはどうでしょうか? 139 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 21:55:20 ID:b249wIO+ アラートに吐かせる部分でコピペミスってCCI0二個吐いてただけだった。恥ずかしい・・。 140 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 22:09:06 ID:ar8p+gyJ Version 4.00 build 225 121証券からダウンロードしました。 ろーそく足についてなんですけど、 同じ通貨ペアで、例えば1分足と1時間足を同時に表示させるという風に 違う時間軸のチャートを表示させる事って出来ないのでしょうか? 141 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 22:26:34 ID:8rhh4hCH >>130>>133 ご丁寧にありがとうございます。 試してみますね。 142 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 22:54:05 ID:I8xtdRRr ストラテジーテスターで 「Optimization」にチェックを入れ、 「ステップ」とかも指定して実行しているのに、 何度やっても[Optimization Results]タブが真っ白になります。 [操作履歴]タブで確認すると、以下のメッセージがでてます。 「There were 7 passes done during optimization, 7 results have been discarded as insignificant」 何故うまくいかないんでしょうか? 143 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 23:03:16 ID:sySS7ZRq >>142 Optimazation Resultで右クリック skip useless resultのチェックをはずす 144 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 23:04:56 ID:BmCYUPQj >>134 どこの業者か知らないけれど、デモサーバが止まっていたら、レートはアップデートされないんじゃないかねぇ・・。 >>140 チャート2枚開いて横に並べるのが一番かんたん。 >>142 それは・・・・ Optimization Results タブ内で右クリックして、Skip Useless Results チェックをはずす。 145 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 23:06:54 ID:I8xtdRRr >>143 >>144 ありがとうございます! (なんだか当たり前だったみたいで恥ずかしい…) 146 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 23:09:10 ID:X7id9BU/ たしかどこかで見たんですが、QQEのEA化したもの(インジケターでは なく売買してくれるEA)がどこにあったか失念してしまい出てきません。 ご存知の方いますか?? 147 名前:140 投稿日:2009/07/16(木) 23:20:55 ID:ar8p+gyJ >>144 あっさり出来ました(アセ ありがとうです。 148 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/16(木) 23:30:48 ID:BmCYUPQj >>146 QQEではなくてQQEAなら、 http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=79615&page=2 辺りに・・。 149 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 01:14:54 ID:wKL/9TD1 >>138 CCI0=iCCI(NULL,0,CCIPeriod,CCIPrice,1); CCI1=iCCI(NULL,0,CCIPeriod,CCIPrice,2); if (CCI0>0 && CCI1<=0 && AlertDone != Bars) { Alerts("Buy",CCI0,CCI1); AlertDone = Bars; } if (CCI0<0 && CCI1>=0 && AlertDone != Bars) { Alerts("Sell",CCI0,CCI1); AlertDone = Bars; } void Alerts(string AlertText,double CCI0,double CCI1) { Alert(AlertText," ", Close[0]," - ",DoubleToStr(CCI0,2)," ",DoubleToStr(CCI1,2)," ",Bars," - ", TimeToStr(LocalTime(),TIME_SECONDS)); } と書いてみましたが相変わらす最新のバーの変化中にずっとアラートが出続けます。 むー。Barsって今変化中のバーの、チャート無いの通番ですよね? 150 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 01:23:40 ID:Rgzk1oZE >>149 static int AlertDone = 0; みたいな定義してる? 151 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 07:09:26 ID:Rgzk1oZE >>132 > 初心者の質問ですみません。 > broco Traderをインストールしたんですが、 > 原油やgoldを表示させたいのですが区別がつきません(>_<) > > WTI_CONTとCL_CONTの違いを教えてください。 > nymex、globex、comex、ecbot、osmなどの違いもわかりません。 > 原油、GOLD、日経225、ダウを出したいのですが・・。 > どれを表示したら良いのですか? > > 親切な方、教えてください。 初心者の回答ですみません。商品先物はやらないので..。 WTI=たぶん、テキサス産の原油です。 CL =たぶん、テキサス産ではない原油です。 nymex、globex、comex、ecbot、osm これは取引市場か市場システムの名前です。 東京証券取引所とか大阪証券取引所みたいな感じ。 原油=CL_CONT GOLD=XAU(SPOT GOLD) 日経225=NKD_CONT ダウ=DJIA 辺りでじっくりチャートを診てみたら如何でしょう? 152 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 09:06:04 ID:50oBh74k >>148 超ありがとうございます。 取り急ぎ 153 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 09:11:03 ID:ZsKHUxrb 回線が全て不能・・・ 154 名前:132 投稿日:2009/07/17(金) 10:20:41 ID:JJkaipdS >>151 ありがとうございます。 じっくりチャート見て勉強します。 155 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 12:04:00 ID:50oBh74k EA作製は海外のほうが盛んな気がしますが、下記みたいな感じで 国内でもがんばってる人たちのブログやHP見て回ってます。 ソースも公開してるといいかも。 ブログ検索いまいちうまく行かないので、他にご存知でしたら URL貼ってください。 ttp://fx.nariten.com/index.php?MT4%CD%D1%A5%AA%A5%EA%A5%B8%A5%CA%A5%EBEA 156 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 12:37:44 ID:Rgzk1oZE >>155 http://metatrader.novis2.net/ 辺りから見て回るといいかも。 そのリンク集にあるブログの中のリンクからいろいろ辿れるかも? 157 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 15:17:53 ID:/kG1Jv0Y >>149 int AlertDone; をint Start(){} の中で定義していませんか? そうするとティック更新ごとにAlertDoneの値がゼロにリセットされてしまいます。 なので、int init(){}の上の方にextern int CCIPeriod = 14;と書いてあると思いますが、 それと同じ所で、int AlertDone; を書けば直ると思います。 Startの所のint AlertDone;を消すのを忘れずに。 158 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 16:44:54 ID:UVNKdgke zulutrade 159 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 17:33:59 ID:rqM/RdzM MT5っていつごろ配布予定? 160 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 22:46:14 ID:zJjf6jXZ 決まった時間に垂直線を引いてくれるインジケータってありますか? 161 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 23:15:19 ID:UVNKdgke 今日の仕事は終わったヾ(*´∀`*)ノ もう寝ます 162 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/17(金) 23:17:27 ID:Rgzk1oZE >>159 夏ベータ、秋リリース以外の情報はないとおもう。 >>160 http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=169761 辺りでことたりる? 163 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 01:23:50 ID:v7SJohDc >>162 THX 164 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 04:55:34 ID:w1JkAlq4 ちゅるや様 ↓のMTF化 をお願いしたくつかまつりそうろう。 http://u3.getuploader.com/mt/download/26/SnakeForce_Alert.mq4 165 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 05:19:42 ID:HnhIl6rb >>164 ちゅるやさん風邪っぽいので今すぐは難しいかもですよ 166 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/18(土) 07:23:09 ID:VPDUo1rD -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{`ヽ ノリ| l │ i| レ!小l◎ ◎ 从 |、i| ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | >>164 MTF化されたSnakeForceにもAlert をつけたにょろ。 http://u3.getuploader.com/mt/download/61/MTF_SnakeForce_Alert.mq4 動作には、SnakeForce.mq4 が必要にょろ〜 げほっげほっ 167 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 08:28:01 ID:HnhIl6rb >>166 寝なさいよ!w 168 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 08:47:23 ID:HOanW1Cw MTFってなんですか? インジケータの頭にくっついてるけどいまいち意味が分からん 169 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 09:00:40 ID:HnhIl6rb >>168 MTF=マルチ・タイム・フレームの略で 5分足表示で1時間足のデータ表示とかできるよーの意味です。 詳しくは MT4 MTF かMT4 マルチタイムフレームで検索すると もっとわかりやすい説明があると思いますよー 170 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 09:41:37 ID:8KDwxMZx >>165 しまった (・・;) >>166 ありがとうございます。 エアコンのかけ過ぎは乾燥して喉やられますからね!(´・ω・`) 171 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 10:21:32 ID:HOanW1Cw >>169 あーざす。これは便利だ。 ググってみます。 172 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 12:10:26 ID:UoBP2FOq >>162 そうなんだ、サンクス(´・ω・`) 174 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 22:32:44 ID:VPDUo1rD Auto Cash Generator... 175 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/18(土) 23:17:10 ID:rEOaGa03 RSIとストキャスの組み合わせのインディケーターってないですかね 丸一日ググってんですけどみつからない。。。 例えば、RSIが70以上でストキャスが70以上でDCしたら売りサインでるみたいな。。。 176 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 03:38:34 ID:vg6Jx+Py んなもん くだらん 177 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 06:55:32 ID:AKTJ//vE 昨日、Vista に Service Pack 2 を入れたら大分良くなった。 人によっては、XP並にサクサク動くとか、これならWindows 7 は要らないとか言ってる。 先に「システム更新準備ツール 」をインストールして、不整合の修復をするのがコツみたいよ。 明和水産 VISTA SP2が配信開始 http://bbs17.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/pc/1243344611/l50 Vistaの動作を高速化1 “太ったVista”をすっきりスリムに! :Windows Vistaは「初期設定」で使うな! http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090123/1011596/?P=3 178 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 13:03:07 ID:1gta5SxJ ttp://forexforums.dailyfx.com/mt4/68570-free-fxcm-expert-advisors.html FXCMが作ったEAらしんだけど、この中で使えそうなのある? なんだか、教科書通り作って見ました。さあこれで爆損してください。 って逝ってるような結果ばかり出るんだが・・ 誰か漏れ以外も試してくれ。 179 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 14:10:24 ID:YpeMxyI4 ところで週はじめの月曜日は鯖によって動く時間違うんですか? 180 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/19(日) 14:16:16 ID:Q7WVK2qI >>179 違います。 181 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 14:35:51 ID:D0IOA4cS >>175 それ昔作った事あるよ。 あんま成績よくなかったんで捨ててしまった。 移動平均線のクロスの方がまだマシだったかな。 182 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 14:53:54 ID:YpeMxyI4 >>180 なるほど違うのですか。どこが一番早いのか教えて欲しいです。 183 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 16:54:16 ID:7wJwaF9g 既出ですが、プログラムファイル中にもうひとつ別のフォルダを作ってMT4をインストール しました。現在2つインストールされていますが、互いのサーバーを別々にしても問題なく動きますか? 二つ動かしている場合PCの負荷は結構掛りますか? 184 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 17:12:07 ID:IkskvcIj 全然問題ない。昔4つ一辺に起動させてたけどPen4 2.8のメモリ1Gでも全然平気。 185 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 17:53:07 ID:7wJwaF9g >>184 回答ありがとうございます。 週明けが楽しみです。 186 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 18:12:40 ID:Q7WVK2qI >>182 一番早いかどうか分からないけど、FxProやFXDDは比較的早かった気がします。 187 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 19:15:56 ID:YpeMxyI4 >>186 どうもありがとうございます。 189 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 19:59:42 ID:Q7WVK2qI >>188 テスターレポート内の各項目の計算式は、 http://articles.mql4.com/83 にありますので、参考に。 190 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 20:06:29 ID:LzQ6Xuky MT4のRSI算出値と 手元で算出した値とが異なってしまいます。 MT4のRSI算出式って 「100-100/(1+N日の上げ幅の合計/N日の下げ幅合計)」ですよね? ※「上げ幅の合計」=終値-前日終値がプラスなら上げ幅としてカウント 191 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/19(日) 21:13:48 ID:Q7WVK2qI , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / :/" `ヽ ヽ \ / / ヽ ヽ.. ヽ l { l , ー-j从:ヽ.. ヽ | i ル{レ' ●` li! ト、 ', /⌒)i"● ⊂l| ||ノ l / yi ヘ⊃ ,__, l| | l ( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<| | l >>190 >MT4のRSI算出式って >「100-100/(1+N日の上げ幅の合計/N日の下げ幅合計)」ですよね? 違うにょろ・・・汗。 MT4のRSIの計算式は、http://codebase.mql4.com/263 にある通りです。 http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/tc/rsi.htm に書かれているように、MT4はBパターンの計算式になってます。 192 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/19(日) 22:17:19 ID:gMjcYAOQ >>189 期待値みたいですね。 ありがとうございました! 193 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 00:01:08 ID:0CPXpkdk ビスタ64bitでもMT4動きますか? 194 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 00:15:58 ID:7Oug+Qpy >>193 動きますょ。 195 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 00:21:09 ID:IsMLFNts >>194 ありがとう 196 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 00:25:31 ID:TaOP4u7k EA作成に挑戦中です。 エントリー後に指定した足の数(例えば4足分)だけ待った後に、 状況が悪化していたら一括決済したいのですが、 待つ動作はどうしたらいいのでしょう。 ガラった時に、注文-決済を鬼のように繰り返して、 すごい勢いで一気に資産0になってしました。 OrderOpenTime()とTimeLocal()の比較ですかね?(本当は足の数でいきたいのですが) 197 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 01:14:49 ID:7Oug+Qpy >>196 質問の回答になるか分かりませんが OrderOpenTime()とTimeLocal()の比較の代わりに以下の式で 注文後に新規に出来た足の数が求まると思います....。 MathFloor((Time[0]-OrderOpenTime() )/(Period()*60)) + 1 198 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 03:41:45 ID:XeCieQgb >175 普通にRSIの表示させたところに ストキャスのインジケータを重ねれば いいのでは?プロパティで previous indicator指定すればおけのはずだよ 199 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 07:25:41 ID:rsCgP/AJ ビスタのReadyBoost機能を使ってUSBメモリを仮想メモリーとして使ってみた。 いやはや快適だよ。これでMT4の画面を沢山開いても快適に動くようになるよ。 みんなもやってみ。 200 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 09:36:24 ID:zYItKocv 平均移動線がどうしてもサブウィンドウで開かれてしまいます。 ローソクと同じウィンドウに表示するのは無理ですか? 201 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 09:41:44 ID:S9u6bvic ちゅるやさん、ひとつお伺いしたいのですが、 自分はアラート機能の付いたエンベロープのインディケータを探してます。 ずっと探してるんですが検索が下手でみつかりません。 そもそもアラート付きエンベロープってあるんでしょうか? もしご存知でしたらインディケータ名だけでも教えてもらえませんでしょうか? 202 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 10:04:19 ID:1UN9fo8H >>200 表示したいインジケーターをチャートにドラッグしてもダメであれば サブ表示に書かれていると思いますので スクリプトの中(多分上の方)の #property indicator_separate_window ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これを #property indicator_chart_window ~~~~~~~~~~~~~~ に書きかえたら変わりませんか? 203 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 10:05:11 ID:1UN9fo8H をぅ ずれた。orz 204 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 10:14:08 ID:zYItKocv >>202 ありです。スクリプトの場所を探すとこからはじめてみます。 205 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 10:21:33 ID:1UN9fo8H >>204 表示されない云々という事は導入済みなんですよね? んであればMT4の画面左側に「ナビゲーター」って中に 目的のインジケーターありますよね? 左クリックから修正かEnterキーを叩くとMetaEditorが起動するはずですよ。 MetaEditor起動してから目的のスクリプト(indicatorsフォルダの中)を 呼び出しても同じことですのでがんばってみましょー 206 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 10:31:07 ID:zYItKocv >>205 はい。導入済で目的のインジケーターもあります。 左ダブルクリックでプロパティっぽいのは出てきますが 普通に左クリックしてEnter押しても反応なしで。。。 修正というのも出てきません。重ね重ねありがとうございます。 もうちょっとイジってみます。 207 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 10:44:54 ID:1UN9fo8H >>206 あ すいません。右クリックでした・・・ 人に嘘教えちゃいかんですね。 208 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 11:21:28 ID:zYItKocv >>207 ありがとうございます。 でも右クリックでもプロパティかHOTkeyの割り当てしか出ないのです。。 209 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 11:30:26 ID:7Oug+Qpy >>201 > そもそもアラート付きエンベロープってあるんでしょうか? > もしご存知でしたらインディケータ名だけでも教えてもらえませんでしょうか? TSDのeliteフォーラムにあった気がするんだけど、とりあえずこんな感じ? http://u3.getuploader.com/mt/download/63/Envelopes_Alert.mq4 210 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 11:42:41 ID:1UN9fo8H >>208 そのインジケーターって拡張子がex4のものだけ導入したのではありませんか? mq4の拡張子を持つファイル(スクリプト)が無ければ修正はできないのですよ。 >>ちゅるやさん 風邪治ったので?(笑) 上記に絡み質問。 ex4のみのインジケーターのアイコンの色ってグレーでしたっけか? 211 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 11:45:04 ID:tP6V9H7Q 121証券からダウン version 4.0 メタトレ触り始めたばっかりなんですが、教えてください 移動平均を一つ表示させています(Exponential 20)。そこに挿入からもう一つ移動平均を追加表示させようとした時に、その表示位置が おかしくなってしまっています。 移動平均だからチャートのローソク足に密着するように表示されると思うのですが、ローソク足の上の方に表示されてしまっています。 正しく表示させる方法教えていただけないでしょうか。 212 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 11:45:12 ID:1UN9fo8H あ ちょと待て、「移動平均線」を「メインチャート」に表示させたいだけであれば 標準のMAじゃだめなんですかね???(Moving Average) 213 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 11:48:16 ID:7Oug+Qpy >>208 普通のMT4なら右クリックで http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org260475.png な感じになると思うけど、ならないのね? どこか特別な業者のMT4 を使っています? そもそも、目的のインジケータのファイル名は何でしょうか? >>210 風邪はだいぶよくなりました。笑 ex4のみのインジケーターのアイコンの色は区別できないような・・・ 214 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 11:52:53 ID:1UN9fo8H >>213 人の事言えんけど無理しなさんなー 何と勘違いしたんだろ?EAの方だっけかな? 色付きじゃないやつは動くけどエディット不可って覚えてたもので。 215 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 11:55:24 ID:S9u6bvic >>209 おお!ちゅるやさん。まさにそのまんまの名前ですね。有難うございます。 僕かなり探したんだけどなんで出てこなかったんだろ。 ちゅるやさんは本当に探すの上手いですね。 感謝です!。 216 名前:211 投稿日:2009/07/20(月) 12:02:47 ID:tP6V9H7Q 自己解決 表示中のパラメータについてレベル表示タブを見ると20という値になっていて、それを0にしたところ、 正常になりました。 再び見るとその値は消えていましたが(?) スレ汚しスマンです。 217 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 12:10:30 ID:zYItKocv >>213 スレ内のURLから飛んだのでどこかわかりません;; 確かに右クリックの画面が違います。。 他のMT4探してみます。色々あるんですね。 218 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 12:15:47 ID:7Oug+Qpy >>214 それはEAのほうですねぇ。 >>211 >>216 解決して何よりだけど、 Moving Averageの レベル設定で例えば 20 を設定すると 20pips 上にラインが引かれるみたいですね。しらなっかたわ^^; >>217 そのMT4で、メニューのヘルプからバージョン情報を表示させるとどんな表示がでるのかしら・・・ 219 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 17:00:49 ID:mVpvmV3e North Financeを入れようと思いましたが、前に入れていたEuroOrientの口座が新たに できてしまい、いっこうにNorth Financeの口座ができません。 どういうことでしょうか? 解決策をお願いします 220 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 17:33:00 ID:qQkhCJdV こんにちは、浦島太郎さん 221 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 21:25:09 ID:7Oug+Qpy >>219 http://www.northfinance.com/ は2007年頃に亡くなりました。 今そのデモ鯖IPは、EuroOrientに繋がっています。 222 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 21:59:56 ID:BGH5Btk6 次のローソク足への切り替える残り時間を表示するインディケータを使っていたのですが、 OSの再インスコで消えてしまい、名前もわからなくなりました。 いろいろ調べてcandle time っていうインディケータを使っていますが、前に使っていた ものとは違い、表示がローソク足のすぐ上に固定されているので、とっても見難いです。 前に使っていたものは、表示場所をどこでも移動させることができ、シンプルでとても 良かったのですが、だれか知っている人はいますか? よろしくお願いします。 223 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 22:10:28 ID:b2RPmq55 >>222 b-clok_modified 224 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 22:13:04 ID:b2RPmq55 >>222 正しくは b-clock_modified 誤爆 225 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 22:29:56 ID:BGH5Btk6 >>224 ありがとうございます。 前に使っていたものとは違うっぽいですが、CandleTimeよりも見やすいので、 これを使わせてもらいます! 226 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 22:36:32 ID:7Oug+Qpy >>225 これもあげる http://u3.getuploader.com/mt/download/64/b-clock_Movable.mq4 227 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 23:14:32 ID:in0cmwwp チャートがずっとWaiting for updateになって 全然見れないのですが、どうすればよいのでしょう?? 228 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 23:18:29 ID:7Oug+Qpy >>227 サーバにログインできているかどうか操作履歴を確認して、 ログインできているなら、そのチャートを閉じて開きなおす..。 229 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 23:35:51 ID:eSmgKGkT シグナル点灯後の指値買い(直近バー終値)仕掛けとして、直近2bar最安値をストップとしたかったのですが、 あまりにも近傍のものはストップとして使えないそうなので(http://okozukai.mgilab.com/blog/index.php?UID=1217466560)、 以下の変数stop_bを作ってみました。 double stop_b = MathMin(Low[iLowest(NULL, 0, MODE_LOW, 2, 2)], Close[1] - MarketInfo(Symbol(), MODE_STOPLEVEL)); OrderSend( Symbol(), OP_BUYLIMIT, Lots, Close[1], Slippage, stop_b, 0, "", MAGIC, 0, Orange ); が、たとえばドル円だと参考までに「MarketInfo(Symbol(), MODE_STOPLEVEL))」の値を表示させたところ、なんと10円と出ました。 ということは、95円で指したら、ストップは85円以下にしか置けないということでしょうか? 詳しいお方、教えていただければと存じます。 230 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 23:37:19 ID:in0cmwwp ↓ログインしなきゃいけないんですかw 一番最初に起動したとき表示される部分の個人情報入力していけば、 できますかね? ニュースレターて、メールでくるやつのことですよね?w 231 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 23:38:16 ID:eSmgKGkT >>229 自己レスすいません。 この10というのは10円じゃなくて10pipsのことなんでしょうか、と今思いました 232 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/20(月) 23:41:58 ID:7Oug+Qpy >>230 できます。 >>231 そうですw。 233 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/20(月) 23:45:17 ID:BGH5Btk6 >>226 ありがとうございます! 好きな場所に表示できそうですね! ありがとうございます! 234 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 00:00:10 ID:eSmgKGkT >>232 ちゅるやさまありがとうございます。おっしゃるとおり再試行してみましたが、エラー130が相変わらずでまくりだったので さらに調べてみたのところ、ストップだけじゃなくて指値そのものにも近傍は許されない、とありました。 だとしたらM1,M5くらいのスケールだとほとんどその1バーで10pips変動することはないと思います。 なので指値に刺さらないわ逆方向10pipsだと、同じくらいのスリッページを許容するのと同じようにも見え悩ましいです。 成行きだったらAskかBidで決済されますが、指値だとさらにその外側10pips離して買わないとダメということでしょうか? で、実質M1M5では指値は出番なしってことでFAでしょうか? 株から転向したばかりでFXのルールとは?という聞き方になってしまいますが、よろしくお願いします。 235 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/21(火) 00:33:16 ID:fPTMObQU >>234 (ASK+STOPLEVEL) 〜(BID-STOPLEVEL)の価格帯には指値はできないので、 まぁ、成行の代わりに指値を使うのはちょっと無理があるかもしれません..。 ただ、指値注文は一応、業者側に執行責任があるので、成行で通らない注文でも 指値なら通る場合は多々あります。(ブレイクアウト狙いとかね) それから、STOPLEVELの大きさは業者によって違います。 M1M5のチャートを見てスイングする戦略もあるので、「指値は出番なし」とは一概には言えないです。 236 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 14:17:05 ID:6Sul83hd 小数第3位まであると見にくいんだけど、どうにか出来ない? 第3位を別の色にしたり、第3位を表示しなくしたり… 一応過去に作ったリアル口座なんで、業者変えろってのは無しで 237 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 14:22:14 ID:nUpTdbak すみません〜定型チャートに保存したいのですが、 なぜか保存されません。なにか原因があるのでしょうか? 238 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 14:42:48 ID:PuoVDu5y RSIチャートを見ながらの買い方なんですが、 http://www.nomura.co.jp/terms/english/r/rsi.html ここを参考にすると、 チャートが30%ラインに上から入って、その後下から抜けた時に、 買えばいいってことですよね? 239 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/21(火) 14:55:20 ID:wSJN+5ci >>236 小数2桁表示できるプライスインジケータみたいなのを導入するしかないと思う...。 裏技?としては、 (1)2桁表示のブローカーのデモ口座を開く。 (2)2桁表示のデモ口座で、チャートを開く。(チャートは2桁表示) (3)そのまま、3桁リアル口座にログインする。 この方法では、MT4の再起動、チャートの時間足変更ですぐ元の3桁に戻っちゃうけど それでもよければお試しください。 >>237 OSの種類と、MT4のバージョンと、定型チャート保存の際の具体的な作業手順を書くとよいです。 240 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/21(火) 15:04:09 ID:wSJN+5ci >>238 そうです〜。 儲かるかどうかは知りませんが(汗 241 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 15:37:51 ID:wLwtYhYV スレとはあんまり関係ございませんが便利かも ttp://www.greva.jp/souko/item/index.htm?w=781 242 名前:Neko ◆Neko/rXy/A 投稿日:2009/07/21(火) 16:43:13 ID:OHVhWWW3 >>237 テンプレ>>4 243 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 18:24:33 ID:nUpTdbak >>239>>242 テンプレのでできました。 ありがとうございました。 244 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 19:58:07 ID:JiYX4v2H Custom Indicatorにある Heikin Ashi を表示させたいのですが、その方法が判りません http://www.fxtechnical.net/imgs/as357.JPG では、バーチャートにしておいてHeikin Ashiをチャートにドラッグって書いているんですけど、 その通りにしても変わらないんですが… 245 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 20:11:56 ID:8LbS3VI3 mt4の画面上にメモみたいな書き込める方法知りませんか? 標準装備のやつだと時間とともに流れてしまうので固定化できる 方法がしりたいです。 246 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 20:20:18 ID:NRBTvVB+ テープ貼れ 247 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 20:50:58 ID:V0Plqcy4 Text Label 248 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/21(火) 21:10:09 ID:fPTMObQU >>244 Custom Indicatorにある Heiken Ashi を右クリックして、チャートに表示 を選ぶとダイアログが出てきますか? そのダイアログをOKすると、ターミナルウィンドウの操作履歴や、Expertタブに何かメッセージが残りますか? 249 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 21:26:08 ID:JiYX4v2H >>248 レス有難うございます。 念のため、新規チャートで試したんですが、 Heikin Ashiを右クリックしてチャートに表示を実行してもダイアログが表示されません。 試したところ、他のIndicatorでもダイアログは全然表示されませんでした。 ちなみにダウンロード先は121証券からです。 250 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/21(火) 21:40:58 ID:fPTMObQU >>249 もし、Vistaを使っているのなら、Cドライブ直下にMT4みたいなフォルダ作ってそこにMetaTraderをインストールしてね。 現状では、MetaTraderフォルダ内のexpert\indicators フォルダ内に、Heiken Ashi.mq4 は合っても、Heken Ashi.ex4 がない状態だと思うので、とりあえず、Windowsを再起動してから、MT4を起動して、MT4起動後に自動でex4 ファイルが出来上がるか教えて。 251 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 21:49:17 ID:JiYX4v2H >>250 ご指摘の通り、mq4ファイルはあってもex4はありませんでした。んで、コンパイルして挿入から出したら 表示できました。 有難うございました。 252 名前:251 投稿日:2009/07/21(火) 21:53:16 ID:JiYX4v2H あ、すいません、ex4は自動で出来上がるのですか?MT4自体は2週間前ぐらいにインストールしていて、それから何回も PCの再起動はしているのですが (OS:XP インストール先フォルダ C:\MetaTraderです) 253 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 21:57:53 ID:8LbS3VI3 >>247 まったく気づきませんでした。 ひとつしたにあったんですね。日本語も使えそうです。ありがと! 254 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/21(火) 22:04:02 ID:fPTMObQU >>252 普通はそうです。indicatorsフォルダ内のmq4ファイルはMT4起動時に自動でコンパイルされてex4 が出来上がります..。 indicators フォルダ内のmqlcache.datを消してMT4再起動しても自動で出来ないとしたら不思議です・・・。 コンパイラ(MetaLang.exe)は、相性の悪いソフトが起動していると動かないことがあるのですが、 コンパイル自体はできるのなら、まぁ、1個ずつコンパイルするしかないですね^^; 255 名前:251 投稿日:2009/07/21(火) 22:10:40 ID:JiYX4v2H >>254 コンパイルしたものについてはCustomIndicatorから右クリックでダイアログが出るようになりましたんで、 残りの奴も手作業でコンパイルしておきます (わけわかめ w 有難うございました。 256 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 22:17:30 ID:pNEELWJJ ODL使ってる椿姫彩菜似の女子大生ですが、時間設定を日本時間に変更出来ますか? 257 名前:251 投稿日:2009/07/21(火) 22:19:41 ID:JiYX4v2H >>254 mqlcache.datを消してMT4再起動したらex4が出来ていました。 訳判らん w 何度もお騒がせし、すいません。 258 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/21(火) 22:21:20 ID:/TqyK5SU >>256 >>5 259 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 00:48:39 ID:Y61Kztww >>239 日足が週5本で、レートがドル円クロス円で小数点以下2桁のところはもうないんですかね? 今までAlpariUSで小数点以下2桁だったけど、今週から小数点以下3桁になって見づらいです。 Alpariの他のサーバやテンプレに出てるFXDDやWHCもためしてみたけど、小数点以下3桁でした。 小数2桁表示できるプライスインジケータを知ってたら教えてください。 260 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/22(水) 03:10:22 ID:tw7sKiyf -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \. _ //, '/ ヽハ 、 ヽ / Z z … 〃 {_{ u リ| l.│ i|  ̄ レ!小l/ `ヽ 从 |、i| >>259 ヽ|l ー ー | |ノ│ mt4ddc1.fxdd.com |ヘ⊃ 、_,、_, ⊂⊃j | , | mt4ddc2.fxdd.com | /⌒l,、 _u, .イァト |/ | mt4ddc3.fxdd.com | / /::|三/::// ヽ | mt4ddc4.fxdd.com . | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | 運試しに1つ選んで.....zzz 261 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 03:31:08 ID:u/SyY3nC リペイントしない、最強のインジケータ及びパラメーターを教えて下さい。 262 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 09:25:41 ID:iIILQ4/q ODLJapan開いてから1ヶ月ほどROMってるんですが ちゅるや! さんて何でも知ってるんですね、すごいや 263 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 15:41:06 ID:hH4u4ZdW だから神様なんだお 265 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 20:28:08 ID:M21VzoGm ちゅるや!さん 質問なんですけど聞いて下さい。 スキャル系のEAを稼動させていますが、 全く同じEAで通貨と時間足が同じでも、ポジるタイミングが結構まちまち です、チャート画面をたくさん表示させている場合優先順位など どのように決められているのですか? 266 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/22(水) 22:55:03 ID:tw7sKiyf >>265 1つのMT4のなかで同じEAを同じ通貨ペア、時間足で動かしたら・・・どうなるんでしょうね。^^; 内部ではマルチスレッドで動いているので、OSが決める順番で、順番に処理されていくことになるのですが、 1つのMT4では、サーバに注文を同時に1つしか出せない制約があるので、あるEAが注文処理を始めると、 別のEAは注文できなくなります。注文できなかったEAには、Error 146 ("Trade context busy") が発生します。 Error 146が起きた時のEA側の対応の仕方で、その後のポジるタイミングは変わってきます。 一定時間Sleep して何度も注文に挑戦するタイプのEAなら、どのEAも似たような売買パターンになると思いますが、 すきゃるでは儲からない(不利な条件で注文してしまう)気がします。 素直に次のTick更新のタイミングで注文に挑戦するタイプだと、次のTick更新時に売買条件を満たさなければ結果として注文しなくなるので、EAによって売買位置がバラけると思います。 1つのMT4に1つのEAを動かすようにすれば、Error 146は起きないと思うのですが、サーバ側がどんな対応をするのかは確認できてないので、どうなるかは分かりません..。 参考文献<http://airbook.jp/AirSIN/17498 267 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 23:32:23 ID:Tn59uyI8 ObjectDeleteを使って入らない線を一気に消したいんだが()の中にオブジェクトの名前の出だしの所だけ入れただけじゃ消されない。 例えば、平行線だけを消したい場合、ObjectDelete("Horizontal Line")っていれても消されなくて、"Horizontal Line 25480"と全部入れないとダメ。 名前の最初の出だしだけとか、一部だけが入ってればそれを消す、みたいな事は出来ないかな。 消す、に限らず、他でも応用できると思うけど。 あと、たまに25Gとかの巨大なログファイルが出来てるんだが、なんでこんなに巨大になるの? 巨大化させない方法ってありますか? ググっても明確な答えは見つからなかった。 268 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/22(水) 23:38:19 ID:M21VzoGm >266 ありがとうございます! スキャル系のEAを試作してるといつのまにかチャート画面が溢れてしまって。 参考文献 ウケた 269 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 00:25:06 ID:bUxVnPPF >>267 Objectの名前取得してStringFindで合致したらそれを操作 ログファイルはたぶんエラーログで巨大化してるからエラー出してるIndicatorのバグを取る 270 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/23(木) 00:25:21 ID:iFpUpFLh >>267 string name = ""; for(int i=ObjectsTotal()-1;i>=0;i--) { name = ObjectName(i); if(StringFind(name,"Horizontal Line",0)==0) ObjectDelete(name); } 巨大ログファイルは、そのログファイルを出力しているEAやインジケータを探し出して改造するしかないと思います。 271 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 00:45:09 ID:gBLRKPL0 >>269 >>270 ログは、なるほど、たしかにCPUを沢山使うEAを入れた時のだ。。。。 って、CPUの使用率が高いとだいたいログが巨大になる、って考えていいのだろうか?? StringFindっていうのがあるのか。 ちゅるやさん、詳細ありがとう! 二人ともありがとうございました(^ω^) 272 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 06:40:01 ID:VYI2SbWu 別PCにチャートの設定等を移したいのですがどのファイルを上書きすればいいのでしょうか? 273 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 06:41:32 ID:VYI2SbWu すいません、別PCというか別のデモ口座です 274 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 06:57:11 ID:VYI2SbWu すいません、自己解決しました 275 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 08:49:31 ID:haT/ysg/ おじゃましまーす 順張り逆張りどちらでもいいのでexit専用インジケータ教えて下さい。 276 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 09:07:26 ID:Q67c0Ave どうしても2時間足で表示や計算したいんですが、2Hのボタンが見当たりません どうにかする方法はありますか? 277 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 09:12:53 ID:EAfQaj1I MT5でいろんな時間足も追加される予定だからそれまで松 278 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 09:53:22 ID:Q67c0Ave トンクス 279 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 09:54:51 ID:r2WOBxkK オフラインチャートで出す方法があるでしょう 280 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 10:25:18 ID:7Ww5/KIr テンプレートに関して教えてください いろんな設定をした後、チャート→定型チャート→定型として保存 で保存するとtemplateフォルダに拡張子 tpl で保存されますけど これを呼び出す時ってどうするんですか? チャートを全部閉じた後このtplをMT4にD&Dしてもチャートが表示さ れなかったんですけど。 281 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/23(木) 11:24:12 ID:77TnpJRf メタトレーダー4に10分足や2時間足を表示させにるには? http://www.abysse.co.jp/mt4/mt4use/time.html テンプレートの使い方とか http://mt4navi.net/customize.html 282 名前:280 投稿日:2009/07/23(木) 12:31:53 ID:BjXNaHCe >>281 ちゅるやさん、感謝です m(_ _)m 283 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 12:40:12 ID:Q67c0Ave >>281 ありがとんとん これオフラインで確認するだけで自前の自動売買システムに組み込むことはできないんだね そこだけ残念 284 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 12:44:49 ID:n0rINT0p >>283 いやw 動きますぜw コンバーター入れた チャートを表示しておけば オフラインも動きます。 285 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 12:48:21 ID:Q67c0Ave お、そうなの?ありがとん ちょっとやってみる 286 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 17:28:58 ID:UdlV+Khl zigzagで値幅表示と足のカウントができるインジケーターを教えてください。 お願いします。 287 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 18:49:49 ID:UqAzZflQ mt4 のAlpari なんだけど、ドル円だけレートがとまってるなんで? 288 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 19:12:03 ID:g0487lf4 , ;,勹 ノノ `'ミ / y ,,,,, ,,, ミ / 彡 `゚ ゚' l 〃 彡 "二二つ | 彡 ~~~~ミ はいはい、わしのせい わしのせい ,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、 / |ll | ヽ / z W`丶ノW ヽ / \\ / / | / 天 \`i / / 狗 | 289 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 20:10:17 ID:ydtxhmZ5 >>288 天狗になりやがって・・・ 290 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 20:47:15 ID:FVaok/IY 取引結果をExcelに落としたいのですが よい方法ってありますでしょうか? 291 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 20:56:20 ID:rrm/WPSb チャートの表示について教えてください ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52608.jpg メニューのチャートからローソク足を選択してもバーチャートのままなんです。 これってバーチャートですよね?ローソク足の表示方法を教えてください。 それとも線が細いだけでローソク足になってるんでしょうか? 292 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 20:59:24 ID:wnZ1e0Ir >>291 ツールバー見てみ 293 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 21:04:34 ID:Z9HWzfXE 拡大しないと、バーに見える。 誰しもが通る道なのか・・・ 294 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/23(木) 21:09:31 ID:rrm/WPSb >>292 レスありがとです。 いや、ツールバーの方でもcandlesticksが選択されている状態だと思うのですが、Bar chartでも変化なしなんです。 右隣のLine chartだとLine chartに変わるのか確認しているのですけど。 なんか勘違いしてます? ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52622.jpg 念のため、Barchartが選択された状態のものもあげてみます 295 名前:291 投稿日:2009/07/23(木) 21:12:16 ID:rrm/WPSb >>293 すんません 拡大してみました。うわぁぁぁぁん 296 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/23(木) 22:45:52 ID:iFpUpFLh >>286 どこの値幅とどこの足をカウントしたらいいのかしらん・・・ >>290 口座履歴の画面内を右クリックして、コメントのチェックを外してから レポートを保存して、そのHTMLからコピペするのはどう?笑 297 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 10:36:44 ID:oZYO00yq FXDDデモサーバだと止まっちゃって使い物にならないなぁ どこの口座がお勧め? 298 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 10:57:07 ID:lzjqXOkq MT4に、ヒストカルデーターを 10万足分ぐらい入れて、バックテストするとどれくらいの時間がかかるのでしょうか? (pen4 512MBぐらいで) 299 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/24(金) 11:22:21 ID:P5JQdUEl >>297 MIG 69.65.42.79:1950 はどう?(人柱… >>298 1分足で4ヶ月分ですか..。 EAのつくりによって全然変わってしまうので、1万足本ぐらいで試して見ましょう..。 300 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 11:26:43 ID:vCY9Y6qO 聞くだけ無駄と思いつつも質問 WHC以外でYM見れるIP教えてください 301 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/24(金) 12:04:17 ID:P5JQdUEl |\ |\ l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ 桃 シ~ /" `ヽ ヽ `、l 蜂 の //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ 蜜 〃 {_{ノ」」 L|lトヽリ l │ |ヽ あ 漬 レ!小l● ● 从 |、| ) る け ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´ か は /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ の \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ ? _,.-,´ . /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ ! , ',´;.;./ 7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨,、,. '";.;.;.;.ソ >>300 80.93.48.133:443 www.fxcompany.ru 302 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 12:21:58 ID:vCY9Y6qO にょろ〜ん!ありがとう 早速入れてみます 303 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 12:29:52 ID:oAMNpPCT 移動平均線の傾きをトレンドの強弱判断に使用したいのですが 参考になるプログラムってないでしょうか? 304 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 12:35:29 ID:fnrAp7H8 最近こまっている事があります 1分スキャルピングを行う際、瞬発的に上・下することが多発しており 色が変わるようなものが多くありますが、最近は瞬時なのでインジケーター最速設定でも、間に合いません 何か良いものはありませんでしょうか? 305 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 13:31:34 ID:gR4hy9T9 ttp://bbs.fxtec.info/x/c-board/data/metatrader/file/PriceReader_v1.1.zip これmt4の価格をsoftalkに読み込ませて 音声読み上げするインディケーターなんだけど 壊れてるみたいなんだよ 中身みても文字化けしてるから(化けてなくても)意味不明なんだよ だれか修理してくれる勇者いない? 306 名前:298 投稿日:2009/07/24(金) 13:40:25 ID:lzjqXOkq >>299 どうもです。 <1万足本ぐらいで試して見ましょう..。 1万本ぐらいを、エクセルで試していたのですが、限界を感じて 質問しました。 インジケータはMACD(自作)ADX(自作)のような物を、2〜3種類、使うぐらいです。 まだ、エクセルでし作っていませんので、MT4の方が、早いのであれば、試して見たくて 質問しました。 MT4であれば、あまり時間がかからないのであれば、1分〜1時間足で、 10年分ぐらい試してみたいです。 唯、短い足は、日足や週足に比べて、ヒストリカルデータが各社ばらばらなので、幾つか試すと膨大な時間が掛かりそうだと思い 何時間ぐらいかかるかオオヨソ知りたくて質問しました、よければ教えてください。 (過去にエクセルで 日足を3000本程 5000通りぐらい試した経験があります。 ) 307 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/24(金) 14:33:59 ID:P5JQdUEl >>303 EAを作る際に使用するなら単に ??日前の移動平均と1日前の移動平均の差 を見ればよいような・・・。 インジケータを作りたいならEMAAngleZero辺りかな。 >>304 インジケーター最速設定ってなに・・? 最速で応答するインジケータでも無理ならMT4では無理なのではと・・・。 >>305 今みたら正常だったので ダウンロードのやり直しと解凍ソフトの選びなおしが必要かも・・・。 >>305 EAの作り方次第で100倍以上時間が変わる気がするし、 テストモードも3種類あってそこでも時間が変わるので、 やっぱり自分で試すことをお勧めします。 MT4でデモ口座開けば付属のサンプルEAでテストが出来ますので。 308 名前:298 投稿日:2009/07/24(金) 15:18:03 ID:lzjqXOkq >>307 どうもです。。。。 デモで試してみます。 309 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 20:39:20 ID:Ev/UPohg お世話になります^^ mt4のインディケーターでSuperSignalはrepaintingしますが、こういった サイン系のインディケーターで、repaintingしないものってありますでしょうか? SuperSignal系に限らず何かあったらオススメお願いします^^ 310 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 20:48:03 ID:ZziHSWFX 1週間ぐらいEA作りに挑戦してて、思ったように行かなくて悩んでいた。 さっき、ようやく前回 start() が呼ばれたときの値を保存するには start()の外に変数定義をしないといけないという初歩的なミスに気づいた。 俺の1週間っていったい…。orz 311 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 20:51:11 ID:I1FToCNx >>65 遅くなってすみません。結果はできませんでした その緑のやつ押そうとしたら、強制的に変なプログラムが打ち込まれただけの画面に切り替わって、保存も選択できないんですよ どうすればいいのでしょうか? 312 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/24(金) 22:02:26 ID:KbsFNdiu >>310 相場は逃げませんから1週間なんてどうってことないですょ。 複数の関数でその変数を使いたかったら、start()の外にグローバルに定義するのが楽ですが、 start()内だけで使うのならstart()内で static int foo; のようにstatic宣言すれば保存されます。 >>311 Firefox とかSafari とかOpera とかIE以外のブラウザで挑戦すると解決するかもしれません^^; 313 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 22:58:10 ID:ZziHSWFX >>312 更なる解説ありがとうございます。 土日は、3連休の分を取り返すべくがんばってみます。 (とりあえず、破産一直線プログラムからは脱却したい) 314 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 22:59:41 ID:ZziHSWFX IDがFXな事に気づいた。 一発ポジっておくかな。 315 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 23:32:06 ID:1o6q3OW7 よく止まるのでポンスレで聞いたらここに飛ばされました。 デモサーバを変えろとのことでしたが、どうすればいんですか? ODLを使ってます。 316 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 23:37:13 ID:Zbo2h/Qp >>315 テンプレ>>10を見るといいよ 317 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/24(金) 23:50:11 ID:RZqmaXQ8 平均足っての出したいんですけど出し方がわからないです・・・教えてくださいorz 318 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 00:06:42 ID:nDGkG0RT 今までずっと逆張りEAを作ってきましたが 次は順張りEAを作ろうかなと思います。 何か参考になるフリーのEAってないでしょうか。 319 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 00:21:20 ID:03BWz3oD できました。ありがとうございます。 320 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/25(土) 01:12:41 ID:A0qi2kLR >>317 ナビゲータウィンドウの中のCustom Indicators のなかにHekien Ashi はあるかい? >>318 ブレイクアウト系EAを参考にするといいかも? http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=264;id=metatrader 321 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 08:02:49 ID:Yw1etyGN >>320 ありがとうございます(^ω^) 平均足見つけました 322 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 10:32:05 ID:ODuBHZlm なんでロシアなの? ロシアってFXが人気なの? 323 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 10:57:49 ID:Fui9QtbB >>261 リペイントしないものは、足が確定してから出るから どうしても遅くなるんだよな。 だからリペイントしなくて最強というのは有り得ないと思われ。 たまには、足の途中でサインが出てリペイントしないものがあるけど、 大天井で買えのサインが、大底で売れのサインが出て、 そのまま残るから結構笑えるよ。 324 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 11:54:57 ID:SWZpx5xL scriptによって、最初にチャートに搭載するときに窓が開くのと開かないのがあるのはどうして? extern bool があるか無いか? extern bool があって、窓が開くスクリプトの、「全般」タブ内「Allow live trading」に毎回チェックを入れるのが面倒で、 しかもチェックを入れ忘れても何も表示されないから気づかないし・・・ デフォルトでチェックを入れた状態にする事なんてできないですよね? もしくは、善後策として、チェックが入ってるか入ってないかをcommentで表示する事が出来ればそれでも助かるんですが。 325 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 11:57:10 ID:SWZpx5xL extern bool だけじゃなくて、extern int やextern stringもそうか。 326 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/25(土) 12:20:21 ID:A0qi2kLR >>324 Ctrl + O 押して、Expert Advisors タブの中はどう設定してる? 出るか出ないかは、extern は関係なく #property show_confirm とするか #property show_inputs とするのかの違いとか。 327 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 12:39:22 ID:SWZpx5xL >>326 生き神様!!!「桃の蜂蜜漬け」おそなえします。 Ctrl + O 押して、Expert Advisors タブの中で設定しました。 ありがとうございました。 328 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 13:28:51 ID:SWZpx5xL また分からない所が出てきました。 手で引くトレンドラインや平行線の色を、チャートごとに変える方法ってありますか? ペアごとにローソク足の色を変えてるからトレンドラインの色もペアに合わせて一番見やすい色で統一したい。 だけど、前回引いたラインの色が次回の色の設定のデフォルトになってるから、 例えばドル円で赤いラインを引いたら、次にポン円で青いラインを引きたいのにデフォルトが赤になってる。 またその次にドル円で赤いラインを引きたくても、今度はデフォルトが青になってる。 さらに、任意のラインを選択して色を設定する時、プルダウンで出てくるパレットをクリックしても色が選択されなくて、 毎回色の名前をタイプして入力しなくちゃいけなくて手間がかかる。 いい方法あったら教えてください。 329 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 13:57:09 ID:ZWQgsQnu >>328 >手で引くトレンドラインや平行線の色を、チャートごとに変える方法ってありますか? 無い。 >毎回色の名前をタイプして入力しなくちゃいけなくて手間がかかる。 それは無い。 330 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 14:08:25 ID:ZWQgsQnu と思ったが、 「手で引く」という条件が無ければ、 IndicatorなりScriptなりで色を変えることができるな。 ただ、そういうのがどこかで拾えるかどうかは知らない。 331 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 14:11:10 ID:SWZpx5xL >>329 レスあざーす。 あー、やっぱりチャートごとに線の色を変える事なんて、出来ないのか。 >それは無い。 FXDDのMT4ですが、私のMT4が壊れてるんでしょうかね・・・?? 332 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 14:14:20 ID:SWZpx5xL >>330 新しい書き込みを読む前に投稿してました。 >「手で引く」という条件が無ければ、IndicatorなりScriptなりで色を変えることができるな。 ですよね。これは既にやってるんで大丈夫です。 333 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/25(土) 14:45:41 ID:A0qi2kLR sageついでにアップ。 このインジケータをチャートに貼りつけて置くとTick更新のタイミングでラインの色を指定色に勝手に変えます。 変えられたくないラインはラインのプロパティで名前を変更してください。 //LineColorSetter.mq4 #property indicator_chart_window extern color MyColor = Blue; int start() { for (int j=0;j<ObjectsTotal();j++) { if(StringFind(ObjectName(j),"Trendline ",0)==0 || StringFind(ObjectName(j),"Horizontal Line ",0)==0 || StringFind(ObjectName(j),"Vertical Line ",0)==0 || StringFind(ObjectName(j),"Trend By Angle ",0)==0 ){ ObjectSet(ObjectName(j),OBJPROP_COLOR,MyColor); } } return(0); } 334 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 15:03:52 ID:SWZpx5xL >>333 神様、贈り物をありがとうございました!!!! 335 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 17:55:51 ID:Uy8soPRz 画面上にいっぱい表示させた複数のチャートの時間軸を 一度に5分足から日足とかに変えるような方法はあるのでしょうか? やっぱり一つ一つのチャートをこまめに変えて組表示で保存するしかないのでしょうか? 336 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/25(土) 21:49:33 ID:zVlJ8sbJ EA作成中。 10,000の初期状態から8,500〜9,000の結果を彷徨っていたが 損切りをしないようにしたら、初めて利益がでて15,000の結果になった。 (偶然EXITの条件を間違えていたため) もちろん実用には耐えないが、目から鱗だった。 このスレでもよく出てくる 「利益率が高いシステム(ナンピン多用や損切りしない)」 というのがいまいちピンときてなかったが、 実際に体験してみてようやく理解できた。 今日はちょっと上のランクへ上がった気がする。 337 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/25(土) 22:52:42 ID:A0qi2kLR >>335 ほとんどジョークスクリプトですが・・・ http://u3.getuploader.com/mt/download/72/ChangeTF_M5.zip これをscriptsフォルダにいれるといいかも? キー操作で、8枚のチャートの時間足を変更しまくります。笑 チャートが9枚以上あるのなら、コード内の設定値を修正して使ってください。 338 名前:335 投稿日:2009/07/26(日) 05:44:08 ID:NA7C3Kg6 >>337 ダウンロードさせてもらいました! 最初はうまく動かなかったけど、allow dll importsにチェック入れたら動作しました。 めっちゃ便利です。作業効率あがります。 株価とかオイルを同時に何枚も表示させている自分にとってはすごくありがたい。 ほんとありがとう! ちゅるや!さんに幸あらんことを! 339 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 08:59:27 ID:aED5w1MZ 【質問】 私には、自分の考えた売買ルールを検証するため、次の2つが必要です。 1) できれば過去30日の1分足データ(ただしAUDJPYのみ) 2) それを分析・表示できるソフトウエア このうち2)については、MAとMACDだけ出れば良いので、実は何でもイイ わけですが、MT4も有力候補です。 あとはMT4対応業者の中で、1)を提供できる会社を、どなたか教えて いただけないでしょうか? まずはODLや121からMT4をダウンロードして、そこから>>10のやり方で、 あちこちのサーバーを見れば良いですか? 340 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 09:57:06 ID:Nx78ELk4 >>339 検証だけでいいならFXDDでいいんじゃない? ツール→オプション→「ヒストリー内のバーの最大数」と「チャート表示バーの最大数」を1000000位に変更 Auto Scroll をオフでPageUpでさかのぼって行けば30日分くらい余裕。 それからEAとMACDはデフォで標準装備されてるよ。 341 名前:340 投稿日:2009/07/26(日) 10:14:56 ID:Nx78ELk4 EA × MA ○ 342 名前:339 投稿日:2009/07/26(日) 11:22:51 ID:aED5w1MZ >>340 さっそく有り難うございます。本日はこれから外出しますが、 今晩、そのやり方で、やってみます。 343 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 11:40:16 ID:7lLGm6C9 FXDDのデモサーバが頻繁に止まりますがライブ口座だと止まらないのでしょうか? 肝心な所でいつも止まってしまいます。 FXDDが一番レート等もしっくりくると思ってるのですが 344 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 11:40:28 ID:2ruuq3vv ストキャスティクスで、異なる通貨ペアを同じウィンドウに表示できるインジケーター探したのですが見つからなくて ご存知でしたら教えてただけないでしょうか 41でちゅるやさんが教えてくれたRSI_MultiPairのストキャス版です。 345 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 12:34:41 ID:A7lqDVop ある通貨ペアの設定すべてを他の通貨ペアにコピーできないの? 346 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 12:40:02 ID:A7lqDVop あった 定型で保存だな スマソ 347 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 12:49:21 ID:ho/Z9aIO EAの配布サイトなどでmq4ファイルと一緒に.setファイルが置かれていたりするのですが、 この.setファイルはどのように使用すればいいのでしょうか? 349 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 13:46:10 ID:2ruuq3vv >>348 神様 ありがとうございました 350 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 15:05:10 ID:2yu/9szF CCIFilterv0[1].1というインジケータを使っています。 このインジケータは4つの色がでるのですが パラメーターのピリオドを3にすると3つの色、 2にすると2つの色しかがでません。 ピリオドが3か2でも4つの色がでるようにしたいのですがどうすればよいでしょうか? 351 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/26(日) 15:33:11 ID:bxy6RPoc >>350 if (CCI0>0 && CCI0<100) trend=1; if (CCI0>100) trend=2; if (CCI0<0 && CCI0>-100) trend=-1; if (CCI0<-100) trend=-2; ↑ここの100という数字を70ぐらいに変えればピリオドが3でも4色になるけれど、 基本的にピリオドが2の場合は2色にしかならないと思います。 普通のCCI を2期間にしてチャートに出せば理由は分かります。 352 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 16:00:08 ID:2yu/9szF CCIの期間を2にしてチャートに出したらどうしてかわかりました^^; あと教えてもらったところの数字を70ぐらいにすれば3だったら4色できますね。 ちゅるやさん、ありがとうございました♪ 353 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 16:46:56 ID:IE/7ZUmv 最後にクローズしたポジションの勝ち負けを判定したいのですが どうしたらいいですか? 354 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/26(日) 17:20:18 ID:bxy6RPoc >>353 int ht = OrdersHistoryTotal()-1; datetime HistoryLastTime = 0; double HistoryLastProfit = 0; for(int Z = ht ; Z>=0 ;Z--) { if(OrderSelect(Z, SELECT_BY_POS, MODE_HISTORY) == true){ //口座履歴の選択 if(OrderMagicNumber() != Mc1Number) continue;//マジックナンバー HistoryLastTime = OrderCloseTime() ;//決済した時間 HistoryLastProfit = OrderProfit(); if(OrderClosePrice()>0) break; } } 基本は MizutoriEAみたいにMODE_HISTORYで履歴を調べてOrderProfit() を見るかのぅ。 OrderCloseTime()があまりに古かったら無視するとか工夫して。 355 名前:353 投稿日:2009/07/26(日) 17:34:27 ID:IE/7ZUmv ちゅるやタンいつもありがとー。 ちゅるやタンは自作しないのですか? 356 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 17:47:55 ID:YsUO5D6I 全くわからないので教えてください MA5とMA52を表示するにはどうすればいいのですか?MT4は今ダウンロードしたばかりのものです 357 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 17:56:10 ID:N7n6NfAQ あるプログラム(MQL4)があって、成績がすさまじく悪いプログラムを 悪戦苦闘しながら作ったんすけどw、簡単に売りと買いを逆にする命令(?) みたいなのはありますか?よろしくお願いします><; 358 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/26(日) 18:53:43 ID:bxy6RPoc >>357 それはない^^;地道にOrderSendとクローズ条件を書き換えませ。。 >>356 http://www.dinop.com/fx_trade/metatrader_4_movingaverage_basic.html 辺りから地道に学習を・・・。 >>355 自作もしますけど、共作のインジケータを元にしてるので非公開です..。 359 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 18:59:23 ID:v20AQ9Mv >>358 ありがとうございました 頑張って学習します 360 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 19:39:14 ID:N7n6NfAQ >>358 ありがとうございます・・・w 豊嶋本は一応熟読はしたのですが中々w metatrader4 逆引き大全マニュアルでもかって勉強しようと思いますb これ買った人居ますかね・・・。C言語の基礎本も一応はかってはみた もののMQL4と共通部分もありますが・・・MQL4関係の本が出て いないのが辛い所です・・・w 362 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 20:20:25 ID:N7n6NfAQ >>361 ありがとうございますb トレード内容は決まっているのですが、書くのが難しいですよね><; とりあえず、そのサイトを熟読してみますb もしMQL4関連の書籍とかあったらアドバイスヨロシクお願いします! 363 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/26(日) 20:42:45 ID:OXmy78rO 初めまして。 MT4経験3ヶ月のものです。教えてください。 同じ会社のMT4を2つダウソして、 一つは、リアル用に、あと一つは、デモ用に、同時表示して使いたいんですが、 どうしたらいいでしょうか? それと、リアルで、同じ口座で、同時に別々の 同じ会社の2つのMT4を稼動させる事は出来ますか? もしお手間なら、その具体的方法を詳しく書かれているサイトか ブログでもご紹介頂ければ、助かります。 (ぐぐったけど、見つかりませんでした) よろしくお願いします。m(__)m 364 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/26(日) 23:51:01 ID:bxy6RPoc >>363 MT4のインストールされているフォルダを、フォルダごとコピーしてそれぞれのterminal.exe を起動すればOK インストール時に別のフォルダにインストールしてあげてもいい。 リアルで、同じ口座で、同時に別々の同じ会社の2つのMT4を稼動させる事も・・・同じ要領でできるけれど、 将来サーバ側でどんな対応をするようになるかは分からないので自己責任でどうぞ。。 365 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 07:07:45 ID:WYexWm44 >>364 ちゅるや!様 ありがとうございます! やってみます! 366 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 13:37:01 ID:dRGtn/j2 成行き注文したときS/LやT/PのつくSCRIPTってありましたっけ? MetaQuotesのHPで調べようと思ったんだが、HPが今見れない。 367 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 14:22:13 ID:iHmeFo09 >>366 http://www.forex-tsd.com/expert-advisors-metatrader-4/19027-simple-orders-management.html 辺りのEAを元にスクリプト作ればいいような・・ 368 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 14:30:00 ID:iHmeFo09 と思ったら、MetaQuotesのHPが復帰した。。 369 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 19:32:53 ID:uIvD9L/3 ログインIDの消し方を教えて下さい 同じサーバーで二つ取得してしまいました よろしくお願いします 370 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 19:49:59 ID:iHmeFo09 >>369 ナビゲータウィンドウ内の口座の下で右クリックしてDelete 371 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 19:53:33 ID:ifMvRgiD 時間を日本時間として表示したいのですが操作がわかりませぬ・・・教えてくだされorz 372 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 20:00:11 ID:uIvD9L/3 >>370 ありがとー! 373 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 20:34:49 ID:Xmbnp1JM >>371 テンプレ1000000回朗読しろ 374 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 21:03:36 ID:b9ffSYE3 とんでもないデータが入っていてチャートの表示がおかしいんだが キャッシュみたいなのをクリアとかすれば治る? どうすりゃいいんだろ? 375 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/27(月) 21:12:40 ID:raVqAGB+ >>374 historyフォルダ内を空にしても問題ない人なら、MT4終了して空にしてMT4起動。 そうでなければ、History Center からがんばって、そのとんでもないデータを探して削除する。 ただし、業者のサーバ側にデータが入ったままになっている場合があって、この場合はhisotryフォルダを空にしても 業者サーバからまたデータが入ってきてしまうので、、History Center で編集するしかない・・・ 376 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 21:39:35 ID:ckL2yp7V MT4でダウチャートを見たいのですが方法ってありますか? 377 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/27(月) 22:04:38 ID:raVqAGB+ >>376 見たいダウチャートが以下のどれなのか教えてくれたら、業者名を調べますょ。 DOW-SEP09[Dow Jones (Dow Jones Industrial index)] UsaIndSep09[Dow Jones Industrial September 09 CFD] [DJI30][Dow Jones Index CFD, cash (USD)] DJI_9U[September Dow Jones ($10) Exp. 18/9/2009] DJ_Chart[Dow Jones ($10)] DOWJONESIND[DOWJONES INDUSTRIAL Emini OTC] #DOW[DOW CHEM CO] #DOW#I[DOW CHEM CO] DJIA[DOW JONES INDUSTRIAL AVERAGE INDEX] DJIA30[DOW JONES INDUS. AVG (15:35 - 22:00)] DJI[Dow Jones] DJI[Dow Jones Index] _DJI[The Dow Jones Industrial Average] DJJUN9[Dow Jones Future OTC (1 lot = 10 x index)] DJSEP9[Dow Jones Future OTC (1 lot = 10 x index)] DJI[Dow Jones Industrial Average Index] Dow_Jones[Dow Jones Industrial Average - United States] #YMU9[September 2009 Futures Mini-sized Dow] DJI[Dow Jones Industrial Average Index] DJSEP9[Dow Jones Big SEP 2009 Future OTC (1 lot = 10 x index)] $INDU[Dow Jones Industrial ] Dow_Jones[Dow Jones Industrial Average - United States] DF[CFD Dow Jones Index] YM[CFD E-mini Dow Jones Index] DJI30[Dow Jones Industrial Average] _DJI[Dow Jones Industrial Average] #DJC.XDJ[Dow Jones Composite Average] #DJI.XDJ[Dow Jones Industrial Average] #DJT.XDJ[Dow Jones Transportation Average] #DJU.XDJ[Dow Jones Utility Average] #DJ5C[CFD DowJones] $INDUTSE[Dow Jones Industrial Average INDEX] DOW#[Dow Chemical Co.] $INDU[Dow Jones Industrial (1 lot = 10 contracts)] DJ9M[CBOT Dow Jones Future June ( 1 LOT = 10 X INDEX PRICE) OTC] DJ9U[CBOT Dow Jones Future sept ( 1 LOT = 10 X INDEX PRICE) OTC] YM9M[Mini Dow Jones Future June ( 1 Lot = 5 X INDEX PRICE) OTC] YM9U[Mini Dow Jones Future sept ( 1 Lot = 5 X INDEX PRICE) OTC] _DJI[DOW JONES INDUSTRIAL AVERAGE] DJ9M[DOW JHONES] _DJI[Dow Jones Industrial Average Index] DJI[Dow Jones Industrial Average Index] DOW[Dow index CFD] DJI[Dow Jones Industrial Average Index] DJSEP9[Dow Jones Big SEP 2009 Future OTC (1 lot = 10 x index)] DOW0909[Dow Jones SEP 2009 CFD (1 lot = 10 x index)] DJI_9U[September Dow Jones ($10) Exp. 18/9/2009] DJ_Chart[Dow Jones ($10)] 378 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 22:07:55 ID:b9ffSYE3 >>375 なるほど。やってみたけど更新すると また同じデータがとられるな・・・。 業者側の問題っぽいですね。 ありがとうございます。 379 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 23:01:26 ID:PmOajXTO フォワードテストのやり方が書かれてるサイトってありますか? 380 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/27(月) 23:19:22 ID:ckL2yp7V >>377 すみません。ODLで見たいのですが。 どのダウかは分かりません。 381 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 02:17:09 ID:xIrU0D6j FXDDのデモ口座を利用している者です。 EAのバックテストをEURUSDにて行い、2009,06,01から2009,07,24まで 2週間づつ最適化したデータを取り終わった時に、 ふとGBPJPYも検証したくなって、ついでにデータを取りました。 そしてEURUSDに戻し、確認として再度同じ条件で最適化したのですが 取り終えたデータと比較したら全然違う結果になってました。 どちらの結果を信じれば良いのでしょうか…。 そもそもEAにはどうしようもない誤差みたいなものがあるのでしょうか? 382 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 03:20:16 ID:cPnZ5oHs 一可能性として・・・・ FXDDデモ口座のUSD/JPYだけど 二日ほど前にhistoryデータを更新したら 7月17日〜23日の間のデータが完全に消失した データセンターにこの期間のデータがないみたい USD/JPYのバックテストはちぐはぐになったw 383 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 06:20:17 ID:tLOmYcQT MT4使用を始めて感じたことです チャート画面に語を書き込むときは、A(TXT)クリックでダイアログに書き込みしますが、定型語を 書き込むときもっと簡易な方法はないでしょうか。 チャートをテンプレートに保存する時は右クリック保存していますが、上書き保存など一発で保存できないでしょうか。 384 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 06:23:39 ID:U5aK3Evs もう一つの可能性は 普通に、スプが変わっただけW 1回目と2回目同じスプでバックテストなってる? 385 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/28(火) 07:23:46 ID:n0e/Wfsi >>379 フォワードテストは・・・デモ口座でも構わないけど、実際に運用してみて、その成績を評価することだから、やり方自体を解説しているサイトはないかも^^; >>380 ODLがダウのヒストリカルデータを提供しているのなら、ODLで見られるでしょうけど、そうでなければ難しいのではないかなぁ・・。 ODLは最近CFD用のベータテストを行っているので、そちらで見られるかどうかはODLに聞いてくださいませ。 # 普通はダウを提供している業者にデモ口座を開いてチャートを見ます...。 386 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 08:19:35 ID:1K7shZ/6 EAにおいて他の通貨の値動きを参照して、 そっちが上がったら狙いの通貨の売買を仕掛ける、 といったことは可能ですか? 387 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/28(火) 08:37:27 ID:n0e/Wfsi >>386 可能。ただしバックテストは出来ない。・・かな? >>383 定型句を最新のバーの下に書き込むスクリプト程度なら出来ます。 スクリプトにショートカットを割り当てればAlt+[?],Enter で書けるところまでは出来るかな..。 #property show_confirm int start() { string object_name1="TEXTx "+TimeCurrent()+MathRand(); ObjectCreate(object_name1, OBJ_TEXT, 0, Time[0], Bid); ObjectSet(object_name1,OBJPROP_COLOR,Red); ObjectSetText(object_name1, "up", 18); return(0); } テンプレ保存は無理かなぁ..。 388 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 08:42:56 ID:aAVjRLl4 >>366 http://codebase.mql4.com/3351 がそれっぽいけどなんか動作しないね。 あとはどっかのHPで有料で販売してた気がする。 389 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 09:04:44 ID:BAgNTgsg >>388 こんなのとか http://www.forex-tsd.com/setup-questions/3085-auto-stop-loss-ea.html 390 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 10:21:53 ID:mNPvjOd9 スレ違いだけどCMSが落ちちゃってるのでここで質問します。 VTのローソク足はデフォでは上昇が青色、下降が赤色ですが 色を逆にする方法を教えて下さい。 391 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 10:32:18 ID:9jfk0SGy FXproのサーバー使おうと思ったらNTGグループとか出てきたんだが これでいいのか? 392 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 10:42:31 ID:Ugl5BlgM >>383 まったく同じ定型語だったら、すでに画面上に置いてあるのを Ctrl押しながらドラッグしてコピーすれば良いのでは? 393 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 10:51:37 ID:4SAa5MOA >>390 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1248623895/ 394 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 13:01:26 ID:A+vjv4GN 質問させて下さい。 MACDのヒストグラムなのですが、 山が一つ前の山より縮小した際に矢印やアラートで知らせてくれるインディケーターはあるのでしょうか? 395 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 13:21:34 ID:4SAa5MOA 2つの移動平均線がGCしたら上矢印、DCなら下矢印が出るようなEAありますか? 396 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 13:43:02 ID:yGmf7tas >>394 標準で付いてくるMACD.mq4 の最後を以下のように改造すれば、あるといえるかな。 //---- done static datetime AlertTime = 0; int timing = 0;// 0 or 1 if(MacdBuffer[timing+1]>0 && MacdBuffer[timing+1] > MacdBuffer[timing] && AlertTime != Time[0]){ Alert(Symbol()+Period()+" MACD DOWN "+DoubleToStr(Bid,Digits) ); AlertTime = Time[0]; }else if(MacdBuffer[timing+1]<0 && MacdBuffer[timing+1] < MacdBuffer[timing] && AlertTime != Time[0]){ Alert(Symbol()+Period()+" MACD UP "+DoubleToStr(Bid,Digits) ); AlertTime = Time[0]; } return(0); } //+------------------------------------------------------------------+ >>395 インジケータならありそうだけど、EAでは珍しいかもねぇ・・・。 397 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 13:51:00 ID:4SAa5MOA インジケーターでもいいです( ^ω^) 398 名前:394 投稿日:2009/07/28(火) 13:52:21 ID:A+vjv4GN >>396 ありがとうございます。 言われたとおりにしてみたつもりなのですが、 何故か普通のMACDと変わりません。 以下少し貼ってみます。これで合ってますでしょうか? //---- signal line counted in the 2-nd buffer for(i=0; i<limit; i++) SignalBuffer[i]=iMAOnArray(MacdBuffer,Bars,SignalSMA,0,MODE_SMA,i); //---- done static datetime AlertTime = 0; int timing = 0;// 0 or 1 if(MacdBuffer[timing+1]>0 && MacdBuffer[timing+1] > MacdBuffer[timing] && AlertTime != Time[0]){ Alert(Symbol()+Period()+" MACD DOWN "+DoubleToStr(Bid,Digits) ); AlertTime = Time[0]; }else if(MacdBuffer[timing+1]<0 && MacdBuffer[timing+1] < MacdBuffer[timing] && AlertTime != Time[0]){ Alert(Symbol()+Period()+" MACD UP "+DoubleToStr(Bid,Digits) ); AlertTime = Time[0]; } return(0); } //+------------------------------------------------------------------+ 399 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 14:14:34 ID:yGmf7tas >>397 http://www.forexfactory.com/showpost.php?p=274602 >>398 あ、もしかして「山が一つ前の山より縮小した際」ってダイバージェンスを検出したらってこと? だとしたら今の改造は駄目駄目です。苦笑 400 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 14:22:41 ID:27lIG6xS 小数点以下の数字が増えたような気がするんだけど・・・ 気のせい? 401 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 14:26:56 ID:yGmf7tas >>400 気のせいです。 402 名前:394 投稿日:2009/07/28(火) 14:34:48 ID:A+vjv4GN >>399 レスありがとうございます。 そうでしたか、説明下手ですいませんでした・・・ MACD-2.mq4が基本的に近いのですが、 色が変わった瞬間に音で知らせてくれて、 さらにMACDとシグナルも表示されていれば完璧なんですよね。 贅沢言ってしまいました。。。 403 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 14:43:53 ID:yGmf7tas >>402 ダイバージェンスなら http://codebase.mql4.com/1115 もあります・・・。参考まで。 404 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 15:05:08 ID:4SAa5MOA >>399 ありがとうございます( ^ω^) 矢印のみ表示なんですね、ちょっといじって平均線も表示するようにやってみます 405 名前:394 投稿日:2009/07/28(火) 15:27:50 ID:A+vjv4GN >>403 ありがとうございます。 ここは本当に良スレですね、皆さんの場苦役を願っています! 406 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 15:36:39 ID:uMfJIbP3 ODLなんだけど、知らぬ間にユロドルが小数点以下4桁から5桁に・・・ ツール→オプションからは変更できないし、どなたか変更の仕方分りませんか? 407 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 15:38:42 ID:Ze8l9fHC >>387 ありがとうございます。うといので頑張ってみます (汗) >>392 できました、とりあえずこれでいきます ありがとうございます。 408 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 16:18:01 ID:QF1JFTSY >>406 仲間みっけドル円もそうです うpデートとかしてませんよね ビコビコびんびん動きまくりです いいのか悪いのか分からないけど 何方か分かる人いたら教えてくださーい 409 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 16:19:49 ID:yGmf7tas >>406 ODLは月曜から正式に5桁に移行したので変更できませんょ。 使うデモサーバを他の業者にするしかないです。 410 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 16:23:05 ID:uMfJIbP3 >>409 そうでしたか。レスありがとう。 411 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 16:23:36 ID:QF1JFTSY 解決!! 412 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 17:56:42 ID:yzXHUjW0 >>409 現在価格から20ポイント圏内の注文は発注できません。 ↑じゃあこれは、旧10ポイントから2ポイント(プロアクティブだと100Pから20P) って事だよね? 413 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 18:07:15 ID:B6cTk29+ DDEについて教えてください OS:XP Excel2007です。 セキュリティの警告からこのコンテンツを有効にする でDDE Sample.xlsが Excel2007で動く事は確認しましたが、このファイルの中にある式、例えば =MT4|BID!USDJPY =MT4|ASK!USDJPY =MT4|HIGH!USDJPY =MT4|LOW!USDJPY =MT4|TIME!USDJPY =MT4|QUOTE!USDJPY を新しいExcel2007に貼りつけても動かないです。 どこかに設定とかあるんでしょうか? 414 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 18:42:41 ID:yGmf7tas >>412 申し訳ないけど、質問の意味がよくわかりません^^; プロアクティブのリアル口座でStopLossLevel が20なのは確認しましたが...。 >>413 MT4 を 'MT4' とするにょろ・・・ ='MT4'|BID!USDJPY 415 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 18:46:47 ID:Z6t3fAt1 どんな条件でもいいので、一定条件でナンピンしていくEAってありますか? 損切りは最高500pp超えたら損切り、みたいなのがあっても、まったく損切りしなくてもいいのですが。 新規建てるタイミングはスキャ系の逆張りがいいんですが、無ければ何でもいいです。 416 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 18:51:14 ID:B6cTk29+ >>414 有難うです!動作の確認が出来ました。 417 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 18:56:07 ID:yGmf7tas >>415 http://codebase.mql4.com/5836 418 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 18:58:08 ID:3nmCQ7XK ODLの仕様が変わってからEAでの発注ができなくなりました。 stoplossを設定していて、error130となるので 極端に値を離してみましたがダメでした。 同じ症状の方いらっしゃいますか? 419 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 19:01:46 ID:xoudvbZN ODLの初心者セミナー恥股。 て、講師がMT4使い始めて一週間かよ!w 420 名前:415 投稿日:2009/07/28(火) 19:04:01 ID:Z6t3fAt1 >>417 レスありがとうございます。 ロシア語を翻訳するオススメサイトってあったら教えてちょんまげ。 紹介してくれたページとEAのコメントがロシア語で読めん。 421 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 19:21:59 ID:cPnZ5oHs >>418 ODLは通貨表示の小数点以下が一桁増えたんだっけ? EAのプログラム見ないとわからないけど、仮に1円のストップロスを 100で表現していたのなら、今回からx10倍した値、1000でどう。 二桁増えたのならx100倍でストップロス値を10000に。 422 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 19:26:57 ID:yGmf7tas >>418 >>421 ODL は注文時にSL/TP 入れられなくなったんさ〜 増やしてもだめなんさ〜 注文が入ったら後からモディファイするしかないんさ〜 423 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 19:52:15 ID:yGmf7tas >>420 オススメサイト http://www.google.co.jp/ ロシア語はたいしたことかいてないからコードを解読したほうが早いかも・・・。 424 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 19:53:36 ID:xoudvbZN ちょ、ODLのセミナーw MT4のロクな解説してねーwww インディケータの出し方とか、テンプレの初歩の初歩のところしか解説してないw なにかというと、「MT4については明日サポートに問い合わせてください」ってw。ホントに初心者だ、このおっさんw。 425 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 20:12:01 ID:Z6t3fAt1 >>423 ロシア語の翻訳サイトって無いよね、英語でいうならalcみたいなやつ。 426 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 20:17:40 ID:cPnZ5oHs >>422 なんちゅう改悪、ODLワロッシュw 427 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 20:40:47 ID:yGmf7tas >>425 URLがまずかったか。。 http://translate.google.co.jp/ これw 428 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 20:43:31 ID:Ugl5BlgM >>423 ttp://frengly.com/ ttp://translation2.paralink.com/ 429 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/28(火) 23:49:56 ID:vC4soaht >>422 注文時にSL/TP入れられないと言うのはひどいな。 MT4使い出してて、どこの会社がいいかなと探し中だったのだが、 選択肢がひとつ減ったな。 430 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 00:00:02 ID:EQSWzOI6 注文時にストップリミット設定できるところあるの? そんな機能も無く、激重の害オンなんか話にならんわけだ・・・ しかし桁増えて見づれ〜 431 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 00:20:05 ID:tvb1mY7/ チャートを逆さまにするインジケーターがあったような気がするんだけどみつからないお どうも上げトレンドの方が得意みたいなんで下げのときは逆にしたら勝てるかなと思って 432 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 00:35:52 ID:jKSFerVQ 逆立ちすれば解決。 冗談はさておき、corelationで探してみて。 433 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 02:09:42 ID:sU1KFg/E ODLのサイトを見ると、自動売買には申請が必要と記載がありましたが、 とりあえずソフトだけダウンロードして、自動売買のバックテストを行いた いのですが可能でしょうか? 434 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 02:20:48 ID:K/J8jpAL インジケータとか要らないよね。 儲けてるのかな? 435 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 02:26:31 ID:C8+qKFRj >>433 ok デモは使える 436 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 02:53:44 ID:jvhh3dB5 グーグルもロシア語の翻訳精度は高いんだけど・・・。 ロシア語の翻訳ならPROMTが便利だな。 テキストとウェブと両方あるよ。 http://www.online-translator.com/Default.aspx/Text http://www.online-translator.com/Default.aspx/Site 437 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 05:44:06 ID:lT5xzrFF 質問です。 EAのパラメータの保存をしたいのですが、 save→presets→ファイル名*.set と出ますが、保存ボタン押しても出来ません・・・・ どうしたら保存できるのでしょうか? 438 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 07:13:47 ID:/Fz80SVX >>437 保存場所とファイル名を適宜変えてみて。 439 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 10:55:36 ID:sU1KFg/E たった今MT4を起動してるところだが、ボヨヨンやシャラーンとか音が鳴ります。 これは何かの合図ですか? 440 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 11:48:31 ID:RPfZjjXV MT4が動きません。 他にも動かない人いますか? 441 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 12:21:47 ID:sU1KFg/E >>440 右クリックして「更新」押してみたら? 俺も数時間前に動かなかった。 442 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 12:33:51 ID:RPfZjjXV >>441 更新してもだめです・・・ 10時過ぎに立ち上げたらうごかなかったんですよねー。 MT4ないと困るんですが。 443 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 12:41:09 ID:V25ONQ1p 鯖を他に変えてみる 444 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 12:57:02 ID:RPfZjjXV >>443 デモとライブを変える、ってことですか? 445 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 12:59:54 ID:EmFn0M2+ 池沼 446 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 13:28:44 ID:J3uo4Xjz 気配値表示の背景がピンクの業者と白の業者があるのですが、ピンクはデモで 白はリアル口座とどこかで見た気がするのですが合っていますか? 447 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 13:43:52 ID:OyN79NtG 俺デモで白だけど 448 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 13:48:07 ID:osQvly8R 本日の高値、安値、初値をラインで表示するインジケーターってありますか? 作ってるんですがうまく表示してくれなくてこまりんこ 449 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 14:00:04 ID:HbwUfIL0 >>446 おれはデモで白。FXプロ使ってるわ。 450 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:09:40 ID:1Cko+gVu 気配値の背景色は業者が好きに設定できるので使い方はバラバラですのぅ。 メジャー白 マイナーはブルー、エキゾチックはオレンジみたいに色づけしているところもあるし。 452 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:15:40 ID:J3uo4Xjz >>447>>449>>450 そうなんですね。回答ありがとうございました。 ttp://www.odls-manual.jp/mt4/01/03.phpここにデモはピンク、リアル口座は白 とあったんですがODLだけなんですね。 いつの間にか本物の口座開いたのかとあせりました。 453 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:19:14 ID:1Cko+gVu X iOpen("NULL" O iOpen(NULL 454 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:21:29 ID:osQvly8R >>453 できました!ありがとん( ^ω^) 455 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:21:34 ID:1Cko+gVu >>452 ちなみに、ナビゲータウィンドウの口座の中の人物アイコンは、 デモ=緑 リアル=黄色 っぽい違いがありそう・・ 456 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:23:11 ID:J3uo4Xjz >>455 確認したら全部緑でした。 457 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:23:44 ID:NuzXOOvR ZAR/JPY見れるサーバーありますか 458 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 15:31:24 ID:V25ONQ1p >>444 いや、業者を変えるってこと。 459 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/29(水) 16:06:05 ID:1Cko+gVu >>457 クロス円なら http://instaforex.com/ 460 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 16:19:31 ID:NuzXOOvR >>459 デモ開いて見れましたありがとう! SGX見れるとこもよければお願いします 461 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 16:25:36 ID:1Cko+gVu SGXってなに・・・汗 462 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 16:28:32 ID:NuzXOOvR >>461 シンガポール証券取引所日経225先物です さっきのザルですが2008年以前のデータ サーバーに鳥に行ってもできないんですが 日足は1年前まで週足月足が出せないのです 463 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:01:40 ID:IJMdumLk ポジションを一括決済する方法を探して探して、 「Close_All.mq4」というスクリプトを見つけ、頂いてきたのですが きちんと一括決済出来る時と半端にポジが残る時があって困っています。 原因としては何が考えられますでしょうか? 値やスプが落ち着いているときも荒れているときも関係はないようです。 何か必要な情報がありましたら追加しますので、何とぞご教授を頂けませんでしょうか? もし、皆さんお勧めの一括決済スクリプトなどありましたら、 拾える場所をお教え頂けるとありがたいです。 464 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:10:17 ID:osQvly8R MAとか他にも判定して転換したポイントに矢印マーク出すのむずいね わかりやすく解説されてるページとかないですか? 465 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:17:19 ID:MtbjC8Cf >>463 http://www.fxtrading.jp/download/mt4/Close_All.mq4 これだとしたらループが逆の気がする なんだこれw >for (int i=0;i<5;i++) 466 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/29(水) 17:19:15 ID:1Cko+gVu >>462 シンガポール証券取引所日経225先物 を扱ってる業者は分からないです。 ちなみに、日経225先物らしき銘柄があるのは4社ぐらい。 Broco OSM,globex FxCompany CME FxPro ??? NWFB CME ZARJPY は、ODLの方が古いデータがあるかも? >>463 御勧めは無いけど、http://codebase.mql4.com/5329 あたりを試しては? >>464 矢印マークの出るインジケータを参考にしませう・・・ 467 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:21:21 ID:NuzXOOvR >>466 普段はBroco使ってます ODL見て見ますどもです 468 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/29(水) 17:25:29 ID:1Cko+gVu >>467 一応、http://www.skyeastfx.com/ も見てみて。 SSI というのが近いかも・・?<SGX 469 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:26:40 ID:IJMdumLk >>465 レスありがとうございます。 こちらの方です。 http://www.easywin-fx.net/EA/Close_All.mq4 >>466 ちゅるやさん、ありがとうございます。 一度試してみます。 470 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:31:03 ID:osQvly8R 15分足で日足の高値、安値を取得するのはできたですが、 昨日の高値安値もずーっと今日の高値安値が表示されてます date = TimeToStr(TimeCurrent(),TIME_DATE); これだと過去のローソク足を判定する時でも今日の日付を取得してしまいますよね? その判定するローソク足での日付を取得する関数ってありますか? >>466 了解っすー 471 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/29(水) 17:37:56 ID:1Cko+gVu >>470 n本前のローソク足の時刻なら Time[n] とか・・・ 472 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 17:42:49 ID:NuzXOOvR >>468 ODLはザル円なかった それも見てみます 473 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/29(水) 17:59:58 ID:1Cko+gVu >>472 なるほど・・。 ODLはリアル口座でしかZARJPYみれないのね・・・^^; 474 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/29(水) 19:59:35 ID:nyOe4lvh ODLのデモなんですけど、昨日あたりから、新規注文のとき、 Notice! At order by market execution, the price will be quoted by dealer. Market Execution. というメッセージがでるんですけど、みなさんのもそうなってますか? 価格の再提示もなくなっています。 475 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/29(水) 20:28:33 ID:1Cko+gVu >>474 ODLは今週から、にょろ〜んな仕様に移行したので、それは正常だと思います。 476 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 05:42:48 ID:6Zk7kaiM チャート画面を手動で横に動かす時、パソコンキーボードのスクロールボタンを押すと足で4本分動いてしまうのですが、1本ずつ動かす方法ないでしょうか クリックでは一定に動かのはなかなか難しいんですが 477 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 07:09:27 ID:wdVjk3kI >>476 F12 478 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 08:39:17 ID:HArIAtHw mt4使い始めたばかりです。 とりあえず作ったeaのprofit factorが、今年半年のバックテストで 2.6位だったんですが、これってどうなんでしょう? リアルで運用してる人はどの程度が普通なんでしょうか? 479 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 09:20:45 ID:C54eXdm7 ODLでもなんですが、ログインのときに 旧バージョンと表示された上に、 ユーザアカウント制御が許可をしても延々出てくるので ログインできません。 どうにかならないのでしょうか? 480 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 10:05:44 ID:wdVjk3kI >>478 売買回数が分からなければなんとも・・・ >>479 新規にODLのサイトからダウンロードして、別フォルダにインストールしてもだめ? 481 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 10:12:45 ID:C54eXdm7 >>480 ありがとうございます。やってみます。 482 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 10:50:02 ID:43TxEN3D >>480 46回エントリしてます 483 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 13:48:29 ID:6Zk7kaiM >>477 ありがとうございました。 484 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 15:36:27 ID:C54eXdm7 >>480 ODLから落としてやってみましたが、でも口座申請のところで 何度やってもこけてしまいました。 485 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 16:11:16 ID:7aiVZEqH >>484 vistaで口座申請のサーバースキャンがn/anになってできないってこと? 486 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 16:58:35 ID:m5+jYaFI MT4のテスターで500jレバ50倍でシュミレーションしたら 勝手に数量が増えていくのを止めたいんですがどうしたらいいですか? 487 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/30(木) 17:02:14 ID:CSYQ7HtM >>484 デモサーバの入力値チェックに引っ掛かってるのかしらん・・・ 限りなく実在しているような人名、住所、電話番号、メールアドレスで、 且つ、そのデモサーバで利用されたことのないと思われるユニークな値を入れてみてw >>486 数量ってなに・・? 488 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 18:37:26 ID:BYkXlz1C ロットじゃね。 489 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 18:50:33 ID:729SWFtS >>487 >>485 ありがとうございました。 ご指摘のように変更したら取れました。 感謝です。 490 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/30(木) 21:20:34 ID:wdVjk3kI >>482 46回ぐらいだと、実力でその成績が出ているのか、たまたま運がよかったのか分からない気がします。 十分に練られた売買戦略で自信があれば、運用してみても良いと思いますけどねぃ。 491 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 00:36:07 ID:7MGOm26B お願いします。 StrategyTestの処理速度を上げたいのですが、 この速度は完全にCPU依存なのでしょうか? 今はXPでメモリ1Gなのですが、2Gに増設しRAMDisk化 することでStrategyTestmの速度が上がったり・・・等等は無理でしょうか? 492 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 00:42:17 ID:e2lYgUEP >>491 EAのロジックを見直すのが第一かなぁ・・・ 493 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 00:54:05 ID:7MGOm26B >>492 ありがとうございます。 EA自体は元からあるやつなんですね。 そこにテクニカルをぶっこんで手動でやってるんですよ。 EA化できないんでw すみません。よく考えたらとりあえずRAMDisk構築して やってみろって話でした。スレ汚しスマソ 494 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 00:59:50 ID:e2lYgUEP >>493 よほどへんなEAでない限りRAMDiskは効果がないけどね・・^^; 495 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 01:41:25 ID:7MGOm26B >>494 そうなんですか? やはりCPUの処理速度依存ということですか 2年前のコア2CPUとセレロン1GHz低電圧版をEA処理速度比較すると 1/50くらい違うもので ブラウジングなどでは大差がないんですけどねー・・ 496 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 03:35:33 ID:0vZ1adY3 今までMT4をデモで使用していたのですが、新たに海外の口座を作ろうと 思います。MT4なんですが、今まで使ってたのはそのまま使えるのでしょうか? 例えば、FXCM(米国)やAlpariのサイトでDLできるMT4は微妙に 違ってたりするので、海外の業者でトレードする場合は、その業者のサイトから 新たにDLしなければいけないのかな?とふと思いました。初心者で すいません・・・ヨロシクお願いします! 497 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 10:36:23 ID:2FxBnMyQ BrocoのMT4で日経225先ものみたいのですが、気配値ですべて表示にしてもForexしか出てきません。 どうすればよいでしょうか?? 498 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 11:24:00 ID:dQ3FQKy6 pending orderが約定したかどうか判別する方法はありますか? 499 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 12:07:23 ID:72lmhi7e >>495 そうだと思います。テスト中のディスクアクセスはログファイル出力ぐらいだし・・・ >>496 大半の業者では接続先を変えるだけでそのまま使えます。 ただし、接続先の config\XXXXX.srv ファイルは、その業者のサイトからMT4をDLしないと手に入らないので、ライブ口座を開くつもりなら、時々DLしなおすぐらいの方が安全です。 >>497 まずは、本当にBroco に接続されているかどうかの確認からかなぁ・・・ >>498 その注文のOrderType()を調べて、OP_BUYかOP_SELLになっていたら、それは約定したということになります。 500 名前:498 投稿日:2009/07/31(金) 12:45:19 ID:dQ3FQKy6 >>499 ちゅるや!さん、ありがとうございます。 501 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 14:16:16 ID:VXWcP/FV 100億あって100億ドル円にブチ込むとドル円は動きますか? 502 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 14:19:52 ID:gknvxeKH >100億あって100億ドル円にブチ込むとドル円は動きますか? こんな頭の悪い質問はじめて見た 503 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 14:42:58 ID:2FxBnMyQ >>499 >まずは、本当にBroco に接続されているかどうかの確認からかなぁ・・・ ServerはBroCoInvestments-Contest - BroCo Investments Inc.になってますが、これでOKでしょうか? 504 名前:503 投稿日:2009/07/31(金) 14:51:00 ID:2FxBnMyQ ServerをDemoに変えてデモ口座を作り直したら出ました。 デフォルトの口座だと出てこないんですね。 お騒がせしました。 505 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 15:01:34 ID:wxBXQsrW brocoのMT4の最新バージョン株のチャートが見れなくなってる??? 506 名前:503 投稿日:2009/07/31(金) 15:06:28 ID:2FxBnMyQ >>505 サーバーをBroCo-Demo - BroCo Investments Inc.に変えると見えると思う。 225先物見えるようになったのはいいですが、実際より10円高く表示されるんですねw 何とかならんもんかな・・ 507 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 15:11:01 ID:gthjqahn MT4で少しでも動作を軽快にしたいので足を表示させずオシレーターのみ表示させる事は可能ですか? 508 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 15:16:22 ID:PMF3GIEo ここの書き込み見てたらbrocoで何か起こったのかと思ったら・・・ どんなにレベル低いんだ。 509 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 15:18:09 ID:wxBXQsrW >>506 サンクス!試してみます! 510 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 15:25:30 ID:72lmhi7e >>507 MT4標準機能のCCIのみをメインウィンドウに表示させたのが http://u3.getuploader.com/mt/download/80/MT4-Trick.png なんだけど、これをしても動作は軽快にならないと思う・・・。 余分な多言語リソースは削除して、 気配値表示から不要なのを消して、 ヒストリやチャートのバー数を減らすぐらいしか手は無いでしょう・・。 511 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 15:28:03 ID:g8JL+/Uu >>508 初心者隔離スレそんなレスするのが一番レベル低いな 512 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 15:31:52 ID:pc+Cy9l+ >>501 全く動きません、貴方の注文は全て市場を素通りしてノミ屋勘定で処理します 513 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 16:52:19 ID:gthjqahn >>510 丁寧な回答をして頂きありがとうございます。 一応気配値表示は消しているのですがどうも動作が重いようです。 多言語リソースはどうやって削除できるのでしょうか? 画像見させて頂いたのですがどのようにオシレーターのみを表示させたのでしょうか? よろしければ教えて下さい。 514 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 17:33:39 ID:k5YqAlcL 突然ODLのMT4が回線不能なに使えなくなりました>< 原因としては何が考えられるでしょうか? ちなみに口座にはここしばらくずっと100円しか入れておりません。 取引も全くしていません。 それが原因かしら。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 515 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 17:38:58 ID:m1GrpR8e ごめん ちょっと ウケタ 516 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 17:55:47 ID:72lmhi7e >>513 多言語リソースは、languages の ???.lng ファイルで使わない言語を削除すればOKです。 他には、 ツールのオプションのサーバタブで、 DDEサーバを有効にするチェックは外す ニュースを有効にする チェックは外す ツールのオプションのチャートタブで、 ヒストリー内バーの最大数は1000ぐらいに チャート表示バーの最大数は1000ぐらいに設定する。 等試したらよいと思いますが、それでも重いとしたら、何か変なEAやインジケータを動かしているのかもしれないです。。 MT4-Trick.pngは、単にバーの色を背景色と同じにしただけのインチキですのでお忘れください。^^; >>514 リアル口座で起きているのなら、それはサポートに電話すべきです・・・。 517 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 18:01:35 ID:k5YqAlcL >>516 ありがとうございます。 そうします。 (残高100円なんでちょっとかけずらいですけどw 笑) 518 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 18:20:02 ID:0vZ1adY3 ちゅるや様 ご回答ありがとうございます。 >ライブ口座を開くつもりなら、時々DLしなおすぐらいの方が安全 というのは、業者のMT4をDLしなおす、ということでしょうか? 本家(?)のMT4をここ1年くらいデモ(チャート分析として)として 使ってきたので、それのアカウント情報を変更するだけで、ライブ口座 として使えるのかなと思いまして・・・ 頭がゴチャゴチャして、すいません;; 519 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 18:39:29 ID:72lmhi7e >>517 ODLは一時的に落ちていたみたい http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1248648639/ >>518 イメージとしては、本家のMT4のアカウント情報を変更するだけで、ライブ口座 として使える・・・のですが、アカウント情報として必要な、 ID/PASSWORDは、業者から発行してもらうとしても、サーバ情報が、 その業者のMT4をDLし直さないと手に入らない可能性があるということです..。 業者によっては、ログイン用のサーバのIPアドレスがホームページに書かれているので、 それを見てコピペすればOKなのですけどね。。 520 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 18:43:29 ID:7eQN0oXC FXdd使ってる方いますか?? 使用感はいかがですか? 521 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 18:50:18 ID:HkMZs8OQ ダウとダウ先物のシンボル教えて下さい(´・人・`)お願いします 522 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 19:01:47 ID:PMF3GIEo >>511 ここは「ゆとり」スレで、池沼スレではないだろ 523 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 19:15:06 ID:jvkbXgWT 自動売買について教えてください (まだでもトレードをいじってるのみでそんなレベルには程遠いのですがw 自動売買を始めたらそのPCはたぶん365日24時間付けっぱなしになると思うのですが そこで疑問が。 市場が開いていない土日とかだったら再起動とかしても問題ないと思うけど、平日に 再起動してしまった場合について その時にロジック上なんらか売買しなければならなかったとしても当然出来ないわけで その分についてはFX業者の口座で手作業でその操作をしない といけなくなると思って良いのでしょうか? その場合、ポジションが1つだけだったら判り易いけど複数有った場合は例えばmagic とかで区別がつけられるのですか? 524 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 19:31:09 ID:DVLGa8/n オープンオーダーを全部一括でスリペ関係なく成行で決済させるためだけのEAが欲しいんだけど、 そういうのありますか? やっぱりi++みたいに一個一個注文をチェックしてクローズするしかないですかね? 525 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 19:31:25 ID:72lmhi7e >>521 >>377 を見てもらえると分かるかもしれないけど、Dowで検索して見つかるシンボルは業者によって異なります..。 >>523 平日に自動売買(EA)が再起動等で止まってしまったら、止まっていた間の売買は諦めた方が良いと思ったほうが良いと思います・・。 EA毎にマジックナンバーが付けられるので、ポジションの区別は可能です。 マジックナンバー付きのポジションを取るためのスクリプトを用意すれば、EAの替わりに手作業でポジションを取ることも可能です。 526 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 19:36:14 ID:72lmhi7e >>524 基本一個一個注文をチェックしてクローズするしかないです。 http://codebase.mql4.com/5329 527 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 19:39:17 ID:jvkbXgWT >>525 いつも有難うございます 528 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 19:41:22 ID:DVLGa8/n >>526 あざーす。 529 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 19:53:06 ID:DVLGa8/n 度々すみません。 OrderSend()で設定した利食いと損切りの注文は、その値になったら成行で注文が発注されるという事でしょうか、 それとも、すでにIFDOとして利食いと損切り注文が発注済みという事でしょうか? もし発注済みなら、その利食いと損切り注文はターミナルとかどこかに表示されていますか? また、手動で変更可能でしょうか? 530 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 20:11:36 ID:72lmhi7e >>529 IFDOで、どこかに表示されてて、手動で変更可能です。 531 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 20:37:54 ID:ZWr3gVT1 ZAR/JPYのチャートが見れる業者はありませんか? 532 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/07/31(金) 20:41:25 ID:72lmhi7e >>531 >>457 533 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 20:51:17 ID:ZWr3gVT1 ちゅるやさん ありがとうございます! 既出ですみませんでした。 534 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/07/31(金) 22:41:15 ID:tK+Dwlje ちょっと聞きたいのだが…。 1分足表示すると起動時激重になるのって自分だけ? 1分足止めたら途端に軽くなったわ。 いや、自分のPCがオンボロだということは自覚してるがw 535 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 01:17:22 ID:weEa935J >>534 1分足のヒストリカルデータを溜め込んでいるとか そのチャートに重いインジケータを張り付けてあるとか・・? 536 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 02:11:45 ID:AQnLQRU1 すいません、教えてください。 MA_Crossover_Email_Alert.mp4というインジケーターで矢印のサイン表示と同時に携帯にサインメールを送信するようにしているのですが 一回の矢印点灯サインにたいして矢印確定後もメールが何回も(平均10回ぐらい)送信されてしまいます。 矢印が確定したときの一回だけメールを送信するようにしたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? 使用しているのは5分足です。 MT4もパソコンも初心者です。よろしくお願いいたします。 537 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 02:14:59 ID:yktiefOW >>531 MJ 538 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 02:39:42 ID:weEa935J >>536 tmp = CurTime() + (Period()-MathMod(Minute(),Period()))*60; という行を2箇所みつけて tmp = Time[0]+Period()*60; に書き換えてコンパイルすれば酔いかも・・? 539 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 03:00:37 ID:AQnLQRU1 >>538 ありがとうございます。やってみます。 540 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 03:56:43 ID:ZgHQ3Ydz >>525 ありがとう(´・人・`) 541 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 08:38:38 ID:vMaR3g65 お伺いします。 たまに、市況2などで何分後にチャートがどうなっているか、 計算して予想している人を見かけますが、 どういったインジケータを使って計算しているのでしょうか? FiboTimeZonesを使って、なのでしょうか? 予想の範囲が是が非でも時間の概念を取り入れた事が無いので 面白いインジケータあったら教えて下さい。 クレクレ君ですみません。 542 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 08:43:33 ID:1TdqTw0f http://kogolab.jp/elearn/icecream/chap6/sec4.html 543 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 14:01:29 ID:xw/EIG0s フォーチュンのmt4落としてメタエディーター開いたら 文字化けしてるんですが、日本語に直せますか? 544 名前:543 投稿日:2009/08/01(土) 14:16:08 ID:xw/EIG0s すいません 直りました でも、表示が英語で難しくてオレには無理です 545 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/01(土) 14:18:08 ID:weEa935J >>543 MetaEditor の Tools -> Options -> Font タブ で、 Font = MSゴシック Script = 日本語 を選んだらよろしいかと・・。 >>541 単純な補外や重回帰モデルとかニューラルネットによる予測インジケータがあるかの。 546 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/01(土) 14:19:36 ID:weEa935J 治ったのね^^;; 547 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 14:33:33 ID:BeEossl1 >>531 ODL 548 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 14:53:43 ID:xQBOeMde mindheroという矢印がでるインジケータを使ってるのですが、 買いの矢印サインが売りの矢印サインに比べてロウソク足にちょっと近すぎて表示されてしまいます。 買いの矢印サインの出る位置を売りの矢印サインと同じくらいのロウソク足から離れた位置で 出すようにしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 549 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/01(土) 15:20:16 ID:weEa935J >>548 if (p!=1) r1=Low[Shift] - Range1 * s/3.0; という一行を if (p!=1) r1=Low[Shift] - Range1 * s/3.0-spread; に変更する・・・。 550 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 15:34:55 ID:xQBOeMde ちゅるやさん、変更することできました。 ありがとうございますm(__)m感謝! 551 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 19:59:01 ID:RUekIiEV 保有ポジションを決済しても決済したポジションが残りますが、それを表示しない様に出来ますか。 552 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 20:36:09 ID:weEa935J >>551 決済したポジションの何が何処に残っているという話ですか・・? 553 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 20:36:15 ID:CT9+vx3g >>536さんのインディケーターですが、 Eメールで送信できるという機能を、 MACD_ColorHist_AlertEMA.mq4に付加することはできないのでしょうか? 554 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 21:46:42 ID:weEa935J MACD_ColorHist_AlertEMA.mq4って、Eメールで送信できるという機能が最初からついていますよね・・・^^; 555 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 21:50:50 ID:CT9+vx3g >>554 ぐはw そうなんですか・・・ 分からなかったです、レス汚しすいません。。。 556 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 22:36:53 ID:RUekIiEV >>552 たしか口座履歴という所です。 探してみましたが、MT4の場合オープンポジションの表示場所がない様ですので。 オープンポジションの表示場所がもしありましたら、教えて頂けませんか。 御願いします。 557 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 22:41:31 ID:RUekIiEV 間違えました。 取引タブの所です。 558 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 22:43:09 ID:RUekIiEV 自己解決しました。 決済ボタンを押さずに、買い・売りのボタンを押してたのが原因でした。 559 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 22:52:14 ID:+rOQ8mrW Arrow を描画したくてFXメタトレーダー入門という本を読んだのですが、 載っている例とは違うやりかたで描画できないか聞かせてください。 本のp214にあるMACross_Ind.mq4というインジケーターは「for(i=limit-1; i>-0; i--)」のように、一本ずつローソク足をチェックする式が入ってるのですが、 自分が欲しいのは単にiLowest()で直近の50本のローソク足の最安値の所に矢印を表示したいだけなので、 「for(i=limit-1; i>-0; i--)」という式は必要ないよな、と思ったのですが、だからといってどういう式にしたらいいのか分かりません。 #property indicator_buffers 1 double Saiyasune[]; int init() { SetIndexBuffer(0, Saiyasune); SetIndexStyle(3, DRAW_ARROW, STYLE_SOLID,1,Red); SetIndexArrow(2, 233) int start() { int counted_bars=IndicatorCounted(); int i; Saiyasune[i] = iLowest(NULL, 0, MODE_LOW,49, 0); だとエラーがでて、iがvariable not definedとなります。 iLowest()で直近の50本のローソク足の最安値の所に矢印を表示するにはどうすればいいでしょうか? 560 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 23:30:39 ID:RH9XXWKF 期間の異なる2つのATRを同一データウインドウ上に表示させたいのですが やり方がわかりません。ご存知のかたがいたら教えて頂きたいです。 561 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 23:47:27 ID:weEa935J >>559 #property indicator_chart_window #property indicator_buffers 1 #property indicator_color1 Red #property indicator_width1 4 double Saiyasune[]; int init() { SetIndexBuffer(0, Saiyasune); SetIndexStyle(0, DRAW_ARROW, STYLE_SOLID, EMPTY, Red); SetIndexArrow(0,233); } int start() { int counted_bar = IndicatorCounted(); int limit = Bars-counted_bar; for(int i=limit-1; i>=0; i--){Saiyasune[i] = EMPTY_VALUE;}//まずは全部クリア //特定の日に矢印出す int day = iLowest(NULL, 0, MODE_LOW,49, 0); Saiyasune[day] =Low[day]-2*Point; } 562 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 23:54:47 ID:weEa935J >>560 ナビゲータウィンドウから2本目のATRを1本目のATRのサブウィンドウにドロップするだけでは満足できなさそう? 563 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/01(土) 23:57:43 ID:RH9XXWKF >>562 ありがとうございます! こんなに簡単だったとは……。 564 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 00:06:27 ID:kw0KUQ3z >>561 クリアできない気がする。。。 565 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 00:12:13 ID:LUc4bGsi int limit = Bars; ですね 苦笑 566 名前:559 投稿日:2009/08/02(日) 01:56:26 ID:mcHf27WX >>564 >>565 ありがとうございました。本を読むのと理解するのは全然違うんだなー。 100年かかっても自分じゃ無理でした。 567 名前:559 投稿日:2009/08/02(日) 01:58:52 ID:mcHf27WX あ、えと、もし >>565 = >>561 じゃなかったら、 >>561さん、ありがとうございました。 568 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 10:34:36 ID:jxy4fMO4 表示しているチャートとは違う通貨ペアのインジケータを重ねて見たいのですが インジケータのプログラム中にある「BID」を「USDJPYのBID」などという意味に 変更することって可能でしょうか? 569 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 10:47:25 ID:LUc4bGsi >>568 以下の修正でおk Bid → MarketInfo("USDJPY",MODE_BID); 570 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 10:54:17 ID:qDyXSiWA >>568です。 >>569 ありがとうございます。試してみます。 571 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 13:15:59 ID:mcHf27WX iTime()などの時間に関係する式で返ってくる値が、1970年から数えた秒なのか、 「D'1980.07.19 12:30:27'」のような形になってるのか、Navigatorの文章を読んでもピンときません。 ObjectCreate()などの式で入力する時に必要な時間の形式も同様に分かりません。 こういう時は秒数で、こういう時はliteral line、という憶えやすい決まりのようなものはありますか? または、時間に関係する式の、返ってくる値や入力する値の形式がまとめてあるページがあったら教えてください。 572 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 13:36:48 ID:LUc4bGsi >>571 時間の入出力形式は、基本的に1970年から数えた秒です。 D'1980.07.19 12:30:27'と書くのは、332857827と書くのとまったく同義なのでそもそも区別をする必要がありません。 Alert(D'1980.07.19 12:30:27'); と書いても表示されるのは332857827になります。 573 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 13:40:26 ID:RmnS5JZr >>571 簡潔に言うと、 データは常にデータ型datetime型(実質int型)の秒数になっている。 D''形式はコンパイル時点でdatetime型の秒数に変換される(はず)。 したがって、 「返ってくる値」は秒数(datetime型だから)。 「式で入力するとき」はどちらでもいい。 「覚えやすい決まり」は、 コンピュータは常に数値で、コンパイル前の人間の理解の為にだけliteral line、 といったところ。 574 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 13:41:19 ID:RmnS5JZr かぶってしまった。 575 名前:571 投稿日:2009/08/02(日) 14:02:24 ID:mcHf27WX >>572 >>573 おー、そうだったのか。。。ありがd 576 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 19:03:20 ID:OkYi24dg このスレッド読んでて、初心者スレなのにちょーむずかしい。 プログラムは本スレで、初心者スレはこっちとかは無理なの。 577 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 19:08:13 ID:SDMyvBUo 初心者な質問ですみません。 表示させてるのは画面一つですがですが複数のペアをを開いているのですがボタン一つで他のチャートに切り替えとかってできますか? 578 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 19:40:08 ID:LUc4bGsi >>577 Ctrl + TAB は、キー2つだけどダメ?笑 >>576 うん、それ無理。^^; プログラムといってもやはり初心者レベルのものもあるし、 このスレはどんな質問でも可能という雰囲気作りが大切なのです。 プログラム等の理解できないレス群は読み飛ばすスキルを身につけませう。 579 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 19:48:54 ID:SDMyvBUo >>578レスありがとうございます。 できればボタン一つとか右クリ+キーで切り替わる的な素早くできる方法があればと思うんですがやっぱりないですかね。 580 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 20:05:41 ID:LUc4bGsi >>579 試したことはないけど、複数ボタンマウスがあるなら、そのボタンにキー割り当てとかしてみるとか・・・ あとは、お気に入りキーボードProならそういう割当てが出来るので使ってみるとか・・・ http://www.nagateku.co.jp/jisha_fv.html 581 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 20:53:58 ID:bqtTpvSP http://www.forexfactory.com/showpost.php?p=2903370&postcount=2614 こちらのRenko.mq4という練行足インジケーターを元に http://sufx.core.t3-ism.net/ExpertAdvisorBuilder/ こちらのEABで EAを作ろうとしてるんですが iCustom(NULL, 0, "Renko", 0, 1, Current + 0); パラメータやラインインデックスを変更しても unknown subwindow number -1 for ObjectCreate function と言うエラーが出て全く動きません (エラーの意味がわかりません) インジケーターを改造しないとだめなのでしょうか? 582 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 21:29:50 ID:HMvCFmxS >320 ブレイクアウト系EAを参考にするといいかも? http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=264;id=metatrader をDLしてバックテストをしてみたのですが、2009/01/01〜2009/06/01の5ヶ月間、M1で検証しても取引回数0となり、Graphも表示されませんが、なにか設定が間違っていますでしょうか? それとも本当に当該期間は取引に該当するポイントがなかったのでしょうか? すみませんがどなたか検証していただけないでしょうか? 583 名前:582 投稿日:2009/08/02(日) 21:32:48 ID:HMvCFmxS 追記 ODL MT4にてUSDJPYにて行いました。 584 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 21:49:28 ID:LUc4bGsi >>581 そのエラーは無視しても良いとは思いますが・・ 以下の4行をコメントアウトすればエラーは出なくなります。 iCustom で呼び出すとサブウィンドウがないので、WindowFindが失敗してObjectが作れないって感じです。 ObjectCreate("RENKO-"+Porog,OBJ_RECTANGLE,WindowFind("RENKO("+Porog+"pt)"),0,0,0,0); ObjectSet("RENKO-"+Porog,OBJPROP_TIME2,Time[0]); ObjectSet("RENKO-"+Porog,OBJPROP_PRICE2,High[ArrayMaximum(RenkoBuff)]*2); ObjectSet("RENKO-"+Porog,OBJPROP_COLOR,ColorOfFon); それから、 iCustom(NULL, 0, "Renko", 0, 1, Current + 0); は4番目の引数がまずいです。 iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 1, Current + 0);みたいに正の数をいれませう。 585 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 22:02:39 ID:LUc4bGsi >>582 デフォルト設定のままで 2009/05/25〜2009/06/01 でも2回取引があります。 586 名前:582 投稿日:2009/08/02(日) 22:10:27 ID:HMvCFmxS >>585 早速のご確認ありがとうございます。 2009/05/25〜2009/06/01に期間を変更して試してみましたがやはり取引ゼロでした。 一度MT4をインストールし直して試して見ます。 ありがとうございました。 587 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 22:11:31 ID:WqSpNKcV 複数のPCに入れて使用してるのですが、接続先サーバーが異なる?せいか、 PCごとに表示できる通貨ペアが異なります いつもmetaquotes.netからDLしてるつもりなのですが、、、 画面の右下の接続速度?のところをクリックして選択できる接続先サーバーの 選択によって通貨ペアが変わるということなのでしょうか? たまにサーバーにつながらなくなったときに変更しても 通貨ペアが変わっている印象はないのですが、、、 理解不足でスミマセン 588 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/02(日) 22:25:23 ID:LUc4bGsi >>587 metaquotes.netからDLすると・・・提携業者のどれかにデモ口座が開けるので、 そのままではPC毎に違う業者にデモ口座を開いている可能性があります。 >>10 辺りをみて、デモ口座を開く業者を固定しませう。 589 名前:582 投稿日:2009/08/02(日) 22:32:14 ID:HMvCFmxS >>585 MT4の再インストールで無事できました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 590 名前:587 投稿日:2009/08/03(月) 01:29:10 ID:GhhamVuD >>588 ありがとうございます!無事設定できました おかげさまで1年来の疑問が解消できました テンプレ理解せずスミマセンでした〜 591 名前:581 投稿日:2009/08/03(月) 04:36:20 ID:ekFwZP94 >>584 レスありがとうございます エラーについては、そういうことだったんですね Porogパラメーターに関しては40でも試していたのですが 0と書いてしまい、お手数をとらせてしまい申し訳ありません その後もいろいろ試してはいるのですが iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 1, Current + 0); のラインインデックス(5番目)を0,1,2,3と変化させプリントしてみても プライスしか帰ってこなく 売買のシグナルにはなりません まずは、単純にドテン売買させたいのですが どうすればRenkoインジケーターからシグナルが得られるのでしょうか? よろしくお願いいたします 592 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 04:36:55 ID:clJ9ZfTs 移動平均乖離率のインジケータってどこにありますか? 593 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 06:31:01 ID:8Rr3Gbyw 例えばこんなのとか ttp://anhona.com/in/MAKairi.mq4 594 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 09:38:18 ID:XWVWOVAG いつもお世話になってます(特にちゅるやさん)♪ PCをクリーンインストール後に、MT4をいれ、自動で最新のものに 更新した状態なんですが、毎回起動後に数秒立ってストンと落ちてしまします・・・ 前までは普通に使ってたので、何が原因かまったくわかりません・・・。 ちなみに、WindowsXP SP2 IE6(IE7に上げるというのも 検討しましたが、IE7は当方にとってすさまじく重いので・・・。 どなたか解決方法でアドバイスありませんでしょうか?よろしくお願いします>< 595 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 09:42:48 ID:228lGDyJ >>594 環境の情報が少なすぎる 既製品なのか自作なのか、自作ならどんな構成だとか 他にどんなソフトをインストールしているか(特にFW,アンチウイルス)とか 今すぐにでも解決したいんならもう一度クリーンインストールからやり直すこと 596 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 09:43:58 ID:clJ9ZfTs >>593 ありがとうございました。 無事表示することができました。 597 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 10:03:27 ID:clJ9ZfTs もう一点質問させてください。 乖離率のパラメーターのMApiriodは期間を入力するのはわかるのですが、 MAmodeは何を入力するところなのでしょうか? 598 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 10:09:49 ID:xXRfhbUv >extern int MAMode = 1; //0=SMA,1=EMA,2=SMMA,3=LWMA ソースに書いてありますよ。 599 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 11:42:03 ID:56SZXjso 初心者です。サーバーを変更したのですが、ログインIDとパスワードが発行されず困っています。 そうすれば良いのでしょうか? 600 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 12:17:10 ID:xL33lQla >>599 (1)サーバがPINGに応答しない場合 ⇒復活するまで待つか、他のサーバに変える (2)デモサーバの入力値チェックに引っ掛かってる場合 ⇒限りなく実在しているような人名、住所、電話番号、メールアドレスで、 且つ、そのデモサーバで利用されたことのないと思われるユニークな値を入れてみる。 (3)そもそもMT4からはアカウント発行が許可されていない場合 ⇒業者のWebサイトからデモアカウントを申し込んでみる。 (4)たまたまデモサーバのアカウント発行機能だけダウンしている場合 ⇒復活するまで待つか、他のサーバに変える 601 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 13:11:40 ID:Auob4bIh デモの期間がデフォルトで一番長いのってどの会社ですか? 602 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 13:20:45 ID:xL33lQla >>591 iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 0, Current + 0); iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 2, Current + 0); この二つのプライスの大小関係で赤か青か分かるはずなので、がんばってみて。 603 名前:581 投稿日:2009/08/03(月) 13:54:24 ID:ekFwZP94 >>602 インジケーターのコードを理解しようとしても、難しくってよくわかりませんでした 有り難うございます iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 0, Current + 0); と iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 2, Current + 0); を比較すれば良いんですね がんばって作ってみます しかし、プリントしたときには、どちらも同じ値だったように思うのですが・・・ まぁ、でも、勘違いかもしれませんので 取りあえず、比較すると言うことでEA作ってみます うまくいったらまた報告させていただきます 有り難うございました 604 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 14:01:31 ID:xL33lQla >>601 昔は、無期限とか、取引さえしてれば無期限みたいなのがあったみたいだけど、 今はデフォルトで60日、FXDDで90日?、短くて30日になってるきがする・・。 チャート見るだけなら20万円ぐらいでリアル口座作ったほうが早いかも。。。 605 名前:601 投稿日:2009/08/03(月) 15:05:07 ID:Auob4bIh ありがとうございました。 606 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 15:36:24 ID:f3ziSeja Alpariのデモがぶっ壊れた 607 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 15:40:16 ID:dkLON9PS >>606 直った 608 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 17:19:22 ID:56SZXjso >>600 ご親切に有難うございました。PCごと再起動してみたら作成していたチャートが 全部消滅していました。。。なので再インストールでやり直し中です。 教えていただいた件、今後のためにメモしておきます。 609 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 18:26:29 ID:weN/p78q すいませんMT4ってデモ講座 登録しないとすかえないんですか 610 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 18:29:43 ID:xL33lQla >>609 デモ口座登録しないでいきなりライブ口座でも良いと思うけど・・・ 何にしても口座がないとチャートは更新されない・・・ 611 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 18:33:19 ID:weN/p78q ありがとうございます 試してみなす 612 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 21:09:10 ID:D/UrkvJ+ 自動売買されておられる人ってやはりトレーディング専用のPCとかにしてるんですか? 613 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 23:31:40 ID:mmiqGfGI 根本的なことで申し訳ないです。 QQEAとVQ2をM1、M5で眺めていても自分で判断したほうが良いように思えるのですが、 その思いを断ち切るのがこのツールの最大の利点なのでしょうか。 M1にしても更新速度が1分毎なのでリアルタイム性に欠けるというか、 先ほどの指標もナビが乗り遅れているような印象でした。 614 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/03(月) 23:54:59 ID:9E1h+no5 A4の紙にチャート印刷してるのですが、1枚1通貨じゃなくて1枚に2通貨印刷出来ませんか? 615 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/04(火) 00:07:07 ID:e0TEPB2X >>612 本格的に自動売買してる人はVPSみたいなレンタルサーバを使っているかと。 >>613 自分で判断したほうが良いのなら、自分で判断した方がよい結果に繋がると思います。 >>614 http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/trial.html を試してみてください。 616 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 00:27:25 ID:GOj8QXPo >>613 「このツール」というのは何を指してるんだ? MT4自体のことか? それともQQEAとVQ2のことか? 「ナビが乗り遅れている」って何だ? シグナルが出るのが遅いと言いたいのか? 617 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 00:48:28 ID:0uA1gL/Y Alpari-UK繋がらない 618 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 00:50:22 ID:zuv/PF/g ウチは行けてるぜ アルパリUK 619 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 01:58:37 ID:yQSIEJRn FFCal Error - Web page download was not complete!が止まらない どうすれば 620 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 02:37:39 ID:cK3MBoOr 日本時間朝4時から8時までは新しくポジション取らない、という式はどう書いたらいいでしょうか? if(TimeLocal().....?? 毎日、朝4時から8時までポジらないようにしたいのですが、TimeLocal()だと毎日違う数値が返って来ちゃいますよねぇ。。。。 ふーむ。 621 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 03:00:49 ID:GOj8QXPo >>619 工場にファイルが無くなってるな。 遂にあの役に立たないファイルの提供を止めたのかも。 >>620 TimeHour(TimeLocal()) 622 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 05:12:01 ID:nTn1kr7c FCal Error - Web page download was not complete! ってFFcalが突然エラー出まくりで表示更新されないんですが 623 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 06:20:00 ID:7RzJiIUm VQ2のサインて、後だし普通にやるでしょう 624 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/04(火) 07:52:48 ID:e0TEPB2X FFCal は http://www.forexfactory.com/ff_calendar_thisweek.xml が Not Found である限り、機能しません・・・ 625 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 08:21:23 ID:nTn1kr7c >>624 ! IN10TION NewsReader v09.96 lite.ex4で表示して見てますが重くて FFCalを見る方法は何かないのでしょうか?FFのHPではカレンダー見れますね 626 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/04(火) 10:14:31 ID:e0TEPB2X TSDのカレンダーなら http://www.forex-tsd.com/115938-post5.html 627 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 10:34:32 ID:nTn1kr7c >>626 あざ〜す 結構重いすね 628 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 12:33:30 ID:c7ng3c2P 度々すいません。 536で質問させていただいたものです。538さんに教えていただいた通りやってみたつもりなのですが、 やはり何通ものメールがきてしまいます。恥ずかしながらプログラムの書き換えなんてやったこともなく、 やり方もコンパイルの意味も実は分かりませんでして・・ググりながら何とかやってはみたのですが。 なにが違うのかすらわかりませんで^^;すいませんが診ていただけないでしょうか。 こんな風になっています。 ↓ if (flagval1==1 && CurTime() > GlobalVariableGet("AlertTime"+Symbol()+Period()) && GlobalVariableGet("SignalType"+Symbol()+Period())!=OP_BUY) { // if (GlobalVariableGet("LastAlert"+Symbol()+Period()) < 0.5) // { if (SoundON) Alert("BUY signal at Ask=",Ask,"\n Bid=",Bid,"\n Time=",TimeToStr(CurTime(),TIME_DATE)," ",TimeHour(CurTime()),":",TimeMinute(CurTime()),"\n Symbol=",Symbol()," Period=",Period()); if (EmailON) SendMail("BUY signal alert","BUY signal at Ask="+DoubleToStr(Ask,4)+", Bid="+DoubleToStr(Bid,4)+", Date="+TimeToStr(CurTime(),TIME_DATE)+" "+TimeHour(CurTime())+":"+TimeMinute(CurTime())+" Symbol="+Symbol()+" Period="+Period()); // } tmp=Time[0]+Period*60;(←教えていただいたとこはここだと思うのですが) GlobalVariableSet("AlertTime"+Symbol()+Period(),tmp); GlobalVariableSet("SignalType"+Symbol()+Period(),OP_SELL); // GlobalVariableSet("LastAlert"+Symbol()+Period(),1); } if (flagval2==1 && CurTime() > GlobalVariableGet("AlertTime"+Symbol()+Period()) && GlobalVariableGet("SignalType"+Symbol()+Period())!=OP_SELL) { // if (GlobalVariableGet("LastAlert"+Symbol()+Period()) > -0.5) // { if (SoundON) Alert("SELL signal at Ask=",Ask,"\n Bid=",Bid,"\n Date=",TimeToStr(CurTime(),TIME_DATE)," ",TimeHour(CurTime()),":",TimeMinute(CurTime()),"\n Symbol=",Symbol()," Period=",Period()); if (EmailON) SendMail("SELL signal alert","SELL signal at Ask="+DoubleToStr(Ask,4)+", Bid="+DoubleToStr(Bid,4)+", Date="+TimeToStr(CurTime(),TIME_DATE)+" "+TimeHour(CurTime())+":"+TimeMinute(CurTime())+" Symbol="+Symbol()+" Period="+Period()); // } tmp=Time[0]+Period*60;(←教えていただいた所はここだと思うのですが) GlobalVariableSet("AlertTime"+Symbol()+Period(),tmp); GlobalVariableSet("SignalType"+Symbol()+Period(),OP_BUY); // GlobalVariableSet("LastAlert"+Symbol()+Period(),-1); } return(0); } すいません、よろしくお願いいたします。 629 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 13:11:34 ID:ljOLC7Wv >>628 http://u3.getuploader.com/mt/download/84/MA_Crossover_Email_Alert628.mq4 これの動作確認をお願い。 LocalTimeMode は、シグナルメール内に記載する時間をサーバにするかローカルにするかの設定で、 QuickAlertMode は、シグナル確定前(=後から消える可能性有り)でアラートするかどうかの設定。 630 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:05:12 ID:c7ng3c2P >>628 レスありがとうございます。 >http://u3.getuploader.com/mt/download/84/MA_Crossover_Email_Alert628.mq4 これの動作確認をお願い。 とは上記のアドレスを右クリックで対象をファイルに保存でダウンロードしてMT4で試してみるってことですよね? エラーメッセージが出て接続できません(T_T) お手数かけてすいません、、、 631 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:13:05 ID:ljOLC7Wv >>630 そこは右クリックして保存しては駄目・・。 一旦ページ見て、そっからDOWNLOADボタンをおしてから、DOWNLOAD NOWのリンクを・・・ ってこっちにもあっぷしてみた http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4434.zip.html 632 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:21:03 ID:c7ng3c2P >>631 すいません。クリックしても「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となってしまいます。 633 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:33:46 ID:c7ng3c2P DLできました♪ 早速ためさせていただきます。 色々とすいませんです。 634 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:39:32 ID:cK3MBoOr >>621 ありがとうございました 635 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:44:42 ID:c7ng3c2P スレのみなさま、連投ごめんなさい<(_ _)> >>631 テスターでの動作確認できました!!一個の矢印に対して一回しかメールの送信はされませんでした。 こんな初心者の他人のために本当にありがとうございます。 大切に使わせていただきます。 本当に本当にありがとうございました。 失礼いたします。 636 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 14:48:09 ID:E7RFBKmh NINAのインジでサインが出たら、アラームを鳴らせるorメール飛ばせる機能ありますかね? 637 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 15:48:11 ID:ljOLC7Wv >>636 作れば確実にあるとは思うけど、その前に、どのNINAのことか書いてあげると好いかも・・ 638 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 16:56:06 ID:nTn1kr7c 湯葉やくざ売りに来てるね 639 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 17:46:38 ID:JZ9Mw+EW MT4って色んな所でダウンロード出来るのですが、なにが違うんでしょうか? 1.時間 2.始めから入っている、インジケーターの種類 などでしょうか? 640 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 17:54:19 ID:uGbgk/sH 対象のチャートが何分足なのか取得する関数ありますか? 同じインジケーターを複数の分足、時間足で使おうと思ってるんですが、インジケーターが動いてるチャートが何分足なのか知る方法が知りたいです 641 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 18:01:36 ID:ljOLC7Wv >>639 開設できるデモ口座の業者が違う(configフォルダ内のsrvファイル)のと、アイコン( terminal.ico )が違うだけ。 MT4のバージョン(ビルド番号)が若干違うこともある。 >>640 Period(); 642 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 19:26:43 ID:cK3MBoOr ボラが低いときは、平均線が絡み合うので、それを利用してボラティリティインジケーターを作ろうと思っています。 MA10がMA20を下から過去5回クロスアップした時間をもとめて、 5回のうち直近から数えて5回目のクロスアップ、つまり、5回のうち、時間的に一番過去にクロスアップしたのが今から何分前か、 を線グラフにしたらいいんじゃないかと思っています。 時間は秒数でも、シフト数でまかなってもいいと思っています。(1分チャートでシフトが10本前なら、10分前という事。) 数字が小さいほど、ボラが低いという判断になります。(これが良いボラの指標になるかは別として。。。) 下記の内容を初心者なりになんとか書いてみたのですが、指標の値が上は-90000000、下は90000000(上がマイナス、下側がプラスです。。。なぜ??)、 Aqua色の線はどこにも見あたりません。 自分では何がいけないのか分かりません。アドバイスお願いします。 643 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 19:29:02 ID:cK3MBoOr #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 1 #property indicator_color1 Aqua double MATanki[]; double MAChoki[]; double MATankiPast[]; double MAChokiPast[]; double Byou[]; double Gokaimae[];//5回目のクロスアップがいつだったか。 extern int Tanki = 10; extern int Choki = 20; int init() { string name= "OrgBol"; SetIndexStyle(0,DRAW_LINE); SetIndexLabel(0,name); SetIndexBuffer(0, Gokaimae); SetIndexEmptyValue(0,0.0); return(0); } int deinit() { return(0); } int start() { int t1,t2,t3,t4,t5,t6; //クロスアップしたシフトの始値 int counted_bars=IndicatorCounted(); int limit = Bars-counted_bars; if (counted_bars==0) limit -= Choki-1; for (int i=limit;i>=0;i--) { MATanki[i]= iMA(NULL,0,Tanki,0,PRICE_CLOSE, MODE_EMA,1); MAChoki[i]= iMA(NULL,0,Choki,0,PRICE_CLOSE, MODE_EMA,1); MATankiPast[i]= iMA(NULL,0,Tanki,0,PRICE_CLOSE, MODE_EMA,2); MAChokiPast[i]= iMA(NULL,0,Choki,0,PRICE_CLOSE, MODE_EMA,2); Byou[i] =(Time[i]-t5)/60;//一分は60秒で、大きな数字だと読みにくいから小さくするためにとりあえず割った if(MATankiPast[i]<MAChokiPast[i] && MATanki[i]>MAChoki[i]) { t6=t5; t5=t4; t4=t3; t3=t2; t2=t1; t1=Time[i]; } Gokaimae[i] = EMPTY_VALUE; Gokaimae[i]=Byou[i]; } return(0); } 644 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 19:47:34 ID:R4RhrcA4 t1からt6の初期値がないみたいだね。 仮にt5=0とすると、Time[i]はdatetime値だから(Time[i]-t5)/60の値がエライことになってるんじゃね。 datetime値は確か1970年か1900年か忘れたけどそっからの秒数。 empty値とかこういうのに値が引っ張られて指標の上下限が計算されてるんじゃないかな。 適当に思っただけなんで間違ってるかもしれんが 645 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 20:11:28 ID:JZ9Mw+EW >>639 >>641 ありがとうございます。 よろしかったら、お勧めのデモ口座を教えてください。 646 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 20:54:16 ID:ljOLC7Wv >>643 MATanki[]; は、MATanki[1000];と書くか、ArrayResize(MATanki,1000);で領域確保しないと使えない。 なので、MATanki[i]=iMA(NULL,0,... で代入しても値が入らない。 唯一、配列として機能しているのは、SetIndexBuffer(0, Gokaimae);されているGokaimae[]だけ。 SetIndexBufferしている配列は、ArrayResizeが不要なので。。 iMA(NULL,0,Tanki,0,PRICE_CLOSE, MODE_EMA,1);は、PRICE_CLOSEとMODE_EMAが逆。 ついでに、最後が 1 で固定では常に同じ値が返ってきてしまうので 1+i と書くべき。 647 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 20:54:59 ID:ljOLC7Wv #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 1 #property indicator_color1 Aqua #property indicator_minimum 0.0 double Gokaimae[];//5回目のクロスアップがいつだったか。 extern int Tanki = 10; extern int Choki = 20; int init() { string name= "OrgBol"; SetIndexStyle(0,DRAW_LINE); SetIndexLabel(0,name); SetIndexBuffer(0, Gokaimae); SetIndexEmptyValue(0,0.0); return(0); } int start() { int t1=Time[Bars],t2=Time[Bars],t3=Time[Bars],t4=Time[Bars],t5=Time[Bars],t6=Time[Bars]; //クロスアップしたシフトの始値 double MATanki;double MAChoki;double MATankiPast;double MAChokiPast; int limit = Bars; for (int i=limit;i>=0;i--) { MATanki= iMA(NULL,0,Tanki,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,1+i); MAChoki= iMA(NULL,0,Choki,0, MODE_EMA,PRICE_CLOSE,1+i); MATankiPast= iMA(NULL,0,Tanki,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE, 2+i); MAChokiPast= iMA(NULL,0,Choki,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE, 2+i); //週またぎ時間補正 if(Time[i] >Time[i+1]+Period()*60){ int gosa = Time[i] - (Time[i+1]+Period()*60); t6 +=gosa; t5+=gosa; t4+=gosa; t3+=gosa; t2+=gosa; t1+=gosa; } //交差したらt値をシフトしてゆく。 if(MATankiPast<MAChokiPast && MATanki>MAChoki) { t6=t5; t5=t4; t4=t3; t3=t2; t2=t1; t1=Time[i]; } //t5の代わりにt1 とかt2 と書くと分かりやし Gokaimae[i]=(Time[i]-t5)/60/Period()+0.000001; } return(0); } 648 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 20:56:40 ID:ljOLC7Wv まともに動作確認していないけど、たぶん少しはまともになっていると思う^^; 649 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 21:27:03 ID:xMq7BO+6 負けたらロット数を倍にするEAにしたら どんなものでも右肩上がりになるね。 これを利用して稼げるかも。 650 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 22:28:34 ID:wyf2axV1 >649 くだらね。 651 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/04(火) 23:25:41 ID:cK3MBoOr >>644 アドバイスありがとうございました。 >>648 悪くなりようが無いほどめちゃくちゃだったインジケーターを丁寧に直してくれてありがとうございました。 「週またぎ時間補正」とか、凡人には思いつきませんでした。 さらに、書き方が悪い所を説明してくれて、ありがとうございました。 あなたが神と呼ばれる理由を実感しました。 大げさと言われるかもしれないけど、今日の思い出は一生忘れません。 652 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 00:03:39 ID:3VeMpTma 質問です。よくカスタムインジケーターやEAの最初の変数指定の ページで、MA関係のパラメーターに「MA shift 」って項目がありますが 一般的にどんな意味で、何を指定する事になるのでしょうか? すみません。教えて下さい。なにかヒントでも。 653 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 00:20:54 ID:TKPN/fk3 >>652 標準機能にあるMoving Average で、表示移動: もしくは Shift:と書いてあるのと同じかのぅ・・。 654 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 00:40:49 ID:3VeMpTma あ、本に書いてあった。ここに指定したバーの数だけ右方向にずらして 表示ですね。だから通常は0でいいんですね。ありがとう。 どんな使い方があるのか思いつきませんでした。 655 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 01:25:46 ID:TKPN/fk3 >>645 お勧めはありません^^; リアル口座を開くつもりならその業者のデモ口座がよいですし、見たい銘柄がマイナーなものならデモ口座もそれのある業者に限られるので。 656 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 04:39:10 ID:PwluHH3v >>645 >>655 度々、ありがとうございました。 657 名前:581 投稿日:2009/08/05(水) 06:33:46 ID:riFSt218 >>602 教えていただいたように iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 0, Current + 0); と iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 2, Current + 0); を比較すると、確かに売買はするのですが 練行足インジケーターのサインとは全く一致しません 変わり目の付近とかでもなく、全く関係ない場所としか思えません Shift 1してみたり、ほかのインデックスで比較してみたりもしましたが 結果は、ほぼ同じか、全く取引しないかのどちらかでした 単純に大小比較だけでは、シグナルは取り出せないのでしょうか? 何度もすみませんが、よろしくお願いいたします 659 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 08:48:11 ID:yh5SwHoC 同じウィンドウに違う通貨ペアのチャートを重ねて表示させる事って出来ますか? 660 名前:581 投稿日:2009/08/05(水) 08:50:04 ID:riFSt218 >>658 こちらのサイトも見ていたのですが 改めて言われてやっと気づきました そもそも、練行足は時間軸の概念がないので 後から表示しても一致するはずがなかったですね 元々理解していたつもりだったのですが EA作りに没頭(おおげさ)している間にすっかり忘れていました 自分でもあきれてます、やっぱ歳かな? iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 0, Current + 0); と iCustom(NULL, 0, "Renko", 40, 2, Current + 0); の比較できちんと売買できました 取りあえずやったやつでは、見事に右肩下がりですが(^^;) 本当に何度も有り難うございました 良さそうなペアや設定が見つかったらまた報告させていただきます 661 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 09:08:22 ID:JfeMgRPt すみません 前日4本値にラインのはいるインジケータってありますか? ご存知の方いらしたら教えてください。 探してみたんですけど見つからなくて 662 名前:640 投稿日:2009/08/05(水) 09:21:24 ID:8jxI7CPp >>641 ありがとうございました 663 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 10:45:52 ID:itM5UXV/ 質問ですが…。 ヒストリカルデータの消去はどのようにするのでしょうか? 1分足のデータを消去したいと思っているのですが…。 664 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 11:06:52 ID:itM5UXV/ で、ツール→オプション→チャートと開いて、 チャートの最大本数が100万にしてあったんで、 5万にして再起動したら一応軽くなったような…。 他に何か方法あるのかな? 665 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 11:53:17 ID:XREGOVq4 昨日はFCal Error - Web page download was not complete! と警告が止まらず、今日は起動させても画面止まったままで動かない。 うへ('A`) 666 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 12:16:42 ID:5WnSc5H5 >>663 historyフォルダの→使ってる会社名の付いたフォルダ→.hstファイル(例 EURUSD1.hst)を削除。 >>664 表示バーは5000位にすると起動は早くなる。 過去の検証の時に使うのでヒストリー内のバーは100万位でいいと思う。 あとはMarket Watchで右クリック→通貨ペアの最小化 これでさらに軽くなるはず。 やってたらスマンw 667 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/05(水) 12:46:40 ID:P1bnom3P >>659 http://codebase.mql4.com/2757 >>661 FXにおける前日というか、あなたの考える前日の定義を教えて・・・ 日足ローソク足の1本前が前日? >>665 FFCal を使っている人は、XMLデータの入手先URLを http://cloud.forexfactory.com/ffcal_week_this.xml に変更しませう。 668 名前:659 投稿日:2009/08/05(水) 13:02:51 ID:8h6Hvx5N >>667 感謝です! 669 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 13:30:34 ID:itM5UXV/ >>666 有難うございます! やっぱそれで良かったんですか。でも、ファイルを削除すると データがおかしくなるのでは、と不安があったものでw 自分の場合、表示バーも100万にしてあったので重くなったんですね。 670 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 13:33:01 ID:XREGOVq4 >>667 何処で変更するのかヒント頂けませんか? 671 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 14:53:53 ID:JfeMgRPt 〉〉667 レスありがとうございます日足の一本です。 672 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/05(水) 15:05:18 ID:P1bnom3P >>670 http://u3.getuploader.com/mt/download/85/FFCal.mq4 を参考に・・・<ヒント? 673 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/05(水) 15:24:24 ID:P1bnom3P >>671 http://u3.getuploader.com/mt/download/86/DayLine.mq4 役に立つかどうかは不明・・・ −−; 674 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 17:02:00 ID:HtgW5bxP チャートスクロールさせてヒストリカルデータとりたいんだけど、うちの業者はあんまないみたい。 油路円1時間足3年分あるとこ知ってませーんか? 675 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 17:21:17 ID:JfeMgRPt 〉〉673 ありがとうございます。 使わせていもらいます。 676 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 17:30:49 ID:5WnSc5H5 >>674 FXDDなんてどうかな。 677 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 17:48:09 ID:31rbsUc2 チャート左上のシンボル名と4本値を消すにはどうしたらいいんでしょうか? 678 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/05(水) 17:59:16 ID:P1bnom3P >>677 F8 を押して、全般タブから、四本値表示のチェックをはずす 679 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 18:05:58 ID:31rbsUc2 >>678 サンクス! オプションの方ばっかり見てたw orz 680 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 18:31:19 ID:ANtXbjUy ドル円で損切り値をゼロにして利食い値だけ設定してあるOrderSend()ですでにポジションを取っているEAをそのチャートから削除した場合、 マージンコールで破産する前にいつの日か利食い値に到達したら、利食いされますか? またその場合、パソコンの電源入れて無くても利食いされますか? 681 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 18:44:33 ID:HtgW5bxP >>676 さんきゅ〜、あたってみまーす 682 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 18:46:28 ID:ey/DpbSn SMAの表示はできるんだけどEMAができませぬ・・・・教えてくださいorz 683 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 19:37:26 ID:4iBhLdF9 >>680 される。 (TPで手仕舞いする責任がブローカーに発生する 684 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 20:09:52 ID:P1bnom3P >>682 移動平均の種別: をExponential に変更するだけ・・・orz 685 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 20:19:55 ID:ey/DpbSn >>684 ありがとうございます・・・orz 686 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 22:01:53 ID:ANtXbjUy >>683 レスありがとうございました。 687 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 22:41:39 ID:HVJtbag8 質問ですが、ライン等の設定にある”磁力感応度”ってなんですか あの設定でどんな変化があるのでしょうか? 688 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/05(水) 23:16:17 ID:TKPN/fk3 >>687 次の手順で体感できます。 磁力感応度を50に設定する。 日足チャートをローソク足にして最大まで拡大する。 トレンドラインもしくは、フィボナッチリトレースを引く。 トレンドラインを選択すると白いコントロールポイントが3点現れる。 右端か左端のコントロールポイントをマウスドラッグして、 ローソク足の高値/安値/始値/終値の近く、50ピクセル以内に近づけて ドラッグしているマウスから手を離す..。 689 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/05(水) 23:57:08 ID:xVSp4zuf 教えてください。 注文と、ポジションの区別はつくんでしょうか? 成行の場合はすぐに約定するので、OrderType()が OP_SELLまたはOP_BUY のときはポジションありだと思うのですが、 指値または逆指値の場合には、約定すると、 OrderType()が OP_SELL または OP_BUY に変化するのでしょうか? 691 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 00:30:14 ID:0jVGjSB8 >>688 なるほど!ラインが4値に引っ付くようになってるんですね! 100%解決です!ありがとうございました!! 692 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 00:40:31 ID:e6NIjn5H >690 ありがとうございました。 693 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 01:17:39 ID:iD7WuTxl 銅価格が見れるサーバ知りませんか? 694 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 02:45:07 ID:uyGL8M8+ MT4でEAでの自動売買検討してるんですが、 MT4をずっと起動していなければならないのでしょうか? MT4を落としたら、どうなるんだろうと思ったので。 (予想では、持ってるポジは指値、逆指値が効いてるのでよいのですが、 新規は行われない、と思うのですが・・・) 695 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/06(木) 06:03:55 ID:T4M0Otb4 >>693 http://www.fxcompany.net/ とか。 >>694 その通りです。 696 名前:674 投稿日:2009/08/06(木) 08:14:29 ID:HJQli104 >>676 うお〜4年分入ったーー べりーさんくす!! 697 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 08:43:19 ID:ecHJxRxc BroCo-Demoの鯖死んでる? 698 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 08:53:41 ID:ecHJxRxc 直りました 699 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 09:53:37 ID:zEP1S8vM ??゚?゚?゙??? ???? ● 700 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 10:20:46 ID:iD7WuTxl >>695 ありがとう 701 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 10:29:19 ID:TzRVQeB1 BroCo鯖落ちでアカウント飛んだ 折角EA走らせて好成績だったのに 702 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 10:31:18 ID:vwI90jpG 最近あまり話題に上らなくなってたけど http://www.fsa.go.jp/news/21/syouken/20090731-6.html これって、経過措置はあるものの、世間の大多数の反対を押し切って 金融庁の原案通り25倍で施行するってことですよね FXおわた 703 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 10:34:51 ID:vwI90jpG 連投すまん てか、国内業者おわたなのかな? でもアメリカも両建て禁止やら、FIFOやらと FX規制は世界的なものだし FXに夢はなくなるのかな? さらに、スレ違いかぁ 須磨祖 704 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 11:52:30 ID:tITJPnXy VISTAでユーロドルだけ回線不通になるのはなんでなんですか? ドル円とかユーロ円は動くんですが 705 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 12:08:40 ID:ZP1UJa+I どこの業者? 706 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 12:30:20 ID:U9cIWuuU デモ口座で ダウとダウ先 が見れる方法を教えて下さい どうか宜しくお願します。 707 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 13:04:10 ID:ZP1UJa+I >>706 あなたの見たいダウが >>377の中にあれば業者を教えますので、そこにデモ口座を開きませう 708 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 14:18:28 ID:U9cIWuuU >>706さん、どうも返事ありがとうございます >>377を見てもサッパリ分らないんです orz 以前はNorth Financeで見れたのですが・・・ 出来れば両方同時に見れる所を教えてほしんのですが 709 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 14:22:14 ID:0HdbGlh/ 自分が使っているサーバーは 4時間足のローソク完成時刻が18時→22時→2時・・・となっています。 それを19時→23時→3時・・・に変更しよたいのですが、 どうすればできますでしょうか? 710 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 15:34:45 ID:TzRVQeB1 一般的なダウ工業平均30種ならこれじゃないかと思う。 Dow Jones Industrial Average - DJIA 711 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 15:58:58 ID:tpRnWTaQ >>709 GMT+1のサーバを使うといいんじゃないかな >>8を参照して下さい。 お勧めはAlpariとBroco。 712 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 16:11:40 ID:TzRVQeB1 BrocoはキプロスだからGMT+2じゃねえの 713 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 16:13:05 ID:U9cIWuuU >>710さん >>711さん 返答有り難うございますw 早速トライしてみます ゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激゚。+゚ 714 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 17:06:20 ID:suKTw4Co どなたか ZigZag_Fibo_NoAlert.mq4 の改変なんてしてくれる方居ないでしょうか? フィボを今の1つ前のZigZagに表示とフィボ自体の設定をFibo.mq4の様に13ラインに・・・。 715 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 17:46:02 ID:ZP1UJa+I >>714 http://u3.getuploader.com/mt/download/87/ZigZag_Fibo_NoAlert714A.mq4 716 名前:559 投稿日:2009/08/06(木) 17:57:49 ID:HHUoS8fG 以前お世話になった559です。その節はありがとうございました。 前回は、ローソク足過去50本の最安値の場所に矢印を出すインジケーターを動くようにしていただいたのですが、 今回は、インジケーターを削除する以外に、この矢印の消し方を教えてください。 というのも、最安値の位置を参考にあるていど裁量で手動でトレードをする事が目的だったので、 一度その場所で新規のポジションを建てたら、重ねて同じ場所で新規のポジションを建ててしまう事を防ぐために、その矢印も消したいのです。 チャート上で右クリックをして「ライン一覧」をクリックしても、矢印はオブジェクトとして表示されていないので、 ObjectDelete()が使えないと思うので、何か他の方法で消すことはできますか? ObjectDelete()が使えるように、一応下記のように、インジケータの矢印をObjectCreate()を使って矢印が出るようにしたのですが、出るのは最初の2,3回で、その後は矢印が忘れた頃にしか出なくなります。 最安値や最高値が更新左列づけるような場合は同方向の矢印は1つだけ表示されているようにしたいのと同時に、 矢印が表示されてから、一定時間が経過したら消されるようにしたいのですが。 717 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 18:00:06 ID:suKTw4Co >>715 す、素晴し過ぎですっ 自分でも出来るよう精進せねば ありがとうございました m(_ _)m 718 名前:559 投稿日:2009/08/06(木) 18:00:08 ID:HHUoS8fG #property indicator_chart_window double Saiyasune[]; double Saitakane[]; int init() { } int start() { int counted_bar = IndicatorCounted(); int limit = Bars-counted_bar; for(int i=limit-1; i>=0; i--){Saiyasune[i] = EMPTY_VALUE;} int day = iLowest(NULL, 0, MODE_LOW,50, 0); Saiyasune[day] =ObjectCreate("lo_arrow"+day,OBJ_ARROW,0, Time[day], Low[day]-2*Point);//arrowの名前に番号を振りたいが、この書き方では機能していない。 ObjectSet("lo_arrow"+day,OBJPROP_COLOR, Red); ObjectSet("lo_arrow"+day,OBJPROP_ARROWCODE, 233); ObjectDelete("lo_arrow"+???);//画面上に、常時1つだけしか同方向の矢印を表示させないために、さっき出したarrowの番号を入れたい if(Time[0]==Time[day+2]) { ObjectDelete("lo_arrow"+day); } for(int k=limit-1; k>=0; k--){Saiyasune[k] = EMPTY_VALUE;} int hiday = iHighest(NULL, 0, MODE_HIGH,50, 0); Saitakane[hiday]= ObjectCreate("hi_arrow"+hiday,OBJ_ARROW,0, Time[hiday], High[hiday]+5*Point);//arrowの名前に番号を振りたいが、この書き方では機能していない・ ObjectSet("hi_arrow"+hiday,OBJPROP_COLOR, Blue); ObjectSet("hi_arrow"+hiday,OBJPROP_ARROWCODE, 234); ObjectDelete("lo_arrow"+???);//画面上に、常時1つだけしか同方向の矢印を表示させないために、さっき出したarrowの番号を入れたい if(Time[0]==Time[hiday+2]) { ObjectDelete("hi_arrow"+hiday); } return(0); } 719 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 18:45:57 ID:ZP1UJa+I >>718 常に矢印が1つしか表示されないで良いのなら、オブジェクトの名前は変えずに使い回せばいいかなぁ・・ 矢印を任意のタイミングで消そうと思ったら、矢印オブジェクトにして、画面上で選択して削除が楽かなぁ・・ と思って書き直したのが以下。 #property indicator_chart_window int length = 50; int deinit() { ObjectDelete("lo_arrow");ObjectDelete("hi_arrow"); } int start() { static int LowDay = 0; int day = iLowest(NULL, 0, MODE_LOW,length, 0); if(LowDay != Time[day]){ LowDay = Time[day]; if(ObjectFind("lo_arrow") ==-1) ObjectCreate("lo_arrow",OBJ_ARROW,0, Time[day], Low[day]-2*Point); ObjectSet("lo_arrow",OBJPROP_TIME1, Time[day]); ObjectSet("lo_arrow",OBJPROP_PRICE1, Low[day]-2*Point); ObjectSet("lo_arrow",OBJPROP_COLOR, Red); ObjectSet("lo_arrow",OBJPROP_ARROWCODE, 233); } static int HighDay = 0; int hiday = iHighest(NULL, 0, MODE_HIGH,length, 0); if(HighDay != Time[hiday]){ HighDay = Time[hiday]; if(ObjectFind("hi_arrow") ==-1) ObjectCreate("hi_arrow",OBJ_ARROW,0, Time[hiday], High[hiday]+5*Point); ObjectSet("hi_arrow",OBJPROP_TIME1, Time[hiday]); ObjectSet("hi_arrow",OBJPROP_PRICE1, High[hiday]+5*Point); ObjectSet("hi_arrow",OBJPROP_COLOR, Blue); ObjectSet("hi_arrow",OBJPROP_ARROWCODE, 234); } return(0); } 720 名前:559 投稿日:2009/08/06(木) 19:51:28 ID:HHUoS8fG おお、そうか。ありがとうございました。 721 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 23:30:09 ID:hmFK+bY5 MetaEditorが開かなく成りました。 新しいインディケーターを導入した際に、誤ってex4かmq4ファイルのプロパティを変更するか何かした様です。 MT4をインストールし直しましたが駄目でした。 現在インディケーターのコンパイルは、MT4の再起動で可能です。 どうぞ、御助言下さい。 722 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/06(木) 23:49:05 ID:7OkZghBY セットファイルが保存・呼び出しができるメタがあったりできないメタがあったりします。 設定でできたりできなかったりするんでしょうか? それとも使えなメタはバカなんでしょうか。 723 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/07(金) 08:36:08 ID:s9otMHAU >>721 mq4 ファイルを右クリックして、[プログラムから開く] を選んで、 [プログラムの選択] を選んで、開くダイアログから、 MetaEditor を選択して、[この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う] チェック ボックスにチェックを入れてOKしてみて。 >>722 セットファイルを保存する場所を変えて試したら保存できませんか? 724 名前:721 投稿日:2009/08/07(金) 09:55:03 ID:EVfYtjTx >>723 お返事、有難うございます。 早速やってみましたが、 ”ファイル(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。” と云うエラーが出ます。 MT4以前の問題とも思いますが、もう少しお力添え下さい。お願い致します。 725 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 09:58:23 ID:RVIsVDE4 ??゚?゚?゙??? ????● 726 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 10:15:00 ID:pI8S3A6t EAのよくあるヤラレパターンを教えてください。 727 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/07(金) 10:16:46 ID:s9otMHAU >>724 MT4のインストールされているフォルダに MetaEditor.exe というのがあるのですが、これをダブルクリックするとどうなります? MetaEditor が起動できれば、そこからファイルを開く なり、ナビゲータウィンドウで選ぶ とかしてコンパイルしてみてください。 728 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/07(金) 10:21:32 ID:s9otMHAU >>726 コツコツ勝って、ドカンと負ける・・・ ^^;; 729 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 10:29:04 ID:pI8S3A6t うっ うっ 想像してた通りのお答えありがとうございます。 730 名前:721 投稿日:2009/08/07(金) 10:36:18 ID:EVfYtjTx >>727 有難うございます。 ダブルクリックしても反応ありません。 昨夜、MT4をアンインストールする前にex4とmq4のファイルを全て(ごみ箱の中も)削除した時には、MetaEditorが開いた様な気がします。 731 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/07(金) 11:42:06 ID:r8f5Oz9H >>730 1.OSを再起動する。 2.既にMT4が入っていたら、アンインストールする 3.OSを再起動する。 4.懲りずにMT4を 別のフォルダに 再インストールする。 5.MetaEditor.exe をダブルクリックで起動するか確かめる。 6.MetaEditor.exe をコピーして起動できるか確かめる。 7.ウィンドウズに別のユーザアカウントを作って、そのアカウントでMetaEditorが起動できるか確かめる。 8.http://tinyurl.com/MT4Build から、現在使っているMT4と異なるビルドのMT4 例えばBuild 218 辺りで試す。 9.変なウイルスに感染していないか確認する。 10.Windowsを再インストールする..。 思いつくのはこれぐらいかなぁ・・。 最悪MetaEditorが起動できなくても、メモ帳で mq4ファイルを編集して、 mq4 ファイルを MetaLang.exe にドロップしてもコンパイルはできるけどね^^; 732 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 12:04:42 ID:JzVDrkJ0 MT4をモバイルで持ち歩くとしたら、何がお勧めですか? 733 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/07(金) 12:33:59 ID:r8f5Oz9H >>732 れっつのーと。 734 名前:721 投稿日:2009/08/07(金) 12:53:35 ID:EVfYtjTx >>731 御迷惑をおかけいたしました。 最終的には諦める方向で、出来るところまでやってみます。 御尽力、感謝いたします。 735 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 13:26:09 ID:JzVDrkJ0 >>733 あとは、Iフォンの遠隔アプリで、自宅PCから飛ばすしかないのかな。 736 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 16:00:49 ID:7RWJ2xyj 最初の口座タイプってどれがいいんですか? 737 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 19:45:21 ID:huQhd5E0 FXメタトレーダー入門のp327にある、 「Breakout_ind.mq4」の矢印が描画されるのと同じタイミングでOrderSendする簡単な方法ってないかな? 自分が現在もってるポジの確認とか、そういう個人的リスク管理の設定は抜きにして。 だって、この本では、「Breakout_Exp.mq4」っていうEAを作って同じタイミングで売買してるけど、 いいインジケーターをひろってきても、この本みたいにそれをEAに書き換える能力は自分には無い。 MAくらいの簡単な作りなら何とかなるかも知れないけど、複雑なインジケーターの中身を見ても、全部理解出来るわけじゃないし。 矢印が出るタイミングとか、よくあるSendMailするインジケーターなら、SendMailのタイミングで、 BidとかAskdで売買出来るEAって簡単に作れないものなのかな? 素人の考えだと、例えばArrowTradeって名前のインジケーターがあるとして、 上向き矢印ならdouble UpArrow[]を作って、IndexBufferをもう一つ作って、矢印を描画したら0にして、 それ以外はー1とかにしておいて(0とかー1とかの使い方は良く分かってないけど)、 あとは、同名のEAを作って、iCustomで if(iCustom(NULL, 0, "ArrowTrade",0){OrderSend();}みたいに出来ないかな。 そうじゃないと、矢印系で出回ってるインジケーターのほとんどは自分には自動売買に利用できない事になってしまう。 長文スマソ 738 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 19:58:56 ID:rPEd9YCn >>737 iCustomでどう? 739 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 20:52:50 ID:huQhd5E0 ですよね?ちょっとやってみる。 本のはインジケーターを丸々EAに書き換えてたから、矢印みたいにたまにしか表示が無いインジケーターは iCustomは使えないケースかと思ってた。 ありがとうございました。 740 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 21:40:40 ID:H8n6LrDD 質問です! 時間フィルターをかけるEAの場合、サマータイムをまたげば、ある業者と無い業者では成績は変わりますよね? と言うことは、サマータイムの日時を正確に計算しないとバックテストの結果はいい加減になってしまうの? 741 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 22:47:40 ID:huQhd5E0 >>738 kwsk プリーズ。自分でやってみたが出来なかった。 if(!iCustom(NULL, 0, "ArrowTrade",0)==EMPTY_VALUE){OrderSend()}としてみた。 もしそれでOKなら、この本にわざわざ同名のEAを載せていないんじゃないのかとも思うが、 プログラミングの知識が無いから分からん。 この本に書いてあるBreakout_ind.mq4の中身をここに公表していいのか分からんのだが (ググっても同名のファイルは見つからない) 似た感じに書き換えると、買いシグナルなら double Buy[] っていうバッファになってて、 それが普段はEMPTY_VALUEになってるんだけど、if(条件が一致してたら){Buy[i]=Open[i]}で矢印が出る。 矢印がたまに出るインジケーターだから、このBuyBuy[i]っていうのをiCustomにしちゃうと、 インジケーターで矢印が出てない時はEMPTY_VALUEでおかしな事になってたりするのかな? パラメーターを調節して、割と頻繁にOrderSendするようにして、バックテストを試みたが 5分チャートで4日間でOpen priceなのに、バックテストが5分経っても終わらない。 エラーの表示はないけど、多分エラーだから止まってるんだと思う。2回やっても同じ。 742 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 23:01:00 ID:MalaZnf1 >>741 × if(!iCustom(NULL, 0, "ArrowTrade",0)==EMPTY_VALUE) たぶん、 if(!(iCustom(NULL, 0, "ArrowTrade",0,0)==EMPTY_VALUE)) とか、 if(iCustom(NULL, 0, "ArrowTrade",0,0)!=EMPTY_VALUE) とか。 少なくとも、演算子の優先順位とiCustom()のパラ数を間違ってる。 743 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 23:07:02 ID:fyiV2Lff すいません 初心者なんですが ダウ先 日経225先物などは見れるのでしょうか 744 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 23:14:34 ID:huQhd5E0 >>742 レスありがとう。 パラメーターの数はここに書き込むとき抜かしてた。 if(iCustom(NULL, 0, "ArrowTrade",0,0)!=EMPTY_VALUE) でやったが、CPUが100%になってバックテスト時にとまっちゃう。 とりあえず基礎が無いから上手くいかない理由が分からん。 745 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/07(金) 23:50:31 ID:MalaZnf1 >>744 当然そのArrowTradeっていうインジケータには固有のパラメータが無いんだよな。 あとOrderSend()っていうのも抜かして書いてるんだよな。 だとしたら、レス内容からわかることはもう無いな。 746 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 01:53:14 ID:5uv7vhyK >>735 そうかもねぇ・・・。モバイル版はカスタムインジケータ使えない時点で終わってるし^^; >>736 どれでもいいですょ。 >>740 厳密にバックテストしたければ、サマータイムの日時を正確に計算する必要はあると思います。 ただ、、サマータイムのわずかな違いで成績が大きく変わってしまうEAは、それ自体問題がある気がします・・・。 >>743 それらを取り扱っている業者にデモ口座を開けば見れます。 このスレ内にも業者名が挙がってます。 >>741 > この本に書いてあるBreakout_ind.mq4の中身をここに公表していいのか分からんのだが > (ググっても同名のファイルは見つからない) ググりが足りないかなぁ・・ http://www.panrolling.com/books/gr/gr56.html で、その本のサンプルプログラムは全部公開されています。 それから、EAを書いたのなら、そのコードを何処かにアップロードするといいかも..。 747 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 05:20:47 ID:BzKWnUxE 回通不能になった時によくサーバーを代えろって言われるんですけど どうやってかえるんでしょうか? 748 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 07:31:30 ID:qLQGd6b7 >>734 OS再インスコするくらいの勢いなら MT4関連のレジストリ削除して入れなおすってのもありだとおもうよ 749 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 10:52:44 ID:5uv7vhyK >>747 1つは、MT4の右下の接続状況を示す部分をクリックして、その業者の接続先データセンターを変えるという話と、 もう1つは、そもそも業者自体をを変えてしまう という話(>>10)があるかなぁ・・・ 750 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 13:19:42 ID:/iQi2Elf 2年前の5分足を見たい場合 スクロールしていく以外にぱっと指定して飛ぶ方法ない? 751 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 13:30:19 ID:cjaQiJYR そのチャート上でEnter押して左下の欄に YYYY/MM/DD hh:mm 入力 752 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 13:49:20 ID:/iQi2Elf ありがとう 753 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 14:00:28 ID:5RtB0RNB MetaEditorのNavigatorの検索で 全部の語句が一致している項目だけ検索結果に表示する事などできますか? 754 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 14:53:37 ID:5uv7vhyK >>753 たぶん、無理・・。 755 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 15:00:36 ID:5RtB0RNB 了解です。 今ドル円でPrint(MarketInfo(NULL,MODE_STOPLEVEL));を使ったら、「0」とプリントされました。 マーケットが開いてる時なら、ドル円でスプレッドが3pipsだと「0.03」と返って来ますか? 756 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 15:20:12 ID:5RtB0RNB 自己解決しました。ペアの名前がstringじゃないとダメでした。ありがとうございました。 757 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 15:29:36 ID:5uv7vhyK >>755 MarketInfo は、NULLが使えないので、"USDJPY" かSymbo() スプレッドが欲しいなら、MODE_SPREAD で 3 が得られるとおもう〜 Print(MarketInfo("USDJPY",MODE_SPREAD)); Print(MarketInfo(Symbol(),MODE_SPREAD)); 758 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 16:05:12 ID:AUXsuZo2 MACDの表示2回設定したらチャートにMACD2つ出てきたんですが どうやって非表示にできますか? 759 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 16:09:01 ID:5uv7vhyK >>758 Ctrl + I 押して、選んで削除かな〜 760 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 16:11:43 ID:AUXsuZo2 >>759 ありがとうございます! 761 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 21:14:11 ID:qTZwgzhQ 先輩方教えて下さい さっき間違いカスタムインジケータの所のMACDを削除してしまったんですがどうやったら元に戻せますか? 762 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 21:28:09 ID:5uv7vhyK >>761 http://codebase.mql4.com/258 からMACD.mq4 をダウンロードして indicators フォルダに入れる・・・ 763 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 21:56:46 ID:gpaH0VUL history centerでは1時間足のデータは2年分くらいしか取得できない せめて2000年以降の各通貨のデータが欲しいときは どうすればいいですか? 5分足で10年分のデータが手に入れば最高ですが・・・ 764 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/08(土) 22:36:27 ID:5uv7vhyK >>763 http://kasege.net/forex/archives/2006/09/forexitedl_autoforexite.html でも2001年からだからねぇ・・ http://ratedata.gaincapital.com/ は、2000年のもちょっとだけあるかなぁ・・ でもその前に、 ツール->オプション->チャートタブ で、ヒストリーとチャートの最大数は最大=2147483647 にしてある? 765 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 22:59:57 ID:uRC8XvAJ トレンドラインを引いた後に定型チャートにするとトレンドラインが消えてしまうんですが消えない方法等はありますか? 定型チャートがごちゃごちゃしているので定型チャートからラインを引くのが見にくくて難しいです。 対策などがあればご教授お願い致します。 766 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 23:27:54 ID:gpaH0VUL >>764 ヒストリーとチャートの最大数大きくしても、あまり過去のデータを表示してくれないんですが・・・ 2147483647にしてもAlpariUK-Demoで 1時間足で2006年12月までしか 画面を左にスクロール出来ませんでした リンク先上のサイトはすごいですね、そこのを使わせて頂こうと思います どうもありがとうございました 767 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 23:34:39 ID:5RtB0RNB ストラテジーテスターで「日付と時間を使用」にチェックを入れて送信者欄を 2009.01.01、宛先を2009.08.05にしたのに、結果タブ内は記録の1番が2009.07.01からになっています。 ちなみに、11回新規で建てているので、1ヶ月にだいたい10回前後新規をたてるEAです。 また、Graphも真ん中あたりまでしか描画されていなくて、右側が白紙のままです。 ただ、縦軸は「結果」に記載されている最終日の収支と一致しています。 なにがいけないのでしょうか。 every tick だと、バックテスト期間の制限があったりしますか?パソコンはVISTAです。 768 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/08(土) 23:57:54 ID:5RtB0RNB データが無かったみたいです。度々すみませんでした。 769 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/09(日) 00:27:54 ID:BeGnhfcw >>765 http://u3.getuploader.com/mt/download/91/00-Scr-ObjectCopier_PASTE.zip をscriptsフォルダに入れておく。 トレンドラインを引く COPY する。 定型チャートに変える。 PASTE する。 という手順は如何でしょう?それぞれのscript にホットキー(Alt+C ,Alt+V)を割り当てれば、やりやすいかも。 >>766 チャートスクロールは、業者鯖からデータを取る方法なので、そんなものかもです。 F2押して、HistoryCenterで、通貨ペア選んで Downloadボタンを押したらどうかしらん・・・ >>767 ヒストリカルデータが7月からしかないのかもしれません。 F2押して、HistoryCenterで、どのくらい過去のデータが保存されているか調べましょう。 770 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 00:58:22 ID:SuOGMkAG >>769 頂きました。 すごく便利そうなのですが 検索したのですが見つからずコピーとペーストの仕方とホットキーの割り当ての仕方もお手数ですが教えて頂けないでしょうか? 771 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/09(日) 02:34:44 ID:BeGnhfcw >>770 検索しても見つからないのは、貴方の為に作ったものだから。笑 (1)もう一度、http://u3.getuploader.com/mt/download/92/00-Scr-ObjectCopier_COPY.zip をダウンロードしてください。 (2)zipファイルを解凍すると、00-Scr-ObjectCopier_COPY.mq4 00-Scr-ObjectCopier_PASTE.mq4 の2つのファイルが出来上がります。 (3)このファイルを、MetaTraderをインストールしたフォルダの中のexperts\scripts フォルダにコピーしてください。 (4)次にMT4を起動し、ナビゲータウィンドウの中の Scripts の中に 00-Scr-ObjectCopier_COPY 00-Scr-ObjectCopier_PASTE があることを確認してください。 (5)トレンドラインの描かれたチャートに、00-Scr-ObjectCopier_COPY をナビゲータウィンドウからドロップしてください。 (6)〜を添付しますか?の確認ダイアログが出たら、はい を選んでください。 (7)トレンドラインをペーストしたいチャートに、00-Scr-ObjectCopier_PASTE をナビゲータウィンドウからドロップしてください。 (8)〜を添付しますか?の確認ダイアログが出たら、はい を選んでください。 ホットキーの割当ては、ナビゲータウィンドウで、 00-Scr-ObjectCopier_COPY を右クリックして sethotkeyを選んで・・・・だめにょろ 眠くなってきた・・・Zzz 772 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 03:27:04 ID:wujxuezP 質問させてください。 当方自作にて、損を発生させないくらいのものを作る事ができています。 他のEAを見ると、ある条件のときに少し時間をずらしながら、複数枚の売買をおこなっていますが、これは まとめて、5枚などと、売買を行わない理由などあるのでしょうか? (何か利点などありますか?) 773 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 04:11:36 ID:SuOGMkAG >>771 わざわざ自分の為にありがとうございます。 ホットキーの割り当てもできました。 あなたの親切さと技術に感動いたしました。 おやすみなさい。 大変感謝しています。 774 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/09(日) 05:51:12 ID:BeGnhfcw >>773 念のため付け加えておきますが・・・ ObjectCopier の基礎理論と本体を作ったのは・・・ダブル・オーさんなのね。 私は操作性をシステムアップしただけ..。 です。苦笑 >>772 それは、分割参入、分割退出という考え方です。 多分、直感的に理解しやすいのは、分割退出で、 今、買いポジ5枚持っていて、30pips利益が出ている状態のときに、2枚利食いして、3枚はBEして そこからトレーリングして、さらに20pips利益が増えたら2枚利食いして、1枚残して・・・というのが分割退出です。 これは、最大収益は得られなくなる(例えば60pipsの利益で5枚利食い などは出来なくなる)代わりに、 収益確率を上げる(実質、最初の利食い時点でプラスで終わることが確定する) 手法です。 この考え方を参入時に適用したのが、分割参入で、 最良の参入ポイントからは入れない代わりに、参入確率を上げることができるメリットがあります。 上昇トレンドのドル円の押し目買いを狙っていて、 まぁ 94円までは下がるだろうと思いつつも95円の段階で1枚買っておけば、仮に94円まで下がらなかったとしても 1枚はもてるわけです。 ただ、、運用システムが高確率で相場の天底を予測できるのなら、分割参入、分割退出はマイナスに働くので、使わない方がよいです。w 775 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 06:05:57 ID:lmuQmbQn 初歩的な質問なんですがおねがいします パスワードってどこかで調べることはできますか?DLしたときの情報を破棄しちゃったんですが・・・・・ FXDDとODLを両方使っているのですが>>364の方法で二つずつ合計4個稼動させたいのですが terminal.exeをクリックしたらパスを入力する箇所があって困ってます。 よろしくお願いします 776 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/09(日) 11:18:30 ID:BeGnhfcw >>775 できません^^; デモ口座なら再度申請しませぅ・・ 777 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 12:27:31 ID:X3zF7GQG MT初心者なんですがポンドの日足30年分ぐらい取ろうとしましたがうまくいきません。 業者はForex Placeなる業者で$500だけ入金してその日のうちにスッたので取引は していません。 期間を日足に合わせ、ツール→Historical Center→GBPJPY→Downloadを 選択しましたがデータが落ちません。 どなたかわかる方教えて下さい。 778 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 14:26:04 ID:wujxuezP >>774 深夜というか、早朝というか、早い回答をありがとうございます。 勉強になりました。 779 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 14:40:34 ID:cotaXbqi >>774 リツコさんがおるw 780 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 15:04:40 ID:Kt7U2oT+ >>775 メールみればいいじゃん? 781 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 15:20:27 ID:zcZ33ZM4 このスレって、数人の先生に生徒が質問 しまくってるような雰囲気だね あったかいなりぃ〜 782 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 18:00:55 ID:lmuQmbQn >>776 そうですか・・・ ありがとうございました >>780 メールも消してしまったみたいで。 しょうがないのでまた申請してみます 783 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 18:58:31 ID:1uaZtuOg mac上のcrossoverで使えるバージョンはいまは手に入らないんでしょうか? 784 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 19:25:43 ID:BeGnhfcw >>777 今ログインして試したけど1999年までしかデータはないです。。 >>783 Build225 ではtermnal.exeは動いてもMetaLang.exe は動かない感じですかねぇ。 あとは>>731からBuild 218 を試すとか。 785 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 21:11:58 ID:GfJreaOS if(){} if(){} 以下同文、と分けるのと、 if(){ && && && && && && }とひとまとめにするのと、 CPUの使用率とか、こういう時は実行されない場合があるとか、何か違いはありますか? 786 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 21:12:53 ID:GfJreaOS 間違えました、 if( && && && && && && ){}です。 787 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 21:15:07 ID:GfJreaOS また間違えました if() { if() {} }です。 788 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/09(日) 21:39:19 ID:BeGnhfcw >>785 if(A && B){ } これは、Aがfalse でも、常にBも評価される。 if(A){ if(B){ } } これは、Aがfalse なら、Bは評価されない。 Bの評価に負荷が掛かるのならCPU使用率は変わる・・・と思います。 789 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 22:12:09 ID:iB31jHYN まじか!勉強になるなぁ 790 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 22:42:50 ID:0oZ+lpge >>788 またまたご冗談を・・・ と思って試したら本当だった なお if (A || B) で A が真の時にも B が評価される模様。 他の言語やってると間違えるね。 791 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 22:51:32 ID:Kt7U2oT+ >>790 それ言語によるよね。先の条件でtrueならそれで判断するのもあるし。 792 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/09(日) 23:00:02 ID:BeGnhfcw >>790 わっちも一応、裏は取ってレスしてるので、信じて欲しいにょろ笑 ちなみに、 MQL4 Reference - Basics - Syntax には、 calculation of a logical expression is always completed, never early terminated. と書かれているので、MQL4はそういう言語なんでしょうねぇ..。 793 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 23:27:11 ID:0oZ+lpge >>791 MQL 以外であります? もし知ってたら教えて下さいまし _o_ >>792 失礼しました。 794 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/09(日) 23:37:33 ID:FbePd1iz >>788 これは知らんかった。 というか、かなりの人が勘違いしてそう。 795 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 01:26:55 ID:s4rRYLrp Visual Basicも論理演算がMQL同様にショートサーキットではなくて AndAlsoとか別の演算子が追加された。 796 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 04:42:29 ID:KqNNKc64 だめだー文系の俺にはプログラムは難しすぎる 標準であるMACDのある数字を抜けたらメールを送るだけのプログラムすらかけねー もう限界‥続きは明日だ・ぐはっ 797 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 07:31:51 ID:R5qNXaNm 教えて欲しいなら教えてと書けば良いのに あと文型とか関係ないし 798 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 09:23:27 ID:eT+NSc4v 画面の右上に現在のスプレッド(Ask-Bid)を表示させたいのですが そのようなインディケーターはありますでしょうか? 799 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 09:27:49 ID:TX5Rhf1s >>771さん まだ見てますか? 急に使えなくなってしまったのですが原因がわかりません。 すごく便利だったので困った。 800 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 10:30:52 ID:dsdRnKC1 これは買い?それとも要らない? http://fxprogrammer.k2srv.com/mt4manual/index.htm パン屋のメタトレーダー入門という本は読みました。 より深くMT4のEAを知りたいのですが、上記の物は 買っても損しない代物でしょうか? 801 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/10(月) 10:34:29 ID:2bF23PDE >>799 トレンドラインを洗濯して、右クリックで、トレンドラインのプロパティを開いて トレンドラインの名前がどうなっているか教えてください。>< 802 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 10:58:44 ID:szg40g8N ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・ 803 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 11:17:36 ID:MAyCycHY >>796 とっかかりは文系のほうが早くのみこめるはずだよ? たんなる言語なんだから・・・ 804 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 14:11:52 ID:TX5Rhf1s >>801 普通にTrendline となっていてそれぞれのラインに番号が書いてあります。 お手数をおかけしてすみません。 よろしくお願いします 805 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/10(月) 14:35:04 ID:2bF23PDE >>804 バグがあったみたいなので、 http://u3.getuploader.com/mt/download/93/00-Scr-ObjectCopier_COPY2.zip で試してもらえますか?>< 806 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 14:45:04 ID:E0MsicQb >>796 俺も文系だけどガンバって覚えたぞ。 最初は混乱したけど慣れてくれば平気になる。 807 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/10(月) 15:07:05 ID:2bF23PDE >>798 http://u3.getuploader.com/mt/download/94/SpreadChart.zip >>800 英語の資料を読むのが苦痛だったらお買い得かも知れないけど・・・ ヘルプを読めばたいがい分かる内容。 http://fxprogrammer.k2srv.com/mt4manual/detail.htm 見て、すごい本だと思えるか判断して・・・。 809 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 17:38:33 ID:+E6dFAru あるインジケーターの90%を越えたらアラームがなる とかって簡単に作れるものなのですか? 810 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/10(月) 17:41:02 ID:2bF23PDE >>809 具体的にどのインジケータなのかによりますょ。 811 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 17:49:02 ID:86eoYlz0 今日一日暇だったからEA書いてバックテストしてたんだけど、 データがClose[n-1]=Open[n] じゃないの多いのな、こんくらいなんとかならんのかなぁ 812 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 18:16:34 ID:+E6dFAru >>810 メタボ社長でおなじみの シャフ何とかってヤツです。 813 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/10(月) 18:28:06 ID:2bF23PDE >>812 それなら、おそらく簡単に作れると思いますよ。 814 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 18:46:29 ID:+E6dFAru サンクス。 メタトレ入門の本を予約したので あれ見て頑張ります。 815 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 18:53:26 ID:TX5Rhf1s >>805さん 頂きました。いつもながら使うたび感動してしまいますが 以前頂いた物はフィボナッチファンもコピーぺーストできたと思うのですができなくなっているのと 表示する時間足を設定したトレンドラインもペーストしたら全ての足に反映されるようになってしまうようになってしまったのですが お忙しいかと思われますがお暇な時に修正していただく事は可能でしょうか? 作業の手間がかなりはぶけて今までのMT4の機能で一番素晴らしかったので今のままでも十分なのですが是非お願いします。 816 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 20:54:33 ID:U4GCQFrh ダウ先、それにできればCME225やSGX225が リアルタイム表示されるMT4のDL先を教えてください。 North Finance だと delay になっちゃうんです・・・ 817 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 22:29:10 ID:dsdRnKC1 >>807-808 サンクスです、無駄な買い物しなくて済みました 818 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 23:06:42 ID:NhpPCDL0 Strategy Tester にて、 ・手数料 ・スリッページ ・スプレッド をパラメータとして入力できないんですか? 819 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 23:10:19 ID:KqNNKc64 リフレッシュ終了 また今から頑張るよーん MACDよ攻略してやるからまってやがれ 820 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/10(月) 23:59:09 ID:XLiNxmSZ 質問です。 日足のクローズがGMT0時なのを、 NYのクローズに変える事って出来ないのでしょうか? 月曜の朝に3時間だけの日足が出来るのが うっとうしすぎるんですが。 821 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 06:16:29 ID:kPTLkUe5 >>820 http://tinyurl.com/OffLineChart を参考にオフラインチャートで、日足のクローズをずらした週5本チャートを作ればOK 822 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 07:44:58 ID:vI45Bp5T 標準でついてくるストキャスティクスがとにかくクロスしたら音を鳴らしたいのですが 自分でやてはみたものの、一向に鳴る様子もなくこまっています どなたか助けてください 823 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 08:53:49 ID:CMKtd5AC こんにちわ初心者です^^ 窓明けを教えてくれるインジケーターおしえてください 824 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 11:17:17 ID:PHAdcvn2 >>823 窓って為替だとNYクローズ〜ウェリントンオープンまでのギャップだけでしょ? 違う意味で使う人いるけどさ、間違った言葉じゃ何が言いたいか分らないよ 825 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/11(火) 11:39:02 ID:Pol4JhnO >>822 http://u3.getuploader.com/mt/download/95/Stochastic_Alert822.mq4 動作未確認ですけど、参考に見てみてください。 826 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 11:42:08 ID:3Q2MO34I >>825 ちゅるやさん、ありがとうございます! まさか作っていただけるとは、ほんとうに感謝です 827 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/11(火) 11:45:09 ID:Pol4JhnO >>823 >>824 知り合いのトレーダーは、1分足チャートでの、文字通りの窓を使ってたからねぇ・・ 加賀の人は、昨日の東京時間の終わりと今日の東京時間の始まりをギャップと呼んでいたし、 窓明けを厳密に定義しないと難しい問題ね 笑 828 名前:823 投稿日:2009/08/11(火) 13:06:01 ID:CMKtd5AC 前回足終値と今回足始値で○ピピ以上空白があいたらアラートが鳴るようにしたいんです 1分足で使います 829 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 13:08:33 ID:3Q2MO34I ちゅるやさんに個人的にEAの製作依頼とかしたら受けてもらえますか? もちろんお礼はいたします 830 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/11(火) 13:58:30 ID:Pol4JhnO >>828 本当にその定義で良いのなら・・・・ #property indicator_chart_window extern int PIPS=1; int start() { static datetime tm=0; int Gap = MathAbs(Open[0]-Close[1])/Point; if(tm !=Time[0] && Gap>=PIPS){ Alert(Symbol()+" "+Gap+" pips");PlaySound("expert.wav");tm =Time[0]; } return(0); } >>829 仮に30分で製作できるEAでも、スモークチーズ1万個分相当のお礼が出来ると仰られているのでしたら それはビジネスとして検討致しますけれど・・・、そうでなければ、道義的にお受けできません^^; 自作EAの不具合についての相談なら、ここでいくらでもできるので、がんばってくださいませ...。 831 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 14:10:25 ID:MA1Ij6me ちょっと教えてください。 たぶん無理だと思うんですが、サブウインドウの左上に表示されてるコメント 例えばRSIとかMACDとかいう文字の色を、白以外に変更することって 可能でしょうか? インジケータの線と同じ色に変更できれば、見やすいと思うんだけど・・・ 832 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 14:26:16 ID:fHkiMBWF 自動売買ソフトって法令違反だたのね http://www.mof-hokkaido.go.jp/kinyu/jouhou/fx-attention.html 833 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 14:36:29 ID:F9RscSOx そだお だから海外資本の業者しかない VTもMT4も 834 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 14:38:28 ID:3Q2MO34I >>830 了解です、無理いって申し訳ない >>832 法令違反じゃないよ、もう一度良く調べてみ 835 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 15:00:21 ID:ulKfhJFd >>832 投資助言・代理業に登録してればOK! 金を取る場合はね。 836 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 15:02:52 ID:17fWadWT あれ? 不特定多数が自由に買える状態なら投資助言業にあたらないんじゃなかったっけ? 837 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/11(火) 15:59:46 ID:Pol4JhnO >>815 > >>805さん > 頂きました。いつもながら使うたび感動してしまいますが > 以前頂いた物はフィボナッチファンもコピーぺーストできたと思うのですができなくなっているのと > 表示する時間足を設定したトレンドラインもペーストしたら全ての足に反映されるようになってしまうようになってしまったのですが > お忙しいかと思われますがお暇な時に修正していただく事は可能でしょうか? > 作業の手間がかなりはぶけて今までのMT4の機能で一番素晴らしかったので今のままでも十分なのですが是非お願いします。 > 以前のモノも、フィボナッチファンのコピペは出来なかったはずだし、 表示する時間足を設定しても無視していたと思うのですが・・・対応してみました。 http://u3.getuploader.com/mt/download/96/00-Scr-ObjectCopier_PASTE3.zip 838 名前:832 投稿日:2009/08/11(火) 16:00:36 ID:fHkiMBWF 大丈夫みたいっすね、おさわがry 839 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 19:13:12 ID:CBGUCMiC VQを最適な数値にしたいんですがどうしたらいいですか? Length=11 Filter=10あたりがいいみたいなんですが 840 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 20:17:57 ID:0Qg2c/zM ちゅるやさんの天才ぶりと人の良さすごいですね。相当勉強されたのではないかと。ビジネスでやっていける気がします。 >>837を僕も使わせてもらったのですが2つのタブを使っていたのでかなり使い勝手が高くて重宝させて頂いてます。 これにEquidisjant Caneelとフィボナッチチャネルも付属もできますか?フィボナッチエクスパンションのフィボナッチレベルの設定した部分がコピーされないのと、エクスパンションの位置の若干のズレの修正のバージョンアップもできますか? スモークチーズ1万個無理ですがめがっさお願いします。 841 名前:823 投稿日:2009/08/11(火) 21:37:48 ID:CMKtd5AC ありがとう鶴屋さん^^ つかってみま 842 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 22:21:30 ID:Jwwdg1X2 ティックチャートにインディケーターを表示したいのですがどうすればいいですか? 気配値表示でティック表示するところまでは分かります 843 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 22:54:08 ID:t5h8ciVI ティックにインディケーターは無理だよ 844 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/11(火) 22:57:23 ID:fHkiMBWF >>839 パラメータの入力のところで、数値をダブルクリックするって話じゃなくて? 845 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/11(火) 23:03:11 ID:kPTLkUe5 >>842 気配値表示のティックチャートにはインディケータは無理なのですが、別の方法で可能です。 とりあえず、2−3日このスレをROMしててください^^; 847 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 00:09:32 ID:OFudtC0X MT5に両建ての縛りがあるって噂は本当かしら? 848 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 00:30:26 ID:9hqgqdYc 質問させてください。 昨日まで使えたのに今日になって動かない。 デモ再申請してもID発行されない。どうすればよいのでしょうか? 849 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 01:24:20 ID:/ZMj1CDM 日経平均を見たいのですが NKD_CONT NI_CONT NIKKEI どれが良いのでしょうか? 850 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/12(水) 02:06:43 ID:jXpiWif1 >>840 > (1)これにEquidisjant Caneelとフィボナッチチャネルも付属もできますか? > (2)フィボナッチエクスパンションのフィボナッチレベルの設定した部分がコピーされないのと、 > (3)エクスパンションの位置の若干のズレの修正のバージョンアップもできますか? 日本語が苦手なので、いまいち理解できていませんが、(1),(2)は対応したつもりです。 (3)は、再現しないので分かりません^^; http://u3.getuploader.com/mt/download/98/00-Scr-ObjectCopier_PASTE4.zip >>846 ロシアの公式フォーラムにあります。 >>847 噂があるのは本当です。両建てが相殺される図があちこちにあります。ただ、MT5のヘルプを見ても、まだオーダー関係の記述がないので どんな仕様に確定したのかは判りません;; >>848 >>600辺りを参考に。 851 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 03:34:09 ID:MfHfOdIG >>850さん 最初に頂いた者ですが自分なんかの為にお忙しい所、しかも迅速にどうもありがとうございました。 心から感謝します。 ありがとうございました。 852 名前:848 投稿日:2009/08/12(水) 07:51:11 ID:9hqgqdYc >>850 >>600を読みました。おそらく2回目のデモ申し込みということで、入力値チェック で弾かれているものと思います。(ODL)です。 みなさんは入力時、住所等は正しく入力していますか? 853 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 07:56:44 ID:hyXvUP68 チャートを見るだけなので架空住所 854 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 10:01:08 ID:gzxaixCB >849 なにをしたいのかによって、なにを見るべきかが違う。 そもそも、日経平均の値を見たいのか、日経平均先物の値を見たいのか? そして、先物でも、取引所が違い、 ・大証 ・シンガポール ・CME(ドル建て) ・CME(円建て) がある。 855 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 10:25:11 ID:sn0v68vl >>844ありがとうございますそっちはわかったんですが 調べたらドローダウンやトレード回数PFが極端じゃダメなんですね どれくらいがいいのかわかりますか? 856 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 10:32:17 ID:gzxaixCB >855 それは、貴方の財布と相談しないと決められないでしょう。 857 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 10:40:48 ID:sn0v68vl >>856そうですかありがとうございます 858 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 12:16:07 ID:+qdE9ZSE ・・・ 859 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 12:35:20 ID:CHKMNdr7 ちゅるや先生ありがとうございます。 わかりずらい日本語使ってしまってごめんなさい。。 どうかこのスレをずっと見守ってください。 860 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 12:53:07 ID:/ZMj1CDM >>854 レスありがとうございました。 漠然としていたようです。 自分が何を知りたいのか絞ってみようと思います。 861 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 17:11:39 ID:b4MT+c1W チャート画面に表示されるプライスのライン、 灰色でちょっとみづらいのですが、この色を変えるにはどうすればいいですか? 862 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 17:12:41 ID:b4MT+c1W あ、すみません、「グリッドの色は変更せずに、プライスのラインの色だけを変更」です。 863 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/12(水) 18:58:02 ID:ZfkU9tSg >>861 以下のインジケータを作って、はりつけるといいよ。 #property indicator_chart_window int init() { ObjectCreate("Bid_Line",OBJ_HLINE,0,0,MarketInfo(Symbol(), MODE_BID)); ObjectSet("Bid_Line",OBJPROP_COLOR,DodgerBlue); return(0); } int deinit() { ObjectDelete("Bid_Line"); return(0); } int start() { ObjectSet("Bid_Line",OBJPROP_PRICE1,Bid); return(0); } 864 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 19:09:20 ID:9ys8W6Dr EAにおいて、エントリーと決済で異なる時間軸(足)のシグナルを 使うことって出来ないのでしょうか? 例えば、ロングでエントリーするシグナルは 時間足の終値が26移動平均線ゴールデンクロス、 決済のシグナルは5分足の26移動平均線デッドクロス、とか。 これはつまり、どうやったら、表示しているチャートの時間軸とは 異なる時間軸で算出されるインディケーターの値を取得できるか、 ということなのですが・・・。 865 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/12(水) 19:18:32 ID:ZfkU9tSg >>864 移動平均の値を取得するのに、 double iMA( string symbol, int timeframe,... を使うのであれば、iMA(NULL,PERIOD_M5,...と指定すれば5分足のデータが得られますし、 iMA(NULL,PERIOD_H1,...と指定すれば1時間足のデータが得られます。 866 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 20:21:40 ID:l7XOIhZq >>821 820です。 ありがとうございます。 やってみます。 867 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 20:32:09 ID:3tz/MP1S >>845 別の方法に期待しつつ、ROMります 確か何週間か前にも同じ質問をしたのですが、結局ログが流れてしまい ティックを表示して、そのティックにインディゲーターを付けられるものをアップしてもらったのですが ダウンロードできませんでした 868 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 20:44:26 ID:9ys8W6Dr >>865 素早い解説ありがとうございます。 でも、最初その方法でやってみたのですが、出来なかったんです・・・。 何か別の個所が間違っているのでしょうか? ちゅるやさんのおっしゃるように、二番目の引数で定数を入れているのに、 バックテストで「期間」欄を変えると、結果が変わるのです。これはなぜでしょう? 「期間」欄は第二引数で0を渡した時だけ関係すると思っていたのですが・・・。 869 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/12(水) 21:33:48 ID:ZfkU9tSg >>868 別の箇所が間違っているかどうかは、その別の箇所をみてみないと分かりません…。^^; バックテストは、モデルの設定、ダウンロードされているヒストリカルデータの品質にも依存しますし、 そもそもMTF系のEAはフォワードテストでしか評価できないという根本的な問題もあったような・・・orz 870 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 21:45:26 ID:8luF79vc 俺んちのばあいEAに一目使ってバックテストすると、今年の5月と2月のどこかで止まる それ避けると動く これはもうどうしようもないよな 871 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 21:51:57 ID:9ys8W6Dr >>869 またまた素早いお返事ありがとうございます。 今は、60分足のMACDクロスでエントリーし、 その後の最初の15分足のMACDクロスで決済する、というプログラムを試みていますが、うまくいきません・・・。 どうしてうまくいっていないと思うかと言いますと、 このアルゴリズムを採用した場合、エントリーは必ず「買い売り買い売り」と交互になるはずですが、 バックテストの結果を見ると、同じ方向でのエントリーをしている個所が何か所もあるからです。(そこでは60分足MACDクロスも起こっていません) とすると、プログラムの書き方がおかしいのだと思うのですが、自分で見直してもわかりません(涙) ここにアップロードして見てもらうという手段はありなのでしょうか? 872 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/12(水) 22:43:03 ID:jXpiWif1 >>871 ありです。笑 873 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:09:12 ID:9ys8W6Dr では、アップロードさせていただきますね。 他の人の講学のためにもなるかもしれませんし(ならない?)。 変数定義は省略します。 int start() { double MacdCurH,MacdPreH,SigCurH,SigPreH; //MACD,Signal,Current and Previous value on hour shift double MacdCurF,MacdPreF,SigCurF,SigPreF; //same value on 15 minutes shift int cnt, ticket, total; // to simplify the coding and speed up access // data are put into internal variables MacdCurH=iMACD(NULL,60,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0); MacdPreH=iMACD(NULL,60,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1); SigCurH=iMACD(NULL,60,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,0); SigPreH=iMACD(NULL,60,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1); MacdCurF=iMACD(NULL,15,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0); MacdPreF=iMACD(NULL,15,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1); SigCurF=iMACD(NULL,15,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,0); SigPreF=iMACD(NULL,15,FP,SP,SgP,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1); 874 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:10:25 ID:9ys8W6Dr total=OrdersTotal(); if(total<1) { // no opened orders identified if(AccountFreeMargin()<(1000*Lots)) { Print("We have no money. Free Margin = ", AccountFreeMargin()); return(0); } // 買いでエントリー if(MacdCurH>SigCurH && MacdPreH<SigPreH) { ticket=OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,4,0,0,"MACD60BUY",0,0,Blue); if(ticket>0) { if(OrderSelect(ticket,SELECT_BY_TICKET,MODE_TRADES)) Print("BUY!: ",OrderOpenPrice()); } else Print("Error opening BUY order : ",GetLastError()); return(0); } //売りでエントリー if(MacdCurH<SigCurH && MacdPreH>SigPreH) { ticket=OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,4,0,0,"MACD60SELL",0,0,Red); if(ticket>0) { if(OrderSelect(ticket,SELECT_BY_TICKET,MODE_TRADES)) Print("SELL!: ",OrderOpenPrice()); } else Print("Error opening SELL order : ",GetLastError()); return(0); } return(0); } 875 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:11:39 ID:9ys8W6Dr // ここから決済 for(cnt=0;cnt<total;cnt++) { OrderSelect(cnt, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES); if(OrderType()<=OP_SELL && // check for opened position OrderSymbol()==Symbol()) // check for symbol { if(OrderType()==OP_BUY) // long position is opened { // ロングポジション決済 if(MacdCurF<SigCurF && MacdPreF>SigPreF) { OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,4,Blue); // close position return(0); // exit } } else // go to short position { // ショートポジション決済 if(MacdCurF>SigCurF && MacdPreF<SigPreF) { OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,4,Red); // close position return(0); // exit } } } } return(0); } // the end. 876 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:12:21 ID:9ys8W6Dr 以上です。 プリセットの「MACD Sample」にちょっと改変しただけなので、 コメント等はもとのが残ってます。 よろしくお願いします。 877 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/12(水) 23:26:31 ID:jXpiWif1 せめて、何処かのファイルアップローダにアップして、URLをココに書く・・・ぐらいのことはして欲しいわ^^; 878 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:27:08 ID:OFudtC0X MTF系でもきちんと分かった上でコーディングすれば全うに動きまっせ?>ちゅるや! 879 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:36:08 ID:9ys8W6Dr >>877 すいません、思いつきませんでした・・・。 やり直した方がいいですか? 880 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/12(水) 23:53:42 ID:8luF79vc 買って決済する間に売りの条件をヌルーってないの? 881 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 00:01:03 ID:9ys8W6Dr 876です。 mq4ファイルが見当たらないので、(expertsフォルダにそのままあるわけじゃないんですね) txtファイルでアップロードしました。 URLは、 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/26967.txt です。 882 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 00:06:31 ID:g60Uv1XT 滅茶苦茶見にくいね 883 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 00:17:36 ID:zhRwll1s ドテンの処理方法について質問です。 1)ordercloseで閉じてから新規ordersend 2)新規ordersend(lotは上乗せ分)してからorderclosebyで両建て解消 みなさんどちらを採用してますか? メリット・デメリットありましたら教えて欲しいです。 ちゅるや!さんの意見も聞きたいな 884 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 01:04:18 ID:ND3X9Hu1 MT4のダウとナスダックって遅れてませんか? 885 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/13(木) 01:19:25 ID:eX9Pmome >>881 まず、一般論として、start()は、Tickが更新される度に呼び出されるのね。 だから、1時間足で動かしたとしたら、新しい1時間足が出来て、次の1時間足が出来るまでの、その時間足の中で何度もstart()はよばれます。 そして、iMACD(NULL,60,....MODE_MAIN,0);の最後がゼロになっている式の値は、最新のClose値(=Bid値)の影響を受けるので、 よばれる度に値が変わります。 その結果、買いエントリーの if(MacdCurH>SigCurH && MacdPreH<SigPreH) は、その時間足の中で 成立/不成立を繰り返す可能性があります。 なので、 MODE_MAIN,0);⇒MODE_MAIN,1); MODE_MAIN,1);⇒MODE_MAIN,2); と書いたほうが初心者にはわかり易いです。 次に、このままでは、1時間足が買い条件を満たし、15分足が買い決済条件を満たす場合にいや〜んな状況になります。 1時間足が買い条件 なので、買い。 15分足が買い決済条件 なので、買い決済。 依然として、1時間足が買い条件 なので、買い。 でも、15分足が買い決済条件 なので、買い決済。 ・・・というループが起きてしまいます。 とりあえずこの辺りをヒントに考えてみてください。。 886 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 01:22:40 ID:W2MfuX4e ゆるやさん偉いなぁ 今度生まれ変わったらおれもそうしよ 887 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/08/13(木) 01:26:48 ID:9qKgDySr DLする前にお聞きしたいのですが、このツールは、5分足、15分足、30分足、etc、 のローソク足の、過去何日分のデータをみることができるのか教えていただきたいです。 888 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 01:28:50 ID:+JYWk0EO MT4がリアルタイムで動きません。 表示されているローソク足が飛び飛び(窓が開きまくっている状態)です。 ごくたまに動くようですが、基本的には止まったの状態です。 サーバーを変更して、再度デモ申請をしても変わりません。 システム等詳しくないので、イラッとするかもしれませんがどなたかご教授下さい。。 889 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 01:32:42 ID:zhRwll1s 使用してるMT4とサーバくらい書くとよろし>>888 890 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 01:44:36 ID:W2MfuX4e てかなんでヌルーするかな 891 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/13(木) 01:50:16 ID:eX9Pmome >>883 直感的には 2)の方が相場急変時にも約定しやすい気がしますが、2)は1)より3倍証拠金が必要なのと、 ブローカーによってはもう両建て自体出来ないのがデメリットでしょうか。。。 私自身は1)しか使ったことないです。 >>878 ちゃんと理解してる人がやる分にはいいのですよぅぅ >< 892 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 01:52:03 ID:+JYWk0EO >>889 すみません。糞ポジ処理で遅くなりました・・ MetaQuotes サーバー(S) UWC-Demo.com - United World Capital, Ltd. です。 考えられる原因が何かありましたらお願い致します。 あと関係あるのかわかりませんが、メッセージ欄に history center importerd〜とかsynchronize"通貨名"とあります。 初めて見るのですが、関係あるのでしょうか。因みに ヒストリーセンターの中を見ましたが空です。 全く関係なかったらすみません 893 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/13(木) 02:03:25 ID:eX9Pmome >>887 > DLする前にお聞きしたいのですが、このツールは、5分足、15分足、30分足、etc、 > のローソク足の、過去何日分のデータをみることができるのか教えていただきたいです。 信頼できるデータを何処で入手するか次第ですねぇ。ソフトとしては、10年分ぐらいは平気ですけど、 自分の取引業者のデータが欲しいのに、その業者が3か月分のデータしか提供してなければ、実質3ヶ月分しか見られないことになります。 894 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 02:18:13 ID:Glt5A8sD >>892さんと同じ環境で同じ症状です。 後でMT4からCSVデータを吐き出す際もこの飛び飛びになった 数値が出力されてしまうのでしょうか。 895 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 02:25:22 ID:W2MfuX4e 自動売買やらせている業者のデータが壊れているって その程度だよなまだ 896 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 02:37:51 ID:CJpiaAaq >>894 >>892 UWC-Demo.com の問題なので、ユーザにはどうすることもできないでしょ 正規ユーザならサポートに連絡するか、そうでなければ他の業者のサーバに変えませう 897 名前:894 投稿日:2009/08/13(木) 02:40:31 ID:Glt5A8sD ありがとうございましたmm 898 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 02:42:34 ID:+JYWk0EO >>895 >>894さんも同様の症状とのことですし 気長に待っていれば直る症状ということですかね。。 FOMC前にわかってよかったです。 初心者質問にご回答ありがとうございました。 899 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/08/13(木) 02:43:14 ID:9qKgDySr >>893 ふむふむ・・・MT4とはそのような仕組みなのですね・・・勘違いしておりました。 教えていただきありがとうございました(o*。_。)oペコ 900 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 02:45:42 ID:+JYWk0EO >>896さんもありがとうございました。 一度不具合があったのですが、再度また違うサーバーで デモ申請してみます。遅くにありがとうございました。 901 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/13(木) 02:58:28 ID:eX9Pmome >>867 > >>845 > 別の方法に期待しつつ、ROMります > 確か何週間か前にも同じ質問をしたのですが、結局ログが流れてしまい > ティックを表示して、そのティックにインディゲーターを付けられるものをアップしてもらったのですが > ダウンロードできませんでした (1)http://tinyurl.com/TickChartMaker-mq4 から、TickChartMaker.mq4 をダウンロードします。 (2)TickChartMaker.mq4を indicators フォルダにコピーします。 (3)MT4を起動し、Custom Indicators のなかから、TickChartMaker を、例えばEURUSD M5 のチャートにドロップします。 (4)ファイルメニューの中の オフラインチャートを選びます。 (5)オフラインチャート一覧の中から EURUSD_T M1 を開きます。 (6)EURUSD_Tのチャートが1970年から始まっていて、動いていたら成功です。 ラインチャートにすれば見やすいと思います。これにテクニカルを適用すればOKです。 902 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 09:57:50 ID:sWvK9lsf これテンプレにいれといて ODL MetaTrader 4マニュアル http://www.odls-manual.jp/mt4/01/01.php 903 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 10:13:07 ID:CC8/EJkW >>885 ありがとうございます。 問題の種がよくわかりました。 これで解決できると思います。 904 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 10:15:39 ID:ck4Mtp5C 質問です。FX以外の略表示の意味を知りたいのですがどこかに一覧表はありますか? WTI(原油)GLD(金)くらいは分かるのですが・・・ 905 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 12:41:48 ID:CvrPquD2 ちゅるやさん! 最近MT4から」MT5のバージョンアップがささやかれている件で質問させてください。 拡張子変えただけでは当然MT5では動かないと思っていいですか? 自分で作った簡単なEAなら自力で対応できると思うけど、 人の作ったフリーのEAなんか半分ぐらいしかコードわからないし、 まして、iCustom()で使用したインディケターまで修正するとなると、 相当スキルがないと困難かと。 MT4もMT5もC++に準するとみかけるけど、C++の基礎を身に付ければ 無問題でしょうか? もしダメならプロの方に依頼するしかないかなぁ 906 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 13:36:47 ID:Zh2zN2Go >>905 MT5が出てから聞け 907 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/13(木) 14:28:42 ID:eX9Pmome >>905 拡張子変えただけでは当然MT5では動かない.... と思います。 MQL5は、C++に似ていますけど、MQL4のコードを移植するだけならC++の基礎までは必要ないでしょう・・。 バッファの扱いが大きく変わるだけで、四則演算自体は同じですから、まぁ、MT5が出てから考えたら良いと思います。 908 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 15:11:29 ID:CvrPquD2 >907 早速のご返答ありがとうございます。 Time[]とかClose[]とか使用できなくなるそうです。 わかる人は余裕でうらやましっス、自分は不安っス ちょっと質問をかえてあれだけど、 ちゅらさんはやっぱ職業プログラマーさんですか? フリーのコードを読み解くにはC++を勉強したほうがいいですかね? ボーランドC++から始めてみようと思っています。 確かに、構造体とかポインタとか不必要なものもあるようだけど、 EA作家の方はC++を知っている前提で書いているだけに、 初心者にわかりやすいコードなんて意識して書かないものですよね? 909 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 15:26:28 ID:W2MfuX4e おでなんも知らんけど読めるけど つこてる命令って数すくないし、論理の問題じゃないのかの おでそいうの得意だから 苦手ならたくさん読んで動かしてパターン知るのが近道じゃね? パターンって数えるほどしかないし、10個も読めば飽きる。 910 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/13(木) 16:18:06 ID:eX9Pmome >>908 えっと、C++は、あまりに深淵な世界が待ち受けているので、物好きな人にしか勉強はお勧めしません。(汗 MQL5をマスターしたいのなら、MQL5を勉強するべきです。^^; >909 さんも仰られているように、MQL5 でのパターンを知るのが手っ取り早いです。 ちなみに、構造体はMQL5にあります。 Time[]とかClose[]は使えなくなるけど、rates[].time rates[].close みたいな別の書き方でアクセスできる「かも」 しれないので、それこそ杞憂というものです..。 フリーのEAなら、きっと誰かが移植してくれるのではないでしょうか・・・。 911 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 18:26:55 ID:yv53KHgI 本当にまともなデバッガがあるなら、 MQL5を直接勉強するのが一番良いと思う。 MQL4はデバッガが無いせいで、 初心者が最初に勉強する言語としては、 かなり無理があったと思う。 912 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 18:34:34 ID:yv53KHgI デバッガの他にもう一つあるな。 英語(またはロシア語?)が読めるなら、 MQLを直接勉強しても良いけど、 読めないなら、 日本語の入門書のある他の言語で基礎を学んだ方が良い。 913 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 19:10:32 ID:QcVF9gud >>908 職業プログラマの俺から一言。 最初に C++ をやるのはやめといた方がいい。言語の仕様が膨大過ぎる。 職業プログラマの中でもC++の全仕様を理解している人は少ない。 始めるなら C からが良い。仕様も少なく、基礎が身につく。 もしくはアセンブラから。アセンブラから始めればポインタで躓かない。 914 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 19:14:34 ID:QcVF9gud 書き忘れたが、ちゅるやさん他が言っているように いきなりMQL5から入るのも良いと思う。 MQL5がまともな言語/環境だったらの話だけど。 915 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 19:45:34 ID:CvrPquD2 みなさんどうもありがとう。 今日の天気のように熱いな。 MQLの日本語入門書が充実してくれるとうれしいな。 B型教授が2冊目を執筆中らしいので、そちらにも期待っ 916 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 20:31:56 ID:kbp/aDyI 121証券のMT4使ってますが パスワードの変更ができません。同じような方いませんか。 917 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 23:48:48 ID:otvIoGR+ MT4で英国フランスの株価指数や、ダウ、ナスダック見れるけど リアルタイムじゃないね 918 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/13(木) 23:50:26 ID:zhRwll1s >>891 レスthxです 自分もずっと2)を使ってきたので良かったです デメリット部分もAlpariUKなので無問題です(両建てOK&レバ500&低レバ運用) 今まで2度同じ質問をしてきたんですが 初めてレスがつきましたw ちなみに>>878も自分です 919 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 00:08:51 ID:WS29zeNk EAなんてマンガみたいなんだしさ、気張らずにやったら小学生でも書けるよ らくにね 920 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 01:13:27 ID:UOThIg6o 日本時間表示させるJPN_Time_Sub mq4が1時間くらいづれてるんですけど直せるんですか? 921 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 02:12:16 ID:8yaGb1KS 平滑化スプライン曲線を引くインジケータってないんですか? 922 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 05:49:27 ID:o4YhZjmr >>920 問題のチャートを選択してキーボードのCtrlとIのボタンを同時に押そう! すると「表示中の罫線分析ツール」の窓が現れる! そこでサブウインドの項目にあるJPN TimeSubを選択して[編集]のボタンを押す! パラメーターのタブでvalueと書いてる項目のお目当てのところをダブルクリーック!! 時間を変えるにはスライダーを動かして下の方にあるタイムディファレンスゥの項目を今なら9とかに変更しよう。 な、なんとほかにも時間間隔やら表示の色やら文字の大きさまで変えられるぞ!! 日本人の細かさに君も感動だ!! 923 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 07:47:00 ID:o4YhZjmr そうだ、「表示中の罫線分析ツール」はチャート上での右クリックからでも召喚できるぞ! それと「ダァーブルクリーック!!」は魂の叫びと共に実行するのがお約束だ! 924 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 08:55:17 ID:CtgqbiSL >>923 「ダァーブルクリーック!!」と魂の叫びと共にやってみたら出来ました。 日本人であることに感動しました。 ありがとう! 925 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 12:11:47 ID:EdhFkE6E 各国の時間を(サマータイム補正付きで)表示してくれるインディケーターってあれば教えてくだせー 926 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 20:20:03 ID:S+HD/Z5D if(条件1){ if(条件2){ if(条件3){}}} と条件をifで分けた場合、もし条件3を満たしてた、って判断された時点で 条件文1を満たしてたという判断した時点からコンマ0秒とかの時間の経過の間に 条件1が既に満たされなくなってたら、{}内の命令は実行されますか? 927 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 20:37:43 ID:sr0DWyyd >>926 される 928 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 21:43:08 ID:UbpQ75HC 本当に基礎的な事で申し訳ないですが 世界から見たときの正しい4時間足や日足の表示は GMT+0、GMT+1、GMT+2のどれなんでしょうか 929 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 21:45:37 ID:S+HD/Z5D じゃあ、ifで小分けせずにif(条件文1&&条件文2&&条件文3)と&&でくっつけても 「もし条件3を満たしてた、って判断された時点で 条件文1を満たしてたという判断した時点からコンマ0秒とかの時間の経過の間に 条件1が既に満たされなくなってたら、{}内の命令は実行される」って事ですよね? 930 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 21:49:25 ID:sr0DWyyd >>929 そうだ 日本語: 条件1が既に満たされなくなってたら、 × 条件1が既に満たされなくなってても、 ○ 931 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 21:50:57 ID:WS29zeNk >>929 ティック受け取ってプロ部ラム走らせるんだ 次のティック受け取るまで時間があるから、その間に終わるんだ わかる? 932 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/14(金) 21:53:24 ID:sr0DWyyd Sleepとかで遊ぶと動きがよく分かるよ 933 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 01:55:01 ID:gBIDTLDR ちゅるやさんは個人的に神。 934 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 02:09:14 ID:0CVzpQpc 教えて下さい、一目均衡表をMTで勉強しているのですが 遅行スパンがローソクを抜けたらアラート発生するインジはありませんか? お願いします 935 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 02:39:46 ID:9sV8C69u 26本のブレイクアウトシグナルでいいだろ。 936 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 03:31:39 ID:UKm5ItMU 自分でも何を言ってるのかわからないんだけど、 同じ口座を2つのpcでもって見てるんだけど MAの数字がそれそれ違うんだけどなんでだろう 937 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 04:24:25 ID:8IsFTqjm 新値3本足・かぎ足・練行足・P&Fのインジケータ 持ってるのはどれもいまいち正しく描画されてるのか不安 エクセルで自作したほうが正確なのかなあ なんかいいインジケーターかフリーソフトないですか 938 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 06:02:38 ID:8IsFTqjm ちなみに検証の結果は新値3本足はTLB.mq4が正解っぽい ポイント&フィギュアもたくさんあるがどれかなあ 939 名前:934 投稿日:2009/08/15(土) 07:57:15 ID:s46Jnj0v >>935 > 26本のブレイクアウトシグナルでいいだろ。 すいません 自分なりにググってみたのですが分かりませんでした そのようなインジ自体があるということでしょうか? たびたびすいません 940 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 09:44:28 ID:4QeN9Zbc そういうのってEAじゃないの? if(ichimoku(うんたら5番)<Close[0]) My_Alart();てきなー 定型だから条件変えるだけでいけるはず オレも探してみよーっと、あったらカキコするね 941 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 10:07:35 ID:4QeN9Zbc ぐぐったらめっけ http://jidoubaibai.com/burogu30.html あとはマニュアル http://docs.mql4.com/ でRSIのとこをTechinicar Indicators の iIchimoku に変えるだけだと思うけど EA書いたことある人どーでしょーか? 942 名前:926 投稿日:2009/08/15(土) 12:18:17 ID:WPO5/Rph ありがとうございました。 943 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 16:16:54 ID:WPO5/Rph シフトと値段を入力するだけで、任意の位置にテキストを固定して表示できるようにしたいのですが、どうしたらいいですか? 結果的には、ObjectCreate("text_object", OBJ_TEXT, 0, D'2004.02.20 12:30', 1.0045) のように、シフトではなくて時間を入力した場合と同じようにしたいんです。 というのも、ここにテキストを表示させたいと思って、ローソク足の始まりの時間をデータウィンドウで見ても、 それをコピペ出来ないからデータウィンドウに表示された時間の情報を入力するときに、面倒なんです。 その点シフトなら入力する項目が1つだけなので、簡単で便利だと思って。 ObjectCreate("text_object", OBJ_TEXT, 0, Time[10], 1.0045)だと、 ローソク足が新しくなったら、常に最新のローソク足から10本目の位置に表示されますよね? 何か良い方法は無いでしょうか。 944 名前:940 投稿日:2009/08/15(土) 16:23:40 ID:4QeN9Zbc あああ、遅行スパンね、Close[0]じゃだめなのね おれ初心者だから、やっぱ黙っとくわw 945 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 16:28:48 ID:6YB5GAtr すいません誰か教えて下さい。 FXDD MT4起動すると下のエラーが出て起動できません。 アンインストールして入れなおしたのですがダメです。 どうすればいいでしょう? Crash Details There has been a critical error Time : 2009.08.15 16:23 Program : Client Terminal Version : 4.00 (build: 225, 10 Jul 2009) OS : Windows Vista Professional 6.0 Service Pack 2 (Build 6002) Processors : 2 x X86 (level 6) Memory : 2086520/908100 kb Exception : C0000005 Address : 00460D97 Access Type : read Access Addr : 7612A510 Registers : EAX=00006FA3 CS=001b EIP=00460D97 EFLGS=00010202 : EBX=7612A510 SS=0023 ESP=00125D38 EBP=00125D70 : ECX=00005818 DS=0023 ESI=00460044 FS=003b : EDX=00000023 ES=0023 EDI=02C9004C GS=0000 Stack Trace : 004554BD 00000000 00000000 00000000 : 00000000 00000000 00000000 00000000 : 00000000 00000000 00000000 00000000 : 00000000 00000000 00000000 00000000 Modules : 1 : 00400000 002B1000 c:\program files\fxdd - metatrader 4\terminal.exe 2 : 6A7B0000 0011B000 c:\windows\system32\mfc42.dll 3 : 6C1B0000 00005000 c:\windows\system32\avgrsstx.dll 4 : 74050000 00065000 c:\windows\system32\odbc32.dll 5 : 740F0000 00038000 c:\windows\system32\odbcint.dll 6 : 74130000 00032000 c:\windows\system32\winmm.dll 7 : 75040000 00039000 c:\windows\system32\oleacc.dll 8 : 751A0000 0003F000 c:\windows\system32\uxtheme.dll 9 : 751E0000 0019E000 c:\windows\winsxs\x86_microsoft.windows.common-controls_6595b64144ccf1df_6.0.6002.18005_none_5cb72f96088b0de0\comctl32.dll 10 : 757D0000 00005000 c:\windows\system32\msimg32.dll 11 : 75880000 0003B000 c:\windows\system32\rsaenh.dll 12 : 76580000 000C8000 c:\windows\system32\msctf.dll 13 : 76730000 000C3000 c:\windows\system32\rpcrt4.dll 14 : 76930000 0004B000 c:\windows\system32\gdi32.dll 15 : 76980000 000D0000 c:\windows\system32\wininet.dll 16 : 76A50000 00045000 c:\windows\system32\iertutil.dll 17 : 76AA0000 000C6000 c:\windows\system32\advapi32.dll 18 : 76BA0000 0007D000 c:\windows\system32\usp10.dll 19 : 76C20000 0002D000 c:\windows\system32\ws2_32.dll 20 : 76C50000 0009D000 c:\windows\system32\user32.dll 21 : 76CF0000 0008D000 c:\windows\system32\oleaut32.dll 22 : 76D80000 00B10000 c:\windows\system32\shell32.dll 23 : 77890000 00145000 c:\windows\system32\ole32.dll 24 : 779E0000 000AA000 c:\windows\system32\msvcrt.dll 25 : 77A90000 000DC000 c:\windows\system32\kernel32.dll 26 : 77D00000 00127000 c:\windows\system32\ntdll.dll 27 : 77E30000 00009000 c:\windows\system32\lpk.dll 28 : 77E40000 00006000 c:\windows\system32\nsi.dll 29 : 77E50000 00059000 c:\windows\system32\shlwapi.dll 30 : 77EB0000 00073000 c:\windows\system32\comdlg32.dll 31 : 77F30000 00003000 c:\windows\system32\normaliz.dll 32 : 77F40000 0001E000 c:\windows\system32\imm32.dll Call stack : 946 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 16:55:30 ID:rVmsuRzj >>945 Vistaだからじゃないか? >>5は見た? 947 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 18:09:02 ID:rb60otz2 新しいインディケーター入れて そのインディケーターのテクニカルの設定を変えてMT4のチャートを閉じて再起動すると その設定がデフォの値に戻って、何度繰り返しても再起動するとデフォの値に戻ってしまう インディケーターのフォルダを見ると、mqlcache.datというファイルが残っていて これを削除して、再び起動し設定変えると、また上のファイルが出現してしまう 一体、どうすりゃあいいの? 948 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 21:22:59 ID:uY4yd8Ni メタトレードでトレンドラインを引いて角度を調べたりするインジケータとかツールとかはないですか? 後、自動でフィボナッチを引いてくれるインジケータ探してます。 949 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 21:29:13 ID:cVPs60a5 >>947 Cドライブ直下に C:\MT4 みたいなフォルダ作って、そこにインストールして試してみる。 >>943 >ObjectCreate("text_object", OBJ_TEXT, 0, Time[10], 1.0045)だと、 >ローソク足が新しくなったら、常に最新のローソク足から10本目の位置に表示されますよね? 本当にそうなるのなら、そうなるコードをアップして欲しい。 >>936 MAって何・・? >>928 GMT+0 >>921 ない。 950 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 21:33:36 ID:WPO5/Rph extern stringで時間を入力して、途中StrToTime()で変換した値を使ってテキストを表示させると、 なぜかextern stringで入力した日付の次の日の日付になってしまいます。 下の例なら、チャート上を右クリックして「ライン一覧など」からテキストのパラメーターを開くと、 2009,08,15 22:45 になっています。どうしてでしょうか。 直し方があったら、教えてください。 951 名前:943 投稿日:2009/08/15(土) 21:37:40 ID:WPO5/Rph >>949 なりませんか?チャートが動いてないので動作確認が出来ないんです。 952 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 22:01:26 ID:cVPs60a5 >>950 直し方を知りたいのなら、問題のあるコードをアップするべき・・。 953 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 22:23:33 ID:RTWBChAl >>943 ちゃんと動くから安心しろ 確認した 954 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/15(土) 23:19:13 ID:pScvK4HJ 955 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 02:52:49 ID:+yBi+la/ >>949 vistaだから、最初からMT4はCドライブのプログラムファイル以外に 別フォルダ作って入れてるよ ってことは解決方法はないってこと? 956 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 05:05:25 ID:mUSVkdzM FXDD && vista, 今んとこ全くトラブルないな なんの工夫もしてないけど 958 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 16:40:50 ID:+4j+UZ5C >>955 すまん・・・ インジケータってカスタムインジケータの話だったのだね・・・。 それはデフォルト値を覚える機能はないから、当然そうなる気がします。 カスタムインジケータなら、ソースを書き換えてデフォルト値を変えるか、テンプレートに覚えさせるぐらいしかない。 mqlcache.dat は、MT4起動時のmq4ファイルの自動リコンパイル防止のためのファイルなので、出来上がるのは仕様。 959 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 16:54:34 ID:+4j+UZ5C >>957 extern string time1 = "2009.08.14 22:45"; // orz 960 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 17:06:00 ID:yd569E9v 5分足の過去データが欲しいんですが、 バーの最大数を2147483647にして左スクロールしてもドル円で2009年6月5日までしか進みません。 downloadを押しても There are no new data for a symbol 'USDJPY.' になります。 どうしてでしょうか? 961 名前:861 投稿日:2009/08/16(日) 17:14:20 ID:Qu4bLy/f 遅くなりましたけど、ちゅるや!さん、>>863のインディケータ、ありがとうございます。 実はFXONLINEJAPANの旧ツールには、BID/ASKのプライスを任意の色で帯表示することができ、 その帯の見た目の広さで一瞥してレンジ(帯がウィンドウを広く覆っている)かトレンドなのか わかるとても便利な機能があったのです。MT4でもASKラインを任意の色で表示させられますが、 BIDがグリッドの色と連動のようなので少々難儀していたのです。 ちゅるや!さんのおかげで、MT4がまたひとつ私にとって使いやすいツールになりました。 本当にありがとうございます。 962 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 17:14:25 ID:mUSVkdzM >>960 業者によるんだよ、FXDDは結構あるよ 963 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 17:56:06 ID:yd569E9v >>962 download を押して手に入るデータは MetaQuotes社のものだから 業者は関係ないんじゃないの? 964 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 18:24:56 ID:3SgdMa3l 過去のデータを使って新しいインジケーターをシュミレーションして 損益などの結果を得る方法ってないですか? 僕ががシュミレーションしてみたいのは移動平均5、52のGCDCです 965 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/16(日) 18:29:24 ID:iwH87+7b , '´ ̄ ̄` ー-、 / 〃" `ヽ、 \ / / ハ/ \ハヘ |i │ l |リ }_}ハ |i | 从 \ /l小N >>961 |i (| i ● ● li|ノ チャートの見方も人それぞれなのですね・・・ | i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi| もっともっとMT4の働きを追求していかなくてわ。 | l x>、 __, イl | | lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ と決意を新たにした 有明の夏でした..。 | l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ ) >>963 バーの最大数が2箇所とも 2147483647 になっているのを確認して、 USDJPY5.hst を削除してdownload しなおす。 966 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 18:57:48 ID:3SgdMa3l 矢印でアラートが出るタイプのインジを過去のデータで自動的に損益計算を出すみたいな そんな昨日はMT4にはついてませんか? 967 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 19:02:16 ID:mUSVkdzM そういうのを・・・いや、オレはやめとこ 968 名前:963 投稿日:2009/08/16(日) 19:24:06 ID:yd569E9v >>965 Cドライブ→ Program Files → MetaTrader → history → 121Lab-Real → USDJPY.5.hst の USDJPY.5.hst を削除して download を押しても、 There are no new data for a symbol 'USDJPY.' でした・・ バーの最大数は2箇所とも 2147483647 です。 ちなみに USDJPY.5.hst を消したあとメタトレーダーを起動したのですが、なぜか、ツールから開ける ヒストリーセンターに過去データが前と同じだけありました。 なので、その過去データを直接すべて選択してすべて消して、再起動しました。 すると5分足のチャートが waiting for update... になっていて、しばらくするとバーが出ました。 それからまた download を押してみたのですが、There are no new data for a symbol 'USDJPY.' でした。 スクロールは2009年8月5日までしかできません。 うーん… 969 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 20:01:42 ID:Be325aOi @チャートは平均足5分を表示しています。 5分足で、注文・決済を行います。 A条件として、4H 1H 30M の平均足EAに反映させたいのですが、 どーーーーしても方法がわかりません。 どうすればいいのでしょうか? 970 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 20:34:30 ID:t7+5vZS/ 逆はできるけどそれは無理なんじゃないの 971 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 20:47:40 ID:mUSVkdzM そんなんか・・いやオレはやめとこ ちゅらさんはよこい 972 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/16(日) 21:31:39 ID:iwH87+7b >>964 >>966 そういうインジケータから、その条件で取引するEAというものを作って、バックテストをすればOK >>968 もしかしてVista なら、Cドライブ直下にフォルダ作って再インストールしたほうがよいです..。 ちゃんとMetaQuotes社のデータセンターからダウンロードできたら、1999年頃からのデータがあります。 >>969 もう少しわかりやすく具体的にやりたいことを説明してもらえると助かります。。 973 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 21:37:40 ID:UgDYZ3eW いまRSIを2本表示してて その乖離をヒストグラムで表示したいんですが それやれるインジケーターとかないでしょうか? MACDみたいに。 974 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 21:39:22 ID:HlbcIwSV >>ちゅるやさん 具体的には、平均足の4H、1H 30Mの足がすべてそろったときに、 そろった方向に5分足で押し目エントリーしたいと考えています。 南緒氏の手法です。 @5分平均足のインンジケーターは、しろふくろう氏のサイトから ダウンロードしたものを、インジケーターフォルダに保存して 反映させています。 A@とは別途、押し目買いのEAを自分でつくってエキスパートフォルダに保存させ、 コンパイルまではうまくできました。 しかし、このままでは4H 1H 30M の大きなトレンドを反映させて ないので、ドローダウンした時はかなーり危険です。 ■方法としては、どんな方法があるのでしょうか? iBARS を使えばいいのかなあ・・ 975 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/16(日) 22:01:02 ID:iwH87+7b >>974 iCustom の使い方を調べるとか・・・ 976 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 22:17:01 ID:KxYfPCaP 977 名前:968 投稿日:2009/08/16(日) 22:21:17 ID:yd569E9v >>972 おっしゃる通り Vista です。 Cドライブ直下にインストールするべきだとは知りませんでした。。 再インストールする際、 今までに書いたプログラムやチャートのテンプレートなどを移植することはできますか? 978 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/16(日) 22:41:44 ID:iwH87+7b >>973 http://u3.getuploader.com/mt/download/100/RSICD.mq4 >>977 C:\Program Files\MetaTrader と、 C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\MetaTrader の両方から プログラムは expertsフォルダ テンプレートは templatesフォルダ 内の適切なファイルを 別にインストールした場所へコピーしてゆけばOKです。 Vista で、C:\Program Files 以下にMT4 をインストールすると、重要なファイルが 2箇所に別れて保存されてしまうので、初心者には混乱の元なのです。。。。 979 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/16(日) 23:54:31 ID:XvMLdNF9 めちゃ初歩的な質問ですが、、、、マジックナンバーは有効桁数は何桁までなんですか? 980 名前:977 投稿日:2009/08/17(月) 00:44:15 ID:0BKpRsWw >>978 >C:\Program Files\MetaTrader >と、 >C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\MetaTrader 確かに両方ありました!驚きです・・ >Vista で、C:\Program Files 以下にMT4 をインストールすると、重要なファイルが >2箇所に別れて保存されてしまうので、初心者には混乱の元なのです。。。。 知りませんでした。。 さっそくCドライブ直下に再インストールしました。 前のMT4はアンインストールしないで、 C直下にMT4用のファイルをつくってもう1つインストールしました。 バーの最大数を大きくして、 download を押したのですが、 いつもの There are no new data for a symbol 'USDJPY.' でした・・・・ 何でだろう?? 981 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 01:39:26 ID:NmG8h/Qr >>978 ありがとうちゅるやさん。 982 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 01:55:07 ID:Bgt03GvO ちゅるやさんが好きだ。 983 名前:861 投稿日:2009/08/17(月) 03:39:19 ID:AvepK3Yi ちゅるやさんを抱き、いえ、抱いてください、好きにしてください。 984 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 03:40:05 ID:AvepK3Yi 名前消し忘れた。かっこわるw 985 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 07:32:41 ID:3Zq50+Yx FXDDすぐ止まっちゃうんだけど,まともなデモサーバってどこ? 986 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/17(月) 07:54:41 ID:NsflqM/R >>979 > めちゃ初歩的な質問ですが、、、、マジックナンバーは有効桁数は何桁までなんですか? -2147483648 から 2147483647 までの間で指定できます。 マジックナンバーは、int 型なので、そういう制約があります。 範囲外の2147483648以上 を入れると、-2147483648 からの値になるので注意です。 >>980 MT4 のアカウントにログインした状態か、ログインを1度試みたあとに download を押してますか? ログイン画面をキャンセルしただけの状態でdownload を押すとダメとか・・・分かりませんけど。 >>982 >>983 ありがとうございます。( 。・・。) 987 名前:979 投稿日:2009/08/17(月) 09:36:02 ID:CILdsnqG >>986 回答有難うございます! 988 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 09:40:54 ID:nBHebW/c ちゅるやたんのチョメチョメをちゅるちゅる 989 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 09:45:30 ID:xZtnViEV おれつい最近ウインドーズはじめたばっかなんだけど、シンボリックリンクはってあるだけじゃないの? 990 名前:957 投稿日:2009/08/17(月) 12:59:34 ID:08cbIoOZ >>959 >extern string time1 = "2009.08.14 22:45"; // orz レスありがとうございます。 金曜の22:45だからいけないのかと思って同じ日付で02:45でやっても改善されませんでした。 何が間違ってるのか教えてください、初心者なもので分からないです。。。 991 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/17(月) 14:12:11 ID:I8f1wRNQ >>990 × extern string time1 = "D'2009,08,14 22:45"; ○ extern string time1 = "2009.08.14 22:45"; この2つの違いが分からないのは ちょっと やばいです..。汗 間違った書き方をしている方は、 D とか シングルクオート( ' ) とか 余分な文字がついているのと、 年、月、日の区切りが カンマ( , ) で区切られているのに対して、 正しい書き方では、 ピリオド( . ) で区切られています。 >>988 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 /: : : : : : : : : : : : :\ //, '//|!::!:l:llハ : : 、_: : ヽ 〃 {_{:」 Ll_ !」 Lリ l | : : :| _〇_ レ!小l● ● | | : : :| └|ii|!┘ |: :l⊃ ⊂⊃L| : : :| イッペン、死んでみる? くハ>⌒ヽL_ヘ - j/⌒i \ /:::::| ::l>,、 __, イァ/ /:| . / ::::::| ::|:::ヽヽ //:{ヘ、__∧:| `ヽ:::::| ::|:::...ヽ∨/::::ヾ:::彡' :| 992 名前:980 投稿日:2009/08/17(月) 14:47:26 ID:0BKpRsWw >>986 お騒がせしました。解決しました。 使っている121証券に電話して訊いたところ、リアル口座では download できないそうです。 download したければデモ口座からにしろ、ということでした。 デモ口座でEA検証してリアル口座で使ってくれ、とのことです。 何でそんなめんどいシステムなんだろ ちなみに121証券ではリアル口座の過去データはすぐ消すそうです。 証拠隠滅みたいですごくやだわ・・・・・・ デモなどの動きはリアル口座に比べてより「穏やかに」なっているそうです。 リアルはヒゲが激しいのか。やだやだ。 993 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 15:24:18 ID:K542k7aP ちゅるやさん 以前ご紹介いただいたUniversalMACrossEAですが アラートコメントが出たときにメールを送らせたくてSendMailを他のインジケーターを参考に エディタに追加してみたのですがうまくいかなくて、教えてもらえないでしょうか。 それとこのEAのパラメーター等解説してあるwebあったら すみません。 994 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 15:33:00 ID:XP+Zpn3X >>993 横レス失礼、まず自分がどのようにコーディングしたかうpした方がアドバイスする側がしやすいとおもふ 995 名前:957 投稿日:2009/08/17(月) 15:38:28 ID:08cbIoOZ >>991 レスありがとうございます。 >D とか シングルクオート( ' ) とか 余分な文字がついているのと、 ナビゲーターのObjectCreateのsampleに if(!ObjectCreate("text_object", OBJ_TEXT, 0, D'2004.02.20 12:30', 1.0045)) という分があったのでマネしてみたんです。マネする場所じゃなかったのか。必要なかったんですね。 カンマは打ち間違いでした。 今の実力では、コンパイルしてエラーにならないと気づけません。将来もこういう事がありそうだ。 コンパイルしてもエラーにならない間違いって、他にあったら教えてください。 996 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 15:51:45 ID:2ivhmz6W 今水平ラインをブレイクしたら携帯にメールを通知してくれる インジケーターを探しているのですが どなたかご存知方教えてください 997 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 15:52:35 ID:xZtnViEV >>989 宇井ん同図ではショートカットって言うんだよ 998 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 15:53:45 ID:xZtnViEV うぉ、ID一緒だw 999 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/08/17(月) 15:53:59 ID:xZtnViEV 嫁 1000 名前:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs 投稿日:2009/08/17(月) 15:54:04 ID:I8f1wRNQ -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ リ| l.│ i| レ!小l\ `ヽ 从 |、i| 次スレもさーびす♪ ヽ|l > ● | .|ノ│ さーびすぅ♪ |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | | /⌒l __, イァト |/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14( 新着 : 27 件 / 総件数 : 1001 件 )